2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】150

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:42:45 .net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り( )」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・ここは臨機応変屑 そんしゅ コンベアの餌場です 適度に餌を与え生暖かく見守りましょう
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

>>950 次スレよろしく

※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569855964/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571576282/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573437956/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577492863/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579917406/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582989735/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】146
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584274617/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585362965/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587346746/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587827735/

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:55:11 ID:0LWdphq2.net
>>444
嘘認定するなら最初から聞く必要ありました?

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:55:49 ID:lZFqX/Q4.net
コロナが飛んできたら避けたらいいんじゃないの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:57:04 ID:V/Yvsrg8.net
>>444
見分けのつかないガイジw

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:57:37.74 ID:rFRHs35p.net
>>438
鑑スレも道交法絶対正義!みたいなのから現実的な路線に移ると良いんだけどねえw

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:00:26.45 ID:JiN0iHnl.net
>>442
用途関係ないんだろ?
標語としても「避ける」って接続するって言ってるよなw

標語「3つの密を避けましょう!」を避けるって言ってんだから、オマエの間違いってことだろw

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:00:58.25 ID:JiN0iHnl.net
>>445
つまり>>435
オマエはID:Zt7TXPyRとID:c9C1jXFIがオマエだと認めたってことなw

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:01:21.19 ID:JiN0iHnl.net
>>447
見分けはつくよw
ID:Zt7TXPyRとID:c9C1jXFIの自己擁護がオマエだってなw

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:04:23.67 ID:0LWdphq2.net
>>449
「三つの密を避けましょう」略して「三密」

まずこれがお前しか言ってませんので……
押し付けないでください

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:04:38.91 ID:ICVpRKa0.net
>>448
いや、道交法は守れよ・・・

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:05:37.37 ID:0LWdphq2.net
これで逃げ切るつもりらしいw

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:07:00.31 ID:rFRHs35p.net
>>453
単なる信仰の違いで自粛厨と同質であることに気付くと良いね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:07:27.93 ID:JiN0iHnl.net
>>452
政府が「3密」という標語を発表したと妄想して、「三つの密を避けましょう」略して「三密」ではない!

まずこれがお前しか言ってませんので……
押し付けないでください

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:07:28.83 ID:hLgGWnK5.net
>>415
気に食わない奴はネトウヨ頂きました!www

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:08:37.00 ID:0LWdphq2.net
>>428の理由から、標語として扱おうが時事用語として扱おうが避けるもの、と思っています
つうか、そもそも使う時に「これは標語として」とか意識しておりません
だって意味変わらないんですからw

そこを分ける必要があるのは、そうしないと辻褄が合わなくなってしまったマモルくんだけなんです

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:10:45.20 ID:JiN0iHnl.net
>>454
オマエが自演で逃げるんだろw

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:11:14.97 ID:0LWdphq2.net
>>456
まずお前が勝手にわけわからない創作をしてる、って政府も都知事も認識してないから否定もされませんよねw

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:11:52.72 ID:ICVpRKa0.net
>>455
法を守るってのは国民の最低限の義務なの
同調圧力ベースの自粛とは訳が違う

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:12:42.10 ID:0LWdphq2.net
あと「政府が三密という標語を発表したと妄想した」なんてどこで言ってました?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:13:41.45 ID:0LWdphq2.net
>>459
ずーーーっと相手してあげるから、とりあえず今ある辻褄合わせを頑張ってくださいよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:15:45.28 ID:rFRHs35p.net
>>461
そんな物言いが同質なんだよw
それを理解出来ないのも同質。似たもの同士で争ってるだけだよ。気付かないだろうけどね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:16:04.72 ID:JiN0iHnl.net
>>458
つまり用途関係ないから標語としても「避ける」って接続するとなw

標語「3つの密を避けましょう!」を避けるって言ってんだから、オマエの間違いってことだろw

>そこを分ける必要があるのは、そうしないと辻褄が合わなくなってしまったマモルくんだけなんです

分ける必要も何も、辞書が「時事用語」と「標語=指針」だと記載されてるんだから、守るでも避けるでもどちらでも使えると証明されたよなぁ

そしてそれを更に証明したのがこれだろw

日本国の首都、天下の東京都知事が会見で言っちゃってるからなぁwww


そしてまた引き続き、これらの先ほどの3つの密なども守っていただきながら、健康、ストレスをためずにいただくことが免疫を高める、これはむしろ先生の領域なのですけれども、そういったことではないかなと思っております。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2020/03/23.html


