2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決着】結局ビンディングペダルって必要?

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 05:55:27 ID:Uq4N02iT.net
議論をしてください。どうぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:59:58 ID:ze8+YCl3.net
「俺はトマトが嫌いだ。だから全国民にトマトを食べることを禁止しろ!」 って感じ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 17:39:37 ID:qDR2xRCK.net
ビンディングに親殺されたマンは今日も元気でけっこう(´・∀・`)

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 17:57:01 ID:rJ/ZJ4qd.net
ビンディン教徒が暴れておるのぉ

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 17:58:24 ID:dyI5pDuV.net
ビンディングの外し方が分からないでコケたならただの経験不足だし、注意力無いならビンだろうがフラペだろうがコケるやつはコケるし、車に轢かれる奴は轢かれる

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 18:44:52 ID:+NnrHmVu.net
立ちゴケするから危険なんて、歩くと躓いて転ぶかもしれないから歩くの危ないよねって話と同レベルだよな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 18:54:58 ID:MLtgluDK.net
別に速くならないし危険性こそあれ安全にはならないし
ビンディングいらなくね?

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:10:29.03 ID:m/DB0LyE.net
>>249
これまでの流れを全部無視して 話を最初から蒸し返すのはやめなさい。
「 ビンディングはフラペより安全」
「 りんりんが効率が良くなる」

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:11:25.73 ID:MLtgluDK.net
>>250
全部無根拠で草

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:12:52.99 ID:m/DB0LyE.net
>>249
これまでの流れを全部無視して 話を最初から蒸し返すのはやめなさい
「 ビンディングはフラペより安全」
「 効率上がる」
このように結論付けられている

ビンディングを使わないものはビンディングの何たるかを知るはずがない
ビンディングを批判したければリンディングをよく知ってからにしなさい
他人の書いたことをいくら読んでも 林リングを知ったことにはならない
自分で使ってからにしなさい

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:15:21.84 ID:m/DB0LyE.net
>>251
とりあえず 170あたりから全部読み返してねからにしてください

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:16:55.47 ID:MLtgluDK.net
頭ビンディングが発狂してて草

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:48:11 ID:NiwO/qvH.net
ビンディングが必要か不要かって話と
ビンディングが危険か安全かって話は全く別ものだと思うのだが
お前らはいったい何の議論してんだ

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:55:12 ID:NiwO/qvH.net
フラペマンがどういう状況を想定して
フラペが安全ビンディングが危険と主張してるのかもよく分からんね
フラペのどのあたりが安全なんだ?

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:17:28 ID:pBygtq60.net
>>255ー256
自分は怖くて使えないものを 軽々使う人を見て 嫉妬してんだよ
それ以外に考えられんだろ
ビンディングなんて 使ってみれば全然怖くないし安全なものなのに

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:23:01 ID:+NnrHmVu.net
フラペとビンディング+シューズじゃかかる金が違う。
走ってる状態ならフラペよりビンディングの方が安全なのは間違いない。止まる時にボケっとしてる人が立ちゴケするだけ、足元みないで歩いてコケる人と一緒。

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:28:27 ID:NiwO/qvH.net
ほぼ停止状態からの立ちゴケはまぁ危険だけど
走行中の転倒や接触事故に関して言えば
チャリからは離れない方が断然良いわけなんだけど
フラペ安全論がさっぱり理解できん
フラペだと事故を回避できるわけでもないよね?

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:28:55 ID:svAW7WJc.net
>>255-256
安全性と必要性を分ける必要はないし
一般の人が想像できるフラぺの安全性は自明の理だし
意味あるの?その書き込み
何か意見あるならはっきり書けよ。

上に居るビンディングキチの方が、意見がある分まだマシだよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:36:52 ID:GbnW2cdh.net
走行中の転倒で車体から離れないほうがいいという意味がわからない
昔、夜道でブロックにつまづいて車体ごと前方に一回転したことあるけど
途中で偶然車体の横から抜けて受け身が取れたから軽症で済んだが
ビンディングだったら鎖骨か顔面を骨折していたと思う

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:38:06 ID:HunmJfGH.net
びんび〜ん

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:42:16 ID:qDR2xRCK.net
どんくさww

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:52:03.33 ID:dyI5pDuV.net
そんな状態になったらビンディングも外れるからw

