2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part21

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 11:05:15 ID:9BTKtAcM.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500361/
電動アシスト自転車総合Part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584830195/

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:52:01 ID:mLGYwns5.net
週1充電で済んでるし、特価だったから。
19万とかじゃこれは買わないよな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:52:47 ID:dzcj0JE9.net
毎日乗っても10km程度じゃ腹の贅肉は落ちんよ。使わないもん腹筋。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:53:51 ID:dzcj0JE9.net
2kmか。自分なら歩くかもw

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 00:04:45.81 ID:UCveD6jn.net
帰りはなるべく歩いてるんだが、正直しんどいw
コロナと相談しつつ試乗しに行ってみる

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 01:08:33 ID:TPrYnISh.net
どんなお高いe-bikeでもバッテリー容量が限られてるからアップダウンコースなら大体80km程度しか走らない
平地だけなら200kmオーバーも可能というかアシスト効かないスピードで走りゃなんぼでも行けるがね
その場合アシスト付いてる意味は全くないけどな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 02:15:47 ID:xHguocCa.net
折角モーター積んでるのに発電機能がいまいちなのがな
ペダルを止めなきゃ発電できない仕様だから発電機として全く使えない

スタンドつけてローラー的使い方も出来れば家でも使える自転車になるのにな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 03:24:58 ID:CZJ0CKqE.net
うちのリコール交換したバッテリーさらにリコール対象でわろたw呪われすぎだろこのvivi

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 03:26:25 ID:CZJ0CKqE.net
って思ったらちゃんとBって付いてるか
流石にそうだよねw

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 05:36:49.02 ID:gGMTmZj3.net
折り畳みミニベロタイプが良いよ
見た目、普通の折り畳み自転車だから気負った感じは皆無だし、とにかく軽い
時々、輪行もしたりして楽しんでるよ
距離によってはバッテリーの予備をカバンに入れていくこともあるけど
500mlのペットボトル程度の荷物だから気にならない
つーか、気にならなすぎて、時々、忘れてしまうが
こないだは忘れて、帰り道15kmほど電動サポートなしで帰ってきたけど
普通に走って帰ってこれた
車体が軽いってのは助かる

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 06:07:30.40 ID:Jk7L5nKg.net
>>839
車名がわからなきゃ、勧められても健闘できない。
クソ重い折りたたみも多いからね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:18:59 ID:gGMTmZj3.net
>>840
失礼した
自分のはトランスモバイリーってとこの14インチ
ベース車体はルノー ウルトラライトらしい
(タイヤはビッグアップルに替えてる)
自分のは旧型のクランク駆動タイプだけど、分かることなら答えるよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:42:02 ID:X9CmPPFV.net
これかな。
http://www.gic-bike.com/tm_lp/tm14_tm16-next.html

クルマに積んで出かけて、街中散策には良さそうだね。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:50:43 ID:gGMTmZj3.net
>>842
ああ、それは現行だね
現行はフロントハブ駆動になったらしいから、また違う乗り味なんだろうな

小回りが効くし、漕ぎ出しが軽いから、街中散策なんかには向いてると思う
もちろんスピードは出ないけどね、坂は余裕

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 07:04:31 ID:5uP1zI9i.net
露骨な自演ステマw

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 07:46:14.76 ID:SEbhmDaT.net
ぎやぁークルーズが欲しいよぉ(;ω;)

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 07:48:34.59 ID:gGMTmZj3.net
>>844
単に自分の乗ってる自転車を勧めてるだけなんだぜ?
画像アップみたいな面倒臭いことをさせようってのか?w

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 07:52:59.07 ID:bzkkgimL.net
>>846
そうね面倒くさい事やっていいよ。
それより前にも書いたが初心者の多いスレで
危険な小径車をすすめんなよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 08:00:51.42 ID:gGMTmZj3.net
>>847
自分の見解に基づいた要望を人に押し付けるなよw

849 :[sage]:2020/04/23(Thu) 08:58:02 ID:kKcPkYpP.net
>>848
心が狭い奴

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:20:52 ID:KPo/oLyB.net
>>829
荷台と泥よけ付けて乗ってる

