2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part82

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:05:13 ID:tcKhGAAb.net
>>403
ワットバイクはパワマと同系統でハンドル固定だから、腕の力も利用した超高トルクペダリングができるんだよ
自分のバイクをセットするタイプだとこれは不可能

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:08:52 ID:GhBarHyc.net
>>409
悪い、オレにはそれに30万の価値があるのかわからんわ。そんなアフォは大人しくneo使っとくw

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:30:50.00 ID:bkfrdfCQ.net
Atomなら18万だろワットバイク
スプリンターなら買う価値ある

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:35:26.23 ID:vd6k92Wo.net
>>408
もしかしてパスワード等を記憶させないように設定できる事御存知ない…?
自分が知っている知識だけで上から目線で馬鹿にするとか無知って怖いなぁ

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:38:42.92 ID:F25SkFlb.net
>>409
自分のバイクでできなかったら何の役にも立たない

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:54:51.42 ID:tcKhGAAb.net
>>411
スプリンターならパワマタイプの価値がわかるよね

>>413
目的は人それぞれだからな
競輪選手は自分のバイクじゃないパワマのトレーニングを役立てて金稼いでるよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:57:59.99 ID:oNlvmvVu.net
>>414
で、ワットバイク持ってるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 22:25:08 ID:tcKhGAAb.net
まーたIDコロコロかよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 22:55:05 ID:ZFG6O/nd.net
>>414
で、ワットバイク持ってるの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 22:57:32 ID:PlPnnd36.net
環境によるとおもうけど、ローラーって遅い時間でもやってる人いる?建て売りの木造一戸建て+タイヤドライブのローラー台だけど、隣の家との間隔が狭いのもあり夜九時以降は騒音的に自粛してます。
ダイレクトドライブにすれば、夜中でも気にならないよってなら、買い換えようかと。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:00:36 ID:PlPnnd36.net
ワットバイクとかスマートバイクとかなら静かなんだろうけど、置きっぱなしには出来ないので。静かなダイレクトドライブローラー台ならどんなもんなんだろうと。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:03:22 ID:tcKhGAAb.net
>>417
ぼくのさいこうのneo様にも出来ない事があってそんなに悔しかったのか

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:05:06 ID:7fR8aFIC.net
>>420
持ってもいないのにワットバイク自慢? バカなの?

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:05:56 ID:tcKhGAAb.net
はいはいneo様さいこうさいこう

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:12:32.06 ID:ZFG6O/nd.net
>>420
なぜ持ってるか否か答えないの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:13:45.56 ID:g/+hYoEf.net
>>405
ガーミンが買収してneoは切られることが確定したから
2以降はサポート継続

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:13:55.35 ID:ZFG6O/nd.net
>>423
そりゃ、持ってないからw

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:14:42.30 ID:g26TrH8k.net
>>425
何て正直なお人w

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:15:24.20 ID:g26TrH8k.net
>>426
5chにもこんな清らかな人がいるのかw

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:17:58.46 ID:MioWhF49.net
ちくわ大明神

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 00:07:17 ID:LB7iByrF.net
>>418
似たような環境で夜中に3本+ジョイントマットでやってるけど、隣の部屋でも家の外でも殆ど聞こえないなあ。
>>427
じ、じえんおつ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 00:24:21.20 ID:YYvWCgYY.net
>>429
夜中に木造で三本やってとなりで聞こえないとか嘘をつきすぎ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 00:31:55.42 ID:x5C2Ck0a.net
分譲で鉄筋コンクリートのマンションだが、隣の若夫婦の秘事の声が聞こえるくらいだから、ローラーの振動はかなり響いてるだろうな

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 06:12:33 ID:zmYGLduI.net
壁に張り付いて聞き耳を立てて聞こえるのと普通に家にいて聞こえるのでは話が違うと思います!

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 11:22:03 ID:fjR9+d5o.net
>>432
絶対聞き耳立ててるよなw

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 11:55:15 ID:at7qgEQH.net
昔、母親が夜にベランダに出て長い事無言で立ってるから心配になって声かけたら
「ベランダの向こう、新婚さんの寝室だから…」
と言われてドン引きした

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 12:44:36 ID:pyaADr4v.net
>>434
ウソつくな
ドン引きじゃなくて母親と一緒に無言でベランダに立ったんだろ

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 13:43:32.14 ID:LB7iByrF.net
>>430
隣っていっても廊下挟んでるからかな。
とりあえず奥さんと子供は普通に寝てる。
さすがに無音ではないな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 14:59:38 ID:g2mXPpbs.net
>>434
お前の股間も立ってた(勃ってた)んだろ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 15:05:30 ID:5antsMmr.net
>>437
それ、誰が言うか待ってたw

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 16:19:52 ID:JTDSQkYE.net
一戸建てなのに隣に音が聞こえるってどんだけ轟音ローラーなの?
もしくは一戸建ての意味ないくらい密接してる?

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 16:22:33 ID:3sS1vwZj.net
今度俺も一戸建て買うからちょっと心配だな

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 16:24:38 ID:4VtzFeNG.net
隣の部屋だぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 16:24:48 ID:ofEUpfsj.net
>>439
都内は窓開けたら隣の窓に手が届くのは普通

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 16:45:07 ID:SupJ+YOt.net
>>442
全くないとは言わないけど、普通じゃないだろ。
都会かぶれのイキリ田舎モン

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 16:49:06 ID:Srm9+DQT.net
>>443
最近は親世代が亡くなって3億分の相続税払えず1軒の敷地に3軒立てて売るから狭い家増えてる
特に地価の高いところ

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 17:03:01 ID:ZYvSWQDF.net
戸建て住みの知り合いが室内で三本やってたら、あまりの轟音で近所から通報されて警察来たらしい

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 17:13:39 ID:kaqj6U1+.net
>>445
21時過ぎたら駄目だよ
朝早い人も育児中の人も静かに過ごしたい人もいるんだから

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 19:26:46 ID:LB7iByrF.net
思わず答えちゃったけどこの話荒れるよね

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 20:32:54.84 ID:sf1JCKuC.net
遮音L40等級分譲マンション。kickrにアルインコマットのみ
管理組合の会合で上下隣に「音してますか?」って確認したら大丈夫だった
最近は21時前にトレーニング終わってるけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 20:40:23.32 ID:7MaAuOKA.net
>>448
荒れると言ってるのにしつこい奴だな

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 20:56:33.15 ID:ZU2q5eLg.net
>>448
周囲が気を使ってくれてるとも考えた方がええで。

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:59:12.61 ID:LB7iByrF.net
やめろ派と大丈夫派は絶対に相容れないからここらで止めようや
俺も気をつけるからさ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 22:20:28.33 ID:7cGB6ubA.net
>>451
こういう発言を「マッチポンプ」と言います。良い子のみんなは覚えてくださいね

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 22:38:57 ID:IENbtzaH.net
都内の戸建ては異常だよな。狭い土地に3F建てで、隣とピッタリ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 00:13:45.26 ID:H1NIzf4E.net
>>452
わるかったよ
まじで

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 01:20:08 ID:Kx1sbBdY.net
俺は3本ローラー乗る時ローラーの音かき消すために爆音でEDM流してるわ
ローラーの音かき消せる上に気分も上がるから一石二鳥
結構うるさいローラー台だけどまだ苦情は来たことない

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 01:20:31 ID:jNDzLLKB.net
>>455
しつこいぞ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 01:26:11 ID:rx1oAf0A.net
>>455
今の音大きめの音楽てEDMていうのがあるんだな
喩えで年代が分かるw
昔の人だとヘビメタ流してるわとか何とかユーロビート全開やとか言ってた

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:23:20 ID:H1NIzf4E.net
ローラーやってる時にテキトーに同じ音楽ばっかかけてたら、その曲流さないとイマイチ調子出なくなったわ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:20:08 ID:PVG95N62.net
いくらなんでも戸建てで苦情はこないだろ
板の間に直接ローラー置いても外に聞こえるほど響かないと思うが

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:22:06 ID:mqpm6/kE.net
そりゃ集合住宅なら苦情言いやすいが戸建ては滅多なことで苦情言いにくいからな
て面もある

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:30:24 ID:w+8oAonn.net
>>459
>>460
荒らすな

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:44:20 ID:5nj3Fd00.net
戸建てでブロックタイヤで三本ローラーして通報された俺に敵うもんか!

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:46:19 ID:gi/oq4oJ.net
>>462
w
詳しく
どれほどの音だったのか知りたい

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:50:59 ID:3V4fRUeP.net
>>462
>>463
しつこい

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:52:34 ID:6SwEtQfR.net
>>464
詳しくw

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:57:16 ID:gi/oq4oJ.net
しつこい」でNG
これまでの単発IDで批判レス付けてたのも同一人物
よってネガティブなレスは全部NGでOK

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 10:11:49.22 ID:0ceC2eeI.net
>>463
無駄な話題で延々続けるのは迷惑だからやめてくれ

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:15:36 ID:gi/oq4oJ.net
>>467
これ君だろう?

20 ツール・ド・名無しさん sage 2020/05/28(木) 10:06:20.17 ID:ceAIwGHa
>>19
バーカ

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:34:45 ID:NWaT/jpU.net
>>467
なんで無駄?
狭小住宅でもローラーに乗りたいって気持ちも汲んでやれよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:50:34 ID:0ceC2eeI.net
>>468
? 自分の気に食わない意見はすべて同一人物だと思ってるの?

>>469
住宅環境なんて分譲マンションでも千差万別。他人の大丈夫は全くあてにならない

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:56:13 ID:gi/oq4oJ.net
>>470
内容でなく、その口の利き方
荒らすな、とはほんの少し口調変えてきたな別人か?

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:08:47 ID:CEGNcm6r.net
苦情が来てないから五月蠅くない!
ってアホは一回刺されてみないと

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:15:06 ID:uvKv4q8V.net
>>470
この板はお前のものでもお前のためにあるものではない。なんちゃらは書くな、などお前が言う資格はない。よって、氏ね

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 11:29:33.34 ID:0ceC2eeI.net
>>471
指摘している書き込みは私のものではないけれど、思い込みで人違いしておいてその口のきき方は何?

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 11:44:38.35 ID:H1NIzf4E.net
やっぱ荒れたか…

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:06:51 ID:5nj3Fd00.net
>>463
電動工具を夜中に使わないでくださいと言われた
ダイレクトドライブにしてから通報されてないしお隣さんとの関係は少なくとも問題は起きてない

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:19:34 ID:gi/oq4oJ.net
>>476
報告?
電動工具w なるほどそんな音色に聞こえてたのね

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:04:01 ID:Tsm3JD5r.net
タイヤドライブでもがくと「キーン」てなるからな

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:09:52 ID:5nj3Fd00.net
アラレちゃんかよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:01:33 ID:0ceC2eeI.net
>>477
勘違いして言いがかりつけてきてそのまま逃げるつもり?

