2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart40

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:13:54 ID:wKQZTDHK.net
駐車場でちょちょっとメンテしてたら**万円ぐらいですかと他の住人に聞かれた。
なぜ値段を聞くのか。

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:19:03.83 ID:PJDzY+ZK.net
>>513
それはスポーツサイクルの宿命
答えたとて話題が拡がる訳でも無いお決まりの問答

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 02:30:42 ID:mbh0Gceg.net
さっき初めてリアタイヤ外して手こずってつけました
そうしたらチェーン注油の時(逆回しでつけてゆく)によく落ちるようになりました
重いギアのままということに気がついて軽いギアにしてやったら一応は落ちなくなりました
これってタイヤのつけ方でなにかのバランスがずれたとかそういうことですか?
問題ありませんか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:20:46 ID:RYcvzgv4.net
普通に走れるのなら問題なし
走れないなら自転車屋持ってけ以上

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:20:36.98 ID:VZhicYOB.net
オススメの盗難対策、鍵はありますか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:21:09.07 ID:a6IczC2w.net
ここにアルタス

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:54:45 ID:rclD9k/5.net
>>517
外で乗らない

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:57:14 ID:VZhicYOB.net
>>519
そうですね!ありがとうございます

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:01:53 ID:A9T4LqJ0.net
>>517
痛車にするとか。

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 08:31:26.73 ID:s8cLuMQI.net
これでも貼っとけば
https://www.makuake.com/project/torinounchi/

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:28:41 ID:+2H/B4pN.net
>>515
実は厳密には後輪脱着のたびに変速調整が必要

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:34:11.97 ID:bwTD45Oe.net
>>516
ばーか

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:16:47 ID:6W/VwZ8A.net
みんな、コロナ気にせず乗ってるの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:35:23 ID:t4MZPrx8.net
バカみたいな質問してバカとか言ってんのなw

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:55:17 ID:h1k3ttIS.net
>>525
むしろコロナ対策で健康維持のために乗ってる

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:37:37 ID:TQvWapMp.net
>>525
コロナより近所の目が気になる。乗ってるけどね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:20:01 ID:hPpXzv9Q.net
>>525
そりゃ地域差が大きいだろ
岩手の人は気にせず乗るだろうし
首都圏の人は乗れんだろ

530 :508:2020/04/24(金) 15:23:05 ID:hzbJWPGj.net
>>511

えーっ!?
エライ言われようだ。

コーダーブルームのレイル700 2020モデル の赤です。
安城市のサイクルガレージニュースで買いました。

今日は有給だったので 安城市の南部から東浦のスポーツデポまでポタリング。
以前住んでいた刈谷の銀座周辺のかつての賑わいを思い出しながら。

作り話じゃないですよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:05:07 ID:46gIn1+m.net
>>525
通勤で公共交通機関使いたくないから通勤で自転車乗りまくってる

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:57:18 ID:hPpXzv9Q.net
>>530
そういう個人を特定できるようなことは言わんでよろし
おかしなレスは無視でええで

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:40:27.56 ID:y1WvNHB3.net
>>530
叩くつもりはないが5ch初心者かな
スルースキルがないというか

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 19:07:40 ID:hzbJWPGj.net
>>533

イヤイヤ。
2chの初期のころから20年近い利用歴。

あえて晒してみたわけです。

フフフ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 20:49:29 ID:H8ZZPUsX.net
>>530 隣の市で草
郵便局で新型コロナ発生したもんで物届かんで大変だら。気を付けりんよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:15:51 ID:VjlFG0n3.net
>>534
句点と笑い方がキモくてワロタ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:16:48 ID:VjlFG0n3.net
リアルでデゥフフとか言ってそう

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:43:31.24 ID:/xjvzboV.net
クロスバイクの利点ってカゴが付けられるイメージでおk?
ロードバイク買おうと思ってたけどカゴが付けられないってんでクロスバイクを検討してる
それと10万以下でいいクロスバイクまたはメーカーってある?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 02:08:50 ID:ZPJ8c9vL.net
ジャイアント

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 03:21:23.04 ID:kRtmvNow.net
メリダ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 05:03:16 ID:eGWYCEMr.net
ロード寄りに速いのだとジャイアントRXシリーズ
オプションで前にカゴ付けられるブリジストンのシルヴァ

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 06:06:05.91 ID:TIAI4273.net
フレームのコーティングとかで質問です。

4年前に買った自転車は下のモデルで、玉虫色のような見る角度によって色が変わるものでした。
https://www.konscycle.com/blog/2015/10/24012/

ネットで買った自転車用の洗剤を使って洗ったのですが、前のような玉虫感が減ってると思います。

玉虫感を復活させるのは可能でしょうか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 06:29:43 ID:qXmGQ6tF.net
極細粒コンパウンドで磨く。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 06:39:05 ID:/HQfheYw.net
>>542
フライパンで薄く油が引いてあるから艶ってるのが洗剤できっちり洗ったらゴツゴツに見えた、という現象に似ている気がする。

マジョーラペイントというのか?あれが一般塗装より耐久性が違うのか知らないけど自転車用に考えてある洗剤で塗装劣化は考えにくい。
よって、きれいに洗車した後で自動車用のワックスで仕上げれば買った時と同じかそれ以上の輝きがよみがえると思う。

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 07:37:39 ID:WoGywSwh.net
>>538
「グランピースタイル カゴ」でググればいい

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 08:07:42 ID:zM606DZU.net
>>542
洗車後水垢落としとワックスがけ
車用の持ってればそれ使えばいいよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 08:45:26 ID:k/NFJmQm.net
初めてスポーツタイツ履いてみたんだけど、動くたびに寒い感じがするのは普通?
Mサイズで伸ばしてピッチリて感じ 

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:15:07 ID:8y/H2hsf.net
スポーツタイツじゃないけど
自分もボア付きインナータイツで同様の体験をしている
防寒用に買ったのに履いた方が返って寒い感じなのが数種類ある
勿論暖かいのもあるけど

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:30:46 ID:QKV8w03q.net
あるある
ピッチリしたタイツだとなんだかスースーするよな

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:47:35.65 ID:Dv5jGIoR.net
>>542
あ、かっこいい
深緑でアンティーク系のチャリの良さがある上に
角度で色合いが変わる遊び心まであるなんて最高じゃん

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:54:10 ID:k/NFJmQm.net
やっぱりそうなのか 
ワンサイズ上げたら多少は変わるのかな⁈ ゆるゆる感がでるかもしれないけど。
それか、裏起毛とかの冬用なら平気なのかな。

気温15℃くらいで日差しなくて寒かった
しばらく漕いでたら寒くは感じなくなったけど。
通勤で下に着るか悩むな

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:55:23 ID:elrd3ZUp.net
>>551
空気抵抗考えるとワンサイズ小さめ買った方がいい

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:02:07.42 ID:k/NFJmQm.net
小さめか 
176の股下81のウエスト71の尻90
Mサイズがベストだよねやっぱり

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:25:33 ID:DkCgpEnJ.net
フレームは買ってすぐメンテ始めないとダメだろ
車と違って塗装も薄っぺらいしキズや紫外線にも弱い

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:56:34.47 ID:1vk6wbm2.net
マット塗装は普通のグロス塗装に比べて色あせ早かったり傷みやすかったりしますか?
マットブラック検討中ですが黒は特に退色目立ちそうな気がして、塗装のクリアコート?がないと違い大きいのか気になります
自宅は室内置き、朝〜夕方まで置く駐輪場が屋外の屋根なしです

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:32:23 ID:nPtT+96v.net
マットは質感が長持ちしないな、擦れるとテカテカになる。おしゃれだけどな

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:40:58 ID:fAVrE5Ym.net
>>542
このカラーのRAIL欲しかったけど買えんかった

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:48:04 ID:1vk6wbm2.net
>>556
ありがとう参考になります、マットブラックの光反射しない質感は油汚れなどのテカリを定期的に拭きとっていても
長く乗っているとだんだんと擦れて全体的にテカテカしてくる感じですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:22:39 ID:8+XUUnH9.net
両親がクロスバイク買ったから一緒にサイクリングしてやった
自分はほとんどこいでないんだがそれでも追いつかないくらい遅かった
飽きずに乗ってくれるといいんだがと思いました

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:43:40 ID:oY05yhQy.net
>>538
クロスのメリットは多少の未舗装路でも乗り入れられる走破性と、
低速でも比較的安定して走れるところ
カゴは付けられるのが多いけどあまりオススメではない
ロードはきれいな舗装路専用機
距離や用途にもよるけど、カゴが必須の使い方をするなら
ママチャリの方が何かと便利な場合が多いよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:12:22 ID:ZPJ8c9vL.net
>>559
親は元気に前を走る子供を見て幸せをかみしめてるんだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:15:20 ID:a3flLygi.net
初心者で、徒歩と公共交通期間のみ
水泳7年くらいやってたkら、
クロスバイク買ったら楽で飛ばせて車にひかれそうw

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:37:22 ID:lljm3P3v.net
クロスバイクはヘルメット必要?どんだけ早いの

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:37:33 ID:8y/H2hsf.net
要メットは自車の速度に殆ど無関係

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:44:22 ID:OUqDXZgR.net
quick diskはクロスバイクとしては正直どうなん?
買うに値する自転車か?

566 :541:2020/04/25(土) 17:17:49.45 ID:TIAI4273.net
アドバイスありがとうございました。

今日もう一回簡単に水拭きして乾拭きしたら、綺麗になりました。

塗装は取れてなく相当汚れがついているようでした。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 17:36:10 ID:KgtIO71S.net
>>565
かなりのお買い得だよな
コスパ良しブランド良しデザイン良しと三拍子揃ってる

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 18:29:23 ID:aYFcM46q.net
でもタイヤが35だからスピード重視よりも安定重視だよね

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 18:35:35 ID:sAPmdUA6.net
ブレーキは俺ぐらいになるとセンターバーからアウターケーブルで制御する

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 18:35:59 ID:sAPmdUA6.net
スマソ誤爆

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 19:52:07 ID:/xjvzboV.net
クロスバイクかロードバイクかで迷ってた者だけど結局3万円のママチャリ買いました
せっかくアドバイスしてくれたのにごめん…

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 20:24:29 ID:IOBNDLyD.net
ええんやで
自分に合った自転車が一番なんよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 20:31:32 ID:dEJT5ht7.net
スポーツ車にも興味があったのなら
そのママチャリのサドルを少し高くしてみるとか
次のタイヤを少し細く高圧対応にしてみるとか
そういうの楽しいかもよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 20:31:43 ID:3u1lzzaw.net
レイル700SLなかなか売っておらず700にした者です
持ってる方乗り心地は

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:22:55 ID:8y/H2hsf.net
走り心地★★★★★
乗り心地★★★★

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:17:48 ID:zy8986pz.net
なるほど

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:21:49 ID:KlrL8Mvp.net
通勤用にGIANT のRX3買おうか悩んでいるのですが、28Cのタイヤのパンクの頻度はどれくらいですか?

田舎の国道か堤防を5kmくらい毎日走り、途中工事があり50mくらい砂利道があります 
もし月1以上パンクするなら見送ろうかと思ってます 
週1ペースで整備したいと考えておりますが、どんなものなのでしょう?
パンクが一番気がかりです

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:28:05 ID:7li1HwSy.net
>>577
RX3に約3年乗っているが一度もパンクした事はない

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:35:25 ID:RG5MHpUb.net
ワイなんかR3を往復24?の通勤で乗ってもうすぐ4年になるが一度もパンクない
今度タイヤとチューブ交換予定だけどやったことないからさっきYouTube見て予習してたw

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:37:41 ID:czXW/Rjx.net
毎日往復24kmって雨の時嫌にならん?

