2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談140

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 15:54:51 ID:Hki/A/83M.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161813/
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:04:15 ID:ktiLRIfG.net
ロードでやるようなフィッティングはクロスではわざわざやらないのが普通だろうけど
俺もいまのポジションが合ってるのか気になるな
初期状態でピッタリに思えたからそのまま乗ってるけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:02:19 ID:7KE+sItV.net
自転車の「あおり運転」も摘発対象に 本日施行の改正道交法で妨害運転厳罰化
https://bike-news.jp/post/175185

こんなのが出来てたんだね

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:14:14 ID:XbsF3Bc3.net
煽り目的でやった場合だからまあ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:58:30 ID:vhj4+QND.net
>>621
君情報遅すぎやろ
そして全然厳罰じゃねーんだよな〜
講習受けるだけだし

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:08:56 ID:hoyX+XryM.net
>>623
自転車も刑事罰で3年以下の懲役または50万円以下の罰金の対象になるって話な
お前が言ってるのは行政処分

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:03:34.19 ID:QD3fcar5.net
>>618
クロスバイクってショートステムもあり?ここ見てて今悩んでんだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:48:08 ID:wiGZ6NEV.net
>>621
信号無視と無灯火もあおり運転と同等の刑罰で頼むわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:51:03 ID:zc9yr/it.net
>>626
信号無視はちょいと辛いあんまり都会じゃないんでね大都会ならやむを得ないと理解するが大都会で信号無視する基地外いるの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:55:56 ID:wiGZ6NEV.net
>>627
いるぜ
車両を運行しているというより、歩行者の感覚でウロチョロするからタチが悪い
そもそも道交法を知らんのだろうな

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:31:58 ID:ma5JzIdB.net
>>625
Mはもともと110mmが付いてるから、少し短くしたところでクイックにはならないと思う。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:43:13.27 ID:BPnR1vF6.net
>>619
無理やり探してみたw
https://www.aeon-kyushu.com/aeonbike/products/detail.php?product_id=103166

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:26:21 ID:1nFJiGPi.net
>>630
乙。
残念ながら、このタイプはトップチューブとヘッドチューブが短く、170cm位がターゲット。189cmはチィと無理。でもありがとう。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:42:56 ID:NE0EQfGX.net
二万円じゃないよ。5万円台だよってなんで言わんの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 01:52:30.32 ID:5qdwtIQG.net
>>619
https://www.biccamera.com/bc/item/4348291/

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 02:14:48.95 ID:4C+MeC2m.net
すげー掘出し物

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 02:17:14 ID:Ky2VTTlc.net
>>633
これいいな

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 06:40:25 ID:EoDTEayT.net
これはすごい、勧めてみるよ、ありがとう。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:27:20.31 ID:eyoNPck7M.net
>>625
前傾深くするのはほぼスピード対策だよ
見た目でやるひともいるだろうけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:05:57.81 ID:kjumgV8M.net
>>633
これも189cmには無理じゃないかな
適応身長170-185cmってなってるけどリーチとスタック値は
エスケープRXのSサイズ(160-175cm)よりも小さい

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:44:30 ID:wdk4n+/+.net
おいおい身長189cmに480サイズを勧めるなよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:50:58.33 ID:4C+MeC2m.net
ミラーをつけたいんだけど小振りでおすすめのものありますか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:56:05.48 ID:JWgGofPl.net
>>636
身長189cmだとフレームサイズは550mmくらいかな?

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:57:37.67 ID:JWgGofPl.net
>>640
BM-45
https://www.cateye.com/jp/products/accessories/BM-45/

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:58:03.67 ID:5qdwtIQG.net
>>633のジオメトリ
https://nestobikes.com/products/vacanze_1-k/

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:00:53.60 ID:so5zrIlC.net
ユニクロの感パンが小雨くらいなら走ってたら乾いてそうなくらいスゴいわ
薄いからケツ痛くなる人は穴あくのはやそうだが

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:39:27.71 ID:EoDTEayT.net
>>638
本格的に乗らなさそうだからピラーはなんとか。ステムは17度アップ120にしてやればなんとかなるでしょう。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:17:23 ID:VjoGZHcW.net
181の俺ですら、セール品や廉価版やフリーサイズとサイズが合わず諦める事がしょっちゅうなのに