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 15:46:00.58 ID:S8LAOTu0.net
みんな気にしすぎドアにうるさいて張り紙はられてから気にすればええよ
そのうち引っ越すから気にしない

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 18:02:19 ID:W7DXWOHa.net
ZWIFTはじめて意外だったあるある

セーブできてもしたところから再開できない
走行中にBGMをかけられない
WATOPIA以外日替わりコース
フォントは今風で訳文調のメッセージでもないのに誤字脱字が多い
思ったより日本人が多い(こういうのはあえて抽出してるんだろうか)

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 18:22:56.49 ID:/DRa9gwE.net
夏場に向けて工業扇買ったぜい
後はモッズローラーをエリートネロに更新したいなぁ

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:27:40.96 ID:q7oAs1Dc.net
工業扇のレポヨロ
部屋の大きさなども

485 :船乗りさん :2020/05/28(木) 21:31:21.58 ID:TgHfhYrv.net
静かな工業扇が欲しい(無理な願い

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:39:45.44 ID:cleUPNbu.net
>>484
その話題は荒れるから禁止
過去スレに大量にあるから読め

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:42:48.78 ID:/DRa9gwE.net
>>484
これ買った
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/eccurrent/item/4979966482945/
まあまあ安くて、風量は三段階の一番下でじゅうぶんやな。
上下方向に、首振りできるけどそれでも少し低いからタイル噛ませて角度つけたら丁度良くなった。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:50:27.60 ID:bsOHAD4q.net
>>483
エリートの樹脂ローラーは本当に帯電しなくなったのか要チェックだよ
昔のエリートはマジで静電気がひどかった
俺は3本も固定も持ってたけど冬になるとよくバチバチ火花出たよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 22:02:39 ID:/DRa9gwE.net
>>488
ほうほう。情報さんくす
でもネロはあまりインプレとか無くて、中々事前情報収集が難しい。
ひとつだけブログ見つけたけど、最近買ったみたいだし。
ここは一丁人柱になるか。在庫なさげだけど。

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 22:12:55 ID:H1NIzf4E.net
昔のe-motion使ってるけどウチは今のところパチパチしたことないで。
関東住まい。ご参考。

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 12:24:10 ID:Z44sqb/T.net
>>487
工業扇風機って家庭用のと何が違うの?ファンがデカいだけ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 12:29:31 ID:GewGN4tO.net
貧脚なオイラには家庭用で十分だw

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 12:43:24.23 ID:u50AnCUp.net
>>491
ファンがデカくてそれをぶん回すモーターも大きくなる

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 13:13:29 ID:vUIPUBuo.net
家庭用でも直近で使うなら風量はあるよ。工業用は数メートル先からでも吹かせられる

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 13:31:03.13 ID:AsutZ/lg.net
>>491
工業扇風機   :The 扇風機
家庭用扇風機  :おもちゃ

496 :船乗りさん :2020/05/29(金) 13:34:31.59 ID:ggveJMmR.net
家庭用扇風機の強 < 工業扇の弱

比べ物にならない風量を出せるけどその分音も大きくなる
ローラーで冷却不足を感じる人はどうぞ
https://i.imgur.com/LzIh6sq.jpg

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 14:15:19 ID:sNqKL1ru.net
>>482
日本語対応がずさん
トレーニングプランの途中で出てくるメッセージが全部英語
まぁ,簡単な英語なんだがはぁはぁしてるときにちょい長めのが来ると
最後の一行が読みきれなかったりする

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 15:54:05 ID:4DZIRhxH.net
>>496
船乗りさん前からリカンベントだったっけ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 18:43:12 ID:2g1RL1a/.net
>>491
風量大きいから重量もそれなりにある

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:40:46 ID:AsutZ/lg.net
時速30km以上の走行風は工業用扇風機でなければ再現できないよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:44:10 ID:f9SsMCyo.net
>>495
この話題が出る度に必ずこういう基地外が煽ってくる
いい加減にしろ
各自が必要なものを買えばいいだけ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:44:52 ID:oDwD0xyK.net
別に工業ファンが高いわけじゃないんだからどうでjもいいだrあrghtrsn

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:43:37 ID:Mu4hTz71.net
ボルネードがちょうどええわ
高いけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:53:04 ID:vw7zungd.net
Kicker HeadWind欲しいけど自転車の前に置けるスペース無いんだよなぁ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 00:34:23 ID:5cXDCau3.net
どうせ空気抵抗が走行抵抗になるわけでもないから
体温の冷却と雰囲気作りになればいいんじゃね
しかしホームセンターの工場扇の価格が
しばらく見ないうちに高くなったように見えるな
わけのわからん中国製のなら三千円もあれば買えたような…

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 00:45:20 ID:QWygw+XD.net
最近はファンを真後ろに置いてる、呼吸が楽というか口が渇かない。冷却効果は変わらない気がする。

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 06:12:24 ID:ZTwihL+C.net
>>505
5k〜7k帯だったろうが、大した出費ではないだろ。ケチくせー事言いなさんな

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 07:45:56.28 ID:FFpCyg2/.net
本物の工業扇は前に立つと息苦しいし目も開けていられない

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 08:24:32 ID:FoGwO8Zl.net
   彡 ⌒ ミ                       ノ
   ( `・ω・)                 彡 ノ
   /    \   ブオー!!        ノ
   レ'\  .γ三ミ        ノノ   ミ
      > ((((:: ::))))    〆⌒ ヽ彡     〜
.        乂Ξ彡    (´・ω・`)

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 08:47:13 ID:OVgSX3lp.net
>>501
工業製品的な見地からだと工場扇はオモチャだわな

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 09:01:18.49 ID:tbilQ8MF.net
もうお前ら自宅に風同室造れよw

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 12:01:54 ID:tsLKv94r.net
てかエアコン回すから扇風機はそこそこでよくないか
みな扇風機のみ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 13:07:01 ID:XUEMC2SZ.net
これからの季節はエアコン無いと無理

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 13:50:38 ID:4nAUG/K/.net
エアコンとサーキュレーター。
ローラー用に地下室ほしい

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 14:16:14 ID:HjqdPbMl.net
地下室て施工費高いと聞いたが

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 14:27:20 ID:VD4B1hf8.net
Mr. Tfueみたいに掘ればいんじゃね?

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 14:47:24 ID:coT2+dtd.net
ローラーやったら湿度すごいことになりそう

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 14:57:02 ID:HjqdPbMl.net
エアコンで湿度60%代温度24度以下にし扇風機弱か中
パンツ一丁から汗が滴り落ちる爺
若い頃は21度にし扇風機強でエアロバイク踏んでたから弱くなったと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 16:01:33.12 ID:ok7suPu+.net
>>504
kicker climbを買えば前タイヤのスペースが空いて置けるように…

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 16:03:28.45 ID:ok7suPu+.net
>>505
3000円はあまりないと思うけど季節商品だから売れ残りのある季節は安いものもあると思うよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 17:08:13.61 ID:cnB38JRu.net
除湿器とエアコン併用したら効果あるの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 18:55:06 ID:ZTwihL+C.net
あるよ。ウチ、エアコン+壁掛け扇風機に、除湿機(湿度高い時期のみ)回してる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:14:32 ID:+/+gozF8.net
NOZA SはNOZAとは別もんだよ
交換させて比較してるから間違いない

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:20:11 ID:nMdcp/IE.net
>>523
neoかkickrでいい
変なメーカーを選ぶ理由が全くない

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:25:16 ID:IaPdnh34.net
費用対効果、安価で品質が同じであるならば、安い方が故障等のトラブルで対応しやすい。

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:26:10 ID:UVwLsdUn.net
ブランドって怖いな
作り上げるのは大変なのに毀損するのは一瞬で取り戻すにはめちゃくちゃ時間かかる

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:30:07 ID:QFQd2+Ya.net
>>525
fluxやcoreと比べて全然安くない
突然社員湧いてくるな

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:37:34.37 ID:4YffF/tt.net
6-7万円くらいならともかくdiretoより高いしな

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:46:34.51 ID:TuyuHwVM.net
tacs flux 83990
NOZA S 107800

こんなんで買うバカいるのか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:55:19.33 ID:gJZMwma0.net
別に何買っても個人の自由やで
ついでに使用感教えてくれや

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 14:05:39 ID:hZPAHMjm.net
プロトタイプの段階で色んなメーカーに試乗バラまいて割引もして貧民釣って、不具合連発で貧民がSNSで騒いでた印象

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 14:06:40 ID:Q7iSCRGf.net
>>530
謎の擁護w
社員乙w

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 14:55:04 ID:SYk2afaL.net
nozaほどじゃないけどfluxって壊れやすいイメージなんだけど改善された?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 15:01:42.43 ID:9QyWAX0d.net
新しいNOZAがカスならそのことが広まるだけだしな

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 15:03:27.93 ID:HUvxHZfo.net
neo kickerの社員湧いてんなw

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 15:03:37.31 ID:y2L/8zJ3.net
>>534
売れる台数が少なすぎて広まらない

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 15:18:04 ID:R0iyabjt.net
Tacxって壊れやすいのかね?
ガーミン傘下に入って、サポートもダメみたいだし・・・

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 15:20:18 ID:RacNFANA.net
>>537
そんなことはない
使用者が多いから報告件数があるだけ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 15:36:04 ID:bQ165Nde.net
>>538
でも故障発生率を調べたデータとか見たことないなぁ
データがないとどっちとも言えないんじゃないの?

昔使ってたBushidoは電源を自分のダイナモから取る機構が悪かったのか、
トレ中にいきなりストップする不具合がよくあって困ったわ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:01:39.05 ID:jxvF/nPC.net
>>539
NOZA社員しつこすぎ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 18:19:14.51 ID:hZPAHMjm.net
NEO使ってる人に聞きたいんだけど、ディスク外す工具どこで買いました?
どこも在庫切れなんだけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 18:42:13 ID:R0iyabjt.net
>>541
ebay

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:05:14.12 ID:xXCHq7n3.net
米尼

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 21:27:04 ID:wuZS6Yez.net
送料が本体の倍くらいしそう

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 23:36:29 ID:kfa5RGtf.net
gta5bikeっての面白そうだね
ハンドル操作どうしてるのか謎だけど
これくらいの作り込まれた箱庭を走ってみたい

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 23:43:05 ID:w2OUd2S8.net
NOZA Sって欧州ではneoの次に売れているけどね

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 23:51:05 ID:YysP9BTD.net
>>546
社員もういいって

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 00:55:18 ID:5ZxKQ2al.net
>>544
送料無料で約2000円だな

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 01:05:07 ID:SZuEkafa.net
逆にtacsあたりの代理店が焦ってるんかな?
NOZA Sってサポートありで今の値段
FLUXとはスペックのレベルが違うし
ランクが上だからな

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 01:22:56 ID:pSkDPDBi.net
>>549
NOZAのサポートひどすぎて皆ブチ切れてたのに意味不明

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 09:45:56.40 ID:5ZxKQ2al.net
メルカリ

【ジャンク品】tacx neo2 smart(タックス ネオ2 スマート)
\300 (税込) 着払い

ジャンク品につき送料だけでお譲りします。
8か月ほど使いましたので、汚れや傷あります。
ご承知おきください。

症状としては、ある程度こぎ続けていると突然負荷がかからなくなります。
同じ症状と思われる動画がYouTubeにありますので、
「tacx neo smart オーバーヒート」で検索してみてください。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 09:51:19.73 ID:5ZxKQ2al.net
ヤフオク

Tacx neosmart

現在価格
40,000円(税 0 円) 終了

2年前くらいに購入しましたが2回くらいに使ったら
重くて回らなくなり使っていません。
海外通販で購入したためクレームも出さずそのままにしてました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o393266591

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:02:35.94 ID:gGospJrq.net
5月に買ったTacx Neo 2T
London Loop の坂道をがんばってたら
途中で負荷がぬけて少し楽になる現象あった
赤LED点滅してたが下りになってしばらくすると
点滅が点灯になり負荷戻り地下道の坂で死んだw
このオーバーヒート初期不良か日直問い合わせ中

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:22:05 ID:GLFv4Dp2.net
>>552
NOZAより圧倒的に販売台数多いのに故障報告見つけられなかったんだw

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:25:04 ID:400vW/UT.net
買うってことは直せるのかw

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 12:23:53 ID:5ZxKQ2al.net
>>554

故障報告見つけられてたら、どうだって言いたいのかね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 13:27:15 ID:MlI+NR/4.net
>>556
社員しつこすぎ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 14:16:59 ID:an2S/CLv.net
>>556
銅ではないだろうwww

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 18:11:02 ID:5ZxKQ2al.net
>>553
不良品に決まっているだろう
即、返品

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 20:49:34 ID:KGouCZoR.net
ワフー KICKR BIKE インドアライフを豊かにするオールインワントレーナー
https://www.cyclowired.jp/news/node/317377

すごいんだけど、42kgだからね。
収納時にコンパクトにならないものか。

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 21:47:29 ID:3OylGERD.net
収納なんかしないでしょ。それより階段を上げ下ろしする時は苦しむと思うよ。
俺はもうパワーマジックを2階から下ろす気力はない。

せめて30kg以下のパーツに分解できるといいんだけどね

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:21:56 ID:qIB/zY5o.net
>>560
wahooの製品って全てカッコ悪いな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:49:38.95 ID:rTjyg4yw.net
ismのサドル使ってみたらおちんちんが楽になったわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:53:10.90 ID:+0Lrb+AH.net
>>562
人間工学的にアレだね、鋭角な突起とか

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 09:12:08.31 ID:6doB+JKs.net
刺さりそうだね

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 09:14:46.42 ID:6doB+JKs.net
電気周りが故障したら、この機体ごと運ぶのかね?

