2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:52:31 ID:ML/KtzW4.net
前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

関連スレ
電動アシスト自転車総合Part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586225115/

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 13:55:28 ID:TwGk15O5.net
>>183
ビックカメラの人ですw全く同じ。
自分は大豆が入ったシリコン水筒が破れて、辺りに大豆ばら撒きましたがw

ビックカメラでは曲がったのを直してくれましたよ。購入店に持ち込みが良いかと。

尚、パンク修理でまた曲がった模様…ビックカメラは一年何回でも整備無料と言ってたので今週末に持ち込む予定です。

モーター入った換えの効かない(高い)部品なのにこういうこと起こりやすいのはこの車種のデメリットですよね。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 13:56:41 ID:TwGk15O5.net
>>185
いや、一瞬で真っ二つよ。大体。荷物をハンドルにかけるのは本当に辞めたほうがいい。

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 14:12:45 ID:gCWGfEXI.net
TB1e乗るとフツーの自転車乗れなくなるなぁw

登り坂なんてフツーの自転車で登りたくないww

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 14:12:57 ID:wEfrHv1C.net
ホイールのスポーク修理って
自転車の整備で一番難易度の高い作業だから
完璧に治すのは難しいな
もし再発したらホイール交換してもらったほうがいいよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 14:13:18 ID:auDqHnu3.net
荷物かけるなよ
下手すりゃジャックナイフで一生寝たきりだぞ

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 14:13:34 ID:gCWGfEXI.net
今度、地元の600メートルの山にのぼってみるわ。

バッテリー持つかな?

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 14:22:39 ID:IjRqhN/H.net
素直にキャリアやカゴ付けるべき

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:30:28 ID:xmASpTDR.net
>>186
缶コーヒー真っ二つにした者です。
自分もビックで買ったんで週末持っていってみます!
本当に一瞬の出来事で凄い音するよね。
カゴつけよかな。。。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:51:58 ID:+qjwDkwq.net
長年、ロードとかクロスに買い物袋吊り下げてるけと、商品切断なんて一回もないけどな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 02:16:40 ID:mSeM2t6/.net
籠は荷物の加護

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 05:26:46 ID:8grx7kWS.net
>>193
自分はかごつけました!快適!

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 07:16:37 ID:02R2YhBB.net
>>196
専用のカゴって小さくない?
そのせいでつけるの躊躇われる

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 07:32:15.60 ID:/JpOSbv0.net
>>197
メチャクチャでかい 恥ずかしいくらい

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 07:57:19 ID:8grx7kWS.net
>>197
以前も載せたけど、この位の容量は入るから小さくはないと思う。


https://i.imgur.com/N3n3soN.jpg

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 08:15:09 ID:+lEPs9lu.net
>>197
>>198
純正は通勤通学のカバンが入るように幅だけやたら広いが奥行きが足りない。
コンビニ弁当が大きめだと平置きできないとか普通の買い物には不便なのに
重量ありすぎだから論外。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 08:35:17 ID:uhdzv0vC.net
すごい早口で言ってそう…

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 08:57:11 ID:XN/AEQyI.net
サイクルベースあさひに行って『お弁当が入るカゴください!』ってお願いしに行ったら?多分ないと思うけど。
リクセンカウル素直につけとけや

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 09:18:17 ID:I3TeDJlb.net
カゴって別に純正にこだわる必要無いんじゃないの?
取り付け穴とか前カゴ用なら同じだろ??

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 09:57:06 ID:uhdzv0vC.net
>>203
ハンドルについてた反射板をかご前に取り付けたりがあるから、そこらへんは違うと思われる。

後、せっかくの少しカッコいいシティサイクルをギリギリ保てるのが純正かなと個人的には思う。

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:21:53 ID:pQsOrLTI.net
藤の籠でもつけりゃいい
下手に一体化を狙ったところで籠付きチャリとして認識されるだけ
敢えてチャリとは全く関係ない荷物と認識させる方が目立たない

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:30:46 ID:c0HVLqfr.net
>>200
そんな君にはUber Eatsのバッグ。
メルカリで買えるらしいよ。

>>205
何が言いたいのかわからんw

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:32:04 ID:P/hU3qBk.net
>>206
ようアスペw

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:32:45 ID:c0HVLqfr.net
うわーw変な奴に絡まれたw

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:34:40 ID:V5AFeSu1.net
アスペ同士仲良くね