189で安く済ませようとするのはかなり無理がある
それを承知で無理するつもりなのかもしれんが

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:47:29.26 ID:HjYoS5O+.net
170cm でエスケープのMのってるって言ったら足長いなって言われたけど全然短足なんですけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:50:58.92 ID:swoQePbG.net
店員がそう言ってきたならリッツサービスでしょ。
紳士服屋なんて斜めに傾いた鏡の前に客を求められる立たせて誰でも脚長認定するし。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:51:54.56 ID:HjYoS5O+.net
>>648
ここで言われたんだよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:57:01.45 ID:3ddrBW3k.net
トップチューブ跨いで金玉ぶつけなきゃ問題ないよ
ポジション調整は出来ても金玉ぶつけるのはどうしようもない

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:02:51.54 ID:aL0i6m9L.net
自転車屋にサドルは両足爪先で立てるくらいの高さって言われたから
トップチューブ跨いで信号待ちしてるのは高さがあってないのでは?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:07:45.28 ID:f5qTCGkv.net
>>651
それはサドル高調整の話であって、スタンドオーバーハイトとは関係ない

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:08:29.51 ID:z0Ia6drP.net
むしろ信号待ちはトップチューブにまたがれればいいので
サドルはもっとあげてもいい

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:14:07.74 ID:aL0i6m9L.net
ロードならわかるけど、町乗りのクロスバイクでそこまでやってやついねーよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:18:38.08 ID:EoDTEayT.net
>>654
ロードもクロスも小径折り畳みもみんなロード基準。当たり前だぞ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:21:32.48 ID:aL0i6m9L.net
それは色々間違ってるな
ロードのような前傾姿勢はあくまでスピードを出すためで普段使いは疲れる

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:23:21.49 ID:aL0i6m9L.net
あと、サドルで両足が付かないと何かあったときに大事故に繋がるぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:24:09.01 ID:z0Ia6drP.net
サドル高は基本ペダリングのしやすさで決めねえ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:25:45.72 ID:aL0i6m9L.net
安全とるかスピードとるかでしょ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:27:37.87 ID:z0Ia6drP.net
一部のロードみたいにガチ測定する以外は
股下の長さから係数かけたりいくらか引いたりを基準にするとか簡易ポジション出しの仕方の基本で
下げるのは自由だけ常識みたいに言われても知らんがな

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:28:20.48 ID:j/SaeJvz.net
サイズの話だったのに間違い指摘されたら普段使いならどうだとか何かあった時にどうだとか話逸らして見苦しいな

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:37:29.37 ID:niJ6Nfo0.net
>>659
スピードと言うよりペダリング効率だな

簡単な方法は踵をペダルにのせて足が真っ直ぐになれば
サドル高はだいたい合ってる(後はミリ単位で微調整)

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:37.90 ID:eTiXQjkFM.net
>>656
サドルの高さと前後調整は効率的なペダリングのため
身体に無駄な負担をかけないため
お前は何も分かってない
停まるときはサドルからケツを降ろしゃあいいんだよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:24.96 ID:KpXJgaiD.net
ヘルメットって何つけてる?
クロスはじめたばっかなんだけと、いかにもって感じのヘルメットじゃないのが欲しいなぁ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:20.03 ID:niJ6Nfo0.net
>>663
だからトップチューブを跨げるのが重要になる

緊急時を考えたら両足の踵が地面に付くのが良いが
片足だけでも実用上は問題ない

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:37.11 ID:BbBdW2WQM.net
両足踵が着いた方がいい緊急事態ってどんな状態だよw
知ったか馬鹿がドヤるすれだなったく

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:09 ID:niJ6Nfo0.net
>>664
これ↓のバイザーを取れば取り敢えずいい感じにはなる
https://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/fm-8/fm-8.html

見た目はいかにもだが、こちら↓のほうがバイザー同梱だし
オプションでシールドも付くし良いかも
https://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/rezza-2/rezza-2.html

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:59 ID:niJ6Nfo0.net
>>666
立ちコケするよりは良いのでは?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:25 ID:XwuzXP/X.net
>>648
誰かリッツサービスに突っ込んでやれよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:55 ID:Zh0X8HDGM.net
>>664
OGK REZZA 2
Amazonで1万円切ってる
2になってシールド(別売)が付くようになった
日本人の頭に合ってるしサイズはXXL(64cm)まである

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:13 ID:+TFN44H+.net
初心者からみたらいかにもですわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:18 ID:Pj2bv0sfM.net
傾いた方の足をつけば立ちゴケなんかしないだろサドルにケツのせたまままでも
バイクみたいに車重を支える必要ないんだし
訳分からねぇなここの知ったか連中は

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:02 ID:z0Ia6drP.net
軽くて換気穴開けてエアロにしたらだいたいどいつもイカになる

