2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ2

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:18:20 ID:KTVzE1he.net
そもそも好条件下でのストッピングパワーはリムブレーキの方が上
それでもディスクブレーキの方が優れているとされる

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:25:58 ID:Lrq/EqYM.net
>>872
テクトロ凄いな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:31:32.14 ID:IAZQBmw9.net
>>872


875 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 16:16:53 ID:MikOI1dy.net
スコーンとディスクが飛んできて額が割れたんだっけ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 16:25:15 ID:9rpcCE0c.net
>>875
リム乗りの額に?
そりゃすごい!どこのニュース?妄想じゃないなら
ソースはよっ!w

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 17:26:22 ID:fu7DOGol.net
<ここから大喜利バトルに突入>

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 20:44:48.34 ID:K3ZsCFsw.net
落語 AV男優の落ちは?

笑い飯西田「顔にぶっかける筈のモノを火事の火元に大量発射。
″顔射″する筈が″感謝″されたというお話です♪」

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:02:02 ID:V1vgXva1.net
ツマンネ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:03:54 ID:8iJiG17k.net
真面目な話、ディスクロードは重くなる上に剛性バランスも悪いしね。
メリットは雨天走行位?
あ、あとレバーの引きが軽いのも有るか。
それだけでも俺は満足してるけどね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:06:58 ID:qSEtYFdX.net
機械式でも軽くなるの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:07:10 ID:9rpcCE0c.net
>>880
今どき剛性バランス悪いのとかあんの?
何に乗ってる訳?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:11:09.14 ID:ywtY3YeH.net
優位性は無い

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:59:10.04 ID:/csWa+BC.net
>>883
うん、確かにリムに優位性はないなw

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:28:27 ID:H+qhkmoK.net
君の書き込みにも有意性はないなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:28:36 ID:qSEtYFdX.net
オフロードでリムが汚れるとか、握力弱くて止まれない奴だけがディスクってイメージあったけどな
そうじゃないなら、高くて重いのに選ぶ必要がないやろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:31:32 ID:r7quD4AZ.net
リムブレ選ぶ理由が安売りされてるからってほんと可哀想

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:33:51 ID:QKM4chhk.net
不必要な機能に金を払うとかアホらしい

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:40:04 ID:PdEaXu9+.net
ディスクブレーキが高いというよりリムブレーキ仕様が安いのしか無くなった
重量もリムブレーキ非対応の超軽量リムが増えてきて完組みでもディスクブレーキ仕様の方が軽いホイールも出てる
フレーム重量は誤差レベルだし重量物が下に集まる分振りは軽くなる

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:41:12 ID:0T5Roiyk.net
ブレーキが不必要とか死んでも言えないわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:43:04 ID:+H8mYRe6.net
ディスクロードはまだ過渡期
規格が固まるのに5年は必要
8年もすれば決定版が存在してるだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:47:29 ID:9rpcCE0c.net
>>891
そんなの待ってるつもりかよ
どんだけ貧乏なのさw

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:55:22 ID:PdEaXu9+.net
Roubaix SL4 Discが2014年
2016年のDURA-ACE R9100系でフラットマウントと12/142スルーアクスルが定着して
2017年Tarmac SL6でディスクブレーキ仕様の方が高性能となり
2018年のVengeがディスクブレーキ専用車としてあらゆるカテゴリーで勝利を量産するようになる

2年で規格が固まって4年で決定版発売だね

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:12:00 ID:nIdBaRBD.net
両方乗ってるけどディスクのほうが明らかに効きは良いよピタッって止まることもゆるゆる止まることもできる
緊急時に本領発揮するだろうね、あとリムだと交差点手前とかで飛び出てくる車や人に備えてマージンとってスピード緩めるけどディスクはマージンが少なくていける
安全面考えるとディスクに流れるけど軽さや持ち運びさ考えるとリムだよね

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:25:30.33 ID:+H8mYRe6.net
>>892
8年なんかすぐだよ…
2012年に組んだフレームが現役バリバリで使えてるし

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:28:49.89 ID:QVbDZYjc.net
最近はほとんどの人がディスクの優位性が判ってきたみたい
たまにおバカなリム厨が訳の分からん負け惜しみを言う程度
都内のCR走っていても半数くらいがディスクだったりする日もある