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:12:58 ID:RRLUI0cA.net
通勤用途多いみたいだから
ヤマハもスポーツタイプのYPJじゃなくて
ベロスターやTB1e的な快速通勤ルッククロスを推していくべきなんだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:49:31 ID:zX3UOEX4.net
トランスもバイリーフのクロスバイクってAmazon見てたらよく見かけるけど使ってる人ここには居ないのかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:04:11 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:30:58 ID:/odaDgl2.net
>>821
>>835
尾根幹、尾根緑、小山田、三高周辺の登り下り走り回ってもTB1eなら
下りでの回生が圧倒的有利に働くので航続100km超は確実。もちろん
下り以外は常にアシスト(エコ、オートが主で一部パワー)効かせて
走ってるのでアシスト外速度で走りたがる人がどう感じるかは知らん。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 11:45:17.24 ID:ZTwDypKr.net
>>852
E-MAJIC700ってやつ?
なら俺も気になってる
10万円貰ったら買おうかなと

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:52:10 ID:yksLe93T.net
>>854
TB1eみたいな純通勤チャリでサイクリング勧めないで

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:53:04 ID:ujrdoSwZ.net
パナのバッテリーがUSB出力対応したし今のところ買うならパナ一択なんだよね

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:26:34.53 ID:OQZMWyGf.net
>>855
>>856
車名だすとステマ扱いだから。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:47:09.85 ID:Fy1bmIbq.net
>>853
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:48:52.25 ID:hQrXe2yy.net
自分もトランス気になってるんだけど
ライトも鍵もメーターもついてないみたいだねー
もしかしたらバッテリー充電器もついてないかもしれない
不親切設計が気になるねー

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:51:17.39 ID:/odaDgl2.net
>>856
クロスに乗らなくなるような山坂地域で30kmとか走るとバッテリー消費
が激しくて、帰路でのバッテリー切れ恐怖感が尋常ではないんだ。
確かに通勤通学向けかも知れんが、この価格で安心して山坂をポタリング
できる車両は他にないよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:05:08 ID:nwR4RCpJ.net
>>860
何が不親切なのか全くわからんが
余計な鍵やライトなんか付けたら外すのに手間がかかるし最初から自分で好きなの用意した方がいい

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:14:14 ID:oI19g3GR.net
スポーツとして乗ってる人は下りでもペダルを回すんだよね
運動するために乗っているのだから楽な平地でも充電出来た方が便利なわけで
筋力が無いとどうにもならない上りだけアシストできれば事足りる

つまり充電(トレーニング)モードスイッチを付けてくれという事だ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 13:41:16.22 ID:BXvl2Cet.net
>861
TB1eはブレーキがプアだから
坂には向いていない。
平地ならこの価格帯でベストの1台だけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:00:35 ID:RRLUI0cA.net
前Vでブレーキ不足することなんてあんの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:30:54 ID:vTuV/9Hx.net
>>865
速度が出ている程不足するよ
ブリの回生制動ってアシスト域外でも作動するの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:44:33 ID:hihYg48h.net
tb1eでツーリングは乗り手に依るが平均スピードがかなり遅くなるから長距離には向かない
いくらバッテリー持ちが良くても日が高いうちに帰れないんじゃ困るわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:50:25 ID:AJPTRH64.net
>>867
そんなに長距離を走る人は電アシなんか使わないよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:53:06 ID:Q4WQtAeQ.net
>>865
Vブレーキは、ブレーキシューの交換でかなり効きがかわる。
問題はリアのローラーブレードだろうね。お手軽に交換できない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:49:59 ID:Y8rOqkQa.net
確かにヤマハパナブリジ以外の話はここでは聞かないな
ルイガノとか実際どうなのよ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:16:18 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

872 :!dama:2020/04/23(Thu) 16:23:49 ID:JF/xzXQI.net
平地から高台の住宅地に引越したら自転車乗らなくなって5kg太った
電動アシスト自転車なら乗れるかとヨドバシでtb1e注文したら4月30日に届くって連絡来た 在庫があって良かった

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:38:56 ID:/LfyRzeb.net
>>869
ローラーブレードてw

ローラーブレーキはハイパータイプへの交換は簡単だよ、ほぼポン付けできる。
というか、ローラーブレーキってじわっと握るとその後どんなに加圧してもロックしないけど
瞬間的にガッとかけるとロックしやすくなる独特の特性がある。
これ、ノーマルでもハイパーでも似た感じ、両方で試したことがある。

