2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart185

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:37:55 ID:iWZjUsu/.net
U字ある方がバット受け止めて衝撃を多少は分散してくれるからダメージ少なそう

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:04:18 ID:qIWxl4mR.net
この前の北海道でアーマーでかためたGSX-R海苔のオバサンがカーブで転倒して死んでたな

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:04:31 ID:Q6RlQHhA.net
>>818
シリンダーが刺さる方向に入れられている可能性も有るぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:41:22 ID:pU9y+xK7.net
盗まれたデファイ4がメルカリで2万で売られてたから買ったんだけど
車体番号が全部削られてたから自分のものだと証明できなかった
同じ愛知県内から出品されててバーテープも社外品に交換してるのにおかしいだろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:48:16 ID:Yz6rp8vS.net
おまえの頭がおかしい

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:50:49 ID:XS9KNzcc.net
法で裁けぬ悪は己の正義で裁くのみ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:01:29.36 ID:v6HPqKvE.net
どう盗まれたのか教えてくれないとこのスレでは話にならん
どんな鍵をかけてたのか 地球ロックしていたのか どれくらいの時間駐輪していたのか

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:45:12 ID:4Sa5yES0.net
>>821
スレタイ読めよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:38:22 ID:H8khTZr2.net
まあ同じバーテープというだけでは証明として弱いな
車体番号以外に防犯登録、車体の傷、手書きの目印、自作シールとか
何か固有で唯一無二のものがないと。

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:39:13 ID:aBHPJ3VM.net
スレチ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:35:54.56 ID:q3Ucew4z.net
届いた物を未開封のまま動画撮影しながら警察に持って行って指紋採取。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:05:34 ID:cOO+kBRv.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b10935977937376de608d973e84f2699a4cb41f

大阪近辺で被害に遭った人はコイツが怪しい

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:41:15.19 ID:icpAKT9Y.net
bike24で買ったabus 6500のビッグモデル届いた
2kg越えだから流石に重いな...
見落としてたのがビッグモデルのマウントはボトルケージに取付られなかった

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:49:03.96 ID:zBAJH06m.net
やっぱフレームの内側になんか細工しとかんとあかんな

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:12:25.13 ID:WY6JtBC7.net
シートチューブに赤べこを圧入してる
首が動いて打音が五月蠅いのは想定外だった

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:00:03 ID:wAoPJQUT.net
hiplok mini微妙に短いし南京錠の所に両端の鎖繋げると余裕がないからシートのレールが入らない

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:59:59 ID:wejdDZUP.net
>>821
リンクはよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:35:17.16 ID:PXlhmnev.net
ロシアからのEMS2週間経っても動かねーーーー
はよ鍵ほしい

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:46:06.10 ID:q6TB+nqw.net
>>829
こっちに繋がった
http://www.squadra.ne.jp/FS-APL/FS-BBS/index.cgi?Code=squadrabbs
具体性がなくてなんのこっちゃだけどね

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:55:04 ID:I+gn7zPV.net
バロンロックとかでも良さそう

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 04:01:49.40 ID:o5Bqv8AZ.net
バロンロックの解錠動画面白いな
コメントで「デススターみたいだ」とか言われていてワロタ
正面からは突破不可能な強固で狡猾な造りだが、たった一つだけ意外な弱点が…

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 09:11:39 ID:oK5MU0Lg.net
6500のビッグモデル買ったが重すぎる!
既にダンベル代わりになってる
高くてもapex ti2本組買うか

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:11:27 ID:oK5MU0Lg.net
seatylockのスポーツモデル?が届いた
めちゃめちゃ軽い。感動物(6500のロングモデルと比べて)
6500のサブに使おうと思う
おかげで車体重量が4kgぐらい増えてしまった

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:18:16 ID:Uc6qJNMj.net
馬鹿乙

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:26:19.11 ID:oK5MU0Lg.net
だがクリプトのフレックスケーブル使わずに前後守れるようになった
電動だからそこまで車体重量は気にしてない
ただ折り畳んで2階まで持っていくのがしんどい