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:41:45 ID:6SjmGWay.net
>>577
1.グラベル系のタイヤに変える
2.シーラントを入れる
3.そこだけ押して歩く
通勤で乗るならパンク対策はしておけ
パンクしたことないとか言ってるやつは運がいいだけ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 00:12:09.30 ID:AvwTjs9y.net
パンクと病気は気の持ちよう
弱気になったやつの自転車だけパンクする

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 00:22:19 ID:ko3lvd0k.net
>>577
パンクするかどうかはタイヤの太さよりもタイヤのパンク耐性の性能とチューブによる影響が大きい。
同じタイヤ、同じチューブのサイズ違いなら太い方がパンクしにくいだろうがその程度のことだ。
パンクしたくなければパンクしにくいタイヤを履かせることだ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 00:22:27 ID:iqMJKZvN.net
週1の整備なら空気圧は心配なさそうなので、よっぽど運が悪くない限りパンクしないでしょう。
それでもパンクが頻発するようなら、タイヤを太いのにするか銘柄変えるか。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 02:22:25 ID:ZdTLCngv.net
ンクしないタイヤって本当かい

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 02:23:49 ID:uK8/7m/X.net
>>577
走行中よりも、
普段の点検、メンテ内容・頻度、保管状況次第。
走行路が悪路でない限りはあまりパンクについての要素は薄い。
釘、枝、金属片、ゴミ等を通らないといけずに踏んづけるのは避けようがないので已む無し。

>>583
タイヤ・ホイールの質はよっぽどおかしな事してなければ特段、気にする必要はない。
耐パンク製品は条件が揃えば一応は有効ではあるが、
絶大な信頼を置くのは過剰だと忠告しておく。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 02:25:49 ID:NrBu7c/Y.net
ロードは四年乗ってるけど自然な?パンクは一度もない(釘刺さったときだけ)
砂利道とかもしょうがなく走ることも割とあるけどね
常に空気圧を気にして、タイヤに負担かけないよう意識してたらなかなかパンクしないと思う

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 02:28:12 ID:rMKM0oHo.net
>>577
ブリヂストンの調べによると、パンクの原因の7割は空気圧不足らしい
異物が貫通してパンクというのはタイヤの太さに関係なく、ほぼ運と言っていい
俺は舗装路中心、時々砂利道で25c使ってるけど
経験的には4000キロに一回やるかどうかくらい

まあ頻度はかなり低いけど、パンクするときはする
パンクしても自分でチャチャッと治せるように道具揃えて練習しとけば問題ない
慣れれば10分で済むし、そうなれば
別にパンクなんて怖くもなんともなくなる

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 03:11:10 ID:IMbBn7cH.net
てことは多めに入れとくとパンクしにくいってことか

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 03:24:56 ID:V/eHAEPI.net
パンクの原因ってほぼリム打ちでしょ
タイヤが細くなるほどリム打ちに弱いから空気圧高くキープしないとリスク高まる
とかじゃなかったけ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 05:14:42.55 ID:4UomaxTx.net
本当かよ
ウソくせえ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 06:03:44.11 ID:prWmlAv8.net
ジャイアント エスケープR3 RX3かキャノンデール クイック4が見た目好きで検討中です
28cと30c、35cでタイヤの太さ変わると加速と速度キープのしやすさはかなり違うますか?

信号多くて舗装路はあまりキレイじゃないからか、エスケープRX3には試乗できましたが舗装荒い場所は路面からの振動でハンドルがガタつきました

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 06:40:10 ID:XYyxKLyL.net
>>591
嘘だと言うならブリヂストンサイクルに言ってくれ
https://www.bscycle.co.jp/cycletire/images/ph_check02.jpg

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:16:58 ID:h/T3Vpbf.net
>>592
上半身の前傾を腹筋で支えられずハンドルに重さを預ける乗り方をしてはいけない。
しかしこれは乗ることで筋肉が鍛えられるから、試乗した印象のままのたいへんな状況が続く訳ではないと思う。

とは言え路面の問題は乗り手の技量ではどうしようもない部分がある。
それを28cでなく35cを履いて解決するのは正しいが、乗り心地も当然変わってくる。
自分の25cから23cに変えて違いを体感した経験から言うと、28cと35cではがらりと変わってくると思う。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:40:33 ID:msjnh22C.net
タイヤは細くて肉厚のあるものがパンクしにくい。空気圧は高くだ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:42:25 ID:5ocueZsu.net
>>592
32cをお薦め
加速時は28cの方が有利だけど
巡航は慣性の法則が働いてそれほど不利にはならない

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:44:25 ID:5ocueZsu.net
>>580
往復20?だけど
電車通勤より楽しい

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:58:28 ID:V/eHAEPI.net
>>597
雨の日も風の日も?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:09:23 ID:cX/Mp0Ca.net
巡航は慣性の法則が働いて〜ってよく言うけど、実際は信号待ちで加減速ばっかだからタイヤもホイールも軽いことに越したことは無いのよね

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:16:30 ID:V/eHAEPI.net
体重も

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:22:20.90 ID:LEhpvYq4.net
576です
皆さんありがとうございます

意外とパンクしないのですね
安心して買えます
通勤用リュックにパンク修理セットを突っ込んでおくのがいいのかな
タイヤの太さを変えるときってホイールとチューブはそのまま使えばいいのですね 車輪部分を全部変えないといけないのかと思っていましたw 

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:22:42.31 ID:Xr20A6mb.net
アドバイスありがとうございます
タイヤ太さ違いは信号停止から巡航速度までの加速の楽さ、安定した乗り心地のどちらかを選ぶ感じでしょうか

>>594
舗装荒い場所は苦労するかもと思いながら試乗しましたが、慣れで問題なくなる部分もあると知ってちょっと安心しました
見た目どおり28c、35cだとかなり違ってくるんですね

>>596
一番デザイン好みなクイック4はタイヤ太かったので変更を聞いてみましたがメーカーがサイズ変更推奨していないらしく自己責任で試してみるしかないそうです
信号停止からスピード乗るまでは細いタイヤがだいぶ楽でも、巡航入るとあまり変わらないのは意外です

>>599
確かに普通の自転車と比べかなりスピード出て街中の試乗ではすぐ次の信号に着いてしまう感覚ありました

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:23:26.49 ID:ev9UopM4.net
パンクなんかチューブかタイヤの劣化以外で殆どしないよな
ここ5年パンクした事ないわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:25:39.78 ID:5ocueZsu.net
>>598
雨の日は?
への回答レスですよ

雪の日は電車にしたことがあるけど
風に難儀を感じたことはないなぁ
台風の時は電車にしたかも?
ってくらい

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:26:13.86 ID:V/eHAEPI.net
パンクより風雨の日の通勤を考えたほうがいいと思うんよね・・・
全然進まないだろうし

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:54:40 ID:N337Mm9T.net
>>602
俺Quick乗りだけど、そのうちタイヤをゲータースキン32cに変える予定
俺が買った自転車屋の店員さんは問題ないと言ってた

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:02:08 ID:WlLFNRsW.net
>>593
ナイスソース

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:08:14 ID:8bU82ww9.net
新車についてた糞タイヤは前後あわせて1年で6回パンクした。
別のタイヤにしたら全然パンクしなくなった。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:12:49 ID:WlLFNRsW.net
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/7082D5991DB84FE0B4734CEC52AB781F

クロスバイクデビューでこれ買ったんですけど、どうでしょうか
片道9キロ通勤に使う予定です
ps:スタンドがないらしくまだ納車されてません、待ち遠しい

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:17:53 ID:8RL+SDrL.net
>>601
やめろっあんたが選ぶそれはもっと舗装のいい快適路でこそ活きる
このスレで言うのもなんだけど毎日砂利道を通っている俺に言わせれば、
結局サス付きに尽きる
それ以外の対策は気休めだ
精神論根性論にその気になるな
あんたに向いてるのはMTBのタイヤを換装したやつだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:31:49 ID:AqfDLJfo.net
>>609
前3枚あるのに後ろワイド過ぎる気がするわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 12:25:14 ID:WlLFNRsW.net
>>611
ギアの枚数ですか
何分初めてなもんで多すぎるとデメリットありますか
少し重くなる、チェンジが面倒な感じですか

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 12:42:26 ID:cX/Mp0Ca.net
>>612
重くなるのはフロントの方
リアはワイドレシオすぎるとギアの繋がりが悪かったり変速の時にガッチャンって言うかもしれない
ただまぁそこまで気にする必要は無い、乗ってる内に使いづらいと思ったらスプロケ交換すればいいし

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 14:35:19 ID:h/T3Vpbf.net
>>609
これは中々良さそう。
普段の平地では前は中段入れっぱなしで後輪側変速機でシフトチェンジ、車道高速走行で前側アウターギアとか、色々なシチュエーションに対応する自転車だと思います。
外装変速機はママチャリの内装変速機と違って停車して変速ができないから、止まる為に減速中はブレーキだけでなく変速機も軽い段にカチャカチャ切り替えつつスピードを落とすように心がけてもらえればと思います。

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 14:39:02 ID:V/eHAEPI.net
クロスバイクのフロントって3枚もいらないよね

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 15:18:24.27 ID:tshMJdSP.net
センチュリオンを買おうと思ってるんですけど
良い自転車ですか??

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 15:47:55 ID:WlLFNRsW.net
>>614
ありがとう
どう変速していいのか分からなかったのでイメージがわいた
はー納車まだかな
もう10日ほど待ってる

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 16:01:34.41 ID:iqMJKZvN.net
>>615 要らんとは思うけど、どの域のギアが要るのかは人による。
ギア比を広くとって使うのは狭いというのはできても、逆は無理でしょう。
2台目以降を自分に合ったのを選ぶか、自分に合わせてカスタムしてくかすればいいと思います。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 17:08:46 ID:rMKM0oHo.net
>>616
センチュリオンっても色々あるからな…
一番安い30Rなら試乗したことがある
印象はどっしり鈍重で安定感
いかにも頑丈そうだし、通勤通学にはこういうのは悪くないと思うが
ビュンビュン飛ばして遊ぶには物足りないと思う

リア7速で定価58kはかなりコスパ悪いが
店頭実売では4万切るのもよく見かけるので
まあそれくらいの値段なら悪くはないかなという感じ
他の車種は乗ったことないので知らない

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 17:43:16 ID:4SC+1+kG.net
片道30キロ走りを検討してますが重さか的には10kg前後位がベストですか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 18:03:14 ID:5ocueZsu.net
どんな条件かに依るよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 18:19:05 ID:8bU82ww9.net
>>609
全体的に文句のない構成だと思う。リアの34Tはどんな激坂登るんだよというやりすぎ感はあるが
あって困るわけでもないし後でスプロケ交換することもできるので可だろう。

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 18:30:50 ID:NYYHDm3w.net
8sの11-34てスッカスカだろうな

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 18:59:30 ID:rMKM0oHo.net
11-13-15-18-21-24-28-32で
フロントミドルなら実用域は3-7速だろうから
別に問題はないんじゃないかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:22:23 ID:79HTJJQO.net
>>615
そう思ってフロントシングルにした。ほぼ良い事しかない

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:30:24 ID:7tgboBYY.net
11-13-15-17-20-23-26-34
これじゃねえかな?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:38:52 ID:NYYHDm3w.net
>>626
すげえなコレ
26から一気に34て

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:44:45 ID:VV9sZoh+.net
周囲に長い坂道なんて無いから12-25にしちまったよ
すげえ走りやすいし軽い
次は12-23にする

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:45:30 ID:ooU27JO3.net
Sunraceの11-34T 8sはHG50 caと同じ構成なので11-13-15-18-21-24-28-34。クロスバイクによく標準で付いてる11-32T awのローが34Tになっただけなので使い勝手もそう変わらない。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:49:51 ID:NYYHDm3w.net
>>628
前三枚付いてたら12-23で十分だよな
自分は9sの12-23付けてるが無くなっちゃったみたいなので次は14-28にする予定

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:50:14 ID:NYYHDm3w.net
14-25だったかな?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:01:33 ID:VV9sZoh+.net
>>630
なかーま
でも自分は前50tの一枚にしてるんだ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:07:50.59 ID:CXy4mytw.net
9sだと13-25とか14-25とか街乗りに便利なのあるのよね

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:20:43.66 ID:vebVwUgR.net
スプロケットのキメラ検討してるけど8sだから選択肢少なくて悩む
11Tどころか13Tすら殆ど使って無い

