2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 175台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 00:15:43 ID:1CpduM3k.net
ベストセラークロスバイク「エスケープ R3」がモデルチェンジでさらに快適に。オフセットシートステイ採用の新フレームに、
新スタンダードとなる30Cタイヤ、エルゴグリップ。クッション性をさらに高めた新型サドルは、アクセサリをスマートに装着
可能なユニクリップシステムを搭載。通勤、通学、週末サイクリングまで、快適走行でライドライフをサポート。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?genre_id=3&c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 174台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584676545/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583318466/

【台湾】GIANT総合スレ★19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589043908/

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:02:54 ID:l8sucJI0.net
ぶっちゃけescapeは
日々の買い物から150kmライドまで
全部こなせるから有能w

長く楽に乗りたければ
もちろんロードだけど
クロスの汎用性もいいよね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:07.67 ID:3a4ZBjNS0.net
今のRX1をいじりながら150キロライド目指すのが先かな
エンデュランスロードもほしいんだけど

というか色々乗ってみないとそれぞれの長所短所は見えてこないよね当然ながら
自分は120キロが最長ライドだけど、膝も尻も結構消耗したな
これよりも疲労が少なくて150キロ乗れれば感動するんだけど、入門ロードでこの感動が
得られるのかいまいち確信が持てないわん

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 17:12:34.26 ID:X0pKNG7N.net
長く乗って体に合った自転車こそ疲れない
よってエスケ3台目

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 17:20:55.46 ID:NLpns2Ys.net
近場移動用のescapeとロングライド用ロードの2台体制最強

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 17:26:01 ID:U47pzP6u.net
コンビニ用ルック車と草刈機担いで乗る用ママチャリと休日用ロードと通勤用escapeれす

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 17:29:24 ID:X7oY5xUS.net
MR4とクロモリツーリング
同じくescapeレス

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 01:21:27 ID:a8CzNOfl.net
普段クロモリのr3乗っててrxに乗ったときアルミの振動で手が痛くて
乗り味が固いなあと思ったけどね
道路のコンクリが新しいけど凸凹してるところだったから余計

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 01:34:21.13 ID:a8CzNOfl.net
だからエスケープディスクの色が好きなんだけど買うのを躊躇してる
rxだから固かったのかなあ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 06:16:36 ID:iZz55AzX.net
メンテフリー(ぶん投げ代が驚きの足元価格)

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:47:43 ID:KDl8Zx7g.net
2021モデル発表してましたが、キャスバル兄さん信者なので2020レッド買いました。あと2021モデルはハンドルの真ん中のジャイアントの刻印無いのも2020モデルを選んだ理由です

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:55:11 ID:A+D0aOM2.net
GIANTのロゴは以前のやつの方がかっこいい

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 17:44:00.87 ID:mIJE0QMu.net
明日納車だ 楽しみ

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 18:53:32 ID:zBtSv0T7.net
>>359
楽しみですね
自分も注文済みです!

ちなみに何を買われたんですか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:44:19 ID:mIJE0QMu.net
>>60
21年モデルの黒のR3です! お互い楽しみですね!

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:33:46 ID:3Jx3zkWH.net
ZONDA欲しくなっちゃったんだけど
R3に付きますか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:59:54.71 ID:ctYfyy1g.net
>>362
付きますよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:29:09 ID:3Jx3zkWH.net
アリガト
だけど8速でもそのまま付くの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:50:08 ID:arr/BVPq.net
付きますん

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 01:09:30 ID:4FiW1h+k.net
ちゃんとスペーサーも付いてるでよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 09:31:42 ID:GkdIbwCU.net
11s用RS21を8sで使ってるけど、
そういえばスプロケ交換したときに薄い輪っかが転げ落ちて来たな

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:41:25.90 ID:rj/sp0tc.net
初めて買ったけど本当にスイスイ進むな R3でこれならロードバイクはどうなんだろう…

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:31:01.16 ID:QlGosGZB.net
俺は新ロゴ好き

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:50:58.42 ID:JQglNrOo.net
2021もでるからだっけ?
R3も新ロゴになったのは

