2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談140

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 15:54:51 ID:Hki/A/83M.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161813/
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:11:33 ID:1BzrZlnE.net
整備スレ行くほうがいい

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:52:02.50 ID:/q6EpLQu.net
>>858
フレームとタイヤサイズが高負荷向けで
力抜いて走りたいときにはふらつきやすかったり乗り心地硬めになって疲れやすいだろうね

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:12:01.17 ID:3uygRFEs.net
>>858
mtbメンテで一通りと言われても、どこまで出来るか分からんわ。

組むための工具、設備はあるのか?
ざっと見ただけだけでも、規格がまるで合ってない。
あなたは組む以前の問題で、スペックが読めてない事がまざまざと解る。
君のために仔細は出さないでおいてあげる。
親切心から忠告するけど、
専スレに持ち込んだら総叩きに遭うから止めといたほうが良い。

ガイツーでバラ完できるようなレベルに達してない。
素直に完成車から選べ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:17:09.23 ID:RUc2s41e.net
恐ろしいな、こことここが適合しないよとは言ってくれないのか

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:23:54 ID:zyOH3ydc.net
上からマウント取ってるけど実際には全然わかってねんだわ 
言わせんなよ恥ずかしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:57:51 ID:sBOJjXhkM.net
調整不可のIS規格なんて絶滅しただろ、アンチディスクの知ったか化石ジジィ(大笑い
今じゃローターとパッドのクリアランス調整なんてDIYの基本作業だボケ
嘘を書いてドヤる死に損ないは消えろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:05:12 ID:JKCrERG6.net
QRでも舗装された道走ってる分にはズレないから調整後も鳴るならローター歪んでるんじゃない
ブレーキ時のでかい音鳴り初期からあるなら組むときに汚しただけだから店にクレーム、洗うだけだから自分でもできる

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:50:19 ID:AM2Fyq2a.net
あのディスクの精度出し工具ってバカみたいに高いんだよな
おまけに油圧の流行
何かにつけ扱い手間だしショップも大変だわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:31.13 ID:sBOJjXhkM.net
>>866
へ〜、Amazonでも1000円ちょっとあれば色々と選べるセンタリングツールがバカ高いとはねぇ
恥ずかしすぎるアンチディスクの知ったか化石ジジィ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:39:50.98 ID:Z0lPYmMs.net
>>867
お前それなんかの計器だけだと思ってねーか
ショップで使う精度出し工具ってツールボックスだぞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:42:51.16 ID:ya2ThAZb.net
マウントのフェイシングツールだけで7万とかするよな
そんで勿論ディスクの精度出しはマウントだけの問題とは限らない訳だし

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:44:47.41 ID:JKCrERG6.net
むしろ機械だとリムブレーキ同様に弄れるから店任せになる人が増える油圧の方が店側としてはいいんじゃない

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:45:28.69 ID:sBOJjXhkM.net
>>868
フラットマウントのクリアランス調整でいったい何するつもりなんだよ知ったか化石ジジィは(笑)

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:01:21.85 ID:+IoNe6UY.net
エスケープRドロップが欲しいけど地域にジャイアントストアーがないわ。
その辺の自転車ショップに言えば取り寄せてもらえるかな?できれば安く購入したいけど。

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:04:28.60 ID:/XrMB/vW.net
安く買いたいならむしろジャイストは避けるべき

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:16:05.81 ID:jObjSxtr.net
毎度のキティ

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:19:59.21 ID:4B5vapcK.net
論破されてんのに見苦し過ぎるし
(笑)なんて使って化石ジジイとか言ってんのはそう言うギャグなんだろうか

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:05.61 ID:2OON0DdY.net
ジャイストって値札は定価だけど値下げ交渉とかできるんかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:22:51.66 .net
クリアランス出すのが職人芸って調整できないISマウントのそれもフレームフォークの精度にバラつきあったごく黎明期の話
ポストマウントやフラットマウントなんてユーザーでも六角レンチで調整できるのに意味不明
その調整範囲超えてフレームやフォークが設計値から狂ってて一々組み立て段階で自転車屋が加工しないといけないバイク作って売ってるのはどこのメーカーよ?書いてみ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:26:04.68 ID:sBOJjXhkM.net
>>872
ジャイアントストア以外の取扱店は常時20%オフのとこもあるからまずは歩ける範囲の店で聞いてみるのとWeb検索

