2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart40

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 17:24:20.85 ID:lhSG3K3Q.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161813/

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584446259/

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:01:21.06 ID:TShp/m6i.net
>>90
荷物の用意が一番の楽しみだから楽しめばいい。バッグやグッズが増えてくると選択肢も広がってさらに楽しみが増える。
慣れてきたら不要な物が分かってくるから荷物を減らしていくけど、15キロ程度ならロックとサドル調整用の6角レンチ1本だけでいい。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:03:46.35 ID:hIMyuHLR.net
いつも持ってくのはライト、チューブ、小さいポンプ、タイヤレバー、ライトの代えの電池
これ全部入れるツールバッグ?ケース?とスマホホルダーと鍵
クロスだとこんな感じかな?
気温微妙なときは小さいカバン引っ掛けて上着一枚入れたり

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:10:25.44 ID:mzUE6Vsc.net
エントリークロスでも平地で45キロぐらいはでる

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:15:32.62 ID:1ImniEzm.net
>>90
出発前に家のフロアポンプで空気入れて、緊急用はこれでいいんじゃない?
https://i.imgur.com/rStZgs0.jpg

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:31:42.67 ID:bYGihGY5.net
>>94
ボンベは慣れてないと失敗することもある
ハンドポンプあった方が安心や

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:48:14 ID:tyeRjcom.net
たった15キロwwwwww

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 02:08:10 ID:ugeHt4Jd.net
うん人から見たらたった15kmさでも帰ってくる分の往復合わせてで30kmとすれば初めてやるにはちょうどいいかなあって考え
ボンベは使ったことないんで遠慮させてもらうかさばらないのは魅力的なんですがねえ
必要最小限のものを入れる小さめのサドルバッグか鍵やらなんやらまとめて入れられる中型にするかも悩ましい限りで

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 02:17:27.78 ID:bYGihGY5.net
>>97
ボトルケージに入れるツールボトルというのもある
携帯ポンプ、替えのチューブ、パンク修理セットとか入れられる
おすすめのポンプはランドキャストのマジックポンプが一時期定番やったな

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 02:18:10.09 ID:zRmH4ntr.net
下らない煽りは放っておけばいいよ
長距離乗れば偉いってもんでもない

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 02:18:58.94 ID:bYGihGY5.net
往復15kmだったらなんかあったら最長15km自転車押して歩かなきゃならなくなるからな
ツール類用意しとくことに越したことはないよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:10:00 ID:mzUE6Vsc.net
>>97
最初は中型がいい。あとで小型と大型を必要に応じて買い足す。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:18:47 ID:lrjOxqUi.net
>>90
往復15kmなら最悪トラブっても二時間で歩いて帰れる
その程度なら散歩感覚でほとんど装備ナシで出ちゃうな
片道20km以上で人里離れるようなときは、
輪行バッグを持参したりすることもある
ポンプはairboneミニポンプという小さいのをサドルバッグに入れてる
これでMAXに入れるのは正直しんどい
おすすめはしないが気に入ってる

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:21:44 ID:lrjOxqUi.net
ああ片道15キロか
パンク修理セットは必要だね

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:55:50 ID:yEROCRYz.net
>>93
でねーよカス

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 07:27:35 ID:iUK4uuS6.net
>>93
おせー!
邪魔だから左端っこはしってねぃ

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 07:30:34 ID:iUK4uuS6.net
>>104
ミドルエンド/人によってはエントリークロスで
先日往路15?程を巡航速度40?超で走ったよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 07:39:38 ID:Vcp0HIcQ.net
>>106
すごいね!

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 08:28:03 ID:AF4FPsr0.net
>>97 サドルバッグは使ったことないので比較できないけど、
フレームバッグというかトライアングルバッグもおすすめ。
フレーム下なので取り出しやすい。

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 08:42:34.19 ID:JhWVDV2y.net
フレームバッグ使うならベルトがあたるとこに透明の保護テープ貼っとくと良いよ、
擦れてハゲる

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:01:10.89 ID:iUK4uuS6.net
>>107
追い風参考だけど、、、

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:07:09.44 ID:SGWyshIT.net
ママチャリからジャイアントグラビエに乗り換えたときって、走り出しとか巡航速度って結構変わりますか?