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:10:45 ID:KXsfKMcy.net
ビンディング使った上で不要だなと思った人の意見を聞きたいんだけど……
使ったことない人はそもそも壇上に上がれないでしょう

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:27:24 ID:m/DB0LyE.net
>>260
分ける必要はあるよ
危険がなければ 必要性なくても使って問題ないだろう
実際はビンディングは有効でありなおかつ安全なんだけどね フラペよりはるかに

フラペの安全性は自明の理と言うけど それは大きな間違い
ビンディングの方がはるかに安全であることを知らないからそういう思想が出る
速度域が一定以上になった場合は フラペは非常に危険
車道 での使用は禁止した方がいいくらいだ

>>265
まあそうだね
使ったことがないから 何も知らずにとんちんかんなことを書いている
ビンディング批判してるやつは ほぼ例外なく ビンディングを使ったことがない

ビンディングを使っていれば その有効性と安全性は 議論するまでもないことだと分かっている

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:28:41 ID:dyI5pDuV.net
不要って訳じゃ無いけど、クロスはフラペでロードはビンで分けてる
クロスの方は通勤用で靴をわざわざ会社で変えたく無いからとか帰りに買い物行ったりするからとかそんなん

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:54:00 ID:UWciNGnQ.net
使い分け出来るのが普通なんだけど「フラペ怖い」の人は不器用だから対応出来ないんだろうな
妙な思想にかぶれてない皆さんはビンディング一辺倒だとビンディング頼みの雑なペダリングになっちゃうからフラペの練習もした方が良いよ
絶対にマイナスにはならないから

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:59:19 ID:m/DB0LyE.net
使い分けは出来るに越したことはないけど 本当に危険な状況では命取りになることはある
フラペを使うと 雑なペダリングになるよ
競技をやる人は 極力を使うべきではないね
フラペは絶対マイナスになる

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:02:51.07 ID:UWciNGnQ.net
本当に危険な状況って信号が青になった瞬間に車道側に倒れ込む様な状況の事だよね

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:02:53.94 ID:rJ/ZJ4qd.net
半角スペースさん自演失敗を誤魔化すために鬼の連投

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:05:06.69 ID:m/DB0LyE.net
フラペを使うと 上から踏み込むだけの雑なペダリングになる
ビンディングの固定力を いかした綺麗なペダリングができない
これは競技においては必ずマイナスになる
だってはならないことだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:08:21.99 ID:m/DB0LyE.net
フラペのような上から踏み込むペダリンケは ロード競技でも よろしくないが トラック競技では絶対やってはならない
やればチェーンがバタバタ暴れ 回転数が上がらない
致命傷だ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:11:04.20 ID:UWciNGnQ.net
フラペは丁寧に回さないとケイデンス上げられないから練習になるよ
ビンディングしてると相当雑に踏んでも回転に変換されちゃうからね
折り畳み車とかのフニャフニャなフレームだと、ちょっと雑に踏むと暴れてスピード上げられないから尚良し

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:14:08.59 ID:m/DB0LyE.net
フラペで回転数を上げるには 丁寧に回さなければならない
これは余分な力を入れるという意味だ
そのような余分な事をしなくてもいいように ビンディングはあるのだ
そのような無駄な動きは覚えるべきではない

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:16:36.81 ID:m/DB0LyE.net
フラペでは力が入れられるのは 踏み込む瞬間に限られる
ビンディングでは非常に長い時間にわたって力を加えることができる
またレンディングでは クランクの回転方向に近い 角度で 力を入れることができる
このような動きをフラペですることはできない
だからフラペを使う人は ビンディングの 有効性を活用することができない
競技をやる人はこのようなことは避けるべきだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:19:27.16 ID:UWciNGnQ.net
この人はフラペもビンディングもマトモに使った事が無い様な気がする・・・

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:26:19.03 ID:m/DB0LyE.net
ビンディングでしかできないペダリングするために ビンディングは存在する
フラペと同じペダリングをするなら ビンディングは不要だ
ビンディングを装着していると 前後左右 さらに上方向にも力を加えることができる
フラペでは 下のみだ
フラペのペダリングでは 下方向にしか力を入れていない
ビンディングを使っているのにこのことをするのは あまりに愚かな行為だ
力を入れる方向を増やすことによって より効率的に走るために ビンディングは存在する

