2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談140

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 15:54:51 ID:Hki/A/83M.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161813/
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:51.99 ID:AQTEtklI.net
エスケープr3にリヤキャリアとパニアバッグつけたいのでオススメ教えてください。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 11:41:19 ID:TQHvyt0A.net
>>765 リアキャリアはトピークが安心。
https://topeak.jp/carrier/car06100.html
パニアは定番のオルトリーブかモンベルで。オルトリーブのが高くても完全防水

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 12:19:56.99 ID:I0M8VQAE.net
リアキャリアはトピークみたいに上に板が付いてるのが簡易の泥除けにもなるので良い
そのトピークの同じの使ってるけど
シート側のステーと本体の出っ張りの間にパナのU字ロックがピッタリはまるので鍵の置き場にもなる
パニアはオルトリーブは2個セットで販売なので
余った単品がヤフオクやメルカリ等で出るから
1個だけでいいなら安く買える

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 12:45:35 ID:j2nJL6NF.net
>>765
キャリアはGIANT純正の2500円の奴が良い

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:02:27 ID:lhobiy8o.net
自転車のグッズはどれも高すぎて、揃えてるとあっという間に自転車本体価格越えるわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:27:38 ID:oyKvo0xv.net
オルトリーブの20Lとかデカいから前用パニアじゃないと普段使いにしてはデカすぎるよ
パニアもGIANTにお手頃なのあったな

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:13 ID:cwMnromc.net
前かごでおすすめあります?
リュックいれたい

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:40 ID:7rTn1tOJ.net
クロスバイクで前かごはお勧めしない。
どうしてもというなら小さければ小さいほど、軽ければ軽いほど、良いとは思うけど、お勧めではない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:23 ID:8aYev6WlM.net
前乗りになっていたのでサドルを下げてみた
思ったより調整範囲が狭くて目一杯、2センチほど
クランク3時で膝とペダル中央の位置関係で合わせたけど
明日いつものコースを走って特に登坂の踏み込みで確認
これで不満だとサドル交換の沼か…

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:58:44 ID:XQ1i59vm.net
前はブリジストンのクロスバイクに乗っていましたが、ジオスのミストラルクロモリかアンピーオにするか迷っております。街乗りや、サイクリングに使用します。

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:01:32 ID:aabu9nbU.net
>>774
結論から言えば貴方がが代金を払うんだから原則好きな物を
買えば良い

自分が試乗した印象では、アンピーオってフラットバーロードに
近いせいかクロスバイクに比べ乗り味が随分違うと言う印象

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:10:07 ID:ii8yUMfb.net
>>774
仮に値段が同じならどっち買う?

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:53:08 ID:T9izi3fm.net
自転車のグッズはどれも高すぎて、揃えてるとあっという間に自転車本体価格越えるわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:43:33.91 ID:9mldYS4g.net
エル・カンターレでなくアンピオほしいならインピオ買え

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:48:10.97 ID:XzhwNnCH.net
自転車ってパーツやグッズの事じゃないの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 02:09:27 ID:NRMeQATI.net
リクセンカウルがなんであんなに高いのか

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:52:39.66 ID:lGDSRyIH.net
予算5万円前後で探していてブランドの好み込みでフルシマノのミストラルにほぼ決めていたら近くの店で同じフルシマノのルイガノsetter9.0が2割引で出てて価格は下回りデザインも最高好みです。
やや重いのが気になりますが、このルイガノはいかがでしょうか。
用途は普段の街乗りがメインで週末たまに20km〜30kmの遠乗りを考えています。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:55:07.76 ID:lGDSRyIH.net
距離は往復です。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:14:54 ID:NRMeQATI.net
>>781
今みたら
FREE WHEEL
SHIMANO CS-HG200-8 12-32T 8SPD
だから、11-32Tのミストラルの方が少し早く走るくらいかな
あとは一緒
あれならスプロケットだけ11-32Tにかえればいいし

