2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart40

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 17:24:20.85 ID:lhSG3K3Q.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161813/

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584446259/

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:10:55 ID:luBIWO9h.net
野田も麻生も安倍も財務省に金〇握られているから言いなり

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 23:15:59.40 ID:bCbMB7AW.net
>>270
俺は既に遊んで暮らせるだけの金を稼いで納税も十分してきた。
お前とは違う。今収入がないことと貯蓄がないこととは別。

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 23:26:14.94 ID:9nusc0yb.net
>>272
そんなやつが30万で色々買おうとしてたのにとか文句言うかね

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 23:38:50.51 ID:6cIAYMeN.net
単に受給の要件を理解してなかったおバカさんて事かな?

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:07:43 ID:rU3OfTAI.net
うち11人家族だから110万もらえるのか・・・。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:47:35.20 ID:rvGDEbSp.net
うちの猫にも貰えるかな?家族だけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:50:33.30 ID:mcJlPfej.net
タイヤサイズの28cと30cって走り心地とか速さで言うと違いってありますか?
また、ママチャリの一般的なサイズは35cと聞きましたがその幅と比べたら28、30の2つはやはり大きな違いがありますか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:53:13.35 ID:jAKTcYvD.net
>>277
そこまで変わらない気がする
28→25はほっそと思ったけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 05:02:00 ID:iPuSX1xH.net
>>265
課税と一旦渡したものの回収は全然違うけど?
個人資産の剥奪だよ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 05:26:24.63 ID:QKPMZDr1.net
>>279
何を言ってるのかよく分からないが、今回の給付金が税法上課税所得となるか非課税所得となるか、まだ決まっていない、らしい。

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 06:14:29 ID:VSbELw11.net
>>280
俺もお前が何を言っているのかよくわからんけど、もしかして後から累進課税制度を変えるとか言う話をしてるのか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 06:54:48 ID:pjVkMqqd.net
>>277
30から28にしたけど全然違ったけどなぁ

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:59:30.18 ID:gF0qmS0R.net
タイヤも色々
重い28cと軽い30cとの違いはともかく
同じ種類のタイヤなら28cと30cでは違いが分かるよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 09:54:05 ID:3GoICxQL.net
体重86キロで28cいけますか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:14:55 ID:Y2gqv+u1.net
10年乗ったエスケープ、いろいろガタきてるからフレーム以外は一新しようかと思ってたら10万円の給付金
国民一人ずつだから嫁に四の五の言われる筋合いないからこの際、新しいの買うことに決めた
2020のR3、どこか安いとこないかな〜

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:23:10 ID:QKPMZDr1.net
>>281
私の書いた文章でそう受け取ったなら、それはあなた自身の読解力に相当問題がある事を示している。
これは、そうした自分独自のものの見方が間違いである事を認める能力がそもそも無い事をも同時に示している。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:04:53 ID:A4GFpnwy.net
いいなこの際新車買うか

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:36:11.83 ID:q/Tkxxrf.net
>>285
アルミフレームも劣化するから車体ごと買い替えでいいと思うよ
嫁にもフレーム割れて怪我するくらいならって言ったら

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:11:59 ID:TpXcRyPf.net
>>285
新しくR3買うよりRX3やRX2買った方がええやろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:37:03 ID:+uw0tkCE.net
>>289
どうせ買うならRX-1

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:40:32 ID:A4GFpnwy.net
だったらロードだな

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:44:21 ID:3lWwA3Kp.net
どうせ欲しくなるから最初からオフィスプレストレッキング買っとけ

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:09:48 ID:+bxYiVex.net
ここを見ていると、貧乏人にだけ30万円より一律10万円給付の方が経済のためになることがよく分かるな
生活に困っているやつは家賃とか食うためにしか金を使わない

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:19:20.19 ID:MMyWUda2.net
貧乏くさ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:18:27 ID:LF/GxSMf.net
>>286
ならどういう意味が説明してみ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:56:33 ID:coqcr6Zk.net
サドルバッグというのは基本自転車につけっぱなしで使うのがふつうなんですか
先日お店の駐輪場にロードバイクが停めてあったのですがサドルバッグもライトもみんなついたままだったので
ああいうのは駐輪するときみんな外すのかと思っていた

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:08:48.46 ID:YQRDfGF8.net
トレックとメリダのアルミフレームってどっちが優れてるのかな?