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:26:52.63 ID:svAW7WJc.net
>>266
有効であり安全性があるってならそれは必要性があるって事になるだろうがマヌケ。
安全性のくだりは、あくまで「一般の人」が想像できる「緊急事にペダルから足を分離できない」っていう話だタコ。

そもそもそういう前提があるからこういう議論が起こってるんだろうが。だから自明の理だっつってんだよ

「もう結論出てるのに何みんな熱くなってんの?」みたいに結論前提で意見のない奴がしゃしゃり出てきてもクソうざいつってんだよ。なろう系主人公かよお前は

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:31:56.77 ID:m/DB0LyE.net
>>279
ビンディングが使ったことない人は ビンディングが フラペより安全であることを知らないわけだ
なからフラペの安全性は自明の理 なんてことは言えない
両方知らなければ 比較はできんだろ
わかったかな?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:33:35.68 ID:jxPKMiuL.net
フラペ踏み外したこと無いんだけど、どうやったら踏み外せるんだ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:34:03 ID:m/DB0LyE.net
フラペで 回転数を上げるのは非常に難しい
難しいことをやっていれば それで高度な技術が取得できる
馬鹿はそう考えるんだろうな

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:40:32 ID:UWciNGnQ.net
ビンディング覚えたてっぽいな

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:47:09 ID:svAW7WJc.net
>>280
だーかーらー前提と結論をごっちゃにしてるんだよあんたは!!マ!ヌ!ケ!
「わかったかな?」だ?なろう系って理解してねーのかテメーは

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:55:02 ID:k7VHZpU5.net
ビンディング否定派さんには距離100km獲得標高1000mくらいのコースを、フラペとビンディングで走らせてみたいもんだ。で、感想を聞いてみたい。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:01:26 ID:UWciNGnQ.net
>>285
そういう話はしてないでしょ?
そもそもビンディング否定してる訳じゃなくTPOで使い分けようって事を言ってる

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:21:27 ID:q+FqJ9xb.net
ビンディング使用はしてる身としては複雑な気持ちだが、

ビンディング使用してる人が全員ここのスレのビンディング信者みたいな人達ではないことだけ理解して欲しい…

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:26:07 ID:rsasBljB.net
これまでビンディングに関してどうでもよかったが
他の安全スレから飛んできてこの流れを見て
ビンディングが嫌いにならない人なんていねぇだろw

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:33:52 ID:dKBY2oFu.net
フラペを踏み外すとか意味わからんし、
ビンディングで立ちゴケとかボーッとしてるだけだろとしか。
どちらも運動神経悪いんじゃないか?迷惑だからチャリンコ乗るなよと言いたい。
ただ、公道でビンディングは不測の事故でペダルが外れなくなることあるから少し危ないかもな。
個人的には公道ではビンディングにカバーして、サイクリングロードとかヒルクライムとかレースでカバー外して装着する事をオススメするが。

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:37:56 ID:dKBY2oFu.net
補足だけど、ビンディングにカバーつけた場合はピンが無いから少し不便かも
ピン付きのフラペと違って押し込んでの引き足が使えないから

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:45:22 ID:q+FqJ9xb.net
いやほんと、ここのビンディングを擁護してる人がオカシイだけですから

レースや人がいない山とかだとビンディングは便利ですよ
ただ、ペダリングが上手くなるとかは眉唾
フラペでも出来ます

ビンディングは安全性はマイナスだけど、こまめに停止するローディならマイナスはカバーできるんで……
事故の際は被害拡大しますけど、それは自己責任ってことで、どうかひとつ…

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:09:59 ID:Q6nY6SDP.net
まぁ、普通は停止する前に外して置くしなぁ
直前で外せなかった!コケた!だったらただの馬鹿だし、外すのが面倒ってならフラペでいいんじゃないとも思う
面倒に感じた事ないけど

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:21:48 ID:SOfB+rod.net
>>292
まーだ食い下がるか
まだ食い下がるのか?
まだなのか?
そのしつこさ、セコさがキモいんだよボケ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:50:23 ID:Q6nY6SDP.net
え、何こいつは...