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:38:53 ID:bxfZHrxc.net
やっぱりバカだと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:12:13 ID:Zo3c8UeW.net
安くて軽い鍵つけて盗まれる馬鹿よりマシ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:17:52 ID:Uc6qJNMj.net
安い自転車は安くて軽い鍵でも狙われないし、もし盗まれても安いから痛くも痒くもありませんw

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:36:49 ID:Zo3c8UeW.net
>>845
安いから盗まれても痛くも痒くもない?
それは実際に盗まれたことがなくて、想像力もない奴の台詞だな
俺は学生の頃に何の思い入れもない安い通学用自転車を盗まれたことあるからわかるよ
あれは値段の問題じゃない

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:39:42.35 ID:bxfZHrxc.net
そういう話じゃなくて何を守るかわかってない
電動折り畳みのホイールなんてリセール価値ないのだからスキュワーかければいい
フレームを640で地球ロックかければ1kg以下で十分なセキュリティになる

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:51:15.37 ID:Uc6qJNMj.net
チャリなんて外に停めておいて絶対に盗まれない方法なんてないんだから、
盗まれても諦めの付く値段にしとくってのも、賢い人間の当然の考えだろうが
貧乏人が無理して高いチャリ買っちゃって高くて重い鍵付けて、
外食や買い物で長時間目を離して戻って来たら盗まれてたら
おまえらは立ち直れるの?w

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:56:03.77 ID:3m1QxLPU.net
輪行袋に入れて持ち歩くのが最強

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:27:15 ID:6LiI+X7d.net
最強より最善

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:45 ID:/V81jcX0.net
>>847
前輪は折り畳むとき外さないといけないからクイックのままがいいし
後輪はOLDが230mmあるんだけど使えるスキュワーロックってある?おしえてくれ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:02:27 ID:AdsmHuV0.net
そんな特殊なの本体丸ごと盗まないと意味ないじゃん
イタズラ怖いとかいう話なら構成部品全部防犯するのかって話だし

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:00 ID:6Y6oY70n.net
>>852
あなたがどうするかはともかく
一部の防犯にも意味はあると思うよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:24:03 ID:+wlHo7s4.net
検索してもOLD230の自転車が見つからなかった

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:33:59 ID:/V81jcX0.net
>>854
これなんだが端にリアキャリア引っ掛けるために全長が25cmぐらいある
クイックリリースの230mmは結構見つかるんだがスキュワロックは最長でも200mmぐらいのしか見たこと無い
https://imgur.com/a/z4UTn9q

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:35:53 ID:RicpLswt.net
ホイール27.5インチでタイヤ幅2インチのMTB(ディスクブレーキ仕様)に取り付け可能なサークル錠はありますか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:02:56.75 ID:/V81jcX0.net
>>856
https://www.bike24.com/p2285920.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:29:58 ID:RicpLswt.net
>>857
ありがとう!早速、注文します。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:02:59 ID:ox4AfrKK.net
ABUSのサークル錠って何かチクハグなものを感じてしまう

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:14:19.08 ID:/xGtJ38b.net
確かU字錠のUの部分をサークル錠のようにブレーキ部分に装着して、Uの片方に関節で連結した横棒をタイヤのスポークの間に通すタイプの鍵があったと思うんだが、どこの商品だっけ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:30:08.50 ID:4DknBY4O.net
4桁のダイヤル式ワイヤー錠でシリンダーの精度が高いやつってあるかな
今使ってるのはぐらついて抜き差しがしにくい

U字以外は情報すくない?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:51:41 ID:5HvDHeEO.net
>>860
crops ブースターロック?
Magic Oneからも名前も同じで似たようなの出てるけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:30:32 ID:/xGtJ38b.net
>>862
ありがとう。前に見たことがあるのはブースターロックGだった。サークル錠の利便性とU字錠の強度を併せ持つ合理的なしくみだと思ってたけど、走行中のガチャガチャ音という欠点もある模様。難しいもんだな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:25:02 ID:MCcKyf7K.net
2個つければ大丈夫だろ
http://b.imgef.com/q5wIiLb.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:03:50 ID:O+p0cs6b.net
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/08/27/185843