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:10:13.59 ID:xEGUcXU7.net
>>296
それ無料プレゼントだぞ
もらわなかったの?

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:38:38.89 ID:jLumeir9.net
>>296
コンビニ、スーパーぐらいなら外さない

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:00:39.57 ID:kTt8M0I/.net
ライトは取られてもいいと思ってクソ安いの買ってつけっぱにしてるな

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:29:19 ID:Sc6s+ET0.net
昭和の昔ならともかく今はライト、サイコン、サドルバッグは付けっぱじゃね?
クロスに付ける備品なんて基本安もんだし
全部盗まれても5000円くらいのもんでしょ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:40:28 ID:gF0qmS0R.net
サイコンははずすのが常識だよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:43:46 ID:A4GFpnwy.net
>>296
俺は >>296
コンビニスーパーでも外す
あめえんだよお前らだから盗まれる

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:45:49 ID:A4GFpnwy.net
逆につけっぱ見ると
外してそこら辺のドブに捨ててる

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 17:02:08 ID:9VHO8NvP.net
>>284
7BARで問題ない

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:12:13 ID:RudsDMMU.net
クロス半年の初心者です。GoogleやYouTube等で勉強していると「レース」の単語をよく見掛けますが、今までロードバイクのレースなるもの見たことも聞いた事もなく、全く存在を知りません。
そこで質問です、競輪選手以外で自転車レースで10年以上飯が喰えて、子供を大学に行かせてやれるのをプロの定義として、日本に何人位存在されるのでしょうか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:21:42 ID:ER/ahXBd.net
そりゃ両手で数えられないくらいだよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:40:42 ID:nVZN8G4N.net
>>304
すげーな、わざわざ犯罪者ダーってカミングアウトかよw

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:22:59.02 ID:lS4EiIpa.net
追い風7m/s 周りには自転車や歩行者はいない
48-11で無理矢理ロードポジション

一度はあると思いますw

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:27:32 ID:mcJlPfej.net
276ですがレス遅くなってすんません
皆様の貴重な情報参考にさせて頂きます

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:08:40 ID:CKMe6yeK.net
>>306
1人居るか居ないかの世界
だから、他の競技でプロ目指す奴が多数

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:17:30 ID:CKMe6yeK.net
>>310
基本は、
タイヤが太い方が乗り出しが重たい

細い(軽い) 23c > 25c > 28c > 30c > 32c > 35c 太い(重い)
体重も60kgと80kgじゃ影響度が更に大きくなる

単純には言えないけど大雑把にこう捉えてもらう方が解りやすいかも

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:33:24 ID:mN7n1UIG.net
>>296
自転車についてるものを盗るのは、ほぼイタズラ目的
それが犯人にとって価値あるものかどうかはあまり関係ない

なので、自転車を離れるときは万一そういう不届き者に盗まれても
しゃーないわと諦めのつくものなら付けておく
これ盗られたら困るわー、ってものなら外して持ち歩く

サドルバッグみたいにつけ外しが面倒臭いものの場合、
最初から中身に大事な物は入れない

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:45:00.17 ID:+bxYiVex.net
>>306
日本ではマイナーなスポーツだし、ツール・ド・フランスに出ている新城幸也くらいじゃないかな?