クロスバイク初心者です
通勤用で快適かつ速く走りたいのですが、いきなり細いタイヤに乗り換えるのは不安で、グラビエの購入を考えています
しかし、タイヤが太いと遅くなると聞いて、それなら結局ママチャリと変わらなかったりするんじゃないかと思ってしまって、実際はどうなのか知りたいと思い質問しました

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:21:26.59 ID:OKeIIJ3j.net
>>111
ママチャリよりは早いぞ
慣れてくるとタイヤも高圧になるし
そのうち細いタイヤに変えるよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:25:01.45 ID:YSG23QOy.net
すんません
さっきブレーキシュー交換したんだが当りが良くなくスースー音が出る
修正したいんだけどいいやり方、ポイントあれば教えてほしい
分かりやすいサイトや動画なんかでもOKです

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:36:05.34 ID:5Onijefm.net
>>111
別に怖くないし、そのニーズならロード買った方がいい。アルミフレーム、カーボンフォーク、クラリスコンポの型落ちモデルなら7〜8万で買える。メリダが安くていい

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 10:37:32 ID:JhWVDV2y.net
>>113
パーツクリーナーでリムとシュー本体をよく清掃する。
シューのへたり注意、交換も検討。
リム面が荒れてるようであればゴム砥石または砂消しゴムでリム研磨も検討。
トーイン(ほんの気持ちハの字型にセットする)。
ググればやり方動画沢山転がってるので動画を参考に。

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 11:23:54.63 ID:SGWyshIT.net
>>112
速いですか、よかった
慣れてきたらスピードが出るバイクに買い換えるか、タイヤの付け替えをやってみます!

>>114
田舎の道路なので舗装していても綺麗じゃなくて、いきなり細いタイヤだと転んで怪我もそうだしパンクもしそうだから、そこが不安なんです…
そこも何とかなるのですかね?

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:00:06 ID:uwU8g+E1.net
自転車用のバッグ、サドルバッグとかフロントバッグとかいろいろあって分からない
最低限の工具とウィンドブレーカーを積んで一つで済ましたいんですけどどのタイプ買えばいいのでしょうか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 14:18:37.79 ID:cdR+giMN.net
>>116
グラビエのタイヤはMTB用の27.5x1.75なのでママチャリよりすこし太いくらいだからダイジョブ

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 14:40:03.91 ID:iUK4uuS6.net
スピード:
ママチャリ<グラビエ<クロス<ロード

28cなら大丈夫

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 14:44:18.83 ID:c4PcdVqn.net
>>117
サドルバッグが便利。
am͜a͉zonでも売ってるオルトリーブのLサイズが定番。

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 16:08:38.33 ID:f1ByR1WQ.net
質問です、
クロスバイクのFXS4(2019年モデル)のリアホイール(ディスク)を
ロードバイクのAeolus XXX 6 TLR Disc Clincherに交換したいのですが、
良い方法はあるでしょうか?
リアホイールのエンド幅が違うので、QR変換キットを購入すれば良いのでしょうか?
どのパーツを購入すればいいのか、わからない状態です。

ご教授いただければ幸いです。

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 17:52:13.91 ID:mzUE6Vsc.net
>>111
23c ホイール交換して快速
25c 軽快
28c バランスよし
32c 遅い
35c 快適、速さは求めない

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 17:56:36.54 ID:iUK4uuS6.net
荷物は後ろの方が推進力が付くよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 18:06:58.04 ID:RFVTDgqe.net
>>117
サドルバッグの類は中身をぎゅう詰め状態にしとかないと中でカロコロする
上着を詰めたはいいが取り出して使うと
中身がスカスカになってしまう
サドルバッグには替えチューブ、ポンプや工具など
めったに使わないものだけお守りに詰めておけば、つけっぱなしでok
財布やスマホ、上着などよく使うものは
ヒップバッグなどで身につけておいたほうがいい