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:56:25 ID:GvyN2f8y.net
今きたばかりなんだが、どう見てもフラペ派が発狂しているようにしか見えんぞ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 01:01:23 ID:X6+MBOd1.net
ダウンヒル用のフラペなんて踏み外すから巨大になってるよな。

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 01:08:22 ID:X6+MBOd1.net
そもそも、使えないもの、危険なものならビンディングペダルなんてものは無くなっているはずなんだよ。
高い自転車ほどペダルが標準で付いてこないのも、ビンディングペダルを好みで付けるためであって、
安価な自転車はコストカットしまくった取り敢えず付けましたみたいなフラットペダルを大抵の人は使ってるよね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 05:31:07 ID:RQYRlfYg.net
いつも馬鹿にされて相手にされてない俺だが、ロードバイクにはビンディングを付けている!
ビンディングが誇らしい!フラペはカス!ビンディング最高!!!
ビンディングの俺様ツエー!カッケー!
フラペザコ!フラペザコ!

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 06:31:40 ID:gwN8tfoF.net
ビンディング基地外の発狂か
理屈もわけわからんな

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 06:36:43 ID:bgwIFsZY.net
ビンディング狂の狂祖様でございます

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 07:53:50 ID:QUNiCDWb.net
発狂してんのはフラペくんじゃね?ここまで拗らせてるともはや何言っても無駄

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 09:39:45 ID:f+oHWAog.net
ビンディングは危険だし必要ないが
誰も、ビンディング使うな・ビンディングは無駄とは言ってないんだよ

キチガイはビンディングを至高として崇めてるし
そういう奴に限って周りの迷惑考えないから嫌なんだよな

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 09:53:40 ID:lua76VWj.net
街ではビンディング危険君は、サドルも足が地面にとどくとこまで下げてるの??
ビンディングで危険なら、サドルを上げるのも危険でしょww

なんつうか、もうロードバイクでなくていいんじゃね? それww

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:21:37 ID:32QNPfN/.net
フラペのほうが安全な場合と、ビンディングのほうが安全な場合がある。
それはみんな分かってるんじゃないかね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:21:37 ID:Gug9ZIJZ.net
危険だから自転車には補助輪つけた方が良いがビンディングペダルは危険だからいらないと言ってる派。
自転車に乗れる人にとって補助輪付けたら逆に危険だから補助輪いらないだろがビンディング付けてても良い派。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:35:19 ID:uPtd5JRU.net
>>303
なんでヘルメット被ってんの?
いらないよね

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:37:29 ID:nojhugY+.net
>>305←変な例えで分かり難くする奴

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:38:54 ID:uPtd5JRU.net
頭ビンディングだから仕方ない

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:43:34 ID:nojhugY+.net
ビンディングしてた方が安全ならモーターサイクルにも採用されたそうなもんだよな

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:44:34 ID:tPKTn8pU.net
ビンディングとフラペを比べたら
そりゃあフラペの方が安全性は高いだろ

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:55:49 ID:45JDLw0Z.net
ビンディングやクリップはプロがレースで踏み外さないように、てのが主目的じゃねえの?
素人の普通のライドで必要はないだろ
俺もコスプレ的に使うことはあるけどな
あと矯正目的のこともあるが、フラットペダルで出来ないこともほとんどねえし、まあ要らねえよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:57:17 ID:bgwIFsZY.net
スキーのビンディングは転倒した時に自動的に外れる構造になってるから、
板が体を巻き込んだ怪我にはなりにくいが
自転車のビンディングはそういう構造になってないのが危険なところ
安全に使えるようにするなら車体が大きく傾いた時に外れる構造にしないと駄目

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:57:23 ID:q0rwv3tU.net
ロード乗りのほとんどがビンディングっていう事実があるからなぁ
あんたら全員がレースしてんの?ほんとに必要?ってツッコミどころになっている

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 11:05:12 ID:uPtd5JRU.net
別にレースで使う分にはどうでもいいんだけどさ
公道走るときにいりますか?っていうね

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 11:07:10 ID:nojhugY+.net
公道でも危険性を認識して気を付けて使うなら構わないと思うよ
俺も使ってるし
でも危険性を否定してフラペの方が危険!とか言ってる奴に使わせるのは良くないと思う

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 11:07:41 ID:45JDLw0Z.net
ローディは判で押したような格好してるからな
それが悪いこととまでは言わないが、型にはまってつまんねーな、自然にオリジナリティを出すのが苦手なんだろうな、とは思っちまうな

傾向としては、そういう判子みたいな奴って意外と攻撃的で周囲を気にしない走り方するから、尚更イメージがな
あんま偏見は持ちたくねーんだけどさ

ランナーでもガチ目の奴が後方確認しねーとか、家族友達連れが家族を免罪符にして横に広がって歩くじゃん?あんな感じで
ほんと偏見

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 11:10:12 ID:AhAn6mG8.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kemoxxxxx/20161007/20161007000454.jpg