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:57:28.47 ID:XKng4OxS.net
ロゴは単語として目に飛び込んでこなければいいや
パッと見は記号の並びで、改めて読めば読めるぐらいの感じの色の組み合わせ

フォントは色との兼ね合いもでかいよね
あの色の組み合わせなら旧フォント、これなら新フォントが良い、みたいな

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 15:05:44.57 ID:1ZuztDva.net
フォントに?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 15:24:22.85 ID:QqnsQp8J.net
>>368
それでアルミロード買いました
そしてカーボンフォークの偉大さを知りクロス買い換えとカーボンロードも増えました
独身なのに4台所有となりました

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:12:18 ID:rj/sp0tc.net
>>373
やっぱりロード欲しくなるんですね 

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:44:39.08 ID:60sGzKKL.net
>>368
気持ちわかります
ママチャリからR3に乗り換えた時にママチャリ感覚で漕いだら前輪浮いたのはビビったwww

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:51:58.42 ID:rj/sp0tc.net
>>375
ですよねw 軽すぎてビックリしましたwww

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:54:40.16 ID:cUkUY3rR.net
大抵の場合ロード買ってもクロスの出番は多いし別にクロス買ったことを後悔する必要はないだろ
俺はむしろ週末のロングライド以外でロードの出番が無いわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 17:23:11.41 ID:1ZuztDva.net
乗らないともったいないからサンダルでビンディングペダルのロードを無理矢理漕いでコンビニ行くのが苦痛

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 19:49:22.02 ID:M8J5ipAE.net
>>378
よく見かける光景ですね

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 19:50:35.14 ID:416wsd7O.net
>>378
シマノM324おすすめ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:14:34.90 ID:PRpLcVKM.net
>>378

https://i.imgur.com/6Q8Jnrm.jpg
ビンディングカバーつけたらいいんじゃね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:31:34.26 ID:cUkUY3rR.net
晴れてれば(濡れて無ければ)問題なく踏めるし別にいいと思う
俺はそのつもりで全部SPD-SLのペダルで統一してるし

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 22:52:39.13 ID:LFtMmZru.net
ん?R3でspdペダル使ってる人いんの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 00:28:30.62 ID:22+e/sIK.net
R3 DISC 買ったんだけどお勧めの純正パーツってあります?
サードパーティのが良いよってのも聞きたい

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 00:35:45.77 ID:VADS9PpX.net
>>384
キックスタンド
ユニクリップのリアライト

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 09:39:30.25 ID:RZL5qXzQ.net
>>384
泥除けは買っとけ

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 09:49:51.40 ID:w3JWH49p.net
>>384
俺も最近クロスバイク買った。
前に自転車乗ってたのが20年以上前なのでグッズ類も買い直し。
で、以下のものを買い足してる。
・純正スタンド
・リアライト(ユニクリップ)
・ボトルケージ
・フロントライト(CATEYE VOLT400)
・鍵(ABUSの4mmチェーン)
・サドルバッグ(TOPEAK)
・ヘルメット(BELL)
・手袋(中華)
・パッド付インナー(中華)
・ウェストバッグ(GREGORY ハードテイル)
・チェーン掃除道具色々

参考になるものがあれば。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 13:47:55.46 ID:nQ6FdqMq.net
センタースタンド付けたいけどR3付ける場所がないんだよな

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 14:11:09 ID:6ur2FKiq.net
フロントシングルにすれば付くよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:48:14.10 ID:22+e/sIK.net
>>385
キックスタンドはR DISCだと高いやつが関連ギアで挙げられているんだよね
少しデザインもいいんだけど、両方可なら安い方かなw
リアライトはスレで評判良いけど3000円はキツィーよ
>>386
フェンダーは付ける予定だけどどれが良いのか
ユニクリップは簡素すぎるんで、SWIFT FENDER SETの着脱が楽ならこれが候補
ボルト使うやつにするならいっそのこと荷台有りにしちゃうな
>>387
きっちり調べられた、というラインナップでとても参考になります