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:29:47.03 ID:rLFIVtot.net
8年後はリアブースト規格に14段押し込んでフロントシングルが見えてくるよ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:32:03.48 ID:pixzkT7A.net
2012年なんてつい最近だな
新しいことはじめて今につながって
楽しかったのを思い出す

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:35:03 ID:/csWa+BC.net
え?8年も同じ自転車に乗ってんの?!クロモリかなんか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:40:05 ID:/csWa+BC.net
今年ってリムの新作ホイールってどっか出したの?
カーボンで

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:44:03 ID:PdEaXu9+.net
CADEXにリムブレーキ仕様がある
あとZIPPが旧型をチューブレスレディに変えたから一応新作

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:59:01.56 ID:PdEaXu9+.net
CADEXって去年発表だったのか
BORA WTO 33が2月発表だった

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 00:32:03 ID:JRW5/EoN.net
ディスクに拒否反応示してる人って、リム12速デュラ出てもマイクロスプラインを嫌がりそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 00:50:30.91 ID:3BwAZved.net
ツマンネ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 00:56:36.63 ID:ZfgM+dO4.net
>>903
ディスクなんて2017年に買ったけど、マイクロスプラインやXDRドライバーはクソだと思ってる
あれ10Tいれるための規格だろ

でもXDRドライバーのスプラインではなくてスレッドで固定する機構は面白いよね
噛み込みしやすいシマノのクソフリーデザインから移行したかったんだろうな

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 04:09:02 ID:rj29AQ8+.net
またディスク君が暴れてたんだね

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 05:07:06 ID:ECOHoj0j.net
ディスクオジサン

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 05:15:51 ID:gn650v9f.net
>>906
いい加減ロードバイク買えよ、ハゲw

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 06:10:12 ID:JpYWGWxt.net
どーせ街乗りチョロチョロしかしないんだからディスクで十分だよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 06:53:10 ID:IfK5djcg.net
ディスク厨はこれからの梅雨も毎日乗るんだろうw

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 06:55:01 ID:fxmb4FF1.net
8年経ったらディスク以外の何かが出てきて今は買うな時期が悪いとか言ってそう

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 06:56:31 ID:xF4xDHlA.net
水をディスクで飛ばしながら雨の中走るのか

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 07:31:15 ID:Y4NleuvF.net
>>903
今のシマノだったらハブが出ないだろwww
MTBのようなグレード外の重いハブ使うか?www

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 07:47:51 ID:JpYWGWxt.net
12速かぁ
12-25で20が使えるか使えないかの差だけなんだよなあ
18はほしかったけど、20は微妙・・

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 07:57:14 ID:JFhyhUvx.net
8年経てば2世代は変わる
リムブレはもう代わりようないんだけどな

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 08:00:45 ID:lsLMp5FF.net
既にREDのリムブレーキキャリパーは7年落ち

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 08:35:02.50 ID:OB4o69/i.net
12mmスルーアクスルの固定方法何とかならないかね
ホイール脱着時にローターとパッドのクリアランスが簡単にズレるし
QRのディスクを踏襲してんの?
レース時のパンクでホイール交換とかどうしてんの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 08:46:14.21 ID:arg+8lcA.net
一番シンプルな8mmアーレンキーを突っ込んで締めるタイプ使ってるけど、ズレないけど・・。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 08:53:25.01 ID:Nj01Axqq.net
フロント外して車載するけどズレた事なんて無いよhttps://i.imgur.com/mJR9yBg.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 09:30:29 ID:NhS3v5m1.net
普通ズレないよ。その為のスルーアクスルなんだから。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 09:42:09 ID:oMazYiwV.net
クイックの時は下手くそがやるとずれていたと聞く
未だにクイックまともに使えないのいるってよ(リムブレでも同じ)

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 10:50:46.43 ID:L6YFE3be.net
>>917
異なるメーカーのホイールハブや
異なるメーカーのディスクローターだと
微妙にずれる事はある

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:13:09.24 ID:OUo24xch.net
ズレるって何がズレるんだ…?
どうがんばっても