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:59:21 ID:gF0qmS0R.net
>>309
つい先日あった
巡航速度40?以上w

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:56:38 ID:orn+Qdm8.net
ボルト800を400ルーメンで使ってるんだけどたまーに車からパッシングされるんだよなホントたまーにだけど
眩しくないように下側向けてるけどこれ以上下げると手前数mしか見えなくなるし、田舎だから200まで下げると暗すぎだし

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:03:59 ID:yXE+tfDZ.net
>>316
パッシングされたら800に切り替えたら?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:04:48 ID:ge3A+w+1.net
おれは上の方にフタしてる

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:34:21 ID:GiSAYHF6.net
>>317
相手が頭おかしいやつで絡まれたら嫌だしなぁ世の中変な人多いから

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 04:06:39 ID:RhisCdqH.net
逆走でもしてんじゃねーの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 06:52:31.95 ID:q4oVpm6g.net
>>316
voltの光軸って公道で使うの考慮してないよな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 09:09:38 ID:0RVolh1B.net
>>316
自転車ライトの進化形は
車のような光線のワンタッチアップ・ダウンだね

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 10:18:36 ID:F/kfB9WS.net
おまえら一押しのライトってなに?

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 10:30:55 ID:+GyOUdG+.net
>>323
VOLT800一択

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:24:20 ID:AkuK70aJ.net
VOLTともう一つ、中華のこんなやつ付けてる。夜よく走るので2灯で、VOLTをハイビーム、中華をロービーム位置にしてる。
この中華のやつ広域配光でムラもないんで近く照らすのに良いわ、とりあえず1年ぐらい問題なく使ってる
https://i.imgur.com/QcK5Owu.jpg

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:32:31 ID:tEd9HmSm.net
5万くらいでおすすめってどんなんあります?

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:46:22 ID:ryekTvh6.net
5万超えるけど、VOLT6000かな

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:47:54 ID:HArmnHQh.net
VOLT60000000000000000

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:02:55.08 ID:yiTkqS9n.net
ハブダイナモ化したい
充電面倒くさい

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:04:13.71 ID:QTkDLivD.net
>>326
エスケープRドロップ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:12:39.42 ID:CYfZVLen.net
>>321
理想は、ワンタッチで三段階調整だな。

(L)ローモード
  手前だけ照らす。市街地用

(H)ハイモード
  水平に照らす。暗闇用

(A)アタックモード
  シュアファイヤー並みの強烈光を
  相手の瞳孔に当てる。
  このモードではバッテリー寿命1分

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:36:34 ID:vzGgpy0q.net
今日ツールボトル届いてあれこれ入れたけどチェンジロックは無理だ
60cmのだけど身体にタスキがけってどうなの
ボトルゲージに突っ込むかなー

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:51:42 ID:t75g4uzK.net
クロスバイク乗り(8万)「ロード(35万)に追い抜かれるとイラッとする」←これwwww
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587179993/

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 13:30:04 ID:vMPf8Ant.net
>>316
そんなあなたにGVOLT2本
あるいはシェードをつけましょ
なんか誰かが売ってた

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 15:23:51 ID:JAMzgWMi.net
>>326
ジオスミストラル、メリダクロスウェイ100、ジャイアントエスケープR3

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 15:31:10 ID:JAMzgWMi.net
>>326
ブリジストンシルヴァF24

ここで聞かないで購入スレで聞け

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:08:03 ID:ciindTOR.net
車道走る時って原付みたいに白線の右側?それとも左の路側帯?

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:19:00 ID:K10pKemm.net
>>337
白線の右側だね

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:33:16 ID:TONdIEvf.net
>>338
死んでしまいます

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:15:05 ID:H7fN66xt.net
>>338
ありがとう
がんばってみる

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:15:30.92 ID:ILQB5xoK.net
道交法的には白線の右側だけど、線の左側に走れるスペースがあるならそこを走った方がベストやろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:44:38 ID:OZ59KUDy.net
>>341
左側の方が安心感あるんだけど、砂利やらガラスやら、最近は中身が入ったペットボトルが多くて困るんだよね
アスファルトがえぐれて小石並の欠片になって自動車に弾かれたり、雨に流されたりで白線左側に集まってパンクするのが恐い
黄色い作業が通っても端に寄せてるだけなのかね

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 20:26:38 ID:LPXtprHr.net
左端に寄れば寄っただけ車が寄ってくる。危険だと思ったら右手を出して一旦抜かさせない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:00:37 ID:AkuK70aJ.net
理屈はそうでも実際の道はそうなってないのが自転車の通り道

