2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 175台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 00:15:43 ID:1CpduM3k.net
ベストセラークロスバイク「エスケープ R3」がモデルチェンジでさらに快適に。オフセットシートステイ採用の新フレームに、
新スタンダードとなる30Cタイヤ、エルゴグリップ。クッション性をさらに高めた新型サドルは、アクセサリをスマートに装着
可能なユニクリップシステムを搭載。通勤、通学、週末サイクリングまで、快適走行でライドライフをサポート。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?genre_id=3&c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 174台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584676545/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583318466/

【台湾】GIANT総合スレ★19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589043908/

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 14:11:09 ID:6ur2FKiq.net
フロントシングルにすれば付くよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:48:14.10 ID:22+e/sIK.net
>>385
キックスタンドはR DISCだと高いやつが関連ギアで挙げられているんだよね
少しデザインもいいんだけど、両方可なら安い方かなw
リアライトはスレで評判良いけど3000円はキツィーよ
>>386
フェンダーは付ける予定だけどどれが良いのか
ユニクリップは簡素すぎるんで、SWIFT FENDER SETの着脱が楽ならこれが候補
ボルト使うやつにするならいっそのこと荷台有りにしちゃうな
>>387
きっちり調べられた、というラインナップでとても参考になります

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 21:12:24.06 ID:nk5qq/Qr.net
>>388
サイズやモデルチェンジで保証はできないが、massloadのセンタースタンドはギリフロントfdのワイヤーかわして付けられたよ。まぁ正確には多少干渉してるけど変則問題なくできるって感じだけど
挟む上側が狭くなっているのがポイント。同じようなGIZAのやつはワイヤーに干渉しないようヤスリで削れば一応付く。半年位使ってて問題はなかったけど、なんとなくmassloadのに買い換えた。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:03.47 ID:YtGga0Ny.net
>>359
おめ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:37:32.82 ID:/3/Op5L6.net
近所のドラッグストアでR DROPの黒が停めてあったが、ぱっと見エンデュランスロードかなぐらいにしか思わんかった
VブレーキとチェーンガードとESCAPEのロゴ見たら「あぁ、R DROPか」ってなるんだが、普通の人や初心者にはまずロードにしか見えないだろうな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:29:19.35 ID:QLtr4cS8.net
>>393
サイズがSで、タイヤがコンチネンタルの「Gator Hardshell」なら 俺のや。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:33:37.28 ID:MWuPNq+K.net
>>392
ありがとう!

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:38 ID:iRJwZZWw.net
>>395
どう致しまして

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 01:17:19 ID:Znhfvm9K.net
Rdropに前後フェンダーとリアキャリア付けてランドナー化したい

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:21:25 ID:IlktWVev.net
俺と同じこと考えている人がいるww
R DROPは太目のタイヤは付けられても32Cくらいまでなのかな?
35Cはさすがに無理かな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:32:14 ID:gIERvr9x.net
質問です。最高気圧100のエスケープr3 のタイヤの適正空気圧ってどれくらいにしたらいい?90じゃ入れすぎかな?

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:41:41 ID:5tixNMDT.net
好きにせい
俺は90入れて40くらいになったら入れなおす

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 06:53:18.22 ID:gIERvr9x.net
>>400
ありがとう

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 11:08:53 ID:FZwsWrdN.net
>>399
体重や好みでも変わるから自分で探るもんだよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:16:20.92 ID:bJ/8JsAx.net
R DROP乗る時の服装て何がいい?
ロードバイク乗ってる人はサイクルジャージをよく着てて普段着の人はあまり見かけない
R DROPでサイクルジャージ着てたら気合入りすぎというか、いやそれクロスバイクやんwとかなりそう

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:38:45.83 ID:6/x+t6J3.net
好きなもん着ればええ
自転車乗り以外どうせ見ない

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:44:07 ID:FZwsWrdN.net
>>403
誰も気にしてないから

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:46:23 ID:kRA5AJ9S.net
クロスでも普通におるから気にすんな

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:57:55 ID:9J7ePu/G.net
服装が何でも良いのはクロスの利点の一つだと思う
俺はランニングウェアから部屋着でも何でも乗るししロングライドなら化繊Tシャツにビブショーツの半端な格好してる

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:30:52 ID:p1TNWILO.net
>>407
ロングの時はもう少し気を使おうぜ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:49:04 ID:9J7ePu/G.net
>>408
荷物運ぶのが大抵バックパックかウエストバッグだからサイクルジャージは逆に良くないんだよな
それにTシャツ以外はグローブ・ヘルメット・ビンディングのフル装備だしまあまあ気使ってる方でしょ

