2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 10週目

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 00:23:12.47 ID:Y/2mFWE2.net
Google Fitの移動ログ
街中だと大雑把ながらもまぁまぁのルートを描くんだけど
CR(荒川)を走ると訳のわからんルートになってしまう。
なんでだろ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:19:47.89 ID:+/MlWrVv.net
ルートハブが、知らないうちに使いやすくなっている気がする!!

誰かさん、検証して下さい。

https://routehub.app/edit

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 13:53:44.54 ID:J1wAUg1D.net
スマホを機種変更。
Googleのデータ移行ツール使ったらアプリも移行されて、
新しいスマホでもPanobike+使えてます。
2020年のログも見えてます。

昨日記録して、データをアップロードしようとしたら
Stravaのアカウント情報が入ってないよと言われ、
Stravaのアカウント情報を入れたらちゃんとアップロードできました。
ありがたい…

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 19:17:01.79 ID:qhzmDvgc.net
iPhoneの人はどうなった?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 11:58:28.74 ID:iYEWrG/N.net
iPhoneだけどパノバイク使えないっす。ログアウトしたらインすらできなくなった。
あぁ、半年間のダイエットログが…

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 14:58:51.20 ID:RtdbYSg1.net
まじすかーご愁傷さまです

何でAndroidのは使えてるんだろう…

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:25:11.19 ID:D7HrpWJT.net
Androidもログインはできないけどログインせずだったら使えてる

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 03:16:54.30 ID:M3FBHTOU.net
昨晩は、速度やケイデンスは取れたけど、位置情報が取れなくて、
ずっとアフリカの地図が表示されてた。

Googleマップはちゃんと位置情報取れてたので、
Panobike+の不具合?ついに使えなくなってきたのかな。嫌だな…

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 06:51:16.77 ID:lPMGTpeH.net
>>448
自信は無いが、GPSよりも基地局優先で位置計測してるんじゃない?
設定で変えられるかどうかは知らん。他のロガーアプリできちんと軌跡描くならAndroidOSとGoogle系アプリの仕様じゃない?

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 08:21:39.29 ID:CYDQDof+.net
Panobike+ってGoogle map使ってたっけ?
商業利用はAPIキーが有料なはずなので支払い停止してれば
おっつけGoogle mapも表示されなくなるだろうな
かつてのGarmin Fitがそんな感じだった

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:29:15.63 ID:M3FBHTOU.net
がーん

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:51:42.80 ID:M3FBHTOU.net
と思ったら今朝は地図表示された。
ドキドキさせるぜ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 14:37:21.78 ID:C8tLg5QB.net
ザッツ エンターテイメント

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 20:51:17.42 ID:L6THfGoP.net
Googleマップの自転車ルート、
基本的には少々大回りでも勾配の少ないルートを引いてくれるんだけど、
ルート中いちどは「敢えてそこ登る?」みたいな傾斜がある。
(裾野を回れば回避できるのに、敢えて山に突っ込む)

自転車ルートなら途中一回くらいヒルクライムあったほうが良いでしょ
っていうGoogleの配慮なんだろうか

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:43:15.16 ID:2HdLJ7TX.net
>>461
Googleマップは都心向きよ
峠とかの場合は他のアプリ使った方が良い
いまのところ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:38:34.25 ID:L6THfGoP.net
あゴメン、山って比喩的な意味で、
住宅地の高台に入り込んじゃうんです
都内と神奈川県で確認

坂を好んで走るチャリダーの経路を拾ってるのかなぁ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:40:47.83 ID:f5osZgeH.net
基本的に勾配が少ないルートを引いてくれるってのが思い違いなだけだと思うよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:23:48.11 ID:Eay2UeVG.net
>>461
>>449のルートハブ自動車モード使える

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:26:16.01 ID:Eay2UeVG.net
>>461
https://routehub.app/edit

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:50:33.91 ID:PEHIs5Y/.net
>>464
まじすか。
だとするとなにで引いてるんだろう、、

自転車乗りが好んで使うルート?

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 00:08:29.54 ID:kX2mhw/C.net
>>467
学習しているという噂は聞くけどね。本当かどうかは知らん。

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 00:29:30.69 ID:ZwdY0gEM.net
>>467
機械学習がメイン

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 11:04:26.78 ID:eBzVktBH.net
>>465
>>466

ありがとうございます

471 :470:2021/01/11(月) 11:07:06.47 ID:eBzVktBH.net
インタフェースが独特で、よくわかりませんでした!←馬鹿

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 08:35:13.53 ID:ABLGLQMk.net
おすすめってどれ?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:43:04.70 ID:rToeEzmK.net
>>472
なんの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:51:23.14 ID:GGDn5Hmg.net
よくわかりませんでした

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 23:03:16.53 ID:a8eNhNOz.net
サイクルメーター

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 17:49:10.67 ID:yONO/G1w.net
位置情報とネット回線なら俺に任せろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:11:30.21 ID:tquSoam+.net
>>476
おすすめの位置情報を教えて下さいm(_ _)m

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:50:29.04 ID:hTIVXB4f.net
よくわかりませんでした

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:58:08.21 ID:WjeSoO5B.net
いかがでしたか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:21:59.72 ID:qx8lrevM.net
キャットアイからも出ましたねー

ttps://www.cateye.com/jp/products/parts/1604520/

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:17:02.22 ID:m2pWqIRz.net
キャットアイのセンサーは重宝してるんだけど
本体をもうちょっと頑張ってほしいねえ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:44:56.40 ID:f11ANIe2.net
スマホアプリももうちょっと頑張ってほしい
キャットアイが好きなだけに

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 13:53:17.68 ID:BNsSetUD.net
後輪のステーにつけるセンサーってどこもあんまりもう作ってないのな
ハブに巻くほうがええんやろか

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:08:12.41 ID:fLxZlmMm.net
ステー設置のケイデンスも測れる奴は反応悪くて設置がシビアだから捨てた
ハブに巻くほうが楽

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 18:58:24.43 ID:WRW3DfSY.net
>>483
原因とは言えないと思うけど、俺があまり使いたくない理由
下りやスタンディングでペダル水平位置にすると、右足が利き足の人は左ペダルが後にくる。
この位置だとセンサー付近を左クランクが上下するので、ありえないケイデンス記録する。
後でログ見た時最大ケイデンス表示が当てにならなくなるんで使わない。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 23:06:17.24 ID:f11ANIe2.net
>>485
そういう理屈かー
なんかたまに変な数値出るんだよなー

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 07:27:48.61 ID:a465sJUG.net
瞬間的に変な数値出して遊んでもipbikeは間引いてたみたいで平均に影響なかった記憶がある

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 13:14:55.15 ID:7aJI5jQw.net
Panobikeもそうだった気がする

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:56:29.24 ID:G3Wvc3F2.net
アリでタフネススマホ買ってRWG入れたら
サイコンを買う必要がなくなった
お金払うんだったらRWGよりStravaの方が良かったかも

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 01:26:39.16 ID:XiwPH14K.net
チェーンステー設置タイプ、
クロスのときはセンサーとマグネットの距離が離れてて結構傾けて装着したけど、
ロードにしたらなんの苦労もなかった

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 01:27:25.74 ID:XiwPH14K.net
Panobike+はまだ使えていてありがたい

たまに地図がアフリカになるけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:54:08.55 ID:xGo+EWPf.net
RWGのナビってどんな感じなの?
有料のナビタイム自転車ナビと迷ってんだが

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 10:50:09.86 ID:fSsnQgsJ.net
>>492
どの辺で迷ってるの?
漠然としすぎてて答えようがない

494 :sage:2021/01/31(日) 19:22:18.55 ID:AdENzK33.net
アプリとかサービス終了の話聞いてるとCyclemeterの安定感すごいな
2010年からCyclemeter使い続けていま課金してるけど末永く続いて欲しい
できればStravaとかMyFitnessPal みたいにRWGにもワンプッシュでログをあげてくれるとありがたいこの頃
Wahoo の乳バンドとBlue SCにCyclemeter(iPhone)そしてRWG(有料版)で満足してる

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:30:52.35 ID:5yHA7RE6.net
ワイらが課金し続ける限り安泰や!
変な改悪しない限り

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:52:19.00 ID:DHmgf3Lm.net
>>494
乳バンドって言うな 笑

497 :491:2021/02/01(月) 00:15:57.73 ID:UgdOO9KD.net
Panobike+、走行履歴が見られなくなってますね

走った直後にStravaにアップしてるので
実害はないですが

498 :sage:2021/02/02(火) 16:05:33.50 ID:daCT88m0.net
>>497
俺のはまだ見えてるけど。
確かに以前よりも表示に時間がかかるが。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 16:20:39.55 ID:gnMjh62j.net
ログインしてたらそうなるかもね、、

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 16:22:31.02 ID:D3dURf7a.net
わたしも先日までは見えてたんですが
なんなんでしょうね、、

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:34:19.38 ID:x1zny4o0.net
見える見えるぞ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:32:25.06 ID:8tBSh8/z.net
私にも

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 05:10:16.40 ID:hmrlhZ39.net
RWGの音声ナビが機械的な女性から人間的な男性に変わった。
声が低くて聞き取りにくくなった。

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:53:49.86 ID:J9t6jT4t.net
>>503さん
RWGのナビって、曲がり角で的確に音声案内してくれますか?ナビタイムのナビとどっちにしようか迷ってます。

505 :503:2021/02/05(金) 16:03:37.40 ID:CPKYeYnj.net
>>504
問題ないよ。
前の角を曲がった直後と
曲がる数百メートル前と直前くらいに音声で教えてくれるよ。
連続で曲がる場合はまとめて案内してくれる。
信号に名前ついてれば読み上げてくれるから間違えることはない。
ただし漢字の読みはいい加減。
画面は案内時だけONにできる。

でもナビタイムとは性質違うんじゃない?
RWGは自分で引いたルート用だよ。
RWGで出発地と到着地だけの指定で使ったことないけど
もしそういう使い方ならナビタイムなんじゃないかな?
このへんはナビタイム詳しい人お願い。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:22:37.59 ID:7HoLKezE.net
>>505さん
ありがとうめっちゃ参考になりました。
自分で引いたルートを使いたかったので!

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:31:00.13 ID:05SLbH2/.net
RGWで引いたルートを実際に走って交通量などで迂回したりして
帰宅後ルートと実走行路を重ねてルート修正するのが何気に楽しい

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:53:04.09 ID:Im7JoaE+.net
Cateye Cyclingをスピード・ケイデンスセンサーと心拍計を繋いで通学に使っています。
iPhoneでどちらもBluetooth接続です。

しかし、結構前のアップデートから起動時に表示される画面がアクティビティの履歴になり、そこからトリップを開くと地図、更に幅の狭い枠をスワイプしてようやくサイコンとしての画面に辿り着けるので、面倒すぎて嫌気が差しています。

Cyclemeterくらいの値段なら有料でもいいかな〜と考えているのですが、普段は速度やケイデンスや距離等の数値的な情報しか見ず、地図は使いません。
逆に、知らないところに行くときはセンサーの数値の表示に加えてナビ機能を使いたいのですが、自転車用のアプリは予め作ったルートを読み込むようなものばかりで、急にどこかに行きたくなった時に使えないのでは?と思います。

ナビ以外の機能で見るとCyclemeter一択なのですが、Cyclemeterでナビのようなことってできるのでしょうか?
多少面倒でもスマホだけで完結できるのであれば使ってみたいと思っています。

同じような使い方をしている方がいれば教えて頂きたいです。

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:45:06.87 ID:tD0Wy4EQ.net
長い三文字で頼む

510 :sage:2021/02/06(土) 20:21:15.74 ID:8LhLJEna.net
>>508
>ナビ以外の機能で見るとCyclemeter一択なのですが、Cyclemeterでナビのようなことってできるのでしょうか?
長くCyclemeter 使ってるがナビ的なものは知る限りない
事前に作ったルートをマップに表示させるのが席の山
じゃあふと大幅に目的地を変えたい時はどうしているか?
その場合は他のアプリすなわち自転車NAVITIMEにやらせてるよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:40:18.79 ID:C5YZBPzj.net
ナビってのは音声案内的な?
ワイもサイクルメーター使い
どうしても事前ルートかえる必要ある場合はそこだけグーグルマップナビにお願いする
特に音声ナビの必要性は自分感じないのでサイクルメーターは最高です
有料いうても月100円以下や

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:11:38.37 ID:Im7JoaE+.net
>>510
>>511
ありがとうございます。

やはりルートは事前にということになりますよね…
スマホホルダーに付けてると生半可な音量じゃ聴こえないので、サイコンは諦めバックグラウンドにし、Googlemapで経路を表示していました。
(GPSが飛び飛びになって困るのもセットでした。)

地図上に目的地までの経路と現在地が表示されるようなナビと、サイコンとしての機能が両立できれば…と思っています。

スマホだけで経路作成とGPXかKMLへの変換ができればCyclemeterで擬似的なナビゲーションが実現できそうですね。その方向性で調べてみることにします。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:27:28.34 ID:yW4Ppwml.net
3行で頼む

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:55:48.95 ID:Im7JoaE+.net
1.SafariのGoogleMapsで「現在地」を使わずにルート作成(「地図上で選択」を使う)
2.経路選択画面でURLをコピーしMaps to GPXで変換
3.Cyclemeterで開くとルート読み込んで擬似ナビ化

できました。(3行では無理でした)

GPXに標高や時間のデータは入らないみたいですが、ルートを地図上に表示できればそれでいいので問題ないですね。
知らない場所に行く機会は少ないですし、これくらいの手間なら許容範囲です。

Cyclemeterの7日間お試しを入れて、問題なければそのまま課金してみようと思います。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:59:13.75 ID:C5YZBPzj.net
>>512
サイクルメーターは先に行ったように音声ナビはないけど
他の機能は必要十分あるし何より優れてるのは
画面表示を自分好みにかなりカスタマイズできること
1画面に表示させる情報を自由に選んでレイアウトできる
1画面にマップと速度、時間、距離など併用表示もできるし
そうしてカスタマイズした画面を複数作ることができて
状況に応じて左右スワイプで簡単に切り替えられる
ホント、ありとあらゆるやってみたい、こんな画面が作れればいいのにっていうのを
かなり再現することができる
これが他の再婚アプリから頭3つくらい抜けてると思うから年1100円は全然安いと思ってる

516 :sage:2021/02/07(日) 00:54:39.74 ID:Sfuu2ouG.net
>>514
どうしてもCyclemeter でやらせたいという情熱は伝わってきた
RWGのアプリでもナビはできるんでチェックするともしかしたら幸せになれるかもしれない
一応サイコン機能もあるし
RWGのアプリはスマホでもルート構築できるんで雑に現在地と目的地を決めるとそれなりに妥当っぽいルートは引いてくれる
あとGPXやらKMLやらTCXやらインポートできるんで外部で作ったルートもok
どうせルートをチクチク引くアプリなりサービスを探すハメになるだろうからRWGにまとめることも考えてみては
たぶんBasic plan(50USD/年 or 6USD/月)で叶うと思うがお財布と相談して欲しい
おれの今の環境は >>494 でCyclemeter もRWGも両方使ってる

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 10:21:24.74 ID:zrmHUFiH.net
>>506だけど、昨日一ケ月お試しにRWG使ってみた、自分の引いたラインをばったり音声案内してくれたし、ラップタイムも読み上げてくれたし画面構成も自分好みに出来るしね、ただ時間が無くてショートカットしたらそれ以降音声案内が無くなったのは仕様かな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:07:52.44 ID:oeqiZReV.net
>>517
リクルート機能はないみたい
ルートを外れた警告音が定期的に鳴っている
そんな時は地図を縮小して元のルートも見ながら走ってる
戻るとまた案内してくれるから特に困っていない
むしろ変にリクルートされるよりいいかなと思っているよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:28:10.16 ID:tUAXRWWL.net
働いたら負けだもんな

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:36:29.24 ID:dt/5fMef.net
若い女子のリクルートスーツ姿どう?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:43:08.91 ID:23uSTB8f.net
そそる

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:19:55.76 ID:z+JnnFXH.net
敢えて萌え絵でなくて、これを貼っておこう
ttps://laurier.excite.co.jp/i/E1551538045745

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:49:46.59 ID:zrmHUFiH.net
>>518さん、ありがとう!

