2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 175台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 00:15:43 ID:1CpduM3k.net
ベストセラークロスバイク「エスケープ R3」がモデルチェンジでさらに快適に。オフセットシートステイ採用の新フレームに、
新スタンダードとなる30Cタイヤ、エルゴグリップ。クッション性をさらに高めた新型サドルは、アクセサリをスマートに装着
可能なユニクリップシステムを搭載。通勤、通学、週末サイクリングまで、快適走行でライドライフをサポート。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?genre_id=3&c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 174台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584676545/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583318466/

【台湾】GIANT総合スレ★19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589043908/

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:43 ID:MwDNd75p.net
そろそろ昨年モデルの投げ売り始まる?

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:19:47.57 ID:NBieVcDc.net
ステムの長さっつーよりハンドル高さをどこにするかで選べ

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:00:45.69 ID:g1qVQNYS.net
標準タイヤだったMAXXIS デトネイター ワイヤービードで特に不満もなかったので次も同じタイヤにしようと思うんだけど、ケブラービードにすると走り変わるかな?
休日に50kmくらいのスポーツ走行のみの用途なんだけど

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 18:13:52 ID:OiELaAHd.net
>>193
タイヤとブレーキには金かけろ
っていうから、どこのメーカーでもいいけど高いの買っとけ

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:31:09.69 ID:CH835KZ6.net
自転車は設計でMサイズを基本に作る

チビや手足の短い短足やちんちくりんはSサイズ選んどけ

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:11:29 ID:fXwMHv8I.net
はい;;

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:50 ID:rXV1zY1E.net
ウドの大木はM以上
スマートマンはS以下

これで平和

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:24:33 ID:CWGQH7No.net
SとMの間の480があればいいんだが

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:04:00.12 ID:/x0smPZN.net
SはMになりうるしMはSになる素養があると聞いた

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:15:34.84 ID:XFPT8LLs.net
身長165cmだとサイズに悩む

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:18:12.71 ID:bZhRKCOf.net
ロードはどっちでもいけるなら小さいの、
クロスは大きいのでもいいって感じだっけか
まあ最終的にはお店で跨って決めるのが一番

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:21:48.68 ID:aVaRiEBd.net
giantクロス3年のあと、エスケープ8年暦の俺が詳しいこと教えてやろうっか?
rxはワンサイズ大きいから174cmの場合sでいい
逆にr3は174くらいが境目でママチャリ的乗り方ならs、ロングライド中心ならmを選ぶといい

PayPay5%オフ明日までだから2021モデル買うか迷うわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:05:39.33 ID:6cgDKnwr.net
 
XSにしておけば いずれ手放すとき
JKやJDに売れる可能があるだろ?

だから170以下の場合、迷わずXSにすれば良いんだよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:06:17 ID:JoGwfjry.net
通勤用にママチャリからR3に乗り換えましたけどフロントのリフレクター
皆さん外してますかね?明るいライト装着だからよいかなと思ってますけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:09:46 ID:uZJAkkJb.net
>>204
日本の法律だとフロントは不要

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:19:11 ID:TSiHFgkQ.net
無灯火で逆走するなら付けてた方がいいね

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:41:48.63 ID:JoGwfjry.net
>>205
なるほどやっぱりいいのか
サイコン装着したら更にゴチャゴチャになるかと思ったけどよかった
ベルも小さいの買います

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:21:34.75 ID:1dagI3li.net
>>207
ベルはステムに付ける

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:22:55.97 ID:oblYBHUJ.net
コグタイプのベルがほしいな。

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:10:11 ID:3UxLywpg.net
CATEYEのライト使ってるならブラケットのベルトに通せるベルでもいいんだけどね

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:20:38 ID:RCjSEIoq.net
ベル音を完全にマスターすれば無しで済む?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:47:09.22 ID:xi1cAOLy.net
フロントの白いリフレクターはライト切れた時の保険で付けてるけど役立ったことは一度もない

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:11:15.60 ID:mD/YTFnU.net
>>211
ダメ
道交法で装備しなければならない