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:58:07 ID:+lEPs9lu.net
>>202
前スレ >387 >397 >404 >409あたりを読め。リクセンなんて高いもんは不要。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 11:43:03.15 ID:mSeM2t6/.net
ビレッタも純正のカゴはTb1eと同じ形状で、買い物にはまったく使えなかったのですぐ交換した。
純正ではなくともロゴが欲しかったのでこれ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000962260/

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 12:47:03 ID:+QBaNE+I.net
そんなのシティサイクル用だよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 14:18:19 ID:cVtf4uH5.net
TB1eはシティサイクルだから何の問題もないじゃーん

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 14:25:41 ID:cVtf4uH5.net
誰かカラータイヤに変えた人はいない?

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 15:42:43 ID:rQonpNbe.net
バランスの事なんだけど
そんな認識だから変な服装でも平気なんだよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 17:51:09 ID:WPnYt/6O.net
実用を考えたらかごはデカいほうがいいよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 19:12:10 ID:H6dCFbP2.net
実用車じゃないからいらないよ
こんなので買い物しないし

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 21:26:37 ID:02R2YhBB.net
>>211
これって純正のキャリアに乗る?
乗るならこれにしよーかな

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:40:39 ID:VSIwoTPe.net
ジェッターから乗換え検討しています。
不安な点が1つ。
坂道でフロントタイヤにちゃんとトラクションかかりますか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:51:21 ID:I4Y2AThK.net
俺も検討中

メリット
フロントモーター、平地は人力とモーターで効率良し?
回生ブレーキが有るのでパッドが減りにくい?

デメリット
坂道はアシスト不足?籠を付けて荷物を前に置くか前傾姿勢で登る?
パンクなどチューブを替える時(前輪)は面倒くさい?

これで合ってるかしら

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:37:13 ID:8grx7kWS.net
多分そこまでは合っててプラス自分が想像してるのは下記

メリット
電池切れても意外と普通に走れる。
電池切れてもあわよくば、回生で電池復活可能

デメリット
前輪になにかあると修理がめちゃ高い。

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:37:26 ID:nuLatMP4.net
タイヤはあさひとかでチューブ交換の際にパンク防止剤注入してもらえばいいんじゃねぇの?
タイヤチューブ工賃含めて5〜6千円とられるが
坂道アシストは3台乗り比べてみてもふつうとしか言いようがない
スポーツタイプのebikeと比較して気持ちのいい加速は無いのでホント日常使い専用と言ったところ
むしろ鍵やかごやスタンドの使い勝手がママチャリの代替として非常にいい

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:00:19 ID:SHUKOV+Z.net
よく線路等のアンダーパスの歩道側…階段と自転車押して通るスロープ併設されてるとこ、
誰も居なかったらそのまま乗って登れる…かなりの斜度でも登れてビックリした。

フロント荷重が抜けてスリップした事なんてないし、別にフロント荷重するような特殊な
乗り方した事ない。

あと、車通れない幅のツヅラ折れ上り路が近所にあるのだが、全然普通に登れる。

ただし、パワーモードで1速…途中で止まってしまうと再発進できそうにない場所。

そこからスピード上げられるかどうかは脚力依存。

雨降って路面濡れてたらスリップするかもしれん。

普通の街中の上りレベルで「前駆動は荷重が〜」とか云うのは全く心配無用。

あ、パンクはチューブ引き出してパッチ貼ればすぐ直る。
勿論、原因は取り除く必要あり…よくそこ見落としてやり直しに陥る。

チューブ交換は外すモノが増えるだけだが、Rr内装変速より楽なのでは?

Frはモーターハーネスカプラが樹脂カバー内にあるが、ちょっと重いのかな?
外した事はないが、自分で出来る人はそれほど変わらんと思うが…

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:09:57.06 ID:SHUKOV+Z.net
>>220
回生ブレーキでブレーキ頻度は確かに下がりますが、
標準のFrブレーキシューは交換推奨…もちろん自己責任ですが。

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:13:30.56 ID:GhA6PVwM.net
>>224
交換推奨というより、必須だよね…もちろん自己責任ですが

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:35:27 ID:3qp9YDKW.net
>>224
220です。?。
普通のタイヤ、チューブ、パット、ブレーキ・シフトワイヤーの交換は自分で出来るので何とかなりそうかな

回生ブレーキとかフロントモーターにはロマンを感じます。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:48:59 ID:WvMRBYk8.net
>>224 >>225
具体的おすすめシューの商品名教えてくれたらありがたい