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:27:13.24 ID:sBOJjXhkM.net
>>875
反論できないけど勝利宣言してるのって化石ジジィだろ(笑)
歳だけとってる役立たず

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:31 ID:sBOJjXhkM.net
今回も雨が降ってもディスクなんて要らないよゆっくり走ればいいんだからジジィかな(笑)

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:39:00 ID:wRlj1U5N.net
フラットマウントでフェイシングなんて全然普通の事だろ…
訳知り風な長文書いてるのになんでそんな事も知らないんだ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:47:18 ID:wRlj1U5N.net
>>881
全部ショップがやってくれてるの知らないで乗り回してて頭でっかちなんだろうよ
マウント部に塗装がちょっとでもかかってたり微妙なムラあるだけでも駄目だとか知らないんだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:24.83 ID:wRlj1U5N.net
>>882
この問題で塗装かかってるから削りますってショップでやってもらった時に
偉い大げさな工具ボックス出してきてやってたからな

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:06.91 ID:wRlj1U5N.net
>>883
あ、あとこれ正規品でトレックストアに持ち込めば唯でやってくれたのにってのは後から気づいた間抜けだったわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:48.69 ID:ovRooYJc.net
レス続けるのに安価繋いで連投って極たまに居るけどどこの文化なのよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:13.68 ID:vcsEt/f2.net
自演失敗したからって取り乱して連投すんなよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:27.28 ID:WU/WFoTz.net
クロスバイク探しててコーダーブルームのrail700が良いかなと思ったんですが
リアセンター?がとても長くてどうのという評価をちらっと聞きました
長いと駄目なんでしょうか

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:46.33 ID:+IoNe6UY.net
ジャイアントストアーが無いからしらんかったけど定価なのか。じゃ近所を探し回ってみます。

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:13.33 ID:o4u1nYdL.net
スプリントとかヒルクライムとかで反応性重視とか、輪行袋に詰めたいとかなら短いほうが有利だけど、なんでもレーシーにすればいいってもんでもないよ。コケたりすべったりしやすくなるし。
長い方は安定性や快適性重視で、ロングライドにはいいと思うけどね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 14:38:24 ID:NiCpbg8C.net
>>887
長いというかセンタースタンド台座あるなら長くなるし無いと付けるのが大変か付けられない
フルフェンダーや太いタイヤに変えるにもクリアランス必要になるから
シートチューブギリギリだと弄るときに困るよ
デメリットあるなら言ってる人に聞くしかないな

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:29:34 ID:3iN2/gpN.net
クロスターはいつ出るんだよー。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:36:44 ID:nNTz2nHB.net
今出ました

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:45:18.73 ID:1BzrZlnE.net
>>887
短いの欲しいなら同じホダカのNESTO Limitとかあるよ
リアセンターだけで決まらんけど、まあ長いのは街乗り向けよりだよね
ロードならエンデュアランス系でもせいぜい415くらいだし