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:35:17.06 ID:ttyU1jcL.net
HAHAHA!
頭固いヨーお巡りさん♪

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:14:17.64 ID:Kfzvek7E.net
日本はジャイアント乗り異常に多いな

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:39:23.86 ID:PhtIrgzG.net
ツール・ド・フランスでも使われてる有名メーカーだからな

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:49:59 ID:Kfzvek7E.net
どこ見てもジャイアントだもな

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:14:45.96 ID:AlvIJQCf.net
そんだけ巨人ファンが多いってことだよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:32:37 ID:CAHxAfww.net
サンフランシスコ人かもしれん。

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:46:41 ID:/AdtmsAz.net
>>218
日本ってジャイアンツかジャイアントが圧倒してるよな

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:21:50.26 ID:MqXgF/xN.net
ジャイアントコーン?

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:26:10.15 ID:5Jz8w43x.net
尼でリアホイールを
25日午前の発注で翌日配送を確認し26日午前中に発注
届いたのが今日30日の昼
で箱を開けたらフロントホイール
発送は埼玉の尼のセンター
でコールセンターにって、コロナで閉鎖だと? 規制解除されてんだろうが
尼のサイトからコール要請
返品手続き、返品を確認したらリアを送ってくれ
できかねます
なんで?
出品者からの商品発送を代行しているだけです
尼のセンター取り扱いを確認して発注してるんだが
同じ商品を再度ご注文下さい
へ? 発送する商品を確認してないの?
出品者からの商品発送を代行しているだけです
支払いは済んでるんだから注文通りリアを送ってくれ
できかねます

これの繰り返しだった

223 :ジャイアント馬場:2020/06/30(火) 16:19:23.42 ID:ix/UMW9k.net
今の甘損は そんなもん
置き配指定にしたら、全く知らない他人の家に置かれて
回収まで、えらい苦労した。

トラブルがあった場合、もはや日本の業者ではないと
思って心しておいた方がいい。

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:00:50 ID:PhtIrgzG.net
>>222
馴れてないのかな?
アマでそういう場合は商品返品して返金してもらう。
再度、目的の物を注文。
この流れだよ。
交換という作業はやってくれない。

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:00:21 ID:08q8gy+R.net
>>222
アマゾンはアマゾンが売っている商品以外はあくまでも商品の保管と発送とお金のやり取りを代行してるだけなので
あんたが注文したリアホイールとして預かっていたフロントホイールを発送しただけ
だから交換はしない、あくまでも業者が委託したリアホイールと言う名前のフロントホイールの返品を受け付けるだけです
つーかそれアマゾンがやってたら業者の尻拭いをアマゾンが自腹でしなきゃだろw

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:09:27 ID:iXsTqWER.net
>>222
ここを100回読み直せ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=gms_rr?nodeId=201824330
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GV38326YW5JX9V9X

>>出品者が販売し、Amazon.co.jpが発送する商品については、交換を承っておりません。
>>Amazon.co.jpで販売している商品とは異なり、Amazon.co.jpはAmazonマーケットプレイスでの取引には直接関与いたしません。Amazonマーケットプレイスで購入した商品の返品または返金については、出品者に直接連絡し、適切な手順に従ってください。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:31:37.76 ID:08q8gy+R.net
まぁ阿呆はアマゾンやガイツー使わずに店で買えって事だよな
阿呆のサポート費が上乗せされてるから少し高いけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:03:30.85 ID:+e7Qf66l.net
アマゾンの怠慢だろそれ
巨大化して調子に乗ってるな

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:27:32 ID:PQwipwi+.net
詐偽が明らかな奴は
本体が返金してくれるけどな
この間体温計の安売りに引っかかって
申請したら返金してくれたよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:27:37 ID:Kfzvek7E.net
三重県警鈴鹿署は30日、鈴鹿サーキット(鈴鹿市)でレース用の自転車(ロードバイク)を盗んだとして、
窃盗の疑いで大阪府松原市の会社員、山下敬介容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は2019年11月9日、鈴鹿サーキットの国際レーシングコース内で、
立てかけてあった愛知県小牧市の自営業男性(51)のロードバイク(時価約50万円)と、
富山県高岡市の男性医師(52)のロードバイク(時価約100万円)の計2台を盗んだ疑い。