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 09:16:15.77 ID:XkV9nXr3.net
一般ピーポー向けではないんだろうな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 09:44:15 ID:pr2YF5a5.net
試作品みたいな見た目だよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 12:42:13 ID:dZ36Tfnu.net
T-800・モデル101型ってこと?

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 13:31:06 ID:zMXe37g1.net
>>560
自転車買う前にサイズを決めるのに使ってもいいのかな?
自分が合ってると思い込んでるサイズより、もっとパワー出せるセッティングがあったりして

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 13:35:29 ID:Lj404DRr.net
>>570
フレームサイズはジオメトリで選べばいい
その後のフィッティングはスマトレでじっくりやればいい
今のフレームを買い間違ってなければフレームサイズが変わることはない。ショップ行けば10分で分かる

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 20:52:54.29 ID:5LKlbHQM.net
結局のところ、スマートダイレクトで品質的に安心して使えるのはどれなんだよ?

TacxNeo 2T:オーバーヒート:ですぐ壊れる
Wahoo kicer:ベルトドライブ回りあれこれ不良、電源安物、電源回路壊れる、センサー検出不良多発

危なくて、ギャンブルするにはかなり高額でリスクが大きすぎないか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 20:55:40.57 ID:5LKlbHQM.net
kicerでなくてkickr

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:03:30.88 ID:/SP+Cstg.net
300$のThinkrider

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:09:52.50 ID:5jbbyYxq.net
大体6万くらいで送料込みで買ったthinkriderX7-3
半年使って故障なしだから元は取った感じかな?
ガイツーで買ったから保証なんてないようなもんだけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:14:50.20 ID:uGr/GzOQ.net
そりゃ日本製高品質と安心のアフターを誇る神楽DD一択
パワーも増し増しで無双できるし

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:19:23.49 ID:eB5WYUnR.net
>>572
情弱は一生買わなくていいよw

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:24:20.33 ID:a/CZO+ZF.net
>>573
うざ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:31:12.29 ID:5LKlbHQM.net
自分で訂正したんだよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 23:49:55 ID:Pt0UdxS6.net
戸建てやけどマットはミノウラとかでええの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 00:20:04 ID:lu9cEWXK.net
>>580
オイラ、tacxローラー+ミノウラマット。相性バッチリつーか、何でもいいやって感じだw

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 08:14:44 ID:uIc2AL9k.net
俺はアリンコのマットだな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 08:55:51 ID:sPSg4kxY.net
マットとローラーの間に10cm角ぐらいの硬い板敷くと、マットが潰れにくく、床との距離が保ちやすくなるから効果はアップします。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 10:07:15.49 ID:rKjjNM06.net
マットに防音防振機能はほとんど無いやん
汗やらチャリから落ちる汚れが床に直接落ちるの防止するようなもんだと考えた方がいいと思う

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 11:48:23 ID:gRYMugXN.net
防振は固いのと柔らかいのと交互に重ねるのがいいみたいだから371が正解ぽい
買う金ないので段ボール折ったのとエアキャップを挟んでる

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:09:46 ID:uafoEpnY.net
まぁ、家族の理解さえあれば、戸建ては振動の心配は要らないからな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:25:27 ID:DZ6x47OV.net
>>585
>>371が言っているようにフニャフニャで使い物にならない
まともにやるなら100kgのコンクリート板数枚と分厚い業務用防振ゴムが必要。現実的ではない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:55:41.67 ID:gRYMugXN.net
>>587
百円ショップマットだけの時より音は小さくなりテレビの音が同じ音量でも聞こえるようになった
フニャフニャ感は今のところ200W弱で藻掻かないので気にならない
220W越えると固定ローラーの唸り声が本気になってくる

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 13:12:44.22 ID:BuLxIsFs.net
>>588
基本的な直接音と振動の違いが全く理解できてない
ダンボールとエアキャップとちゃんとした防振ゴムは全く違うし

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 13:34:53 ID:kJyH4zRs.net
スマートトレーナーとバイクが一体化したステージズバイクが登場! 
7月上旬より試乗も可能
https://funq.jp/bicycle-club/article/595809/
ワフー KICKR BIKEより安くて、重い。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 14:18:38 ID:gRYMugXN.net
>>589
直接音と振動と称するものとは周波数帯域の違いでしかないでしょ(爆

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 14:36:24 ID:ZBLpt5Rv.net
>>591
周波数は関係ない
空気伝播と固体伝播の違い
防音対策も全く異なる
知識がないのにデタラメを書くな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 14:36:27 ID:4xWh2D31.net
>>591
周波数は関係ない
空気伝播と固体伝播の違い
防音対策も全く異なる
知識がないのにデタラメを書くな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 15:37:56.74 ID:6/doiuPI.net
フライホイール22kgはすごいな
実走と変わらなさそう

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 16:26:38 ID:bmCu+KwX.net
62.5kg!?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 20:05:49 ID:V1vdVofE.net
>>590
33万円でコストパフォーマンスとか書いてる奴の顔をじっくり見てみたいw

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 20:10:16 ID:wX6Z44y2.net
>>593 >>592
2度も書かれちゃいました
じゃあそれ専門の知識あるなら説明してよ
589では固体伝搬と空気伝搬の違いとは書いてなかったので勘違いしたよ
じょあ今度はこっちでどうだ?
「媒質毎のインピーダンスの周波数特性の違いでしかない」

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 20:12:58 ID:MLKWFkf/.net
>>596
これ買うならアルミTCRとキッカーかうな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 20:17:55 ID:6/doiuPI.net
動画見た感じではキッカーより静かそう

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 23:16:46 ID:uD2D7rSU.net
>>599
>>590の動画だとベルトの音は静かそうだけどダンシングでのガタガタ音がすごくね?
標準的な体格の人でダンシングの度にあの音は微妙だな

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 23:20:42 ID:LDkxgMi4.net
ああいう一体型のやつは高所得者のおうちジム需要向けなんでまあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:35:40 ID:Te6Hfu1+.net
ギシギシ言ってるのは気になるな
誰か人柱たのむ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:53:09 ID:WRtWw0iL.net
東京の多摩湖スレで人種差別発生中!良識あるサイクリストは集結せよ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590584867/

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 08:48:06 ID:E0WWVqxR.net
素人なんだけどキッカーバイクとかみたいなトレーナーの優位性ってなんなん?
静音性だけ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 08:59:18 ID:j2DFAKDs.net
ポジションコロコロ変えて合うところ探しやすいんじゃないかな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 09:14:45 ID:LWSwzATA.net
>>604
ハンドル固定タイプは全力スプリントでも力が逃げにくい
高重量なので全力スプリントでもグラつきが小さい

ただしわざとグラつかせる仕様のタイプはこれに当てはまらない

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 12:02:16 ID:iw/5y6Ga.net
>>605
自分のバイクならぴったり合ってるはずだろ
合ってないならすぐフィッティングすべき

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 14:32:46 ID:XR4t+nEo.net
>>604
設置面積すくなくて済むってのはあるぞ
置きっぱなしだと結構違う

wahooとかtacxのはフライホイール後ろについてるのでそこまで長さ短くもないんだけど・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 15:53:29.91 ID:u5e0PC7C.net
神楽DDがマトモだったら良いのに残念

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 16:20:32 ID:a8XZvFrx.net
・チャリンコ固定するよりは省スペース
・もがきに強い
・ポジション調整しやすい
てとこか。サンクス。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 16:30:28.70 ID:ksM6uXb5.net
>>609
わしもそう思う(´・ω・`)

メンテとかフォローは申し分なしなのにな ミノウラ・・

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 18:11:49.43 ID:lGta3A80.net
2ヶ月ぶりに実走してきた
室内トレーニングの成果は、上りはマスクつけてるせいで
脚が売り切れるまえに息が切れてそっちの限界が
先に来るのでよくわからない
いつもサイクリング時は極力消耗を抑えて
なにがあっても帰宅できるようにしておくクセが
ついてたので、スプリント的な走りはやってこなかったけど
室内トレーナーで気にせずできるようになったおかげか
急加速は以前よりやりやすくなったかなと思った

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 18:18:55.21 ID:k1YOUXc3.net
登りでマスク着けたらたとえ窒息を逃れても内側がビショビショになる
そうなればもはやマスクは無機能になってるはずだけど人目的に外せないほど人通りの多い街中なのかな?

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 18:31:09.16 ID:lGta3A80.net
農道メインなので人目は気にならないけど
ナルーマスクなので汗ビショでもそれなりには通気する
(たぶんコロナ相手では気休め)
平地は平気だけど上りで心肺の負荷が上がると苦しいですね
同じ進行方向に自転車がほぼ存在しないので
コロナ対策は距離でする感じ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 18:50:38 ID:/x0HSIlo.net
>>609
ファームウエアをアップデートで最新にしたか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 21:14:52 ID:+ZgXw0WE.net
>>607
そのフィッテングの試行錯誤が自宅で新たなパーツ買わなくてもすぐできるという話ではないの?
実際のコスパは別として

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 21:56:27 ID:XofszMLd.net
>>616
フレームが違うとバイクにコピーして再現するのは無理。自分のバイクで数ミリずつ動かして感覚でなく実測データで検討できるのはすごいメリット。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 23:23:09 ID:esEzw2kt.net
なんで無理なの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 04:23:01 ID:BCg3ETVs.net
え、なんでマス、、、
ま、いいや

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 10:29:37.63 ID:4YprkhuF.net
>>616
とくにハンドル周りのフィッティングには有利だね
自分のバイクでステムとっかえひっかえなんて無理
ステムの長さはこれが正しいはずだって自分に言い聞かせてる人が多そう

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 10:57:39 ID:HpOEkWsx.net
そうか??  ハンドルのとっかえひっかえはめんどくせえけど
ステムは簡単にできるじゃん

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 11:08:52 ID:4YprkhuF.net
めんどくさい云々じゃなくてステムをたくさん買わなくてすむって話だよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 11:11:00 ID:V+au+M/w.net
>>620
ショップでフィッティングしたことないの?
フィッティングマシンで簡単にできるが?
そもそもハンドルのリーチ、ドロップ、STIが違ったら全然違ってくるし

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 23:39:03 ID:gVLmn8Nc.net
そのフィッティングが家でできるというのをなんでそこまで否定したいのか分からない
そりゃショップで済ませれば不要だが、済ませなくてもいいじゃん

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 23:52:49 ID:GpxSsMcs.net
買えない僻みからくる、無意識の反応じゃない?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 04:47:31 ID:gJcUvVTp.net
マウント取らないと気が済まない人がここにはいるんだよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 08:14:30 ID:BbPopRaW.net
まあポジションがいまいち定まってない初級者なら
わからんでもないが、そういうレベルがここまでのものを
いきなり買うかどうかが疑問

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 12:49:35 ID:MKixII3E.net
このどうでもいい話題いつまで続けるの?