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:33:11 ID:lGDSRyIH.net
>>783
ありがとうございます。
トップスピードにこだわらないならそのままでもいいってことでしょうか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:36:33 ID:NRMeQATI.net
>>784
はい

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:36:55 ID:jZuCimW5.net
>>781
多分同じモデルでディスクブレーキ仕様が追加販売されたから値引きされたのかと思うけど、その辺りのメンテナンス費用等考えてもディスクブレーキでない自転車にはメリットがある、と思う。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:59:52.88 ID:eOqY48qe.net
>>781
setter9.0はたしかルイガノブランドがあさひに買い取られる前、
ティラールという機種名で売ってたモデル

ティラールに乗ったことあるけど、まったりドロンとした乗り心地で
まあ軽い街乗りには悪くないと思う
ただその時選んだサイズが悪かったのかもしれないが、
妙にハンドリングに違和感があったな
あと、ダウンチューブが大根みたいにぶっとくて
乗ってるとき上から見てすごく気になった
これは好みの問題だが…

軽快感(スピードとは違う)を求めるならミストラルのほうがいい
できれば試乗して比べてみたい

なおパーツスペックにあまりこだわると選択を誤るから注意
シマノに越したことはないが自転車の良し悪しはそれだけではない

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:18:33.14 ID:lGDSRyIH.net
>>783
それ以外ではルイガノはボトムブラケットがシマノでないFSA BB7420STというやつなんですが、このパーツはミストラルのシマノ製に比べてどうなんでしょうか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:21:34.80 ID:JbhoY2P0M.net
>>784
一番重い(速い)ギヤなんてまず使わないから気にしなくていい
ペダル踏むのに直に効いてくるのはホイール(の外周)の重さだから、
その点からするとルイガノが1キロ重くても両車に差はほとんどない
好きな方を買えばいい

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:30:21.17 ID:NRMeQATI.net
>>788
今見てみたけど、取り扱い終了しててレビューもついないね
https://i.imgur.com/incmWOF.jpg
後でシマノ製品に交換するならいいけどBBは専用工具いるしそういうのを持ってたらいいけどね
心配フルシマノで揃えてた方が、あとあと交換も楽だし安心する

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:30:51.13 ID:GOitJuOe.net
ミストラルはまだワイヤーがトップチューブの上通ってんの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:31:24.14 ID:lGDSRyIH.net
>>787
ルイガノの同タイプ経験のある方のご意見は貴重でありがたいです。マイナーな部類なので。
デザインに関しては、その太いフレームがカジュアル感を醸し出しててロゴも大きくて街乗りでは目立っていいかな、という感じです。あまりスポーティーなデザインは目的から外れるので。
ルイガノsetter9.0のサイズは182cmに対して520ですが、推奨身長からすると少し大きめなのですが、よくよくジオメトリを比較するとミストラルより合ってそうで実際またいだ感じも良好です。
なかなか試乗までさせてくれる店は少ないですね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:37:32.33 ID:NRMeQATI.net
自分好みの自転車を出すなら、まずはよく売れてるクロスバイクで修理含めて慣れておいて
次に本気の自転車(ロード含む)買えばいいってのが自分の考えです
エントリークラスのクロスバイクなら無難でいい気もします

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:41:05.66 ID:lGDSRyIH.net
>>789
僕も同じ考えです。
効いて来るのはホイールの慣性モーメントが一番でかいですからね。重さも関係はするけど加速に関係するのは物理的に考えて自分の体重も含めた重量なので1kgは微々たるものかと。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:42:07.25 ID:lax/spKxM.net
>>788
アフターで買うとシマノの方が安い
この程度の価格帯のものじゃ大して変わらん