鈴鹿署によると、鈴鹿サーキットでは同日、自転車の競技大会「第20回スズカ8時間エンデューロ」が開催されており、
盗まれたロードバイクの所有者2人は大会に参加していた。

鈴鹿署によると、山下容疑者は「売却してお金を得るために盗みました」と容疑を認めている。
ロードバイクはそれぞれ十数点に分解され、
部品がインターネットオークションに出品されているのを被害者の関係者が見つけ、同署が押収した。
山下容疑者は、50万円ほどの売り上げを得ていたという。

レース参加者以外がコースに入るのは難しいといい、鈴鹿署が侵入方法などを調べている。
〔共同〕

以下ソース:日本経済新聞 2020/6/30 16:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60973180Q0A630C2CN8000/

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 02:49:08 ID:/ZEM5Jxh.net
R DISC目的で近所の自転車屋を周ったけど
セオサイクル数軒は2021 R DISCはブルーが置いてあって
2020 R3 のマットエメラルドが残ってんの

どちらも主張が強くて万人受けはしない色だと思うけど
ファーストカラーを売りつけられる縛りでもあるのかしら?

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:57:37 ID:rbp66M/z.net
レーパンが安くなってますよ
http://tokkaavgekiyasu.blog107.fc2.com/blog-entry-88743.html
今日までなんでお早めに

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:28:09 ID:/4soAVcK.net
21年モデルのR3が出たけど、今のモデルが安くなるのはいつ頃からかな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:29:02 ID:/4soAVcK.net
それと、身長173でR3のXSは小さいかな?そんなガチで乗らず街乗り程度なんだけど。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:57:41 ID:rvBStMOY.net
小さいかな
サイズも見た目も普通にSサイズがピッタリだと思う

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:43:44.41 ID:cW7ru9KZ.net


237 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:37:46 ID:YKoE9OWf.net


238 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:25:57.47 ID:1gE9YuLv.net
XSサイズに乗ってるんですが
シートチューブにボトルケージをつけると
フロントディレイラーに当たって
ギヤがインナーに落とせない。

暑いからダウンチューブとシートチューブの2箇所にボトルケージつけたいんだけど
皆さんどうしてます?

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:56:03.00 ID:skuYAvd+.net
サドル後ろに付けてる

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:09:54.14 ID:er16W0K5.net
プラ製ボトルケージを前ディレイラーに当たる部分だけ削って使ってる

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:38:32 ID:jKS2rRdA.net
ペットボトルならたまーにサイクルジャージの背面ポケットに入れたりするわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:44:53 ID:3LRCJIXH.net
ジャージに百円玉入れとけば?

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 00:24:21 ID:xGDERuk1.net
>>238
ボトルケージマウントアダプターとかで検索すれば
ボトルケージの位置ずらせるパーツあるよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 09:32:44.32 ID:JMvsys7+.net
ボトルケージ用スペーサーかませて前に出す(浮かす)
代用としてホームセンターでワッシャーかゴム買って挟む
サドルまたはシートポスト用さらにハンドル用ボトルケージ追加

これだけあれば水分不足解消出来る

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 09:53:38 ID:DgJLssKA.net
>>238
シートチューブにはペットボトル用の付けるとか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:14:48 ID:6zL5UGru.net
>>238 です
みなさん知恵をありがとうございます。

ボトルケージアダプターとか
サドルの後ろにつけるのも検討したんですが

>>244 さんのレスを見て
家にあったボルトを
ボトルケージとフレームの間にかましてみたら、ディレイラーに干渉せずスッキリつけられました!

感謝です!