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 11:13:50.99 ID:45JDLw0Z.net
まー上のほう読むとわりとまともなこと言ってるビンディング利用者も居るし、チャリ板に張り付いてるロードバイクを崇めてるアレが暴れてるだけかね

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 12:14:23 ID:wCTWea+s.net
まぁ、どっちも狂信者がいるなと

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 12:51:23.59 ID:Gug9ZIJZ.net
街乗りは必要ない、郊外を数十キロから100キロオーバー走る人は有っても良い。
郊外に行くため街中を通過するのはしょうがない
ママチャリレベルの使い方の人はと当然フラットだよ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 15:19:56.34 ID:3lRJ86mC.net
判で押したようにだって
その方が良いからそこに行き着いただけの話を曲解していて笑える
オリジナリティって、このスレで言えばロードにフラペって事だよなぁ
それなら乗り始めの初心者も含まれるよね?
そんなんで独創性溢れるなんて思えちゃうんだ
凄いね

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 15:25:56.40 ID:UYZV/o0X.net
チョット何言ってるか分かんないっすネ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 16:42:07 ID:d56zKl6A.net
さっきフラペ買って食べた

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:47:44.15 ID:l7Teiix7.net
>>321
同意。
たかが、自転車に乗るときの服装のことでしょ。
オリジナリティでんでん、バカじゃない?
テニスやるときはテニスシューズとテニスウェア、サッカーやるときはサッカーシューズとサッカーのユニフォーム。
当たり前のことじゃん。
こんなことで、いちいち他人と差をつけようなんて、人目を気にするバカですよ。

当人、自分は偏見に凝り固まっているって自覚あるようだから、ちょっと救い。

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:49:05.75 ID:l7Teiix7.net
他人がやっていることに口出しする必要ないのに、なぜかこのテーマのスレは何度も出現する。
どちらが悪いかといえば、実態・実情を知らずに他人のやることに口出しする側だ。圧倒的に。

発狂フラペ君の、これまでのビンディング批判のパターン
 ビンディングは危険である:使ったことないから知らんだけ
 ビンディングは不要である:使ったことないから知らんだけ
実情:ビンディングがどんなものか、使わなければわからない。つまり、対象を知らないのを百も承知で批判するバカ。
ビンディングを批判する理由:自分は怖くて使えないものを軽々と使える運動神経に嫉妬している。要は同化圧力だ。

ビンディングが危険というのは、運動神経悪い、もしくはスキル不足。上手い人はどんな条件で使ってもまったく問題ない。
(長く使っていてもビンディングは危ないと感じるなら、それは不適合者だろ。ロード車は自家用乗用車より乗り手を選ぶ。)
また、ビンディングはBBを中心に前後左右上下方向に入力できるので、自転車の後ろ半分のコントロール幅がひろがる。
これにより、事故回避率があがる。

以上に納得できない人に申し上げたいのは、「不要であっても、使って悪い事はない」だ。
スキルと運動神経があれば、危険はまったくないのだから。
“自分に出来ない事は他人にやらせてなるものか”なる嫉妬心は、幼稚だ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:50:11.05 ID:l7Teiix7.net
ビンディングの効能:あらゆる方向に入力することができる。
これにより、脚の特定筋肉ばかり負担がかかっていたのが広く分散され、脚全体の筋力が効率よく使える。
フラペでは踏み込みしか入力法がなく、また、引き上げる側もペダル下方向に力を入れなければ外れてしまう。これが踏み込み出力を減じることになる。

 つ ま り 、 効 率 悪 い ペ ダ リ ン グ し か で き な い 。 

せっかくビンディングを使っているのにフラペのペダリングるのでは、ビンディングの効果が得られない。
フラペのペダリングは忘れるのが、正しいロード・MTB・トラックのペダリングだ。
特にトラックは固定ギアを使っているので、フラペの踏み込むだけのペダリングとの相性が悪い。
「フラペでペダリングを覚えてからビンディングを使うべき」という人は、“難しいことをやっていれば良い走りが出来る”と勘違いしている、日本特有努力偏重のセンスなしだ。(元プロでも約二名、そういう人がいるが)