3つの密なども守っていただきながらwww

つまり、「守る」でも「避ける」でもいいってことだw

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:16:27.32 ID:JiN0iHnl.net
>>460
まず基地害のオマエが勝手にわけわからない創作をしてる、って政府も都知事も認識してないから否定もされませんよねw

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:18:10.90 ID:vi6nhYoa.net
要請と法律を一緒くたにしちゃうアホがいると思ったら安定のホロコーストくんか

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:18:13.76 ID:ICVpRKa0.net
交通法規も守れない奴が居るから自粛厨につけこまれる

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:18:28.82 ID:JiN0iHnl.net
>>458
ほらこれも間違いじゃないってことだろw


浜松市も感染者が出ている中、「3つの密を守り」外出もなるべく自粛していく生活が続いています。
https://www.komei.or.jp/km/kouda/blog/


「3つの密を守ること」が感染拡大を防止するキーワードになりますが、中部病院の感染症内科の医師でウイルスの専門家は、これまで伝えてきた基本を徹底するとともに、ウイルスを侮らないことが、家族の絆や、大切な人の命を守ることだと、その心がまえを伝えています。

急激な患者の増加を出さないため、改めて県民が「3密を守ること」が大事だと強調しました。
https://www.qab.co.jp/news/20200408124864.html


なお、私たちは子どもたちがカラオケ等の多くの人が集まる場所や密閉した空間に行かないよう、放課後・週末においてこうした「3つの密を守ること」が難しい場所に行くことに自粛を求めるほか、厳しくパトロールをしていくこととしています。
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/sityoumesseji20200402.html


2.使用条件
@ 許可対象は「総会資料」の作成のみとする
A 3つの「密」を守ること
B 印刷は1人で行うこと
C 必要最低限の時間で行うこと
D 利用する人の団体名、氏名、住所、電話番号を記載すること
E 利用する人には来る前に必ず検温をしてから来所すること
http://shiroihukugou.sblo.jp/s/article/187338206.html


議員も地方TV局も自治体も「守る」って言ってるしなぁwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:23:47 ID:V/Yvsrg8.net
>>469
だから政府発表持ってこいって言ってんだろキチガイ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:24:05 ID:0LWdphq2.net
>>465
> つまり用途関係ないから標語としても「避ける」って接続するとなw
>
> 標語「3つの密を避けましょう!」を避けるって言ってんだから、オマエの間違いってことだろw

「三密」が「3つの密を避けましょう!」という標語の略、と言っているのはお前だけです
私は
> 新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために避けるべき状況を表した標語。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%AF%86%28%E4%B8%89%E5%AF%86%29-2131815
だと思っています


> 分ける必要も何も、辞書が「時事用語」と「標語=指針」だと記載されてるんだから、守るでも避けるでもどちらでも使えると証明されたよなぁ

されていません
「三密」が「3つの密を避けましょう!」という標語の略、と言っているのはお前だけだからです


> 日本国の首都、天下の東京都知事が会見で言っちゃってるからなぁwww

日本国の政府が悉く「避ける」と言っている点
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20553.html
https://www.kantei.go.jp/jp/content/000062771.pdf
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/k10012412611000.html

また都知事もその一件以外で「守る」と言っていない事などから
件の記者会見は誤用したと考えるのが自然だと思われます。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:31:07 ID:Uhuy2V0U.net
3密を守るも避けるも日本人なら理解してるよ
その1つの密でも避けましょうって意味だけど
バカチョンには理解できないみたい

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:31:10 ID:0LWdphq2.net
>>469
公明党議員のブログ
https://www.komei.or.jp/km/kouda/blog/

議員なんてしょっちゅう言い間違いや失言を指摘されて謝罪してますよねw


琉球朝日放送という誰も気にしない地方局
https://www.qab.co.jp/news/20200408124864.html

千葉の僻地の箱物のブログ
http://shiroihukugou.sblo.jp/s/article/187338206.html

この辺が「間違えるなんてありえない!」ですか?


