2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談140

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 15:54:51 ID:Hki/A/83M.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161813/
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 13:45:15.31 ID:P7T70Qyz.net
>>299
GrumpyBicycleのコーヒーライドの動画を観ると参考になると思います
自転車に荷物を沢山積んで移動しておられます

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 13:48:06.38 ID:6piYjkPQ.net
いろんな意見というか、アスペと馬鹿が文章を理解できないのにしゃしゃってくるのがな…。
相談者のニーズを汲んで答えてやるべきなのに、的はずれな自分の意見を押し付けてるだけ。

ダイエット用のために自転車買おうと店に言ったら、店員から寝る前三時間は何も食うなとか、その金でトレーニングマシンを買えとか言われたら唖然とするだろ。
馬鹿が考えることなんて、相談主もすでに考えてるし知ってるんだよ。
考えた上で自転車という選択肢を選び、希望に沿うクロスバイクを探してるわけ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 13:51:19.00 ID:ZAGY+QDrM.net
>>331
ラーメンの問いにカレーを返すアホはこういうヤツだ
知能低すぎ

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 13:52:44.76 ID:UF62OpaE.net
老害どもがムキになってて草

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 13:54:40.16 ID:d1kBkhiE.net
クロスの相談スレだからクロスでなきゃだめってのがアスペで
用途を汲んで提案するのはそうじゃないよな

さすがに自転車の相談してるのに筋トレ器具薦め始めるのは
エスパーし過ぎだと思うが、自転車の範囲ならいいんじゃね

つうか純正フラットバーロードとロードの違いなんて詰めればドロハンだけだぞ?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 13:58:19.67 ID:jXee6KZU.net
クロス買って15kmくらい走ったら普通に結構消耗したんだけど
このスレだと疲れないレベルって書いてあるけどマジ?
俺体力なさすぎなのか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:03:21.51 ID:6piYjkPQ.net
というか、知能も知識もないのなら単純に黙っていてほしい。
相談主が困惑するだけ。無能な働き者の好例だ。

>>325あたりのアドバイスなら俺もいいと思うんだよ。
ただ筋トレ用具までいくと「ラーメン屋聞いてるのにカレー屋で答える」ぐらいにぶっ飛んでる。
それでお前は納得するのかって聞いてみたい。

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:08:55.46 ID:UF62OpaE.net
何コイツ急に言ってること変えてんの

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:08:57.37 ID:d1kBkhiE.net
昨日の相談って出てきた回答って
クロス フラバ グラベル ebikeだろ
ebikeが多少浮いてる気はするけど神戸って坂だらけだからわかんなくもないんだよな
ふるい筋トレ器具の話をいつまで引きずってぐちぐちいうのは荒らしかね

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:17:59.49 ID:sswvcG0B.net
体力にもよるけど15Kmくらいで疲れるならギアが重いんじゃないだろうか

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:30:17.76 ID:smUD2wV0.net
>>337
15kmをどう走るかだと思う。
高級ママチャリ的なゆるい前傾姿勢のクロスバイクなら疲れない距離だけど、フラットバーロード的な攻撃的クロスバイクだと汗かく距離。

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:51:45 ID:1pCbm0JW.net
自転車はtrexFX3で15kmの間、上りと降りが両方200m
ギアは空振りしない程度に焦げるギアをずっと選択
なんか書いてると自分の体力不足のような気がありありのような

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:57:48 ID:AILGs50c.net
15ならママチャリで普通に走る距離で
クロスなら20はかなり負荷軽いかな
クロスなら30でそこそこ40越えたあたりで結構疲れてくる

個人の感想です

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 15:05:28 ID:sswvcG0B.net
ポジションやペース配分にもよるか
ママチャリでも100Km以上とか走ってた俺は
アップライトなシティクロスで速く走れるようになって1日で300Kmとか走ったけど
その後より前傾姿勢をとるクロスに乗るようになったら巡航速度上がったからか
1日200Km超えたあたりで疲れたまってきて意外と距離伸びないものだなと思った

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 15:50:18.65 ID:e+O/uHVa.net
職場まで山の手通り使うと13kmで
環七使うと16kmだけど後者の方が楽
山の手通りはアップダウン多くて路面も凸凹してる
だからまぁ一概に距離だけで判断はできないよね、ペースにもよるし

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 15:52:18.00 ID:e+O/uHVa.net
>>343
具体的に消耗する部位はどのあたり?