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 05:57:33.59 ID:EZlYKURL.net
>>522
この記事も、「ストラップ」を「ストライプ」なんて書いてるしなぁ

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:06:38.43 ID:O/CQpJpQ.net
結局どのアプリをインストロールしたらいいんだ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:04:07.36 ID:LNyjmbcv.net
>>518
RWGってどこの会社だろ?
そんな仕事誘われてもなぁ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:49:41.33 ID:o9jriObM.net
( ゚∀゚)
スマン

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 01:18:44.44 ID:UnqpnXjc.net
>>524
ホントだ笑
よく見つけたなぁ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:33:05.51 ID:wys1njDO.net
リクルートスーツ物のAVは結局脱がすダメダメなものが多い
完全に着せたまま最後までヤってほしいんだけどそういうのあればおすすめ教えてくれ
無料動画大歓迎だ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:53:21.33 ID:UnqpnXjc.net
気持ちはわかるけどスレチ
気持ちはわかる

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:43:37.20 ID:u9224Jfr.net
いいものが欲しければ相応の金を払えという原理原則をおもいださせてくれるからスレチとは言い切れないな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:54:08.37 ID:R6dzslYi.net
>>530
サイコンアプリにリクルートがどうのって機能あるらしいからスレチではないと思う

気持ちはわかるかw

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 06:48:48.50 ID:DcACfEb6.net
>>529
スレチ

下半身タイガースとか、ぶっかけ物は着せたままのが多いけどスレチ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:57:28.62 ID:xzmm86zg.net
オルターロックってこのスレ的にはやっぱゴミなの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 00:03:47.87 ID:rkutyF9y.net
Panobike+、問題なく使えてたんですが
今日はStravaへのアップロードが出来ない

いよいよ使えなくなってきてしまったのか。。。?

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:22:54.94 ID:La/jsukj.net
StravaもEvaNote、DropboxやLastPassみたいに制限かけてきそうで怖いんだよな

537 :535:2021/02/20(土) 08:12:19.25 ID:9b2sKiLF.net
Panobike+の後継を探してまして、
Jepsterってアプリが良さそうです。

・見た目がカッコいい
・外部センサー対応(Cateyeのセンサー行けました)
・地図と速度とケイデンスが同時に表示できる
・Stravaにアップロードできた
・常時画面ONの設定がある

ホームページもちゃんとあって、ttps://www.jepster.nl/
控えめに言ってこれ最高では…?

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 14:48:55.37 ID:znw6WslL.net
>>537
Webサイト見ただけだけど、悪くないね
欲を言えば、「MAP」とか書かれてるタイトルバーを辞めて欲しい。タイトルバーで表示領域取られるのってもったいなくない?

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 18:27:54.02 ID:OoXzoQpT.net
>>538
そういうのはここに書いても開発元には届かないよ

540 :535:2021/02/20(土) 20:46:35.83 ID:9b2sKiLF.net
早速使ってみました。

・フォントサイズを変更可能(最大にしてちょうど良かった)
・地図はOpenStreetMapかGoogle選択可能(前者のほうが見やすかった)
・地図画面に表示するデータの数を設定可能(項目数を減らして地図を広く)
・センサーを見失っても、メイン画面からかんたんに再接続可能

などなど、いい感じでした。
これ無料はおかしいな…そのうち有料化するのかな…

唯一気になったのは、Panobike+よりちょっと電池消費が激しいような?
これはもうちょっと試してみます。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:28:57.67 ID:xBM2NMPK.net
知恵貸してください!
SIMなしスマホでもGPS使えるらしいのですが、スピード、走行ルート等が表示されるアプリってあるのでしょうか

アプリ接続するとなるとやはり電波必要?その際はテザリングでも行けるのかも知りたいです

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:20:34.43 ID:93MA+gby.net
>>541
オフラインマップに対応してるならできるし、聞く前に自分で試せるでしょ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:06:43.21 ID:38FSJEyf.net
ひねくれ者がいるな
もっと心を落ち着かせようぜ
趣味の世界なんだし

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:06:53.61 ID:xBM2NMPK.net
>>542
今その状態にないから聞いてるんです

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:39:42.64 ID:YIfwQX40.net
使ってるアプリとかスマホがandroidかiPhoneなのかの情報ぐらい書かないと
その状態はエスパーしか分からない

SIMなしでもGPSは動くけど、A-GPS「携帯基地局の位置情報から補正する機能」が
使えないので測位に時間が掛かったりする
補正?アプリ「GPS Test」で座標が測定されてから走り出してる
走行ルートはテザリングあるならSIMなし状態と同じようにリルートまでできる
圏外でも見たいならオフライン対応アプリにGPXでも読み込ませるしかない

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:02:11.31 ID:AKTT5En6.net
>>544
ハイハイ情報後だしカス
テザリングすりゃどうとでもなるから環境出来たらやってみ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:57:35.94 ID:xBM2NMPK.net
>>545
アンドロイドとアンドロイドです。
機種変更するから、古いの(sov36)をステムに取り付けて、キャットアイのストラーダみたいにサイコン代わりに使えるのかなーって思って質問しました。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:00:29.25 ID:xBM2NMPK.net
機種変更したの着ければいいじゃんってのは無しです

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:38:52.24 ID:YIfwQX40.net
auの機種ならSIMロック解除して楽天UN-LIMIT SIMの挿すのが楽かもね
新規契約しても1GBまで0円らしいのでサイコンと地図ならいけそう

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:36:42.54 ID:xBM2NMPK.net
>>549
情報ありがとうございます

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:39:28.96 ID:Mil7qXk6.net
>>541
あるよー

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:22:44.52 ID:Ar8U5nTD.net
>>541
Ipbiikeならオフラインマップ使えば出来る。
OSMの地図データDL
ttps://extract.bbbike.org/
使い方(誰かのブログ)
ttps://sites.google.com/site/geopapakaisetu/bekuta-de-tuno-ru-shou-fang-fa/mapfairunodaunrodo
これで必要なエリアのみ絞ってファイルDL出来る。

峠なんかだと携帯のアンテナ立たない所ばっかりで、グーグルマップの地図画像表示出来なくなる事が多い。
そんな時、オフラインマップに切り変えて見てる。
グーグルマップのアプリなら、スマホに入れてあるオフラインマップ表示してくれるんだけど、Ipbikeでグーグルマップ表示してても対応しないんだよな。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2393337.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:01:17.21 ID:PtZhpRnk.net
>>552
override appearance→unit position→in lineにしたほうがいいと思うよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:02:59.86 ID:XNE+6Kda.net
Rakuten Mini小さくてサイコンに良さそう

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:03:49.54 ID:ONqGRd9a.net
電池が持てばねー

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 07:48:34.32 ID:2FkYSluw.net
>>554,555
バッテリーにつなげてうまく使いたいよね
出来ないかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:07:02.19 ID:Nw2Q89uZ.net
楽天ミニとipbikeで使ってるよ
専用のサイコン使ったことはないけど動作や挙動に不満はない
ケースに面ファスナーつけてリストカバーにマウントさせても重さ気にならないから良いよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:11:10.75 ID:TXyqGNsg.net
>>557
バッテリーの持ちはどうですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:28:15.63 ID:ytLtWEB/.net
別人でアプリはNavitimeだけど、画面ずっと点けておくとゴリゴリ減ってく
4,5時間くらいかな

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 15:02:47.60 ID:Nw2Q89uZ.net
>>558
サイコンとして使うときは常にモバイルバッテリー接続してるので期待してるような回答はできないんだけど、
常にGPSとBluetooth使用&マップ表示更新、日中の屋外でも見やすいように画面の輝度MAXで常時点灯にしてるとまあ3時間持てば良いほうじゃないかと

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 15:07:26.27 ID:PwpSYgID.net
>>559
別人だけどそんなに持つんだ
楽天UNLIMITさしてサイコン専用にするのアリかも

562 :537:2021/03/02(火) 01:28:56.55 ID:+VL9imJR.net
Japster概ね満足なんだけど、
キャットアイのケイデンスセンサーを
どうしても認識してくれなくなりました…

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 06:18:11.72 ID:TldgIUnU.net
bluetooth/ant+両対応のスピードケイデンス一体型使ってるんか
それならメーカー不問で不良品だと思ってる
うちはgiantとgarmin両方ともant+で使っててケイデンス側が死んだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:26:34.59 ID:+VL9imJR.net
片方だけやられるなんてあるんだ、、、

最近まで使えてたんだけど、
そういえば買ってから半年経つので
電池を換えてみようと思い立ちました

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 11:01:38.26 ID:oDDxWp/5.net
>>564
センサーの種類をスマホのBTで判別してるんだけど、スピード&ケイデンスと認識出来ないと、両方の数値見なくなる。
あくまでも一個のBTデバイスとしてしか認識しないので、スピードセンサーと認識しちゃうとケイデンスを読み取らなくなるんだよ。
IPcensormanでも入れて、何で認識してるか確認してみると良い。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:52:26.34 ID:+VL9imJR.net
>>565
なるほどー試してみます。ありがとう。

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:05:47.07 ID:4jiDjbUV.net
>>565
試してみたら、つながるようになりました。

ipsensormanでセンサー探す
→見つかる。S&Cとして認識されてる
→ipsensormanを強制終了して切断
→jepsterから改めて検索、接続
→スピードもケイデンスも認識された

昨日は風が強かったので乗ってはないけど、今晩試してきます。ありがとう

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:46:37.35 ID:XcfABoLk.net
自転車でこうなった奴おる?
http://vippers.jp/archives/9660716.html

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 18:26:53.23 ID:elsqD6nd.net
マウントの部分に耐震マット挟めば防げたんだろうか?
100均でも売ってるよね

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 18:44:32.97 ID:YfBgfhWf.net
バイクよりロードバイクのほうが振動でかいと思うからより影響でやすい気がする

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:20:10.90 ID:SYkXL0Be.net
エンジンの微振動の方が影響出ると思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:28:02.38 ID:k7vbLm4c.net
バイクの振動はサスやタイヤのエアでキャンセルできるから、自転車の振動の方がきついよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:14:51.04 ID:HMPoJYm6.net
GoProが自転車のステムマウントでは飛んでいったことあるけど
バイクのハンドルでは飛んだことがないなあ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:15:24.40 ID:HMPoJYm6.net
バイクはリッターツインだから割と振動がある方

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:55:06.85 ID:ErlcU//Y.net
iPhone 6 Plus はなった。

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:52:29.31 ID:SWpPfPFD.net
自転車はならんやろ
エンジンの振動が常に伝わってるからバイクではこーなる
サスでもキャンセルできねえんだよエンジン振動

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 23:12:26.52 ID:lcC4OQpr.net
知らねえ奴が自転車でどうたら言ってるが、これはバイクのエンジン等の振動による問題。
止まってようが、継続的に加えられた微振動で逝く。

ロードはサスが無いからとか言ってる奴がいるが、絶対的な路面からの振動はもちろんバイクの方が小さいが、これはそれが問題じゃ無い。

素人は覚えとけよ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 23:48:53.83 ID:k7vbLm4c.net
ゴプロもどきを手振れ補正無しで使うと自転車の方が揺れがひどいんだけど…

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 23:51:18.95 ID:k7vbLm4c.net
ハーレーの空ぶかしは揺れるけどね〜
走ってると気にならない

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 23:54:16.90 ID:k7vbLm4c.net
あれ…iPhone6+って光学補正じゃないのか。
ジャイロの固有振動にはまっちゃったのかなあ。

581 :567:2021/03/05(金) 16:43:36.43 ID:LXrJqn88.net
もしかしたら真の原因かもしれないのを見つけてしまいました。

会社関係のアプリで、全てのアプリの前面に出る設定?があって
その設定がONだと、他のアプリのポップアップを押せないことがあるようで、
その設定をOFFにしたら、ポップアップが押せるようになりました。

なので、次発生したら、上の方法で対処してみようともいます。

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 17:58:18.18 ID:PIX02dGX.net
Google自転車は首都圏のみでGoogle自動車モードにするけど、それだといつの間にか自動車専用道や自転車通行不可区間に紛れ込む
この前東京の人が埼玉の自転車通行不可の高架を走行中に轢かれて亡くなってた
軽車両不可の標識は見づらいことが多くて初見殺しだから元よりそんな道を選ばないナビがよい
そしたら自転車ナビタイムがいいかも

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:14:58.96 ID:OkpJn9QI.net
>>582
あの人Google自転車使ってたの??