千葉市
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/sityoumesseji20200402.html

辛うじてまともなのここくらいですね
都知事が間違ってるくらいなんで「あり得る範疇」ですけど


政府に勝てるカードを出してくださいよw

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:32:06 ID:0LWdphq2.net
>>472
みんな理解してる事を改めて言うから
「誰か理解してない奴がいたのか?」と聞いてるんだが

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:35:25 ID:0LWdphq2.net
あとここもクリアできてませんね
最初からは認識してなかったですよね
後から辻褄を合わせて「どちらでも正解」に趣旨転換してるんですよね

425 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 11:51:54.35 ID:0LWdphq2
>>421
その時点で「標語」と「時事用語」二通りの解釈があると認識していたわけではないんですねw
もしわかっていれば「用途次第でどちらでも正解だろ」と言い返すのが正解なわけですからね

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:35:56 ID:rFRHs35p.net
他人を攻撃する大義名分が自粛要請か道交法の違いなだけで、根の部分では同質なんだけどね。
自分が正義だと思ってる人は、絶対に自分が正しいと思ってるからそれに気付かないのだろう。
「自分の鑑」と…いや違った「自分の鏡」と永遠に戦い続ければいいと思うよ。同質なもの同士の泥仕合を。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:40:52 ID:0LWdphq2.net
しなくていい自粛を「やれよ」と言われてるのと
守るべき道交法を「守れよ」と言われているのは

まあ〜全然違うよね

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:42:12 ID:XlV6G+LE.net
>>474
理解してなかったバカ密

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:42:50 ID:2NTzQQMF.net
>>477
守るべき道交法
と言ってる時点でアホ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:44:16 ID:0LWdphq2.net
>>478
いるよね
みんなとっくに知ってる知識を
「おい!お前ら知ってたか!」
とかドヤって、はぁ?みたいなリアクションされる奴

んで勝手に機嫌悪くなる奴

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:44:55 ID:0LWdphq2.net
>>479
道交法って守るべきものじゃなかったんだ……

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:54:46.27 ID:9mBa9QC3.net
守るべきと言ってる時点で恥ずかしいバカだよな

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:55:02.22 ID:k4FF/Qli.net
日本語の理解が足りてないようで

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:55:48.21 ID:V/Yvsrg8.net
単発IDの批判レスな時点で自分が恥ずかしいことしてるって気付いてるんだろうなぁ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:57:10.16 ID:8hLrkYSi.net
>>481
アホだから相手しなくていいよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:57:47.45 ID:5jQBI7Ne.net
守るべき!と無駄に意気込む必要はない
守って当然なのが道交法

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:00:35.77 ID:QfY9fDiE.net
それが理解できないアホ朝鮮

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:00:56.44 ID:uhD1intL.net
恥ずかしいバカが日本語を語る(笑)

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:08:34 ID:0LWdphq2.net
なんだ
「〜すべき」って普通の日本語を意気込まないと使えないガイジかよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:13:46.30 ID:JiN0iHnl.net
>>470
義務じゃあるまいし、政府が「守る」なんて言葉を使うと妄想してんじゃねーよ基地害w

政府が発表してるのは「標語」としての「3つの密を避けましょう!」で、更に「時事用語」として「3つの密」を使った言い回しだからなw

それが辞書に載ってる「時事用語」と「標語」「指針」で証明されてるw

つまり、東京都知事の「守る発言」だけでなく、これら議員も地方TV局も自治体も言ってる「守る」は正解ってこったwww


浜松市も感染者が出ている中、「3つの密を守り」外出もなるべく自粛していく生活が続いています。
https://www.komei.or.jp/km/kouda/blog/


「3つの密を守ること」が感染拡大を防止するキーワードになりますが、中部病院の感染症内科の医師でウイルスの専門家は、これまで伝えてきた基本を徹底するとともに、ウイルスを侮らないことが、家族の絆や、大切な人の命を守ることだと、その心がまえを伝えています。

急激な患者の増加を出さないため、改めて県民が「3密を守ること」が大事だと強調しました。
https://www.qab.co.jp/news/20200408124864.html


なお、私たちは子どもたちがカラオケ等の多くの人が集まる場所や密閉した空間に行かないよう、放課後・週末においてこうした「3つの密を守ること」が難しい場所に行くことに自粛を求めるほか、厳しくパトロールをしていくこととしています。
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/sityoumesseji20200402.html


2.使用条件
@ 許可対象は「総会資料」の作成のみとする
A 3つの「密」を守ること
B 印刷は1人で行うこと
C 必要最低限の時間で行うこと
D 利用する人の団体名、氏名、住所、電話番号を記載すること
E 利用する人には来る前に必ず検温をしてから来所すること
http://shiroihukugou.sblo.jp/s/article/187338206.html

