2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 10週目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:57:11 ID:sObFvEkF.net
スマートフォンを自転車に活用するスレです。

−過去スレ−
9週目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528440284/
8週目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/
7週目 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447350708/
6週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429615407/
5週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417215578/
4週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405833530/
3週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/
2機目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366729671/
1周目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334550328/

[エクササイズ総合サイト]
走行記録をそれぞれのサイトのクラウド上に自動で送信。スマホアプリあり。専用アプリ程ではないがサイコンとしても使える。
・Endomondo
自転車やランニングだけでなく、「ヨガ」とか「ボクシング」まで総合的すぎる項目がある。ナビやワークアウト、心拍計など外部センサーとの連携が可能。
http://www.endomondo.com/

[サイクルコンピューターアプリ]
・IpBike ANT+
オフラインマップ、センサー連携、表示カスタマイズ、etcetc、他のサイコンやアプリで出来ること+αを、とりあえず全部乗せたAndroidアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iforpowell.android.ipbike
・Cyclemeter
使いやすく機能性もバツグンで、仮想ライバルをインポートしてマップ上に表示できたりする。クラウドとの連携が必要がなく、有料でもいい覚悟があれば鉄板アプリ。
https://itunes.apple.com/jp/app/cyclemeter-gps-saikuringusutoppuu/id330595774
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.abvio.meter.cycle
・Wahoo Fitness
https://jp.wahoofitness.com/fitness-apps

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:01:32.21 ID:V1ok3zh9.net
ナビタイムは月100円ならあり

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:21:25.64 ID:dqkQw3Sa.net
がとう

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:11:35.43 ID:CIK34knb.net
しょこら

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:40:26.18 ID:rv8Np8yC.net
んたん

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:37:13.43 ID:IkzcOXNI.net
>>696
それはありえないでしょうよ
1時間に3回位しか記録してくれないじゃんグーグルロケーショングーグルマップ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:54:34.21 ID:BELxattX.net
>>707
Googleのロケーション履歴の機能のこと言ってる?
ロケーション履歴の位置情報の記録間隔が長いってこと言ってる?
自転車で走った記録をロケーション履歴で残そうとしてる?のかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:49:36.34 ID:tZG8iDO7.net
このスレでbikemapを見かけないんだが、どうよ?
こないだルート作って乗りたかったから、自転車NAVITIMEの代わりに使ってみたんだが、パソコンでルート編集できるし、ナビも記録もしてくれるから、結構いいと思うんだが。
テクテクと同時起動してたら、えらく重くなって、スマホの再起動が必要になったので、全面移行はちょっと待ち。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:55:42.07 ID:nkQsE9UO.net
>>709
100万以上ダウンロードされてて評価も2万件あるのに、文章のレビューが数件しか見えないんだが、なんでだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:50:34.99 ID:Y09vM6yx.net
英語表示にすればいっぱい出てくるじゃん

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:48:51.43 ID:QI8XC+h7.net
初心者ですみません。
Ride with GPSでルートを作成したいのですが、まっすぐの道にピンを挿していっても回り道になってしまい直線が引けません。どの様にすればいいのでしょうか。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:52:32.86 ID:EOioZwa/.net
>>712
経路選択のオプションが「サイクリング」になってんじゃね
それだと裏道ばかり選ぶ
「運転」にすると幹線道路通ってくれる

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:52:13.16 ID:IEFKGg3Z.net
自転車大好きマップのアプリ化とデータエクスポート出来れば便利

…やっぱグーグルマップに期待だな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:03:05.93 ID:/lqW5h5y.net
rwgユーザーだけど
興味本位でkomootでルート作ってみてるけど、
運転モードとかなくてrwgより引きずらいね。
しかもモード変えると今まで引いたルートまで影響受ける。
でも買い切りは魅力だね。
たまに一緒にサイクリングする程度の仲間にサブスクのrwg勧めづらいんよね。
あとは音声ナビ次第かな。
近々試してみる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:40:15.83 ID:6JPk6sAz.net
RWGを無償で使って満足できてるけど有償に何目的で金払ってるんですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:42:24.52 ID:/lqW5h5y.net
>>716
音声ナビだね