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 19:12:25 ID:/Ky1i208.net
作業着安全靴でロード乗るようになってからあんまし気ィ遣わんくなった

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:10:40.80 ID:mFRMHi3s.net
>>403
なだぎ武がディラン・マッケイの真似するときみたいなチェックのシャツにジーンズ姿
跨がるときは足を上げたところで一旦静止してタメを作る

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:15:03.14 ID:6Hrp7JaY.net
俺なんて、ちんちん丸出しだぜっっっ!
ヘルメットとグローブとビンディングシューズでおちんぽビンビンっっっ!

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:53:28 ID:FZwsWrdN.net
>>412
靴下とネクタイ忘れてるぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 00:32:53.84 ID:o6YT+H/E.net
Rdrop
パッと見ロードなんだけど、実は手頃な値段のクロスバイク
気軽な街乗り、普段使いにも使える現代のロードマン。
街乗りスポーツ車にはフラットバーって誰が決めたの?
あ、R3でgiant自身が流行らせました。

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 02:04:54.81 ID:TtbBtUtV.net
単純な話なんだけどママチャリ乗ってた時からフラットバーで取っ付きやすいんだよね

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 06:55:53.98 ID:NE718acB.net
通勤通学コンビニならフラットでいいよな
長距離でもブルホーンでいい
ドロップの下ハンて山の下りくらいしか使わなくね?

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 11:38:44 ID:gFOHYO0X.net
ドロハンは長距離乗る時と毎日コンスタントに距離分出る場合以外は不便な事の方が多い

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 11:50:18 ID:ae8b0ZAK.net
Rdropはサブブレーキレバーあるし、ポジションも高さとかガチロード的なポジションより緩い(緩くできる)から
普段使いもできるでしょ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 18:45:48.08 ID:P9cbjKvH.net
向かい風の時はドロハンだと少し楽できる

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:08:41.81 ID:tgIOOQXz.net
今度はハンドルでマウント合戦かな?

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:38:39.15 ID:9t7amm3c.net
雨で乗れない 早く乗りたいな

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:18:25 ID:ZhbRE0Ny.net
ペダル替えようとしたら6ミリと8ミリとかあるんだけど、このサイズ合ってないと付けれない?
賢い人教えてくらさい

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:33:13 ID:qRhXtMod.net
すまん
バカだから分からない

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:47:03 ID:ftiaZnAL.net
 
うんこプーン

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:46:55 ID:MbJ73xiA.net
>>422
ペダル軸サイズ 9/16インチ (ネジ径 約14.3mm)
これを選ぶこと

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 01:06:04 ID:MAngNxfv.net
>>425
それなら大丈夫なんですね!
アーレンキーの大きさが6ミリでペダル側が8ミリとかなってたんで混乱しました。
ありがとうございます!

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 02:45:37 ID:+yoZp0S5.net
ショップで交換して貰えばok

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:08:07 ID:y66z2Lww.net
R3ともう少しお金足してRX Disc かで数日悩んでいましたが主な用途が東京都23区内を片道50km程度の往復を週に5日程走りたいと考えています
(赤羽〜板橋〜池袋〜新宿)
Escape のタイヤ幅だと路側帯の段差に弱いと聞いて 今日グラビエ discも考慮にいれたほうがいいのかな?と考え始めたうちに何にしたらいいのかわからなくなりました
何が適しているかアドバイス下さい 

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:30:22 ID:iX6stYye.net
>>428
片道50kmってロードの方が良いだろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:33:26 ID:y66z2Lww.net
>>429
そうなんですか 自分初めてなんでその変の具合わかってないので
それに100km程度までなら散歩の範疇だからクロスでも余裕だよなんて言ってる人がいたのでそうなのかなと思ってました

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:33:31 ID:80O/n6Tj.net
赤羽から新宿で50km??