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:34:13 ID:LJpOfWVv.net
>>864
それ付けるなら重量一緒位のapex ti1つ付けるわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:35:35 ID:APidU6RD.net
自分の自転車の盗難の犯行現場を、丁度目撃してしまったらどうしたらいいですか?
目の前に犯人いても自転車は取られていないので、証拠も無いのに警察行っても無駄ですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:53:28.05 ID:LJpOfWVv.net
>>867
明らかに犯罪を今から犯そうとしている人なら通報しても問題ないらしい

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:26:32 ID:yMQnTL4X.net
>>867
証拠の動画をとる

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:19:10 ID:zbj3CBVF.net
apex tiのクーポンって今20%引きが最大?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:55:26 ID:K5zDB6qK.net
すいません、ちょっと質問させてください

壊されにくくて丈夫だと聞いたのでKnog BOUNCERを買って7年くらい使ってました
住居のパイプに地球ロックしてたんですが、今日久しぶりに自転車に乗るためにロックを外そうとしたら、
いつもより鍵が簡単に、ほとんど抵抗もない感じでクルっと回って、
あれっと思いつつもいつものように引っ張ってロックを外そうとしたら内部で鍵の機構が外れてなくてどんだけ引っ張ったり
鍵をガチャガチャ回してもロックが外れませんでした
ラスペネを鍵穴と、あと「外れる部分の隙間」にもさしたんですが、二時間後に再度試してもビクともせず
結局ロックを外すことが出来ないので自転車には乗れませんでした

雨が当たる場所のため錆びたのか、誰かがピッキングしようとして壊したのか、経緯はわかりませんが、
多分鍵穴の部分がバカになっちゃったのではないかと推察します
(誤解のないように一応書いておくと外れないのはロックの方で手持ちの鍵は普通に鍵穴から外れます)

元々が頑丈なので壊すことも出来ず…
鍵穴自体がバカになってるなら鍵屋さんに開けてもらうのも難しそうで、
一体どれだけの金額を積んで特殊な器具を使えば外れるのかと震えています…

どなたか何かアドバイスなどいただければ大変助かります

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:02:58 ID:A8Ao1qL/.net
ホームセンターで安いグラインダー買ってくれば楽勝
指を切り飛ばさないように注意してね

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 02:37:58 ID:K5zDB6qK.net
>>872
え、knogのやつって車を持ち上げても壊れないってほどの強化スチールが使われてるんですけど、
大丈夫ですかね…
http://gmt-cycle.com/?pid=46999338


というかグラインダーて検索してみたらこういう研磨するやつですよね?
これで強化スチールを断ち切るって何時間かかるんだと思ったんですがw
https://www.youtube.com/watch?v=KT9AziDwn1E

いや疑ってるとかじゃなくて、こういうインダストリアル系の知識が全然ないもので…
すいません

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 04:18:29.55 ID:VHz1s6o1.net
研磨してどうするw
切断するんや
参考に
https://tsukuro-motto.com/diskgrinder/

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 04:30:11.85 ID:YRKJ7s3k.net
鍵屋でも難しいってことはないだろ専門家なんだから
仮に専門家でも難しいなら素人がどうこうできるもんじゃないだろ
とりあえず鍵屋にいくらかかるか聞いてみたら?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:15:39 ID:yE/yeKS6.net
安く済ますなら金鋸でギコギコだけど大変だとは思う
上手く切れれば数分〜数十分程度で切れると思うが
U字の焼き入れが良いと刃が滑るだけの感じになってしまう
どの刃が良いか高性能な刃を何種類かで試す感じになると思う