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 21:12:24.06 ID:nk5qq/Qr.net
>>388
サイズやモデルチェンジで保証はできないが、massloadのセンタースタンドはギリフロントfdのワイヤーかわして付けられたよ。まぁ正確には多少干渉してるけど変則問題なくできるって感じだけど
挟む上側が狭くなっているのがポイント。同じようなGIZAのやつはワイヤーに干渉しないようヤスリで削れば一応付く。半年位使ってて問題はなかったけど、なんとなくmassloadのに買い換えた。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:03.47 ID:YtGga0Ny.net
>>359
おめ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:37:32.82 ID:/3/Op5L6.net
近所のドラッグストアでR DROPの黒が停めてあったが、ぱっと見エンデュランスロードかなぐらいにしか思わんかった
VブレーキとチェーンガードとESCAPEのロゴ見たら「あぁ、R DROPか」ってなるんだが、普通の人や初心者にはまずロードにしか見えないだろうな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:29:19.35 ID:QLtr4cS8.net
>>393
サイズがSで、タイヤがコンチネンタルの「Gator Hardshell」なら 俺のや。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:33:37.28 ID:MWuPNq+K.net
>>392
ありがとう!

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:38 ID:iRJwZZWw.net
>>395
どう致しまして

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 01:17:19 ID:Znhfvm9K.net
Rdropに前後フェンダーとリアキャリア付けてランドナー化したい

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:21:25 ID:IlktWVev.net
俺と同じこと考えている人がいるww
R DROPは太目のタイヤは付けられても32Cくらいまでなのかな?
35Cはさすがに無理かな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:32:14 ID:gIERvr9x.net
質問です。最高気圧100のエスケープr3 のタイヤの適正空気圧ってどれくらいにしたらいい?90じゃ入れすぎかな?

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:41:41 ID:5tixNMDT.net
好きにせい
俺は90入れて40くらいになったら入れなおす

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:53:18.22 ID:gIERvr9x.net
>>400
ありがとう

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 11:08:53 ID:FZwsWrdN.net
>>399
体重や好みでも変わるから自分で探るもんだよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:16:20.92 ID:bJ/8JsAx.net
R DROP乗る時の服装て何がいい?
ロードバイク乗ってる人はサイクルジャージをよく着てて普段着の人はあまり見かけない
R DROPでサイクルジャージ着てたら気合入りすぎというか、いやそれクロスバイクやんwとかなりそう

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:38:45.83 ID:6/x+t6J3.net
好きなもん着ればええ
自転車乗り以外どうせ見ない

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:44:07 ID:FZwsWrdN.net
>>403
誰も気にしてないから

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:46:23 ID:kRA5AJ9S.net
クロスでも普通におるから気にすんな

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:57:55 ID:9J7ePu/G.net
服装が何でも良いのはクロスの利点の一つだと思う
俺はランニングウェアから部屋着でも何でも乗るししロングライドなら化繊Tシャツにビブショーツの半端な格好してる

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:30:52 ID:p1TNWILO.net
>>407
ロングの時はもう少し気を使おうぜ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:49:04 ID:9J7ePu/G.net
>>408
荷物運ぶのが大抵バックパックかウエストバッグだからサイクルジャージは逆に良くないんだよな
それにTシャツ以外はグローブ・ヘルメット・ビンディングのフル装備だしまあまあ気使ってる方でしょ

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 19:12:25 ID:/Ky1i208.net
作業着安全靴でロード乗るようになってからあんまし気ィ遣わんくなった

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:10:40.80 ID:mFRMHi3s.net
>>403
なだぎ武がディラン・マッケイの真似するときみたいなチェックのシャツにジーンズ姿
跨がるときは足を上げたところで一旦静止してタメを作る

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:15:03.14 ID:6Hrp7JaY.net
俺なんて、ちんちん丸出しだぜっっっ!
ヘルメットとグローブとビンディングシューズでおちんぽビンビンっっっ!

