2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart185

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 06:27:45 ID:Xnn3FBd5.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555991710/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577979770/

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 14:46:23 ID:bLMTGA7I.net
>>477
公共物なら警察で手続きしてどうぞ
手続き中はもちろん地球ロックなしで駐輪してください
法は法、それをしないなら実質おまえらの存在自体が違法

頑張ってw

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 15:06:18 ID:fwTf4cud.net
よく話題になるけど、違法とする根拠の条文を聞いたこと無いんだよな
駐車禁止の場所(歩道等)であれば交通違反になる、
ただしそれは地球ロックでも非地球でも同じ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 15:19:02 ID:WiqjOfvD.net
公共物や他人の私物を勝手に占拠してるわけだからなんかしら引っかかると思うけどな
占拠される側が黙認してるだけで訴えられたらアウトだから使わせて頂いてると言う気持ちは常に持っとかないと

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 15:48:55.37 ID:pCGStJcm.net
bordシリーズより軽くて頑丈ってのはやっぱつかってていいよ 主に軽さ
ただ切削の関係でロック差し込みづらいのはあるけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 17:17:07 ID:bVq3+XFL.net
>>476
え?
小型で軽量なのにアサルトバスターなV2AB否定してんの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 18:32:00.35 ID:GgUmLGDE.net
apex tiってabusの6500とか540に比べて強度どうなの
同等かそれ以上だったら今すぐ6500と540のダブルロックから解放されるんだけど
まだ破壊検証動画出てないよね?

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 18:45:42 ID:GS+8tpIp.net
ごみレベル

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 19:00:12.35 ID:I8YQZrs8.net
>>490
> 6500と540のダブルロック
根性あるなあ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 19:04:44.48 ID:GgUmLGDE.net
>>492
前6500だけだったけどボルクリで試した跡みたいなのがあって怖くなって追加した
3.4kgもあるからapex tiが同等なら半分ぐらいの重量だからかなり大きい

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 19:18:19.96 ID:XKlVHuN1.net
>>486
普通に所有権の侵害ですから

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 19:20:36.31 ID:TiB7qtsw.net
>>471
実際に盗られて保険金請求してみたら
キミも目が覚めるよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 19:45:55 ID:y4qMxlLD.net
>>495
判例あんの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 19:46:48 ID:y4qMxlLD.net
>>496
間違えた
495⇨494

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 19:51:11 ID:IMerjs/S.net
鍵を追加するより長時間駐輪するならバイクを安物にすべきだろう

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:09:18 ID:XKlVHuN1.net
>>496
判例が有るか無いかは関係ないだろ
防犯登録しないには違法だけど、違法の判例はあるのか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:20:05 ID:fwTf4cud.net
>>494
混同しがちな事と思うが
「地球ロックが土地所有権の侵害か」でいえばNo、
「(地球ロック・非地球ロック問わず)土地所有権の侵害か」でいえばYes

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:23:54 ID:/2VbjvGR.net
>>490
前ver.の560gはリンク部分が剥き出しだったから電動ドリルになす術なかった。これは6500も同じ。Apex Tiはそこにカバーを追加してるので多少はマシと思われる
本体部分は流石に6500とか540には敵わないだろうね。とは言え大型未満のボルクリでどうにか出来る気はしない。ノコギリは通るだろうけど固定できないから現実的じゃないかな
個人的にはApex TiとホイールにHEXLOXでコンビニくらいは行けるかなと思ってます

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 22:21:59 ID:d72jKD52.net
540は明らかにオーバースペック
640が至高 俺を信じろ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 22:23:33 ID:d72jKD52.net
ワイズとかの自転車専門店はなぜ540すら扱ってないのか不思議でしゃーない
店に置いたら絶対売れるのに これ前もここで書き込みしたことあるわ
640は540より更に値が張るけど、もっと需要ある。俺を信じて入荷せい

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 22:24:40 ID:d72jKD52.net
3年くらい前にhiplokDXがアサヒで売ってたのはケツ浮いたわ
最強クラスのU字がまさかアサヒに売ってるやなんて普通思わんしな

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 22:38:14 ID:fwTf4cud.net
ワイズで540前に見た気がする、
640の短い方は何か所かで見た覚えが。
6000Aとかも見た気がする
変わり種だとNUTFIXなんかもも売ってる
まあ売れないでSALEコーナーに入ってたりするけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 22:55:23 ID:u8B1oGHd.net
>>484
足元を?