ボルトクリッパーや油圧ボルトカッターを使う手もあるけど13mm相手だと少し厳しい

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:20:12 ID:yE/yeKS6.net
>>873>>874
その切断砥石ってやつね、大抵の物は分単位で切れる。
ただ慣れない人が不安定な片手持ちで作業する事になれば
まず間違いないレベルでキックバック(跳ね返り)を食らって吹っ飛んでくるから防護は万全に。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:37:54 ID:WSiMZUbW.net
キックバックもそうだが切断砥石は薄いから使い方悪いと切断砥石が割れるからな
その破片が飛んでくる心配も合わせてした方がいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:43:40 ID:95+nv0G3.net
グラインダー使う時は安全ゴーグルと革手
着けるんじゃないの?
うちの会社じゃ保護具無しでグラインダー
使ってるの見つかったらぶん殴られても文句
言えんのだが?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:12:32 ID:H5PF7HY1.net
つーか、鍵を壊す話はスレチにしないと駄目だろ 馬鹿ども

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:53:21.17 ID:LFClmyho.net
>>1に鍵破壊系のリンクもあるのにスレチとな

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:10.66 ID:H5PF7HY1.net
馬鹿だから「矛盾」っていう言葉も知らんのか

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:28 ID:9H5HxCuN.net
どんな破錠道具も通用しない錠と、どんな錠も破壊する道具を売ろうとした商人の故事ですね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:39:02.75 ID:WSiMZUbW.net
破壊する側が圧倒的に強いから矛盾ではないな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:30:22.17 ID:BdslRgIP.net
鍵はそのままフレームごと破壊して持っていっても回収業者の制服や作業着着てればオーケーだからな
結局停める場所によるんだよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:34:18 ID:FMOpNUPl.net
なんかイオンの駐輪場にタバコ吸って自転車を品定めしてそうなオヤジいて自転車止めてたら鍵の名前と値段と自転車の値段聞かれたわ
気味が悪かった

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:39:43 ID:BpTM+yDw.net
イオンみたいな狩場に良く止めれるな

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:50:10 ID:9Rldh+jS.net
自分の持論なんだがチャリのパクリは
2通りに分けられる
つい出来心で帰るための足が欲しかったというのと
ガチの窃盗常習犯
そして前者の割合が圧倒的に多い
後者は完全装備でくるから何やってもパクられる
前者だけ注意してれば被害にあうことは99パーセントない

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:54:07 ID:73mOfktV.net
つまり100均のワイヤーロックでok

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:07:59 ID:M/3TM1Qy.net
泥棒によるこうどなじょうほうせん

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:30:04 ID:yE/yeKS6.net
>>888
統計で自転車の4割は施錠したまま盗難されてるから、99%ってことはないね
出来心で盗難できるのは昔のプレス錠や前輪閂タイプ、今は滅多に見ないでしょ?
単純に4割はガチな窃盗常習犯だと考える方がいいと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:30:53 ID:7qYE3Mgt.net
>>878
万が一通行人にでも当たったら大変だから、作業する環境には気を付けないとな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:32:16 ID:/7nCCxj5.net
黙ってSAF LOCK付けときゃプロもスルーするだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:35:19 ID:QAdh0x93.net
常習犯もクロップスとU字ならクロップス狙うから
なんであれ可能な限り頑丈な鍵使うほうがいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:48:38 ID:KmixRDtR.net
>>894
両方持ってくから安心しろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:58:25.87 ID:zbj3CBVF.net
>>893
フレーム切断されて持ってかれるで

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:01:19.91 ID:fqa/l7YQ.net
壊せない鍵は無いから頑丈な鍵は無意味って馬鹿なのかな?