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:33:53.09 ID:PIX02dGX.net
>>583
本人でもなければ知る由もないはずw
だが初見だとナビを使う
自転車用ナビでやってみればわかるがあそこは案内しない
Googleマップはあのあたりは自転車モードが無効になるからやむなく自動車モードでやってるはず
という推定

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:49:38.26 ID:hlj8JF3C.net
>>584
言われてみれば、私も立体交差の上を案内されたことあったな

あと車でも、時間帯規制に突っ込まされそうになったこともあった

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:42:20.53 ID:giCwKOsq.net
ナビタイム(察し

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 06:33:54.00 ID:4HyQcH1P.net
NAVITIMEダメなの?
ナビ性能悪くないと思うんだけどどうなのかな

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:45:24.85 ID:9ZwUYCnH.net
NAVITIMEはリルートを途中で放棄するの何とかして欲しい

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:30:50.20 ID:XfDk24S0.net
リクルート

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:40:40.70 ID:WaMBf0Qk.net
ナビタイムは頑張ってると思う。
ただ、

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:38:41.37 ID:OjGmy/I3.net
ナビタイムの言うことを聞いていればだいたい危ない目には遭わないのかな
都内を西から東に渋谷通って抜けたいんだけど交通量がエグそうで

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:46:19.22 ID:muTjDrT5.net
>>591
意外と大したことないよ
コロナ禍で交通量も減ってるし

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:47:05.87 ID:1PRLgcMj.net
ナビタイムは概ね間違いないって答えは出してくる
県境を越えるようなナビで長い登りのトンネルをおすすめしてきた時はこれ大丈夫かなとは思ったんで、迂回路を探した
走ってみれば正解かもしれんかったけどだった

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 02:28:16.53 ID:5L7H3M7b.net
ナビタイムで裏道優先でナビしてもらったらクッソ寂しい竹やぶの中を走らされたことがある。

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 03:36:09.83 ID:fHANYAtC.net
NAVITIMEの裏道優先、住宅地の交差点ごとに一停でやたらと時間かかった思い出。
Googleは素直に行けば5分のとこをやたら回り道して20分かかった思い出。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 06:36:48.83 ID:bpUrcWpQ.net
>>593
ほんとかなておもて先日怖い思いをした正丸トンネルを通るであろう起点と終点にして引いてみたら
見事にそこだけ迂回して正丸峠越を案内してくれたw
自転車通行禁止ではないけどやっぱり通らないほうがいいんだな

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:43:25.02 ID:F+j2CR5K.net
>>591
都内は信号と人の多さに自動車の動きが制限されてるから何の苦もなく走れるよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:50:14.22 ID:fHANYAtC.net
>>591
多摩サイから玉川通りかな
俺なら渋谷じゃなくて新宿経由にするけど。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:41:43.60 ID:GIf3Wh6k.net
>>591
「西」の場所次第ではいろいろ道があると思うけど。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 16:44:42.82 ID:kbe5tcOM.net
都心はコロナ前より車が少なくなった
反面、平均速度は上がってるな
それでも大抵の道路は広いから走りやすい
舗装の痛みが早くて路面は悪いとこが意外と多いけどね

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:58:15.18 ID:cXS26QMy.net
Android panobike+ 使えるんだが、stravaにアップできなくなった、、

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:59:28.74 ID:QjQrZKZY.net
私も一ヶ月前にそうなってついにお別れしました

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:31:54.21 ID:3Cw/nNcX.net
538 です
Jepster 使ってみた
良いじゃん、コレ
ウインドウの最大化機能で無駄にスペース取るツールバー消せるね

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:38:52.64 ID:3Cw/nNcX.net
>>562
私の Giant Ridesense も一体型だからか同じ現象でた 店入ったりしてBT切れると再現するね
一旦quitでアプリ終了して、再度起動してActivity再開とConnect sensor すると復活するよ

Panobikeと比べて残念なのは、MAPで現在地表示しても、日本全体レベルの縮尺になることかな
もちろん拡大すれば良いのだけど

あとスピードセンサー連動のAuto Pauseが有効だと、手動で一時停止や再開ができないのが不便

605 :562:2021/03/25(木) 14:44:13.95 ID:QW5G1gZv.net
Panobike+やCateyeアプリではならなかったので
Jespterそこだけが惜しい。。

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:05:48.74 ID:mTtFkCLm.net
MAPの縮尺維持が最新バージョンで付いたみたい。
これで無料はすごいな

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 22:32:38.81 ID:7PYIipQC.net
cycling mint のアプリでケイデンスと心拍数を測るには何を買えばいいのか教えてください
全くの初心者なので知ってて当たり前の質問だったらごめんなさい

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:01:17.73 ID:z7wkf+Jt.net
聴診器

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 00:11:19.13 ID:cO+gLCnH.net
普通に聴診器買え

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 01:57:40.02 ID:ktYOSwal.net
ストップウォッチもな

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 05:40:12.57 ID:iyNgiVXx.net
>>607
Garminの心拍計付きGPSスマートウォッチ買って
Cycling Mintの使用は止めてそのGarminをサイコン代わりにするのが一番捗る
次点はApple Watch買う

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 22:27:37.77 ID:olRPNocD.net
諸兄お教えください

当方Apple Watch6、iPhone、Android所持です。希望は、経過時間、昇降m数、(最低でも獲得高度)、ルートGPSの記録です。あとからニヤニヤして見たい

ケイデンスは不要です。オススメアプリお教えください。とりあえずナビタイムとride with GPSはインストールしまして、ホクホクしながら試したのですが無課金だとイマイチわからず

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 08:06:06.98 ID:lFpTnVhb.net
おすすめされたいのは無課金なのか有料でもいいのかで選択肢は変わるだろう

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 15:07:54.86 ID:vHcOIEgA.net
できれば無料が良いですが、買い切りなら1000円くらいは出費しても構いません。しかし、流し見たところ買い切りのアプリはないようなので、有料を解除しても過去ログが見られれば月額300円くらいが、妥協点です

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 16:41:54.11 ID:kp5is/Cp.net
>>614
Ipbike ANT+はAndroid用のみだけど買い切り
IpsensorManと組み合わせれBluetooth LEセンサー使える

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 17:51:27.58 ID:WNmNrwoA.net
>>614
Apple Watchのサイクリング計測アプリじゃダメか?
ヘルスケアでログ管理されるんじゃね?

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 00:38:47.18 ID:TSmmVaEI.net
>>615
ありがとうございます!試してみます

>>616
脈拍数とルートは記録されるのですが横から見た高低差の断面図みたいな機能がないのです

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 08:53:07.89 ID:RgKisdQG.net
>>617
なんだ Apple Watch 用アプリに Strava があるじゃん
Apple Watch 持ってるならStravaオススメ

WearOS版しか使ったこと無いけどセンサー対応前は使い勝手よかったよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 14:13:25.34 ID:e0NAdKlt.net
2ヶ月無料みたいなのでstrava試してみます!web使う限りではルート作成も簡単ですね

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:50:18.20 ID:7kNoleDC.net
初月無料って解約するときの手続きがめちゃ難解で辿り着けないとかありそうで怖い

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:57:56.94 ID:AO4mrf2X.net
初回無料ビジネスですな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:34:42.88 ID:xWF72yFb.net
>>619
Stravaは無料でも十分使えるはずだけどなー
有料なのは分析とかの機能じゃないかな?
よく確認してからサブスク登録した方が良いよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 08:45:50.97 ID:um+XmXf8.net
ナビタイムの便利機能は、まだ「便利」機能になってないな

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 11:54:02.91 ID:L90CDFky.net
出発の時に記録ボタン押すのいつも忘れる

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 12:02:42.92 ID:DMibnRXi.net
グーグルマップはアプリ立ち上げGPSさえONになってれば勝手に記録してくれてるけど、専用アプリはそうじゃないのね

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 12:33:45.15 ID:8NoQoR7n.net
>>624
Ipbikeはオートスタートだった
センサーオンは押しとかないとダメだけど

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 22:16:37.42 ID:QeVqTQcn.net
Google Mapsに拡大縮小ボタンが欲しい
Rakuten Miniだとちょっと不便

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:00:40.91 ID:Usj9zoUn.net
Jespter、消費カロリー表示してほしい、、

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 05:59:36.83 ID:KYS4eEF2.net
オルターはゴミだよな

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 06:11:05.98 ID:Xbinkt+d.net
  
 
ゴミ機器オルターロックの話題はこのスレでどうぞ
 
【無意味】 GPS追跡キット 1個目【破壊】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607682003/
 
 
 

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:58:40.13 ID:0B81jmOQ.net
ナビタイムの推奨ほどあてにならない奴はない
車の多い道避けるより
広い歩道がある道を優先しろよと思う

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:28:00.11 ID:+xDNk193.net
>>631
それな
Google mapもだけど
幹線道路優先機能が欲しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 01:25:06.20 ID:cMYeLCCr.net
ナビタイムは大通り優先あるやん

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:05:58.60 ID:z+/Q4Yvf.net
NAVITIME、ガラケー用の初期の時はスタッフが現地に行って実際に歩いてルートを決めたとか言ってたけど、身売りしてからはそんなことしてないだろうな
推奨ルートも実質距離優先されてて、団地内の私道をごちゃごちゃ行かされる

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:29:29.54 ID:w0D0Ydz6.net
ナビタイム身売りしてたのか、、

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:46:47.11 ID:RihURffo.net
ほんと?

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:35:09.82 ID:yYNbHAJF.net
見て見たけれど、そんな情報見つからなかった。
どこ情報?

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 07:03:11.53 ID:FmO7NdYu.net
あれかな?
最初auがNAVITIMEと協業でEZナビウォークやってたのを後でNAVITIMEに丸投げするようになってガラケー時代に比べてスマホになってから使い辛くなったってのをずーっと前に聞いたことある気がする
それを身売りと言うかはわからん

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 00:09:15.92 ID:FhCGmR/A.net
ナビタイムやホットスポット的な自転車安全道紹介は結局役に立たないんだよな…

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:41:23.40 ID:6ZkFBoY6.net
マイナーな道はストラバやRWGみたいな投稿ルートから引っ張って、それを参考に自分でルート引くしか

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:14:55.46 ID:4kRLP6tN.net
先日込み入ったルート走る必要があって
ブラウザのGARMIN CONNECTのルート機能で作ってGPXでDLして
ipbikeで読み込んでトレースして走った
GARMIN CONNECTはルート引きやすいな
今後多用しようと思った

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:58:06.95 ID:5y7rmAX2.net
>>641
Garminコネクトのヒートマップは無料で使えて便利だよね。
細かいところはマップ切り替えながら使えたりRWGが色々出来て便利だと思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:18:06.17 ID:wW8dAx7h.net
Cyclemeterのマップの現在地がずれてるから試しに北斗GPSの修正をオフにしたら正しい位置が表示された
変なの!

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 05:36:52.03 ID:TZxUugUv.net
北斗補正をオンにするとズレるという罠
これ作ったやつはアホなの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:00:11.06 ID:63yIiBRI.net
>>643
>>644
サイクルメーター使いが皆、通ってきた道だ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:07:43.51 ID:ukfqV0SX.net
オルターってやっぱゴミ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:00:41.83 ID:2acg3euG.net
エアタグよりは自転車向けじゃね?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:35:54.48 ID:sxRfK5PT.net
「地図」の部分が充実してるならrwgとかマメに起動するのだが、結局グーグルマップ開かなアカンとなると、チャリアプリの意味なくなるのよな

むしろグーグルマップがロガーとしての機能拡張して、高低差くらい出れば、それで十分なんだが

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 01:00:34.92 ID:ybrLwPDc.net
rwgはあくまでルート引くためのツールだよな
Googleマップがサイコン画面とログがしっかり取れるようになったら無敵だな。

個人的には昔あったRutastic road がgpxルート読み込みとSTRAVA対応していればあのアプリ一択だったのに残念な限り

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 05:57:56.14 ID:etXEHo6r.net
>>646
あんな目立つもんチャリに付けてたら一発で破壊対象だろうな

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:00:36.38 ID:qyFQHl6z.net
>>646
落合の息子のTwitter見てきなw

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:06:12.82 ID:d6X6S1E+.net
>>649
RWGって無料だっけ?
GARMIN Connectでルート引いてるけどもっと楽なら良いな

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:26:04.09 ID:ybrLwPDc.net
>>652
無料だで
ヒートマップはGarminで見つつ
PCでRWGで引くのが俺の中で最適解になってる。
無料でもGPXファイルダウンロードして、メンバーに共有出来たりするしかなり便利

特にオープンマップとGoogleマップとかストリートビューにサテライト切り替えながら使えるのが秀逸。ルート引けない所は直線引きも出来るしな

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:50:34.62 ID:d6X6S1E+.net
>>653
サンキュー
ちなみにGARMIN connectでもルート引けないとこはフリーで引けるね

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 04:14:09.89 ID:ryhbEQY+.net
実用の意味でのルート引きってあんまやらなくなる
人間の脳味噌最強、とまでは言わないが

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:57:31.11 ID:91g9R1su.net
サイクルメーター課金したらカレンダーの週を月曜始まりにできますか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:56:35.69 ID:LyWefpjS.net
ルートビルダーよりも、自分でヒートマップを描き込んでメモれる地図アプリとかねーかな…

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:02:27.38 ID:Hb/5F/tk.net
>>656
課金したら変わる要素かわからんけど
設定->カレンダー->最初の週日
で変更できるよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:11:33.28 ID:91g9R1su.net
>>658
わかりました。ありがとう。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:32:00.16 ID:tyxdRVi0.net
自転車ナビタイムは割と快適で俺の知らない道を案内してくれてるから手放せない
バッテリー持ちを考えたらガーミンで自動ルート作ってくれるモデルのほうが良いんだろうけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:54:14.61 ID:hpePSVJC.net
>>660
自転車NAVITIMEって自転車走りやすい道案内してくれますか?
GARMINの自動生成は車通り関係なく作られるのでNAVITIMEを課金するか気になってます

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:10:26.49 ID:wKiNfje8.net
trimm cycling centerはこのスレ的にはどうなの?
課金なしでもNAVITIMEと同じ位のルート作成してくれると思うけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:25:35.65 ID:PnXDm5K/.net
>>661
割に良い道をチョイスしてくれると思います
ただ、車が通りの少ない生活道路みたいな狭いところは自分にとっては快適だけど
レース志向で多少車があってもガンガン飛ばしたい人には向かないかもしれません