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 23:13:59 ID:GgUmLGDE.net
まぁまぁ人目の付くところだと6500と6000A 120はどっちがいい?
アラームってそこそこ盗難防止になるんかなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 23:15:41 ID:S+F0E2iS.net
スタンガン一発で沈黙

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 23:28:15.13 ID:fwTf4cud.net
どっちも大差ないとは思うが、アラームは誤作動がな
風で鍵や車体が揺れたり、付近を車が通過して地面が揺れたり
単に自分が解錠するのに手間取って鳴ったり。

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 23:43:15 ID:GgUmLGDE.net
>>508
え?アラーム回路はガワとは絶縁されてるからガワに流れるだけなんだけど...

>>509
abusの3Dアラームはトラックの振動とか揺れとかを判別して鳴らないらしい

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 00:34:55.94 ID:5yTBSKsR.net
>>510
嘘だと思うなら自分でやってみろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 00:44:03.70 ID:Dbp+6QOu.net
>>511
https://www.youtube.com/watch?v=_9bunJH3v-M

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 09:01:47.50 ID:QfU8U21u.net
スタンガンにボルクリに…物騒すぎるな…

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 09:38:24 ID:yz7esP0i.net
>>485
警察? 市役所じゃね?

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 10:15:59 ID:6yCXbowk.net
>>501
560とABUSの540と6500を使っている俺、涙目。

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 10:42:13 ID:1ZlcrK7T.net
>>514
道路占有許可なら道路管理者、その他公共物は管理者

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:02:55 ID:Kcz6ge3K.net
海外じゃ22口径のネイルガンで一瞬で鍵破壊されてるけど日本で持ってたら銃刀法違反になるのよね?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:21:44 ID:vnDhaNC6.net
>>515
悲観的になる理由は無いと思うけど。Apex Tiに関してはリベットキャップもどこまで効果あるのか。というか日本の窃盗団はドリルは使うのか。むしろ長くなったのが一番のメリットだから今設置に問題無いならいいんじゃないかなー

それこそ>>517みたいなネイルガンは多関節には鬼門だからU字ロックの優位性は崩れない

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:25:58 ID:SVJi/zfD.net
>>503
盗まれないと次が売れないでしょ?

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:36:22 ID:qLw1MSvI.net
>>517
鍵の救急車頼んでマスターキー持ってこられたシーンをイメージして不覚にも笑った

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:52:07 ID:Kcz6ge3K.net
>>518
長くなればなるほど棒突っ込んで捻りやすくなるよね
余ればそこから破壊されやすくなるから560使って長さに不満無かったら買い替える理由はあんまりない?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 13:23:44.37 ID:VmP3QuNy.net
>>501
実際は固定出来ず不安定な片手保持な姿勢で
炭素鋼リベットに電動ドリルで穴あけなんてどんな職人芸だよと
そんなのより普通にお手軽なディスクグラインダー持ち出すやろがい

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 13:33:05.77 ID:vnDhaNC6.net
>>521
併用ならいいんじゃないでしょうか。軽いし。私は単独使用なので少しでも、と思うけど誤差だよ誤差。

>>522
ディスクグラインダー持ち出すとU字ロックとの差異が出にくいからね、仕方ないね。
ドリルが有用なのは点で通すところで、リンク部分なら必ずしも中心を通る必要もないわけで弓ノコよりは難易度低いよ。とは言えご指摘のとおりのんびり腰を据えられない場所では多分厳しい。駆動音するし

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 13:37:31.07 ID:UjTBb1TV.net
>>518
お気持ちは有難いし感謝するが、
親切なマジレス頂いてどうしたら良いもんだか戸惑う俺!www

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 13:41:31.02 ID:3zEpqQy/.net
電動出していいならグラインダーでかてーなも瞬殺だったからなんだって無理だよ
むしろ電動グラインダーでも切れなかったら俺が困った
まさかマルティロックが数年雨曝しで壊れて鍵が回らなくなるとはな

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 14:21:09 ID:hskuCgoQ.net
電動グラインダーが通用しないようにするには、タングステンでも使うしかないか? 重量20kgとかになりそうどけど。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:36:03.22 ID:BdHuu29z.net
自転車の鍵レベルならピッキングが一番早いかもね
何個かバラしてみてるけど、ピッキングで開けやすいものが多い

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:06:34 ID:yz7esP0i.net
ダイヤル式最強ってことか

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:23:28.28 ID:JmK8BJFu.net
一個ずらしを見破られて簡単にロック解除されてそうw

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:31:54.54 ID:dBbmlIkH.net
鍵式だと鍵を家に忘れてて出先で気付かずに施錠しちゃったら解錠出来なくて詰むなあ
ダイヤル式ならこれがない