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:47:18.60 ID:6JPk6sAz.net
音声ナビかあ
使えば便利なんだろうけど使おうとしたことなかったな
いつもPCでルート引いてgpx出力させてオフライン地図のoruxmapに読み込ませてる
音声ナビ無しで目視でルートを辿ってるのはいまどき少数派だろうか

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:59:07.42 ID:/lqW5h5y.net
>>718
pcブラウザでrwgでルート作って
rwgのスマホアプリでナビするだけで転送とか書き出しとか一切不要ってのもあるかもね。
オフラインで使いたいときはダウンロードだけはするけど。
とにかく手間がない。
もちろん走行時もほぼ操作無いし画面見ないから楽だし安全。
とはいえサイクリング頻度低い人にはやはり勧められない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:54:39.25 ID:cdR7wxgz.net
RWG、必要な月だけ契約するのはどう?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:43:58.86 ID:9Dbd1ofb.net
>>716
POIやキュー

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:49:15.06 ID:0+egC60K.net
> BIGLOBEの新MVNOブランド「donedone

> データSIMは期間/時間単位で使える「エントリー」プラン
> また、月額料金無料で利用できる「エントリー」プランを用意する。通信速度の上限は128kbps。

手続きに3千円かかるけど月額無料で使える。

>>718
最適なルートを手動でいじったり自転車ルート検索ができるのはパソコン版Googleだけなのでありっちゃありだけど
道から外れたときに困るからスマホ地図はいるよね。オフライン地図でもいいけど音声ナビがあると楽。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:25.41 ID:sRMHc+zf.net
>>716
POIとか(高度なルート編集)とウェブルートプランナー向けのヒートマップかな
POIを直接扱えるサイコン使ってるから休憩するポイントとか入力して重宝してる

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 04:20:29.81 ID:33oMbMgt.net
スマホでRWGの無料期間でルートを引いてますが使いづらいので有料会員をためらってます。ルートはPCで引かないと駄目でしょうか。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:03:33.01 ID:uvZ+fzSR.net
>>724
スマホにマウスつけて引けば解決。無線でも有線でも好きなほう使え。

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:41:29.12 ID:eYbWQhcD.net
>>724
理想は画面の大きいPCだな
タブレットで引いたっていいし

スマホで引きたいなら725のいうようにマウス接続がベスト

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:27:39.45 ID:UrkvDEvT.net
androidなら機種によるけどhdmiでテレビかディスプレイに繋いでマウス繋げば大画面でpc的に使える

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:10:48.17 ID:elOP/lkv.net
日中スマホの明るさが足りなくて何も見えないんだけど、明るくできるスマホってないですか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:46:18.39 ID:elOP/lkv.net
スマホは高性能なんだけど、見えないのよ
そこなんとかしろよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:04:45.39 ID:4dFT1uHR.net
明るくするんじゃなくて、日除けを付けるという逆転の発想

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:07.23 ID:LpYdaaiF.net
>>728
太陽光に勝てるバックライトなんてあるはずないので
透過反射型液晶とか別の方法考えないとな

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:17.42 ID:nKBE8ojw.net
スカウターの登場が待たれる

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:49:32.52 ID:xDANqH7w.net
>>732
それスマートグラスやん

自転車乗りながらスマートグラス付けていいのかな。
Apple Glass出たらCyclemeter対応して欲しいけど、
日本でだけ使えなくなったりして

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:02:07.29 ID:d9fKpiht.net
garminのVaria Visionって販売終了してたのね