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:22:22.72 ID:c6wJ0jly.net
オープンライダー使ってるけど、更新ないからそのうち使えなくなりそうで不安だ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:50:11.72 ID:Um51iZ0b.net
>>661
お金の価値観は人それぞれだよね。
俺は課金するするほどでは無いかなという判断
買い切りで今度もずっと使えるならアリってライン

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:08:16.76 ID:O2aKSsra.net
正直、チャリ用アプリなんて段々使わなくなるしな…

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:36:32.14 ID:Op+e2XbD.net
ログとサイコンに関しては
ガーミンのスマートウォッチ買ったらスマホアプリ開くこと無くなった
車載動画撮るようになって事前に引いたルートトレースするのに
またipBike使うようになったけどね

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:52:49.28 ID:EXXQpdBK.net
自分はガーミン→スマホ地図ナビ(OSMAnd)→スマホGPSロガー(GPSLogger)と原点復帰してる
最近は遠出しなくなり主要道は地図が要らなくなって、
あえて知らない道にナビ無しで突っ込むスタイルになった事も関係。

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:13:02.57 ID:AO870bxP.net
原点?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:55:21.07 ID:NnkCuk9V.net
おすすめのガーミンウオッチ教えて下さいませ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:13:53.48 ID:Op+e2XbD.net
>>670
Foreathlete745

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:58:44.89 ID:HkS/FeSh.net
>>671
ありがとう見てみる

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:35:18.38 ID:163MhH8f.net
ガーミンのサイコン買ったけど画面小さいしスクロール遅いしやっぱスマホが至高

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:44:40.20 ID:Op+e2XbD.net
>>673
ガーミンはスマートウォッチの方が満足度高いと思います
機能もEdgeシリーズを網羅してるモデルが多いしね

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:21:48.63 ID:LSL5cXUr.net
スマホはバッテリーがね

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:11:16.94 ID:UpEFJlwH.net
走行中の振動もスマホによくないんでしょ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:25:16.66 ID:XYBugXhS.net
追い込んでる人でもなけりゃ
スマホロガー起動程度でいいってなっちゃうんだよな
ロングライドでもショートでも、困った時にスマホ取り出せば事足りるし
サイコンすら要らん
Googleが頑張ってくれればアプリ起動すら必要なくなるのになー

ま、あくまでも俺周辺の話

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 05:05:53.86 ID:pYmS59ku.net
スマホ+バッテリーが最強
重いけどルートの見やすさはスマホにはかなわない
ルートも引けるしね

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:45:34.63 ID:WS3nAp1y.net
タフネススマホを蟻で買って使ってる
バッテリーもちいいし落としても大丈夫

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:36:19.32 ID:qCP1QFvG.net
買い替えとかで古くなったスマホにすれば良いのに
ケースとかも自転車マウント機能のついたやつだと普段使いしづらいし、自転車についたままコンビニ入って盗まれてもさほど痛くない

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:33:04.39 ID:PdsVPROS.net
旧seを中古で買ってサイゴン専用器にしてる

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:52:08.50 ID:FM3zzakK.net
ベトコン乙

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:57:03.84 ID:UzXkeJzp.net
ベトナム戦争はさすがにアメリカが7対3で悪いと思うよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:02:59.70 ID:eABjU5mX.net
仏印のゴム製品プランテーションだから

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:10:49.03 ID:qhHonE6O.net
ヒートマップ的なものに特化したアプリは無いかな

ほんと、全てのサービスをGoogleが一括してくれれば便利なのに

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:28:32.55 ID:gHKQLKwf.net
fitがもう少しまともならな

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:09:07.34 ID:qhHonE6O.net
グーグルマップで一般的なチャリヒートマップ表示とか、マイヒートマップ編集とか出来ればなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:44:28.29 ID:++bLt+tl.net
自転車ナビタイムは「坂の少ないルート」をもうちょっとマイルドにしてほしいというか
1m たりとも登らせん!みたいな硬い意志を感じるくらい大回りのルートを作ってくれる

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:46:42.86 ID:d1JgWwya.net
>>686
その昔、Googleに「My tracks」というアプリがあってだな…

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:12:04.49 ID:bW3nYZjA.net
Googleマップは地図が糞過ぎて使う気が起こらん

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:00:05.78 ID:pQJU5vsg.net
>>690
そうだよな
で、何のアプリ使ってる?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:02:04.53 ID:bW3nYZjA.net
>>690
ロードとミニベロはNAVITIME
表示される道=自動車が通行可能な道というところが良い
住宅地のごちゃごちゃした場所はGoogleやOSMより正確
但し道から外れると無理矢理マーカーを道のある場所に持ってこようとするのが難だけど

MTBはメインでヤマレコ、サブで地図ロイド+山旅ロガーGOLD
みんなの足跡はもはや必須
ガーミンは大雑把すぎてMTBではきつい

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:04:22.62 ID:bW3nYZjA.net
すまん再読み込みしたらズレてた
>>692>>691への返信

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:51:26.27 ID:xhL3gEx0.net
やっぱ地理院地図よ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:51:12.66 ID:MaUVUEIP.net
どうせ黄猿島国という辺境の地図ですら
Googleがゼンリンをぶち抜く日が来るんだろうよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:09:02.30 ID:pQJU5vsg.net
>>695
俺もgoogleマップがいずれ覇権握ると思う

今はgoogleマップの自転車ルートしょぼいが、この半年くらいでめざましい進歩を遂げた
やがて自転車ナビタイムやらなんやらも淘汰されるかもしれないと思ってる

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:57:42.67 ID:lGyN77AT.net
日本は利権商売に慣れ過ぎたからな…
1度正式に中華かアメリカの属国にならんと
巻き返すマインドは作れんだろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:08:57.15 ID:v9LpFcv8.net
マップというかストリートビューで確認したいのよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:16:51.17 ID:kDszN01z.net
stravaのヒートマップじゃダメなの?
あれ「自転車走れる道」を探すには最適だと思う

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:49:20.79 ID:KpgR6Q1e.net
>>699
まったりポタに最適な道も出てくる?

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 08:02:44.65 ID:T7BRhBXo.net
Stravaも結局使わなくなる
人間の脳が1番と言うつもりはないが、使い易い道を知りたいなら自分で走って試して覚えるのが今の所はベスト

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 08:45:11.29 ID:X1tUhHks.net
川沿いのサイクリングロードとか堤防工事で通行止めなことがしょっちゅうあるからこまる

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:01:32.21 ID:V1ok3zh9.net
ナビタイムは月100円ならあり

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:21:25.64 ID:dqkQw3Sa.net
がとう

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:11:35.43 ID:CIK34knb.net
しょこら

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:40:26.18 ID:rv8Np8yC.net
んたん

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:37:13.43 ID:IkzcOXNI.net
>>696
それはありえないでしょうよ
1時間に3回位しか記録してくれないじゃんグーグルロケーショングーグルマップ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:54:34.21 ID:BELxattX.net
>>707
Googleのロケーション履歴の機能のこと言ってる?
ロケーション履歴の位置情報の記録間隔が長いってこと言ってる?
自転車で走った記録をロケーション履歴で残そうとしてる?のかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:49:36.34 ID:tZG8iDO7.net
このスレでbikemapを見かけないんだが、どうよ?
こないだルート作って乗りたかったから、自転車NAVITIMEの代わりに使ってみたんだが、パソコンでルート編集できるし、ナビも記録もしてくれるから、結構いいと思うんだが。
テクテクと同時起動してたら、えらく重くなって、スマホの再起動が必要になったので、全面移行はちょっと待ち。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:55:42.07 ID:nkQsE9UO.net
>>709
100万以上ダウンロードされてて評価も2万件あるのに、文章のレビューが数件しか見えないんだが、なんでだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:50:34.99 ID:Y09vM6yx.net
英語表示にすればいっぱい出てくるじゃん

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:48:51.43 ID:QI8XC+h7.net
初心者ですみません。
Ride with GPSでルートを作成したいのですが、まっすぐの道にピンを挿していっても回り道になってしまい直線が引けません。どの様にすればいいのでしょうか。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:52:32.86 ID:EOioZwa/.net
>>712
経路選択のオプションが「サイクリング」になってんじゃね
それだと裏道ばかり選ぶ
「運転」にすると幹線道路通ってくれる

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:52:13.16 ID:IEFKGg3Z.net
自転車大好きマップのアプリ化とデータエクスポート出来れば便利

…やっぱグーグルマップに期待だな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:03:05.93 ID:/lqW5h5y.net
rwgユーザーだけど
興味本位でkomootでルート作ってみてるけど、
運転モードとかなくてrwgより引きずらいね。
しかもモード変えると今まで引いたルートまで影響受ける。
でも買い切りは魅力だね。
たまに一緒にサイクリングする程度の仲間にサブスクのrwg勧めづらいんよね。
あとは音声ナビ次第かな。
近々試してみる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:40:15.83 ID:6JPk6sAz.net
RWGを無償で使って満足できてるけど有償に何目的で金払ってるんですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:42:24.52 ID:/lqW5h5y.net
>>716
音声ナビだね

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:47:18.60 ID:6JPk6sAz.net
音声ナビかあ
使えば便利なんだろうけど使おうとしたことなかったな
いつもPCでルート引いてgpx出力させてオフライン地図のoruxmapに読み込ませてる
音声ナビ無しで目視でルートを辿ってるのはいまどき少数派だろうか

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:59:07.42 ID:/lqW5h5y.net
>>718
pcブラウザでrwgでルート作って
rwgのスマホアプリでナビするだけで転送とか書き出しとか一切不要ってのもあるかもね。
オフラインで使いたいときはダウンロードだけはするけど。
とにかく手間がない。
もちろん走行時もほぼ操作無いし画面見ないから楽だし安全。
とはいえサイクリング頻度低い人にはやはり勧められない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:54:39.25 ID:cdR7wxgz.net
RWG、必要な月だけ契約するのはどう?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:43:58.86 ID:9Dbd1ofb.net
>>716
POIやキュー

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:49:15.06 ID:0+egC60K.net
> BIGLOBEの新MVNOブランド「donedone

> データSIMは期間/時間単位で使える「エントリー」プラン
> また、月額料金無料で利用できる「エントリー」プランを用意する。通信速度の上限は128kbps。

手続きに3千円かかるけど月額無料で使える。

>>718
最適なルートを手動でいじったり自転車ルート検索ができるのはパソコン版Googleだけなのでありっちゃありだけど
道から外れたときに困るからスマホ地図はいるよね。オフライン地図でもいいけど音声ナビがあると楽。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:25.41 ID:sRMHc+zf.net
>>716
POIとか(高度なルート編集)とウェブルートプランナー向けのヒートマップかな
POIを直接扱えるサイコン使ってるから休憩するポイントとか入力して重宝してる

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 04:20:29.81 ID:33oMbMgt.net
スマホでRWGの無料期間でルートを引いてますが使いづらいので有料会員をためらってます。ルートはPCで引かないと駄目でしょうか。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:03:33.01 ID:uvZ+fzSR.net
>>724
スマホにマウスつけて引けば解決。無線でも有線でも好きなほう使え。

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:41:29.12 ID:eYbWQhcD.net
>>724
理想は画面の大きいPCだな
タブレットで引いたっていいし

スマホで引きたいなら725のいうようにマウス接続がベスト

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:27:39.45 ID:UrkvDEvT.net
androidなら機種によるけどhdmiでテレビかディスプレイに繋いでマウス繋げば大画面でpc的に使える

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:10:48.17 ID:elOP/lkv.net
日中スマホの明るさが足りなくて何も見えないんだけど、明るくできるスマホってないですか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:46:18.39 ID:elOP/lkv.net
スマホは高性能なんだけど、見えないのよ
そこなんとかしろよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:04:45.39 ID:4dFT1uHR.net
明るくするんじゃなくて、日除けを付けるという逆転の発想

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:07.23 ID:LpYdaaiF.net
>>728
太陽光に勝てるバックライトなんてあるはずないので
透過反射型液晶とか別の方法考えないとな

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:17.42 ID:nKBE8ojw.net
スカウターの登場が待たれる

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:49:32.52 ID:xDANqH7w.net
>>732
それスマートグラスやん

自転車乗りながらスマートグラス付けていいのかな。
Apple Glass出たらCyclemeter対応して欲しいけど、
日本でだけ使えなくなったりして

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:02:07.29 ID:d9fKpiht.net
garminのVaria Visionって販売終了してたのね

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:16:16.41 ID:nKBE8ojw.net
>>733
おまくにかぁ
確かにありそうだがスマートグラスの装着自体は規制されないんじゃないか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:39:37.14 ID:RDJD9iIc.net
戦闘機みたいにエアロヘルメットのバイザーに表示しよう

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 21:34:44.06 ID:O/C824Rw.net
スマートグラスタイプのサイコンはもうあるよ。
https://everysight.com/
android端末ベースで戦闘機のHMDの投影技術応用してる。
両眼に投影するんで、ガーミンや他のスマートグラスサイコンと違い、視界目前に数値やマップが浮かび上がる。
カメラ内臓で静止画と動画撮影も可能。
操作は右フレームにあるタッチパッドと無線式コントローラー。
スピーカーも内臓してて音楽プレイヤーとしても使える。

ちょっと高いんで様子見してたら、今買えないんだよな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 10:50:28.34 ID:jkR0nO6i.net
>>737
これでもかってってほど思いつく機能全部入りって感じやね
2017年発売か、そろそろ新型出る?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:19:33.77 ID:HtAqG7j0.net
最近だと網膜に直接低周波レーザー投射して視覚に直接投影する技術も出てきたよねー
その機能使ったサイコンでたら面白そう

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 03:26:43.75 ID:4wi8Shvz.net
>>737
片眼に投影するrecon jetというサングラス型サイコンは昔買ってみたんだがまるでオモチャで実用にはならなかった
投影面積も狭いし暗いし
これはどーなのかな
https://i.imgur.com/aGZR7SU.jpg

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 03:30:33.90 ID:/+gkb6lt.net
>>740
これでピチパン履いたらヒーローになれそう