629 :では、結論をズバリ言う:2020/06/08(月) 15:31:28.84 ID:3gANh2gK.net
最初に決めなければならないのがクランクの長さなのだが
残念ながら、日本人には規格外の長いのしか用意されていないので
買う意味がない

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 16:00:28 ID:l4pXsOwm.net
>>629
165でいいでしょ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 19:41:30.58 ID:EBNKgOEK.net
>>628
お前が反応する限り続く

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 20:22:27.89 ID:RMyg8po1.net
>>627
初級者に限らずポジションをガラっと変えるトッププロもいるんだけどな
自信過剰で変化を恐れる人はそんなことしないけど

>>629
日本人にも脚の長い人はいるよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 20:59:06.23 ID:AoCSA/Uu.net
シマノ製がシェア多いのに?w日本人には規格外?w

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:18:03.25 ID:3gANh2gK.net
その証拠に、日本人は海外で弱い

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:20:57.85 ID:3gANh2gK.net
230キロオーバーの距離だとDNF
TTでDNFとかもいたよな・・・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:22:12.81 ID:3gANh2gK.net
総合最下位とか・・・も

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 05:18:07 ID:IMb8ZB/L.net
それ証拠になるのか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 15:55:55 ID:KjZEYJa9.net
靴サイズ、子供が28?から27.5?に変えて何が分かる?
それを子供が履いて、速く走れないのはどちらも靴のせいだと気付けるだろうか?
まず、ジャストフィットサイズを知らねば、話にならないということだよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 16:26:29.75 ID:EnT3GCH9.net
>>638
例えが分かりづらいw

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 19:19:06.28 ID:1emHkp0z.net
結局クランクは何mmが適正と言いたいのさ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 20:09:03 ID:8TlJcDYM.net
172.5

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 20:11:27 ID:jelGw1a+.net
自分のチンコと同じ長さがベスト

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 21:11:10.92 ID:SAMqMrUg.net
いやそれ30cmなんですが

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 21:50:32.58 ID:/O2wpl+F.net
>>643
単位間違えてるぞ
× cm
⚪︎ mm

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 21:51:31.74 ID:/O2wpl+F.net
文字化けたw
○ mm な

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 17:26:12.92 ID:9VBhbofE.net
スマートトレーナーって自動負荷調整じゃなくて自分で負荷固定にできるのでしょうか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 17:39:03.12 ID:UqFRyC4U.net
できる

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 00:13:57 ID:j6w6ziaF.net
>>590
ベルトドライブでQファクターがどれくらい広いか気になるな、
駆動音は無音にちかいけどTacxとwahooのバイクは音するのか?
あとERGモードの負荷応答の遅延も比較したい。
とにかく台数出ないから値段高すぎ、中華が20万くらいで作らんかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 01:19:02.74 ID:/4eT2Ayr.net
ミノウラVFR+2chからKickr+Zwiftにスイッチ
いや時代の進化はすげーわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 09:55:39.18 ID:uB0TlQIb.net
Kicker使ってるけどneo2Tに切り替えたくなってきたけど、neo2T買ったらKickerを使わなくなりそうなジレンマ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 09:57:46.48 ID:guj+QlrR.net
コロナでおかしなの多いな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 11:13:50 ID:5KdxPEua.net
全くだw なにがジレンマなのかイミフ杉

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 11:45:05 ID:5S9QbLuO.net
ミノウラLSD9200を今から予約しても8月下旬ごろの納品と言われてしまったよ…

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 12:10:31.84 ID:Y4NleuvF.net
>>653
工場が忙しいのか、コロナの影響なのか
なんか異音するようになったから、修理出そうと思っていたので気になる

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 12:14:21.57 ID:wr69Cgs4.net
>>653
この長い間スマトレ持ってなかったら今更いらんだろ
近場で実走しろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 13:08:19.91 ID:cT6zK+XX.net
>>653
俺5月30日位に予約して6月下旬て言われて入荷待ち
何処の通販サイトも在庫見当たらないし、かなり売れてんだな

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 13:25:30 ID:5S9QbLuO.net
>>654
ミノウラに修理出す前に、修理部署の混雑状況を問い合わせた方が良さそうですね

>>655
TACX BOOSTERを使ってるんですけど、やっぱり自動負荷機能が欲しくなってきました…


>>656
一ヵ月待ちで納品なんてうらやましいです。

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 13:37:48.03 ID:/i2UMoNk.net
ようやくスマートローラー届いたよ

購入したのが何回か実店舗覗いたこともあるお店だったわ。
自治区はずっと死んでるから助かったわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 15:34:13.37 ID:LuE6STCO.net
自治区のlifelineとかめっちゃ値上がりしてるし足元見てる感半端ないな TT-01とか一時期1万円しなかったでしょ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 17:13:19 ID:gEIQSsuR.net
売れまくってるから仕方ないよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 18:09:10.26 ID:3kLJQuFU.net
しかし暑いな
みんな扇風機にクーラーで我慢してるの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:32:18 ID:0lVnDBB2.net
>>661
凍らせたペットボトルを追加で

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 19:17:49.93 ID:YXu+L8AT.net
よさそうな扇風機がコストコに売ってた
https://i.imgur.com/tpM0UsC.jpg

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 19:51:00.15 ID:xfvEHhaP.net
エアコン故障、窓全開扇風機のみでまだいける。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 20:00:19.14 ID:/i2UMoNk.net
>>663
コストコ内撮影禁止やぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 20:04:32.15 ID:L/BFk4/D.net
えっ逆に撮影OKだったような気がするけど俺の勘違いかな

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 21:23:49 ID:TpkgCbdW.net
部屋が30℃越えてるけど30分間ならノーエアコンでいける

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 21:30:52 ID:7CC9LJn0.net
エアコン無しはやっぱり運動量下がるから勿体ない。

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 23:56:49.90 ID:3kLJQuFU.net
>>662
背中?襟元?

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 00:23:26.55 ID:CJbDU51+.net
>>668
実レースでは気候も湿度も関係するからな。
エアコン無しでパフォーマンス維持出来る方が強くなりやすいのではないか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 06:12:21.97 ID:yc76na7N.net
それやるのトライアスロン選手くらいじゃね

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 06:49:55.70 ID:ykfhUqBC.net
>>669
扇風機の後ろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 07:45:15.74 ID:qZAfN0zA.net
身体に冷却ファンつけてる人いない?涼しくなるかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 07:50:38.56 ID:3jIMbebh.net
扇風機は実走と同じく前から当てるのがいいのかそれとも背中から当てるのがいいのか
前からだとお腹冷える

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 07:55:58.41 ID:B2MoGXN0.net
俺は2台で両サイド

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 08:02:12.78 ID:3jIMbebh.net
>>675
前後でなく左右?

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 08:15:26.66 ID:ykfhUqBC.net
顔だけを狙うAI付き扇風機が欲しい

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 08:21:20 ID:yc76na7N.net
Saris プラットフォーム のバチモンが出だしたなww 4万円か

誰か勇者はおらんかなあww  超気になるww

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 08:27:37 ID:wB2exSYD.net
「パ」チモンな

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 08:39:45.55 ID:wiSxgQQp.net
>>678
URLは?wiggleのは前後に動かないな

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 10:05:43.15 ID:2FT/OCl7.net
>>677
喉が乾きまくるぞ。
当てるなら胸と肩や背中。

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 10:34:34.02 ID:47ql3eeV.net
>>680
アリエク探しな

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 12:38:50 ID:iuVb59ar.net
https://www.wiggle.co.uk/lifeline-rocker-plate/
これでしょ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 13:00:36.02 ID:q1r28SZ+.net
ミノウラのツインマグネット(830W at 40km/h)のユニットが神楽を買って使わなくなったけど
欲しい人る?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 13:03:17.40 ID:q1r28SZ+.net
LR961、LR960、LR760、LR541、LR341、LR340、LR240、Quattro-C、B-60R、
MAGTEQSTWIN、V270、V130、M70-R、M60-D、M20-V、VFS-150、VFS-3R、MAG500
ならどれにでも付けられるそうだ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 13:07:28.63 ID:AROXIXr9.net
>>682
知ってるわハゲ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 13:51:18.30 ID:OS4USg3t.net
NEO2T オーバーヒート修理
週末に代理店へ発送、水曜に戻りました
負荷コントロールユニット交換でその後順調
今日もzwiftで漕ぐとします

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 14:30:50.81 ID:h+hzShxz.net
それって2T固有の不具合なの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 14:44:11.66 ID:eZ8mPtXl.net
>>687
一度に長時間乗り続けたとか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 15:01:44.97 ID:27sGnu1T.net
2Tが発売された頃に海外で話題になってたような
その頃投げ売りで2を11万円位で買った

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 15:07:46 ID:47ql3eeV.net
>>686
そりゃ失礼

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 17:00:22.88 ID:gnEHPck6.net
>>688
neo2シリーズになってから稀に聞く

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 17:15:16.87 ID:Ka8Uii3F.net
ワフー インドアトレーニングマシン「KICKR BIKE」の予約受付を開始
https://www.cyclowired.jp/news/node/325242

ワフー KICKR BIKE 弱虫ペダルサイクリングチームが注目作をファーストインプレッション
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/324463
ダンシングの時に床と三脚が当たって音が響きそうだね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 17:22:11.59 ID:JXxeWhlY.net
話しぶり返して申し訳ないが、
ローラー兼整備している洗濯物干す部屋にエアコン付けようか迷っている。
しかし、長くても2時間以内で終わるワークアウト位しかやらないからそこまで必要かってのもあるし、
670の言うように暑さ耐性着けるためにも不要だという考えも何となく分かる。

>>663
その値段ならもうちょっと出してエアコン買う。

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 17:47:18.55 ID:r6zou5hG.net
折衷案で除湿機おこう

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 17:47:30.77 ID:h2fIiypT.net
折衷案で除湿機おこう

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 18:43:59 ID:aPd4oPJN.net
>>678
rocker plateはsaris以前からあるでしょ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 19:15:24.50 ID:hvqUivoF.net
>>694
エアコン買えるなら買った方がいい
暑さ耐性なんて週一実走すればつくからローラー練で我慢する必要はない

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 19:33:32.13 ID:9cvMh0c4.net
>暑さ耐性なんて週一実走すればつく

Eこと聞いたぜ!

てか、考えてみりゃ暑い夏場にあえて実走する必要なんてないな。
涼しいエアコンの部屋で漕ぐに限る。

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 20:29:11 ID:bKuuiAOa.net
涼しいエアコンの部屋の方がよりライダーがヒートアップできると思います

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 20:50:46.46 ID:rEgIrnVH.net
気温30℃弱エアコン有り無しで90分TSS150ぐらいのメニューを2~3回やってみれば分かるだろう。
エアコン無しが体感キツくやった感あるがTSSは同じだし、最後まで出来ない事がある。精神修行と言う意味では意味あるかも、俺は座禅か滝業を選びたいが。
汗流すのがトレーニングではなく、筋肉いじめるのがトレーニング、かと思う。パワー!!

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:01:06.50 ID:LSLKdg0B.net
90分TSS150ってそら完遂できんわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:06:36.47 ID:EE8CiMqB.net
心拍めちゃくちゃ上がって脚が辛くなる前にバテるだけなんだよなー

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:09:17.67 ID:X2nc5NSS.net
昭和の頃に比べたらエアコンは相当安くなってるんだからほしい部屋にはどんどんつければ良いと思う。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:10:27.15 ID:G2wbbfBa.net
ヒートトレーニングとかもらあるが効果はいまいち?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:23:57.58 ID:OS4USg3t.net
>>689
London Loop で市街地を35-40kmで走り、
川を越えて坂道を数分漕いでいると赤LEDが点滅し
さらに漕ぎ続けると負荷が全くかからなくなり
パワーも0になり停止。
Tacx Utility では左端の赤い温度計が点灯。

ここ見ると何人か同じ症状あったので
販売店を通し代理店に修理を依頼しました。
https://tacxfaqx.com/knowledge-base/neo-2t-cadence-sensor-overheating/

修理前のNEO2Tでは3か所の冷却ファンのうち、
本体上部のファンが動いていなかった模様。
ACアダプタ接続時にファンが2-3秒回るのだが
修理前の本体下部2つは回転音もエアフローあるも
上部は静かだった。
大きなスリットなので静的排熱かとそのまま
使ってたらオーバーヒート。
修理後は本体上部からもACアダプタ接続時にファン動作してたのでああこれかって。

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:37:51.08 ID:q1r28SZ+.net
Tacks Neoは最初の機種から不良続きだよね・・・
技術力が無いのだろう
Wahooもベルト駆動の所でトラブルが多発しているし
海外製品は、トラブルあると厄介だな

ミノウラにしておきなさい

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:14:49.43 ID:l5g4s/wB.net
>>701
90分TSS150って…
サボってんじゃねーぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:47:14 ID:27sGnu1T.net
TSSイキリw

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 23:05:56.67 ID:W5tmT0Td.net
FTPで60分がTSS100だから、90分でTSS150ってことはFTPで90分?