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:16:16.41 ID:nKBE8ojw.net
>>733
おまくにかぁ
確かにありそうだがスマートグラスの装着自体は規制されないんじゃないか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:39:37.14 ID:RDJD9iIc.net
戦闘機みたいにエアロヘルメットのバイザーに表示しよう

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 21:34:44.06 ID:O/C824Rw.net
スマートグラスタイプのサイコンはもうあるよ。
https://everysight.com/
android端末ベースで戦闘機のHMDの投影技術応用してる。
両眼に投影するんで、ガーミンや他のスマートグラスサイコンと違い、視界目前に数値やマップが浮かび上がる。
カメラ内臓で静止画と動画撮影も可能。
操作は右フレームにあるタッチパッドと無線式コントローラー。
スピーカーも内臓してて音楽プレイヤーとしても使える。

ちょっと高いんで様子見してたら、今買えないんだよな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 10:50:28.34 ID:jkR0nO6i.net
>>737
これでもかってってほど思いつく機能全部入りって感じやね
2017年発売か、そろそろ新型出る?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:19:33.77 ID:HtAqG7j0.net
最近だと網膜に直接低周波レーザー投射して視覚に直接投影する技術も出てきたよねー
その機能使ったサイコンでたら面白そう

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 03:26:43.75 ID:4wi8Shvz.net
>>737
片眼に投影するrecon jetというサングラス型サイコンは昔買ってみたんだがまるでオモチャで実用にはならなかった
投影面積も狭いし暗いし
これはどーなのかな
https://i.imgur.com/aGZR7SU.jpg

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 03:30:33.90 ID:/+gkb6lt.net
>>740
これでピチパン履いたらヒーローになれそう

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 13:16:43.63 ID:KGzFIH99.net
>>739
それだと近視とか老眼関係なくなる?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 05:57:36.07 ID:Uwkjok2K.net
RWGでルート作成をし最後に終点のピンを挿して終了することが出来ません。どの様な手順で行えばよろしいのでしょうか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:12:56.61 ID:PrnZ/HOt.net
保存ボタン押すだけでは?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 16:42:19.11 ID:QlXqd2jS.net
>>744
すみません。ルートを変更する、終点の地点を変えるなど変な事をしていました。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 22:10:09.00 ID:8ddmtWOM.net
>>737
定期的にこういうガジェット出てくるけど結局色物で終わっちゃうんだよな
ガチのARグラス型サイコンはまだ無理なのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 09:42:06.20 ID:Vh0hH+bp.net
>>746
コストの問題だろうから、民生用でスマホに変わるがジェットとして普及すれば、サイコンアプリも出てくるでしょ。
現状ARグラスのメカニカルな技術は出来てるんだけど、活用するにはインフラが必要。

GPSで位置情報を取得できる屋外はいいけど、スマホ代わりにまで発達するには屋内でも利用できないとあまり意味が無い。
倉庫や工場の導線を床面や目前に出してガイドするARグラスは試験運用はされてる。
これは慣性航法アプリと建屋内に設置した発信機で位置情報補完してる。
ARじゃないけどアンドロイドスマホつかった倉庫内の動きをロギングする実験に付き合ったことがある。

今ならカメラの画像認識技術がすごいから、街中にQRコードさえ貼り付ければ可能。
そのうち道路標識は文字横にQRコードも表示されるようになるかもな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:09:15.92 ID:WmbXzZGj.net
>>746
重いと動いてる時にズレる
かといって軽くするために稼働時間や機能を削りすぎれば本末転倒
機能充実つけ心地も最高だけど30万円なら普及が見込めない
色々難しいけどプロの使用実績が生まれれば一気に流行るかもね

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:59:29.48 ID:sY/+3nXd.net
Relive1年使ったが、更新しなかった。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 15:42:12.06 ID:ajv+lsDD.net
XOSS Vortexを買ってみた
スマホBluetooth接続だとセンサー1個としか通信しなかったでござる
純正アプリでもCyclemeter(for Android)も同じく
改めて商品説明を見ると「BLUETOOTHモデルでは、同時にスピードデートとケイデンスデータが対応できません。」と書いてある
2個同時はだめよという意味だったか…