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:01:20.54 ID:E/aWqvu8.net
クロスバイクかって一ヶ月でペダルこぐと、ギシギシって音がするんだけどこんなもの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:17:51.88 ID:cQgtaG+J.net
適当な質問は適当に答えるしかないので、そんなもんだと思うよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:31:17.76 ID:E/aWqvu8.net
まじかよ、これ放置するものなの?
音なくしたいけどまた1ヶ月でギシギシ言いそうで嫌だな

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:37:50.92 ID:1pCbm0JW.net
>>347
12-3キロ走ったぐらいで立ちゴキが出来なくなる(尻上げようとしたらぐらつく)
こぐ足が重い、信号で止まってからの漕ぎ出しでふらつく時がある
こんな感じだった

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:53:46 ID:smUD2wV0.net
>>350
買って1ヶ月なら買った店に初期無料点検の時期だと思うから、持って行ってきしみ音の話をすればサドル取り付けのネジを締め直したり色々点検してくれるはず。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:57:13 ID:Sf+2G0rd.net
>>350
鳴ってる箇所つきとめないとあかんよ。どこか緩んできてるなら、増し締めしないとあかんし。
立ち漕ぎして鳴らないなら、シート回りだし、鳴るならペダルとかクランクとか。
泥除けとかカゴとかキャリア付いてると鳴りやすいので外してみるとか。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:09:55 ID:E4uM2uCT.net
>>352
通販だからそういうのないんだ

>>353
立ち漕ぎしても鳴るからBBかもしれない
これは困りましたわ。工具もないし
フェンダーつけてるからはずしてみます。それでダメなら入院だわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:13.89 ID:Y+345997.net
>>299
SIRRUS MEN SPORTで十分しょ
後は
ホイールのせかえる
タイヤ履き替える

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:25:22.74 ID:Y+345997.net
>>354
ペダルの締め → BBの締め → クランクの締め

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:27:45.00 ID:Y+345997.net
>>354
https://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/1044

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:28:02.80 ID:Y+345997.net
GL

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:28:44.73 ID:tTTbtNyO.net
>>356
そこって普通緩む場所なんかね

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:43:58.59 ID:Y+345997.net
>>359
指定トルク以下で締めてた場合
あり得ます

http://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=torq

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 18:46:55.48 ID:3RL2VLZV.net
フロントディレーラーにチェーンが当たってるだけじゃないのか

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 18:58:56.44 ID:E4uM2uCT.net
手で回しても音はしないから、ディレーラーじゃないと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:50.17 ID:G8XwjeNA.net
鳴ってると思ってる場所以外に原因あったりするから、とにかくボルト類は締め直し、グリスアップ必要な部分は塗り直すのが案外異音を消す最短ルートかも

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:15:29.10 ID:E4uM2uCT.net
はぁ、空気入れくらいしかメンテしたことないのに
直せるのか自信ない

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:16:46.30 ID:E4uM2uCT.net
まし締めとにかくやってみるよ
工具は今日注文したから、六角で絞めれるとこはしめてみるか、、

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:17:09.04 ID:bhJBrbqO.net
下手にいじって壊して高くついたりな
それも授業料と思って挑戦するかはじめから自転車屋に任せるか

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:21:16.13 ID:3RL2VLZV.net
>>362
そうなのか

擦れる音じゃなくて、ギシギシ(ミシミシ)音なら締結部の伸縮だから・・・あとは何だろ

音の発生源がクランク付近じゃなくてハンドル回りとかリアからとかはないの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:24:46 ID:E4uM2uCT.net
運転中だからよくわからんのよね 正直
かといって降りたら音しないしさ
クランクだと思うんだけどなぁ。まぁいいや
今日工具頼んだから、着いたらいじってみるよ
みんな有難うございます

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:59:37 ID:Sf+2G0rd.net
ボルトが固く入ってても、斜めに入ってるせいで荷重かけた時にズレてギシギシ音とかもあるよ。
フルフェンダーが鳴るのはある程度仕方無いと思う。荷重かけたらフレームのたわみにあわせて歪んだりずれたりするし。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:10:48 ID:d1kBkhiE.net
可変ステムとかなにやってもぎしるのもある

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:54:57.27 ID:W1ZwG/sY.net
>>336
ここクロスバイクスレやでクロスバイク欲しいからここで質問してんだろわれきちがいなん?