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 13:16:43.63 ID:KGzFIH99.net
>>739
それだと近視とか老眼関係なくなる?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 05:57:36.07 ID:Uwkjok2K.net
RWGでルート作成をし最後に終点のピンを挿して終了することが出来ません。どの様な手順で行えばよろしいのでしょうか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:12:56.61 ID:PrnZ/HOt.net
保存ボタン押すだけでは?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 16:42:19.11 ID:QlXqd2jS.net
>>744
すみません。ルートを変更する、終点の地点を変えるなど変な事をしていました。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 22:10:09.00 ID:8ddmtWOM.net
>>737
定期的にこういうガジェット出てくるけど結局色物で終わっちゃうんだよな
ガチのARグラス型サイコンはまだ無理なのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 09:42:06.20 ID:Vh0hH+bp.net
>>746
コストの問題だろうから、民生用でスマホに変わるがジェットとして普及すれば、サイコンアプリも出てくるでしょ。
現状ARグラスのメカニカルな技術は出来てるんだけど、活用するにはインフラが必要。

GPSで位置情報を取得できる屋外はいいけど、スマホ代わりにまで発達するには屋内でも利用できないとあまり意味が無い。
倉庫や工場の導線を床面や目前に出してガイドするARグラスは試験運用はされてる。
これは慣性航法アプリと建屋内に設置した発信機で位置情報補完してる。
ARじゃないけどアンドロイドスマホつかった倉庫内の動きをロギングする実験に付き合ったことがある。

今ならカメラの画像認識技術がすごいから、街中にQRコードさえ貼り付ければ可能。
そのうち道路標識は文字横にQRコードも表示されるようになるかもな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:09:15.92 ID:WmbXzZGj.net
>>746
重いと動いてる時にズレる
かといって軽くするために稼働時間や機能を削りすぎれば本末転倒
機能充実つけ心地も最高だけど30万円なら普及が見込めない
色々難しいけどプロの使用実績が生まれれば一気に流行るかもね

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:59:29.48 ID:sY/+3nXd.net
Relive1年使ったが、更新しなかった。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 15:42:12.06 ID:ajv+lsDD.net
XOSS Vortexを買ってみた
スマホBluetooth接続だとセンサー1個としか通信しなかったでござる
純正アプリでもCyclemeter(for Android)も同じく
改めて商品説明を見ると「BLUETOOTHモデルでは、同時にスピードデートとケイデンスデータが対応できません。」と書いてある
2個同時はだめよという意味だったか…

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:37.38 ID:Yq0Dxsq2.net
>>750
2個買って接続を別にすればいいだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:02:34.97 ID:o0WZ3wY5.net
それ旧型よりスペックダウンしてね

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 05:57:28.71 ID:n4Qx8bFH.net
vortex知らなかったわ
アプリがゴミなんかねえ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:17:01.47 ID://sUEear.net
XOSS Vortex知らなかったのでググったら、最近の
ケイデンスセンサーって加速度センサーで計測してるっぽいな。
俺が5年前から使ってるのは磁石を付ける旧式のやつ。

加速度センサー式の方が磁石が落ちる心配しなくて
いいのがメリット?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:28:29.08 ID:ekXdKtxO.net
>>754
GARMINはスピードも加速度センサー使ってる
ハブに巻く
ケイデンス含め加速度センサータイプは合成ゴムバンドで付けるだけなんで
脱着が容易でセンサーの共用がしやすい

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 10:44:13.02 ID:PP/rWSpm.net
加速度センサー?
回転センサーじゃないの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:18:27.07 ID:i+7u1lpa.net
ガーミンとかwahooとかXOSSとか、あの手のケイデンス/スピードセンサーは加速度または角速度の変化を回転数に変換してるのよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:29:54.47 ID:5mIRl3Lr.net
>>756
あたまわるw

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:51:10.50 ID:xyPbCEGs.net
>>754
最近のはケイデンスもスピードも兼用で切り替え式
最初は小さなスイッチが付いていたが、今使ってるのはバッテリーリセット
する度にケイデンス・スピードが交互に替わるタイプ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:50:35.46 ID:+AHgHg8+.net
平均速度、最高速度、距離だけ分かればいいけど良い無料アプリ無いね
Cyclemeterは速度をkm/h表記にしてくれればいいのに何なんだあの分かりにくいやつは

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:00:57.60 ID:BZjQ7joP.net
km/時とkm/hで何の違いがあると?

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:08:44.96 ID:sLhYbuXK.net
>>761
あれ?設定で変えられるのかな
俺のこんな感じなんだけど
https://i.imgur.com/DyLELR6.png
記録のしょぼさはスルーしてくださいw

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:00:16.55 ID:MJ/rIieW.net
>>762
ランみたいな表記だね

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:02:42.65 ID:MJ/rIieW.net
使ったことないままレスしてしまったけれど、アクティビティタイプが「その他」になってんじゃない

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:17:37.72 ID:85n0Yo7T.net
普通にStravaやrwgで駄目なんかね

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:24:39.96 ID:E+YjRDL0.net
>>762
アクティビティを自転車にしたらこんな風にならない?

https://i.imgur.com/gEnyzrP.jpg

数字はミニベロでのおつかいの記録なので大目にみて。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:58:35.05 ID:c267+LRz.net
>>764,766
知りませんでした
お恥ずかしい
教えてくれてありがとう

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:04:22.62 ID:R/AQqjL3.net
Cyclemeter for Androidは最新verでも相変わらずブチブチ落ちるのな
それさえなければ理想的なのに

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:20:06.12 ID:vX76iO2M.net
普通にスピードkm/時、表示できるが・・・
設定が多すぎ、細かすぎでわかりづらいのは否めないがね

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:04:11.95 ID:I+R1yC80.net
Cyclemeterに、rwgでルート作って入れたら、曲がり角とかが大まかな感じになるんだけど、設定ミスかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:35:47.89 ID:8A5zgmVM.net
>>760
Cyclemeter は、表示する項目を自由で設定できるので、
「ストップウォッチページ」という項目を色々弄ってみると便利だよ
https://i.imgur.com/VuhhK8nh.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:53:11.83 ID:SSKIXrT1.net
おまいらのおすすめサイコンアプリ(android用)って何?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 03:39:32.77 ID:Q155uUhE.net
癪だけどcyclemeter
不具合あるし不安定なところもあるけどやっぱ機能的にはナンバーワンなんだわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 04:17:41.41 ID:LCJN7xCP.net
なにこの急な推しは

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 06:24:07.94 ID:VW5IU98L.net
推せと言われて推したらナニコレとか可哀想w

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:06:37.24 ID:wty89xx+.net
ワイはiPhoneやけど
やっぱCyclemeterがナンバーワンやね
機能、カスタマイズ性が圧倒的すぎて
どんなお望みの画面も作れる
以前からこのスレでおすすめ聞かれたら毎回これを推してる
無料じゃないけど月100円以下なんだから補給食1食我慢する以上の価値はある

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:33:21.36 ID:0DJ0+eZB.net
>>775
一人が推してるならわかるが
この不自然チックな流れを見るとなあ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:40:40.62 ID:P76tfn2H.net
>>777
とりあえず疑ってかかるのはええけど、あんまりやりすぎると陰謀論信者になっちまうから気をつけろよw

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:14:04.72 ID:+f4H97Qd.net
androidはipbikeじゃないの
初期設定の配色が汚すぎるけどw

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:22:28.49 ID:fQ/bFxie.net
>>777
本当に良いものならみんなが推すからそうなって当然

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:10:19.35 ID:yWrXbjjF.net
Cyclemeterはナビついてれば完璧

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 15:11:55.19 ID:KGnBWoI0.net
Googlemapが埋め込まれてるのならGooglemapのナビ機能が使えてもいいのにね
CycleMeter惜しい

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:31:04.53 ID:lX4UT8tF.net
cycle meterはグラフの視認性が悪い
ウェブで見られる奴がローカルでも見られればいいのに
iPhoneで課金して使ってるけどさ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 18:56:10.98 ID:yWrXbjjF.net
俺みたいな雑魚にはグラフの使い途いまいち無いからグラフ部分消してマップ広くしてナビつけてほしい

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:31:35.33 ID:br+XfPev.net
CyclemeterとRide with GPSを使い比べた方、いらっしゃいませんか?
それぞれのメリット、デメリットなどを教えていただければ幸いです。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 08:16:46.82 ID:HLadaYZK.net
>>785
自分でできないの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:30:00.39 ID:X+pmzbT6.net
RWGが何なのか知らないだけでしょ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:13:45.27 ID:8Bon9SpN.net
サイコンアベレージみたく停止時に計測ストップしてくれる無料アプリってありますか?
無ければ素直にCyclemeterに課金します

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:59:10.97 ID:oOWK31ue.net
>>788
できないサイコンアプリの方が少数派かと思うけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:14:40.06 ID:8Bon9SpN.net
>>789
無料で出来るのが見つからないっす
探し方が下手過ぎるのかなあ
Urban Bikerは出来そうだけど俺iPhoneだから使えない‥‥

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 08:53:48.84 ID:dT2EwBl5.net
ガーミンが人気だが情弱が多い証拠
https://twitter.com/satoyz/status/1418653783312142338

バッテリーとかの部品は中華だからすぐ壊れるしバグる
(deleted an unsolicited ad)

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:42:07.09 ID:fjL4t4FE.net
>>791
中華って、優れてるって意味の言葉だぞ?わかってる?

ちゅうか【中華】
1. 中国で、漢民族が、周囲の国・民族よりすぐれているという信念から自国を呼んだ称。
 「―思想」


まあ、実際問題、中国製品はナンバーワンという時代になりつつあるわけだが…

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 11:56:59.39 ID:dT2EwBl5.net
ガーミン信者がファビョったな
ガーミンって実際すぐバッテリー劣化するし壊れるでしょ?
山用のは乾電池だしなwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 12:50:14.73 ID:7MYq4KJQ.net
Cyclemeterの獲得標高と平均傾斜ってそれぞれどの項目に当たるのでしょうか?
Cyclemeterの翻訳が独自で分からないです

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:29:31.78 ID:BA8S86V+.net
「中華」を褒める意味で使おうとする人間初めて見た

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:52:31.22 ID:8QmnkS5l.net
人間ではないのかもしれん

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:56:42.32 ID:fjL4t4FE.net
>>795
辞書引いてみろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 00:24:57.10 ID:XZbtAKOV.net
>>797
辞書を引いても引かなくても、今まで生きてきた中で見てきた「中華」の使い方の記憶が覆るようなことはないんだけど
文脈を読んでね

あと中華製品みたいな「中華」の使い方だと、中華思想の中華じゃなくて中華圏の略としての中華じゃないかな
辞書には載っていないんだろうけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:32:53.47 ID:Ic0+x/EP.net
中華の定義とはちょっと違う話だけど
2000年代初頭くらいから中国には勝てないと悟った奴が現れ始めて、日本の過去の栄光を忘れられない奴と話が噛み合わないことが増えてきた気がする
世界情勢がこのまま進めば10年後には、内容を見ずに中国製品というだけで見下す奴は時代に取り残されていくんじゃないかな
まあそういう奴はこの書き込みも戯言と捉えるんだろうけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 07:35:28.73 ID:iBGDdiX/.net
>>793
14年前からガーミンの腕時計型愛用してる
FR305は3年、FR310XTが2年半、そしてFR910XTは6年使えた
ここまではアクティビティの時だけ着けるタイプ
今は常時着けるスマートウォッチタイプのFA935が3年目
まだバッテリー劣化の兆候は無いかな
ちなみにスマホアプリはGPXルートトレース用でIpbike課金した

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 07:39:25.49 ID:+pcnevNk.net
>>798
あんたが見てきた言葉の使い方が少数派なだけで
辞書に書いてる言葉の定義が主流

世の中あんたを中心に回ってるんじゃないよ。まさに中華思想

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:47:38.10 ID:A+aJ+1cJ.net
>>799
2000年代初頭は凄いなあ。先行者の時代だぞw

今はXiaomiとかDJI出てきて完全に先行ってるけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:49:16.78 ID:XZbtAKOV.net
>>799
なんで「内容を見ずに中国製品というだけで見下す奴」判定されてるのか解らない
良い日本製品もあれば悪い日本製品もある
良い中国製品もあれば悪い中国製品もある
ただ、まだその良い悪いの割合が問題になってるレベルだってことでしょ
同じ製品でも当たり外れがある場合もあるし
中華砲弾型ライトは改造の母体によく使ってる
あれはいいモノだよ
ただ、勝手に話をズラされて時代遅れなやつ判定されてることにはなんてコメントすればいいんだろう

>>801
定義が主流か少数派かだなんてこと一言も話してないよ
「中華」を褒める意味で使おうとする人間初めて見たって書いたじゃん?
だから初めて見たんだよ
初めて見たって感想に対して意味がどうとか言われても感想でしかないからズレてるよね
書いていないことまで読み取ろうとするのは邪推か捏造だよ

それと、中華思想の中華と中華製品の中華では意味が違うんじゃないのかって上で書いたよね
辞書には中華思想の中華しか書いていないのかもしれないけれど、中華製品の中華は中華思想の中華ではなく、中華料理とか中華麺みたいな中華圏という地域を指し示す意味でしょ
辞書にそれしか書いていないからって強引に意味を結びつけちゃダメだよ
「中華製品」ってのが辞書に載ってりゃいいけど、造語のようなものなんだから中華思想を引き合いに出して意味が違うと説くのはおかしい
中華料理とか中華麺の中華を中華思想の中華として使っている人間がどこにいるのさ
世界は辞書だけを中心にして回っているんじゃないよ
それと辞書の使い方を見直したほうが良いよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 02:03:45.38 ID:k92sFnqZ.net
>>803
長文過ぎて中華という言葉がゲシュタルト崩壊してきたわ

辞書にない用法で言葉を使うときは、多数の人に意味が通じないので、気をつけましょう、というだけの話と思う。

> 中華料理とか中華麺の中華を中華思想の中華として使っている人間がどこにいるのさ
華僑、華人は喜んで使ってるよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 03:21:19.77 ID:xmTeRFVe.net
>>804
>ゲシュタルト崩壊
とてもよくわかる

辞書に無い用法〜〜〜ってのは正にその通りなんだけど、話をしているのは「中華製品の中華は中華思想の中華云々ってのを辞書から引っ張りだす段階で誤っている」点なんだよね
例えば冷やし中華は広辞苑第六版には載っていないんだけど、中華思想の中華の意味でないことは明白
ここでは中華蕎麦の略でしょう
その中華蕎麦の中華は中華思想の中華じゃなくて中国風って意味になる
じゃあ中華製品の中華は?となるわけ
中華鍋中華庖丁中華料理って同じ構造をした言葉はたくさんあるけど、これらを知っていて尚中華製品の中華は中華思想の中華だから優れてるって意味とか言い出すのは辞書引く前に日本語の勉強をしろと言いたくなる
言葉の意味は用途と組み合わせによって変わることくらい辞書引かなくたってわかるんだから
中華製品と言われて中華思想から優れているもののことだなんて連想をする人間が大多数を占めるみたいな言い方をされるとどうも納得がいかない
自分と同じ意見の人間が大多数を占めてると思ってるのかって

>華僑、華人は喜んで使ってるよ
マジレスになるけど中国人は中華料理のことを中華料理とは言わないんじゃないかな
四川料理とか広東料理みたいな八大料理の区分があるわけだし

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 04:56:12.30 ID:a36d7afr.net
冗長な文章で読む気が失せるなあ
要点だけ端的に書くスキル無いのかよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 05:06:10.00 ID:+zchIsuD.net
>>805
中国人は中華料理と呼ばないけど華僑華人、そして日本人だけが中華料理と呼んでいる

中華鍋も中華包丁も中華料理も、日本人にとってはただの中国製品を表す言葉のつもりでも、暗に、優れた中国の製品、という意味になる。(中国が優れてるのであって、製品が優れてるわけではない)

確かに中華製品なんて言葉は辞書にも載ってない熟語だから好きに使えばいい。それはその通り。

ただ、深く考えずに中華なんて言葉を使っても、中国人、華僑華人の思うつぼじゃないのか?いいの?中国製品でよくね?なんでわざわざ中国を礼賛するの?なんかこっぱずかしくない?