しかしボトルケージ用のデフォルトの穴の位置がディレイラーに干渉するってどうなんですかね?
クロスバイク初心者なもので分からないんですがそういうもんですか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:05:28 ID:KXQEUsox.net
>>246
XSで本格的に遠乗りとかする人少ないからじゃない?

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:39:12.22 ID:/9VeAleQ.net
XSでそれなりの距離走ってる。
ボトルケージはシートチューブのみ。
ダウンチューブはポンプ取り付けてある。
給水は自販機頼り。
手に入らなそうな場所へ行くときは早めに買ってフロントバッグにぶっ込んでおく。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 14:51:44.06 ID:uU0WkibL.net
本当に超長距離乗るならハイドレーションパック背負うと思う

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:04:18.28 ID:+NAYIZeS.net
しょせんクロスだし自販機かコンビニでいいよな
予備でボトルに粉ポカリ入れときゃ死ぬことはないべ

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:23:30 ID:DgJLssKA.net
>>246
位置高くするとボトル抜きにくくなるし、カラーいれて解決するなら良しとするのが自転車。

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:25:37 ID:iF/dGeKu.net
行き届いてないけど、IKEAの家具みたいなもんで
組み立てとは別に一手間かけてDIYをしてはじめて完成すると考えればいい

フラグシップモデルや高級家具でそれは困るけど大衆向けだからね
手を掛けると愛着も出てくるし

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:56:41 ID:6zL5UGru.net
なるほど
DIYも含めて楽しんでいこうと思います。

確かに手をかけた分愛着が湧くかも。

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:50:31 ID:MHrv4ho7.net
 
なんかガイツーでマラソンプラスが安いから買ってもた。

これでオレのESCAPEは重戦車や

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 05:36:01.35 ID:VFDMP37x.net
おい、チハがなんか言ってるぞ

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:10:33.05 ID:3xVyfkxm.net
173でRXのSとMの知り合いがいるからどっちも乗るが
前傾が欲しければS、快適なのはM
sならステムは120に交換かな。
RXはよく進むいいマシンだ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:33:05.03 ID:Mwccnr7t.net
SとMの知り合いいるけどスゲー仲悪い

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:21:39.85 ID:KUgHUL9r.net
ミニベロ乗ってると多少のサイズ違いなんてどうでもいい

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:26:57 ID:4Ls2Bjph.net
>>256
R3とRX1ってやっぱり違いを感じます?

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:28:36.20 ID:ktHkw2pU.net
>>259
横からだが... 全然違うよ。
見た目の高級感だけじゃなく、中身も全く別物。

R3とRX3でもけっこう違いは感じられる。
RX1はティアグラ組だから、RX2と比べても変速のスムーズさはかなり違う。

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:36:01.19 ID:hhWsLZsb.net
R3とRXは割と違うけどクロスターとRXはあんま変わらん気がする(特にフレーム)

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:56:46.36 ID:ouH3v63b.net
RXとクロスターはフレーム形状似てるもんね

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:02:16 ID:0ycaN4D5.net
R3とクロスターが近いんじゃないか?
ジオメトリーほぼ一緒だったような気が

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:25:11.52 ID:oZTTej1B.net
ジオメトリはそうだけどパイプの成形はクロスターとRXは似てるんじゃない

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:06:37 ID:GlMVMbeN.net
クロスターはジオメトリがR3だけど各チューブにしっかり潰しが入った中々凝った作りでその点はRXに近いと感じた
RXとの大きな違いはフォークとワイヤー内装かどうかって点かな

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:28:11 ID:GxhML98n.net
フォークってどちらもアルミじゃなかったっけ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:30:26 ID:3kma7R3L.net
R3はクロモリ
クロスターはアルミ
RX3はアルミ、RX2&1はフルカーボン

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 03:01:55 ID:GlMVMbeN.net
>>267
RX全部カーボンて訳じゃないのか
じゃあクロスターとRX3の比較ならならフォークも似たようなもんだな

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:05.28 ID:5kIWogim.net
>>260
ありがとうございます
RX1しか乗車経験がないもので、この愛機の優秀さが客観的に判断できないところがありまして、
ちょっと質問させていただきました