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:19:33.85 ID:d1kBkhiE.net
>>371
当人の返答を見るとクロス決め打ちではなかったから
キチガイ言うてるほうがキチガイやったねw

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:26:57.60 ID:W1ZwG/sY.net
>>372
当人はワレやんけてか
俺もどうでもええわ対した回答もできねえし消えるわどこかて会おうかじゃあの

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:57:25.59 ID:OyZt6ChJ.net
ジャイアントのRXいつ発売になるかな?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:23.88 ID:A7m8qZCS.net
rail700aのオーロラグリーンって未だ買えるお店ありますか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:33.53 ID:e+O/uHVa.net
>>351
よほどポジションが悪いセッティングでなければ
やはり筋力不足かもね
俺も自転車は初心者で
振動で上半身に疲労を感じることはあるが、
ジムで筋トレはしてたから脚が重くなるようなことはないかな

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:30:23 ID:NRPql6GM.net


378 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:38:27 ID:/tOwa9Ux.net
通販ってほにゃらら倶楽部じゃないよな…
あそこで購入したらクランクの六角締め忘れ油圧ブレーキのナット締め忘れのwパンチ食らった。なお殆どグリス使われてなかったので実店舗でグリスアップしてもらった

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:58:44 ID:y8Nd5pZA.net
>>374
7月中ぐらいには発表があるんじゃない?

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 08:12:21.97 ID:/SSWd8QmM.net
>>337
まず、サドルの高さをチェック、ペダルの踏み方は解説サイトや動画があるからチェック
ギヤはスピードじゃなくてなるべくケイデンスを高めに維持できるよう低いギヤを選んで脚の負荷を減らす
身体が慣れれば1段高いギヤでも同じように踏めるようになるし、速度維持がやっとだった登坂も楽に加速できるようになる
今まで乗ってないなら急には身体も対応できないよ
自分も最初は20km(往復40km)でヘトヘトに疲れた

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 17:38:46 ID:+uj+ZCKd.net
車もそうだけど薄暗くなってもライト付けてない頭悪い奴多いな
特にチャリなんてただでさえ見落とされがちなのに無灯火なんて自殺志願者かな

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 17:59:06 ID:kxs17OLK.net
>>381
これを貼れと言われたような気がした
https://i.imgur.com/mGbjThT.jpg

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:37:33 ID:+uj+ZCKd.net
>>382
これを理解できてない奴が多いんだよ
ライト=見えない道を照らす物としか認識してない輩ばっかり
歩行者も車からしたら夕方以降は見えにくいし視認してもらって当たり前という考え方はやめたほうがいい

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:48:25 ID:/0KgIqzC.net
前にクロス乗ってたお姉ちゃんが着丈短くて背中がっつり見えてエロかったわ
ローライズならパンツも見えてただけに残念

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:48:59 ID:l/Tq7i7k.net
バイクは常時点灯なんだから
自転車も車もそうすればいい

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:50:03 ID:/0KgIqzC.net
リフレクターもライトの方が良いな
100きんでシリコンの簡単につけれるやつうってるからそれでもいいよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:51:21 ID:N5aVR5H6.net
法定では後方はリフレクターが必要とかいうベル同様形骸化した規定がないっけ
点灯とリフレクタ兼用のもあるけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:54:08 ID:uW8spfPG.net
リアライトがあれば不要

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:58:15 ID:6cNLJV9S.net
>>385
最近自動車はオートライトが必須になりました
https://www.diylabo.jp/column/column-853.html

センサーが暗いと判断すれば自動でライトONとなり
一時的に消すことは可能だが、スイッチがオートに
戻るので暗いところではまた点灯します

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:46:53 ID:GnSyi7AVM.net
Web見てるとオルディナにハブダイナモ組んでLED化してる猛者とかいる