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:40:12 ID:y66z2Lww.net
>>431
すみません勘違いしてました 赤羽〜板橋〜新宿で30kmでしたね
https://i.imgur.com/6VkulX6.jpg
まぁでもずっと都市部の入り組んだ道を走り続ける感じです

半年に一回ぐらいは高尾に行くぐらい体力があれば挑戦してみたいです こちらが50kmでした
https://i.imgur.com/S5yBirn.jpg

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:42:40 ID:oDByZ0My.net
>>432
自転車で100kmとか200kmとか走ってる人ってこれの2倍4倍走ってるわけ? 桁が違うな

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:14:56 ID:WcPHpIS0.net
街中片道30kmとかクロスでもロードでも時間的に辛すぎる

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:27:32 ID:/oIFAc7d.net
r3のタイヤが30cでrx discが28c
路側帯の段差くらいは乗り方次第で別に対処可能じゃない?
砂利道でも走るんならグラビエも視野に入ってくるんだろうけど舗装路メインなら距離なども考えるとrx discかなぁ
ただ信号なども考えると都内30kmって片道2時間はかかりそうね…

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:40:49 ID:y66z2Lww.net
>>434>>435
ありがとうございます そうですね時間がかかる事はある程度覚悟しています
今はまだ自分の自転車がない為レンタルサイクルで走ってるのですが赤羽〜板橋間でおおよそ6kmの距離を20分かかってます
なので1時間で18km程度の計算になります(レンタルの電動ママチャリですが)
23区内の信号の多さだとどこもこの程度かかるのだろうという点と
電動ではなく自分の体力で走る事を考えたら都市部30kmを2時間は今の私からすれば良い方なのかもしれません

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:42:39 ID:y66z2Lww.net
>>436 つづき

ちなみにレンタルの電動ママチャリは思った以上にアシストが早くきれる(15kmぐらいでもう切れる感じ)のでマックス25kmでてるか?というぐらいのスピードです
こぎ出しは楽ですが20超えたら自転車が重たすぎてそれ以上出すのがしんどくせいぜい25kmがいいところです
クロスバイクならもう少し早くなるかな?と期待はしているのですがまだ乗ったことがないのでなんともいえないです

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:48:22 ID:bs4PJien.net
100kmって時速15kmでも7時間で走れるから加減と根気の問題みたいな所はある
まあ流石に100kmが散歩の範疇はイキり過ぎだと思うしいきなり毎日往復60kmは一週間もすれば疲れ果てると思うけどな

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:08:19.61 ID:PMql2wSp.net
>>430
年に1万キロも走るガチ勢なら「散歩の範囲」だろうけれども。
普通は100kmが最初の壁だよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:20:32.77 ID:HSGCy3ob.net
通勤で毎日往復60kmとかよほど運動好きじゃないと絶対続かないと思うわ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:21:00.56 ID:RvmLtAgu.net
R3とグラビエ両方持っています。郊外のアップダウンのある往復30キロぐらいの道を自転車通勤しています。タイヤの太いグラビエの方が路面に気を使わず楽に走るので気に入ってます。時間や疲労度に大きな差は有りません。
しかし長距離の自転車通勤は慣れないとかなり疲れますよ。特に暑い夏は熱中症に気を付けて下さい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:37:09 ID:bs4PJien.net
まあ真面目な話ID:y66z2Lwwの言ってる事眺めてると今まで全く持久運動をしたことが無さそうな気配だし現状では幾ら頑張っても一日合計30分程度が継続できる限界だろうな
自転車通勤は諦めるのが良いと思う

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:49:47 ID:80O/n6Tj.net
いくら運動好きでも、1日3時間以上取られるのはきついよ。しかも通勤でゆるゆる走ってたら運動強度が低くて大した運動にならない。汗びしょびしょになっても大丈夫な環境ならガチの運動できるけど。

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:55:46 ID:80O/n6Tj.net
スピードならR3、走破性ならグラビエ。都内の舗装路ならR3で十分と思うが。ただグラビエなら空気圧管理が雑でもパンクしにくいから、ずぼらならそれもあり。
ディスクは雨で乗るなら良いと言われているが、自分はリムでも困ってはいない。ただ、土砂降りでも乗るとか、雨の中長時間乗るならディスクがいいかも。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:31:51 ID:Qbww8M5j.net
都心だと空気良くない?
余程道を選ばないと、健康にあんまよくなさそう

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:35:37 ID:HweskIa6.net
>>437
アシストは19キロまでやで

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:47:28 ID:UCriZktR.net
場所にもよるけど都内は交通量も多いし車道の幅も狭い
ロングライドのキツさもあるが危ない。クロスバイクだと車の流れにものれないし

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:50:17 ID:fS/W7lPb.net
クロスで100キロは『走れなくはない』って距離であって通常は10〜20キロ圏内を走るくらいだと思う。
30キロ以上を楽に走るならロードの方が断然向いてる

晴れでも2時間かかる道のりの雨の日は苦行だぞ?危険も多いし

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:52:34 ID:tkpioIK3.net
>>447
ロードだと車の流れに乗れるの?
マジで??