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:41:49 ID:vebVwUgR.net
あ、今売られてるスプロケットはロックされてるのか…

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:44:37 ID:CXy4mytw.net
リベット切り飛ばせばバラせるんじゃないっけ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 21:08:54.97 ID:PJYmI1SM.net
パンク修理のパッチだけど古チューブをカットして使ってもいいんだよな?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 21:18:15 ID:5ocueZsu.net
>>628
君の周囲が極狭なのがわかた

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 21:24:37.69 ID:yYlOKIhq.net
>>637
問題無いよ。

注意点は切り出したチューブにもゴム糊を塗ること。
修理するチューブだけにゴム糊を塗って張り合わせてもくっつかない。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 21:36:29.66 ID:PJYmI1SM.net
>>639
サンクス!
明日、やってみるわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 22:29:57 ID:Gwrrihcw.net
>>609
太目のタイヤなのに、空気圧の上限が100psiなのが、いいですね。
良く走りそう。

https://veetireco.com/product/city-trekking-baldy/

vee tireていうメーカーですか。
知らんかった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 23:16:56 ID:7mYUPQKg.net
フロントダブルの46-30Tで
11-28T使ってる
最小ギア比1.07あるし
リアの変速もスムーズになるから
街乗りには適してると思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 23:18:12 ID:7mYUPQKg.net
>>635
シマノのスプロケ分解してキメラにしてる人いるよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 23:58:13 ID:E44HZGZs.net
「初心者スレ」なのにやり取りが全然初心者じゃない件
しばらくロムってろってことか

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 00:09:19 ID:auuc8xNk.net
>>644
わい初心者だけど勉強になったぞ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 00:30:11 ID:ilIVAjaI.net
608です
皆さんレスありがとうございました
納車されました
うれしくて飛ばしまくったら息も上がるし降りた時足がいうこときかないしで体作りが必要なのが分かりました
これからもここ見て勉強します

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 01:57:21.61 ID:PHWXiwIe.net
いい色買ったな、おめ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 02:02:59.66 ID:DSbkXTZu.net
>>646
我々と同じクロサーの仲間入りおめ!宜しくな!

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 02:24:23 ID:ioqPd3X7.net
俺は前46x30t 後14-25 ほぼ平坦街乗りだと発進以外インナー使わないしロー側3枚も使わないから6段変速w

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 07:42:17 ID:Z42v8uSN.net
42-26で12-27 
レースじゃ無いから42-12で十分

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 08:14:18 ID:kixkom5p.net
前3枚真ん中36Tで後ろ12-23Tだけど普段は殆どアウターもインナーも使わんなぁ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 08:41:05.55 ID:ilIVAjaI.net
>>648
よろしくお願いします!

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 08:44:29.00 ID:ilIVAjaI.net
確かに軽いギアは普段使いではあまり使うことなさそうですね

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 10:27:59 ID:S8xTrIwH.net
自分は1.35-2.5のギヤ比で足りるから34×12-25の9s使ってる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 10:29:55 ID:YkL9WoUw.net
今まで通勤で往復34キロを固定ギアのピストで走ってたんだが
ちときついので変速機付きのクロスバイクに変更しようと思う。
予算は出来ればフォークがカーボン製でブレーキはリムブレーキでもいいんだが
10万(10万の給付金)でお勧めなにかありますか?
雨の日も台風19号で電車が止まった日もチャリで通勤してました。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 10:58:39.89 ID:fXlG4FXA.net
>>655
ベテランさんならフラットバーロードが良いんでない?
アンカーのRL3フラットとかFUJIのMADCAP、キャノンデールオプティモフラットとか

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 11:04:21.83 ID:PHWXiwIe.net
>>655
コーダ―ブルームのSTRAUSS DISC FLAT10とかはどうだろう
予算オーバーかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 11:22:04 ID:DTjskk/I.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90919-6302/

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:32:27 ID:ilIVAjaI.net
>>658
かっこいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:16:34 ID:HDkFqHDs.net
クロスバイクデビュー予定、通勤用ではなく、片道10〜20キロくらいの運動用
平地が7割、時々遠出する時山間部の坂道を移動
雨の日はあんまり走らない予定
気分によって散歩コースを変えるので、平地しか走れない(臨機応変が効かない)ロードバイクは今回は見送り

ほとんどクロスバイクの知識ないままGiantのRX1を買おうと思うんだけど、別に問題ないよね
ここは注意しとけよという点ありましたらアドバイスお願いします

https://chari-u.com/giant/giantcross20/02_ESC_RX1.html

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:17:56 ID:vumERhne.net
>>658
おお!安!と思ったけど完売じゃねえか…

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:23:35 ID:h3mTVBfo.net
>>660
>気分によって散歩コースを変えるので、平地しか走れない(臨機応変が効かない)ロードバイクは今回は見送り

ここがよくわからぬ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:26:08 ID:HDkFqHDs.net
>>662
たまに砂利道しかないところも通ったりするので、タイヤが細くて繊細な(すぐパンクする)ロードバイクは
ちょっと危ないかな、クロスバイクの方がまだマシかなと思ってね

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:45:41 ID:n/oHz1UL.net
>>660
最初に、山間部に行くのにフロントダブルでいいの?と思った
ロードは平地用ではないし
むしろ用途的にはロードじゃない?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:50:19 ID:n/oHz1UL.net
>>663
それならむしろグラベルロードとかMTBにセミスリックじゃないのかな?
クロスはロードより街寄りな乗り物だし(例外も有り)

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:01:04 ID:DTjskk/I.net
>>661
サイズ、カラーによっては、店舗在庫あるようですよ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:27:06.41 ID:BsEdQKh/.net
>>663
あなたの用途でクロスバイクは最適解で、予算もあり考えている車種で良いと思う。

ひとつだけ、ロードバイクが舗装路向きでダートに向かないのはタイヤが細い事だけでなく、ハンドルそのものにもあると考える。
具体的には両手を置く距離がロードは近い。
これはスピードを出す事を考えると空気抵抗が低くなるから手を置く位置が中心に寄っている方が有利という当たり前の話で、
逆にここは操縦安定性に直結するので逆にダートでは手を置く位置が離れるバーハンドルをMTBで採用する事になる。
更に言うとダートを走る用途が売りのグラベルロードは、なので見たところハンドル幅の広いシュモクザメなスタイルになっている。
これで舗装路を走るとロードと言いながら軽快感より安定性に振った乗り心地になる気がする。
スペシャライズドのセコイアのインプレで舗装路では軽快とあるが、本当かな・・・。

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:33:48.10 ID:QI/iSSx0.net
なげえ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:34:08.60 ID:wFuaK+uH.net
>>655
RX1、RX2
あと>>1の関連スレもどうぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:43:26.68 ID:qSQoHuo2.net
RX1は正解だよ。ペダルをビンディングにするかどうかはともかくとしてもソールの硬いシューズは必要。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:44:44.89 ID:NMhskhmM.net
翻訳した文章みたいだな

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 16:02:47 ID:wFuaK+uH.net
>>655
雨でも走るならRX DISCもあるな

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 17:11:45 ID:GiICTTTg.net
>>667
持論展開のエアプが湧いたな
頭の中で妄想しただけの空論を語るなボケ
仮設はもちろんの事、前提から既に間違えている。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:36:55 ID:HDkFqHDs.net
皆さんのレスを参考にさせていただいてGiantのRX1を購入予約しました
使いこなせば味が出るバイクだと思うので、パンクしないよう気をつけて乗りこなします

で、今日ママチャリで1時間ほどかけてGiantストアに行く途中俺を追い抜いて行きやがった自転車
ググったらビアンキ
スカッとした青空みたいな色合い
こっちもビジュアルがかっこいいと思ったわ(性能はよくわからない)
次もし買うとしたらこれを買うかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:38:55 ID:fi7UEQUL.net
>>673
具体的な指摘できないなら黙ってろよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:56:43 ID:IeaxWnaM.net
>>673
こういうのどのスレにもいるけど、何しに出てきたのかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 19:07:52 ID:VosoWxnm.net
>>674
ビアンキはブランド料の分無駄に高いから、チェレステカラーが好きでもない限りGIANTで正解よ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 19:30:25 ID:PdA8Waq2.net
全然通販の自転車納品されないんだが。。。

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 20:19:32 ID:w5UzBhLg.net
君も抜いたら
抜かれたバイカーは君のバイクを羨むかも

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 20:39:35 ID:YZBhA8BV.net
フロントシングルが好きで個人的にデザインもかなり気に入ったcannondale QUICK4購入迷ってます
普段は街乗り、休日に最大往復40キロくらいのサイクリングやスポーツ自転車をよく見るようなサイクリングロードを走ります
カタログだとQUICK4はシングルギアが38と軽くて、フロントトリプルの真ん中ギアくらいでした
距離のあるサイクリングロードを走るなら大きなギアのあるフロントダブルにしておかないと物足りなくなりそうですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 20:46:20 ID:fXlG4FXA.net
>>680
フロントシングルにしたクロス乗ってるけど山によく行くかどうかだな、もちろんセットアップ次第だけど
山越えるには最低10速出来れば11速欲しいなフロントシングルは。山越えなければ9速で組めるシングルでも別に困らないように組む事はたぶん出来るよ。
どっちにしろ使えるギアは限られるので用途に合った組み方絞り方は要ると思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 21:08:04.22 ID:YZBhA8BV.net
>>681
情報不足すいません、サイクリングは舗装路のみ、ほぼ平地でときどき坂はあっても緩い坂くらいです
サイクリングロードみたいなスピード出る場所でも十分に走れそうなら安心できます

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 21:23:45.63 ID:JdRcoGRx.net
>>680
シングルだと38〜42が使いやすいんじゃないかな
38だと最大ギア比が3.45
重いのガンガン踏む人じゃなければいいんじゃないかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 21:46:51.45 ID:fXlG4FXA.net
>>682
用途的にはまあ大丈夫だと思うけどとりあえずはダブルで乗ってみて自分に必要なギアは絶対ここからここまで、
というのがわかってからシングル化カスタムに取り掛かるでも良いと思うけどな。ダブルのロードコンポは
やっぱりスタンダードなのは間違いない

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 21:52:06.81 ID:NMhskhmM.net
>>680
重いギアをパワーで回すスタイルじゃなければ問題ないよ
ギア比で言えば3.45は前50T後14T〜15Tの間だから高rpmで回そうと思うとそんなに軽くない

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 22:39:20.96 ID:VU/sBFQV.net
>>674
最初から決めていた物を結局買ってワラタ 皆さんのレスを全く参考にしてないじゃん
何しに来たんだよ
こういう奴いるよなあ
決め切ってるならダラダラ書き込むなって

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 22:52:57.56 ID:HDkFqHDs.net
>>686
結果的に一部のレスを無視したような形になって申し訳ない
今回は自分の独断と偏見で、普通にオサレに散歩しやすい用のクロスバイクにさせていただいた所存

マウンテンバイクはともかくグラベルロードとか全然知らなかったし、ショップに行く途中なので詳しくググる暇もなかったんだ
今調べてみると、たしかに山方向に旅行する場合はこっちの方がいいかもと思い始めてる
自転車初心者がグラベルロードとかセミスリックとかのマニアックな製品に手を出して良いのかちょっと不安になるけど、
次に何か買うとしたらクロスバイク以外にすると思うし、その際はいただいた意見を十分参考にさせてもらいますよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 22:56:12.55 ID:HDkFqHDs.net
>>677
ブランド料とかメーカーごとに違うんですね(当たり前か・・)
こういうのも全然知らなかったんで一つ勉強になりました

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 22:58:26.50 ID:rxOT4sGB.net
クイックは限りなく正解に近いと思う。
フロントシングルで登れない坂など歩けば良いのだ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 23:05:14 ID:HDkFqHDs.net
>>664
フロントダブルのマイナス点につき、勉強させてもらいました
ダブルかシングルか、こればっかりは実体験しつつ自分との相性を調べるしかなさそうですね
一つ一つ学習していきます