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:47:16.40 ID:PvWjIUTZ.net
>>337 原則白線の右側、追い抜きさせるときだけ漕ぐの止めて白線左ってしてる。

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:03:40 ID:cw6V3S4N.net
>>337
たぶん路肩と間違えてるんだろうけど路側帯って歩道みたいなもんだから徐行だよ(左側走行)
でもって路肩はグレーゾーンでルールがないから逆走すら存在しない

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:21:35.39 ID:LbOM+jAR.net
自転車は免許いらないから「路側帯」とか「車道外側線」とか言われても分からないのが普通。
いや免許持っててもあやふや。

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:54:39.39 ID:iQlY9ggT.net
>>342

>中身が入ったペットボトルが

中身が問題だ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:58:33.02 ID:0RVolh1B.net
「サイクルスポーツ」もかつて
通常は車道の左白線から30cmほど右を目安に走行
後方から車が迫ってきたら白線に寄せて走行を推奨していたね

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 05:21:23 ID:+5Gm+yt0.net
>>349
でもそこは轍の発生場所
路面ガッタガタ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 08:07:45 ID:AjtPqwjK.net
直径15mm程度の発泡スチロールの棒をハンドルに仕込んでおいて、車道走行時は、それを30cmほど突出す。これで随分強引な追い抜きは減るからやってみ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 08:11:56 ID:DVxNopJ7.net
そんな面倒なことやんねーよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 09:17:22 ID:8coN0lbD.net
>>351
針金でええやん

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:35:00 ID:8+tFroSr.net
そんなことしたら車道専用車になるけどな
普段は30cmのフラットバーならすまんw

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:41:41 ID:g7oUSJk1.net
洗車、メンテ不足でくたびれたフレームを蘇らせる方法教えてくれや

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:46:30 ID:x7hMmLgf.net
>>355
プレクサス

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:50:41 ID:g7oUSJk1.net
>>356
何だよそれ?

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:56:43.07 ID:AjtPqwjK.net
>>354
だから車道のときだけ出すんだよ。普段はハンドルの中に仕込んでおいて、左手の指で押してやると右に顔を出すから、好きな長さに引っ張り出すだけ。
>>353
針金は危ないからだめ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:01:10.57 ID:VWc0SzZ3.net
>>358
バーエンドはちゃんと塞げって教わらなかったか?
危ないからオモチャは仕舞っとけ

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:04:55.39 ID:OjYLHoB3.net
>>355
1万5千円で全塗装してくれる

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:46:29 ID:x7hMmLgf.net
>>357
ググレカス

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:01:22 ID:0nm6h7+2.net
>>361
メンドクセー

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:14:49 ID:klvzLPs4.net
>>355
洗車してコンパウンドで徹底的に磨く

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:15:14 ID:6DKAgSoQ.net
>>355
ピカール

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:27:51.10 ID:ODGhWcr2.net
古いのメンテナンスしたことあるけど、ピカール疲れるねん
電動工具で磨いてる

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 01:21:08 ID:PNwhQYwT.net
エスケープ乗って早や5年
ブレーキキャリパーが草臥れちまってセンター出しは出来ないし、調整ネジも馬鹿になってる
新品に換えるタイミングかなぁ
シマノの安いの(前後でシュー付3000円くらい)でも大丈夫かな?
あと5年は乗りたい

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 01:58:37.59 ID:B/H+Mqbl.net
親がクロスバイク納車したんだけど、カゴをつけたいらしい
ロード乗りの自分としてはかごは何となくおすすめしなかったけど、もしつけるとしたら何かおすすめありますか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 02:36:37 ID:XKvss5hI.net
>>367
自転車屋さんなの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 02:59:59 ID:9BZO+Ndc.net
>>366
デオーレ(BR-T610)買っときなさい
シューはBBS-15Tを買うといい、T610に付いてくる舟にそのまま付くから

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 03:19:04 ID:B/H+Mqbl.net
>>368
これ来ると思った

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200