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:44:53.73 ID:NRMeQATI.net
BBの種類はたくさんあって、ネットで適合するやつを探すにもマイナーな自転車じゃわからないんだよね
その自転車が2割引なのはそういうのもあるんだろう
後々これに適合するBBはこれですか?とここで相談されても、誰もレスしないのはわからないんだよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:46:50.52 ID:lGDSRyIH.net
>>790
ミストラルのBBはBB-UN100というタイプでAMAZONで見る限りシマノと言っても廉価なタイプでしょうか?
比較してグレード的にはどうなんでしょうかね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:50:36.61 ID:NRMeQATI.net
>>797
体重によるけど、心配ならUN55に変えればいい
シマノで揃えてると交換もすぐわかる

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:55:35.67 ID:ZUvX8Qmc.net
LOUIS GARNEAUはロゴが無理
ロードみたいにLOUISを外してGARNEAUで統一すればいいのにって思ってしまう

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:59:02.62 ID:Bp/LZcZd.net
>>797
ひとつ上のランクでBB-UN55というのがあるけど、ネジ部分が樹脂か金属の違いだけのはず
BB-UN55はいま自分も使っていてスムーズによく回るBBだけど、たぶんBB-UN100のその点は同じだと思う
樹脂製でもシマノだから耐久性に問題はないはず

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:04:50.54 ID:lGDSRyIH.net
>>787
実はつい最近までルイガノのMV1というミニベロに乗っていて、そのまったりとしたら乗り味が気に入ってたのもsetterに傾いた理由の一つです。
フロントフォークがハイテンなのも共通してます。そこがクロモリのミストラルよりグレード的には下なんですが、MV1で経験してるので気にはなりません。(気にしてるか(笑))

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:10:39.29 ID:NRMeQATI.net
ハイテンってなんだろ
ミストラルのフォークはクロモリだったね

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:12:20.23 ID:lGDSRyIH.net
>>799
まあそこは好みということで(笑)
自転車通の方はそういうのもあるでしょうね。
確かLOIS GARNEAUは実質アキコーポレーション設計の日本ブランドでしょうか?
本社がデザインにどれだけ関わってるかがいまいち分かりません。

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:14:11.76 ID:NRMeQATI.net
もう決心してるみたいだから買って来ればいいやろう
BBは半年後異音が発生するから、ミストラルでも交換だよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:17:16.67 ID:fR44TA8AM.net
>>799
お前の好き嫌いを語るスレじゃねーんでどっかよそでやれ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:06:49.62 ID:lGDSRyIH.net
https://imgur.com/TW8gt63
店頭在庫のみなんで売れちゃう前に買ってきますわ。
皆さんありがとー。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:41:33.56 ID:3c6q02JY.net
>>775
>>776
なるほど、ほんのちょっぴりロードにも興味あるのと、見た目がカッコいいので気持ちはアンピーオに傾いてます。
ネットでみた限りは、売り切ればかりですね

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:42:40.59 ID:q0txljTm.net
1ヶ月ちょっと前にここで相談させて頂いた。
今日GIANTのESCAPE RX DISCの購入手続きをしてきた。
2021モデルは小学生の息子と夏に色々出かけたい希望があった事から諦めた。
納車は1週間後。
今から楽しみだ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:33 ID:AezjzORq.net
スパッツの中の股の部分にタオル敷いて乗ってたんだけど、素で乗ったときと全然違うね
汚い道を40km走ったけど全然痛くならないし皮も剥けないし汗で濡れない
サイクルパンツ買うより安上がり

見られたら恥ずかしいけどw

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:13:17 ID:4sTw+v5P.net
>>806
店分かったんで先に買ってきた、、在庫切れですいません。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:13:56 ID:F7r7/gjW.net
エスケープは2021年モデルより2020年モデルの方がよさそうじゃない

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:46:02 ID:TDem+vfM.net
クロスバイクじゃないけどGIANTの
ATXって街乗りに変かな?ブリジストンのママチャリ乗ってたらしょっちゅうパンクさせちゃうから頑丈な自転車がいいんだけど
都内の坂が多いところに住んでるし良いかなと思うんですけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:49:37 ID:4jJ5vf4V.net
マジレスすると自転車なんか世の中のほとんどの人は興味ないから好きなの乗りゃいいよ
ママチャリだろうがクロスだろうがMTBだろうがチャリがいるなとしか思われてないから