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 00:54:26.37 ID:PGaJNlNM.net
>>687
買っちゃったのね
次からは検討してから買うことをオススメ
でも今まで全然興味なかった人からしたら
チャリだろ?ってなる気持ちはわかる
クロスでもやれる事は一杯あるし
楽しい自転車ライフ送れるといいね

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 02:07:55 ID:J2rn+kHj.net
>>681
これ個人差だとは思うが、F40t/R11-36tでだいたいの速度域カバーできん?
9sで11-36tは若干飛び飛び感が否めないが

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 05:24:51 ID:pG1wkxd+.net
>>687
相手しなくていいよ
最終的に決めるのは君だし言っちゃあ悪いが匿名掲示板のどこの馬の骨かもわからん意見を参考にする義務もないしね
そもそも>>686はどんな決め方してもジブンの考え方と違ったら文句言うようなタイプだと思う

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 06:50:54 ID:9YGfRjSQ.net
>>693
嘘臭エ
ほとんどクロスバイクの知識ないと言っておきながらまるで検討してない様は>>691も唖然としてるだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 07:22:46 ID:xK9EcMSA.net
>>693
なんか不自然だなあ もしや本人が自己フォロー?
背中を押して欲しいならそう言えばいいんだよ 適当に褒めそやして後押ししてやれば済むんだからさ
口調さえ丁寧なら後はどんだけでもいいなんて無いから

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 07:33:34 ID:9YGfRjSQ.net
そこに貴重なご意見を頂き〜みたいな定型の慇懃無礼さを感じ取って不満を漏らすのはむしろ普通なんだよ
奇異な物を感じて一言入れた側を叩く>>693みたいなのが隙を窺っているのがこのスレな訳だ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 07:57:33 ID:t0RmhRXO.net
どうでもいい
本人が納得して買ったのに後から茶々入れるのは野暮ってもんだ
それにそもそも>>660は他にどんなモデルがあるか尋ねたんじゃなくて、買うにあたって注意する点をアドバイスして欲しいと言ってたんだし

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 08:02:48 ID:rEoA7XTJ.net
>>692
そのパターン使いやすいね、もうちょっとハイ欲しかったら前を42か逆にローに振るなら38か。
ギアがワイドになるのはしょうがないから気になる人は素直にダブルにしておくのが無難

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 08:29:41 ID:aodS7Kox.net
友達のGiant R3が盗まれたらしい
クソ田舎なのに...日本の治安ヤバすぎる

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 10:14:28 ID:X+iLoYKw.net
>>686
難癖にも程がある

>>695
自演の勘ぐりとかいらんわ。
まるでマナーの悪い行為を犯したかの様に扱うなや。

>>696
慇懃無礼とは憶測もいいとこだ

有象無象の雑言を鵜呑みにする傀儡は愚の骨頂だし、
かと言って、どこの馬の骨とも分からないと切り捨てて突き放すぐらいなら、
初めからここで質問すんなよ、とは思うが、
非なんかないのに、無理くりな因縁を付けて重箱の隅を突いて挙って叩くなアホ。

大した回答もしてないくせに、
褒め称えられたいメンタルゴミクズが勝手に不貞腐れて悪態を吐いただけでしょ。
律儀に返答する質問者に突っかかんなよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 12:48:18 ID:/VqFlYDT.net
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 12:54:44 ID:RS1joQSv.net
質問よろしくお願いします 女です
先日、ブリジストンのマークローザ7Sを買いました
コロナ問題で電車に乗るのが怖いため、および運動不足解消のためです
買って1週間くらい、正直、お尻が痛くてたまらす、ジェル入りサドルカバーなるものを買いましたが
あまり効果がありません
で、本題なのですがこの痛みには耐えるしかないのですかね?
ググってみても1000キロ走るまでは我慢!!というアドバイスばかりなんですが
そんなもんですか?
もしそうなら受け入れます
「サドルを替える」以外で何か解決方法があったらアドバイスください。よろしくです。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:03:52 ID:Of61RPiV.net
>>702
ググったらこういうページ見つかりました
https://js-log.net/archives/1054.html

自分でできることと、専門家(自転車慣れしてる店員さんetc)に手伝ってもらって直せることがあるっぽいです
参考にしてみてください

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:06:42 ID:RXa3WdTC.net
>>702
ハンドル下げる
サドル上げる
すなわち、尻だけではなく手にも体重を預ける
あとペダルに体重乗せる意識をする、尻は添えるだけ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:22:11 ID:RS1joQSv.net
>>703-704
早速のレスありがとうございました
サドルの高さについてはショップの方に合わせてもらったので変えないほうが良いのかと思っていましたが
そうでもなさそうですね
(初心者なのと女性であるのとを考慮して足がつくようにしてくれたのかも)
まずはサドルの調整と乗車姿勢の改善に取り組みます
アドバイスありがとうございました!

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:37:50 ID:sQfQE7Yk.net
>>705
サドルの前後位置も調整するといいよ
あと女性は骨盤の幅が男とは違うので、サドルの幅が有る物に変えるのも検討してもいいかも

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:58:38 ID:7TO/qzfm.net
女性なら、そのサドル送ってください。

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 15:01:29 ID:Vl0QTYMj.net
哀愁と浪漫のばいきーぼーい

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 15:34:37.74 ID:N0/AfJ+y.net
給付金の10万でクロスバイク買う奴おる?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 17:20:46 ID:O1RggihK.net
>>709
通勤用に買ってみたいと思ってる

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:20:40 ID:YE6Fm2Jx.net
>>699
わいのエスケープdiskはvolt800撮り忘れても無事だったわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:27:23 ID:RG5FxLbz.net
>>702

うちの嫁さんもケツ痛くて止めた。
男性と女性じゃ違うのかね?

ジェル入りのパンツ使ってみたら?
Asahiとかに売ってるやつ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:55:53 ID:+nhDjlQo.net
クロスバイク初心者です
車道こわくないですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:02:11 ID:57LvnsB6.net
>>709
エントリーロードかミニベロロード買うつもり

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:29:22 ID:3DIKJK4K.net
>>705
尻は添えるだけってのは競技選手へのアドバイス
コツは信号待ちなどを利用して尻をサドルから外して
血行障害を起こさないようにする事

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:30:49 ID:3DIKJK4K.net
>>713
オートバイに乗り始めてから
前を行く自転車がふらふらしているの気付き
怖くなった

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:31:15 ID:79wu+Dkv.net
サドルに重心を置くとは聞くけど漕ぎながらだと安定できるんだろうか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:32:28 ID:/72s9QlN.net
>>713
むろん、車道は怖いところだよ

だからこそ、メットやライト等をしっかりつけて、無理せずご安全に

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:41:19 ID:dD3mY/hJ.net
>>713
めっちゃ怖い
歩道通行可なら歩道走る

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:41:20 ID:aC5nl0/C.net
モモがちょーパンパンになる

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:46:09 ID:86ypRp7Y.net
>>702
尿道じゃなくてお尻なんだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:35:15 ID:Xal684Fn.net
>702
加速時にはハンドルを引き、
尻を少し浮かすつもりで荷重を抜くことです
惰性走行ではハンドルを押しつつ
サドルにも体重のせる
走行中は加速と惰性を意識して交互に乗り方を変えると
尻の痛みは軽減されます

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:36:15 ID:F4G4X7qi.net
>>721
男女の身体構造の違い…

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:36:53 ID:79wu+Dkv.net
>>717
サドルじゃないわペダルだった恥ずかしい

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:40:46 ID:QtBv7SlT.net
>>702
元々自分に合わないサドルでポジションを試行錯誤してても時間の無駄なので、サドルを変えるのが一番手っ取り早い。Amazonで「サドル お尻痛くない」などで検索して、レビュー見ればどれを買えばいいかはだいたい分かる。

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:43:22 ID:QtBv7SlT.net
こんなやつ
https://i.imgur.com/HQMySvQ.jpg

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:44:49 ID:5/sXlVdD.net
>>713
慣れます。慣れたらもう歩道なんて。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:47:26 ID:tjpG2Qvc.net
>>713
賛否両論あるけど車道は逆行した方が走りやすい。向こうから自転車来れば歩道側に逃げればいいだけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:54:38 ID:Of61RPiV.net
車道逆行とかそもそも法律違反じゃねえの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:56:38 ID:F4G4X7qi.net
>>729
それ触れちゃダメな人

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:02:26 ID:7Wxvno2g.net
ついにホイール買った クロスバイク買ったのとほぼ同じ価格

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:09:20 ID:J2rn+kHj.net
賛否両論もクソもなく、違法

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:30:19 ID:/zkeYzHv.net
>>731
軽く漕げるようになった感じけ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:39:23.65 ID:v0YsGRAL.net
>>724
重心をペダルに置いてはペダルを回すのが非常に大変。
「重心をペダルに置く」とはつまり立ち漕ぎに他ならないのは分かると思うが。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:43:18 ID:4Zus8ONg.net
車1台やっと通れるような狭い道で歩行者が道の真ん中歩いてると横抜くのこわい
直前まで気付かない人多いから抜くときに気付いてビックリしてこっちにヨロけてこないか不安になる

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:45:07 ID:LUWGshU9.net
ベルつけて鳴らせば

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:46:37 ID:7Hwj8uHd.net
オレ、うんこした後はケツのアナに少し不快感あるからいつも立ち漕ぎだわ
サドルにケツ乗せる時は半尻状態にする

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:15:37 ID:3DIKJK4K.net
ジェルでも痛くなるってんだからこんな奴も痛くなる

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:18:38 ID:YSaYDXcG.net
>>713
車のドライバーの方が気を使うからすり抜けと信号無視しなきゃ車の邪魔にもならんよ
抜きにくい場所で信号待ちの度に前出られると邪魔になる、事故ったら基本車の方が過失大きいが止まってるのにぶつけたら完全にアウト

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:41:36 ID:flOrTKB9.net
重心って言葉の意味わかってんのか

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:51:46 ID:LzzHxeQj.net
最初の1週間はケツ痛くてたまんなかったけどすぐ痛くなくなったな

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:54:43 ID:4XPB36x2.net
ハッテンみたいなもんだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 23:07:10.07 ID:I9yOF+OB.net
半ケツでいつも通勤してるよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 23:09:26.42 ID:ndvcNyn2.net
ホモは消えろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 23:24:51 ID:aC5nl0/C.net
皮剥けよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 23:27:29 ID:ndvcNyn2.net
関係無いスレでホモネタは不快にしかならんから他所でやれ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 00:04:34.46 ID:F2lEkbjS.net
>>728
賛否もなにも否しかねぇよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 03:19:42 ID:FKikfZNr.net
GIANTのLivとか、女性専用ブランド出してるメーカーのサドル試してみたら?

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 03:28:21 ID:KZqJ+pa7.net
女性ライダーの特権として、アクメ自転車で楽しめるってのがいいな!

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 04:38:31 ID:gq4s2Ou4.net
>>702
体重が軽いのなら、空気圧高すぎな事で痛い可能性も。
タイヤの上限まで空気を入れていたりするなら、少し空気圧を下げることで改善するか試して見るのも良いかと。

751 :712:2020/04/29(水) 05:12:00 ID:2pwnzkW9.net
レスありがとうございます
初心者なので、なるべく歩道を走ります

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 05:17:01 ID:DCddqdP/.net
>>735そこでラチェット音ですよ旦那

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 05:43:19 ID:RPp0iVBV.net
>>735
そういう場合は超低速走行で背後にピッタリ
ついて心の中で気づけ〜って念じるんだ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 06:44:44 ID:80fKMz64.net
quick disc買おうかどうか迷っている
購入スレにも書いたがスルーされているし、どうしたらいいと思う?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 07:50:44.84 ID:Qm1ekwh4.net
>>754
物は良いよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 08:17:32 ID:E4QlJ5mB.net
なぜか鍵だけ盗まれる夢を見ました

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 08:41:51 ID:bgL4dLBj.net
クロスバイクってなんで泥除けつけないの??

長めの通勤で使う人なら、急に雨降った時泥除けあったほうがいいよね??