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:21:50.49 ID:9Rldh+jS.net
だからガチ窃盗犯には鍵だけでは無理だというのに

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:25:54.55 ID:M/3TM1Qy.net
自転車を守護するスタンドが欲しい

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:27:27.11 ID:TsYaPQZk.net
そこそこのレベルのカギで無理なく使うほうが総合的にはいいと思うけど
このスレではいつも叩かれるんだ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:28:46.35 ID:zbj3CBVF.net
>>900
そこそこってabus 6500とか540位だよね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:40:58 ID:PKcnk0wu.net
オートバイみたいにディスクブレーキにつける鍵ってある?
見たことないからあっても効果ないのかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:03.12 ID:ih0ze8X/.net
ディスクロックって名前で自転車用も出てるよ、付けてるの忘れて自分でローター破壊した奴の話を読んだ事がある

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:50:55.10 ID:QAdh0x93.net
そりゃ切れない鍵はないけど窃盗犯だって楽したいから切りにくそうなら避けるでしょ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:55:24.84 ID:TsYaPQZk.net
>>901
お前の中ではそうなんだろう

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:29:00 ID:SwBqeJpH.net
>>900
U字は言うに及ばず、チェーンロックですら盗難報告なんてほとんど無いのにね。ヤバイのは細いワイヤーロックだけよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:35:12 ID:7qYE3Mgt.net
>>896
フレームは売りにくいからコンポ目的で最近増えてるらしいな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:41:08 ID:eZrCpmJR.net
は?昔からだが。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:42:30 ID:ltxhjh+J.net
>>906
以前このスレで毎月盗難情報を集計してる人がいたけどチェーンも毎月何件かあったような

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:43:02 ID:H5PF7HY1.net
コンポもデュラだとシリアル入ってるから売れないんじゃないの?
アルテ以下じゃ数万ぐらいにしかならないだろうからリスクに合わなそうだし

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:46:13 ID:eZrCpmJR.net
盗まれた時はこう報告すれば有利になるという情報が云々...

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:47:21 ID:eZrCpmJR.net
つまり、そういう盗難情報はウソばかり。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:46:22 ID:K5zDB6qK.net
knogの件、レスくれた方々ありがとうございます
とりあえず知人にディスクグラインダーを持ってる人がいないかあたって試してみますー

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:49:36 ID:T2uEDslR.net
>>900
売る側としてはガチガチで高い奴買って貰う方が嬉しいし盗む側は何も付けないないし付けてクロップスレベルの方が都合良いからな

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:55:53 ID:9Rldh+jS.net
鍵つけてたけど当時女子高生の妹のサドルが盗まれたわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:25:50 ID:zbj3CBVF.net
>>915
それ窃盗犯じゃなくJKのサドル集めてる変態やろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:38:29 ID:doDX8cLF.net
こち亀の並べ屋案件か?

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:50:19 ID:i/yJO3nJ.net
>>915
どうせサドルに鍵をかけてなかったんだろ
ただの間抜けだな

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:22:27 ID:Bfq1LMxK.net
サドルは鍵よりもスキュワロックで守るべきかね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:28:12 ID:SXwu8Flo.net
ウンコ臭で守るべき

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 01:05:49 ID:cizrkFF7.net
サドルで思い出したが、ライトとサドルバッグのブラケットとサイコンのブラケットとセンサー、
あとボトルケージが盗まれたって人がいた
ブラケットが単品売りされていなくて途方に暮れてた
愉快犯なのか、転売なのかよく分からんな
あと、セライタリアのサドルがセラサンマルコに変わってたって話も聞いた事があるw

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 01:08:43 ID:KVb6J/mW.net
寝るわ。

923 :224:2020/07/07(火) 01:13:39 ID:7YaPPnrC.net
>>864
最弱の盾w

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 02:33:25.82 ID:697nyc9D.net
>>914
売る側としては盗まれた方がまた新しい自転車売れるんじゃね

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 04:40:49 ID:2IxICMFc.net
VanMoofみたいに盗られても2週間以内の確保を保証、という方が安心だな

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 10:08:27 ID:Iv/be+Xm.net
ゆるぽた/ロングライド用にOTTOLOCKとAlterLockの組み合わせどう?