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:51:03 ID:SHUKOV+Z.net
>>225
確かにね…このシュー、どれだけバリエーションあるのか知らんのだが、eなしの
TB1も同じの使ってるのかね。。。

電動化に合わせて変えてきてるなら、ちょっとどうなの?って感じですな。

自分のは交換したが、快調に使えてますわ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:53:26 ID:SHUKOV+Z.net
>>227

>>36 の辺り見たかな?
自分のは売り切れてるとこ多いみたいです。

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:55:01 ID:WvMRBYk8.net
>>229
ありがとう、Vブレーキ本体も変えてるの?それともシューだけ?

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 01:02:24 ID:SHUKOV+Z.net
>>226

ロマンチストなんですね(爆

回生ブレーキは便利かな…FL〜85%迄は効かないので、急坂はちょっと構えてしまう感じに
なりました…フロントはしっかり効くので大丈夫ですが。

平地回生は嫌がる人が多いようですな…設定でOFF出来るけど。

自分はクランクアシストやRrモーターで急坂上った経験ないが、逆にFr荷重減らさないように
気を遣うのでは?とか思ってしまった程、何もなく登ってくれましたよ、Frハブモーター。

感覚で嫌な人にとってはどうしようもないが、普段遣いにも安定しているのではないか?とは
思うね、フロントハブモーター♪

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 01:07:23 ID:SHUKOV+Z.net
>>230
シュー変えて当たり出している時のアーム側の精度にはちょっと閉口したが、
一応調整の範囲で問題ないレベルになったので、アーム側はそのままです。
ワイヤーとリターンスプリングの調整は必要ですが、あえてアームごと替える
必要はMUSTではないかと…。

今のところジャダー等も出ていないので、このまま行くつもりです。

勿論、上級グレードに交換すれば、それなりにタッチ感の向上はあると思いますよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 01:22:13.43 ID:clcQZR50.net
なんか急坂はいいんだけど中途半端な坂で
アシストの効きにくさを感じてしんどいわ
ここだけはクランクモーターのがいいと感じる

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 01:31:31 ID:SHUKOV+Z.net
>>233
あ、それ…自分も似たよな感覚あるかな。。。
0発進で加速していく時のスピードのノリ方と、15〜20?からのアシスト感の違いって
いうかなんというか…

アシスト感が足らんと感じた時に、いったんスピード落としてクランク止めてから再度
漕ぎだすってのを一度試してみようと思って…まだ試してない。

この辺は駆動方式がどうこうってより、制御プログラムとセンサーの使い方って気がする。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 08:30:29 ID:bkDRk25g.net
>>219
>>220
ウェット路面や不整地でスリップすることはあるが、坂道トラクション抜け云々
は完全なデマで実験データも無い似非物理。心配なら新宿ヨドバシとかで10度坂
試乗してみればいい。

ホイール脱着は左右アクスルナット2個ボルト1本ビス2本コネクタ2個外すだけで
慣れれば3分以内で終わる。

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 08:31:37 ID:WnDZxhA0.net
ヨドバシはゴムマットで加速乗りやすくしてる
イカサマ試乗コース
あんなの何乗ってもよく感じるだろw

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 08:44:22.34 ID:bkDRk25g.net
>>221
純正のリムとスポークと組み換え工賃ならそれほど高くないのでは。
モーターアッシーはお店に調べてもらったら下代で3万円程らしい。

>>236
10度のスロープにゴムマット敷いてるのか。どうも以前からヨドの
試乗コースのこと書くとでたらめ言うやつが湧くな。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 10:17:15 ID:crM1bxPT.net
>>234
15km/hも出てるとアシスト率悪くなってるから当然だわ
10km/h以降はアシスト率下がるからね

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 10:31:23.21 ID:y6eGQ5Qp.net
TB1ってDi2化出来るかな?
来月発表の12速のデュラエースDi2をロードに付けて
それまで使っていた11速のが余るので
遊んでみたい

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 14:13:14 ID:N0sHXJwE.net
73だけどステム130mmに変えたらそこそこ快適になった!
後はシートポスト変えようかな

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:13:42 ID:fbv4EPGa.net
缶コーヒー挟んだものだが、ビック持って行くのに1時間掛かるのが面倒で、家から5分のあさひに持って行ってみた。
ホイール少し曲がってブレーキに干渉してた模様。スポークの調整とホイールーの調整してくれた。無料で。とりあえず歪みが少なくなった気がする。、