泥除けつけるだけでそんな重くなる?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 08:42:14 ID:Q9qhovWZ.net
自転車屋さんで前シフターを交換したら、これまでぴたっと合っていたギアが合わなくなりました。
前センターの後ろトップでだけジョリジョリなります。
そこで再度、持って行って合わせてもらいました。
しかし、店頭試乗ではよさそうでしたが、本気で走りだすとジョリジョリです。
どこを調整すればいいんでしょうか?
店では無理だと思いました。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 08:54:11 ID:zy163sjD.net
>>702
ノグチ(NOGUCHI) 自転車 サドル [大型ソフトサドル] 電動アシスト自転車対応 TTH-003 https://www.amazon.co.jp/dp/B07XRF3BY9/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_tgmQEbG99PX7Y

こんな奴 GL!

760 :747:2020/04/29(水) 08:57:30 ID:FKikfZNr.net
こういうの
https://www.liv-cycling.jp/liv20/acc_datail.php?p_id=A0001602

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:02:08 ID:zy163sjD.net
>>713
バックミラー付けると良いよ
クロスならこんなの

BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー) CYCLESTAR サイクルスター 901/3 サイクルミラー https://www.amazon.co.jp/dp/B0014IA606/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_.mmQEbT7ED157

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:03:47 ID:zy163sjD.net
>>735
「すみませーん、そこ通ります」
って声だしてるな

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:04:46 ID:zy163sjD.net
>>760
イイね

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:09:51 ID:zy163sjD.net
>>757
ママチャリじゃないから、最初は無ししかないんじゃ?
オプションで購入するのを忘れてるだけかもね

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:10:02 ID:4jj7FRnT.net
>>757
マトモに付かないorオーナーが見た目優先で付けないのどちらか。
フェンダーはシティサイクルみたいなフルフェンダーじゃないと大して役に立たんから付けられる車種が限られるし。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:28:42 ID:AjzDfuLl.net
>>757
付けとるでー
雨でも乗る通勤自転車にしてるから前後に付けてるよ。
フルフェンダーは好みじゃなかったので小さめのを付けてる。

ほとんどの人は最初から付いていないから付けてないだけじゃね?
通勤に使う人ばかりじゃないしさ、まあ通勤仕様ならあったほうが良いと思う。
あとは見た目をきにしてるかだと思う、重さはまったく気にならんよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:35:21 ID:/0Fbu960.net
初心者が購入を迷ってる場合って、どういう基準で選べばいいんだろうか
意見が欲しい

・fuji raiz  ・giant gravier
・giant eacape  rx3  ・シルヴァf24
自力で調べた中で、この4つから通勤とたまのサイクリングに買おうと思ってる
性能的にはrx3(スピード)、f24(耐パンク&乗り心地とスピードのバランス)がいいんだけど、見た目に股間が反応してるのがgravier だったりする ただgravier は遅そうで、買って後悔するんじゃ…と思ってて…


>>735
ママチャリだけど
横通ります
って言って通ってる

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:06:28 ID:e4a7l4WD.net
>>767
ミドルエンドロード以下は何買っても速さはだいたい一緒

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:08:03 ID:e4a7l4WD.net
>>735
「おい!」と一声掛けると避けてくれる

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:10:04 ID:n8beylub.net
怖かったら自転車降りて押しながら歩道歩いてはイカンのか?
事故りそうだったらこれでよくない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:17:43 ID:zkjeGI3/.net
>>767
というか通勤はどんな格好なの?通勤時間の目安も

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:42:30.68 ID:V7E7nevX.net
かまわんよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:51:11.95 ID:Pvu731zn.net
>>758
前シフターを交換したというが、システム全部の交換なのか一部の交換なのかで原因が違うのだと思う。

あと、前側変速機は構造上どうしても後ろ側最軽ギアか最重ギアにした時に部品がチェーンと擦れる。
これは前側変速機は後ろ側変速機と違って、チェーンを金具を使って横から押して無理矢理隣の歯車に乗せ変えるシステムだから。
そこを頭に置いてもう一度自転車を見れば「あ、この部品ってそういう意味の部品なんだ」と分かると思う。

うちの前側2段変速機ではシフターに重いギア軽いギアに切り替えプラス「こすれ音解消ポジション」に部品を移動させる機能がある。
なので自分として前側3段自転車でその辺りどうなのか分からないから正解は出せないけど、上記を念頭にネットや雑誌で整備記事を当たれば何とかなるかもしれない。

ただ、前側真ん中ギアでの問題だから、構造上仕方ない事を踏まえて前中段後ろトップギアは使わずそういう場合はさっさと前を重いアウターギアにして使うのもチェーンを斜めに走らせない点で機械に優しい使い方、という気もする。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:09:02.49 ID:n64UZZys.net
早朝、軽くツーリングに出たらロード乗りに出くわしてデッドヒートになった
付いて行ったぜ!
この糞スレの代表として頑張ったよなオレw

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:20:25.23 ID:4jj7FRnT.net
MTB用フロントトリプルのFDならメーカーの想定通りの歯数とチェーンラインならミドルでチェーンタッチなんて起きない物なんだが・・・

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:24:38.06 ID:Q9qhovWZ.net
>>773
シフターはユニットごとアッセンブリー交換でした。
交換前はピタッと合っていただけに、なんでこうなるの?です。
調整個所がディレラー側とシフター側にあって、迷路に入り込みそうです。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:45:43 ID:4jj7FRnT.net
>>776
まず確認したいのがMTB用トリプルのフロントディレイラーかどうか(出来ればシフターとディレイラーの型番)と、自転車屋での調整で何処を弄ったかは最低限知りたい。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:47:22 ID:/0Fbu960.net
>>768
そうなのか…
じゃあ1代目はgravier でも良さげか
まぁ買おうと思っても今売り切れなんだけど…w

>>771
スーツ
オンボロかつサイズの合ってないママチャリで20分以内(約4.6km)
通勤ルートは堤防か国道を走る 遊びにいくときは坂が多いかも

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:57:22 ID:W5ew47us.net
>>778
スーツか
本気系のはついその気になってしまい本人は気付かないが
言いづらいけどあいつ臭いよなみたいな時有るしご注意を

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 12:00:01 ID:zy163sjD.net
>>778
コーダブルームのレイル700Aは?

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 12:08:14 ID:oUuBm8F0.net
>>778
ママチャリはチェーンがフルカバーされてるけどクロスはそうではないからなあ
パンツの裾をベルクロで止めて巻き込みは防げてもチェーンからベッタリ付く事も有る
ベテラン系のあれもこれも大丈夫だ問題ないというビッグマウスよりかは
最悪の事態を考えて二軍三軍系スーツだけにした方が良いよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 12:29:28 ID:PFp9KDJN.net
>>758
クランクに荷重がかかった時に前センターが擦るのはクランクセットの剛性が足りなくてたわんでいるか、
フロントディレイラーがチェーンリングに平行についていない場合が多い。
見た目で平行に見えても微妙に平行になってなかったり、わずかだけ平行じゃないようにセッティングした場合が
ベストだったりするので自分で試行錯誤だね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 12:49:22 ID:Pvu731zn.net
>>774
妙に同じ向きを走ってる人を気にしたり気にされたりはあると思うけど、メットとアイプロテクターはしていた方がいいかな。
特にこれからの時期は川沿いとか虫が目に飛び込んでくると厄介なので。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 12:52:43 ID:Q9qhovWZ.net
>>777
交換した前シフターは、シマノのアルタスST-EF500-L4A だと思います。
ちなみに後ろもアルタスです。 前3枚、後ろ7枚のギアですが、ディレーラー型番まで分かりません。
自転車屋さんは、シフター側もディレラー側も前後ともいじってました。
>>782
ジョリジョリは前でなってますから、そうかもしれません。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:12:58.48 ID:/0Fbu960.net
>>779
今もママチャリだけど、やっぱりそれよりは汗かきやすい?
匂い抑えるタイプの制汗スプレーは持っていくつもりだったが、それじゃ厳しいかな

>>780
これいいね 見た目もf24とかrx3よりも好みだ
サイズ480mmなら身長183cmでも合うかな?
escape r3のMサイズ試乗したら小さいって言われたけど

>>781
ありがとう
そうする

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:20:06 ID:p/Mg5oMR.net
>>785
迷ったら王道のオフィスプレストレッキング

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:25:14 ID:Jzvou6io.net
>>785
普通の人なら汗かくからウェットティッシュorタオルも必要じゃね?
自分の快適感キープも大事
>>784
しっかり調整までが店の仕事でしょ料金取ってるんだし
何度でも言うべき
ポン付けだけしかしないなら店の存在意義ないわみんな自分でやるよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:27:33 ID:HX2yDalc.net
>>757
Amazonでフルフェンダー買って付けたぞ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:37:03 ID:Q9qhovWZ.net
>>787
いやー、その場で何度か調整、試乗してこれですから、できそうにないです。
何て言うか、調整はペダル手回しで試乗はゆっくり負荷を軽くみたいな乗り方なんで、こうなってしまうのではないかと。
こっちはグイグイ踏む乗り方ですから、乗り出して、あれ合ってない、になるんだと思います。

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:49:12 ID:4jj7FRnT.net
>>784
781の言う通りフロントディレイラーとチェーンリングの並行度は疑った方が良いかも。

後はケーブルの張り具合をもう少し張ってみる方向で調整してみるのも一つ。

一番良いのはシマノのホームページからPDFでマニュアルをダウンロードして作業要領を確認してから作業して、解らなければ動画等で解説してる動画を探してみるのも良いかもね。

シマノのPDF置き場https://si.shimano.com/#/

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:54:42 ID:Jzvou6io.net
>>789
それを店に伝えろって
店に伝えて再調整依頼
俺はこういう乗り方だからそれに合わせた調整をしてくれと
当たり前の話だろ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:56:31 ID:QoTRKwIF.net
すみません、買って半年くらい。街乗りなのですが、ペダルを踏むとミチミチ、ミシミシとクランクあたりから音が鳴ります。直してもらうのに、どう説明するのが良いでしょうか?もしくは自分で治せるレベルですか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:05:05 ID:Jzvou6io.net
>>792
その説明で大丈夫
買って半年ならちょうどいい、雑談しながらチョイチョイと調整してもらえ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:10:52 ID:0LIQIVgq.net
ぶっちゃけ異音は特定が難しい
買った店にそのまま相談してみるか

ペダルの玉押し調整で治る か も

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:12:29 ID:BHLOy1dN.net
>>792
店に持っていく方が良い
自分でやるとBBが逝ってたと判った時絶望する

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:14:21 ID:QoTRKwIF.net
ありがとうございます!購入店に持っていってみます!

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:15:16 ID:QoTRKwIF.net
ちなみにこの異音って放置しておくと不味いものでしょうか?GW明けまで持っていけなくて、、、、

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:20:17 ID:Jzvou6io.net
>>797
心配しすぎ
別にGW中に長距離サイクリングに出る訳じゃないだろう?
持って行ける時に持って行けばいいさ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:51:41.44 ID:a+wEEbRH.net
>>789
自転車にもよるけど、ミドルートップでチリチリ音するのは仕様だと考えたほうがいいよ
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-20-JPN.pdf
これの12ページに書いてある

じゃあなんで前は鳴らなかったんだというと、前のセッティングのほうが
セオリー通りでなかった(てゆか、使ってるうちに狂ってた)可能性がある
マニュアルに従って調整すると、ミドルトップでは鳴るのはむしろ正しい

この場合、シマノ推奨としては鳴らない位置にギアを変えてくださいということになる
どうしてもミドルトップを常用したいのなら、
店に頼んで自分はフロントアウターは基本使わないから
ミドルに合わせてくれと頼むといい

でもこれはタスキ掛けでセオリー外の使い方だから、
今後も考えるとフロントディレイラーも積極的に使って
音鳴りしないギア位置で使うように練習したほうがいいと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 15:33:08 ID:zy163sjD.net
>>785
480で合うと思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 15:49:17 ID:EHawLUDD.net
フロント3枚のギアはどこかでジョリジョリ鳴るものだと思ったほうがいいな
どう調整してもどこかで必ずジョリジョリになる

自分の経験だと、フロントディレイラーの内側がかなり摩耗するとジョリジョリ鳴らなくなる
その代わり変速性能が悪くなるので、ジョリジョリいわなくなったらディレイラーの交換時期だと思っている

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 16:11:42.86 ID:Q9qhovWZ.net
>>799 >>801
あれま、そーだったんですか。
自分としては、1速2速は殆ど使わないんで、このギアを捨てて3から7で合うように調整してもらうようにします。
どもー。

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 16:30:09 ID:Zerzff+Z.net
Rx3でロードバイク3台やっつけて来たぜ!
まー相手にされてないだけか・・・
50歳間近のおっさん初心者チャリダーだが、ロードバイクも欲しくなってきた・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 16:33:50 ID:kJN0nB5z.net
新しい自転車を買おうと店に行ったんだけど、店員が全然話しかけてこないから帰ってきた
マスクしていかなかったから嫌がられたのかなもしかして

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 16:38:35 ID:4CxtgiMK.net
>>804
そろそろ終業時間だから話が延びるのが嫌だったんだろ
いずれにせよクソな店だから買うのはやめとけ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:02:05.14 ID:+cYJr4R+.net
>>774
距離は?