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:34:16 ID:1bfaH52A.net
家を出る前に鍵を間違えてないかの確認兼ねて開閉してるわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:10:24 ID:GaOKlQth.net
完璧な鍵あるよ、人間ロック!
強盗されなければ最強だよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:11:13 ID:WhmPXces.net
apex ti専用のサドルバックも買ってみたけど、収まりはまぁまぁかな。
これで明日100kmライドしてみるわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:42:46 ID:Kcz6ge3K.net
abus 770Aオススメ
540をそのままスマートキーにした奴
もちろんlv15
スマホさえ持ってれば自動で解錠
使ってるけど便利だよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:50:08 ID:dBbmlIkH.net
高杉

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:50:48 ID:BdHuu29z.net
>>528
ダイヤル式は手応えで数字分かる製品が結構あるから・・・

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:59:13 ID:uSjYCFhp.net
>>533
父の日で20%オフだし俺も買おうかなぁ。エアロのシートポストでも取り付けられそうです?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 20:34:27 ID:b/MJzmZF.net
>>536
そんな安物を前提に語られても

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:05:30 ID:WhmPXces.net
>>537
まずはサドルバックで運用しようかと。
専用のマウンターはボトルケージと取り付け方が同じだから、
ほぼ問題なく取り付けられると思います。
マウンターはものすごくチープなんで、取り付けたくはない・・ここら辺は好みかね

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:05:40 ID:Kcz6ge3K.net
>>535
17000円ぐらいで買えるからそんな高くないと思うんだけどな

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:14:46 ID:vnDhaNC6.net
>>539
ありがとう。でもサドルバッグのベルクロがエアロ形状のシートポストでも留められるか聞きたかったんだ。
マウントは確かにプラ感満載でやばそうですよね……

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:15:13 ID:rNJiAel6.net
U字スマート化すると鍵を持たないというメリットに対して重量がだいぶ上がるデメリットあるけどこれ重量わからんな

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:15:46 ID:dBbmlIkH.net
君とは価値観違うだけよw

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:27:31 ID:Kcz6ge3K.net
>>542
2000gでクリプトのニューヨークロックとほぼ同じっす

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:29:32 ID:Kcz6ge3K.net
スマホが充電切れとかスマホ盗難されたら開けれなくて困るからやっぱり普通の鍵付きがいいわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:35:09 ID:GEMGuyvx.net
>>545
NFCで個体識別するようにすりゃバッテリー切れてても行けるはずだけどな

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:51:25 ID:gb1E7vQV.net
>>546
スマホ無くすと移動手段と連絡手段が断たれ、
おサイフ運用だと金銭面までトリプルパンチでめっちゃ痛いなw

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:21:05.66 ID:GEMGuyvx.net
>>547
むしろなくすなよw
従来のカギ式でもカギなくしたら当然開かないんだから

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:29:08.80 ID:5pVSDRPP.net
プロに遭遇したらどんな鍵も無力。
つまり、プロ以外を相手にすればいい。

そんな重い鍵が必要かよく考えたほうがいいよ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:32:39.89 ID:RVrHwoVw.net
必要だな

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:33:16.92 ID:5pVSDRPP.net
ここの住人の論理だと
自宅のガラス窓なんぞ以ての外。
要塞にしなきゃならん。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:39:08 ID:5pVSDRPP.net
>>550
その理由を書いてごらん

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:43:04 ID:WhmPXces.net
>>541
自分のチャリはシートポストがカムテール形状なんで取付は問題なくできました。
ただ、安定感はあんまり無い感じはする。プラプラするなこれ。鍵の収まり具合も関係するかも。
別でベロクロ追加すれば安定するかもしれない。

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:48:16 ID:5pVSDRPP.net
キミが自転車を盗んでやろうと思い立ったとしなよ。
万全な用意をするだろ?
どんな鍵でも切断できる工具が安く簡単に手にはいるんだぜ。
盗めない自転車なんて無い。

こんなのを相手にしても無駄。
重い高い鍵なんて無力。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:59:55 ID:RVrHwoVw.net
w基w地w害w降w臨w

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:00:28 ID:uSjYCFhp.net
>>553
情報感謝です。中身もそれなりに重量あるので不安定なのは致し方ないかもですね
二本入るのは良いかも……