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:51:07 ID:NtxClzVR.net
頻繁にパンクするのは空気圧が少ないからだと思うよ
数日に一回空気いれしましょう

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:01:04 ID:GXA0Q2dg.net
コルナゴヴォレイSORA注文しました
通勤に使うつもり

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:57:09.17 ID:cjKWE7Hv.net
>>813
自転車に興味ある人に質問してんだからその回答はナンセンスやろお前も自転車に興味あるんだからここにいるんだろ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:57:25.31 ID:TDem+vfM.net
決めた買って帰ります
定価より15%安いようだ、良心的な自転車屋だ

>>814
あとデブだからだと思います…

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:58:26.88 ID:9V2FA6P/.net
ミストラルのBBは固着しやすいとか某道場長が書いてた気がするので
早めに一回交換するのもいいんじゃねの

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:19:19.77 ID:4jJ5vf4V.net
>>816
街で乗ってたら周りから見ておかしいかって質問なんだから何も間違ってないわけなんだが何ムキになってんのこいつ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:20:48.75 ID:D4jc6qz0.net
>>809
まあとりあえず良かったな。
試行錯誤の上、インナーパンツを買うに一票

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:31:11.55 ID:jb61Xh6H.net
escapeR3見てたら、R DISCの方を勧められたんですが、
ディスクブレーキの有無で走り全然違います?

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:34:06.54 ID:9V2FA6P/.net
雨の日乗るかどうかと山の下りとか走るかどうかとか
制動性能は高いけど必要もない人も多い流行り装備

ディスクだと基本自分では整備難しい

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:35:31.09 ID:3YEGH0S+.net
>>811
R DISCは2021モデルでブレーキがテクトロになってた
値段据え置きだがスペックダウンした感じ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:35:47.52 ID:jb61Xh6H.net
>>822
ありがとうございます。
ま、普通の道路走るだけなんですけどね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:36:31.31 ID:3YEGH0S+.net
>>821
油圧DISCブレーキだから制動時のコントロール性が全然違う

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:38:11.80 ID:KcSiTIcV.net
>>812
ATXってほぼ街乗り用だし、体格がいいならちょうどいいのでは。ギア比低いから坂も登れるし。ローだとむちゃ遅いけどw
オフロードとか雪道走らないならオンロード用のタイヤに替えたら乗りやすいと思う。履き潰してからでいいと思うが。

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:39:25.29 ID:D4jc6qz0.net
>>824
街乗り車ディスクの最大の利点は、雨の日に乗ってもリムやタイヤがアルミ汁で汚れない事。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:56:54.92 ID:9V2FA6P/.net
まあ街しか乗らない、雨の日乗らないなら油圧ディスクはメンテ代かかるだけになるとはおもう
参考にあさひの工賃表とか眺めて考えるといい
本体価格比でクロスには割高だと思うけどなあ

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:44:49 ID:KLtgmxYS.net
>>827
ディスクって汚れないの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:58:57 ID:7c8P2oa5.net
>>829
スポーク汚れる

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:05:53 ID:yy11Zcv5M.net
>>821
制動力の立ち上がりもコントロール性もリムブレーキより上
パッド交換もシューより簡単
プラスの価格と重量に納得できるかどうか

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:09:21 ID:JnCJPehv.net
油圧ディスクのフルード交換
一本3000くらい
年一回変えたら前後毎年5000円はいく

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:16:24 ID:EqYjwO3I.net
今更だけどセッターて、元のティラールなの?
俺、元がシャッセで名前変わってセッターなんだと思ってた