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:14:26.77 ID:5jQBI7Ne.net
〜すべきの時点で意気込みになってるんだよ
〜する義務がある!ってね

道交法は守って当然なので、〜すべき!なんて言わなくても十分に伝わる

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:14:42.94 ID:JiN0iHnl.net
>>471
>また都知事もその一件以外で「守る」と言っていない事などから
>件の記者会見は誤用したと考えるのが自然だと思われます。

正反対の意味の誤用なんて、公式見解なら後日でも絶対に訂正されるのに、それがないってことは、標語としても時事用語としても使えるという証明で、オマエが誤用だと言ってるだけってことだw

守るでも避けるでも、どちらでも誤用ではないと辞書でさえ証明されてんのに、被害妄想拗らせて誤用だ誤用だと妄想してんなよ

そして辞書を更に証明したのがこれだろw

日本国の首都、天下の東京都知事が会見で言っちゃってるからなぁwww


そしてまた引き続き、これらの先ほどの3つの密なども守っていただきながら、健康、ストレスをためずにいただくことが免疫を高める、これはむしろ先生の領域なのですけれども、そういったことではないかなと思っております。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2020/03/23.html


3つの密なども守っていただきながらwww

つまり、「守る」でも「避ける」でもいいってことだw

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:14:49.01 ID:8u3IF65U.net
バカ日本語顔真っ赤

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:15:12.54 ID:JiN0iHnl.net
>>473
基地害らしく思い込みで随分と間違いだと妄想しちゃってるよなぁw
そこらへんのザコが言ってることより、辞書は元より、東京都知事や公明党議員、TV局や自治体が言ってることのほうが信用できるだろw

「守る」に関して政府に勝てるカードを出せ?w
政府が規則でも法律でもない「協力のお願い」に「守る」なんて言葉を使うという妄想カードか?w

政府は「要請」に「守る」なんて言葉は使いませんw

ほらオマエに勝てるカードを出したぞw

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:15:48.06 ID:JiN0iHnl.net
>>475
うん、その時点で「標語」と「時事用語」二通りの解釈があると認識していたわけではないのがオマエと俺なw
もしわかっていれば「用途次第でどちらでも正解だろ」と言い返すのが正解なわけですからねw
だから、オマエは時事用語で「3密守ってどうする、避けろ」と思い込みで発狂し始めたってことだわなぁwww

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:17:08.23 ID:rFRHs35p.net
民族差別主義者が騙る正義なんてw
これだからネトウヨはw

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:17:15.21 ID:V/Yvsrg8.net
>>490
お前が言い出したことでしょ
政府標語を守る、三密を守るってのは
じゃあそれの政府発言のソースもってこいっていうのは当然のことですよね

議員や地方局が政府の一部!って言うならもうそれでいいよお前の限界はそこってことで

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:24:55.47 ID:giJCWGDG.net
守るも避けるも意味は通じる

そんなことを必死に指摘してるのはバカ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:25:20.63 ID:0LWdphq2.net
>>491
法律を守る義務がある
何も間違ってないし普通の事を普通に言うと意気込んでる事になるのか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:26:19.04 ID:0LWdphq2.net
>>494
避けましょう、は言うけと、守りましょう、とは言わない
ってどんな理屈ですかね

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:27:29.33 ID:0LWdphq2.net
>>495
え、じゃあ間違いを認められたんですよね
どうするんでしたっけ、そういう時は

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:28:28 ID:0LWdphq2.net
>>498
その次元の話はとうの昔に終わってるとわからない人には日本語について指摘されたくないなあ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:28:37 ID:5jQBI7Ne.net
>>499
言ってることはわかるけど、守って当然の事にわざわざ義務がある!なんて言わなくない?ってこと
て言うか義務があるから守るんじゃないと思うのよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:29:52 ID:rFRHs35p.net
>>498
自転車は自粛しろなんて意見には一切賛同しないが、そこに拘る奴は幼稚だと思うよ。
そんなことどうでもいいレベルの話だから。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:32:53 ID:0LWdphq2.net
>>494
> そこらへんのザコが言ってることより、辞書は元より、東京都知事や公明党議員、TV局や自治体が言ってることのほうが信用できるだろw

それより政府の言う事の方が信用できますけどね
都知事以外の知事、国営放送、民放主要局、他の自治体でも「避ける」が圧倒的に多いんですが?
あと辞書もお前の言う事の裏付けには全くなってませんよ
どこに「三つの密を避けましょう」の略が「三密」だと書いてあるんですか?