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:20:10.95 ID:KsOcNDq+.net
スルーアクスルってネジ止めで外して嵌め直すとズレるって訳分からんよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:21:01.78 ID:oMazYiwV.net
スルーでずれるってどんなことすれば出来るんだよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:21:54.68 ID:U4DGlbog.net
MTBだがハブもリムも違うホイールに換えても一切ズレないぞ
そんなズレが起こるバイクには怖くて乗りたくない

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:33:32.63 ID:gn650v9f.net
スルーでズレるっていつもの使ったことないリム厨でしょ
突っ込みどころがズレてるw

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:39:02.98 ID:IAQSc9Ec.net
スルーアクセルはずっと付けっぱなしだと変わらないけど
輪行などで何度か付け外ししていると締まり具合によってパッドとローターの相対位置がほんの僅かだがズレてくる

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:08:36 ID:L6YFE3be.net
異なるメーカーのホイールハブ異なるメーカーのディスクローター
規格サイズが同じでもそれぞれメーカーによって製品誤差ってのがある
それによってローターとパットの位置関係は微妙に変わる
それによってローターとパッドが擦れるほどではないが
まれに元の状態からの変化で微妙に擦れることは無いとは言えない

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:08:44 ID:Y4NleuvF.net
>>928
締まり具合ってなんだ?
スルーなら一定だろ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:12:10 ID:IAQSc9Ec.net
>>930
どこまで強く絞めるかってことだ
頻繁に付けたり外したりしてなければ意識することもないだろうが

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:13:24 ID:sjBDf6Ap.net
ディスク乗りはヅラ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:16:50 ID:IAQSc9Ec.net
ここは実質賛成反対二分するバトル遊びスレだから仕方ないけど
ディスクの課題を書くと何でもディスク全否定ではないかと勘ぐるのね
中立公正に書くスレはないのかね

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:21:40 ID:nlxWOsPf.net
>>931
それ単に締め付が弱いだけの問題じゃない?
弱いとズレる時はあるかも知れないけど
もはやリムとかディスク以前の問題

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:26:36 ID:IAQSc9Ec.net
>>934
買ってきた状態から何度か付け外しするとネジが変わるのかしらんが当初よりもっとネジが回るようになるせいもある

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:33:02 ID:Nj01Axqq.net
>>935
それが事実ならネジとカーボンが剥離してるから故障

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:34:23 ID:nlxWOsPf.net
>>935
普通は擦れない程度に締め付け、擦れるならさらに強く締め付けるだけ
そんなに騒ぎ立てるほどのことなの?
リムでシューのセンターズレたら大騒ぎしそう
どんだけ初心者??

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:38:05 ID:VN9JFNJl.net
別なもの付けてってそんな状況あるか?
付けたら廻してたしかめて調整するもんだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:38:06 ID:IAQSc9Ec.net
>>936
締め付ける強さで変わってくるよ
試しに手元の自転車でやってみ

>>937
大騒ぎしてない。事実を書いたそれだけ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:38:15 ID:OXY6dYuh.net
>>935
試しにお前のエンド見せてくれ

それ塗装が削れてるだけだと思うぞ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:40:22 ID:IAQSc9Ec.net
ここってディスク賛成反対二元論者の集うところなのかね
褒めたら味方で問題点言ったらアンチて単純だなあ
どこ世界業界にも居る広報部隊かよ!
この世に全く問題なしな物なんてないだろうに

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:47:52 ID:nlxWOsPf.net
>>941
いや、これで大騒ぎしてないって
アンタの感覚がズレてるよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:48:52 ID:U4DGlbog.net
締め付けるってのがね
スルーアクスルはそんな使い方しない

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:49:05 ID:nlxWOsPf.net
>>941
ともあれ問題のエンドとスルーの写真見せて

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:49:11 ID:Nj01Axqq.net
現実と異なる事を書いたから否定されてるだけ
それがポジティブかネガティブかは関係ない

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:51:11 ID:IAQSc9Ec.net
書いてる人は意識してないだろうけどなんか凄いな
書くスレ違ってたか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:57:25 ID:nlxWOsPf.net
>>946
もうここまできたら写真はよっ!