大日本製自動車はクソ、とか言われても、何言ってんだこいつ?って笑える感じになるじゃん

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 07:43:12.37 ID:W9UOygfk.net
ガイジを構っても自分が同レベルになるだけだぞ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:32:45.44 ID:xmTeRFVe.net
>>806
解釈の余地が無くなるようにしっかり書こうとするとこうなっちゃうんだごめん

>>807
華僑華人だからこその中華料理呼びか!
中国人と表記しなかった意図を読めてなかった
丁寧にありがとう

日本人が中華云々を使っているのを中国の視点から見たらそうなるのかもしれないけど、ここは日本だし、中国人相手にこの言葉を使ってる訳じゃないからそうは思わないかな
「海外で使ってはいけない日本語」みたいに同じ言葉(発音)でも国内外で大きく意味が変わってしまうものがあるけど、それを知ったから使わないなんてことはしないし

地域を示す意図で使って勝手に勘違いされても「誰もそう思ってないよ」でお終い
今日は 然様なら お早う みたいに元の意味から離れて記号化してしまった言葉もあるくらいだし、日本語を理解していないんだなぁ 言葉の上っ面だけで嬉しいのか… って思うだけかな
「社交辞令を本気にしちゃう」人みたいな印象
ここはもう個人の感性によるところなのかな

差別的だったり侮蔑的な意味で使う中華は多分「中華(笑)」みたいなニュアンスになるんだろうけど、これって「イケメン(笑)」とか「天才(笑)」みたいに褒め言葉を反転させて馬鹿にする使い方と同じだよね
この使い方が思うつぼ で、喜んじゃうならなんか哀れだと思うんだけどこれはちょっと論点ズレてるね

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:54:04.26 ID:8CFe7UqT.net
え?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:55:57.32 .net
>>807
「イケメン(笑)」や「天才(笑)」が差別や侮蔑に思えるような脳の障害を持った人なんだから、相手するだけ無駄なのにw

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:06:23.55 ID:xmTeRFVe.net
>>811
いやぁまさしくそのとおりだよ
君って天才なんだねww

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:13:37.09 .net
>>812
キミって発達障害だよなw

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:17:00.33 ID:DbHkjydE.net
>>812
君は気違いだよ青木士延くん

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:46:15.10 ID:xmTeRFVe.net
>>813
>>814
なんて返せばいいの
コメントに困るんだけど
同じことを繰り返し言われても面白くないし、知らんオッサンの名前を出されても冷めるだけじゃん

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:20:21.10 .net
>>815
同じ事なんて繰り返し言われてないだろw
おまえ青木って「オッサン」なんだ?w

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:08:08.92 ID:+Fecd7dP.net
>>809
スレチだけど
中国人がやってる中華屋は「中国料理」や「中国家庭料理」って書いてある店が多い
日本人が経営してる店は中華料理が多いかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:09:46.11 ID:xmTeRFVe.net
>>816
まず 脳の障害を持った人 ってのがあった
発達障害≒先天的に脳機能に障害がある人
どちらも「お前は脳に障害を持っている」っていう侮蔑の言葉として使ったんでしょ?
先天的かそうでないかなんて侮蔑の文中では関係ない
発達障害を使ったときに、先天的であるという意味が必要ならそれは"別のこと"になるんだろうけど、お前の脳には障害があるってことだけを伝えようとする中学生みたいな使い方をしているんだから"同じこと"だよね
なんでこんなこと解説しなきゃいけないのさ

お前にとって青木ってオッサンなんだ(お前って若いんだな年齢について馬鹿にしてやろ)みたいな意味だと解釈するけど間違っていたらごめんね
青木士延 って人の名前で検索したら1975年生まれって書いてあったからオッサンなんだなって判断しただけだよ
まともな情報源ではなさそうだけどさ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:14:48.24 ID:xmTeRFVe.net
>>817
こっちがそもそもスレチなんだよね
なんかごめん

807の人の話と合わせると、華僑華人というよりは日本にいる中国人の料理人かそうでないかで呼称が変わるのかな
料理人の誇りというか、なんか正式名称使おうとする気持ちは分かる気がする
ちゃんとした中華料理食べたことないし、身近に中国の人いないからこういう話が聞けると面白い

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 09:58:52.84 .net
>>818
>どちらも「お前は脳に障害を持っている」っていう侮蔑の言葉として使ったんでしょ?

俺が言ったのは「発達障害」w
>>814が言ってるのは「キチガイ」w
結局、読解力がない発達障害のお前が「同じ事」だと思い込んでただけw

>お前にとって青木ってオッサンなんだ(お前って若いんだな年齢について馬鹿にしてやろ)みたいな意味だと解釈するけど間違っていたらごめんね

そういうのを世間では妄想というw

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 11:24:55.30 ID:WlkLaWf5.net
おれ804, 807だけどこんな話題でこんなに延びるとは思わなかった
そして読むのも正直面倒になってきた、どうでもよくなってきた

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 15:09:19.97 ID:DbCEF7zu.net
>>820
814なんか話題に出してないのが分からなかったのかごめんね
811に書いてあるんだ
こう書けば見落としもないよね
読解力以前に読めていなかったんだね

で?
読解力を働かせてこう読んだけど、読解力が無ければそもそも日本語として成り立ってなくて読めないよ

天才なんだねの件で褒められていると感じたのかの感想も無いし、なんかこっちが言い返したら途端に別の言葉に切り替えてなかったことにしようとするし、ただこちらを馬鹿にしようと必死になってる小学生みたい

>>821
茶々が入らなければ静かに貴方を待っていたかったんだけど…
こちらに合わせて会話をしてくれるし、議論とまでは行かないけどちゃんとした会話ができて楽しかった

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 15:10:34.78 ID:DbCEF7zu.net
言い方がちょっと悪かった
議論とまで行けてないのはこちらの知識不足です

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 15:32:15.51 ID:0XO7IrKe.net
お前らスレタイも読めないくせになに言ってやがる

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 17:57:46.27 .net
「読解力が無ければそもそも日本語として成り立ってなくて読めない」

発達障害が語る読解力の概念www

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 17:59:39.75 .net
>>822
文章を纏めろよ発達障害www

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 21:37:41.28 ID:WlkLaWf5.net
とりあえず話を戻そう

>>791
made in Chinaは今や世界ナンバーワンに近い。
中国よりも良い電気製品を作る国があるのなら、それはどこの国か教えて欲しい

俺は中国という国は嫌いだけど中国製品は素直にすげーと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 00:09:45.90 ID:BSgmVHUX.net
「良い」の定義によるかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 06:08:08.40 ID:EJ6eBQ++.net
まあどうでもいい

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 06:49:03.91 ID:7k9u1u6X.net
善哉

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 13:54:22.48 ID:C6gFDPhJ.net
Cyclemeterのルートってなんでこんな見にくい色と太さなんだ
走りながらだと全く分からん

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 15:05:35.76 ID:DTbL+kFa.net
知らんけどそれくらい設定あるやろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 15:37:02.60 ID:xXrLLw7D.net
>>832
無いよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 16:06:20.69 ID:DTbL+kFa.net
そうか、やはり色も太さも自由自在のipbikeだな…

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 19:00:15.23 ID:C6gFDPhJ.net
iPhoneには無いからねえ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 19:12:40.50 ID:Xx36hsOK.net
そんなに見づらいか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 21:13:28.59 ID:DQZ1pMr0.net
確かにiOS版はないな
何年も使ってるけどこまったことはなかった
RWGPSのアプリはCyclemeter と軌跡と予定ルートの色が逆なんでたまにRWGPS使うと戸惑う

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 21:37:16.71 ID:BSgmVHUX.net
>>836
ダークモードだと見づらいね

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:36:30.24 ID:G4unm3Q8.net
>>49
Googleマップは、ユーザーが作ったコースのナビゲーションはしてくれないよ。
経路検索の時に細かく経由地を設定して、自分で作ったコースと同じにすればナビしてくれるけどさ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 22:10:21.19 ID:qZwdZOTB.net
自転車専用でなく、兼用にしてる人はこれありかな
https://heim.jp/news/6831913

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 00:52:09.13 ID:OCtNEUag.net
まったく話題に上がらないけどJepsterいいね
長らくRuntasticからの移行先を探してたけどようやく移行できそう
Strava連携するのにデフォルトブラウザをChromiumにしないといけないのと
全体的に動きがもっさりしているのがイマイチだけど
ルートが読み込めるのとアクティビティデータがエクスポートできるのがいい

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:19:03.03 ID:chkakTRi.net
adidas Runningの計測履歴がパーになってもうた…
adidasに何かあったか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 21:53:52.86 ID:NovNu1iN.net
>>842
パーって何?
エクスポートできたけど?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 03:33:27.94 ID:KtovKXCL.net
エクスポートできた?
どうやってやるん? 教えて下さい

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 07:27:45.36 ID:T+kaFH7S.net
>>844
公式サイトにアクセスしてログインして、ハンバーガーメニューから設定をタップすればエクスポートがあるよ
アクティビティデータの量にもよるのか、サーバサイドでエクスポートデータの作成に1日以上かかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:52.05 ID:KtovKXCL.net
>>845
ありがとう。
やってみるわ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 01:03:15.57 ID:ZRikYb6B.net
スマホアプリでGPSログで勾配を取れる奴ある?
リアルタイムでもスマホに表示されれば、なおいいけど。
 

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:51:29.33 ID:2Zob5227.net
>>847
勾配はGPSログで斜度計算してるので、ログをどこにアップするか、どのアプリで見るかの差でしかない。
GPSログさえあれば、後から斜度を確認するのは可能。

リアルタイムで表示するアプリは、Ipbikeは表示できる。
計算させるインターバルタイムも2秒〜300秒ぐらいまで調整可能。
実際の使用感だけど、10秒から30秒ぐらい表示がずれる。
GPSの精度や感度で表示が変になるスマホ固体アリ。
Z5コンパクト4台使ってるけど、4台とも表示は遅れ気味なのは一緒だが、表示がおかしくなる固体が2台あった。
10%程度を上ってる最中に-10%〜45%まで振れることがある。

後当然ながらGPS計測で計算してるので、トンネル内や地形の問題で衛星受信しにくい激坂は表示が安定しない。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 17:29:10.94 ID:qThXmcUK.net
数百m程度のスプリント練習をしたいのですが、任意の区間のタイムをわりと正確に測ってくれるアプリってありますか?
一般的なサイクリングアプリだと、自分でストップボタン押さないと計測終了しないので秒単位の計測が重要な短距離では使えないのです

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 17:32:04.12 ID:Ux8K2WhM.net
>>849
100均のキッチンタイマー

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:25:25.95 ID:F21hnDtG.net
キッチンタイマーだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:31:46.39 ID:qThXmcUK.net
キッチンタイマーだと自分で止める必要あるからアプリと一緒じゃないですか〜
‥‥ん?タイマー?ストップウォッチならまだ分かるけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:35:50.92 ID:qThXmcUK.net
あれから調べてみたんだけど「ラップタイマー」というジャンルがあるんだね
直線コースも何とかなるかもしれん

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 19:38:41.43 ID:FUnvuH0s.net
STRAVAで区間作っておいて自動で計測って方法あったけど
自分は何年も使ってないので、いまどうなってるか、有料機能かとか全然わからん

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:07:07.29 ID:PQKX5BCq.net
録画して割り出せば。

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 23:21:28.07 ID:BFl/7LlX.net
計測してくれる友達を作る

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 22:31:29.86 ID:bChkrq+i.net
心拍数から計算される仮想パワーメーター。
どの程度正確なのかは知らんけど。
https://bipr.fr/training-with-heart-rate-to-virtual-power

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 14:03:50.16 ID:DD060Fbb.net
Googleマップにダークモード導入されてるけど、何時間ぐらいいけるか誰か試してええええ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 21:32:16.16 ID:rysAUlpc.net
走行ログ取ってたのにドコモの通信障害で記録できなかったわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:20.03 ID:wlYJdVUr.net
ドコモ大変ですね

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 20:26:08.78 ID:7rIozjLO.net
乗り換えた古いスマホってそのままストラバでGPS使えるよね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 06:54:04.67 ID:cv/nZVpf.net
>>861
普通に使える、しかしシムが入っていない場合、
A-GPSの通信がWifiに限られてしまうので、遅かったり精度が出ない状況が出来る。

携帯電波は届くけど、衛星数が確保できない峠道なんかで差が出やすいと思う。
後グーグルマップの場合ローカルに保存されてない地図データが表示されなくなる。
グーグルマップアプリだとオフラインマップデータ保存できるけど、
グーグルマップを使う他のアプリだとオフラインマップ表示しないことが多い。

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 08:46:47.20 ID:l9D4EMVH.net
>>862
テザリングすればいいんじゃない?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 08:48:51.16 ID:pQO36I44.net
A-GPSはテザリングでは効かない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 08:58:39.54 ID:CFN+OnPF.net
5年以上前の話だがシムなしWi-Fiなしの完全オフラインのスマホにストラバ入れてログ専用機に半年くらい使ってた
普通に使えて記録してた
自宅帰ってきたのWi-Fi繋いでアップロード

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:54:43.31 ID:yoKsMIxH.net
でもそこまでするなら基本料金0円のSIM入れればとも思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:56:25.05 ID:2wmh8U8Z.net
最近まで現役だった6sで同じことしてるよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:33:10.45 ID:/smw+pQh.net
>>866
今って0円運用できるSIMある?
以前は0SIMってやつをiPadに挿して車でナビに使ってたけど、
あれはサービスやめちゃったからなー。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 00:13:41.81 .net
>>868
https://internet-all.com/0yen-sim/

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 05:58:09.48 ID:16HaVEDg.net
俺は山の中に入っていくことが多いのでドコモ回線使ってるOCNモバイルONEにたどり着いた

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 08:42:50.89 ID:d23apYzj.net
SB回線さえ避ければ、どこでもええやろ
田舎なら楽天でもローミングで結構使える

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 07:50:10.08 ID:03VRL8as.net
>>869
サンクス。

でも0円運用出来そうなのはみんなau回線みたいだね。
以前使ってた0SIMはdocomo回線だったような気がするので
ウチのiPad miniじゃ使えないかな。
ちょっと調べてみよう。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:42:15.95 ID:XM8aeTqC.net
>>871
SB回線避けるって、いつの時代の話だよ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:55:41.80 ID:X9RKLabb.net


875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:40:12.64 ID:i2ccwTDh.net
楽天
容量次第だが

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:31:11.25 ID:DP9AfHkk.net
IpBikeでセンサーオフの時はケイデンスの項目があるのに
センサーオンにすると無くなるのはなんで?