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 23:36:54.99 ID:VBZsWLvb.net
kickr入れてZWIFTはじめて
高いから敬遠してたパワーメーターを
なぜみんな重宝がるのかよくわかった
自分の持続可能なペースや限界を知るのに
いまさらな話なんだろうけど都合がいい
べつにレース志向でなくてもあれば絶対役立つね

コロナが徐々に収まってきて実走も再開できるように
なってきたから、今度は実走にもないと物足りなく
思えてきてこれはこれで悩みの種だけど
(経済的な意味で)

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 23:54:15.16 ID:UiWlSQRo.net
>>711
今更数年遅れの話を自慢されても…

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 00:16:25.63 ID:5XtLmfbE.net
>>712
悪いね
いまさらなのも承知で書いてはみたんだけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 00:26:31 ID:TWs4TIDK.net
>>711
これだけ普及しても今まで買わなかったということはレースも出ないしチーム練習もしてないってことだよね
数値を気にするより楽しく乗ったほうがいいと思う

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 00:35:07.13 ID:yVJ8nkwa.net
パワメ便利ですねと言うだけのレスにケチをつける意味が分からんすね

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 01:15:44 ID:eGxFh1lE.net
90分FTP維持できるならそれはもうFTPじゃないだろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 01:32:04.31 ID:MtSoj6Wq.net
そろそろ扇風機だけだとヤバイな。
体の汗は我慢できてもシューズが濡れ濡れだと
気持ち悪くてダメだわ、

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 01:43:03.80 ID:D6irKEBg.net
>>710
FTPについて調べ直してこい

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 06:52:09 ID:AKVrGhAN.net
>>706
燃えそうで怖いな

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 07:07:44 ID:QqAzIafK.net
>>707
神楽DDでみんなハッピーだな

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 07:42:25.97 ID:CKYgydXz.net
>>711
ナイツの「皆さん、オリンピックって知ってますか」と一緒。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 08:02:13.52 ID:yVJ8nkwa.net
>>718
それは>>701に言えよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 08:14:24 ID:VC6ixzGY.net
>>711
俺はヌシの書き込み役立ったぞ。
今パワメ持ってなくて、でも興味はあったので。

>>721
パワメのことよく知っているんなら、ケチをつけるのではなく
さらに役立つ情報を書いたらどうだ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 10:10:55 ID:dXB2NbMw.net
パワメはあくまで計器だからな
得られた数字をどう使うかはそいつ次第だがここはローラー台スレだからこれでいいのだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 11:11:21 ID:CKYgydXz.net
>>723
いや、ここローラースレだから。
詳しく知りたければパワメスレもあるからそこ覗けば?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 12:56:49 ID:7ztaFJ5q.net
ROUVYだとパワメ無くてもパワー値がでるんだよね
300wより大きくならないように、加減して走ってるよ
坂道でもペダルが重たくならないので、いい調子で漕いでいたら900wとか出てしまうんだよ
まずいよな・・レースモードだと、インチキ1位だよ

やっぱり、スマートトレーナーを買ったほうがいいな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 13:34:45.55 ID:+7dUux8O.net
>>726
手動負荷を重くしてFTP200程度に抑えればいいだけ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 15:12:56 ID:WzhxKylG.net
今年ソシャゲに課金してなかったらキッカーバイク4台買えてた。俺不幸すぎるわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 17:32:14 ID:I5PNFdmM.net
パチンカス的発想w

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 18:06:49.40 ID:VC6ixzGY.net
>>725
721は、711を小馬鹿にしてるだけでスレ違いを教えているわけではないぞ。
スレ違いを指摘したいならそう書けばいいだろう。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 18:39:03 ID:4tRSrUDv.net
>>707
NEOの細かい作りで一番気になるのは、天辺の穴かな・・ あそこから電源部らしき配線がすぐ下に見える
湿気を伴ったほこりが入ったら一発アウトだろうな・・と思って、換気扇用フィルター張ってる

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 18:58:34.67 ID:7ztaFJ5q.net
>>731
アベノマスク

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 23:40:26.60 ID:NFFa7L1s.net
>>731
俺もあの上部のスリットは気になってる。汗が入る可能性大
要らなくなったクリアファイルを切ってカバーをかけている

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 10:10:39 ID:0uvpFy91.net
放熱の為なんだから塞ぐなよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 10:16:04 ID:p4NTq9uB.net
VOLANO回してたらGARMIN 上に「パワーメータの電池が少ないです」表示が出たんだけどそれってMISURO B+の電池がなくなってきたってことだよね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 13:14:58 ID:bxsXuE9f.net
>>735
そうです。交換しましょう。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 13:49:41.30 ID:jHP61JUw.net
>>717
いつぞや裸足にクロッカスでやってたら、気が付けばサンダルの中がプールになってたよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 13:57:59 ID:jHP61JUw.net
ヘルメットのインナーキャップをかぶっているけれど、終わりの頃に顔を下に向けると
キャップの隙間から、溜まった汗が滝のごとくに落ちるし
グローブ着けてないとSTIのラバーが滑ってヌルヌルになるし
用意したタオルは3枚あっても足りないし
床は朝刊を束で広げても、汗でグちょぐちょだし

いい方法は無いものかね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 14:16:22 ID:ZU0KHUrY.net
>>738
HALOバンド

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 15:03:33 ID:gNfjstcV.net
>>738
なんでこまめに汗を拭かない?
床にぶちまけるとか不潔すぎ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 15:58:28.20 ID:Mq9JyC9i.net
>>738
頭はGUTRバンドあればキャップは要らない
下に落ちるのは各社のスウェットプロテクター使えばいい
手の汗は安い指出し軍手あたりで対策

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 17:00:10 ID:xpVepKHc.net
百均のヘアバンドでも全然問題ないけどなぁ
長時間ローラーやる時はあらかじめタオルと予備ヘアバンドを2本ぐらい用意して汗で濡れてきたヘアバンドは近くに置いた洗濯カゴに入れてる

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 17:04:20 ID:DQfh8Y8b.net
ヘアバンドってハゲの俺が使っても良いんか

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 17:13:31 ID:CcqBecUy.net
>>743
今回🍁許す。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 17:50:56.46 ID:LfcIrgao.net
>>734
もちろん隙間は大きくとって、斜めにクリアファイルをつけてる。
前方の身体や頭から汗が降り注ぐのを防止してるつもり。
いまのところクリアファイルに汗の付着はないけどね

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 20:43:34.84 ID:jHP61JUw.net
>>739
これをかぶっているけど、ダメなのかね?
Shinobu Riders 吸汗速乾 INVISTA社 COOLMAX_ インナーキャップ

一度、日本手ぬぐいを剣道スタイルで巻いて、その上から被ったこともあるけれど
保水量限度オーバーすれば、何やってもダメか・・・

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 20:49:29.74 ID:jHP61JUw.net
>>740
下手をすれば、2時間の登坂タイムレースだから
拭いても拭いても、タオルが足りなくなるんだよ
Rouvyで本場ヨーロッパアルプスの激坂を登っている

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 21:00:05.78 ID:jHP61JUw.net
今度はここを走れと指示が出ている
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/14875?

トップで1時間50分のタイムだから、たぶん4時間はかかるかもな〜あああぁああ
本気で走ると、1時間で足が攣って持たないんだよ・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 21:00:55.96 ID:LfcIrgao.net
Rouvyって現実の坂とは似ても似つかない気がするけど海外だとまともなのかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 21:49:46.75 ID:jHP61JUw.net
>>749
日本の坂はまともな映像が無いからなあ
コンビニスタートのヤビツなんかは前走者の穴しか映ってないし、
邪魔だから追い抜こうとしても、穴がスピードを上げて、邪魔するんだよ・・
挙句に、ゴール手前で、コースミス誘導w

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 22:02:03.57 ID:LfcIrgao.net
>>750
ヤビツのあの画像はひどかった。斜度もめちゃくちゃ。40%とか出てる。修正するなり削除するなりすべき
幸い別の人が上げたまともなのがあるからそっちを使えば良いと思う。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 00:12:10.68 ID:isJosBW3.net
>>751
あれでザッペイ?とかいうチームの印象わるくなったわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 06:40:18.26 ID:DGi54v4d.net
>>747
初めて知ったけど、実写で海外コース走れるのは良いね!

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 07:23:09 ID:G6ZipRH/.net
>>753
日本では味わえない景色の中を走るんだよ
道もいいし
解放感最高で、登坂が一番好きになるよ

しかし、イギリスのコースはなんで道路の両脇を塞ぐのかね?
解放感なく、細かな激坂アップダウン満載で、苦しいばかり・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 07:37:05 ID:G6ZipRH/.net
RouvyARのほうは今なら料金フリーなのか?
スマートトレーナーに変えたら、やっと走れるようになったけれど・・・
後から来る実走者アバダーに追いかけられると、焦るw

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 07:54:30.37 ID:lDjYmr+h.net
>>750
穴ってなんや?肛門?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 11:32:28.57 ID:G6ZipRH/.net
ケツと読む
赤色な
おかげで、前方道路も景色も何も見えない

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 11:47:04.17 ID:Wsw4JNvN.net
実際Rouvyに映像上げるなら車で撮ったほうが良さそう

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 13:08:33 ID:G6ZipRH/.net
>>758
日本の山道は標高低くて、周りの景色に高度感や解放感が映らない道が多い気がする
乗鞍岳、上高地、弥陀ヶ原〜室堂、オロフレ峠、知床峠は良いかもしれないけれど
車禁止がね・・・

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 13:52:07 ID:6j37tBnB.net
impressにGTA VのMODの記事が

761 :753:2020/06/15(月) 15:34:02 ID:DGi54v4d.net
Rouvyについて
スマホの有料回線でやる場合、データどれだけくうのかな?
月5Gだと無理?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 16:26:56.57 ID:Wsw4JNvN.net
>>761
Zwiftでも無理そう

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 17:13:04 ID:CJI2uz/o.net
>>560
おま国値段なんだよなぁ
個人輸入できるところはないか

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 17:20:37.46 ID:6qeeQBKS.net
>>763
代行も知らない情弱かよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 18:51:54.99 ID:GP76DzXu.net
この価格と重さで代行使うの怖くない?ローラーは不具合多いし

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 19:36:12 ID:FN/rgT4f.net
>>747
業務用の液体も吸える掃除機あるだろ。
あれにつないで汗を能率良く吸い集められるジャケットのような物が作れないかな?
空気を吸い込み続けるわけだから冷却効果も強いと思うし。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 22:15:15.17 ID:dVHtJiSd.net
>>760
VR MOD入れた状態でGT Bike 5を入れたらVR空間で走れたぞ
スマートローラーはWahoo Kickrで問題なく認識した
グラボがGTX1070なんでフレームレート落ちがちょいキツい感じ
でもまぁ横向いて流れる風景を眺めながらペダル漕いで進めるのは新鮮だったわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 22:17:36.89 ID:ZQVwDCz7.net
>>767
数回やって二度と乗らなくなるだけ。Zwiftとは比較にならん

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 22:25:57.35 ID:dVHtJiSd.net
>>768
まぁわざわざ何かを買い足してやるほどの物ではないかな
自分はzwift環境入れてるゲーミングPCに昔買ったGTA5が入ってたから試してみたってだけなんでw

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 22:35:33.23 ID:N3OGx0Xk.net
WahooKICKRようやく届いてセッティング
したけどなんか消費カロリーとかスピードとかめっちゃ減ったわ。