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 10:46:35 ID:Op0ipzmX.net
OTTOはもう買う理由が無い、高くてワイヤー並みに弱い。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:49:35.38 ID:B2/nuGbS.net
>>926
altorlockとalterlockの組み合わせならあり

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:01:19 ID:OJ4fqq9j.net
最強の鍵
http://b.imgef.com/1CFkBrv.jpg
http://b.imgef.com/tmMDqob.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:25:16.43 ID:B2/nuGbS.net
>>929
地球ロック出来ない時点で論外やろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:30:27 ID:XPCLethm.net
地球ロックも切断できる
それ以外は車で拉致すれば終わり
重すぎる鍵を持ち歩くよりなるべく人目につくようなところに
置くわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:48:07 ID:p9Iw61C1.net
盗難被害場所は繁華街とか人目につく場所の方が多いけどね
窃盗犯に見つかる可能性も高くなるから

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:52:52 ID:SXwu8Flo.net
だが、人間は意外と他人の行動を見てないし気にもしてない

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:53:52 ID:B2/nuGbS.net
apex ti欲しいけど見た目が華奢だよな
6500とか540みたいに見た目の威圧感が欲しい

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 01:29:21 ID:C19/jYHQ.net
最強の盗難対策は、ヒト

自転車から離れるときはヒトを置いとけ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 02:19:11 ID:CIgmC3pJ.net
見張りがチャリパクって逃げたでござる

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 02:54:31 ID:3TcK06c6.net
>>927
>>928
ありがとうございます!
AlterLockはあってもなくてもあまり変わらない感じなんですかね

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 06:11:09 ID:spe05oR2.net
AlterLockは高いけど一応最高峰のアラームだから
軽量最優先で3年2万の維持費を気にしないならアリ

というか今気付いたけど、在庫完売&次世代バージョン開発中みたいね

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 06:20:05 ID:spe05oR2.net
AlterLock次世代、12月頃予定
https://alterlock.net/post-5315
音量増加、細くなる、強度アップ、誤検知防止だそうで

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 07:01:48 ID:K6ud5OV/.net
ホームセンターで売ってる某安工具を使うと1秒でお亡くなりになるAlterさんがなんだって?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 07:09:47 ID:ckIddKyE.net
折れたーロック

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 07:39:15 ID:tJfAVWeI.net
ひっくい最高峰だなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 09:38:02 ID:RpzY6gsB.net
千葉県最高峰みたいな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 12:35:44 ID:YOsuo0qO.net
AlterLock半年程使った感想
・アラーム音が小さい
・振動感知だけではアラームが鳴るだけで、GPSで移動を感知しないとスマホにアラートが通知されないので、サイコン、ライト、サドル等の盗難や、イタズラを防げない
・感度大だとサイクルラックに吊るしてると風で揺れて反応
・感度中だとサイクルラックに他の自転車の着脱の振動に反応

新型で改良されるなら、振動感知した時点でスマホに通知される様にしてほしい。と言うか、これ位ならアプリのアップデートで対応して欲しい。
長文失礼

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 12:52:02.69 ID:7ChccCHI.net
>>934
実物見れば分かるけど華奢ではないなw

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 13:06:05 ID:spe05oR2.net
AlterLockで一番気になるのは電波状態(BT、SigFoxともに)
次に気になったのは電池持ちだな
電池大きくして欲しかった、非盗難状態なら3カ月ぐらい持ってほしいし
盗難状態なら数分に1回頻繁に通知して欲しいところ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 13:11:49 ID:we10lnmQ.net
ABUSのチェーンロック(レベル4)を買った。
長時間駐輪も無いし田舎だし自転車はクロスバイクだしこれで充分かなと思ってる。

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 13:44:10 ID:9TjmdEUv.net
>>946
Sigfoxは1日上り140回までの制限がある。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 13:51:17 ID:VJMRsC42.net
>>944
振動感知で通知ないとかなんの意味もないw
まさかそんな仕様だったとはな

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 13:54:44.31 ID:ckIddKyE.net
こんなのに毎月、金払って盗まれたら泣けるなw