XOSSのセンサー使うのにIpSensorManも入れて、ちゃんと認識はされている。
実際に走り出すと項目が現れたりするの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:54:24.69 ID:vStoxBUW.net
>>876
長押しして設定変えるべし

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:12:06.67 ID:nnZzu63+.net
センサーオフの時はレイアウト確認のために表示してるだけじゃない?
オンにした後センサーと通信が確立すればケイデンスの項目出てくるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:46:27.79 ID:zNYdmBNK.net
>>878
了解、明日実際に走ってみる。

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 06:42:36.71 ID:au5wRnSb.net
>>876
4項目の情報が表示されるメインパネルはセッションが始まると、拾ったセンサーを認識して拾った分だけの分割画面になる。
走行開始直後はセンサー拾えてないので、GPS表示の速度のみになることが多い。
その後拾ったセンサー分だけ画面が分割されてくる。

メインパネルが無いと、ボタン類を裏側に隠せないのが面倒な仕様なんだよね。
任意に作った表示欄の裏にボタン隠せるなら、メインパネル消したい。
パワメつかって4分割画面にしてもメインパネルは表示が無駄に大きい。

メインパネルのある画面をメインにして、サブでメインパネルなしの使いやすいレイアウトにしてる。
ただ一時停止する時、メイン画面にスワイプするのが冬場はグローブの反応悪くて面倒。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:24:35.66 ID:NKi/s4bR.net
ページ移動はサイドボタンに振ってるわ
マップ表示から切り替わらずに地図がずれるだけのことあるし(´・ω・`)

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:56:08.21 ID:gYdbi2dX.net
むしろ地図をずらしたいのにページ移動しちゃうのがかなりストレス

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:18:32.08 ID:8bk0yTNO.net
>>880
走り出すとケイデンス表示されました。
でも表示は目安程度でちゃんとした記録には向かないかなと。

最大ケイデンス212、平均78とか全然あってないし。
実際には最大で78もいってなかったと思います。
90って完全に運動じゃん、街中ゆっくり走る回転数じゃない。
小野田坂道のケイデンスはアタオカだなと思いながら走っていたので。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:34:07.27 ID:42YCp822.net
そらXOSSだからな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:45:37.63 ID:Cqbrmes4.net
>>883
センサーとスマホ間で細かい切断が起きてる。
長い場合数値がゼロ表示になるんですぐ分かるけど、それより短い切断だと表示じゃ分かりにくい。
ケイデンス安定させられる直線でセッション記録して、グラフ表示させると分かる。
GPSとBT兼ANT+は同じアンテナ使ってるんで、こういう場合速度もブチブチ切れてると思う。

んでもってサイコンでも同じようなことおきるんで、スマホだからダメというわけでもない。
まぁセンサー切断しにくいスマホのほうが少ないんだけどな。
ANT+使いたくて中古Z5c3台使ってるんだが、計測すると切断多い個体とそこそこまともな固体あるんだよな。
アンテナは部品が手に入らないんで、基盤との接点を磨いたりして試してるが、あまり改善できなかった。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:12:32.21 ID:MGHylRiS.net
サイコンと連携できるスマートウォッチありゃいいんだけどなぁ
サイコンという物自体があまりにマイナーすぎてなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:33:35.81 ID:XIKQhIt/.net
スマートウォッチがケイデンスとパワー拾えても電池持たないやろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:59:49.39 ID:mLRheUKb.net
GARMIN Foreathlete 745 オススメ
自分は935を3年使ってるが
常時心肺計測、3台の自転車のパワメとスピードケイデンスセンサー接続
後方レーダー他GARMINの専用機器とも普通に連携できる
AndroidスマホならGoogle Mapの通知でナビ連携も可能
充電は数日に一度、アクティビティ記録しなけりや20日間程度もつな
以前はIpbike買って使ってたがFA935に代えてスマホをサイコンにすることは無くなった

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:15:44.81 ID:MGHylRiS.net
>>887
心拍だけサイコンに投げてくれればいいのよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:41:46.52 ID:3qIyn6T6.net
いきなりですまんがただ単に自転車でGoogleナビを聞きたいだけなんだがスピーカーにどういうのがあるかな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:43:15.59 ID:3qIyn6T6.net
イヤホン系は考えてない

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:52:29.53 ID:TWhFvyiT.net
ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1635329675/

ラオウの馬の蹄鉄を首に下げる、伊集院光スタイルなんかもあるにはあるな。(´・ω・`; )

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:56:29.59 ID:3qIyn6T6.net
ネックスピーカーは合法なんですか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:21:09.41 ID:3qIyn6T6.net
というよりスマホは経路を入力後にバックパックに閉まっておきたいんだ。
ナビの音声を聞ければいいんだよなあ。
サイコン撤去するしか無いかな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:21:55.66 ID:3qIyn6T6.net
イヤホン系は警察がわからないし関わりたくもないからね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:56:47.41 ID:4WSix73m.net
お薬だしておきますね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:05:40.51 ID:zMaHfKfu.net
>>890
骨伝導ヘッドフォンが使いやすい。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:35:21.34 ID:fM+zyQrx.net
ナビだけなら馬蹄形のネックスピーカーかな。音声聞ければOKだから中華格安品でも十分

ちゃんと指示の音声を聞きたいとか、日常の音楽等の用途も使うならAfterなんちゃらの耳をふさがない骨伝導
でもヘルメット+アイウェア+マスクしてる人なんかだと、骨伝導でも耳回りが意外と邪魔だよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:36:11.79 ID:iI0MW3Na.net
>>890
先月フィリップスからプロツアーチームのユンボが監修した骨伝導ヘッドフォンが発売になった

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 09:08:46.24 ID:6tiig1gG.net
>>892
なんでそれが伊集院さんスタイルなの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:01:22.38 ID:qtRf5Axf.net
もう携帯爆音にしてしまっておくしかないやんこの際

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:01:46.73 ID:qtRf5Axf.net
防水スピーカーでもくくりつけるか

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:02:13.94 ID:qtRf5Axf.net
ちょっと地元の都道府県警察に聞いてみる

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:56.41 ID:DC7Ugxam.net
>>900
自身の深夜ラジオで、ネックスピーカー着けて自転車乗っていることを公言しているから。

ちなみに警視庁にもお伺いを立てて、合法だとお墨付きを貰ったと言っていた。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 23:05:13.50 ID:XC0JE8UQ.net
>>904
自治体の条例で様々なんで、場所で違う。
大きく分けると
・耳をふさいで、周囲の音が聞こえない状態だとダメ
・音楽を聴きながら運転がダメ

この二つに分類される。

前者は道交法ですでにダメなんで、全国取り締まり対象となる。
内容は「イヤホンやヘッドホンを使用し、安全な運転に必要な音声が聞こえないような状態」ではダメとなってる。
車の車内でイヤホンつけて運転するだけで違反として取り締まることは可能。
難聴の人が自転車で補聴器つけてて取り締まりうけたというアホな事例もあり。

後者は条例文が「音楽を聴きながら走行」と詠ってしまっているので、なにで聞いててもダメというちょっとおかしな条例と化してる。
スピーカーつけて音楽流しても、ネックスピーカーでも当然ダメ。
京都府なんかがそう。

違反行為とは別になるんだが、罰則や罰金の有無はまた自治体で異なる。
多くは注意だけに留まり、罰則が無いのが多い、あっても実質注意のみになる。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 23:26:49.76 ID:zJ8mTekE.net
>>905
カマデブ青木ぃー!w
お前、こんな所まで出没してホラ話騙ってんのかよw

警察庁は点滅ライトを認めてない!
JIS規格は道路交通法だ!
条例は道路交通法だ!

なんて妄想を喚き散らして、ここでは「音楽を聞きながら云々」という条例があるとか妄想してんのか青木w

存在しねえ条例を根拠にホラ話を垂れ流してんじゃねえぞキチガイwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:16:57.72 ID:M4337vMF.net
マジレスすると自転車でネックスピーカーを聞いていいのかは自治体の条例次第だが、
いいのか悪いのかはっきりと書いてある条例は存在しないし、検挙された事例や判例もないので、よくわからないが正解。
ちなみに、道路交通法第70条に、安全運転義務違反というものがある。これは警官が危険運転と判断すれば違反とみなすことができる曖昧な法律なので、注意されたい。
これは俺が警視庁道路交通相談窓口で聞いた結果。

で、伊集院はネックスピーカーを使っていた時期はあったが、危ないので使わなくなったと公言している。おそらく誰かから注意があったのだろう。

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 10:23:23.67 ID:N606pLHu.net
耳を塞がないネックスピーカーでナビの指示を聞くだけなんだから難しく考える必要ないだろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 12:13:40.56 ID:tSxHle1k.net
骨伝導じゃなくて肉伝導だったんだろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 12:26:57.61 ID:bVPb03A3.net
面白いこと言ったつもりならグラウンド10周な

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:56:44.39 ID:3PA4/9Gn.net
OsmAndさん、そろそろナビはバードビューも出来る様にしてくれ
ライバルMaps.MeやMagicEarth、果てはトラベルコですら出来るのに何故やらない

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:45:17.91 ID:FGO/5nGw.net
その機能ないと困るわー、なんやったら自分で作ったらええやん

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 17:50:39.65 ID:JkYSZpIA.net
自動車ナビにはある目的地までの一直線の棒を表示するようにしてほしい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:45:29.10 ID:Mm/Xs9l+.net
それはMapFanができるね

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:56:24.28 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/N1iXFaY.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:28:54.90 ID:Y0nDnVDV.net
All-In-One Offline Mapsってどうやって使えばいいんだこれ…
UIがダメ過ぎる

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:27:19.43 ID:vl9M+i9g.net
自転車ナビは、ルート検索結果を表示した状態で、
ルート候補が上の高低差表示に押しやられて狭くて見づらい
3年ほど前より狭くなった
全画面表示させるためにはナビ開始しないといけないけど、今居る位置と走行予定場所が違ってるとルート候補の表示が出来ない
こういうのは運営に要望だしたらいいのか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:18:14.88 ID:6NGKXY1n.net
>>917
金払ってるんだからどんどんやるべき

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:41:57.36 ID:vl9M+i9g.net
>>918
代わりにやって欲しい
てかどこから要望出すんだこれ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:18:24.69 ID:Ga+T6ixs.net
https://corporate.navitime.co.jp/contact/index.html
ほれ

コピペしてメアド書くだけだからやっとけよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:18:31.06 ID:TuszYByR.net
自転車ナビで推奨コース案内するの400m峠登らされた
自転車乗るなら精進しろって気持ちは分かるけど
今の時期雪が結構積もってるんだよねw
道幅ギリギリ脇をすれ違った数少ない地元の自動車の人もビビってたぞ
積雪状態を取得して優先順を変えてくることは可能かな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:47:07.32 ID:V88hsK/d.net
とてつもないコストかかりそうやな

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:51:07.65 ID:YC6WV212.net
可能性があるとすれば、一部の天気予報アプリとかがやってる
ユーザーからの現地情報提供を依頼する形ぐらいかね。
それでもいろんな意味で無理だろうけど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:39:17.51 ID:M7CqfojH.net
ナビやグーグルマップとかで道路の混雑状況をリアルタイムに見られるからそのくらいの粒度でならできそうな希ガス
ただ自転車が好んで走るような田舎道には監視カメラないしな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:42:40.29 ID:AFUp+hZR.net
ヤフー天気にも積雪出てるからあれのソースから取得して重ねればいいのと違うか

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:19:44.06 ID:4qj12EZi.net
自分で判断すりゃあいいのでは

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:26:36.58 ID:X4WV7wxR.net
そう天気アプリの内容で十分なら自分で判断すればいい
道路の状況はもっと細かくないと意味なし

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:35:39.46 ID:0KPVwS81.net
家でじっくりルートを事前検討するならそれでいい
でもまさに今走っててその場でどの道にするかルーティングを決めようという時に自転車跨がって二つのアプリを見比べながらルートを追って検討して居られない
多くとも1、2分以内にサッサとルート決めて前に進みたい

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:40:40.77 ID:TZ4G3nrg.net
>>921ググるまっぷで峠くらい確認しろや。
致傷かよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:41:18.81 ID:TZ4G3nrg.net
>>928
それで失敗して文句言うの馬鹿?