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:03:30.47 ID:+cYJr4R+.net
>>804
良い店やん

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:33:55 ID:/0Fbu960.net
>>786
サイズが合わないので対象外なの…

>>787
そうなのか
タオル持っていくかぁ
ありがとう

>>800
お、大丈夫か
もうちょっと調べて実物見に行ってみる
ありがとう!


>>804
試乗しに行った時そんな感じだったけど、質問したら丁寧に対応してくれたからそういう方針なんじゃないかと思う
店員が張り付いてくる店って評判良くないし

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:35:33.52 ID:mJmbynzW.net
ジャイアントのグラビエ買ったんだけどペダルは変えといたほうがいいのかな?ペダル変えたら結構楽になったりする?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:40:08.07 ID:F2lEkbjS.net
>>809
SPDに変えてシューズも買えば楽になるけど、フラットペダルのままなら大して変わらん

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:51:17.56 ID:AS44Gdmo.net
>>804
呼んでないのに話しかけられるのに嫌悪感
抱くのが大半やで
コミュ障は大人しく通販で買い物しとき

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:07:20.85 ID:n8beylub.net
>>809
足との設置面積多いと当然力も伝えやすくなる踏み出しとか少し違う感じは自分が自転車の初期装備ペダルから変えたらあった
大体三ヶ島のやつ買っておけばok
RMXかオーウェイズあたり

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:25:49 ID:mJmbynzW.net
>>810>>812
ありがととりあえず効果があるかどうかわからんけど三ヶ島製に変えてみるかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:53:39.58 ID:fONVWazH.net
Bianchi ROMA2.3は他より値段が高いと聞きますが、名前のよく出るGIANT,エスケーブRX DISC、TREK,FX3 DISC、cannondale,QUICK3と比較して
値段高くてカーボンフォークなしでも、そのぶん他のチェーンやハブなど細かいパーツにいいものを使っていたりしますか?
カーボン素材、ディスクブレーキ以外のパーツはカタログ見ても良し悪し比較が全くわからなくて教えてほしいです
ROMA2と3の違いも後ろ7sが9sになる以外に何かあれば知りたいです

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:54:03.97 ID:Qm1ekwh4.net
>>803
ロードバイクにした方が幸せになれそうだな

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:41:29 ID:crck81UO.net
>>814
スポーツ車をおそらく使ってない初心者が物の良し悪しなんかわかるわけないじゃん。
スペックの違いもわからないのにカタログ表を見比べて目利きの真似事しても本末転倒。
使用目的を明確にして自身に合致する自転車を選びましょう。
最初の1台からベストは土台無理なのだから、
あなたの好み(例えば見た目や跨ったときの感覚)で決めていい。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:54:14 ID:BHLOy1dN.net
チェレステカラーとビアンキというブランドに乗る為に他より高い値段払ってる

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:16:49.21 ID:PFp9KDJN.net
>>814
フレームとディスクブレーキ以外のパーツは基本的に後から交換できるんだから細かいことは気にする必要がない。
ブランドによって高い安いはあってもそれはデザイン料だとでも思っておけばいいよ。
あえて言うならフロントフォークだけカーボンにしておいて、ブレーキをディスクにするかどうかだけ決めておけば
その他はどうでもいいちゃどうでもいい。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:51:00 ID:ux28O84s.net
交換済みのパーツは基本的に手元に置いとくんですか?
不要なパーツはメルカリとかで売るの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:55:03 ID:ux28O84s.net
まだ手元にクロスバイクが届かないので全部が想像、妄想ですわ
バイクって奥が深いというか、パソコンを自作するのと似た薫りがあるような
好きな奴はとことん好き、苦手な奴は苦手という二極化

いやあ、難しい世界に入っちゃったものだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:03:09.61 ID:+XcnPvds.net
>>820
それ自転車パソコンに限らず全てのものに当てはまるものだから車なんてもっと金かかるしやばいぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:10:13.45 ID:F2lEkbjS.net
>>819
交換済みバーツからバイクが生えてくる世界じゃね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:31:48.17 ID:E4QlJ5mB.net
レイル700の購入でお世話になったものです
鍵など美品も注文してGW中に受け取れそうなので良かったです

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 23:05:26 ID:Qm1ekwh4.net
おめ!良い色買ったな!

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 23:17:39 ID:+cYJr4R+.net
どんな走りをしたいかが車種選びの大前提
それを伝えられないでどんな自転車が?
なんて愚問

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:37:07 ID:SvRPhdxW.net
>>804
この状況下だしなるべく接触減らすために積極的には出ていかないっていう方針にしてる店もあるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:44:40 ID:zHJ+gk+k.net
>>820
俺も自転車とPC自作両方やっているが、ネットでパーツ買って交換するとか似ているな
でも、自転車の方がはるかに簡単
PCと違ってほとんどのトラブルは目で見て判断できるし、
最悪自転車屋に持ち込めばプロが解決してくれる

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:05:35 ID:9+XA7dP2.net
自転車いじりは、PCと違って、道具に金かからない?
チェーンカッター、ワイヤーカッター、スタンド、六角レンチなどなど。
交換する部品自体は安いんだけどなあ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 10:36:42.81 ID:L5VbBPSu.net
工具より室内保管やいじるための場所があるかどうかのほうが大きい気がするが

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 10:40:34.40 ID:zHJ+gk+k.net
>>828
専用工具は高いな
ディレイラーハンガー調整工具とかスポークテンション測るやつとか振れ取り台とか

BB交換するとき専用工具買ったが、固着していて2時間ほど格闘しても外れなかった
あさひに持ち込んだら、インパクトドライバー使って5秒で外れた
専用工具は買わずに自転車屋に工賃払ったほうが安いかもしれない

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:23:16 ID:Hzi5+Xjr.net
>>828
PC組み立てるのに特別な道具って要るか?
道具は自転車の方が圧倒的に金かかると思うけどな
足元見られてボッタくられる点は似てるけどな
それでもオーディオ様に比べたら可愛いモンだけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:36:13 ID:+m81JAxP.net
工具使うの自転車が初めてって人は迷わず専門店へ
それでもパンク ブレーキ サドル調整 くらいは習得しとけば良い

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:39:40 ID:Hzi5+Xjr.net
オレ勘違いしとる・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:47:46 ID:qZVTaOPv.net
工具集めもワクワクするよな
有名ブランドのスパナとか買うと
とりあえずなんでもいいからバラバラにしてみたくなる

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:16:21 ID:g4dxapWa.net
携帯ポンプ初めてだから家でやってみたけど、すごいめんどいな  psi70だから楽な方だが時間かかるな
目盛りはわりかしあってた。

ガスボンベみたいなのも欲しいかもな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:20:42 ID:U5/dswUM.net
>>834
俺の場合はC-BearのSRAM DUB用BSA BB買った時
工具とかみ合う為の溝が市販の汎用BSA工具が使えない
独自のピッチのくせにトルク管理できないスパナ型しか
売ってないという有様だったから卓上フライス盤購入して
自作したろうか!と思った時があったw
流石に設置場所の確保と平面出しが困難だったからやめたけど・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:00:39 ID:a74av/iF.net
>>832
パンクはともかく安全に関わるブレーキは任したほうが

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 18:39:43.20 ID:XDLrJzC5.net
道路に画鋲置いたやつ誰だよ!!!

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:07:27.10 ID:4VoJuT4L.net
ごめんて、画鋲買って帰った時にたまたま道路にぶちまけちゃったんだよ
たまたまなんや、かんにんしてや

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:19:18.01 ID:rLXJt8Ad.net
一個一個針を上にして置いたぞ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:07:03 ID:HFfzgyzR.net
ガビョーン

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:25:45 ID:2xnSk+oZ.net
>>838
俺のコンチネンタル返せ!!!

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:39:50 ID:yxHwFUW0.net
ガビョーン

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:44:02 ID:+eieCwiZ.net
>>838
俺が撒いたのはマキビシだから違うな・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 22:20:13.73 ID:yE/tAsqJ.net
運動不足で太ってきてダイエットも兼ねてクロスバイクを始めました
シティサイクルからの癖で重いギアを力使って回して走っていますが、軽いギアをクルクル回して走るのとでは
どちらの走りかたがエクササイズ目的に向いていますか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 22:23:07.25 ID:L86R4bKY.net
鍛える筋肉の差
どちらもエクササイズにはなる

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 22:29:48.67 ID:C521XSyO.net
昔大学にママチャリで通学してた時、前後輪どちらもパンクした状態で
片道30分くらいかけてエクササイズしてたな
いい運動だったよ
嘘のような本当の話

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 22:47:33 ID:HW/zICSY.net
>>845
軽めのギアでケイデンス高く回すなら心肺機能強化
重いギアで踏むなら足の筋力強化

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 22:58:44.08 ID:trLYYxFh.net
>>848
それ、よく言われるけど本当かな?
自分は重いギアで回した方がガンガン心拍数かあがって心肺機能の面でも向上するんじゃないかと考えてるんだけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:02:32.02 ID:3pFtA/3E.net
重いギアを高ケイデンスで回せばいいんじゃないか

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:04:00.77 ID:Gr77Ttps.net
重いギアで筋力つけた後、ギリギリ速く回せるギアにすれば痩せやすいと思う
正しく回さないと前側ばかり筋肉つくから意識してやった方がいいかもしれない

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:05:01.41 ID:HW/zICSY.net
>>849
重いギアでもケイデンス高いなら心拍数上がるから心肺機能強化にもちろんなるでしょ
ただ上の人は初心者だから、「軽めのギアで」と書いた

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:16:21 ID:Hzi5+Xjr.net
実際重いギヤゴリゴリ踏んでると心拍もゴンゴン上がるよね

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:23:29 ID:4VoJuT4L.net
>>841
支持するw

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:32:47 ID:SUvzcPbp.net
ほんとに初心者ご質問で恥ずかしいんだけど
外装ギアのシフトチェンジって走ってるときにするんだよね?
この、走ってるときっていうのは
ペダントを踏んでるときっていう意味ですか?
坂を下るときみたいに走ってるけどペダル踏んでないときは含まれない?

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:43:12 ID:v2pOWMEz.net
本当にバカみたいな質問だな
医者に見てもらったほうがいい

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:47:18 ID:A8QqnagK.net
>>855
ギア変えるときは逆回転ってここで教わりましたよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:48:09.24 ID:HW/zICSY.net
>>855
ペダルを回してる時じゃないとダメ
かつ、シフトチェンジする時は強く踏み込まずトルクを抜いて行う

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:48:42.70 ID:HW/zICSY.net
ペダルというか正確にはクランクを回してる時

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:55:23 ID:pKD74mXu.net
>>845
脂肪燃焼には脂肪燃焼ゾーンとでも言うべき最適心拍数があるからその心拍数らへんのキープがよい。
その為には一般的には上でも言われてる軽いギアを早めに回すのが良い。
脂肪燃焼ゾーン心拍数は個人差年齢差とかあるので詳しくは調べてね。上がりすぎても無酸素運動になって
脂肪燃焼じゃなく血糖燃焼になる。
大体その境界は心拍数150ぐらい

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 00:18:42.89 ID:pD8E0nz5.net
>>845
軽いとか重いとかじゃなくてスピードや斜度に応じた適切なギアじゃないと膝とかふくらはぎが故障する。痩せたいなら無理せずに毎日100キロほど走ればいい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 00:26:33.44 ID:XC4LsHCc.net
俺はパワー派だから重くないとダメ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 01:00:06 ID:VjT1Ugdj.net
同じだと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 01:36:57 ID:xyjtz6V4.net
クロスバイクはじめて買ったけど、盗まれないかのドキドキが半端じゃなくて正直走ることよりも、セキュリティばっかり気にしてる。鍵はみなさんU字?