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:37.38 ID:Yq0Dxsq2.net
>>750
2個買って接続を別にすればいいだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:02:34.97 ID:o0WZ3wY5.net
それ旧型よりスペックダウンしてね

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 05:57:28.71 ID:n4Qx8bFH.net
vortex知らなかったわ
アプリがゴミなんかねえ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:17:01.47 ID://sUEear.net
XOSS Vortex知らなかったのでググったら、最近の
ケイデンスセンサーって加速度センサーで計測してるっぽいな。
俺が5年前から使ってるのは磁石を付ける旧式のやつ。

加速度センサー式の方が磁石が落ちる心配しなくて
いいのがメリット?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:28:29.08 ID:ekXdKtxO.net
>>754
GARMINはスピードも加速度センサー使ってる
ハブに巻く
ケイデンス含め加速度センサータイプは合成ゴムバンドで付けるだけなんで
脱着が容易でセンサーの共用がしやすい

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 10:44:13.02 ID:PP/rWSpm.net
加速度センサー?
回転センサーじゃないの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:18:27.07 ID:i+7u1lpa.net
ガーミンとかwahooとかXOSSとか、あの手のケイデンス/スピードセンサーは加速度または角速度の変化を回転数に変換してるのよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:29:54.47 ID:5mIRl3Lr.net
>>756
あたまわるw

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:51:10.50 ID:xyPbCEGs.net
>>754
最近のはケイデンスもスピードも兼用で切り替え式
最初は小さなスイッチが付いていたが、今使ってるのはバッテリーリセット
する度にケイデンス・スピードが交互に替わるタイプ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:50:35.46 ID:+AHgHg8+.net
平均速度、最高速度、距離だけ分かればいいけど良い無料アプリ無いね
Cyclemeterは速度をkm/h表記にしてくれればいいのに何なんだあの分かりにくいやつは

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:00:57.60 ID:BZjQ7joP.net
km/時とkm/hで何の違いがあると?

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:08:44.96 ID:sLhYbuXK.net
>>761
あれ?設定で変えられるのかな
俺のこんな感じなんだけど
https://i.imgur.com/DyLELR6.png
記録のしょぼさはスルーしてくださいw

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:00:16.55 ID:MJ/rIieW.net
>>762
ランみたいな表記だね

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:02:42.65 ID:MJ/rIieW.net
使ったことないままレスしてしまったけれど、アクティビティタイプが「その他」になってんじゃない

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:17:37.72 ID:85n0Yo7T.net
普通にStravaやrwgで駄目なんかね

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:24:39.96 ID:E+YjRDL0.net
>>762
アクティビティを自転車にしたらこんな風にならない?

https://i.imgur.com/gEnyzrP.jpg

数字はミニベロでのおつかいの記録なので大目にみて。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:58:35.05 ID:c267+LRz.net
>>764,766
知りませんでした
お恥ずかしい
教えてくれてありがとう

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:04:22.62 ID:R/AQqjL3.net
Cyclemeter for Androidは最新verでも相変わらずブチブチ落ちるのな
それさえなければ理想的なのに

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:20:06.12 ID:vX76iO2M.net
普通にスピードkm/時、表示できるが・・・
設定が多すぎ、細かすぎでわかりづらいのは否めないがね

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:04:11.95 ID:I+R1yC80.net
Cyclemeterに、rwgでルート作って入れたら、曲がり角とかが大まかな感じになるんだけど、設定ミスかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:35:47.89 ID:8A5zgmVM.net
>>760
Cyclemeter は、表示する項目を自由で設定できるので、
「ストップウォッチページ」という項目を色々弄ってみると便利だよ
https://i.imgur.com/VuhhK8nh.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:53:11.83 ID:SSKIXrT1.net
おまいらのおすすめサイコンアプリ(android用)って何?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 03:39:32.77 ID:Q155uUhE.net
癪だけどcyclemeter
不具合あるし不安定なところもあるけどやっぱ機能的にはナンバーワンなんだわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 04:17:41.41 ID:LCJN7xCP.net
なにこの急な推しは