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:43:25 ID:/odaDgl2.net
>>864
>>865
下りでもせいぜい20km/h程度で基本的にスピード出さないから全く困らないが
スピード重視派で平地走行中心ならTB1eは買わないほうが幸せだろう。
>>867
>>868
川沿い基本で片道50km程度ならしっかりアシスト効かせて走っても日中に帰れる。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:43:30 ID:542dhycc.net
ローラーブレーキはロックしないようにぬるっと効くようにあえてローラーに溝が掘ってる
そもそも二輪はリアでコントロールしてフロントのブレーキで止めるので

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:52:16 ID:sC6oa3C6.net
これらを見てくれ
オートバイでも自転車も同じだ
カチッとしてるほうが効いてるようにみえて急制動させたとき止まる距離が伸びてしまっている
感覚で早く止まってる止まって無いと思ってるだけで
後輪はロックし滑ってるだけ
リアがローラーブレーキなのは同時に同じ力で使った場合、この7:3が自動的になる

https://www.tandem-style.com/beginner/hints-and-tips-for-sudden-braking/

https://moyamoya-motors.com/how2-use-rear-break/

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:56:13 ID:vTuV/9Hx.net
だから下りでもし高速域に入ってしまうと
ローラーブレーキだとコントロール以前の問題なんだね。
下りで30km/hも出てしまったら制動力がまずものをいう。
だから速度を出さない前提なんだよね。
低速域でサポート的に使うなら問題ないけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:05:08 ID:4uvuw/Xl.net
そこでハイパーローラーブレーキですよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:33:35 ID:l9v2ucGD.net
>>871
文旦乞食

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 19:39:41.19 ID:/xwV1IEr.net
半径4、5kmの街乗り 坂道なしで10万から15万くらいのおすすめのモデルある?
なるべくデザイン良くて、バッテリーの容量あって、軽くて、速い奴が良いです

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 19:42:20.34 ID:pUnLjOmA.net
電動いらない

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 19:43:14.28 ID:yI2XrNlt.net
15万以下でデザイン良い電動自転車って無いよな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:55:49 ID:nBmuk+f+.net
>>882
うん

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:04:11 ID:wnPCBxOJ.net
>>878
ブレーキシューなら、5分で交換終わるけど、それは何分かかるの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:04:55 ID:jETR7uoX.net
>>882
安かろう悪かろうか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:10:14 ID:C0009y5f.net
>>880
とりあえずこれとか?
http://www.gic-bike.com/e-bike-world_lp/spec_e-magic700.html
軽くて速いまでは合致しそう。
バッテリー容量は7だから普通かな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:11:23 ID:C0009y5f.net
これ、ステマ認定されるな。
なかったことにしてくれ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:25:01 ID:Bsf9zqF6.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:27:08 ID:RRLUI0cA.net
TB1eでも後悔してる人がたくさんいるみたいだけど
電動アシストの時点で軽さ速さは望めないし
坂無しならあまり恩恵ないからよく考えて買いなよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:40:15 ID:djPaYxgM.net
そもそもどれくらいの激坂いく気なのか気になる
街中の坂なら電動無くてもギア比次第で楽に登れるのに
自転車をそんなに乗ってるない人が電動じゃないとキツいと思い込んでる可能性もある

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:10:49 ID:hihYg48h.net
自分は日帰り最大で169km獲得標高3100mだがこの時のバッテリー消費量は概算で25V42A位
スペア2本と充電器持ちでほぼ使い切った
走行時間は休憩込み9時間
山岳ブルベ200kmコースを電アシで走るのは予備バッテリー無しでは不可能だな

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:11:16 ID:+5W5G4cS.net
>>882
んで15万以上でデザインがいいのを挙げてみろと言われてもお前は答える事が出来ないんだろ?
何故ならお前は文句をつけるのが目的だから
そしてお前がいいと思ったデザインのセンスをバカにされるのが嫌だからお前は答える事が出来ないw

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:18:32 ID:yI2XrNlt.net
JR1

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:18:34 ID:+5W5G4cS.net
>>865
平地ならほぼ前しか使わんが雨の日や峠の下りは後ろローラーブレーキなんかに乗るのは御免被る

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:27:33 ID:9OXNFczp.net
>>893
ださい

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:28:17 ID:dR9bjSn2.net
>>894
ローラーブレーキは天候に左右されない
自転車詳しく無いんだね