時々ある「そんなにビンディングが安全なら、なぜモーターバイクはビンディングじゃないんだ?」なる質問ね。
バイクのステップは自転車と違い、車体固定だ。だから、ビンディングでなくても操作がしやすい。
それと、車体重量。自転車は軽いから一緒に転んでもダメージ少ない。むしろ、一緒のほうが自転車がクッションになる。バイクでこれは命取り。
以上も、両方乗ればわかる話。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:52:09.36 ID:l7Teiix7.net
こうやって理路整然と説明すると必ず出て来るのが、“ビンディング脳発狂中”。
5ちゃん特有の事情:相手の理論の隙を突きイチャモンつけるのに成功すれば、あるいは理論破綻していても強い言葉を被せれば、
現実とどれほど乖離していても自分の勝ちと思える。仮想的有能感を満足させられる。

現実社会では、他人のやることに口出すほうが、そうしなきゃならない事情(個人的葛藤)があると勘繰られるのだが。

わかったら、他人のやっていることに口出しするのはやめましょ。
ビンディングがどんなもんかは、使えばわかる。
わかってから発言するほうが、賢い人間とみられるよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:52:22.14 ID:g9Q7rjQW.net
>>326
めっちゃ早口で喋ってそう

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 17:22:22 ID:QqhLLIAJ.net
なんかのコピペだろ?

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 17:25:48 ID:QqhLLIAJ.net
コピペじゃかったら笑うw

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 17:46:15 ID:bgwIFsZY.net
ビンディング狂の狂祖様でございます

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 17:47:04 ID:9oSmCEpv.net
パワーメータ使った人が、ひきあしは意味なかったって言ってた
踏み込む力に対してあまりにも弱くて、疲労は倍になるけど出力は1.1倍にしかならないそうだ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 18:15:32.84 ID:xtt7Pt/j.net
・ビンディングを批判するのは使ったことないやつだけ
→ まるで根拠のない批判、このスレにも経験者多数

・ビンディングを使いこなせるのはセンスがあり一定のフィジカルをもつ適合者のみ
→ 使い手をそんなに限定するものが優れているとはいい難く、まだ幸運にも事故に巻き込まれてないだけ

・ビンディングはいろいろな筋肉を均等に使える
→ 座面に対して基本踏み位置固定なのに?フラペなら前乗り、後ろ乗りで踏み位置も自由に調整できますね
 引き足の効果も実際は抜重とたいして変わらないそうです

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:25:21 ID:IsJQ321g.net
ビンディング要らない派ってシューズは何履いて乗ってんの?
俺はビンディングつけて短距離ならペダルカバーつけてスニーカーで乗る事もあるけど結構紐が解けたりして危なかったりするんだよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:26:29 ID:6fOV242L.net
【悲報】頭ビンディング、靴紐が結べない

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:29:12 ID:Gug9ZIJZ.net
フラットペダルの靴なんて大抵の人は底が柔らかく力をペダルに伝えられない普通のスニーカーでしょ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:29:31 ID:IsJQ321g.net
まぁ基本的に街乗りはクロスバイクでフラペだけど距離乗る時にはスニーカーじゃ疲れるからロードにはビンディング使ってる
ビンディング要らない人っていちいち付け替えるの?
そもそも距離乗らない?

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:33:08 ID:IsJQ321g.net
パワメ付けてるとわかるけどスニーカーとSPD-SLシューズだと同じ位の感覚で力入れてもパワー違うんだよね
スニーカーでずっとある程度の距離乗るってある意味凄いなと思う
なんでなんかいいシューズがあるのか聞いてみたかったのさ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:22:34.79 ID:mr67vBHX.net
レースで速い奴とかガンガン乗ってる奴でビンディング使ってない奴なんているか?
居るとしても本当に極僅かだろ俺は見たことないけど
その時点でここのビンディング否定派の走力はお察し
本来ロードバイクすら必要ないんだよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:27:33.28 ID:6fOV242L.net
公道でレースしないでください

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:30:42.10 ID:mr67vBHX.net
>>340
じゃそもそもロードバイクなんて要らねぇじゃん

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:35:49.79 ID:6fOV242L.net
>>341
え?頭大丈夫?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:45:50.50 ID:IsJQ321g.net
>>342
で結局どんなシューズ履いてるの?
やっぱりスニーカー?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:53:01.82 ID:YlK7DFFS.net
>>341
レースしちゃってんのかよ・・・

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200