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:16.96 ID:zoBDKOc4.net
アルミのフォークって振動どうなのかね
クロモリの方が振動に関してはアドバンテージありそうだけど。

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:31.19 ID:vlHjr/qA.net
>>270
んなもん分からんのが普通

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 14:49:52.01 ID:QrpqsRc1.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1279005587938750464/pu/vid/720x1280/pVAFhZNQhbyQeH_5.mp4
何故かほっこりした

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:10:22 ID:6ep6wIip.net
振動吸収はタイヤが9割。フォークの違いもあるけ微々たるもので、素人が乗るレベルなら誤差と言ってもよい。
カーボンがいいのは値段の高さと反響音の低さによるプラシーボ効果がほとんど。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:12:00 ID:6ep6wIip.net
クロモリフォークも同様。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:56:46 ID:0FLFYdvF.net
振動吸収がタイヤとなると28Cから32Cに交換考えるけどどこのにするといいんだ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:33 ID:zvBXVlxo.net
>>273
微々たるものでもちりつもだから、長距離乗るのが多いほど振動は少ないほうが良い。

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:19:18 ID:a/4J7iKE.net
同じタイヤ、同じ空気圧で乗るならカーボンフォークだろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:45:35 ID:GlMVMbeN.net
アルミフォークのビョーンと残る振動がないだけで大違いだわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:55:05.72 ID:ibrXYFvD.net
雨ばっか、つまんない

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:07:12 ID:XlKVcKe0.net
ため息ばっかり❗?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:10 ID:wZABRqHK.net
もちろん全く同じ車体でフォークのみ違う状態で乗り比べないと正確に比較することは出来ないと思うよ
ただそれでも、間違ってもアルミのストレートフォークは人には勧められないけどね

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:41:36.82 ID:vdYiffrR.net
>>275
サイドに対パンク〜が入ってないタイヤは総じて乗り心地いいぞ、例えば無印パセラ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:12:09.89 ID:OZTLqWH7.net
素人にはアルミフォークだろうがクロモリだろうがカーボンだろうが区別付かんよ
実際、カーボンのR2からクロモリのR3へ乗り換えたけど、違いなんて全く分からん。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:02:59 ID:xLHVShDy.net
タイヤ細いのに妙に乗り心地いい自転車は実際ある
百聞は一見にしかずでそれなりに高いロードとかいろいろ乗ってみて体感するのがわかりやすい

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:27:25.15 ID:GlMVMbeN.net
RXのカーボンフォークとR3のクロモリフォークは似たような乗り味を狙ってるように感じたし違いを余り感じなくて正しいんじゃねえかな
それらと比較するとクロスターはアルミでストレートでオフセット控えめだから悪い意味で安物ロードっぽい

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 02:37:36.87 ID:icBJQHLN.net
R3でスポーツタイプの自転車デビューしたんだけど乗ってると左手の平が痺れる
グリップ変えたら結構変わるもん?

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 04:11:33 ID:AXVQ2xf9.net
>>286
腕に体重掛け過ぎないような漕ぎ方を身に付ける、場合によってはステム(位置)などでポジション調整する。
痺れるってのが振動によるものならクッション性のいい幅広タイプのにする。
手首の捻れによるものなら、
トグスのようなのを付けてみる。
https://ponpokoseijin.com/flat22/
他はバーセンターバーやバーエンドバー
ブルホーン、ドロハン(補助レバーあれば上ハンも使いやすい(escape r drop)

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:23:49 ID:Oouic2I3.net
ジェルパッド付きのグローブもええでよ

289 :616:2020/07/07(火) 15:04:22 ID:CFJ5owbd.net
クロスにグローブはヘルメットジャージレーパンビンディング並みにやってる感出ちゃうのがなあ

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:07:40 ID:vkam+tZe.net
快適性を求めたらロード乗りっぽい格好と装備になるのは仕方ないのでそこから引き算してけばいいでしょ
でもヘルメットだけは絶対被れよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200