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:59:08 ID:FljjAQ91.net
>>823
【入荷しました!】2021年NEWモデルESCAPE R DISC(エスケープR ディスク) 初心者にオススメの油圧ディスクブレーキクロスバイク!【GIANT(ジャイアント)】 | 京都の中古自転車・新車販売 サイクルショップ エイリン
https://www.cycle-eirin.com/blog/products/145984.html
ただでさえコスパ優秀なESCAPE R DISC が、2021年モデルはなんと前年から¥1000-安くなり¥61,000(税抜)に。
おそらく、定価が下がったのはブレーキがシマノ製から切り替わった影響だと思われます。
ブレーキのタッチに若干の差を感じます

油圧式ディスクブレーキ part20
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586320552/372
372 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/07/04(土) 22:55:04.01 ID:91Cnj067
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「ブレーキング時の油圧キャリパーの様子 おわかりいただけただろうか?

「@tatsushi 実はこれテクトロのやつなんですけど、本家の2倍くらいウニウニします」 / Twitter
https://twitt%65r.com/fiction_cycles/status/1278276744051474433

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:24:07.83 ID:D4jc6qz0.net
>>829
バリアーってしてる訳じゃ無いから普通に汚れるけど、リムブレーキのようにリムを削らないから、あの忌まわしいアルミ汁が出ないっていうだけ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:35:07.71 ID:GXA0Q2dg.net
アルミ汁なんて単語初めて聞いたぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:36:55.59 ID:JnCJPehv.net
黒いシュー汁だよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:32:34.90 ID:YM8G5Rih.net
ディスクにして後悔してる俺もいる
シュ・・シュ・・って小さな音鳴りだけど調整してもまたいつの間にか鳴りだすし気になってしょうがない

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:50:16.66 ID:q0txljTm.net
>>838
今日ディスク車買った俺に言わんでくれ

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:54:02.12 ID:YM8G5Rih.net
>>839
すまん。いや、ちゃんと定期的にショップで調整してもらえばこんなことにはならんと思う・・

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:03:07.85 ID:UqvW82YE.net
ディスクは良いブレーキだけどね
ディスクってパッド間のクリアランスが超シビアでしょ
それを再現するためのフォークやマウントの整形において精度が十分出せてないって問題があるのよ
しかも店先で組み立ててからじゃなきゃわかんないからね
ショップの人が組んでみたらどうやってもローター擦るからマウントを削って調整とか普通にやってっからね
ましてやクロスの安い価格帯でってなったらね

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:32:23.18 ID:MymjNerT.net
>>826
ありがとうございました
ブリジストンのママチャリ乗ってて半年に1回ぐらいパンクさせてたデブだからこれに決めました
今のところすげー良い感じです

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:38:14.95 ID:q0txljTm.net
>>840
一応GIANTストアで買ったから定期的なメンテはサービスになるはずだから大丈夫だと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:29 ID:iu+Of0mc.net
>>832
シマノのミネラルオイルの1Lのを2000以下で買ったけど、いつ使いきれるかわからないよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:18 ID:n4yU0Uen.net
>>844
チェーンオイルとして使う

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:20 ID:xdWbVBVn.net
>>838
やっぱり干渉するのか

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:17.29 ID:RhoUp288.net
>>797 経緯読んでないけど、カートリッジBB交換でも工賃が結構かかるので、今のうちに自力でやれるよう調べとくといいかも。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:17:04.85 ID:xdWbVBVn.net
BB交換やったことないけど、自転車のメンテナンスじゃ一番面倒なんでしょ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:20:02 ID:YM8G5Rih.net
>>846
>>841の言ってることが全てだと思う
俺がハズレ引いたのか安物だからなのかわからんがとにかく調整がリムブレーキと比べてシビアなのは間違いない
ブレーキの効きはバツグンだけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:28:21 ID:77qPeqe5.net
>>848
専用工具が必要だけど、作業としてはクランク外したらあとBBを左右緩めて外すだけ。
固着してると苦戦するけど、ママチャリのBBメンテよりは簡単。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:47:24.37 ID:xdWbVBVn.net
>>849
精度出せないから、手におえる代物じゃないのはわかった