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:34:18 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:41:32.18 ID:ot9z8SkI.net
>>893
BESVはいいな
どれも見た目良いわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:43:21.53 ID:cXOTHzAH.net
>>893
それがかっこいいのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:49:51.82 ID:yI2XrNlt.net
>>892
なあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:50:51.79 ID:ciIKB5w9.net
>>888
>>897
キチガイ文旦乞食

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:23:40 ID:/xwV1IEr.net
どんなにハイスペックでも安い原付にすら馬力で敵わない中途半端な存在だからな電動自転車は
つまり電動自転車はスピードじゃなくてバイクにない手軽さ快適さ爽快感オシャレさを求めるものだわ
それに当てはまる奴だとデザイン良いBESVとかじゃね 詳しくないからこれに当てはまるブランドあるなら知りたい

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:25:12 ID:VBcNC/3X.net
何いってんだこのアホ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:36:16 ID:UyhraJI6.net
>>893
じゃあそのへんな自転車買って乗ってる所の動画よろしく

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:43:21 ID:yI2XrNlt.net
>>904
何いってんだこのアホ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 22:48:02.48 ID:xETc2Hei.net
>>905
はよ買えよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:16:13 ID:CF4SCu+F.net
>>896
絶対的制動力が足りない。
それだけ。ゆっくり走っておけ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:17:49 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:29:03 ID:yI2XrNlt.net
>>906
何言ってんだこのアホ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:39:26 ID:ycNfz0+9.net
>>891
そんなに走る人は、そもそも電アシなんか乗らないし。
貴方みたいな変態さんだけだろw

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 23:43:45.11 ID:Ess6xe5h.net
>>890
一般人が乗ってるママチャリには内装3段がいいとこ。
登りをらくらく走るには程遠い。
荷物を積んだ買物帰りに登りは特に辛い。そのために電アシがある。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 23:50:23.54 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:02:10.15 ID:15DLzJDz.net
>>912
>>908
コピペ貼りまくりの自演ステマ文旦ゴミクズ荒らしの負けwwwwwwwwwwwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:04:15.09 ID:Mh2lgHKp.net
すぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:05:36.79 ID:rgBoYT+A.net
>>914
言語障害w

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:20:31.30 ID:gBrhn7Ad.net
>>898
じゃあ買えばいいって一年近く前にも言った気がする
買ったやつ見たことないわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:22:32.79 ID:gBrhn7Ad.net
ちょいまえはXDSが最高とか言ってたやつも急に消えたし
買えばいいのに
チャイナ系のやつが混じってんのは間違いないけど
自転車はだいたい台湾だからいいけどチャイナは無理だわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:23:27.83 ID:+GiB5JHj.net
BESV、地方では売ってない。
通販ではその後の整備とか不安。
地方ではBS、パナ、ヤマハが安心。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:26:50.77 ID:gBrhn7Ad.net
マスクの件もあるし中国系は出来るだけ排除した方がいい

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:30:17 ID:gBrhn7Ad.net
電動はバーファンのユニット以外購入しよう

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:59:15 ID:URQDbhmx.net
なーにがbesvだ…
ヴェクトロンs10しかなかろーが!

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 01:06:57 ID:ldSH05mf.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 03:23:34 ID:A0D9wZ34.net
は?
https://i.imgur.com/VAWSKzF.jpg

は?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 04:55:53 ID:5Eu4QnGG.net
>>896
天候に左右されずに常にクソブレーキって話だろ
アスペかよw

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 04:57:14 ID:/K9XYpAZ.net
>>924
くやしかったんだね

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 04:59:26 ID:5Eu4QnGG.net
>>902
まあお前は原付すら買えん貧乏人な訳だがw
だから馬力でしか語れない
実際原付なんて中途半端なもんがどれだけ不便か分かる筈だからな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:01:05 ID:5Eu4QnGG.net
>>925
本当の事言われたからって怒んなよアスペw

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:04:17 ID:mm4ioLVR.net
>>924
止まれないのはブレーキじゃなく使いなれてないからだと思うよ
峠とかでもフロントで普通に止まれるから
平地でも35キロくらいでいつも走って止まってるから
一度特訓してみてね

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:10:41 ID:ZvytgGgN.net
>>928
ローラーブレーキは制動力が絶対的に足りないんだよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:19:53 ID:y2eH3zon.net
>>928
わざわざゴミブレーキを使う意味が全く無い

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:49:17 ID:cRFyMbTG.net
>>929
>>930
正論過ぎてぐうのねも出ない、

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200