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 14:16:08.40 ID:LtEbrFVa.net
>>944
え?部屋で実験した時は振動でアラームなった時もスマホに通知きたけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 15:12:50.81 ID:spe05oR2.net
>>948
なるほどね、でも現状は2時間で通知届いたの9回だけ、
アラーム鳴動から2時間3分間隔で集中通知しても40回、
その後22時間連続で15分間隔で通知しても1日合計128回なんだから
もっと頑張って欲しい

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 15:16:01.40 ID:spe05oR2.net
>>944
「GPSで移動を感知しないと通知されない」じゃなくて、
「オートモードで移動後にスマホBT圏外にならないと通知されない」じゃない?
この動画でも手動モードでは動かした瞬間に鳴ってる。
https://youtu.be/ewSz5jr8lz0?t=140

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 15:29:15.74 ID:spe05oR2.net
>>944>>953
補足、それっぽい原因予想
AlterLockは「停止した時に通知する」みたいだから
最初の振動した時点では電波状況悪くて通知が届かず、
移動して停止した時点で通知が到達したのかも。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 15:55:22.91 ID:wtAYALUV.net
>>883
そういや、ほこたてっていう番組あったな
似たようなことしてたんじゃない?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 17:25:30 ID:PG2clpyi.net
>>955
バイク用チェーンロックだけどガジラカッターと戦ってた

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 17:27:40 ID:PG2clpyi.net
>>956
リベンジ戦でもチェーンロック砕け散ったけどカッター側も欠けて使用不能になってた

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 17:57:21 ID:E97B/VOa.net
キタコHDR-HXT、破壊されたけど重機用意して1000万円のガジラカッター潰しても元が取れる物じゃないと盗めないから事実上これ付けてれば絶対に盗まれないって事だな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 18:06:10 ID:wtAYALUV.net
すげーなバイク用チェーン

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 18:30:47.65 ID:YlUymxzR.net
944ですが、道の駅のサイクルラックで何度もアラームは鳴れど通知は来ずだったのですが、北陸の山奥なのでsigfoxの圏外かも知れませんが、解除忘れの自爆や、すぐ側でアラーム鳴るのを確認してる時もあるのでbluetoothの接続は維持されてるのですが。機械故障かも知れんのでメーカーに問い合わせてみます。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 18:53:59.37 ID:DVEEy8aT.net
>>958
44kgもあるから自転車に使う場合気を付けないとフレーム歪むな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 19:49:21.73 ID:9qg8Awlj.net
うむ。自転車に装着する台座には太いボルトが必要になるだろう。

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 22:51:32 ID:DVEEy8aT.net
Altorlocks公式でポチったで!
来週の頭ぐらいに届くかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 00:14:59 ID:yu6lQ3Ah.net
まさか、真に受けるとわw

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 00:35:40.16 ID:S4s7zxTx.net
>>964
×とわ
〇とは

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:25:10 ID:rMHvxVvP.net
>>963
Altorlocksってあのチタンロックのとこでしょ?
アラームのやつはalterで1文字違いだから紛らわしいよな

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 12:39:45.15 ID:XkdauZ4P.net
チタンのやつは差別化するためにAPEX Tiって呼んでるな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:54:24 ID:ZtVBEU4t.net
GPSというのもアリなんだろうけど
あれ回線契約必要じゃなかった?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 17:06:10 ID:rMHvxVvP.net
クラウドsim採用した奴まだ出てない?
全世界で販売できそう

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 17:14:47.34 ID:btLnMTIA.net
Lobster Lock って銅なの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 17:28:17 ID:rMHvxVvP.net
>>970
タンタルだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 12:52:44 ID:MrsJlEjA.net
https://twitter.com/CstCJMartin/status/1242550246384619520?s=19
これどういう状態?
abus 6500を消防隊員が油圧カッターで切断してるらしいんだが、いたずら?鍵紛失?
(deleted an unsolicited ad)

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 13:29:45 ID:1hTAvwEz.net
盗難車がロックされてるのを発見
鍵壊して持ち主に返還
盗んで鍵つけた奴を捜査中