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 19:20:55 ID:f1ByR1WQ.net
>>121です
申し訳ない マルチポストをしてしまいました
忘れてください、失礼します

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 19:46:49 ID:uwU8g+E1.net
>>117
>>124
なるほど。参考になります。
サドルバッグ+ヒップバッグ等がよさそうですね

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 20:06:13.66 ID:ugeHt4Jd.net
>>116
グラビエのホイールの規格がMTBよりのデカめなタイヤが多いんで軽量となると選択肢狭いのは注意
交換するにはタイヤ側に書いてあるetrtoって奴が同じでないといけない、グラビエのはたしか584
で最初についているのよりも軽いとなると微妙に軽くなるパセラブラックと400g?くらいは軽いグラベルキングとタイヤのサイズが小さくなるけどパリモトあたりがあったはず

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 20:51:23.79 ID:SGWyshIT.net
>>118-119 >>122
なるほど
本当に安定感のあってママチャリよりは速い程度のクロスバイクって感じなんですね

>>127
アドバイス助かります
田舎の自転車屋で揃えられるか不安ですね
タイヤの軽さで速さは変わるものなんですね。太さしか考えてなかった…


皆さんありがとうございました
1代目はグラビエにして、そこから細いタイヤのクロスバイクに変えてみようと思います

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 21:52:43.02 ID:/vByiXF6.net
>>128
ちなみにグラビエディスクならあとからホイールとタイヤで3万円くらい出して700c化できるで

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:22:25.30 ID:fav9+zAx.net
>>124
カラコロするのは工夫しないで放り込むだけだからだろ
サドルバッグのせいじゃない

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:27:18.46 ID:MEz9YaqX.net
フレームバッグが一番便利だけどダサくなる

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:57:58.50 ID:SGWyshIT.net
>>128
そういう考え方もあるんですかなるほど
自分に合わないリスクを回避しながら、後に速度を上げたくなった時のことを考えるとソレの方が安く済みそうですね…
実は、それと似たような価格帯のジャイアントRX3と迷っていたのですが、グラビエディスクだと色々問題が解決しそうです
アドバイスありがとうございます!

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:58:52 ID:SGWyshIT.net
>>132
>>129
アンカミス&連投すみません

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 23:29:17 ID:gccmyH6G.net
>>132
初めから700cにしとけ

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 01:22:56 ID:A9yajOxM.net
700じゃないとかマウンテンバイクなんかね?

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 01:50:57.76 ID:Rr9QvRLh.net
>>135
マウンテンクロス

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 02:30:02.48 ID:mKksEvns.net
GIANTRX3で往復100キロちょい(でかい坂いくつかあり)って素人にはきついかね?
あとサドルにタオルとか巻くのってOK?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 03:33:14.85 ID:JF2+N+Rj.net
>>137
フラバかつアルミフォーク&シートポストのRX3で坂有り往復100kmは厳しいと思う
サドルにタオル巻くのはどうしてもケツ痛いなら有りだけど、サドルに体重掛けて座るんじゃなくもう少しサドル上げるなりペダルに体重掛かるようにする方が先かも

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 03:34:42.28 ID:PuBqFJI3.net
>>137
平均時速18キロとして正味で漕いでる時間は5時間半
メシやら休憩やらでトータル8時間
朝9時に出て5時に帰ってくるプラン
行けそうだったらやってみな
パンクとかトラブルに対応する準備はしっかりと
最悪挫折しちゃったときのために輪行バッグも持ってけば安心
なんせやってみることよ、死にゃしない
タオル?なんのためにするのか知らないが好きにしたらいい

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 04:07:13.16 ID:wicGGtVu.net
自転車乗りの100kmライドってのは
童貞卒業みたいなもん
じっくり満を持して堅実にクリアするもよし
焦って早々にヤッちまってデキ婚するもよし
ひたすら夢見るだけの妖精さんになるもよし