> 政府は「要請」に「守る」なんて言葉は使いませんw

また何か勝手に作ってますね

> ほらオマエに勝てるカードを出したぞw

出せた気になってるぞw

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:33:32 ID:0LWdphq2.net
>>503
自粛との対比のために敢えて書いたんですが

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:35:21 ID:0LWdphq2.net
義務でなければやはり何らかの意気込みを持って守っているんじゃないのかなあ

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:37:59 ID:kP+JT89b.net
>>502
あー勘違いして笑われて終わったことにしたいバカね

>>504
自転車は自粛命令だよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:38:45 ID:0LWdphq2.net
要請だから「守る」なんて言わない、っていう妄想なんなんですかね

https://jp.reuters.com/article/t9n0n701z-china-foreign-min-us-land-disp-idJPTYEA3M04S20140423

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:40:07 ID:V/Yvsrg8.net
>>508
自粛命令って初めて聞いたなw
誰が言ってたんだそれ?お前のとーちゃんか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:40:41 ID:0LWdphq2.net
>>508
> あー勘違いして笑われて終わったことにしたいバカね

やっぱり他人に指摘できるような立派な語彙があるように見えない

> 自転車は自粛命令だよ

「自粛」「命令」
最短で矛盾しないでよw

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:53:50.95 ID:0LWdphq2.net
結局>>428がクリアできていないので、何を言っても後付けの辻褄合わせなのです


> 俺は標語「3つの密を避けましょう」を略した標語が「3つの密」と「3密」だと言ってるw

まずこの大前提が、誰も言っていないマモルくんの創作なわけです。

確かにweblioには
> 国や自治体が中心となって呼びかけている指針であり標語でもある。
https://www.google.com/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E4%25B8%2589%25E5%25AF%2586
とありますし

政府の作った標語に
「3つの密を避けましょう」
https://www.kantei.go.jp/jp/content/000061868.pdf
というものもあります

が、「3つの密を避けましょう」という標語を略したものだとはどこにも書いていません

コトバンクでも
> 新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために避けるべき状況を表した標語。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%AF%86%28%E4%B8%89%E5%AF%86%29-2131815

とあるので、標語として捉えた場合でも、やはり「避けるべき状況」=「密閉・密集・密接」の総称と考えるのが自然なのです

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:01:46 ID:UItE6ZnZ.net
おまえら臨機応変屑を毛嫌ってるけどさ
一般人から見ればおまえら臨機応変屑と同じように見られてるって気づいてる?
自転車乗り全体のイメージを具現化したような存在なんだが

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:05:48 ID:NIM76SFH.net
命令したら自粛じゃなくなるなw

それはともかく、殊更騒ぎ立てる事でもないことに対して大袈裟に正義を振り回す奴はロクでもない。
信仰対象がどうあろうが関係なく。このスレを見ているとつくづく思うよ。

たかが自粛要請。たかが道交法。自分の頭で考え臨機応変な判断をしようぜ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:07:36 ID:fVy419iw.net
>>505
>他の自治体でも「避ける」が圧倒的に多いんですが?
当たり前

お上の要請は
  「避けよ」

お上の要請を受けて下々がなすべき行動は
  (お上の要請を)「守る」

命じる側にいるか命令を受けた側にいるかで言葉は変わる

下人が身に沁みついている奴は何事も「守らなければ」と思っている

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:15:23 ID:0LWdphq2.net
>>515
それでマモルくんが納得してくれたらいいけどなー

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:22:35 ID:ICVpRKa0.net
マモルくんとサケルくんの鍔迫り合いはいい加減他所で二人でやれよと思うね
不毛にも程が有る

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:22:35 ID:BRoPoIJJ.net
思想差別主義者の一言
    ↓
> これだからネトウヨはw

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:27:48 ID:NIM76SFH.net
>>518
ヘイトスピーチしてる奴が言論の自由を主張するような論法はネトウヨの得意技だなw

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:29:05 ID:0LWdphq2.net
>>517
やめても自粛警察がキャンキャン言うだけだろ
十分不毛だよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:31:22 ID:lLpJt6v/.net
自転車は禁止
乗ってるのは非国民

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:32:25 ID:ICVpRKa0.net
>>520
自粛についてやり合ってる方がマシだろ
一方はちょっとした言い回しの間違いを鬼の首を獲ったが如く、また一方は意地になって絶対に認めない
それぞれ永遠に折れる気配無し
こんなのはキリが無い