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:53:28 ID:FZwsWrdN.net
>>412
靴下とネクタイ忘れてるぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 00:32:53.84 ID:o6YT+H/E.net
Rdrop
パッと見ロードなんだけど、実は手頃な値段のクロスバイク
気軽な街乗り、普段使いにも使える現代のロードマン。
街乗りスポーツ車にはフラットバーって誰が決めたの?
あ、R3でgiant自身が流行らせました。

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 02:04:54.81 ID:TtbBtUtV.net
単純な話なんだけどママチャリ乗ってた時からフラットバーで取っ付きやすいんだよね

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 06:55:53.98 ID:NE718acB.net
通勤通学コンビニならフラットでいいよな
長距離でもブルホーンでいい
ドロップの下ハンて山の下りくらいしか使わなくね?

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 11:38:44 ID:gFOHYO0X.net
ドロハンは長距離乗る時と毎日コンスタントに距離分出る場合以外は不便な事の方が多い

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 11:50:18 ID:ae8b0ZAK.net
Rdropはサブブレーキレバーあるし、ポジションも高さとかガチロード的なポジションより緩い(緩くできる)から
普段使いもできるでしょ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 18:45:48.08 ID:P9cbjKvH.net
向かい風の時はドロハンだと少し楽できる

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:08:41.81 ID:tgIOOQXz.net
今度はハンドルでマウント合戦かな?

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:38:39.15 ID:9t7amm3c.net
雨で乗れない 早く乗りたいな

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:18:25 ID:ZhbRE0Ny.net
ペダル替えようとしたら6ミリと8ミリとかあるんだけど、このサイズ合ってないと付けれない?
賢い人教えてくらさい

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:33:13 ID:qRhXtMod.net
すまん
バカだから分からない

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:47:03 ID:ftiaZnAL.net
 
うんこプーン

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:46:55 ID:MbJ73xiA.net
>>422
ペダル軸サイズ 9/16インチ (ネジ径 約14.3mm)
これを選ぶこと

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 01:06:04 ID:MAngNxfv.net
>>425
それなら大丈夫なんですね!
アーレンキーの大きさが6ミリでペダル側が8ミリとかなってたんで混乱しました。
ありがとうございます!

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 02:45:37 ID:+yoZp0S5.net
ショップで交換して貰えばok

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:08:07 ID:y66z2Lww.net
R3ともう少しお金足してRX Disc かで数日悩んでいましたが主な用途が東京都23区内を片道50km程度の往復を週に5日程走りたいと考えています
(赤羽〜板橋〜池袋〜新宿)
Escape のタイヤ幅だと路側帯の段差に弱いと聞いて 今日グラビエ discも考慮にいれたほうがいいのかな?と考え始めたうちに何にしたらいいのかわからなくなりました
何が適しているかアドバイス下さい 

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:30:22 ID:iX6stYye.net
>>428
片道50kmってロードの方が良いだろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:33:26 ID:y66z2Lww.net
>>429
そうなんですか 自分初めてなんでその変の具合わかってないので
それに100km程度までなら散歩の範疇だからクロスでも余裕だよなんて言ってる人がいたのでそうなのかなと思ってました

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:33:31 ID:80O/n6Tj.net
赤羽から新宿で50km??

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:40:12 ID:y66z2Lww.net
>>431
すみません勘違いしてました 赤羽〜板橋〜新宿で30kmでしたね
https://i.imgur.com/6VkulX6.jpg
まぁでもずっと都市部の入り組んだ道を走り続ける感じです

半年に一回ぐらいは高尾に行くぐらい体力があれば挑戦してみたいです こちらが50kmでした
https://i.imgur.com/S5yBirn.jpg

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:42:40 ID:oDByZ0My.net
>>432
自転車で100kmとか200kmとか走ってる人ってこれの2倍4倍走ってるわけ? 桁が違うな

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:14:56 ID:WcPHpIS0.net
街中片道30kmとかクロスでもロードでも時間的に辛すぎる

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:27:32 ID:/oIFAc7d.net
r3のタイヤが30cでrx discが28c
路側帯の段差くらいは乗り方次第で別に対処可能じゃない?
砂利道でも走るんならグラビエも視野に入ってくるんだろうけど舗装路メインなら距離なども考えるとrx discかなぁ
ただ信号なども考えると都内30kmって片道2時間はかかりそうね…