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:47:19.24 ID:1BzrZlnE.net
まあLimitもR3ミストラルよりまあ長いんだけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:59:46.03 ID:X12XFJDH.net
そんな細かい事が影響するような乗り方しないんだから何買ったって一緒
見た目で選べ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:46:59.96 ID:zLJOysrg.net
>>887
https://youtu.be/i9-fmnov1tw
このビデオの真ん中辺りで説明してるけど、加速性重視のロードはチェーンステーが短く、走行安定性重視のクロスバイクは短い。
Rail700は安定性重視の設計と言えるし、レースとかしないなら長い方がメリットが大きい。
ここが長いと漕ぐときフレームのしなりが大きくパワーがロスする代わり運転が楽になる。
あとはホイール全体をおおう雨避けを後輪に付ける場合ボトムチューブとホイールの隙間がチェーンステーが短いと狭くなって付けられないことがあるからクロスバイクでは、普通ロードより長く取る。ミストラルは短いのでそこが問題になるらしい。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:48:07.57 ID:zLJOysrg.net
「クロスバイクは長い」でした。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:30.84 ID:Xw90ABKf.net
レースでもない限りリアセンター長いとレスポンス悪くて駄目だと思う事って実際あるか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:09:39.69 ID:HYGN1aAb.net
>>898
乗り手次第シチュエーション次第だと思う。
ママチャリの延長線上の使い方を考えているなら長めが良いとなるし、スポーツ用途フィットネス用途で考えているなら競技用とまでは言わないにせよある程度短めを選ぶと目的に合う。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:15:20.41 ID:zLJOysrg.net
若くてパワーがある人は短くてもいいけど、一般の人、中高年は長目の機種を選んだ方が無難かも。
クロスバイクはそもそもレース目的じゃないし。

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:29:47.17 ID:1BzrZlnE.net
ロードはどっちにしろみじかいしおっさんが乗れないわけじゃないので
別にそこも気にしなくていいんじゃね

クロスあれこれ改造して速度とか距離志向にしてる人を見ると最初からフラットバーロード(かロード)とかにしとくほうがよかったんじゃね
って感じることはあるが

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:58:48 ID:pH3V5R7H.net
競技の場合は無駄なパーツいらんし短くなれば軽くなるってだけじゃね
力学的にロスでてるとか計算して証明してくれたら違いもわかるし、コンマ数%の誤差とかならどうでもいい

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:03:59.81 ID:Wgmztd2r.net
昔のロードマンとかの時代に比べたら、今のルック車でも昔よりはまし。
だから何も高いの買う必用はないよ。
長く乗るとかこりたいなら別だけどな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:45:51.79 ID:9FG8t344.net
>>901
すぐ飽きるかもしれないから安いの買うんだけど、部品を交換してみたらこれが面白くてハマってしまう人がたぶん多い

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:47:02.28 ID:34ghRhlC.net
そして気がつけば本体より金かかってましたっていう

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:53:49.50 ID:nmzamxb7.net
ここのスレ民って車体の盗難保険って入ってますか?

事故の保険にはもちろん入るけど、店によっては盗難保険あるとこと無いとこがあって

盗難保険無い店 定価の1割引き
盗難保険ある店 定価+盗難保険年間約5000円

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:55.50 ID:/XrMB/vW.net
>>906
それだと安い方の店で買って↓の3年補償に入った方がお得だな

https://ccrb.co.jp/

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:36:57.32 ID:zLJOysrg.net
>>907
盗難保険って買った店以外でも入れるんだな。Thanks. お勧めある?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:42:40.19 ID:Oi5/GZhH.net
長距離に向いてるクロスバイクありますか?
個人的な意見でもいいのでお願いします

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:50:51.51 ID:1BzrZlnE.net
カーボンがない以上クロモリのAMPIOとか・・・

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:51:26.95 ID:/XrMB/vW.net
>>908
10万円以上の本体価格じゃないと入れないのなら幾つかあるけど、エントリークロスでも加入出来るのは上のURL以外は知らない
ABUSの盗難見舞金制度↓は、条件が厳しい(放置禁止区域・違法駐輪の場所以外でフレームを地球ロックして鍵だけ壊された場合のみ補償)が満たせる人なら一考の価値があるのでは

http://www.diatechproducts.com/abus/tonan.html

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:22:16 ID:3EQV/RWw.net
先日マンションの駐輪場でクロスバイク盗まれたって書き込みしたけど
家財保険の窃盗で申請してみる
もし保険おりたら報告する