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:34:38 ID:0LWdphq2.net
>>522
どっちでも同じだよ、俺にとっちゃ
不毛だけど面白いのはこっち

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:45:36 ID:t98g+uQq.net
ここで不毛な議論してても乗る人は乗る

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:46:27 ID:nYxkrsBd.net
>>497
守るって言ってんのは政府じゃねーだろw
政府が発表した標語「3つの密を避けましょう!」、つまり「3つの密」を、誰かが「3密を守る」と言ったことに対して、政府は「守る」という言葉を使えないのに、「守る」という政府のカードを出せって言ってんのが基地害のオマエだろw

義務じゃあるまいし、政府が「守る」なんて言葉を使うと妄想してんじゃねーよ基地害w

政府が発表してるのは「標語」としての「3つの密を避けましょう!」で、更に「時事用語」として「3つの密」を使った言い回しだからなw

それが辞書に載ってる「時事用語」と「標語」「指針」で証明されてるw

つまり、東京都知事の「守る発言」だけでなく、これら議員も地方TV局も自治体も言ってる「守る」は正解ってこったwww


浜松市も感染者が出ている中、「3つの密を守り」外出もなるべく自粛していく生活が続いています。
https://www.komei.or.jp/km/kouda/blog/


「3つの密を守ること」が感染拡大を防止するキーワードになりますが、中部病院の感染症内科の医師でウイルスの専門家は、これまで伝えてきた基本を徹底するとともに、ウイルスを侮らないことが、家族の絆や、大切な人の命を守ることだと、その心がまえを伝えています。

急激な患者の増加を出さないため、改めて県民が「3密を守ること」が大事だと強調しました。
https://www.qab.co.jp/news/20200408124864.html


なお、私たちは子どもたちがカラオケ等の多くの人が集まる場所や密閉した空間に行かないよう、放課後・週末においてこうした「3つの密を守ること」が難しい場所に行くことに自粛を求めるほか、厳しくパトロールをしていくこととしています。
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/sityoumesseji20200402.html


2.使用条件
? 許可対象は「総会資料」の作成のみとする
? 3つの「密」を守ること
? 印刷は1人で行うこと
? 必要最低限の時間で行うこと
? 利用する人の団体名、氏名、住所、電話番号を記載すること
? 利用する人には来る前に必ず検温をしてから来所すること
http://shiroihukugou.sblo.jp/s/article/187338206.html

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:47:14 ID:nYxkrsBd.net
>>500
>避けましょう、は言うけと、守りましょう、とは言わない
>ってどんな理屈ですかね

それは、まんまオマエのことだが、全くその通りだよなwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:48:09 ID:nYxkrsBd.net
>>501
当然!w
オマエが始めたのが原因なんだから、まずオマエが謝るんだろw
ほらごめんなさいはまだか?w

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:50:53 ID:nYxkrsBd.net
>>505
>それより政府の言う事の方が信用できますけどね

政府が規則でも法律でもない、ただの「協力のお願い」に「守る」という言葉を使えないってことが、全く理解できない知的障害者だと自己紹介したわけかw

>都知事以外の知事、国営放送、民放主要局、他の自治体でも「避ける」が圧倒的に多いんですが?

それを証明することなく、基地害らしく思い込みで随分と間違いだと妄想しちゃってるのがオマエだろw
そこらへんの基地害ザコのオマエが言ってることより、辞書は元より、東京都知事や公明党議員、TV局や自治体が言ってることのほうが信用できるだろw

>あと辞書もお前の言う事の裏付けには全くなってませんよ
>どこに「三つの密を避けましょう」の略が「三密」だと書いてあるんですか?

標語って何だか理解してるか?低脳
政府が標語として掲げてるのは「3つの密を避けましょう!」であって、標語として「3密」を掲げてないのがその証明だと言ってるよな?
政府が「3密」を標語として掲げてるのか?w
ほらそれを証明してみろ基地害w
できねーだろw
標語はは「3つの密を避けましょう!」であって、その略称が「3密」だからなw

>また何か勝手に作ってますね

と妄想してんのがオマエなw
お願いであって義務じゃあるまいし、政府は「要請」に「守る」なんて言葉は使「え」ませんw

> ほらオマエに勝てるカードを出したぞw

>出せた気になってるぞw

出してんのに、まともに答えられないw
反証できない時点でオマエは論破されてるってことだからなw

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:51:05 ID:0LWdphq2.net
>>526
無いなら「そんな物は存在しない」って事でしょうね
間違った使い方だからw