スピードセンサーは内蔵で
ケイデンスセンサーはテメーでつけろ
であってるよね…

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 22:47:11 ID:8pkAyH1N.net
>>770
ケイデンスセンサーなくてもいけるんじゃないか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 22:58:59 ID:MvXTR63I.net
>>418
ダイレクトドライブ狩ったけど、家族にすぐに怒られた
ブルカット2入れたらなんとかだけど、チェーン音はうるさいらしい

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 23:10:23 ID:N3OGx0Xk.net
クランクにつけてねーってセンサーは外付けで付属品であったけどそのままGarmin用のセンサー使おうと思って

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 23:11:44 ID:PN6GozsN.net
Kickerはケイデンス誤作動する事あるので別途費用ケイデンスセンサーつけたほうがいいと思う

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 23:28:29 ID:j0DUXmuG.net
>>418
隣が近いのは駄目
ギアチェンジだけでも響く
夜は静かにくつろぐ場所ということを忘れるな

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 00:13:34.90 ID:4y9QKhy6.net
そんなん家次第だし
マンションでも出来るような所もあるだろう

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 06:47:26 ID:/3Bp2WlJ.net
家の中と外で音の聞こえかたは大分違うから難しいね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 08:00:59 ID:o/jGStjS.net
騒音問題に悩む人に朗報です
チェーンを外すと劇的に静かになりますので試してみてください

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 08:11:29 ID:93ClW2CK.net
念動力バイクか

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 08:13:57 ID:DaD0vLcX.net
チェーンの音が煩いと言われたらもうどうしようもないな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 09:01:20 ID:JbyIvLDb.net
スマートバイク…

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 09:37:19 ID:KU7PsWgj.net
>>780
ベルト式ならワンチャン

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 12:28:26 ID:ETMa43hN.net
今こそペニー・ファージングを見直すとき

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 12:39:15 ID:93ecasbJ.net
>>780
スピンバイクしかなくなる

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 12:39:20 ID:EWTY064R.net
チェーンに油つゆだくにするとだいぶ静かになる
周りに飛びまくるけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 15:20:54.14 ID:bUfnlWJw.net
>>774
うちの買ったらケイデンスセンサー付属してた

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 20:34:38 ID:4dJAYzAZ.net
グロータックのeスロープ、いつの間にか発売してんのね
買った人いる?使用感を聞きたい

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 08:03:36 ID:BnDZbBUN.net
すごくええよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 09:14:31 ID:vuqCI/7y.net
うんあれはいい

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 14:57:21.49 ID:x53mryA7.net
全く知らないけれど、2人が言うのだから、いいに決まってる

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 15:39:23.06 ID:Ha0hPSKE.net
あれを買わないとか人生を無駄にしてる

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 15:48:32.11 ID:yZcXEcgH.net
なんだこの単発ステマ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 15:54:25.57 ID:zDkEDq7w.net
あまりにも良すぎて3個目買ったわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 16:09:07.22 ID:zYh0oqc3.net
買ったら彼女できたよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 16:10:01.85 ID:qZX/ft7B.net
>>792
ネガキャンやめろ工作員

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 16:14:20.53 ID:tk91dRIm.net
>>795
単発ステマが止まらないwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 17:22:34 ID:4q26NYV6.net
買ったらJCの使用済みマスク拾った

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 17:40:12 ID:sCPfpCot.net
ミノウラとグロータックはジジイ御用達

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 18:27:44 ID:xABvqURf.net
NEO 2T にブルカット2使ってるグロータックさんありがとう

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 19:39:01 ID:/MSrBjTb.net
たまに酔うけど良いよ

ttps://i.imgur.com/A6KDeF2.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 19:43:22 ID:1pq2TXfI.net
788ー791の流れを オーマイキー のキャラの声で脳内再生されたんだが‥

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 19:44:22 ID:F0yyC024.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583424465/

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:54:42.14 ID:Y9iddeub.net
>>800
今、Q1.1使ってるからスロープ買うか、neo2t買うか迷ってる

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 00:56:56 ID:cwbVqqun.net
>>803
そこはneo2でしょ
実走感足りんのはSarisのゆらゆらする板追加で

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 02:39:16.50 ID:ay6QDrDb.net
>>804
ただサリスの揺れる板追加してもダンシングするとトレーナーの重量がプラスされるから実走のダンシングにはあまり近づかないんだよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 06:50:27.03 ID:2KpNx6ls.net
Q1.1はマジでペダリングキレイになる
俺の汚いペダリングを比率50:50まで直してくれた

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 07:17:35.94 ID:5CjIoFA+.net
普通の3本の方が踏み過ぎでハンドルブレるからペダリング修正には向いている。

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 07:51:08.06 ID:PKhx9aYp.net
新品のエリートVOLANO買ったけどうるせーな
ミノウラの廉価版レベルだわハズレ引いたかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 08:32:56.58 ID:Lxgv6NS1.net
お店で試乗しなかったの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 09:57:12.74 ID:Jybmoa/L.net
家に持ち帰るとでかくなる法則はローラー台にも適用されます

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 10:27:29 ID:NV9arNQC.net
Saris プラットフォームが店にあったので試乗してみた

シッティングでL5以上で踏んでるときはいい感じだけど
立こぎはやっぱ不自然になるな・・
欲しいけど、やっぱ重量がハンパねえのと移動用のコロ
とかもないので部屋にセットが一人じゃ無理そう・・

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 11:30:03 ID:DV/rU6oG.net
>>808
今乗ってるけどこれ静音て売り込みだったけど固定式の中では音大きい方なのね
ていうか他の固定式はもっと静音なのか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 12:32:30 ID:hDs5jNR9.net
volano2年ぐらい使ってやべー音と振動し始めたからneo2にかえた。

volano使ってる自分もうるさく感じたし振動もそれなりらしく家族から指摘があったわ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 13:22:54.71 ID:GFGA+x0t.net
>>803
結局両方買うんだろ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 18:03:05 ID:SsvTw/3z.net
給付金でサリスポチったGTローラーからようやくスマトレデビューだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 18:34:09 ID:DV/rU6oG.net
>>813
それグリス交換で直せないのかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 19:05:52.65 ID:DV/rU6oG.net
>>813
同じVOLANO遣いで質問したいんだけど
最近始めてから6分40秒後に信号が切れるのか知らないけど回転数、パワー共に数秒間ゼロになるんだよね
んで十秒後くらいに何もなかったかのように復活することが度々あって
MISURO B+の電池交換しても起きるから原因不明
ガーミン830でモニタしてるけど心拍はゼロにはならないからVOLANOか送信機MISUROか
6分40秒て100秒なんだよなプログラムアップデートとかあるのあれ

818 :813:2020/06/18(Thu) 21:03:31 ID:4mhPp5hX.net
>>817
ミズロ使わず片パイだったんよ。
10万でもっと良い環境にしなされ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 00:42:11.41 ID:/o+oCe2y.net
NOZA Sってすごくね?
350W超えのみハッピーメーター
しかし、スペック詐欺になるのでファームで改善されるはず

他は高級パワメと同等レベルの精度って海外の評価だろ?

コスパ最高やん

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 06:47:27.64 ID:+pv3Zbsz.net
ノーノザ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:01:53 ID:7X87JfSQ.net
そだねー

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:00:04 ID:7X87JfSQ.net
crcでnoza取り扱ってるんや。。。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 12:23:03 ID:yNN7/HNS.net
中華スマートローラー分解したらモーターが一切入ってなくてそれっぽい電源コードがガムテープで貼り付けてあったって話しワロタ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 12:24:12 ID:18yizewi.net
>>823
それマジかよw
酷いにもほどがある

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 23:52:08 ID:+pv3Zbsz.net
スマートな手抜き商品ですね

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:18:45.61 ID:ApHeSK/z.net
通報しておいた
Xplovaさんがどう判断するか

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:44:20 ID:bSZpnVkV.net
中身はただ線でつながってるだけのエフェクターあったよね

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 03:54:37 ID:k5rCONut.net
>>826
必ず出てくる社員www

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 08:08:46 ID:6WOVl62+.net
アリエクで買うときは
日本人の良いレビューの
確認は必須。thinkriderの
レビューの1/3が日本人なのは
このスレの影響か?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 09:57:17 ID:4WCBnXJj.net
Wahoo Kickr、今年あたり新バージョン出るのかなあ、、、

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 10:02:33 ID:/+tfutKF.net
サリス届いたクソ重い

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 11:10:39.27 ID:lFSjei6D.net
thinkriderは一応日本代理店もあるからなあ
割安ではなくなっちゃうけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 11:25:07.79 ID:N/VssByT.net
>>832
アリエクも送料高いから、ポイントと故障リスク考えると国内通販でもいい気がしてくる

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 18:56:34.95 ID:rJqk1yJM.net
スマートローラーでも5%以上パワメとずれたら買う気せんな
現行品ではNozaが危ないんだっけ、WahooとTacxはそこそこか

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:15:09.07 ID:GotoSr7C.net
NOZAとかはともかく
パワーメーターが正確という前提がおかしい
TACX NEO使ったらパイオニアより低いからNEOおかしい!とか言うアホもいるし

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:21:48.22 ID:QUmWsDPM.net
neoが絶対!とか言い切るZwift警察は逝っていいよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:19:38.13 ID:UfIqweQr.net
パワーメーターなんぞ、どこも誤差だらけ。
ノザはそのパーセントが酷いのが問題。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:30:21.26 ID:rJqk1yJM.net
±2.5%の精度もどのパワーレンジをカバーするのか
明記してないし、そもそもズレるからって返品は受付けないよなw
言ったモン勝ちなスペックは中華信用したらいかんね

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:40:17.72 ID:4YV96qX7.net
>>838
精度と誤差は違うから

精度2.5%で30Wずれてたら意味がない。測定部位によっても値は違う

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:48:49.44 ID:3hEddLax.net
パワメ持ってるならパワメのデータ使えばいいだけなのに

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:56:01.45 ID:zerFhOcA.net
パワメ原器の登場が待たれる

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:09:20.65 ID:DczBIBq5.net
SRMだろ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:14:35.66 ID:XwpwmCVL.net
PowerTap G3を推したいとこだけど、ダイレクトドライブのローラーだと使えんね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:50:15 ID:0GiFXPzG.net
Vector3とサリスはほぼ同じ数値だけどPowertapP2は15%くらい低く出るな

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:54:12 ID:1AQNAMF3.net
グロータックならスマート化すれば手持ちのパワメ数値が使えるよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:36:55.27 ID:NzXvcTwL.net
誤差の話なら絶対王者の神楽DDの話をしようぜ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:01:42 ID:8LgH1e7V.net
神楽DDまだハッピーのままなの?ミノウラのサポートって一体

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:43:30.36 ID:0OMA8PmR.net
そもそも神楽DDの
比較機種:PowerTapG3
ってのはどうやって比較したんだろうか

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 03:22:46 ID:wc1+jcgq.net
tacx neo使うと他の何使ったよりも低く出るんだよな
これは皆がそういう傾向なのか自分だけがそうなのか気になってるが、こんなもん気にしても仕方ないと思ってる…

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 05:49:36 ID:WuP788JH.net
神楽DDはzwiftがアップデートする度に問題が起きてる感じ。zwiftから嫌がらせでもされているんじゃないかとw
ファーム更新も半年ほど放置されてる
自分は最新ファームでは挙動不審になるからダウングレードで対応
レースには出られないのでワークアウトだけしてるw

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 06:10:49 ID:ScY1dAvO.net
>>847
今がハッピーかはzwiftやってないからわからんが、初期の頃に比べると表示されるパワーは大分減ったなぁ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 06:47:10 ID:V+05Hdc+.net
>>845は>>843へのレスなの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 07:30:47 ID:xPq3LWwt.net
Lifelineのnoza sポチッた!

