2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part82

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 07:08:12 ID:2Q3mYIvR.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583424465/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 09:18:34 ID:qGpkkraX.net
ZWIFTマンセー(ノ≧∀≦)ノ

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 10:13:52.46 ID:3ztJHo5Z.net
>>1
いちおつ

>>2
ずい ずい

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 17:28:26 ID:x8SlK0mn.net
ローラー乗りながら見るお気に入りのYouTube映像を教えてください。

私は、
2017 ヒルクライム大台ヶ原チャンピオン5位
https://www.youtube.com/watch?v=aFONHtrCnXk

【10分で分かる】チーズはどこへ消えた?
https://www.youtube.com/watch?v=kFly6rYj3cI

がお気に入りです。

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 17:49:12 ID:ff+I7IYA.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583424465/

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 21:08:12 ID:cDMeMLUX.net
このシリーズで目の保養しながらペダル回してる


https://youtu.be/4fp-KVO5J-k

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 21:26:01 ID:5U/yx2VI.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583424465/

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 04:46:41 ID:wTd8YqVK.net
New lighter, slimmer Wahoo TICKR & TICKRx HR straps now measure cadence… sometimes https://bikerumor.com/2020/05/07/new-lighter-slimmer-wahoo-tickr-tickrx-hr-straps-now-measure-cadence-sometimes/

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 04:47:12 ID:5xbbNqfy.net
New lighter, slimmer Wahoo TICKR & TICKRx HR straps now measure cadence… sometimes https://bikerumor.com/2020/05/07/new-lighter-slimmer-wahoo-tickr-tickrx-hr-straps-now-measure-cadence-sometimes/

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 04:47:32 ID:WcYStT6u.net
New lighter, slimmer Wahoo TICKR & TICKRx HR straps now measure cadence… sometimes https://bikerumor.com/2020/05/07/new-lighter-slimmer-wahoo-tickr-tickrx-hr-straps-now-measure-cadence-sometimes/

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 04:48:14 ID:up6/aeiA.net
New lighter, slimmer Wahoo TICKR & TICKRx HR straps now measure cadence… sometimes https://bikerumor.com/2020/05/07/new-lighter-slimmer-wahoo-tickr-tickrx-hr-straps-now-measure-cadence-sometimes/

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 04:48:29 ID:B10ORa9I.net
New lighter, slimmer Wahoo TICKR & TICKRx HR straps now measure cadence… sometimes https://bikerumor.com/2020/05/07/new-lighter-slimmer-wahoo-tickr-tickrx-hr-straps-now-measure-cadence-sometimes/

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 04:58:07 ID:wrO0jkrD.net
>>12
いつも情報を貼ってくださりありがとうございます。
英語が苦手なので情報を得るのに役立っています。
最近はGoogle翻訳ではなく、DeepLというサイトにコピペしているんですが、とても自然な日本語に訳してくれるので助かっております。

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 08:54:48 ID:kyy/6QZk.net
>>13
自作自演するなクズ

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:13:38 ID:x6z/QLtH.net
DeepLってわいも使っとるわ。翻訳スピードが糞遅いよな。もうブックマーク登録しちゃったからそのまま使っとるけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:20:14 ID:x6z/QLtH.net
今比べてみたらgoogleと翻訳結果変わらんわ

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:29:36 ID:cw4uQR5g.net
>>6
油圧のディレーラなんてあるんだ

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 10:43:41 ID:3vSyqBm3.net
ワイヤーのように伸びない、ルーティングによる負荷変動もない、電気のようにバッテリー切れもないというのが売りのようだ
メンテは大変そうだけど

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 18:25:59.09 ID:KHPGP+Bz.net
エクスプローバ NOZA Sってどうなの?

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 18:47:21.62 ID:fKzexwVD.net
>>19
銅じゃないよwww

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:03:14 ID:tSwaRlR+.net
>>4
Kinomapの投稿ビデオを等速で見るだけなら課金不要で見放題じゃないかな
ハンマーシリーズとかもあってお薦め
ビデオもマップとコースプロフィール連動表示でYoutubeより良い感じ
本来がスマートトレーナー連動用なので音声が無いビデオが多いけどな

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:16:54 ID:PxFo5swa.net
Kinomapは投稿ビデオのルート上にSTRAVAのセグメントがあれば
そこだけ抜き出して見ることもできるのな
アプリからでしか利用したことなかったので
ブラウザ上で視聴だけなら全てフリーなんて気付かなかった

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:32:12 ID:aGMj9eak.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583424465/

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 19:52:11 ID:YyPxkthy.net
エリートのtuoって使ってる人いる?今使ってるランパの調子が悪いときがあって、そろそろ買い換えようかと思ってるんだけど。
5~6万円くらいで考えてるんだけど、ダイレクトドライブは予算的に難しそうで。ダイレクトドライブの方が全然使用感いいよってなら、お金貯めようかと思うけど。