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:33 ID:OriSmNYjM.net
黒にすりゃあ目立たなねぇよ
そもそもお前が意識するほど他人はチャリカスのメットなんて気にもしてねぇし

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:00 ID:ftleOzns.net
いやもっと、帽子一体みたいなのがいいな

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:24 ID:M2edh4f+.net
rezzaはレーシーなのが嫌な人はダメだと思うよ
ogk系統でもkoofuは全くレーシーな感じなくて良いと思うよ
安いのならcs-1でもシンプルでカッコいいし、高くても良いならglosbeなんて最高だしオススメだよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:10 ID:dco4Mnje.net
いかにもが嫌なら
中学生が通学に使ってるやつだな
別の意味でいかにもだが

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:35 ID:KLCBmiN5.net
CS1って入門者からしたらありがたい
それにしようかな、聞いて良かったありがとう

通学用マットブラックとかあったら格好良さそうだけどな

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:25 ID:OP+EILh5.net
>>664
https://www.ogkkabuto.co.jp/about/topics/2017/04/cs-1.html
クロスの時はこれのヘンリボーンにしてる

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:35.46 ID:ot0Hn5Db.net
>>678
自分も目立たないやつって選んでCS1の地味な色買ったけどね
結局自転車でヘルメット被ってればどんなんでもかなり目立つよ
かなり実感してる
だったらいっそロードバイク用の機能性高いやつとか目立つやつのが周りからの視認性も高くて良いんじゃないかって思ってる
あとバイザーが面ファスナーだけど、範囲ちいさいから弱いしすぐ毛羽立ってひっつき力どんどんおちてくよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:58.84 ID:M2edh4f+.net
>>678
ogkのscude-l2も気に入るんじゃないかな
なんであってもヘルメットは被った方がいいから参考になれば

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:30.40 ID:DxkoC7Z6.net
なるほどね〜良いバイクでもないからいかにもってのは気が引けるのよ。
でも慣れてさえしまえば、高機能なものが欲しくなるのかな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:35.14 ID:4OOKFePN.net
自転車のヘルメットって近くで見ると発泡スチロールそのままって感じがダサいよね
軽量化のため仕方ないのかもしれないけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:46.85 ID:FlU1oFnr.net
安全装備は大事だよね、原付でもフルフェイス被ってたし、HANSにもお世話になったこともある。
しっかり選んでいこう

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:34.02 ID:M7U3aahm.net
>>680
これは分かるわ
チャリでメットな時点でやっぱ目線素通りじゃなくて一瞬見られるなってのは感じる
落ち着いたメットだろうとなんだろうと

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:51:11.78 ID:FpygEZ3Y.net
>>664
店員に「ケチるな」と言われたから2万円台のを買ったわ
「長距離乗る場合は、重さ100グラムの違いで首の疲労に全然違ってくる」んだと
あとは耐久性、頑丈さね

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:56:38.35 ID:FpygEZ3Y.net
2万じゃなくて16500円だったわ
形はちょっとダサいというか、正直俺には似合ってないんだけどね
最初は赤面したけど、徐々に慣れて今はほとんど何も思わなくなった

https://www.giant.co.jp/giant20/acc_datail.php?p_id=A0000733

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:57:47.68 ID:z0Ia6drP.net
その手のクラシカルなヘルメットって逆に二重に珍しい感じもあると思うんだよねえ・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:59:34.81 ID:FpygEZ3Y.net
つうかこれロードヘルメットなんだな
クロス乗りの俺には正直もったいないレベルだわw
もう少し安くて見栄えのいいやつを選ぶという選択肢もあったかな
初めてクロスバイク買ったし右も左もわからず店員に任せてたらこれを買わされてた、というのが真相

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:08:10.29 ID:s8RgBAwx.net
>>686
店員にケチるなとか客に言うの?なめてんなその店員

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:11:51.04 ID:UsK4T2cB.net
ヘルメットに抵抗あるならカスク一択

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:13:31.33 ID:z0Ia6drP.net
REZZA2のバイザー別売り要素多いな
アタッチメントまで別売りなのか

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:42:53.84 ID:5gM7JkuL.net
rxはよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:48:46.95 ID:AM+KUx1b.net
まぁヘルメットっぽくないといえばカスクだよな
そんな俺はモンベルのヘルメット、レースでは使用できないみたいだけど元から出るつもりないから無問題

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:13:44 ID:B1M4AmxO.net
あとは着せ替えできるカポルのヘルメットあたり?
冬場ならニット風にしたり出来るだろうけど夏場は通気性悪そう