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 07:57:35 ID:pa13XZK1.net
>>849
Neoは発電機回してるようなものだし実際発電してるし実際に発電した電力からパワー計算するのは容易そうだし
後輪軸出力としては正確な方なんじゃねーかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 08:17:30 ID:SZG/kXJ4.net
クランク型、スパイダー型よりスマートトレーナーみたいな後輪計測タイプは低く出る印象
ペダルから後輪にパワー伝わるまでそれだけロスしてるのかなって

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 08:42:36 ID:6VuL+yCV.net
バカなの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 09:43:19.00 ID:etX/RCPq.net
ミノウラ神楽品薄だったけど、アマゾンで2件ほど入荷し始めたな
俺の予約済みの神楽も発送近いかと期待してしまう

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 09:44:41.83 ID:v7sFKumx.net
>>849
アショーマ  ベクター3と比較したけど、どれも差はほとんどなかったよ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 10:59:09 ID:qDV5fxUh.net
ディレーラー式変速機で1.4〜19.1%出力損失するという実験結果があるのにペダルと後輪軸で同じ出力が検出されるのも問題あるな

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:19:26 ID:v7sFKumx.net
実験結果なんて条件付けでどうとでもなるからなぁw

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:41:03.15 ID:iJW3xDvP.net
例えばどんな条件?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:43:24.19 ID:v7sFKumx.net
逆に、19.1%出力損失の条件を知りたいわw

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:45:42.98 ID:qDV5fxUh.net
ジョンズ・ホプキンス大学の教授がシマノのエンジニア2名他共著としてアメリの機械工学会論文雑誌に掲載した実験結果だから信用に値しないかもな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:00:02 ID:iJW3xDvP.net
>>862

1.4〜1.91かと思ったら1.4〜19.1なのね

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:07:11 ID:qDV5fxUh.net
>>862
読めるところ探してきてあげた


https://www.yumpu.com/en/document/read/2831242/effects-of-frictional-loss-on-bicycle-chain-drive-efficiency-g-cog

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:25:00 ID:JsBmHLwZ.net
解像度的にギリギリだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:53:56.44 ID:FFqmYITH.net
>>865
ありがとう

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:02:41.39 ID:v7sFKumx.net
単に、チェーンテンションでこれだけの差があるんやでという論文じゃねーの? これ
FIG3のセンサー精度の差を無視してるから

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:59:05 ID:pa13XZK1.net
>>868
何処にセンサー精度の差は無視すると書いてある?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 16:07:56.51 ID:v7sFKumx.net
てゆーか、そもそも結論にディレーラー式変速機で1.4〜19.1%出力損失すると書いてない

相対値にすぎんものを、こーゆ―結論付けて出したら卒論でも助教にぐーぱん食らうわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 16:24:55.15 ID:hkbprJCx.net
難しい数式出してれば査読付き論文誌に載せられるのね
これ出て来た結論は常識的なことだろ
牛刀を以て鶏を割くみたいな

現実性というか損失率分布割合というか起こりうる確率まで出さないと

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 17:48:39.40 ID:qDV5fxUh.net
>>870
https://i.imgur.com/GWN1sT3.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 19:30:19.32 ID:aJJ72hNl.net
つーか固定式なんて力逃げないから実走より高くでるだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 07:16:40.27 ID:tHs0AO3p.net
やっぱ、なんつうか、低学歴って恥ずかしいね

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:13:34 ID:nU3gtl2S.net
>>873
パワーを語るなら安いのでもいいからパワメ買ってからにしなさい

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:19:06 ID:Gv6YQegG.net
アショーマうらやましい

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 16:15:40 ID:T8VeoKik.net
固定式は力が逃げない=実走は力が逃げる
ってことだと思うけどどこに逃げるの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:29:53 ID:4FZYkAKG.net
大地

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:06:08.78 ID:nQwCp4qD.net
悲しみの無い自由な空へ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:35:45.22 ID:g/XtqW7O.net
頭良くない奴ばっかりかよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 20:04:46.11 ID:pTRzwucW.net
ここは初任給の年収が400万を超えるようなエリートばかりだからなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 20:22:09 ID:92vDCSF5.net
自転車板はFTP4倍、既婚持ち家で自転車部屋完備が常識だろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 22:38:51.45 ID:7EkL7Zx8.net
既婚持ち家自転車部屋完備のくせに3倍強の貧脚ですみません

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 23:02:56.42 ID:+lsBQhtI.net
いやー、それは練習したらええんやないですか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 07:53:23 ID:5Kx2L5Gj.net
やってもやらなくでも数値が変わらないから最近は週2回くらいにしてる

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 10:04:54 ID:R173bBgs.net
トップクライマーの練習とか見ると結局才能だなと

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:38:37 ID:5OLmEfaQ.net
このローラー台買おうかと思うんですけど↓

https://pbs.twimg.com/media/EacG1FyUYAEcwHM.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:03:36.35 ID:gk+ItfDY.net
女の子はついてきますか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:06:25.49 ID:MjltGLoL.net
http://archive.ph/F9n1d

女の子はこちらです(広告はたぶんクソコラ画像

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:34:44 ID:gc1O6FXb.net
>>887
いいかげんあきた

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:00:25 ID:TuBiNQ4q.net
髪型がちょい古いな何年頃だこれ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:01:40 ID:4kcBCpRL.net
>>886
アホか
その練習にたどり着くまで死ぬほど努力してんだよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:51:08 ID:h0AEZBw4.net
死んだの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:06:53 ID:7dyBXFS8.net
練習を続ける才能も必要です

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:10:31 ID:FQHbzkOT.net
>>893
お前みたいなやつなら自殺してるわな

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 06:16:21.77 ID:h0AEZBw4.net
とむきになっているのはどうしてだろう?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 06:19:19.06 ID:h0AEZBw4.net
才能は叶うまでやり続けることだと思う
だけど他人に努力してますとは言わないよなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 06:33:37.99 ID:R/u2bEo/.net
>>892
ほんそれ
何故最初から同じ土俵に上がろうとするのか謎

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 06:43:18.23 ID:7dyBXFS8.net
他のスポーツで半端に実績があってたかがチャリ()位に考えている人じゃないですかね

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 08:12:25.70 ID:4kcBCpRL.net
>>897
そう、努力してますなんて言わないから結局「才能だよな」なんて勘違いする人がいるんだよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 08:14:30.30 ID:xRsRocV+.net
努力出来るのも立派な才能なんだよね

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:18:30.15 ID:FQHbzkOT.net
結局才能とか言って努力しない理由を探してるだけじゃん

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:32:17.88 ID:iF62yY9O.net
トレーニングの成果は最低三ヶ月

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:36:25.44 ID:/CojNSTU.net
才能がぁと嘆いていいのは2σ離れた人たちだけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 10:37:09.15 ID:awOlTMAM.net
>>892
逆で10分2本を週2とかでなんで5倍超えるんだよって話

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 10:39:29.65 ID:VLRSTTuD.net
理論が進めば個々人の努力最適化で達成できる能力限界が割り出せるようになると思う
なぜ素質による違いを認識する必要があるかと言えば、決して到達し得ない夢を追いかけるため無駄な努力をして時間と苦痛を重ねるばかりか健康を害したり怪我や後遺症を残すのは良くないから
だけど仮に限界が分かるようになっても、限界値を示された当人に絶望を与えるだけだろうと考え、本人に教えないかも

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:03:25 ID:crHHrAOR.net
今更だけどzwiftのログをガーミン コネクト に飛ばすと距離とかパワーとか諸々のデータは記録されるけどトレーニング効果の項目がいつも0なのはなんとかならんのかな?わかる人おせーて

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:06:38 ID:BGAQOKpp.net
>>907
ガーミンのログはとってないん?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:08:46 ID:4kcBCpRL.net
>>905
誰の話だよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:15:42 ID:gB/yjzCn.net
>>907
それがあるからzwiftとの連携は外した

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:17:22 ID:/CojNSTU.net
>>905
中学から大学まで・・どこでもそんなやついたわ

あーーおれ試験勉強ぜんぜんやってないわー どーしよーってふかすやつ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:25:01 ID:crHHrAOR.net
>>908
ガーミン のログ?zwift漕ぎながらガーミン エッジ の室内ローラーで記録するってこと?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:25:49 ID:crHHrAOR.net
>>910
zwiftからストラバへは直接アップロードするんだっけ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:14:33 ID:6tk9p2o6.net
zwiftはレース前の待機中とかログに残らんからサイコンで別途保存してるわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:24:08 ID:BGAQOKpp.net
>>912
そうそうedgeで保存してそのデータ見ればいいよ
ZWIFT連携データの方は切るなりそのままにしとくなりお好みで

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:09:59 ID:w+JSJBV1.net
ときにはめちゃくちゃだったりで投げ出したいけど、結局憎めない存在

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:21:55.41 ID:47+Ztv/X.net
室内で有酸素運動をしたくてローラー台の購入を考えています

【ロードバイク経験】なし
【所有してるロードバイク】なし
【予算】10万円以内
【目的】有酸素運動
【環境】マンション
【Zwift】やるかもしれません
【検討中のローラー台】GT-Roller M1.1もしくはGT-Roller F3.2
【将来ロードバイクをはじめるか】おそらく

目的だけ考えればもっと価格の安い固定ローラーやスピンバイクでもいいのですが
GT-Rollerの動画を見てからこのタイプが気になってます
実走感はGT-Roller F3.2の方が若干上ということらしいのですがGT-Roller M1.1でも十分ですか?
他のモデルでも構わないのでおすすめがあれば教えて下さい

それとここで聞いて良いのかわかりませんがロードバイクは室内専用にするつもりです
中古でもいいのでできるだけ価格を落としたいのですが
たとえ室内専用でもある程度の価格帯のモノを購入すべきでしょうか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:28:08 ID:sXCKgb3f.net
>>917
騒音気にしないならF3.2でいいんじゃない

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:30:23 ID:sXCKgb3f.net
すまん、言葉足らずだった
騒音問題がなければどっちでもよくて、どうせならF3.2にしておけばいい

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:51:38.71 ID:ltcZocgC.net
>>917
マンションはGTは無理
自転車本体はスレ違い

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:52:57.83 ID:pC0XhS0O.net
俺の売ってやるよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:54:52.32 ID:pC0XhS0O.net
>>920
嘘つけGTローラーにパワメでzwiftやってるぞ
専用のブルカット使えば無問題

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:55:29.75 ID:pC0XhS0O.net
GTローラーはフレックスの方な

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:58:27.45 ID:C3VsCAK7.net
GT-Rollerは試走してから買ったほうがいいよ
合わない人は、マジでダメみたいだから

それはそれとして、外で走る気が無くて、ローラー専用機にしてZWIFTもやるつもりなら
自動負荷のダイレクトドライブのやつから選べばいいと思うけどね
多少高くても・・

使用するバイクは安物で十分 自分で組むならバラで買ってめちゃくちゃ安くできる
後輪いらんし、ブレーキもいらんし、フロントシングルでもいけるし・・
ただ問題は、経験なしの人がそれでポジションだせるかどうか・・ やっぱ無理か・・
自分で組めなくても、昔だったら、店に要望言えばそろえてくれそうだけど、最近はやっぱ
それも無理かな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:00:05.25 ID:aFmQrj5v.net
ステルスマーケティングのにおい

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:09:34.35 ID:YRuwum4Z.net
>>924
ジャイアントのTCRアルミでええじゃね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:16:03.05 ID:sXCKgb3f.net
>>920
マンションと言っても構造次第で変わってくるから一概には言えないけど、情報が無い以上避けた方が無難だわな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:18:23.03 ID:C3VsCAK7.net
>>926
最近ならそうだよなぁ
ちょい昔ならサガミさんとこなら、3万円くらいの変な色のTANGE2フレームに
必要最小限の激安パーツつけて、売れ残りリム・ハブで組んだ手組の激安前ホイールだけを
用意してくれそうな気がするけど・・   
まあ室内専用といっても将来外でも乗るつもりなら、普通に買ったほうがいいな

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:19:29.47 ID:DBRQUCQK.net
>>924
自分で組むとかいきなり難易度高すぎかと
>>917
目的としてはそれこそスピンバイクで充分だね
ペダル型パワメとか使えば将来的にズイフトも出来なくはない
ただGTローラーに惹かれてしまったならローラーありきで考えればいいんじゃない?
実走感はそもそも実走しないのに必要?
あとローラーはどれも少なからず実走との差違はあるからそれも気にする必要ないかと
F3.2に安めのアルミロードでいいんじゃない?
負荷やパワメは必要になったら後付け