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 04:32:28 ID:DKVnsmhi.net
コースと個人の体力の問題だからなぁ
他人にわかるわきゃねえんだよ
まぁそんな質問する時点で無理じゃねーかな

普段のってりゃ自分がどの程度の体力有るかわかるだろうし

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 05:37:54.82 ID:+JGBz6kr.net
>>137
大きな坂次第
距離自体はそれ以上のを年数回しているが
無問題

サドルにタオルとかはナンセンス
信号待ちなど利用して血行阻害しないのがコツ

楽しよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 06:17:30.25 ID:fvEZQFCU.net
>>137
若いなら、すぐやれ
中年は堅実にいけ

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 06:48:48.92 ID:+JGBz6kr.net
因みに84歳までは中年や

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 07:31:00 ID:KZ2mRRHp.net
>>142
またおまえか
自分が出来るからって他人もやれるかどうかなんか分かんねえっつうの
自分のものさしで話すんな

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 07:37:49 ID:+JGBz6kr.net
>>145
お前は出来んのか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 07:38:26 ID:V4RIpPxR.net
特に鍛えてるわけでもないアラフォーの俺がママチャリで70キロ、MTBで100キロくらいふつうに行けるんだから気軽に行けよ。
水だけは多目に用意しな、

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 07:39:33 ID:542k3I9a.net
>>145
どうした?

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 08:11:26 ID:FJew1I4C.net
>>145
> 自分が出来るからって他人もやれるかどうかなんか分かんねえっつうの
お前ができなくても他人がやれるかどうかもわからんだろ

> 自分のものさしで話すんな
なら、掲示板なんて見るなよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 08:13:22 ID:+JGBz6kr.net
新聞配達のアルバイトしていた学生の頃は
西東京市から配達自転車で奥多摩湖まで行ったし

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 11:32:17 ID:MXnKe8SH.net
>>129
それ別に逆のアプローチでも良くね?
700Cディスククロス買って650Bホイール後から購入して交換

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:55:12 ID:mKksEvns.net
137だけどレス遅れてすまん色々教えてくれて助かったわ
確かに自分で考えて工夫しなきゃいかんよな

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:09:58 ID:xIWwktN0.net
>>151
クリアランス

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:04:23.61 ID:RBym2FBb.net
コーダブルームのRAIL700購入検討してます。
クロスバイクとしての評価いかがですか?
週末サイクリング目的です。

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:06:14.43 ID:hH8znMKX.net
18キロの通勤に使うならクロスバイクとロードバイクどちらがいいかな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:11:53.58 ID:xtDRvXc2.net
>>155
片道18km(=往復36km)なのか、往復18km(=片道9km)なのか
それが問題だ

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:30:06.94 ID:DIWdy/tW.net
>>154
デザインが超ダサい

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:38:51.16 ID:UZcZTIL7.net
>>154
同じRAIL700シリーズでも8sのDiscや+9000円でDiscEXがあるのにわざわざ700を選ぶ理由があれば

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:40:29.01 ID:J+Da3uom.net
BASSOのデビルを探しています。
もう生産してないのでしょうか?
デザインかっこよくて欲しくなりました。
評価はどのようなものですか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 20:11:49.34 ID:PuBqFJI3.net
>>154
あくまで俺個人の感想だが(てか自転車の評価に客観的な情報などほぼない)、
RAIL700はクロスバイクの中では「速さ」や「機敏さ」を求めるタイプではない
あまりガシガシ漕がず、のんびり走るのに適している
安定感はあるが、ロードノイズはやや強めに拾う
短距離の通勤や散歩レベルの気楽なサイクリングには適している
ビュンビュン飛ばしてスポーティな走り方をするのには向かない

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 20:25:20 ID:+JGBz6kr.net
>>154
最高!
君は見る目がある
ミドルエンドでこれ以上のものはない

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 20:58:28 ID:P3t2NoT7.net
>>155
2万円のロードバイクはやめておけよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 21:08:52 ID:I05uOoZs.net
>>155
安物のロードならクロスとの性能差はそんなにないけど、
ロードはブレーキが遠くてポジションがキツいから補助ブレーキ付きならドロップの方が楽。補助ブレーキないならフラットバーの方が楽。(すぐにブレーキ掛けれるのでトータル的な意味で楽)

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 21:24:15 ID:+JGBz6kr.net
>>155
ロード一択しか無し

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 23:42:25.19 ID:M476WNTQ.net
>>3
頭打って〇ね!!