>>527
俺は「間違えた」と思ってないけど?
でもお前は認めたみたいじゃないですか

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:52:21 ID:nYxkrsBd.net
>>509
>要請だから「守る」なんて言わない、っていう妄想なんなんですかね

あははははははははははwww
マジでウケんだけどwww

オマエの知能の低さが証明された、いいレスだなぁおいwww


「領土問題で片方に加担しない約束守るよう米国に要請=中国外務省」


「約束」ってのは「守る」もんだよなぁw
これは、「約束を守る」ように「要請=お願い」したんだろ?w

オマエが「守る」の意味も理解してなかった知的障害者だとバレちまったなぁw


まもる【守る】
決めたことや規則に従う。


「3つの密を避けましょう!」を守りましょう!なんて言ったら、「3つの密を避けましょう!」に従いましょう!ってことだからなw

法律ならまだしも、「3密」はただの「協力のお願い」なのに、「従え(う)」という意味となる「守れ(る)」なんて言葉は使えるわけもないw

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:52:49 ID:nYxkrsBd.net
>>512
>とあるので、標語として捉えた場合でも、やはり「避けるべき状況」=「密閉・密集・密接」の総称と考えるのが自然なのです

そう主張するなら、政府の掲げた標語とは「3つの密を避けましょう!」ではなく、「3密」という標語だと証明してからだろうなw

ほら、政府の発信してるものに「3密」という標語を掲げてるというエビデンスを出してみろよw

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:00:44 ID:nYxkrsBd.net
>>529
>無いなら「そんな物は存在しない」って事でしょうね
>間違った使い方だからw

正反対の意味となる間違った使い方は公式見解では存在しませんよねぇw

そして、東京都知事さえ言ってることを、「避けましょう、は言うけと、守りましょう、とは言わない」と強弁してるのがオマエなんだから、「3密を守る」とは間違いだと政府が言ってる証明をするのもオマエなんだよw

ほら、政府が「3密を守る」というのが間違いだと発表したソースを上げて、自説を証明しろよw

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:01:54 ID:nYxkrsBd.net
>>529
オマエがどう思ってようが関係ないw
原因を作ったオマエの説も間違ってると証明されてんだから、オマエが先に謝るのが筋だわなぁw

ほらごめんなさいはまだか?w

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:06:21 ID:0LWdphq2.net
>>528
> 政府が規則でも法律でもない、ただの「協力のお願い」に「守る」という言葉を使えないってことが、全く理解できない知的障害者だと自己紹介したわけかw

「避けるように」お願いはできるけど、「守るように」お願いはできない、っていう理屈を理解できる人いるんですかね

> それを証明することなく、基地害らしく思い込みで随分と間違いだと妄想しちゃってるのがオマエだろw

柏市
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/030500/p054518.html
NHK札幌
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-neca1c51ff0b2
Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200421-00174547/
江戸川区
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e007/bosaianzen/bosai/musen/202005011700.html
桶川市
https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/kenkofukushi/kenkozoushin/iryo/chui/7760.html
砂川市
https://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/kenkou_fukushi/news/mittunomitu.html
雑誌・商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/2590
J-cast
https://www.j-cast.com/trend/2020/04/16384421.html?p=all
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200326/k00/00m/040/084000c
壇蜜
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00000313-oric-ent

キリがないのでこのへんで

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:14:26 ID:0LWdphq2.net
>>528
確かなのは

> 政府が標語として掲げてるのは「3つの密を避けましょう!」であって、

ここと

コトバンクでも
> 新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために避けるべき状況を表した標語。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%AF%86%28%E4%B8%89%E5%AF%86%29-2131815

このように世間では解釈されている
という事実だけで

> 標語は「3つの密を避けましょう!」であって、その略称が「3密」だからなw

これがどこにも書いてないんですよね
まず「3つの密を避けましょう!」であって、その略称が「3密」であるという事を証明してください

私は「三密」は民間や自治体が政府の示す三つの密「密閉・密集・密接」を略した標語だと思っています
標語って政府だけが定められるものではないですし

> 反証できない時点でオマエは論破されてるってことだからなw

やはり論破した気になっているだけですね

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:15:44 ID:0LWdphq2.net
>>533
> 原因を作ったオマエの説も間違ってると証明されてんだから、オマエが先に謝るのが筋だわなぁw