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:30:47 ID:utOeQLuN.net
>>907
イオンの安心パック考えてたけど、盗難1年目80%2年目60%3年目40% しかもイオンで新車購入せなアカンし、保険は他に入ってるし。
こっちのほうが断然いいわ、パクられる心配線でいい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 04:41:27 ID:mzycLjNC.net
>>912
よろ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 05:37:30.56 ID:kPNP05Xc.net
>>909
ある程度以上の品質、価格と言い換えてもいい。
舗装路オンリーならタイヤが細いもの。
あとは好きなの買ってカスタマ。
ハンドルを狭くして、エンドバー、ビンディングペダル付けてステムを長い物に替える。

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 05:37:44.24 ID:sRb8uxfb.net
>>908
自転車屋が言うてたけど盗難保険ってかなり条件厳しいから保険入るより盗難防止に金かけたほうがいいって言ってたよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:10:34.43 ID:QQwEKZIP.net
>>915
ビンディングペダルはいらんフラットで十分だろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:19:26.33 ID:5FCzNg7e.net
>>909
長距離乗るなら疲れない乗車姿勢が一番重要なので、ジオメトリーが自分に合っている機種を探すことを優先するべき。
シートチューブ、ホリゾンタルチューブの長さ、シート角など。
近いサイズでも各社微妙に違うので。
自分にあったサイズを知るならこのアプリを使うのも手。https://play.google.com/store/apps/details?id=bike.fit.size.calculator
長距離重視ならまよったら大きめのサイズを選ぶのがお勧め。
あとはフロントフォークの材質がカーボンかクロモリ、ホイールベース長目って辺りがポイント。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:11:04 ID:Bi1q9jpuM.net
>>909
GIOS CANTARE SORA 88,000円 9.5kg
BS RL3 FLAT 76,000円 9.8kg
両方ともFフォークはカーボン

あとは適正ポジション取れば脚の負担が減って楽にペダリングできる
シートの高さだけじゃなく前後調整も大事
踏み込みのロス減らすには前後調整の方が効いてくる
シート位置が決まったらハンドルの高さ(遠さ)に不満が出てくるかどうかじっくり考えたらいい

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:29:37 ID:wiZyfCoP.net
>>887ですが大変勉強になりました
皆さんありがとうございました
遅くなってすみません

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:23:51 ID:XPCLethm.net
>>916
クレジットカードの特約とかでなかった?
海外旅行で何か紛失しても保険きくみたいな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 13:22:16 ID:9DEbQ9Ce.net
>>916
鍵掛けてないで盗まれたら下りないなら、あんまり意味ないわね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:35:08 ID:utOeQLuN.net
>>922
その条件知ってないやつが損するだけ、知ってれば掛けてたって行ってればいいだけやからな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:50:40 ID:cbeQ+fo4.net
その昔空き巣に入られてギター盗まれた時
ばか正直に保険やに本当の値段言ってしまった
後々もっと高く言っとけばよかったと思った

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:58:44 ID:NCZzBkZN.net
今は正直者がバカをみる世の中だからな
しかしそんな不器用な君が好きだよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:58:46 ID:6g9Mq6sJ.net
そんなとこで卑しくなったらトータルで損するよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 16:17:59 ID:cbeQ+fo4.net
>>925
まぁそう思ったのも
友達が同じく空き巣に入られた時に
現金30万盗まれたと報告し
その金で海外旅行したと聞いてね…

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 18:45:01.60 ID:5FCzNg7e.net
自分の買おうとしてるクロスバイク、ディレイラーはアルタスなのに、シフターはターニー。
アルタスのシフターとはどこが違うの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 18:46:17.15 ID:YgjXA7v1.net
書いてある字が違う

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 18:52:33.10 ID:wi0vkS/1.net
ターニーはロードでアルタスらマウンテンバイクのコンポ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 19:44:17.03 ID:8zK5TdMe.net
ターニーはMTBもロードも有るだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:43:46.12 ID:dL0L64ur.net
FUJIのMADCAP納車されたから記念カキコ
クロスバイクライフ楽しみます