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:58:19 ID:IAQSc9Ec.net
プロの土俵に一般人が間違って紛れ込んじゃった気分
ディスクで検索して書いたけど機材質問スレでするのがよかったな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 13:01:46.98 ID:nlxWOsPf.net
>>948
問題解決するならそれに越したことはないだろ?
今更他のスレじゃなくてここで見てもらいなよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 13:06:09.30 ID:KTRVy2VO.net
機械は規定トルクで締めた際に正しく動作するように設計されている
同じトルクで締めてるのに位置がズレるなら故障を疑ってもいい

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 13:42:10.12 ID:8HomYo7f.net
基本同じくらいのトルクで締めるようにしてるけどズレを感じたことはないな
見てみないとわからん

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:03:35 ID:OB4o69/i.net
ホイール外した事あんの?
締め付けトルク毎回一定にできる方が凄いわ
パッドとローターのクリアランスガバガバなの?
1mmもないネジのトルク次第でいかようにもズレが発生するわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:10:26 ID:KTRVy2VO.net
ローターがズレるレベルでトルクが揃わない奴などいない

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:18:08 ID:Nj01Axqq.net
>>952
ベアリング破壊するレベルで締めたらズレるかもね

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:19:08 ID:U4DGlbog.net
>>952
だから締め付けとかスルーアクスルには必要ないぞ
お前のソレQRだろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:25:29 ID:KTRVy2VO.net
スルーアクスルの指定トルクは10N m
大抵の人は締めすぎる

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:27:50 ID:K6l714w3.net
>>952
ホイールの付け外しでズレるようなもん不良品でしょ。スルーアクスルなんてレバーの角度同じならほぼ同じトルクになるだろうし。

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:29:08 ID:OB4o69/i.net
1mmはパッドローターのクリアランス
スルーアクセルでネジ切ってないもんなてあるの?
ネジを締めて噛んでるから固定されてんだろ締めるの意味が通じない
ヤツはにわかですって宣言してんな
ハブって一枚物金属をプレスして作ってんのかよ?
ベアリング、アクスル、エンドキャップ、フリーとハブ軸を
締め付けトルク次第で誤差は発生する

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:29:48 ID:fg1/Jky3.net
スルーでズレるとしたら締めてないだけ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:35:19 ID:8HomYo7f.net
じゃあそのズレるのを見せてくれ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:38:49 ID:dqUdM6uG.net
>>958
締結トルクを受け止めるのはアクスルと両端キャップのみ
それらがメタルタッチしてるからトルクが2倍になったとしても目に見えるほど歪まない

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:44:47 ID:OB4o69/i.net
構造的に歪み0ではない事を立証してんだけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 14:49:21.76 ID:dqUdM6uG.net
>>962
ローター擦るほど歪ませるトルクがどれだけだか理解してないだろ
先にネジ山飛ぶぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 14:49:33.45 ID:OB4o69/i.net
両端がスルーアクスルとキャップが独立して固定していない
キャップで両端からネジで締めているだけ
QRと対して変わらん

お前らが5回連続で着脱動画を公開したら画像あげてやるわw

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 14:51:03.49 ID:OB4o69/i.net
だからそこまで締めるわけねーだろバカ
シールドベアリングだって回転渋くなるわw

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:11:22.25 ID:K6l714w3.net
>>965
あんた何やってんの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:17:15.86 ID:Nj01Axqq.net
映像なら任せろ
かなり雑にやったけど問題無し
https://streamable.com/v724lj

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:32:56.46 ID:nlxWOsPf.net
>>967

ちゃんと5回やるところが偉いなw

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:38:33.90 ID:dqUdM6uG.net
Venge君いるのにアップ煽りは軽率だったな
自分で擦るほど締めるわけないと白状しちゃったし

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:38:57.01 ID:OB4o69/i.net
2回目3回目擦ってないか

あと3人よろしく

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:43:46.56 ID:nlxWOsPf.net
>>970
それズルくないか?
適当なイチャモンつけた上に
5回連続から5人に変更?
どんだけねちっこいんだよw

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:44:44.81 ID:OB4o69/i.net
お前ら
って読めないのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 15:48:05 ID:OB4o69/i.net
譲歩してやんよw
下記2名よろしく
ID:dqUdM6uG
ID:nlxWOsPf