証明されてないし私も認めてないので、謝るのは認めたお前だけですね

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:18:23 ID:0LWdphq2.net
>>532
政府はそんなしょうもない揚げ足取りしないでしょうw

お前の勝手な創作を元に「正しい事にした」だけの理屈が証明されてないですし
その反証だけ立証してみせろ、と言われてもね
順番が逆です

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:21:50 ID:0LWdphq2.net
>>531
> そう主張するなら、政府の掲げた標語とは「3つの密を避けましょう!」ではなく、「3密」という標語だと証明してからだろうなw

政府の掲げた標語は間違いなく「3つの密を避けましょう!」ですよ?
ただそれを略したものが「三密」である、というのがお前の勝手な創作だと言ってるんです

その上で、政府の見解、多数の方の発言、web辞書などから考えると
標語として捉えた場合でも、やはり「避けるべき状況」=「密閉・密集・密接」の総称が三密だと考えるのが自然
そう言っているだけです

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:25:39 ID:0LWdphq2.net
>>530
> 「約束を守る」ように「要請=お願い」したんだろ?

「3つの密を避けましょう!」(という標語)を守るように要請(お願い)すれば済む話では?
要請だから「守る」とは言えない、っていう理屈はなんなんですかね

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:34:45 ID:0LWdphq2.net
結局

「三つの密を守りましょう!」の略が「三密」である

という何の根拠もない思いこみ、決めつけ、妄想、捏造がマモルくんの全主張の軸になっているんです
これが正しいという証明がなければどうにもなりません

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:43:35.73 ID:rYfF5U2q.net
<新型コロナ>忍び寄る「自粛警察」 飲食店に匿名嫌がらせ
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020050290135529.html
ほんとに気色悪いやつらだな

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:55:32.31 ID:KlZiBZSF.net
自転車乗りには気を付けろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 17:23:21.07 ID:AFEiVSr0.net
結局

「三つの密を守りましょう!」の略が「三密」ではない

という何の根拠もない思いこみ、決めつけ、妄想、捏造が二極論くんの全主張の軸になっているんです

これが正しいという証明がなければどうにもなりません

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 17:23:54.87 ID:AFEiVSr0.net
>>534
>「避けるように」お願いはできるけど、「守るように」お願いはできない、っていう理屈を理解できる人いるんですかね

協力だから「従うように」とお願いはできないんですよ?w

日本人なら日本語の言葉の意味をちゃんと理解してくださいよぉwww


まもる【守る】
決めたことや規則に従う。


「3つの密を避けましょう!」を守りましょう!

なんて言ったら、

「3つの密を避けましょう!」に従いましょう!

ってことだからねぇw

法律ならまだしも、「3密」はただの「協力のお願い」なのに、「従え(う)」という意味となる「守れ(る)」なんて言葉は使えるわけもないw

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 17:24:46.99 ID:AFEiVSr0.net
>>535
>それより政府の言う事の方が信用できますけどね

政府が規則でも法律でもない、ただの「協力のお願い」に「守る」という言葉を使えないってことが、全く理解できない知的障害者だと自己紹介したわけかw

>都知事以外の知事、国営放送、民放主要局、他の自治体でも「避ける」が圧倒的に多いんですが?

それを証明することなく、基地害らしく思い込みで随分と間違いだと妄想しちゃってるのがオマエだろw
そこらへんの基地害ザコのオマエが言ってることより、辞書は元より、東京都知事や公明党議員、TV局や自治体が言ってることのほうが信用できるだろw

>あと辞書もお前の言う事の裏付けには全くなってませんよ
>どこに「三つの密を避けましょう」の略が「三密」だと書いてあるんですか?

標語って何だか理解してるか?低脳
政府が標語として掲げてるのは「3つの密を避けましょう!」であって、標語として「3密」を掲げてないのがその証明だと言ってるよな?
政府が「3密」を標語として掲げてるのか?w
ほらそれを証明してみろ基地害w
できねーだろw
標語はは「3つの密を避けましょう!」であって、その略称が「3密」だからなw

>また何か勝手に作ってますね

と妄想してんのがオマエなw
お願いであって義務じゃあるまいし、政府は「要請」に「守る」なんて言葉は使「え」ませんw

> ほらオマエに勝てるカードを出したぞw

>出せた気になってるぞw

出してんのに、まともに答えられないw
反証できない時点でオマエは論破されてるってことだからなw

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200