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:13:19.71 ID:WhmPXces.net
>>556
自分の取り付け方がまずかったようで、適切に取り付けると並のサドルバックくらいには安定しました。
平地巡行なら問題ないけど、ダンシングは少し気を遣うくらいかな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:26:55.73 ID:mpogqTDf.net
壊せない鍵は無いけど頑丈な程めんどくさくなる
鉄U字とクロップスで止めてる高級ロードそれぞれ並んでたらどっちを盗るか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:28:58.98 ID:BdHuu29z.net
>>538
残念だが値段は関係ない
シリンダー周りがOEMとかのも結構ある

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:32:51.54 ID:ffQwNSQg.net
重い高い鍵を何とかして使わせたく無い人のスレ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:36:28.56 ID:qhFNhImh.net
>>558
両方盗る(ニッコリ

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:56:04.62 ID:bFnzw/VJ.net
山あいのパン屋に行ったらロードバイクがいっぱい停めてあったんだけど、みんなワイヤーとか無施錠だったんで驚いた。田舎だとあんなレベルで大丈夫なのか(´・ω・`;)結構客で賑わってたんだけどね

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 00:03:31.32 ID:OKuDoOmx.net
画像認識とかAI駆使した自転車に取り付けられる見張りロボとか作れないんかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 00:20:27 ID:eUat58qJ.net
見張りロボ(重量1?)

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 00:43:17.82 ID:3UCToFmV.net
フレームの中にGPSとかなら軽いうえに犯人見つけるのが可能なのでは?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 01:06:33 ID:jBjF0jQ1.net
普通フレームは捨てるよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 02:39:07 ID:MwJBeIFX.net
田舎だと車に積まれる以外に盗む手段が無いんじゃね
勿論捨てるつもりのルッククロスなんかで移動されてたらダメだがリスクは低いだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 05:32:18.25 ID:tfOU4TfP.net
長崎って盗難は少ないんかね?
U字ロックなんてバイクぐらいしか見たことなくて高級ロードでもニッパーで切れそうなほっそいワイヤー鍵なんだが...

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:12:29 ID:tkxK9svj.net
>>559
じゃ、手応えで数字分かる製品をいくつか上げて貰っていいですかね

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:34:14.02 ID:dNG5DZUn.net
>>554
プロの手口は大きく種類
1 自転車撤去作業員のフリして重工具使って堂々と持っていく
2 ローディーのフリして小工具でバチンと切って乗って行く

ここの住人は1は諦めている 2は避けられる

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:40:12.87 ID:dNG5DZUn.net
>>562
こういう場所が2の絶好の狩場
まだ来てないだけ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:45:05.24 ID:dNG5DZUn.net
補足
田舎の場合は車で少し離れたところに駐車
2の手法で駐車場所まで乗り逃げ
何台か積み込んだら逃走

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:53:01 ID:qwRY9VFm.net
>>46
高いよ。
鍵に2000円以上出せるか。

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:59:41 ID:dkUBnBxM.net
10万程度のMTBにabus 6000A+クリプトのワイヤーは力不足?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 08:01:32 ID:+pv3Zbsz.net
>>568
被害にあった事がないか目を極力離さない割り切りをしてる人はみんなそうだよ
パルミーでさえ重装備扱いさ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:03:44 ID:+Rq51dTH.net
>>574
車体価格より駐輪用途
自宅屋外保管や通勤通学など数時間放置なら6000A推奨
コンビニ1分に6000Aは必要ない

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:06:20.52 ID:eUat58qJ.net
>>576
コンビニ待機窃盗犯乙

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:42:19 ID:ZtwkN99p.net
>>563
自転車自体をロボットにすれば良いのではマイケル?

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:46:24 ID:44qfGW4M.net
>>565
フレームの外につけるあまり役に立たないGPSと
警告アラームとスマホにお知らせ機能が
セットになったのは売ってるな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:50:57 ID:UAbMOynk.net
>>579
目に見えるとこに付いてるのは威嚇・抑止目的なんじゃないの?防犯カメラと一緒で
ただそれだと本体はサドルの下とかフレームの中に隠して外にダミー付ければいいだろうし

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 11:23:57.66 ID:+pv3Zbsz.net
>>578
それはザボーガーが通った道だ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 11:32:21.70 ID:aGhndU/S.net
>>581
メガトロン「ガッデーム!」

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 11:35:20.03 ID:hbhFMSWq.net
>>580
マジレスされてしまってショボーン(o´・ω・`o)
https://alterlock.net/

584 :224:2020/06/20(土) 13:11:59 ID:paQJ434E.net
>>354
ボルトクリッパー大に強いtigのどれかと、他のブレードなりU字なりのお勧めダブルロックが最強なのかな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200