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 01:40:15 ID:OTj3+6la.net
>>864
クロスバイクはそこそこの鍵してれば盗まれにくいと思う
パーツ目当ての人にとっては安物で盗むメリット少ないし、通りがかりで足のために盗む人にはそこそこの鍵で防犯効果あるし

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 01:55:05.21 ID:9dc87v8Z.net
>>857>>858
あーそうなんですねー
長年の疑問が解決してよかった
レスサンキューです

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 04:12:58 ID:Td9RDN9w.net
>>864
スキュワーとU字とチェーン

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 05:23:56 ID:1osZDzws.net
>>864
田舎だしちょい太めくらいのケーブルロック
コンポもターニー、アルタスだし酔っ払いくらいしか盗まない

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 06:52:07 ID:D2j3JEQv.net
>>864
u字と輪っかのついたワイヤー

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 08:14:35.83 ID:U91XhZDz.net
みんなどんな服装で乗ってるの?
オススメのウェア、パンツを教えて!

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 10:19:19 ID:CUFHCSUm.net
下はスリムなGパン、こないだまでウインドブレーカー。
これからは、長袖のスポーツウェア。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 11:21:29 ID:ZPtHL0HH.net
春はユニクロ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 11:43:49 ID:AEFX3+pv.net
全身ワークマンよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 11:55:36 ID:g+HKxsnU.net
ダイエット目的ならギアのこと気にするより食事内容を気にしろ、チャリを漕いで消費するエネルギーなんて食事改善に比べたら微々たるものだから
PFCバランス考えて筋肉落とさないように軽く筋トレしてついでにチャリ適当に乗ってりゃアホでも痩せれる

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 12:57:26 ID:XXq0W58M.net
サイクルウェア着たいけど恥ずかしい
誰も俺のことなんて見てないんだけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 13:17:19 ID:+PB8lGjn.net
>>875
えー、なんで?
私は、スーパーに買い物に行く時も、こうだけど?

https://i.ytimg.com/vi/gYd2_i5jruk/sddefault.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 13:31:46 ID:XXq0W58M.net
>>876
俺も強いハートが欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 13:36:14 ID:PyKN6wI9.net
ユニクロのEZYアンクルパンツ・ウルトラストレッチドライEX
上は適当、今ぐらいならUVカットパーカ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 13:58:18 ID:jYYpsZwe.net
普段はテーパードのストレッチデニム履いてGU ACTIVEの9分袖インナーにTシャツ+寒ければウィンドブレーカー着てるな

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 14:59:47 ID:alRotxXb.net
>>876
マスクつけろよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:13:54 ID:x/gpVO9G.net
クロスバイクにサイクルウェアはあわんなカジュアルかジョギングなどのスポーティな格好やな

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:15:20 ID:6fAYSZD4.net
>>879
あと靴はVANSのSK8-HI履いてる

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:15:32 ID:6fAYSZD4.net
ID変わった

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:34:59 ID:CUFHCSUm.net
要は、コンビニとかで違和感がなく、ヒラヒラしないものがいい。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:48:16 ID:cMO/KwLK.net
ピチピチ着るのが紳士のたしなみやろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:52:13 ID:DnRhN0gu.net
>>879
デニムって今やおじさんおばさんの装いらしいな
若者の大半は一本も持ってないらしい

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:33:18 ID:VS5qqCwB.net
>>886
いやダメージジーンズ普通に履いてるでしょw

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:40:25.35 ID:+PB8lGjn.net
>>886
そうでもないで
若い子がユニクロのストレッチジーンズよう履いとるで

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:14:17 ID:VjT1Ugdj.net
>>880
えー、なんで?

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:15:15 ID:0pMzME8J.net
ブレーキ交換って工賃いくらくらい取られるもんなの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:28:52.83 ID:VS5qqCwB.net
>>890
リムブレーキの交換なんて自分で簡単に出来るよというか初心者が一番手を入れやすい部分なんで自分でやるのが良いと思うよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:35:27.49 ID:6KFF2irs.net
油圧かどうかにもよる

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:37:23.16 ID:LSmB3TlJ.net
油圧だって簡単だろ(´・ω・`)

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:49:06.87 ID:FB5hDWUz.net
初心者のにわかですが少しお聞きしたいんですがビアンキのクロスバイクってやはり10万ぐらいしますか?
今は普通の自転車なのですがクロスバイクを見てカッコいいと思ったので欲しくなりました
中古も悩みましたがやはり新車がいいなと

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:12:47 ID:qgSdH6zN.net
>>894
ググレカス

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:14:54 ID:4vaOX3zl.net
>>894
10万だせばビアンキのロードバイク買える
https://i.imgur.com/AEkhTzH.png

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:16:01 ID:mHHlFbnp.net
>>894
実用的な道具として使い倒す方向だとそこまでの予算は必要無いと思う。
しかしカッコいいとか美しいとか感性の部分で感じたならトータル10万円はかかってしまう。

今年はよく分からないけど、通常の販売パターンはその年の新車は大体7月迄で売ってしまう。
色やサイズがジャストフィットなのを確実に買えるのはここまで。
8月から売れ残りセール、もうある色やサイズしか買えないが値引きがある。
自分は9月にちょうど希望のモデルの希望のサイズが残ってて買えた・・・。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:17:22 ID:FB5hDWUz.net
>>896 ありがとうございます
クロスバイクなら少し安いですか?
ロードバイクぐらい本格的じゃなくてもいいというか持ち手が「つ」みたいになってるのはたぶん自分じゃ扱いきれないなぁと
先日秋葉原に行ったら中古が売られてたんですが中古はやはりあまりおすすめじゃないですかね?
度々すいません

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:19:33 ID:4vaOX3zl.net
>>898
メカ弄りが好きなら中古買って整備とか改造するのも楽しいけど、普通の人なら新車買った方が結局は安上がり。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:23:19 ID:ZPtHL0HH.net
グローブ何がいいですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:27:01.63 ID:FB5hDWUz.net
>>897 分かりやすい丁寧な解説ありがとうございます
じゃあ予算10万以内で探してビアンキ正規店で買おうかも考えてみます

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:27:54.69 ID:FB5hDWUz.net
>>899 アドバイスありがとうございます
なら新車で探してみようと思います!

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:59:04 ID:0pMzME8J.net
>>894
近所に6万ちょいであったけどなクロスならロードなら10万超えんじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:04:58 ID:mHHlFbnp.net
>>900
滑り止め加工がしてある軍手をホームセンターや100均で買うところからスタートするのが良いと思う。
もちろんスペシャライズドの指切りしてあってパッドが最適位置にあるグローブが良いに決まってるけど。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:16:28 ID:FB5hDWUz.net
>>903 ビアンキのクロスバイクが6万ちょっとであるもんなんですね!?
ビアンキだから10万でもキツいかなと思ってた…

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:24:56 ID:4vaOX3zl.net
>>905
ビアンキはクロスもロードもそんなに値段変わらんぞ。ロードにしとけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:25:09 ID:0pMzME8J.net
>>905
ググったらアサヒで62000円で売ってるやんよかったな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:33:27 ID:rp9sWMcv.net
クロススレでロード勧めるやつは何なんだ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:41:16 ID:FB5hDWUz.net
>>906 いやロードバイクの「つ」ってなってるハンドルが初心者の自分には使いにくそうで…

>>907 安い!ありがとうございます!

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:44:36 ID:lC3Mh+Kg.net
>>905
Cスポーツが6万〜
ローマが8.5万〜

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:53:49.14 ID:AkS9ruC6.net
これからロードバイクの事を「つ」って呼ぼうかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:00:36 ID:FB5hDWUz.net
>>910 ありがとうございます!
節約してお金貯まったら絶対に買います!
それか500円玉貯金崩すか!

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:08:37 ID:4vaOX3zl.net
>>912
ちょうどいい気候だからリボ払いで今買っちゃえ!

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:13:42 ID:jIGZ3Jau.net
給付金で買えばええよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:16:46 ID:lC3Mh+Kg.net
チェレステカラーやビアンキが乗りたい!ってなら良いけど割高だからそこは妥協してね

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:31:38 ID:OjOtwVXK.net
エスケープrドロップが最強なんですよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:32:02 ID:vLcQHB6f.net
>>912
お金が貯まるまでの時間、人生、損するんやで
明日買いに行こうぜ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:42:12 ID:coLWmkUT.net
>>912
サイズなかったり注文になるといざ買おうとしても中々来ないぞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:02:22.83 ID:Iw/Zss9y.net
Rドロップなんてゴミとっととすてちまえw

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:13:59 ID:FB5hDWUz.net
>>913 リボはダメwww

>>914 それは都民税の支払いに…

>>915 やっぱりチェレステカラーなら高いのか…

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:14:52 ID:FB5hDWUz.net
>>917 コロナ出し出かけちゃまずいかなと…

>>918 そんなに時間かかるんですね!?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:13:51 ID:lC3Mh+Kg.net
>>920
ぶっちゃけビアンキは同価格帯でも他メーカーよりパーツグレードが低い・同グレードならもっと安い
例えば、ローマ2disc買うならRXdiscとかFX3の方が安くて高スペック

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:17:29 ID:FB5hDWUz.net
>>922 にわかの初心者だからまったくわからない…
いざ買いに行くとなったらまた聞いていいですか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:47:19.33 ID:VjT1Ugdj.net
つチャリは競技車やで

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:10:49 ID:QFkPiDdI.net
吉本と三ヶ島のひそひそ話(*´Д`)ハァハァ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:10:59 ID:QFkPiDdI.net
誤爆した(´・ω・`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:14:59.72 ID:ZPtHL0HH.net
50kmくらい走りますがFUJIのMADCAPどんな感じでしょうか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:46:05 ID:RJZXhV0E.net
トレックFXの前年のモデル売り出す季節っていつ頃でしたっけ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:57:37 ID:YDFBI1hL.net
QUICK4の9S 11-42Tはギア間距離が離れてるから変速でガチャガチャ音大きかったり、スムーズにギアが変わらないと店で聞きましたが本当ですか?
店に試乗車があったエスケープR3の8S 11-32Tは静かでスムーズな変速でした

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:13:15 ID:7xK3R3jo.net
>>912

崩せ!

俺も500円貯金の30万の缶の1つを開けた。
ジェベル250XCを買ったよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:48:26.87 ID:xMaRG6k5.net
Quick4に使われているH093カセットは11-13-15-21-24-28-34-42という構成なので、8sの11-32T、11-13-15-21-24-28-34の繋がりに不満がないならH093にもさほど不満はないだろうと思われる。
少なくともシマノでは8T差だろうと小気味よく変速機できる。MicroShift Adventの変速性能は知らないが。

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:07:24 ID:92l+U9Oo.net
パーツは交換してアップデートできるけどフレームはそうはできないからね
気に入った物をさらに快適にしていくのも楽しいそう
自分もディレーラーが後ろアルタス前ターニーと統一されていないのが気になるから調子悪くなったらまとめて買い換えようと考えているんだけど前3段8速ならアセラが上限って事でいいのだろうか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:15:44 ID:GB4m2Il4.net
現行だとACERAが8s最上位で合ってる。

自分の場合はチャンポンしても気にならないからRDだけRD-M591をXTのショートケージに変えてフロントシングルで運用してる

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:22:10 ID:xMaRG6k5.net
引き量は変わらないのでAlivioも使えはする。もっともリア8sにRD-M4000を使うなんて構成は普通やらないが。RD-M2000を8sに使っている完成車はある

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 02:09:47 ID:GB4m2Il4.net
まぁ、9s以下はリアディレイラー互換するんよね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 02:24:00 ID:r0QyLsCa.net
Quick4はF38TよりF42Tぐらいの方がいい気がするのは俺だけか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 06:54:36.09 ID:O9ha7Azk.net
チャンポンw

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:08:43 ID:C5s1iQD8.net
>>931
なるほどね
9速化しようかと思っていたけれど大して変わらないみたいだな
3×8でいいや

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:13:11 ID:HEm8bt0a.net
>>936
それって目的は何?