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 06:24:07.94 ID:VW5IU98L.net
推せと言われて推したらナニコレとか可哀想w

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:06:37.24 ID:wty89xx+.net
ワイはiPhoneやけど
やっぱCyclemeterがナンバーワンやね
機能、カスタマイズ性が圧倒的すぎて
どんなお望みの画面も作れる
以前からこのスレでおすすめ聞かれたら毎回これを推してる
無料じゃないけど月100円以下なんだから補給食1食我慢する以上の価値はある

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:33:21.36 ID:0DJ0+eZB.net
>>775
一人が推してるならわかるが
この不自然チックな流れを見るとなあ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:40:40.62 ID:P76tfn2H.net
>>777
とりあえず疑ってかかるのはええけど、あんまりやりすぎると陰謀論信者になっちまうから気をつけろよw

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:14:04.72 ID:+f4H97Qd.net
androidはipbikeじゃないの
初期設定の配色が汚すぎるけどw

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:22:28.49 ID:fQ/bFxie.net
>>777
本当に良いものならみんなが推すからそうなって当然

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:10:19.35 ID:yWrXbjjF.net
Cyclemeterはナビついてれば完璧

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 15:11:55.19 ID:KGnBWoI0.net
Googlemapが埋め込まれてるのならGooglemapのナビ機能が使えてもいいのにね
CycleMeter惜しい

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:31:04.53 ID:lX4UT8tF.net
cycle meterはグラフの視認性が悪い
ウェブで見られる奴がローカルでも見られればいいのに
iPhoneで課金して使ってるけどさ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 18:56:10.98 ID:yWrXbjjF.net
俺みたいな雑魚にはグラフの使い途いまいち無いからグラフ部分消してマップ広くしてナビつけてほしい

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:31:35.33 ID:br+XfPev.net
CyclemeterとRide with GPSを使い比べた方、いらっしゃいませんか?
それぞれのメリット、デメリットなどを教えていただければ幸いです。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 08:16:46.82 ID:HLadaYZK.net
>>785
自分でできないの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:30:00.39 ID:X+pmzbT6.net
RWGが何なのか知らないだけでしょ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:13:45.27 ID:8Bon9SpN.net
サイコンアベレージみたく停止時に計測ストップしてくれる無料アプリってありますか?
無ければ素直にCyclemeterに課金します

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:59:10.97 ID:oOWK31ue.net
>>788
できないサイコンアプリの方が少数派かと思うけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:14:40.06 ID:8Bon9SpN.net
>>789
無料で出来るのが見つからないっす
探し方が下手過ぎるのかなあ
Urban Bikerは出来そうだけど俺iPhoneだから使えない‥‥

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 08:53:48.84 ID:dT2EwBl5.net
ガーミンが人気だが情弱が多い証拠
https://twitter.com/satoyz/status/1418653783312142338

バッテリーとかの部品は中華だからすぐ壊れるしバグる
(deleted an unsolicited ad)

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:42:07.09 ID:fjL4t4FE.net
>>791
中華って、優れてるって意味の言葉だぞ?わかってる?