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:50:45.14 ID:YgjXA7v1.net
マドキャかーかなり渋いセレクトだね
クランクがスギノというのがまず一癖ある
あとハンドルが短くてびっくりしなかった?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:55:44.98 ID:f0wF30uU.net
AMPIOとかフラバでスギノはほかにもあるね
わいはMADCAPはこのみ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:58:17.47 ID:dL0L64ur.net
>>933
今日店に納車されたけど、明日取りに行くからまだ乗ってないw

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 21:26:35 ID:Y3aaX4Sx.net
給付金を頂いたからクロスバイクデビューしたいけど、ウィルス感染が心配だからコロナ鍋が収まるまで我慢しよう。
いざ手元にあると絶対にいろんなとこをウロウロするだろうし。
久しぶりに東京さ行って、スカイツリーや葛西臨海公園に自転車で行ってみたいだ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 21:43:15 ID:prOeiTfKM.net
コロナ“鍋”……“禍”じゃねーのか

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 21:44:12 ID:5FCzNg7e.net
クロスバイクのキックスタンドはリアに付けるタイプとセンタータイプとどっちがおすすめですか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 21:53:53.00 ID:YgjXA7v1.net
ステイホームの時期こそ自転車乗るべき
全然密じゃないしストレス解消になる

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 21:58:55 ID:MBTgHwFi.net
コロナ鍋、美味しそう

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:00:49 ID:YgjXA7v1.net
自転車板だから金へんでもいいんだよ!

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:04:23 ID:UCLUM6A3.net
クロスバイクだから服装もカジュアルでいけるし、ヘルメットこそ色んなものから選びたいんだけど、帽子型ヘルメット使ってる人いないの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:05:53 ID:f0wF30uU.net
帽子型ヘルメットもしょせんカジュアルに見えないので

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:07:12 ID:YgjXA7v1.net
ヘルメットは一度も役に立った経験がない、、
頭も蒸れるので火野正平がやってるみたいなやつ
やってる

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:19:01 ID:qZO4Jvdl.net
ガチのメットよりはカジュアルでしょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:20:59 ID:f0wF30uU.net
メット同士比較ではカジュアルなんだけど
メット自体がかなりカジュアルじゃないのでどっちにしろ浮く

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:47:31.08 ID:MBTgHwFi.net
帽子形ならカスク+バイザーかな

ただカスク自体もカッコいいわけでもないよな

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 23:04:14 ID:6g9Mq6sJ.net
ヘルメットが役に立ったらヤバいだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 23:24:17 ID:DMUV6zaa.net
もっとカジュアルなものを求む

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 23:26:02 ID:MBTgHwFi.net
ヘルメットをエコバッグとして使う

店員「お入れしましょうか?」

・・・ええやん

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 23:26:29 ID:f0wF30uU.net
カジュアルにヅラ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 23:37:46.03 ID:cbeQ+fo4.net
にこるんがメットってオシャレだよね!って言えばカジュアルになる

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 23:48:27.77 ID:IJW70P8t.net
ヤカン型、フライパン型とかあったら売れそうなのにね

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 00:09:17.30 ID:ca4gw/5t.net
そこまでヘルメット被ると剥げるよ
俺は車が通らないとこしか走らないからヘルメット付けてない

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 00:11:47.36 ID:vLK7FSfV.net
お前もう手遅れだから気にするなよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 00:15:18.36 ID:rKW0pTzv.net
俺クロスだけど、フルフェイスのヘルメット被ってるバイク用の。
しかも、ひざ、ひじにプロテクターしてるよ。
過去に事故してかなり痛い思いしたから。
かっこじゃねー思った!安全が1番!
フル装備だと安心感がハンパネーよ。
笑われても関係無い!
コケて痛い思いするの自分自信。

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 00:15:24.47 ID:gD7zG6Yo.net
https://i.imgur.com/dtRUmXU.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 03:48:23.54 ID:pexRvdFe.net
外人はカジュアルな服装でロード乗ってんな
日本人は皆ピチパンだけど同調圧力あるんだろう

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 05:32:04 ID:sbeV6XIO.net
日本人は昔から前にならえだからね
新しいことをやろうとしない

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200