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 15:53:35 ID:nlxWOsPf.net
>>972
屁理屈もいい加減にしろよ
みっともないw
最初にお前ら全員、あるいはお前らのうち何人と書いてない時点で誰か1人でもアップしたら有効なんだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 15:56:01 ID:nlxWOsPf.net
>>973
どう見たって俺がアップしても逃げるの見え見えなんだけどw

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 15:57:15 ID:OB4o69/i.net
>>964
お前ら

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:00:02 ID:OB4o69/i.net
どおした?
便ちゃんは擦ったままでいいのか
あと2名が完全にすらなければ画像あげるよw

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 16:03:28.57 ID:nlxWOsPf.net
>>977
どうせ逃げるくせにw

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 16:03:42.33 ID:Nj01Axqq.net
この動画1本あれば普通の人間はどちらの主張が正しいか理解できるだろ
締める毎に問題があるほどズレるなら不良品か壊れてる

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 16:04:27.98 ID:OB4o69/i.net
ディスク車持ってないんだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 16:07:33.52 ID:OB4o69/i.net
>>979
自分でやっててわかってんだろ〜ww

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 16:08:33.94 ID:nlxWOsPf.net
>>980
持ってるけど俺もVengeだぜ
いずれにしても俺は出先だから帰宅は夜中近くになるよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 16:09:16.25 ID:OB4o69/i.net
便ちゃん楽しみにしみにしてるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:13:04 ID:U4DGlbog.net
道具が何であれ正しく使えない奴っているよな

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:16:58 ID:nlxWOsPf.net
>>983
やだなぁ逃げるわかってる卑怯者のために面倒くせえよ
お前がアップしたら俺もアップするよw

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:16:59 ID:OB4o69/i.net
>>984
MTBで複数ホイール持ってんのにスルーアクスルの構造を理解しろや
便ちゃんどおやって固定してたよ?六角で右に回してたよなスルーアクスル
どおなってた?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:17:57 ID:Nj01Axqq.net
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591859854/

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:19:51 ID:hJKggHDa.net
同じホイール5回じゃなくて違うホイール5本でやってよ
そうすれば精度の個体差の有無が分かるから

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:19:52 ID:OB4o69/i.net
別に俺は画像アップしたいなんて一言もいってないし
画像見せろ言うから条件を出しただけだぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:22:29 ID:OB4o69/i.net
>>988
頼むからには?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:23:31 ID:U4DGlbog.net
>>986
便ってなんじゃ?
それと人にモノ聞くのにどおなってたじゃねーよ
教えてくださいだろうが

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:24:27 ID:6xNITwmS.net
また中華シューズに釣られたと

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:24:53 ID:OB4o69/i.net
教えてあげてんだけどw

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:27:13 ID:nlxWOsPf.net
>>993
もうやめとけ
お前の親が見てたら情けなくて泣きだすぞw

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:31:49 ID:OB4o69/i.net
そうだなトドメは刺さないでおくよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:40:12 ID:nlxWOsPf.net
>>995
そういう台詞は相手にダメージ与えてからいうもんだよw

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:51:18 ID:OB4o69/i.net
>926 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 11:21:54.68 ID:U4DGlbog [1/5]
>MTBだがハブもリムも違うホイールに換えても一切ズレないぞ
>そんなズレが起こるバイクには怖くて乗りたくない

>943 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 12:48:52.07 ID:U4DGlbog [2/5]
>締め付けるってのがね
>スルーアクスルはそんな使い方しない

>955 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 14:19:08.68 ID:U4DGlbog [3/5]
>>>952
>だから締め付けとかスルーアクスルには必要ないぞ
>お前のソレQRだろ

MTBの人がスルーアクスルを締め付けないという発言を受け
私は、先程の動画を引用しVengeのスルーアクスルを
どっからどお見ても六角でスルーアクスルを右に数回回転させ
程よくトルクがかかった所で増し締めまでしている事により
MTBクソ饅頭さんをニワカと判定いたします。

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:59:34 ID:U4DGlbog.net
ID:U4DGlbog
最初に設定締まるのは一定だぞ
ちゃんと勉強して材料揃えてから出直せ
https://www.grins-bikes.com/tips/1039

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 17:02:57 ID:U4DGlbog.net
自分のバイクで試せよ
あ、持ってなかったか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 17:03:35 ID:U4DGlbog.net
リム厨の巣に帰れ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200