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:02:29 ID:0fwWxLKf.net
>>383
逆に自分の存在をアピールする為に
クソ明るいやつをハイビームにして
歩行者や対向車の目潰ししてるやつもいるな
本人よくても相手は超危険
なんでそういうのわかんねーんだろうな

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:04:47 ID:0fwWxLKf.net
>>386
目立たず(明かりは目立つ)車体の外観もそこなわなくていいよねアレ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:30:15 ID:XV4gbDGO.net
>>389
オートじゃなきゃライトつけられない奴なんて車運転する資格ないと思うんだよね無能な人間がどんどんふえていくね

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:35:03 ID:VETuOeK5.net
>>390
実用車としては素晴らしいカスタムだな

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:51:28 ID:udKNBqse.net
自転車は周りに視認してもらってナンボなんだからクリスマスツリーの電飾みたいなヤツでピカピカするの強制すればいいのに

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:04:40 ID:mofsJSvr.net
>>393
実際無能なやつだらけなのがこの世の中だから仕方ないね、下に合わせてやらないと成り立たない社会だから
ブレーキ踏んでスピード落としきってからウインカー出したり車幅感覚把握してなくて狭めの道で対向車来る度止まらないとすれ違いできなかったり車運転してるとこんなんばっかで嫌になるから自転車買ったけど今や雨の日以外自転車オンリーになった

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:50:46 ID:7hTPWqUk.net
>>396
心に余裕なさすぎて怖い
車は運転しないほうがいいと思う周囲のために

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:51:30 ID:TMK9bEpbM.net
>>393
お前みたいな自信満々の馬鹿が多いから客観的な数値をセンサで検知してでライトオンする仕組みを保安基準で義務付けたんだよ(笑)

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:55:23 ID:mofsJSvr.net
>>397
下手くそなやつにこいつ下手くそだなと心の中で思ってるだけで煽ってるわけでもないのに余裕がないとかお前の方がよっぽど思考回路に余裕ないだろ偽善者くん
ウインカーの意味も理解してない最低限の運転技術もない奴の方が運転するべきではないと思うんだが君みたいな無能にはわからんか

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 00:16:47 ID:Zyc7GWJF.net
ゲームでもヘタな人はいつまでたってもヘタで向上心がない、一定数そういう人種がいるのを受け入れて共存してくしかないよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 00:18:57 ID:aTsAwIAf.net
クロスバイクごときに向上心って笑うところ?

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 00:44:43.74 ID:V1yx+nAY.net
車の話だよね

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:50:20 ID:bTlRJ7lz.net
車はオートライトすでに付いてるよ
手動の方がいいからほぼ使われてないだけだな
オートの切り替え位置がサイトにあるようにオフの次なら使う人は増えるかもしれないが一般ドライバーなら邪魔くさいな

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:54:50 ID:1nUeh46R.net
一気に最奥までねじって調整とか考えなくていいから常にオートを使うけど
ほぼ使われてないの?

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:10:53 ID:kFJbtWpKM.net
>>403
新型車は2020/04から、継続生産車は2021/10から、保安基準でオートライト=1,000ルクス未満でロービームを自動点灯するシステムの装備が義務付けられるという話だ
義務化前のオートライトポジションがあるっていうのとは根本的に違う

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:11:58 ID:bTlRJ7lz.net
日中も高架下とか入ったときにつくから使ってる人は少ないね
オートはオフ無いのか外車が多め

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:53:38.82 ID:BnU58Jgw.net
ママチャリはオートライトで便利なんだけど、ライト点いてない時のハブダイナモは何か損してる感がある

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:07:02.23 ID:/f6w5kzo.net
ルック車をちょいと弄ろうと思ってるんだが
とりあえずリアに11tほしいなと思って捜してみたら
https://i.imgur.com/h2jnUGL.jpg
こんなんあったんだけど、これ1速から2速ってちゃんと変速できるのか…?
あとリアディレイラーARDTY21BSSMBSなんだけど段数も対応歯数も足りないから
やっぱり交換しないとダメよね?