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:27:20.06 ID:OF3EthEE.net
自転車ナビ作ってるの日本の会社だっけ
言い訳するのならは次の契約更新はないな
見苦しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 06:53:49.59 ID:PrAw2uaQ.net
少しは自分で考えろよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:29:54.11 ID:PEvU4taO.net
navitimeとかbikemapとか使ってたけど、最近google mapの自転車のナビが結構まともな道を案内してくれるようになったと思う。他の自転車の走行履歴に基づいて、走りやすい道を案内してくれてるような感じ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:49:22.06 ID:Av05ioFz.net
そうなのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:57:36.63 ID:nO/kgGAq.net
>>921
雪国のお住まいなら、この時期なら道路交通情報等で冬季通行止めになってないかとか、
推奨コースの道に無くともその周辺の道路カメラで積雪の状況をチェックしない?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 23:38:45.51 ID:vFhP1gNX.net
いまRWG(有料版)使ってナビしてるけどkomoot(有料版)気になってる。
違和感なく移行可能?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:42:53.57 ID:M72SIo49.net
ずっとランタスティックpro使ってきたけど
スピードケイデンス一体型のセンサーが壊れたので
スピードとケイデンスそれぞれ別々のセンサー買って取り付けたら片方しか認識しないのねこのアプリ
一体型しか想定してないのかな

iphoneでbluetooth接続です

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:48:32.63 ID:OcEaemqV.net
>>937
どのアプリよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:54:04.21 ID:M72SIo49.net
>>938
今はもうストアにないのですがruntastic roadbikeってやつです

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:14:15.68 ID:qibiEFA6.net
>>937
ランタは心拍計とスピードセンサーorスピード/ケイデンスセンサーの二個までしか認識出来ない。
アプリの仕様。
アプリサービス停止してからもう2年以上たってないか?
購入して使ってたけど、泥版の改悪アプデでIpbikeに乗り換えたわ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:18:05.44 ID:yIbdfYh/.net
>>940
やはり仕様なのですね
たしかにサービス停止の通知はかなり昔に来ましたが、アプデとクラウド保存が出来ないだけで問題なく使えてたので惰性で...
ipbike見てみます

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 15:19:10.49 ID:Lt43/6eq.net
今まで古いスマホでOpenriderを使ってたんだけど機種変更したらまともに使えなくなった。
一度スリープしたらGPSをロストし再取得も出来ずそれ以降のログも取れない。(スリープさせず起動させ続けれ入ればログは取れる)
新しく別のアプリに乗り換えようと思ってるんだけど無料でお手軽で安定しているのはないかな。広告ありでいい。
各種センサーのデータとかは必要ない。基本的にバッグにスマホを放り込んで使用し、スリープ状態で一般的なログが取れればいい。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:15.34 ID:X2l0IF5q.net
wahoo fitness

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:54.56 ID:YxiN7mrf.net
rwgps

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 03:13:59.53 ID:rWF5BOE/.net
>>943-944
ありがとう。試してみます。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:36:35.06 ID:B06mvV7o.net
bikemap

947 :942:2022/04/17(日) 00:57:39.61 ID:1arnt6Ys.net
色々インストールして試した結果サイクリング・サイクルコンピューターというのが
一番機能が少なく自分の用途にあっているようでした。

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 07:59:43.78 ID:+ntwN/0Z.net
しばらく使ってから感想よろしく

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 11:57:23 ID:2kGU9oXp.net
自転車ナビタイム坂道の傾斜度が5%以上と10%以上とで色分けして示してくれるのは非常にいいな
あれもユーザーからの提案で進化させたのかな?
俺が出した要望も叶えてくれたし
もう一つ要望あるけどまた出したら叶えてくれるのかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:47:08.31 ID:4Ny2qWiE.net
>>949
叶えるわけないだろ
たまたまだボケ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:54:36.03 ID:/DT6d8ZZ.net
>>950
それがNAVITIMEジャパンとしての公式見解と捉えてよろしいか?
SNSなどで発信するとき社としての意思を決裁要ってないのか?

>この度は自転車NAVITIMEについて貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
>本件につきましては、今後のサービス改善の課題とさせていただきます
>また何かお気づきの点があれば、お申し付けください

これは嘘?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:08:18 ID:/j6qWtj+.net
>>951
カスタマサポートからのテンプレ返信になに喜んでるんだ
なんでも自分の都合のいいように解釈できる幸せな人なんだな羨ましい

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:12:13.19 ID:hEuIwIYc.net
ピュアなんだよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 08:13:02.80 ID:dzZnJyrB.net
ビュアなのはいいことじゃないか

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:55:28.88 ID:6roAOduW.net
>>942
これってスマホのバッテリセーバー周りをいじってやれば、前のアプリで解決するんじゃないかな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:31:14 ID:LFOvmsZS.net
>>955
電池の最適化なし、データの無制限通信許可、バッテリーセーブ関係の機能をオフにしてもだめ。
アプリのレビューでも同じ症状が出てる人が何人かいるからバグなんだと思う。
このアプリはAndroidのバージョンによってリリースされてるアプリのバージョンも違うらしいのでそのせいかなと。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:37:44.69 ID:Cu2ryHQZ.net
ログ取るだけなら何でも良さそうだけど
自分はGPS Logger(BasicAirDataの赤丸アイコン)を使ってる、
GPXログ取る以外に何もないレベル。

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:32:23.48 ID:jSmiliiP.net
自転車NAVITIMEとかも試したけど、結局Googleナビの自転車がサイクリングロード優先でルート検索してくれて、作りやすいのでナビはGoogleで落ち着いた。
ログは、HuaweiのスマートウォッチGT2が、バッテリーの持ちも抜群で、GPSの精度も高いのでスマホアプリのヘルスケアと組み合わせて使ってる。
バッテリーはコンパクトながら5000mAhのTNTOR PowerPodをつなげば1日半ぐらい持つので問題なし。
https://imgur.com/az8zP5a.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:16:32.32 ID:dO84pJC3.net
ルイカツ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 17:58:39.40 ID:6p5TdX6X.net
グーグルマップの自転車は一部首都圏のみだから圏外の地域に入ると自動車モードになる
だから過信すると自転車進入禁止路線に入り込む危険がある
実際に埼玉だったかで自転車進入禁止の橋梁を走ってて追突され亡くなって人いたよね
彼が何を見て走ってたかまでは今となっては検証できないけども

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 19:58:02.90 ID:NiR1S/qU.net
>>958
ドラクエやりながらだともたない

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:13:15.60 ID:Rp7pCm1R.net
ドラクエウォーク付けっぱなしでウォークモードやってると1時間くらいでバッテリー終わる
それはそうと覚醒アームライオン千里行がきついんですけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 11:03:51.42 ID:PnwpUQMQ.net
アームライオンの覚醒は何週間もかかってやっと今週末わった
これからキングトロルS集めに走り込み徘徊してくるわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:39:45.44 ID:zS71Pupr.net
NAVITIMEの自転車ナビってなんであんなにもポンコツなんだ。
リルートするしないは気まぐれすぎて、5キロ以上リルートしないとかってナビとして終わってる。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:54:57.75 ID:E7xWymE5.net
>>964
自転車NAVITIMEは好きにルート引こうと思ったら月額600円するのがな〜
かといって普通の有料プランだと経由地が少なすぎて…

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:14:49 ID:s5+KDQ8D.net
>>964
自転車NAVITIMEって詐欺アプリだと思うよ。
ユーザからクレームあっても数年以上に渡ってリルートの改修をするつもりがないのに、
サポートに問い合わせしたら、ユーザの使い方が悪い(リルートをONにしてください)
の一点張り、細かい場所等報告しても確認できないの一点張りだし。

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:27:57.82 ID:+Yrwpi4G.net
自転車ナビタイムに毎月250円課金しているけど(iphone)、
気づいたらナビの回数に制限が出来ていて、ほぼ使えない。
検索してもコースの内容がはっきり出てこないし、
何かの不具合でナビが制限されているのかもと思って、
問い合わせてみたんだけど返信がない。
まあ、解除した方がいいだろうね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:53.72 ID:jKPRil0y.net
ログアウトされてんじゃない?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:13 ID:+Yrwpi4G.net
>>968
おーありがとう。なんかそうだったみたい。
今いじっていたらプレミアム会員と表示された。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:10:01.46 ID:/8xPmgzH.net
NAVIタイムでとある山岳部のルートを引かせたら
自転車なんてありえないキツい登山道一択でしかルーティングしないんで
普通にバイクとかが走れる舗装道を通るよう修正してと連絡したはずだが
未だに変更されてないぜ

這ってでも担げと言うのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:15:25.46 ID:d2FsZiYU.net
>>970
ナビタイムの安いサービスに多くを期待するな。
あそこは自動車メーカーにデータ売ったりしてて
そっちが忙しいんだよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:40:57.94 ID:eIq6B+re.net
iosのマップ経路が自転車対応したな
まだ都内限定かな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:37:26.42 ID:A4NsU9x3.net
>>972
当方、九州の片田舎だけど対応してた!

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:42:44.24 ID:Jzf1GiyZ.net
Google mapの自転車非対応の地域だけど林檎MAP対応してたわ。ルートも複数出るしええな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:08:30.05 ID:KJAe63Xw.net
iOSのマップ、坂道と交通量の多い道路を利用しないオプションがNAVITIMEっぽくていいね

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:07:14.17 ID:XYAWpzxd.net
>>971
自動車メーカーにデータを売るって?
自転車走らせて得たデータの中に自動車屋さんに売れる情報なんてあるのか

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:38:47.81 ID:kCwTJeI4.net
ビッグデータってそういうもんでしょ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:37:53.14 ID:mSAGnsM+.net
>>972
全国ぽいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:11:15.42 ID:ep4DuzY4.net
>>976
ナビタイムが自転車相手の商売だけしてるとでも思ってるのか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:22:56 ID:lKhCpxJT.net
>>979
NAVIタイム要はメンテ対応悪いってことか
直メール出した案件はすぐ対応してもらえたな
けど匿名連絡した案件は未対応だわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:13:02.84 ID:PInxmHZv.net
Yahoo!MAPに自転車ナビの機能追加されてた

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:07.94 ID:CJiyW0Aq.net
>>974
同じく
今までkomootでルート引いてたけど
Appleマップもいいルート引いてくれるね
komootは自転車道をかなり優先的になぞってくれるけど、
幹線道路避けるためにこまごまと脇道に入りすぎるのが玉にきず
Appleマップは自転車道をそれ程なぞってくれないけど
無難に交通量少ない住宅街の道とかを引いてくれる
一長一短だけど、Appleマップはナビ立ち上げ続けなくても通知やWatchで案内してくれるのが強みだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:01:14.52 ID:7zPGv0sy.net
Yahoo!マップでルート引いてみた
クッソ交通量多い国道ばっかりなぞるし、
その上自動車専用道のバイパスを案内する(当然警察に捕まる)
信用ならないから使わない方がいいぞこれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:04:12.45 ID:cAbV0C+R.net
ルートラボ終わらせたYahooは許さない

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:58:58.40 ID:JAmMuOg+.net
Yahoo! MAPが自転車のナビゲーションの提供を開始  2022.06.03

ヤフー(Yahoo! JAPAN)が提供する「Yahoo! MAP」(iOS版、Android版)は、ルート検索に自転車を追加し、
交差点などで進行方向を「音声」や「案内パネル」で案内する機能「自転車 ターンバイターン方式のナビ」の提供を開始した。
また、「自転車のルート検索」は、「雨雲レーダー」(※1)と連動しているため、
ルート上で1時間前から最大6時間先の雨雲の動きと降水量が確認できる(※2)。

「自転車 ターンバイターン方式のナビ」により、ユーザーは目的地に到着するまでの右左折時に加え、
目的地までの目印となる交差点の案内を「画面地図」案内だけでなく、「音声案内」も組み合わせて利用できる。
「音声案内」を活用することにより、“どのくらい先に次のポイントがあり、右折なのか左折なのか”などの情報を音声で確認できるため、
ユーザーは自転車の運転中に画面を見る危険性を低減させ、安全に目的地へ到着できる。
さらに、地図上で雨雲のマークのボタンをタップすると「雨雲レーダー」が起動し、
検索した自転車のルート上で雨雲の動き(1時間前?最大6時間後)と降水量が一目で確認できる。

自転車のルート検索、自転車ターンバイターン方式のナビ、雨雲レーダーの使い方
〈使い方〉
1.「Yahoo! MAP」を起動後、検索窓や周辺検索ボタンなどから目的地を検索
2.「ルート検索」ボタンをタップ
3.「自転車」ボタンをタップすると画面下部に、現在地から目的地までの所要時間と距離が表示
4.「雨雲レーダー」にて天候を確認する場合は、「雨雲ボタン」をタップ
5. 「ナビ開始」ボタンをタップすると現在地からのナビが開始

https://www.cyclesports.jp/news/others/70993/?all#start
https://map.yahoo.co.jp/promo/

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:00:47.87 ID:+TC8WQdp.net
今度は使えるのかな?

987 :ソーチル:2022/06/08(水) 05:25:21.39 ID:7DnpOfao.net
>>985
スゲー

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:09:48.49 ID:jM72m4zs.net
GoogleMapオフラインはいつになったら
自動車以外が解禁されるんだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 02:04:32.60 ID:L+CO5Y5t.net
自転車乗ってる時にナビって使わんのよな

地図をそこまで信用してないというか、こっちのが面白そうだってなったらそっちに行っちゃう

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 05:38:44.04 ID:E1Nw4V4g.net
現在位置と脳内ナビで事足りる

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 05:43:33.26 ID:lF/eYBIl.net
田舎は方角さえ分かれば何とかなる気がする

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:10:47.94 ID:QrF7+63T.net
あれば便利だけど、100%依存はやばいな

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:44:56.17 ID:rWk4SwnO.net
太陽の位置と時刻さえわかればそれで方角など十分

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:42:47.67 ID:Hsl3DNIa.net
まあ23区限定なら帰りの方向さえわかれば、走ってるうちに知ってる道路に出るな

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:00:00.83 ID:VX23Unuc.net
>>989
わかる
予め計画した通りに走るのは面白くない
意外性や発見や道に迷うのが楽しかったりする
どうしても地図を確認したいときはiPhoneの方が見やすいし

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:01:21.91 ID:VX23Unuc.net
>>993
夜とか曇天とかだと方向感覚が狂って路地をクネクネ走ってたら思わぬところに出たりするけどそれも面白い

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:06:18.33 ID:j/hekgjK.net
自転車NAVITIMEなんか画面が刷新されたのね
見やすい
あとは性能アップに期待

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:34:53.24 ID:t7bhApNz.net
カーナビにある目的地への直線が表示してくれたらもっと自由に走れるんだけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:23:15.15 ID:cjK/NEsY.net
ゲーターオーペーン

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:24:26.23 ID:cjK/NEsY.net
最短距離を突っ走れ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200