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:19:58 ID:2XzebkGc.net
結局めんどくさくなるから俺もあさひで買ったわ
会員ならどこでも安く修理してくれるし

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:21:00 ID:aID4f+8A.net
つか、だったら最初からあさひで買ってやれよw

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:23:09 ID:2XzebkGc.net
TB1eなんてシティサイクルなんだから
あさひで充分なんだよな
もっと意識高いチャリならあさひ嫌ってのもわかるが
出先で壊れてもだいたい街にあるしな

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:25:38 ID:4URx7o3U.net
普通に客が多い分あさひのが腕はいいんじゃねーの
特に電動なんかスポーツ系の店は数こなしてないだろうから逆に下手くそだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 20:03:10 ID:2XzebkGc.net
街の開業した個人店もあさひ出身だったりするしな

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 20:49:44 ID:aID4f+8A.net
わざわざ1時間もかけていくビックカメラで自転車買う意味がわからん。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 20:51:58 ID:KTrLbyPH.net
通販なんじゃないの?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 23:27:49 ID:crM1bxPT.net
>>239
後ろがボスフリーで9速まで対応のハブしか出てないから無理
Di2が9速対応できるならなんとかなるかもしれないけど
それか、135mm幅で11速対応のフリー見つけて来て
軸にスペーサーかませばいけるかもしれない
どちらにせよ、バッテリー供用不可だしシフター必要だし追加多いんじゃないの

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 18:55:38 ID:6rB0P3+I.net
>>247
発売当初から売ってたのがビックとかヨドバシだったんだよ
あさひは7〜8店くらい回ったけどどこにも置いてなかった

TB1e今は電アシ全体で売り上げトップみたいだけど、あさひ担当も見る目がないな

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 19:03:20 ID:RFRtbq4w.net
>249
バッテリーはシートポスト内蔵にする予定
シフターはリモコンスイッチ式のを1個持ってるのでもう一個追加
またはリアのみかな
ちょっとやってみるか

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 19:16:41 ID:gRSCv7mT.net
ユーザーさん泥除けガタガタ煩くないですか?

どこから音なってるんだろう?
取り外そうか悩みます

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 20:41:59.41 ID:7mknWy62.net
>>249
カセットフリーだよ、7速専用で増やせないから手間かかるのは同じだね。
フリーボディだけ交換できれば簡単なんだろうけど。
>>251
フロント多段クランクは付きそうだけどディレイラーを付ける場所が無い
と思う。いいアイデアがあったら教えて欲しい。
>>252
確かにうるさい。雨天は基本的に乗らないので外した。ホイール脱着も楽
になって言う事なし。

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 20:52:31 ID:I7kotK/5.net
>>250
あさひは店舗取り寄せできなかったっけ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 21:16:26 ID:JfKq/OoF.net
>>252
自分は音しないですね。前輪のモーター音はするけど。

組み立てが良くないんじゃないですか?一度、購入店で見てもらったら?

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 21:31:04 ID:6rB0P3+I.net
>>254
できるけど当時はコロナのせいで注文しても納期未定だったから
ビックとかの店頭にあるのを買った人が多かった

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 22:59:00 ID:UqpWU07N.net
aupay使えるのがビッカメだったから。
おかけで10万切り位で買えたんだけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 10:05:33 ID:Rs9V2F4L.net
au pay祭りのタイミングだったよな
このスレでもみんな小躍りしてたじゃん

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 11:11:38 ID:wc2eH9kt.net
こっちも走ってるときに前輪あたりからカタカタと音がするから泥除けかキャリアかと思ってたけど、回生充電入ると鳴り止むからモーターなのかなこれ?

