2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 154

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:15:40 ID:JPB4Cy2d.net
>>402

リアセンターとか関係ないよ。
これはギア比を稼ぐため。

>>329に貼られてる自転車、
仮に左側の「後方」チェーンリングの歯数を50T、「前方」チェーンリングを34Tとする。
するとギア比は1.47になる。

そして右側のアウターチェーンリングが50Tでスプロケットトップが14Tとしたら、ギア比は3.57。
最終的には1.47×3.57=5.24のギア比が得られるのだ。

こういう複雑な機構を採用した背景だが、この時代はフリーはトップ11Tなど存在しないので、
幾らチェーンリングを大径化してもここまでのギア比は不可能だからだ。

例えばTAシクロツーリストの68Tリングを使ってもリア14Tで4.85留まり。


また短いリアセンター云々についてだが、この時代の120mmの狭いエンド幅と
ギア間寸法が大きな5段フリーなので
現代の超多段変速ほどにはシビアに考える必要はない。


はい次の人。

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200