ってことじゃないか


知らんけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 13:42:37.32 ID:4mhPHMav.net
通報者「盗まれてたチャリ見つけたんだけど、ロックされてるから切ってほしい」

警察官「いや、お前怪しくね?」

通報者が泥棒だったと発覚

チャリは本物のオーナーに帰っていきましたとさ

鍵が強力すぎて警察を頼ることになった結果、御用になった模様

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 13:54:16 ID:6tF9vgsp.net
消防隊員に鍵を切らせて盗もうとか、発想があり得ない

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 15:50:09 ID:sFoYpNtl.net
チャリ泥1がチャリ泥2に盗んだチャリを盗まれて盗まれたチャリを見つけたが泥2が律儀に6500掛けてたから通報して切らせようとしたけど疑われてアボン

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 16:02:45.98 ID:NijKDUtE.net
>>976
これやろな

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:04:28 ID:MrsJlEjA.net
>>976
泥2は捕まったのか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:19:51 ID:BRgfUchH.net
泥1:警官に怪しまれて逃走
泥2の行方共々捜査続行中

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:56 ID:MrsJlEjA.net
油圧カッターって意外だな街中だからディスクグラインダーの類は使わない感じ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:49:37.64 ID:TFDlsKCw.net
abusを個人輸入する際は皆はどこ使ってるん?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 06:19:09 ID:4ajmpg18.net
>>981
bike24

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:17:46 ID:KnvbJAxI.net
>>980
油圧カッターなら一瞬で切れるし、わざわざ時間が掛かって粉塵も出るグラインダーを選ぶ理由が思いつかない

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:17:00 ID:gUCs9Mpy.net
あれだな
あの薄っぺらいヤツで隙間ゼロで地球にロックすれば
切るすべがないんだけどな

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 08:08:13 ID:0+wLZ11p.net
OTTOLOCKのことか・・

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 08:13:28 ID:iirIL7oI.net
ダクトテープに決まってんだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 08:32:51 ID:3jJj2l1K.net
鍵が切れぬならフレームごと切ればいい理論

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:25:39 ID:klwbfAdv.net
>>987
カーボンなら蹴れば割れるので工具すら不要

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:28:51 ID:klwbfAdv.net
そういえば、ゴットハンドのワイヤーカッターでボルドーライトは切れるらしいな
2000円の工具で8000円の鍵を壊せるなんて結構出来る子なんだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:52:38 ID:3jJj2l1K.net
>>988
撤去業者でーすw持主でーすwという顔をして盗むならそこは難しいしだろー
そもそも一般人にカーボンフレーム割れるほどのキック放てるのかね

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:51:40 ID:Z0zTprWD.net
仮に駐輪禁止の場所に頑丈でフレーム切ったほうが早い鍵付けて放置したら撤去業者はどうすんだろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:16:38 ID:ltEKBnaE.net
自治体によるけど、「放置自転車を撤去することができる」って定型文が大体あって
鍵の破壊に限定していないし、鍵を壊す上でフレームに傷が付いても関係ない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:17:55 ID:8+DcUUQI.net
自称頑丈な鍵を切るのに1分もかからないので…

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 21:11:15 ID:klwbfAdv.net
>>990
踏んだだけでも粉々ってくらい簡単に壊れるんですが

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 00:44:38 ID:5kXQFa/w.net
>>989
あれ見掛け倒しでスチールの棒が2本通ってるだけだからな...
twitterで鉄の板で強そうとか喜んでる人が可哀そう

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 00:48:10.89 ID:+U9t7/1P.net
まぁ見た目で威嚇するのも素人さん相手には有効だな

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 03:26:50.34 ID:Zq/rHpcN.net
そういうこと手を出しにくくさせるからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 04:10:13 ID:rVuLiuea.net
じゃあ山口組の代紋でも刻印しとけば安心だな

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 04:14:00 ID:AJr7vc1l.net
組の名前騙ったって事務所連れてかれたでござる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 06:51:18 ID:xTM0mB0/.net
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594384269/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200