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:07:12.20 ID:CLn83u2W.net
点灯させておけば多少は被視認性が良くなるから損ではないよな

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:07:35 ID:oCUi6VX1.net
>>408
ガチンってなりそうw

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:17:56 ID:1YrgUy7x.net
>>408
最大28Tまでしか容量なさそう。
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney/RD-TY21-B-SS.html

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:28:36 ID:2qnqdCKH.net
通勤(片道8キロ、砂利道など荒れた道は無し)のためにクロスバイクを初購入しようと考えています。自転車歴は学生時代にママチャリ通学くらいです。
今日、あさひサイクルベースに自転車を見に行ったところ、『ジャイアント 19エスケープR3』というクロスバイクが税込み49980円で売ってました。
まったく知識がないため、完全に見た目と値段で第一候補としていますがこれは買っても大丈夫しょうか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:32:18 ID:zW2Q8kuL.net
何度もいうけど通勤にスポーツバイクは最悪です
理由は荷物をカゴに乗せられないからリュックになって背中汗ダラダラ、路面が悪いならスピード重視のほっそいダイヤは合わない

素直にアルベルトか、電動アシスト自転車オススメします

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:34:01 ID:zW2Q8kuL.net
ちなみに電動アシスト自転車ならスポーツバイク仕様のtb1eというものが今年出たばかりなので
カッコ悪くなるけど、それにカゴつけるなら悪路でもスピード落とさずに行けるでしょう

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:37:18.08 ID:Q4wMpWHV.net
結局、荷物なんだよなぁ
リュックは絶対嫌だ。それならキャリアつける

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:39:43.44 ID:4H9R8llJ.net
>>412
2ヶ月前の私、こんにちは
私の場合は近所にジャイアントストアがあったからそっちに行って、RX1を見て惚れて、買ったよ
R3とはやっぱり何か違う気がしてるよ
まあその分高いけどねえ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:40:11.19 ID:Q4wMpWHV.net
>>416
荷物はどうしてるの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:41:45.77 ID:4H9R8llJ.net
>>417
その日の天気や体調によってリュックとサドルバッグを使い分けてるよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:42:34.98 ID:KvXjS572.net
>>412
全く問題なくどストライク

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:43:00.43 ID:Q4wMpWHV.net
サドルバッグってなにも入らなくない?縦に細長いだけで

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:44:36.90 ID:vb6DbCct.net
>>412
クロスがほしいなら標準的な代表的なそれで問題ないよ
型落ちだから値段下がってるけどあんまかわらんからな、そのあたり

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:45:30.90 ID:4H9R8llJ.net
>>420
容量13〜15リットルとなってるから、最低限度の荷物なら十分という感じだね
日々の通勤に大量の荷物を持ち運ぶ人間は別の方法を考えたほうがいいかも

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:45:59.18 ID:vb6DbCct.net
>>420
クソデカサドルバッグもあるよ
バックパックより容量小さいけどね
あんまでかくすると揺れるが・・・

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:51:11.70 ID:2qnqdCKH.net
みなさんありがとうございます。値下げされてたので、単純に型落ちだからなのか人気が無いからなのか分からず、購入を迷っていました。
勇気がでました。明日購入します!

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:51:28.49 ID:Q4wMpWHV.net
>>423
15インチのPCが入らない時点でなー

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:51:58.65 ID:Q4wMpWHV.net
>>424
おい、やめろ。汗地獄に突き進むのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:52:22.04 ID:vb6DbCct.net
>>425
15インチは持ち運び用としてもでかいからそりゃ諦めて背負ってとしかw

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:52:52.59 ID:Q4wMpWHV.net
こいつはよくても回りは臭いから勘弁してくれよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:53:51.83 ID:Q4wMpWHV.net
>>427
それが標準サイズなんだが

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:57:15.40 ID:2qnqdCKH.net
>>426
うっ、汗は確かに…、だけど通勤時は荷物はないし、ダイエットも兼ねるので多少の汗は覚悟の上ですが、そんなにやばいですか??

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:58:30.99 ID:Q4wMpWHV.net
>>430
ヤバイなんてもんじゃねーよ
買うならカゴか、キャリアつけてもカッコ悪くならない自転車買えよ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200