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 00:16:51.21 ID:8gf8PvS+.net
105フルカーボンディスクこの3点満たしてるのでオススメ頼んます。型落ちでも良いので20万以下で希望

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 00:25:36.70 ID:h3yWiUIo.net
>>166
その条件だとメリダしかないんじゃないか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 01:10:08 ID:8gf8PvS+.net
>>167
メリダだとティアグラだったような?

油圧でフロントシングルだと更に良しです。

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 01:19:03 ID:fAxj+5h1.net
>>168
あっ!思い出した!
ググってくる!

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 01:24:03 ID:fAxj+5h1.net
>>168
ディスクじゃないけど105で12万!

http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=40444

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 02:04:55.29 ID:ad/hEdvp.net
>>166
キャニオンのRoadlite CF 7.0
179000円

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 08:21:41.35 ID:cXWQ2Q8Q.net
>>166
trek fx s6(30万弱)とかなんだろうけど
クロスだとslxでいいんじゃないの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 08:59:36 ID:N4yvQxpW.net
そだね
そのうちアヘが30万くれるっつーし

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:11:08 ID:VD4Httw3.net
フラットバーフルカーボンDisc車ってRoadliteかFX Sportしか知らんけど他あるん?

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:50:03.69 ID:bInVZxEK.net
スペシャのSIRRUS X 5.0

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:59:14 ID:N4yvQxpW.net
クロスのフルカーボンを欲しいなんて
ラリー・ページばりの金満家

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:03:09 ID:5quzDn68.net
カーボンクランクは軽さ以外にメリットってある?

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:18:32 ID:neD7hwZJ.net
>>171
それだと送料込みで20万500円で最有力何ですが色がどうしても無理。アルテ仕様だとちょい予算オーバーなんです。

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:28:32 ID:V4s2cZV2.net
金は出さないのに口は出す!

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:30:19 ID:neD7hwZJ.net
>>172
それ買えたら最高だと思います。
20パーセント引き位になれば…

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:30:48 ID:6AWY71+j.net
真っ黒になったチェーンを外さないで簡単にピカピカにする方法教えて

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:37:26 ID:neD7hwZJ.net
>>175
スペシャは高級品だと思っていたのでノーマークでした。チューブレスレディも良いですね!ただタイヤ太すぎるのが。

型落ちでも良いからどっかにトレック安く売ってないかな(p_-)

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:58:06.18 ID:kg/1+3q5.net
>>181
ゴム手袋してパークリぶっかけてウェスや歯ブラシでゴシゴシ
もしくはパークツールのチェーンクリーナー使う

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 16:25:23.23 ID:TSZZ9+hH.net
時期は分からんがcanyonはセールやってる時あるな

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:04:54 ID:N4yvQxpW.net
セールシーズンは今でしょ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:19:19 ID:LBnRPUjQ.net
>>183
そんなもんじゃ積年の汚れは取れんぞ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:34:34 ID:yXAbm0lm.net
シークレットシューズで乗ってる人いる?
サドル高くして乗りたい

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:38:49 ID:jMM/ge1T.net
>>186
自分の場合、積年の頃にはもうチェーン交換
半年しか持たない

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 18:12:32 ID:nXtE9Tys.net
>>187
乗り降りのたびに履き替えるの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 18:16:52 ID:pAPNldW3.net
あんまり汚れてるようならチェーン交換しちゃうのが手っ取り早いな

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200