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:15:04 ID:ro6s6Qxd.net
チェーンって出来るだけまっすぐになるようにスプロケットとギアを調整した方がいいの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:22:34 ID:oNseM3In.net
フロントシングルは自分に合ったギア比にカスタムしてなんぼだと思うわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:43:05 ID:nG4Jc6D0.net
フロント2枚だとやっぱり足りないな。よく通る道に短くても上り坂がある人は3枚あったら息切れしなくて済むわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:55:27 ID:XdDp2o/D.net
>>942
いや日本橋側から大手町抜けて青山通り経由で桜新町まで通勤してるけど息切れとか無いわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:58:35 ID:tnL/XxMi.net
>>943
ひょっとして非喫煙者?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:00:21 ID:oNseM3In.net
使い方と好みだね、ギアは。フロントシングルタイプもいくつか出てるとカスタムが楽で良いと思う。
9速はクロスバイク用シングルには丁度良い。

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:04:35 ID:Bpg/fT/X.net
>>940
前ギアと後ろギアの組み合わせの中で、似たような踏み心地(ペダル1回転で進む距離)ならチェーンがなるべく斜めにならない組み合わせを選ぶという意味なら、イエス。

雑誌を見ていてプロの中に2段の前ギアをわざと同じ歯数にしている人が紹介されていたが、考え方はチェーンを斜めに走らせないという事だと思う。
そこまでする意味あるのかなとも思うが。

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:04:39 ID:WIRvSUqL.net
人気みたいだから三ヶ島のALLWAYS買ってみたがすげえデカ重だねえ
華奢な車体にペダルが違和感ある
踏み面が広い分ルーズに踏めるけどね

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:08:21.39 ID:tnL/XxMi.net
>>947
ペダル沼にはまったけど、こういう形状が一番いいわ。大きいMTBデザインペダルは漕ぎながら曲がる時のバンク角が浅くなる。
https://i.imgur.com/5WlkHFz.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:46:26 ID:XdDp2o/D.net
>>944
いや吸ってますよ
ちなみに以前は車重20?のママチャリで通ってましたがそん時は流石に帰りの宮益坂は死にましたw

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:55:02 ID:WIRvSUqL.net
>>948
見た目的にもあなたの言う通りだろうね

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 10:26:25 ID:+TXruFcH.net
>>950
あと、失敗したのは中華のMTBペダルで滑り止めのピンが付いたやつ。5〜6足ぐらい靴の底が削れて穴開いた

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 10:58:53 ID:im7RQS3z.net
>>951
一足で気づけw

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 12:27:39 ID:TUUcP3LH.net
KhodaaBloomのrail 700ってフレーム細いけど、80kg以上ある人が毎日乗り回していたら折れたりする?

飛ばして走ってたら突然折れて体に刺さりそうな気配を感じる

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 12:34:42 ID:AvCQPmj6.net
怖ければアメリカ製のメーカーの車体を買えばいい
135?くらいまでは保証してくれてる

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 12:53:32 ID:p1uZalDa.net
死んだら,生き返らせてくれる

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:01:46.35 ID:oNseM3In.net
デブはトレック、キャノンデール

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:12:45 ID:D4E3/4Bd.net
GT、マングース、シュウィン、サーリー、スペシャライズド等

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:37:35 ID:Jzb3AZWI.net
裏表のないのがいいね
ペダルも人も

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:43:31 ID:HLbbX1BV.net
https://www.youtube.com/channel/UCjR7D_pvnz1Og1IEXfFc2-g/featured

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:46:57 ID:HLbbX1BV.net
ブタどもこれみろ
https://www.youtube.com/channel/UCjR7D_pvnz1Og1IEXfFc2-g/featured

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:08:34 ID:mF8kdd1f.net
>>960
YouTuberなんてヤラセに決まってるだろw

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:23:20 ID:TUUcP3LH.net
適正体重だから太ってはないと思うw
東洋のメーカーは耐久力無い感じか
自転車って色々考えること多いな

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:45:44.49 ID:OdkbkPMc.net
耐久というか想定体重だな、日本で130キロの事を考える必要があまりない

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:48:55.04 ID:mF8kdd1f.net
>>953
80キロなら全然平気だけど、体重100キロ越えて荷物の重さもあればフレームよりも先にスポークが折れる

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:51:17.50 ID:mF8kdd1f.net
ちなみにフレームが折れるのはジャンプの着地とかで衝撃が加わった時

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:52:55 ID:mF8kdd1f.net
参考画像
https://i.imgur.com/rtpk3KC.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:35:08.15 ID:s41Kuq9Z.net
Cannondale OPTIMO Claris FLAT BARを購入検討してますが50km大体平坦オンロード行けますか??

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:36:20.21 ID:9SFi7wos.net
>>967
無理ですって言われたらやめんの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:41:17.19 ID:DZwtcs1m.net
>>967
50キロはドロップじゃないとキツい

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:42:55.65 ID:hZjdLPjO.net
>>967
給付金貰えるし、ちょっと予算足してキャノンデール caad13買えば?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:44:56.75 ID:tBHi1TnT.net
先週までは冬の服装でどうやってクロスバイクに乗ろうかと妄想してたのに、
いきなり夏の気候だなあ
FX1の納車、どういう身なりで行けばいいのか緊張してきた
Giantストアから自宅までの約10キロはママチャリだと1時間の道程
初クロスバイクで40分くらいには短縮できるのかね、、ハプニングが起きないことを祈る
とりあえず納車日が雨になりませんように

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:46:58.19 ID:hZjdLPjO.net
>>971
10キロなら軽く飛ばして30分ぐらいじゃないか?もちろん信号無視で

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:51:54.48 ID:tBHi1TnT.net
フラットバーで50キロはキツいもんなのか・・
この前ママチャリで片道35キロの運転やってた俺は体を酷使しまくってたんだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:53:19.71 ID:hZjdLPjO.net
>>973
人それぞれだと思うけど俺は肘が痛くなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:55:22.23 ID:+dATncPj.net
変速機付いてたら余裕だろ
ピストで檜原村神戸岩まで往復100キロ行けるくらいだし

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:56:27.26 ID:hZjdLPjO.net
>>975
ピストはドロップだから楽なんじゃないの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:58:06.14 ID:k0QVWfMu.net
チェーンからのオイル汚れを防ぐすそバンドと滑り止め加工軍手程度は普段着以上の用意として必要。
あと、雨天時は「すんません明日にします」とショップに電話するのもあり。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:01:26.12 ID:+dATncPj.net
>>976
ドロップじゃないです。
フジフェザーの固定ギアでドロップハンドルからライザーバーに変更したの乗ってる。
マウンテンバイク用のハンドルね

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:06:03.43 ID:9SFi7wos.net
フラバだからって50kmで何か問題が出るってのはポジションおかしいとか何らかの原因が有ると思うよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:37:46 ID:hnCMh+dJ.net
バーエンドバーつけようかと調べてたらブルホーンハンドルと値段が変わらないことに気づきました
どっちがいいですかね? 使ってる方の使用感とか聞かせてください。

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:51:29.83 ID:7xK3R3jo.net
>>972

10キロなら毎日通勤で26-28分です。
風向きと風速にもよるが。

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:52:21.49 ID:7xK3R3jo.net
間違えた。

上は>>971へのレス。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:24:01.46 ID:N2NC22dp.net
>>980
両方使った感想としてはハンドルカットしたバーエンドバーの方がクロスらしくてかっこいいと思う。
ハンドル縦持ちで上半身の力もうまく利用できるブルホーンの方が速い。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:31:54.43 ID:Op7n3T/4.net
>>967
50kmくらいフラバでも全然問題ないから心配要らないよ
でもoptimoはフロントシングルなんだよね
いくら平坦と言っても細かいアップダウンや
ストップゴーは避けられないし、
ある程度まとまった距離走るなら
フロント変速もあったほうが何かと便利だよ
別にないとはダメってことはないけどさ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:57:10.36 ID:tBHi1TnT.net
>>977
裾バンドかあ
存在自体初めて知りました
一度どの程度ズボン裾が汚れるか(or破れるか)を体感し、その後まずは100均で手軽なものを求めようと思います
チェーンから飛ぶオイルとかママチャリだと全然想像できない世界なので・・

>>982
やっぱり速いですねえ
時間半分くらいになると思うとワクワクしてきます

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:59:32.06 ID:tBHi1TnT.net
上でどなたかも書いてましたが、鍵も心配
スターターキットで手軽なやつを1つ購入しましたが、念のためU字とかの頑丈なやつもゲットしとこうかな
ベテランの店員に訊いてみます

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:10:54.34 ID:OPiTpCF1.net
>>985
破れるだけならいいけど走行中に
チェーンとフロントチェーンリングに
巻き込んだら最悪転倒するぞ
痛い思いしたくなければ最初から対策しとけ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:17:06.36 ID:tBHi1TnT.net
>>987
ありがとうございます
事前に準備するか、当日ショップで購入しようと思います
なんだか緊張してきた・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:29:56.44 ID:rrsvBhIB.net
>>971
服装の話なら、Tシャツ、リュック、短パン、スニーカーでいいんじゃないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:31:46.05 ID:4hpz+YwT.net
>>973
最初は40キロできつかったけど
半年もしたら80位は余裕で100でちょっと今日は疲れたなって感じになる

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:51:36 ID:IItxly3N.net
>>980
気軽さやクロスらしさはバーエンドバーが上だよ、センターにつけるとまた良い

ブルホーンバーは、それだけつけても角握って常用が難しいから、エアロブレーキとショートステムも入れてやるといいかもどっちも大して高くない価格からある、位置変わるからワイヤーひきなおす必要もでるかも、あとバーテープ
いろいろ追加で必要にはなるがそのぶん速くはなる、TTやトライアスロン風ね

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:55:45 ID:s41Kuq9Z.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
Cannondale OPTIMO Claris FLAT BAR田舎なもんで現物取り寄せないと確認出来ないんですが 適正身長167から

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:56:34 ID:s41Kuq9Z.net
167センチからで自分160センチしか無いんですがサイズ的にまずいでしょうか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:27:23 ID:Op7n3T/4.net
>>993
サイズ44だと、跨いだときのフレームの高さが73.5cmある
身長160だとかなりギリギリだな
フィットするかどうか以前に、跨げない可能性がある
あと、小さいサイズってフレームの形が崩れるから
カタログの写真とはだいぶイメージが違うよ
届いてみたら「コレジャナイ!」ってなるのは結構あるある
現物をみて試乗して、問題ないことを確認の上ならいいけど
現物確認できないならかなりのリスクを覚悟になるな
正直オススメしない

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:28:01 ID:Op7n3T/4.net
誰か次スレ頼む
俺できないんだ済まない

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:31:13 ID:tBHi1TnT.net
建てました


クロスバイク初心者質問スレpart41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588419043/

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:34:56 ID:Op7n3T/4.net
>>996
ありがとう
仕事速いな君

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:36:27 ID:tBHi1TnT.net
>>989
そんな感じになるかもしれません
リュックも念のため大き目のを用意します

>>990
ママチャリだと半日で70くらいが限界だったので、早くクロスに慣れて100大台に挑戦してみたいです

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:39:03 ID:tBHi1TnT.net
>>997
いえいえ
次スレでも多分お世話になるので、ボランティアです

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:40:18 ID:oNseM3In.net
埋めよう

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:41:58 ID:TOwHSlk5.net
1000なら外出自粛しない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200