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:40:49 ID:y66z2Lww.net
>>434>>435
ありがとうございます そうですね時間がかかる事はある程度覚悟しています
今はまだ自分の自転車がない為レンタルサイクルで走ってるのですが赤羽〜板橋間でおおよそ6kmの距離を20分かかってます
なので1時間で18km程度の計算になります(レンタルの電動ママチャリですが)
23区内の信号の多さだとどこもこの程度かかるのだろうという点と
電動ではなく自分の体力で走る事を考えたら都市部30kmを2時間は今の私からすれば良い方なのかもしれません

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:42:39 ID:y66z2Lww.net
>>436 つづき

ちなみにレンタルの電動ママチャリは思った以上にアシストが早くきれる(15kmぐらいでもう切れる感じ)のでマックス25kmでてるか?というぐらいのスピードです
こぎ出しは楽ですが20超えたら自転車が重たすぎてそれ以上出すのがしんどくせいぜい25kmがいいところです
クロスバイクならもう少し早くなるかな?と期待はしているのですがまだ乗ったことがないのでなんともいえないです

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:48:22 ID:bs4PJien.net
100kmって時速15kmでも7時間で走れるから加減と根気の問題みたいな所はある
まあ流石に100kmが散歩の範疇はイキり過ぎだと思うしいきなり毎日往復60kmは一週間もすれば疲れ果てると思うけどな

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:08:19.61 ID:PMql2wSp.net
>>430
年に1万キロも走るガチ勢なら「散歩の範囲」だろうけれども。
普通は100kmが最初の壁だよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:20:32.77 ID:HSGCy3ob.net
通勤で毎日往復60kmとかよほど運動好きじゃないと絶対続かないと思うわ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:21:00.56 ID:RvmLtAgu.net
R3とグラビエ両方持っています。郊外のアップダウンのある往復30キロぐらいの道を自転車通勤しています。タイヤの太いグラビエの方が路面に気を使わず楽に走るので気に入ってます。時間や疲労度に大きな差は有りません。
しかし長距離の自転車通勤は慣れないとかなり疲れますよ。特に暑い夏は熱中症に気を付けて下さい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:37:09 ID:bs4PJien.net
まあ真面目な話ID:y66z2Lwwの言ってる事眺めてると今まで全く持久運動をしたことが無さそうな気配だし現状では幾ら頑張っても一日合計30分程度が継続できる限界だろうな
自転車通勤は諦めるのが良いと思う

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:49:47 ID:80O/n6Tj.net
いくら運動好きでも、1日3時間以上取られるのはきついよ。しかも通勤でゆるゆる走ってたら運動強度が低くて大した運動にならない。汗びしょびしょになっても大丈夫な環境ならガチの運動できるけど。

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:55:46 ID:80O/n6Tj.net
スピードならR3、走破性ならグラビエ。都内の舗装路ならR3で十分と思うが。ただグラビエなら空気圧管理が雑でもパンクしにくいから、ずぼらならそれもあり。
ディスクは雨で乗るなら良いと言われているが、自分はリムでも困ってはいない。ただ、土砂降りでも乗るとか、雨の中長時間乗るならディスクがいいかも。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:31:51 ID:Qbww8M5j.net
都心だと空気良くない?
余程道を選ばないと、健康にあんまよくなさそう

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:35:37 ID:HweskIa6.net
>>437
アシストは19キロまでやで

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:47:28 ID:UCriZktR.net
場所にもよるけど都内は交通量も多いし車道の幅も狭い
ロングライドのキツさもあるが危ない。クロスバイクだと車の流れにものれないし

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:50:17 ID:fS/W7lPb.net
クロスで100キロは『走れなくはない』って距離であって通常は10〜20キロ圏内を走るくらいだと思う。
30キロ以上を楽に走るならロードの方が断然向いてる

晴れでも2時間かかる道のりの雨の日は苦行だぞ?危険も多いし

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200