>>850
そうなのですね。じゃあ自分でやってみます

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:09:06.54 ID:3mgfayif.net
スルースキューのモデルだったらディスクの精度出せるんかね

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:16:14.93 ID:xdWbVBVn.net
クリアランスがシビアなら間を1cmくらい開けてくれりゃいいのにな
自分で調整しずらいのが一番困るわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:21:00.91 ID:dbP5xMit.net
>>841
結局フレーム側の精度が問題だから買ってみないと当たり外れが分からないってのがなあ。
削って調整してくれる自転車屋が近所にあればいいけど。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:26:50.55 ID:cAPLF3wA.net
ポストマウント&フラットマウントは切削工具も高いからな。

ISマウントは切削工具安いから気楽なもんよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:51:01 ID:4sTw+v5P.net
>>839
この前新車でディスク買った人がブレーキかけるごとに豆腐屋の音出しててワロタ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:56:14 ID:lGDSRyIH.net
>>833
価格からしてシャッセの後継はセッター8.0で、ティラールの後継がセッター9.0なんじゃない?
8.0の方がシャッセより少し高くてコンポも微妙に違うから完全な後継じゃないかもだけど。

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:59:40 ID:SpmAoN3z.net
【予算】10万
【使用目的】街乗り、通勤、買い物
【走行距離】通勤往復20km、休日40km
【走行場所】市街地の舗装路、勾配有
【好み】コスパ重視
【メンテナンス】MTBでは一通り経験あり
【天候】晴天
【購入候補】バラ完パーツを選定しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQv7kVd28njlnZnnk2gZw98eaZv5wWz91oJVv6BIN_YJw6eEnoEBmUzmqFoRsfKJ1A4oZfGr-KJ3SCJ/pubhtml?gid=0&single=true

MTBを悪路遊びで乗っていますが快速な自転車が欲しく、挑戦したい気持ちがありバラ完を検討中。
バラ完は初なので、各パーツの規格が合っているかと、不足しているパーツが無いか不安です。
ここの猛者のご意見を聞きたいです。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:11:33 ID:1BzrZlnE.net
整備スレ行くほうがいい

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:52:02.50 ID:/q6EpLQu.net
>>858
フレームとタイヤサイズが高負荷向けで
力抜いて走りたいときにはふらつきやすかったり乗り心地硬めになって疲れやすいだろうね

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:12:01.17 ID:3uygRFEs.net
>>858
mtbメンテで一通りと言われても、どこまで出来るか分からんわ。

組むための工具、設備はあるのか?
ざっと見ただけだけでも、規格がまるで合ってない。
あなたは組む以前の問題で、スペックが読めてない事がまざまざと解る。
君のために仔細は出さないでおいてあげる。
親切心から忠告するけど、
専スレに持ち込んだら総叩きに遭うから止めといたほうが良い。

ガイツーでバラ完できるようなレベルに達してない。
素直に完成車から選べ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:17:09.23 ID:RUc2s41e.net
恐ろしいな、こことここが適合しないよとは言ってくれないのか

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:23:54 ID:zyOH3ydc.net
上からマウント取ってるけど実際には全然わかってねんだわ 
言わせんなよ恥ずかしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:57:51 ID:sBOJjXhkM.net
調整不可のIS規格なんて絶滅しただろ、アンチディスクの知ったか化石ジジィ(大笑い
今じゃローターとパッドのクリアランス調整なんてDIYの基本作業だボケ
嘘を書いてドヤる死に損ないは消えろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:05:12 ID:JKCrERG6.net
QRでも舗装された道走ってる分にはズレないから調整後も鳴るならローター歪んでるんじゃない
ブレーキ時のでかい音鳴り初期からあるなら組むときに汚しただけだから店にクレーム、洗うだけだから自分でもできる

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200