2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清を語るスレ45【ハゲ・もげや】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:43:09 ID:hKexHekd.net
語れや!

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:54:15 ID:gelbY8vJ.net
>>981
発達障害の特徴じゃん

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:36:30 ID:2TCZ+lcn.net
無意味な空気圧ゲージの事を語りだした時点でBAD押しちゃったわw

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:46:50 ID:919MrJUY.net
温間冷間まで突っ込んで欲しい

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 09:20:35 ID:wDM64z1e.net
タイヤの空気圧がわかったところでその場でエアポンプを使うとか面倒くさいだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 12:44:09 ID:SuY/I56G.net
飯倉さんが何かを自分でしてみて、動画に上げてみんなに自分でしてみるきっかけを作ってくれているのは良い事だと思う。
自分が何かをしない理由を探している者は上げてくれているものを使って楽にそのレベルに到達できる、差が少しの間は。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 13:35:50 ID:c5Bs6jvB.net
>>988
例えば1日0.1減っていくなら15日後に空気入れたほうがいいとか予定立つやん。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 13:43:15 ID:uV+r/0oe.net
日本語って言うガラパゴス言語使っているから
情報が島国内だけな感じだが
https://www.bicyclerollingresistance.com/
とか。翻訳噛ませて見るとかなぁ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:11:32 ID:HNWBwOE+.net
空気圧よりタイヤ太くした方が早い

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:35:18 ID:GFMO+ucn.net
細っそいタイヤに空気をパンパンに詰めていれば良いとおもってたわけだけど、なんの根拠もなかったのだよ。
探せばまだいろいろな思い込みがありそうだね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:57:53 ID:haWv4sid.net
タイヤの空気なんてもんはな、走り行く前に手で押して入ってるか確認すりゃいいんだよ!
へこむようなら空気入れるだけ。
合理化もへちまもねーよ!

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:59:35 ID:vm7fKalt.net
カラス

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 15:10:31 ID:GFMO+ucn.net
GIANT TCR とかでもタイヤクリアランスが 32C になった。
ディスクブレーキってこともあるけど、28C 32C あたりで最適点を探るかんじか。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 15:13:32 ID:GFMO+ucn.net
シクロクロスが 32C ってのも象徴的だけど、日本の道路状況ならグラベルロードで 32C〜40C くらいか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 15:14:55 ID:lLwJS3hw.net
素人はどうでもいい
プロならちゃんとセッティングする
当たり前のこと

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 15:22:55 ID:haWv4sid.net
空気圧www
乗って快適ならそれでいいし、それが適正だよ!
考えることか?あんなもんまでつけて・・・?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 15:24:20.78 ID:lLwJS3hw.net
うん。あるね。
転がり抵抗とグリップの妥協点を見つけるため
タイヤ幅が広がりエアボリュームが多くなるほど意味がある。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200