25 :24です:2020/05/10(日) 19:54:45.29 ID:YyPxkthy.net
練習頻度は週2~3回、ftp4倍いかないくらいのポタ勢です。

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:25:45 ID:f+5ZTb2w.net
4倍はポタではないでしょ
自分ならお金貯めてダイレクトドライブにします

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:34:40 ID:5qcCR8Df.net
>>24
中華kickrならそのくらいの予算で買える

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 00:45:50 ID:XNre6sw5.net
自分ならお金貯めなくても分割でダイレクトドライブ買います
時間が惜しいので

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 00:53:10.43 ID:IMkWvL6f.net
>>28
間違ってないと思う

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 01:03:34.54 ID:jjnB0NIA.net
1時間PWRが6倍くらいの人なら4倍でもポタかな
FTP4倍って言い方もモヤモヤする

31 :24です:2020/05/11(月) 06:14:29 ID:+k8S9cBm.net
皆さん、コメントしていただいてありがとうございます。お金ためてる時間がもったいない、って意見が刺さったので予算増やしてエリートのスイートあたり買おうかと思います。

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 06:29:40 ID:WPq4y+KN.net
>>24
その予算ならGTローラーでええよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 08:49:54 ID:G9PMj8/e.net
そもそもそのFTPがランパで測ったものだったら余りあてにはならないかも

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 08:58:55.91 ID:nR1SwjUh.net
>>33
FTPは自転車のパワーメーターで計りました。確かに、ランパで測定すると8%ぐらい水増しされますね。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 09:47:36.90 ID:qOypcGp7.net
10数万円の買い物で分割払い?

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 12:01:38.82 ID:mFZMzruF.net
>>33
ランパって何?

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 12:44:38 ID:MISvhIao.net
>>36
マジか?
エリートのローラー台だよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 13:27:10.97 ID:c/vwQrT4.net
>>24
TUOはまだ国内では販売してない

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 15:10:14.15 ID:mFZMzruF.net
>>37
すまんスマトレ童貞でマジで知らんかった

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 15:14:16.47 ID:C9ynBzPn.net
お古のティアグラ車をローラー専用にしようと思うんだけど、どのダイレクトドライブも今のスペーサー使えば10sスプロケを使うことできるよね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 16:10:06 ID:TNa6yqWE.net
>>40
11速用のホイール使う時と同じでスペーサー使えば問題ないよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 18:45:15 ID:cfWtZ1bU.net
tacx neo使ってるんですが、ergモードでワークアウトしてるときに前は例えば250w一定のワークアウトで、シッティングからダンシングに切り替えても250w保ってくれてたのに、最近は220とか低いままです。
ケイデンスをあげたり下げたりするとちゃんとergモードが働いて250w近辺になるように負荷が調整されるのですが、何故かダンシングしたときだけ下がったまま。解決策ないですかね?

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 18:58:09 ID:1i9ui8rd.net
キッカー買おうとしたけど、どこも在庫ないな!

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 19:10:52 ID:RM3aW2dD.net
>>43
今はアキラメロン

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 22:14:10 ID:TVEX9GMV.net
>>43
今さらかよw

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 22:19:20 ID:sPrCKmaE.net
kickrは今年アップグレードされる?

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 23:31:53 ID:cWDsGOfG.net
>>41
ありがとう問題ないのね
ハイブリッドローラーと迷ってるけどやはり騒音が気になるから思い切ってダイレクトドライブのにしようかな

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 06:57:49 ID:zKX1a1W4.net
>>47
迷ってる理由が値段なら多少無理してでもダイレクドライブ買ったほうがいいと思うよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 07:17:57 ID:1XHXq/uu.net
>>47
騒音気にするなら最大限静かなものを買う方がいいぞ
音は出す側じゃなく聞かされる側の問題だから

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 14:41:36 ID:c28ITV9Y.net
サイクルオプスのハマー買いましたああああああああ
これからよろしくううううう

51 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2020/05/12(火) 14:42:44 ID:5Z2z2Pyw.net
クレームが付いたらおしまいだからな

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 16:24:51.21 ID:Hekl16vS.net
ハマーってどんなんだっけと調べたらy’sで安売りしてんだな
という情報よりy’sでサリスの下ボード19万で売ってるの見つけて感動した

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 16:35:55 ID:W25j94ly.net
前輪を外して固定する器具てなんで出ないんでしょうかね
探してもないんですよね

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 16:43:11 ID:doZdkcAj.net
H3かったぞーーーー

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 19:07:55.00 ID:8Qi+9r3d.net
>>53
MINOURAのあるじゃん

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 19:11:59.54 ID:QvnLdt6v.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583424465/

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 19:13:00.68 ID:hc/alqfe.net
>>53
需要がない