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:24:27.77 ID:wxeGV2sS.net
>>920
いちいち細かくスレチだって指摘しないと死んじゃうんか?
ついでぐらいで答えればいいじゃん


集合住宅ならGTローラーとかよりはもうちょい金ためてtacx neo2Tとか買った方がいいと思う
自転車本体は最悪中古クロスでもいいしね

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:26:59.48 ID:W5rpdtBn.net
GTローラー使っててこれはこれで面白いと思うけどzwiftとかやるのならtacxneoe2tとか欲しくなると思うのでtacx neoe2tお勧め

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:47:08.42 ID:063oT9+5.net
>>922
ブルカットなんてほとんど効果な
し。周りに迷惑かけるな

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:49:36.03 ID:pC0XhS0O.net
はいはい何も知らないなら黙ってろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:49:43.82 ID:T99vPTaN.net
>>930 ID:wxeGV2sS
誰にでも噛みつく基地外w


90 ツール・ド・名無しさん sage 2020/06/26(金) 16:25:06.64 ID:wxeGV2sS
>>86
悔しいんだろ?涙拭けよwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:53:53.77 ID:naruGYFm.net
>>934
いちいち他のスレから引っ張ってくるあたりが悔しそう

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:55:52.42 ID:E9BJNoqy.net
>>933
悔しいんだろ?涙拭けよwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:00:11.46 ID:pC0XhS0O.net
はあ?
お前GTローラーのフレックス持ってんの?持ってないなら黙ってろ
俺はGTローラーフレックスとサリスの両方持ってるんだよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:00:54.15 ID:YRuwum4Z.net
GTローラーよりダイレクトドライブのほうが静かなの?
GTローラーだけど扇風機のほうがうるさいけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:03:58.22 ID:aPJT/O8d.net
DDは静かだけど安いマンションだと振動がwwww

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:08:46 ID:26fP87ng.net
振動が問題になるレベルのマンションや住宅だったら何に乗ってもダメな気がする

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:19:06 ID:oJTKIS4h.net
>>937
貧乏なんだwwww

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:22:31 ID:wxeGV2sS.net
>>937
Kicker+KickerClimb以下じゃん…

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:29:41 ID:R/iZkUEO.net
>>942
KICKR厨に噛み付かれっぞw

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:14:05 ID:3BeS5aLN.net
普通neo買うよね
当たり前だよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:14:41 ID:pC0XhS0O.net
貧乏?はあGTローラーフレックスの話をしてるのになんの関係があるんだ?
必死過ぎて泣けるよもういいから早く薬のんで寝ろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:16:49.49 ID:B2kz0C3+.net
初めて3本ローラー買った。TacxのGalaxia。快適だねー。
自転車は好きだけど出不精だから休日はもう外に出ないかもしれないw

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:18:52.19 ID:2beOlSiO.net
NEO買えない貧乏人って声だけデカイからな。哀れ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:24:11.57 ID:pC0XhS0O.net
足し算も出来ないだなe

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:34:20.42 ID:Hal4vqUt.net
>>944
スカスカするから買わない

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:36:43.69 ID:9FrmirLY.net
>>937
サリスw
情弱かよw

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:20:31 ID:TfJYj6uQ.net
根尾厨はネオ以外ありえないみたいな言い方するから嫌い
KickrでもDrivoでもいいだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:25:18 ID:yelwUb1A.net
>>951
まぁ静粛性メインで考えるとneo2系になるのはしゃーない

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:43:10 ID:ObPO5wCc.net
neo neo neo 燃えろneo 燃えろよー

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:54:48 ID:NySm/UXW.net
固定式なんて良く乗る気になるな
超退屈じゃね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:57:26 ID:kTRp23mb.net
退屈通り越して眠くなる
メンタル鍛えるのに丁度いい

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:13:24 ID:80wsjGXY.net
>>917
車体から用意する必要があって外走らんなら
KICKR BIKE等のオールインワンタイプ買ったほうがよくね?
まあネットの激安ロードとタイヤドライブで安上がりでもいいだろうけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:39:47 ID:yelwUb1A.net
>>956
予算爆上げするにも限度があるやろ…

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:49:45.93 ID:kTRp23mb.net
室内ローラー用のフレームなんて中華の2万位で構わないけど、ポジション出てない人はそこから選択しなくちゃならん。
未経験からのローラー購入は全く話が変わってくる。
時間をお金で買える人なら、50万出してkickerbikeの方が、目的に合ってそうだ。

959 :917:2020/06/26(金) 23:06:23.03 ID:47+Ztv/X.net
お騒がせしてすみません
レス下さった方ありがとうございます

ダイレクトドライブ式は欲しいのですが予算的に厳しいです
もっと本格的にロードバイクやZwiftを楽しみたくなった時に検討します

騒音や振動に関してはいくつかの動画を見た限りだと大丈夫だと思います
マットやブルカット等で対策もします

もう一度いろいろと調べてみましたがGT-Roller F3.2の方が良さそうなのでこちらにします

自転車に関してはド素人ですがオークション等も使ってできるだけ安く手に入れようと思います

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:07:13.90 ID:yelwUb1A.net
>>959
リサイクルショップにたまーに良いのがあったりする

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:12:16.80 ID:jaOc6eAj.net
>>959
ローラーこそポジション出てないと辛いぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:49:28 ID:Hal4vqUt.net
>>961
固定ローラーと実走のポジションは別物になってしまうが
GTフレックスなら実走とあまり変わらないからちょうどいい

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 04:01:47 ID:U2wuQ1l0.net
>>959
動画で音と振動が分かるわけないだろ。バカか?
この経済レベルのマンションならDDでも不可能。近所に迷惑をかけるな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:46.85 ID:QoLZSY3b.net
GTローラーのステマうざすぎ
ロード乗ったことない奴が、GTローラーなんて普通言い出さないだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:30 ID:GkBTk8tJ.net
>>954
だからZWIFT

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:29 ID:nyKQypNj.net
gtローラーってスプリントできるの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:16:53 ID:1/8FLOWa.net
zwiftで3本からスマトレに変更、quboを1年使用、ダイレクトドライブの良さを知りNOZAの安さに飛びついたけど、交換3回で心が折れ、その間にkuraとkickerをレンタルして2週間使用した結果NEOにした。
結論NEOはローラーの答えだと思う

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:24:27 ID:0YGBwTFm.net
GTローラー出してくるのは
どっちかったら昔からロード乗ってるようなおっさんだろ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:34:11 ID:J88REl7u.net
>>967
NEOでスプリントしてスカりませんか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:44:49 ID:GkBTk8tJ.net
NEO推しは理解できるけど、それってZWIFTセットじゃろ?(´・ω・`)

おれもZWIFT前提だからNEO買ったけど、そうじゃ無けりゃ安いやつに
してると思う

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:47:25 ID:J88REl7u.net
>>970
すいません、あなたでもいいのでユーザーの体験を知りたいのですが
NEOでスプリントしてスカりませんか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:52:34 ID:AxuJkQ73.net
>>971
スカる

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:20:08.63 ID:GkBTk8tJ.net
スカる感じがよーわからんけど、インナーローにして高出力かけると、
なんつうか・・はるか昔の出来の悪い固定ローラーみたいな感じになったな
まあNEOの特性上しょうがないかな  円盤がある程度以上にクルクル
回ってないと、電磁石での疑似慣性は難しいんだろう

ある程度ギアをかければ特に気にならなくなった

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:28:36.68 ID:J88REl7u.net
>>973
平坦をアウタートップで静止状態からスタートダッシュするとスカりませんか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:31:01 ID:GkBTk8tJ.net
アウタートップで静止状態からスタートダッシュなんかやったことないんで知らん

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:32:44 ID:SCfMeZTh.net
>>970
Zwiftは関係ない

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:33:03 ID:J88REl7u.net
もしよかったら今度やってみて教えてください

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:39:33 ID:GkBTk8tJ.net
>>977
実レースでもそういうのは出ないし、(1000mTT?)
膝に悪そうなので他の人に頼みなさい

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:48:53 ID:fZYyZ9ZH.net
>>978
お前Zwiftやったことないだろw

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:52:09 ID:GkBTk8tJ.net
ZWIFTで静止状態からスタートダッシュってやることあったっけ?
どこでやるん??  超不思議

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:57:14 ID:DQn0CTvd.net
>>980
静止だけじゃないって。150Wから300W出そうとしたらスカる。ほんとにNEO持ってるのか??

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:58:51 ID:GkBTk8tJ.net
なんだ単発IDか 相手して損した(´・ω・`)

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 14:55:30 ID:1/8FLOWa.net
967だが、確かにNEOは上りスプリントとかで急激にトルクかけたら何か不自然にスコスコする感じはある。ただし一瞬のことで、
チェーン外れたみたいにスカるということはなく、やや不自然なフィーリングになるだけ。普通のスプリントとか1200Wくらいでも全く問題ない。
スカるという言葉の一人歩きだと思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:01 ID:UbwIRsrv.net
epic komの下りで足止めた状態から小さい登りに差し掛かったとき踏むけどneoじゃないからしらん

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:43.91 ID:FBrbOxx4.net
知らんけどインパクト的なトルクの掛け方すると半周くらいちょっと軽くなるのは当たり前なんじゃない
ローラー感がないというのならわかるけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:57 ID:J88REl7u.net
>>983
平坦アウタートップで静止状態からスタートダッシュしたことはありますか?
あと「一瞬」とはどれくらいですか?
1秒だとしてもスタートダッシュの1秒はかなり長く感じられます

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:04 ID:1/8FLOWa.net
だからスカるのでなく、少し踏んだ感覚に違和感を感じるといった感じで出力に問題はない。
停止からのダンシングによるフル加速やることないけど今やってみたらこれは逆に違和感(52-14)なかった。
なお2Tを試乗した時にこういったことがマシになっているという実感はあった(それでも多少の違和感がある)

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:44 ID:1/8FLOWa.net
あ、違和感はだいたい1秒から2秒で感じなくなるので、最初は気になったけど上りで全力スプリントすることあまりないので、そもそも違和感を感じることがない。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:45.15 ID:J88REl7u.net
ありがとう
自分には1〜2秒はとても長いので参考になりました

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:35.04 ID:d3UidLc1.net
確か去年くらいにtacxとパワメ同時に使ってスカりの検証やってくれた方がいた気がする
ちゃんとデータ検証の画像付きで
こんな定期的に枠のは業者かよっぽどのアホでしょ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:17.08 ID:GLfnsfB4.net
狭いシェア争ってるかんな

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:36.94 ID:J88REl7u.net
>>990
業者じゃないんで教えてください
このスレにはずっといますが記憶にありません
何度も湧くのが気に触るなら次スレのテンプレに貼ってください

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:43.90 ID:wf4lURYG.net
>>992
自分で探せば?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:48.59 ID:J88REl7u.net
存在しない可能性もあるのに無駄な労力は使えませんよ
単発IDは嘘吐きが多いですからね

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:20 ID:hhzPJyS0.net
NEO 2T のデモ台置いてある店で試してみては?

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:50.96 ID:gX1mOc/v.net
>>994
自分出店でこげばいいだろ
スカるから

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:10:43.74 ID:pmt3mxU6.net
白眼が充血してそうだな

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:50:54 ID:8KNaDQG5.net
Neoは登り坂で常にスカってる感じがする
だから自動負荷は使い物にならないと思ってたほうが良い
あとは他の人も言ってるようにスプリントの踏み始めでトルク抜ける
初代とNeo2はダメ
2Tは多少マシ
買ってから後悔するなよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:23 ID:wf4lURYG.net
>>994
じゃあ諦めなよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:57:37 ID:5OGO6fBh.net
それっぽい過去スレあったので次で過去スレのアド貼りますね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200