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:14:17 ID:Eg8ifck8.net
黄色のドカヘルがぽくなくていいやん

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:47:07.41 ID:HRsTar0p.net
今日クロスバイク買ったんですが鍵って長い番号式とかのやつの方がいいんでしょうか?
いちいち巻くの面倒くさそうだからママチャリとかと同じような後輪につけるやつにしようと思ってるんですが

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:06:56.53 ID:KBg1WEBsM.net
U字ロックで後輪とフレーム、ワイヤーロックで前輪・フレームを地球ロックが一般的じゃないか
クロスは安いから泥棒もリスク(時間)かけて盗むことはしないから、面倒と思わせるために2つ使った方がいい

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:11:27.30 ID:FpygEZ3Y.net
>>690
ちなみに美人の女店員な
もちろんストレートに「ケチるな」とは言ってないよ
「私はこれ使ってるんですけどね」、「首の疲労が全然違うんですよ」とか優しく手取り足取り説明してくれたよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:12:47.06 ID:dpglXmdV.net
自転車泥棒っていまだ沢山起こってるんだよね

本気になれば囮操作で楽に摘発できそうだけど
GPSチップ埋め込む防犯機とかないの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:14:21.74 ID:YlGEvSW+.net
通勤と週末ロード乗りです、PCD値110にあうナローワイドのおすすめって無いですか?それともクランクから交換すべきでしょうか。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:16:19.57 ID:9YclPEiK.net
>>697
クロスバイクは本音の部分はともかく建前としてはスポーツ用品で、日常生活に必要なものがはぶかれています。
なので実際に使っていく上で必要になる錠だとかドロヨケなどは付いていません。
では後付けで付けられるかといいうと、付かないものも多いです。
買ったクロスバイクに取り付け可能なそういうサークル錠が合うのならもちろん良いです。
あと、合うのが見つからなくて結局チェーン錠にするならダイヤルより鍵式が色々早くてお勧めです。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:18:35.70 ID:f5qTCGkv.net
>>700
振動検知とGPS機能が付いたAlterLockというアラームロックがある
60gでボトルケージに取り付け

尼崎市では囮自転車を試験的に導入してたと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:40:02.60 ID:BxjZedxL.net
自転車泥棒もホイールだけでクロスの何倍もするような高級ロードでしょ
ママチャリ乗り捨てでパクるような屑居たらやられるけど換金目的でクロス盗んでもデメリットの方がでかいな

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:06:31.74 ID:w5SgMSBv.net
クロスの盗難案件は結構あるよ
ロードの盗難とは目的が違う

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:44:46.77 ID:gHgez/8E.net
今朝マンションの駐輪場に止めてたクロスバイク盗まれた自分にはタイムリー
どうせ取られないと思って鍵かけるのサボってたら高い勉強代になった

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:59:09.25 ID:yWYUoxy2.net
クロスの盗難案件見ると鍵のかけ忘れがクソ多いよね

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 05:19:41 ID:7VQNeh01.net
鍵かけてるのとかけてないのは罪が変わってくるからな

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 06:25:30.77 ID:6MUp/WkG.net
鍵をタイヤに通すだけ通してロックしないのが最低限鍵のかかった外観ができておすすめ。10年間これで盗まれたことない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 07:39:08 ID:e6tgtli+.net
身近にも盗まれたやついるしクロスでも盗まれるときは盗まれる

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 07:55:07 ID:jQiBZnqg.net
どんなチャリでも盗まれる

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 08:00:12 ID:7k67c8vP.net
クロスバイクデビューしました。
ワイヤーキーをサドルにつける予定だったけど、サドルバックと干渉することがわかり(当たり前)、チェーンキーにしようと思ってる。
チェーンキーの持ち運びって、どうしてますか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 08:28:22 ID:nRjY0U0m.net
サドルバッグに入れとけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 08:33:43 ID:DAJPW1Kw.net
リング錠の便利さを思い知るんだよな
あれは落だった

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 08:33:52 ID:DAJPW1Kw.net
楽だった

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 09:25:06.82 ID:3vzQsHNF.net
皆様、メンテナンススタンドどこの使ってる?

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 09:31:48.21 ID:3Eh9LqTi.net
AZのやつ 安かった

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:56:12 ID:LSHuuaEv.net
AZ KF201 これ?
メンテナンスしやそうだね

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:33:23.45 ID:OWi0a0zy.net
二重ロックは面倒だけど盗む方も面倒だから盗まれにくくなるんじゃない

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200