ちゅうか【中華】
1. 中国で、漢民族が、周囲の国・民族よりすぐれているという信念から自国を呼んだ称。
 「―思想」


まあ、実際問題、中国製品はナンバーワンという時代になりつつあるわけだが…

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 11:56:59.39 ID:dT2EwBl5.net
ガーミン信者がファビョったな
ガーミンって実際すぐバッテリー劣化するし壊れるでしょ?
山用のは乾電池だしなwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 12:50:14.73 ID:7MYq4KJQ.net
Cyclemeterの獲得標高と平均傾斜ってそれぞれどの項目に当たるのでしょうか?
Cyclemeterの翻訳が独自で分からないです

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:29:31.78 ID:BA8S86V+.net
「中華」を褒める意味で使おうとする人間初めて見た

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:52:31.22 ID:8QmnkS5l.net
人間ではないのかもしれん

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:56:42.32 ID:fjL4t4FE.net
>>795
辞書引いてみろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 00:24:57.10 ID:XZbtAKOV.net
>>797
辞書を引いても引かなくても、今まで生きてきた中で見てきた「中華」の使い方の記憶が覆るようなことはないんだけど
文脈を読んでね

あと中華製品みたいな「中華」の使い方だと、中華思想の中華じゃなくて中華圏の略としての中華じゃないかな
辞書には載っていないんだろうけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:32:53.47 ID:Ic0+x/EP.net
中華の定義とはちょっと違う話だけど
2000年代初頭くらいから中国には勝てないと悟った奴が現れ始めて、日本の過去の栄光を忘れられない奴と話が噛み合わないことが増えてきた気がする
世界情勢がこのまま進めば10年後には、内容を見ずに中国製品というだけで見下す奴は時代に取り残されていくんじゃないかな
まあそういう奴はこの書き込みも戯言と捉えるんだろうけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 07:35:28.73 ID:iBGDdiX/.net
>>793
14年前からガーミンの腕時計型愛用してる
FR305は3年、FR310XTが2年半、そしてFR910XTは6年使えた
ここまではアクティビティの時だけ着けるタイプ
今は常時着けるスマートウォッチタイプのFA935が3年目
まだバッテリー劣化の兆候は無いかな
ちなみにスマホアプリはGPXルートトレース用でIpbike課金した

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 07:39:25.49 ID:+pcnevNk.net
>>798
あんたが見てきた言葉の使い方が少数派なだけで
辞書に書いてる言葉の定義が主流

世の中あんたを中心に回ってるんじゃないよ。まさに中華思想

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:47:38.10 ID:A+aJ+1cJ.net
>>799
2000年代初頭は凄いなあ。先行者の時代だぞw

今はXiaomiとかDJI出てきて完全に先行ってるけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:49:16.78 ID:XZbtAKOV.net
>>799
なんで「内容を見ずに中国製品というだけで見下す奴」判定されてるのか解らない
良い日本製品もあれば悪い日本製品もある
良い中国製品もあれば悪い中国製品もある
ただ、まだその良い悪いの割合が問題になってるレベルだってことでしょ
同じ製品でも当たり外れがある場合もあるし
中華砲弾型ライトは改造の母体によく使ってる
あれはいいモノだよ
ただ、勝手に話をズラされて時代遅れなやつ判定されてることにはなんてコメントすればいいんだろう

>>801
定義が主流か少数派かだなんてこと一言も話してないよ
「中華」を褒める意味で使おうとする人間初めて見たって書いたじゃん?
だから初めて見たんだよ
初めて見たって感想に対して意味がどうとか言われても感想でしかないからズレてるよね
書いていないことまで読み取ろうとするのは邪推か捏造だよ

それと、中華思想の中華と中華製品の中華では意味が違うんじゃないのかって上で書いたよね
辞書には中華思想の中華しか書いていないのかもしれないけれど、中華製品の中華は中華思想の中華ではなく、中華料理とか中華麺みたいな中華圏という地域を指し示す意味でしょ
辞書にそれしか書いていないからって強引に意味を結びつけちゃダメだよ
「中華製品」ってのが辞書に載ってりゃいいけど、造語のようなものなんだから中華思想を引き合いに出して意味が違うと説くのはおかしい
中華料理とか中華麺の中華を中華思想の中華として使っている人間がどこにいるのさ
世界は辞書だけを中心にして回っているんじゃないよ
それと辞書の使い方を見直したほうが良いよ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200