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:11:07.38 ID:uHv16nrD.net
例の10万円給付金を種金に買おうと思ったら振り込みが6月中旬
乗るにはコロナは多少は収まってそうだけど季節が悪すぎて悩む

>>256
今でもあさひだと前カゴは納期未定
たぶん中国で製造だと思うけどあそこ物流がめちゃくちゃなままだからなあ

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 13:11:22.08 ID:fq92TH2p.net
>>255
レスどうも。
空気圧を標準まで戻したら少しおさまりました。
販売店に持ってこうと思います。(あさひ)

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 23:09:27 ID:widnLC1r.net
納期未定
いつになるかなあ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:25:07.06 ID:aTTTAY6f.net
田舎者なんで実物試乗できないまま買おうと思ってるんですが、身長180でも小さくないですか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:29:55.29 ID:fayXB0RX.net
>>263
少し小さく感じると思うよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 19:24:49 ID:GjC82fai.net
>>263
同じ身長だけどデフォルトは結構窮屈。
ステムを130mmにしてなんとか普通位になったよ。
ただ小さい事には変わりないけどね

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 19:32:28 ID:TrMNXAEn.net
シートポストとステムで多少は調整できるけど
ポジション合わない自転車で長距離って苦痛なんだよな
3サイズくらいは用意してほしい

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 20:41:49.87 ID:t5owX9gx.net
身長179だけど町乗りとして考えればまあ乗れる
クロスバイクとか乗ってた感覚で乗りたいなら標準は厳しい

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 21:43:07 ID:aTTTAY6f.net
>>264-267
みなさんアドバイスありがとうございます
今の所長くても20kmぐらいの距離で使う予定なので買って乗りながら調節してみようと思います

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 06:11:38 ID:3LN003R4.net
昨日、ヨドバシ梅田で試乗してきた。
金はあるからすぐ買おうかと思ったら、在庫がなくって、入ってもすぐ出ちゃうって言われた。
まだ調べ途中だけど、そんな手に入らないもん?

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 07:25:20 ID:D/PdG1Kx.net
自粛厨が元気なうちがちょうどキャンセルの谷間だったからもうちょっと早く動いたら良かったのに
これから解除されてどんどん在庫が無くなるぞ

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 08:07:34.71 ID:Fa0HtuB/.net
楽天の売れ行き
全ての電アシの中でトップだとよ

>>269
発売当初からずっと品薄で数ヶ月待ち

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 08:55:30 ID:Iuva9vuh.net
あさひは注文したら7月だよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 09:27:54 ID:I6LZHc8A.net
ビックカメラで注文して3日で来たけど!
ネットには出てないが在庫でありましたよ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 11:02:02 ID:3LN003R4.net
皆さん、ありがとう。
そんなもんだよね。
ひと月待つのが待ち切れないなぁと思ってね。
ちょっと頑張って探してみるよ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 17:03:30 ID:tYJ3fbkK.net
バックオーダー1000超え
7月に入ればいいけどね

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 17:56:13 ID:XWdHYYp7.net
そんな需要あんのか
早めに買っといてよかったわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 18:27:06 ID:pELMHBVe.net
大手が在庫貯めるために発注してんだろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 18:54:43.46 ID:qpexmvAQ.net
埼玉だけど、先週末にホームセンターで買えたよ
速攻でネットショップの予約をキャンセルした

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:28:54 ID:Fa0HtuB/.net
12万なら大学生とか新卒社会人とかでも何とか買える値段だもんな
それで電動アシスト、流行のクロスバイクスタイル、日常向け装備、安心の航続距離、ブリヂストンブランド
売れないわけがないね

ブリはベロスターのヒットを見て作ったんだろうけど
ヤマハとか他社も見習ってもらいたいもんだ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 21:23:49.21 ID:hxlxUdoL.net
見習うも何もブレイスとかヴィエンタはtb1eなんか比較にならんくらい売れてる訳だが

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 00:08:42 ID:FK6NBOfI.net
>>280
累計ならともかく
今そんな売れてないでしょ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 03:43:14 ID:J3DhDlpA.net
アルベルトeで始まった前輪ハブモーターを
tb1に搭載したってだけじゃないの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 03:46:00 ID:T5RJpoMS.net
>>282
それがどうしたの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 06:18:39 ID:RFWGF5bc.net
>>281
累計を無視する方針なら今年が御祝儀市場のtb1eも来年以降売れる保証なんか全く無い訳だが

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 06:43:15 ID:O7h63bdX.net
>>284
最近出たばかりの自転車と何年も前からあった自転車の累計を比較する意味はなに?
頭おかしい人?

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 07:25:11 ID:7MsMTA7L.net
>>285
何年もラインナップとして定着してるって事はそれだけ売れ続けてるという事
そしてその分野でパナもヤマハもブリより上な訳だ

んでtb1eが初年で売れてるだけなのに見習えとかほざいてる頭のおかしいお前みたいなのがいるから初年に売れただけじゃ意味がないという話

バカなお前にも理解出来たか?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200