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 20:38:52.61 ID:+GilazGU.net
>>53
しつこい
前スレから同じような質問繰り返すなよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 21:11:18 ID:syUlIPTG.net
>>53
何度も言っとるが、わいはDIYした

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 21:17:57 ID:C5grZuyF.net
もうテンプレに入れたらw

61 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2020/05/12(火) 21:20:30 ID:lzq4mgU5.net
無いなら作れ。だよな

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 22:28:24.62 ID:T+xpZLGt.net
単純に、ローラーは作れないけど、前輪固定金具とかは普通にキットとかも販売されてるし、メーカーが売ろうにも採算が合わない奴になるからな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 22:30:11.06 ID:fxPh59q2.net
MINOURAのあるだろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 23:38:07 ID:36dwUiS1.net
GTローラー買ってブッた切ればいいんじゃね?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 23:43:04 ID:9yodKcby.net
ミノウラのFG542ならぶった切らなくても分離できるよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 23:44:49 ID:36dwUiS1.net
解決したな終了
以下二度と同じ話題禁止

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 00:45:49 ID:lSYozmoY.net
前輪だけ止める金具ってありますか??

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 00:50:13 ID:vhc1HEps.net
>>67
過去スレくらい読めクズ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 01:18:40 ID:TK02jGea.net
なんか余裕ないやつ多いな
たまには外に出てお日さんでも浴びてこいよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 01:30:21.85 ID:xBPGkySF.net
>>69
>>58

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 01:33:39 ID:TK02jGea.net
いやまあそんなレス返したところで無意味というかスルーすればいいのにと思ってね

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 09:16:34.84 ID:zvbj7lIU.net
何度も話題にでて物が無いと言うことは
前後固定するとフレームが耐えられない場合が多いんだろうねぇ〜

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:05:49.27 ID:diabdQBG.net
前輪固定する架台にに回転するロータリー機構を設ければハンドルで吸収できる気もする

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:33:12 ID:joNxp+tX.net
climb買ったら解決っすね

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:42:13 ID:nen1CJF3.net
ROUVYようやくARで走れたけど
リアルコースは勾配変化がせわしないなー
なぜかヒルクライムの中腹で下ってる映像でも
上り傾斜のままだし
階下の無線LANに繋いでるから
速度が遅くて結局PCに無線LANボードつけたわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 12:11:36 ID:k4ryzOQw.net
無線LANが遅いから無線LANボードを付けた?

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 13:04:11.99 ID:uzl/GU9B.net
>>76
アンテナの根本にUSBが付いてるようなのを
最初につけてたけど
入力感度が低くて使えなかったんで
TX-3000Eっていう
アンテナ二本出しの無線LANボードつけました

それと階下のルーターを窓際に寄せ合ったら
なんとかなったので今は不足なく
使えてます

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 15:43:21 ID:rT4oliaU.net
Wahoo kickrとgoogleストリート連動させることってできる?
仮想で世界サイクリング旅行したいんだが

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:03:19 ID:ih/XqiqZ.net
ふつうの安いエアロバイクでそんなんして日本一周しようとしてる人テレビでみたわ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:07:53 ID:tSSHBVdr.net
これか?
https://omocoro.jp/kiji/230063/

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:16:03 ID:qazivvX7.net
>>77
1階に親機あるならコンセントに挿すだけの中継機使う方法もあるよ
問題なくなったなら要らないけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:25:53 ID:sN8GXmdl.net
エアロバイクって言えば欧州はユーザー多いみたいで
バーチャルライドアプリのコースレコードランキングの上位がほとんどエアロバイク
Sportstech ESXシリーズ、JTX Cyclo、BH Fitness SPADAシリーズ、
Toorx BRXシリーズ、iConsole bike
みなさんFTP300w超えの中にミノウラKAGURAの日本人が一人混じってたけどな

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:28:01 ID:SZb/AMLs.net
>>80
勾配は考慮してないでしょ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:59:52 ID:BfY88gQ8.net
>>80
トレーニング向けじゃなさげだけど楽しそうだね
映像がページ送りみたいになってる(当然そうなるよね現時点では)けど、
飽きずに長時間漕いでられそう

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 00:04:58.05 ID:+j+WxG/p.net
>>80
天才すぎるな、これだよこんなのを待ってたんだよ。
何も誰よりも速くなりたいわけじゃない、ダイエットしつつ近所の裏道とか、地理も
学びたかったんだ。ただ、スマホがいるのか‥。どうにかして、PCとセンサー類だけで
できるようにならないかなぁ、まあ、スマホ持ってないのって少数だよねぇ‥。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 04:07:58 ID:s1vGSa83.net
>>73
だよね

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 09:36:57 ID:e356G+b9.net
>>80
なんだこれ面白すぎる。
俺はやりたくないが。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200