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 01:00:22.74 ID:I2mZkAkg.net
>>449
それは何乗ってても人間の性能次第としか言いようがない

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 01:54:08 ID:47CGmvmr.net
グラビエに2年くらい乗ってるけど一度もパンクしたことがない。
車道と歩道の段差とか、アスファルトが荒れているところも気にならない。
多少の段差ならポンポン跳ねて楽しいよ。

長距離とか急な坂道にはあまり向いていない印象かな

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 02:20:49 ID:Pep0/i+D.net
いっても空気ちゃんと入れてたらESCAPEでもパンクしないよ
ってかしたことある人いる? それ空気圧のチェック怠っただけでしょ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 02:26:04 ID:gTBnjkRO.net
436です
日をまたいでしまいましたがお返事くれた方ありがとうございます
2時間3時間の自転車で驚かれてるようですが 自分は登山をやってます 一日に5,6時間時に8時間のアップダウンなんていうのはざらです
まだ同じ5〜8時間なら平地をこぐだけの自転車の方が遥かに楽だと感じます

なので時間と体力的な部分は問題ないと思ってもらっていいです
私の質問はただ一つでescapeとグラビエのどちらが都市に限定した走りに適しているかですが>>441さんの回答が参考になりそうだと思いましたグラビエについて真面目に調べる事にします

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 02:32:30 ID:Pep0/i+D.net
登山も今はコロナで休んでる人多いらしいな
そういう人らが自転車に流れてきたりするのかなるほどねえ 脚力と体力はめっちゃありそう

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 03:50:38 ID:x6wBwPpI.net
無印のグラビエ持ってるけどいいぞ
欠点は加速はもっさりなのとタイヤが高くて選択肢少ないくらい
ディスクならロード用のQRに対応してる700Cホイール使えるから
やっぱキビキビ走りたいと思っても対応しやすい

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 07:39:45 ID:CqMu+5uM.net
>>455
むずかしいのお 都市部だと信号がたくさんあるのでどうしてもストップアンドゴーが多くなるから加速が楽なESCAPEも捨てがたいw

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 07:45:29 ID:fYCRv1pH.net
市街地での短距離ならESCAPE + 軽量ホイールが最適解かな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 07:58:48 ID:oscrWuUm.net
>>453
タイヤの太さ以外にもポジションが大きな要素だよ
距離乗るみたいだし縦グリップができると腕を楽にして漕ぎ続けられる
トグスやバーエンドバーなどあるが、
最初からescapeRdrop選ぶのもいい。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:12:05 ID:eH0o5RlM.net
>>457
市街地の短距離だとママチャリがライバルになるよね

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:49:00 ID:47CGmvmr.net
市街地走行ということなら主に車道を走行する感じですかね?
走行ルートが車道をすいすい走れるのか、交通量や道幅、道の荒れ具合で
歩道をよく走るかで車種の選定は変わってきそう

>>456
ペダルを最初のやつからちょっといいやつに変えると
信号待ちからの漕ぎだしはちょっと快適になりますよ。
ペダルにベアリングが入っててくるくる回る系のやつ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:58:39 ID:oscrWuUm.net
歩道は車種によらず基本的には速度を抑制して走るところだから、タイヤが細めで段差に少し気を使うのはある意味それに合ってるとも言える。

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:18:21 ID:UCriZktR.net
歩道チャリで走んなや。ただでさえ道幅狭いのに、どけとばかりに歩行者にベル鳴らす馬鹿ムカつくわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:24:32 ID:VZ0Uc1Uk.net
長距離ではロード勧める人多いけど、
前傾きつくないクロスの方がむしろ気楽なんだよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 11:04:18.11 ID:FblU3izR.net
ジャイのクロスで38c履いてたけど半年に一回くらいパンクしまくってた。35cに変えたら5年以上全くパンクしなくなった。
初期装備のタイヤが糞だったのか、ホイールとの相性が悪かったかどっちかだろうけど。
28c履いてるロードはパンクした事はないな。まだ1年しか乗ってないけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:02:31 ID:VCFHxHhP.net
フラットバーでの長距離は手首がもたない

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:06:19 ID:oscrWuUm.net
親指までしっかり握るのは特にツラいな
親指も前方に出しちゃう手の置き方にしがち

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:09:19 ID:R/NUYLCh.net
>>462
歩道は許したってや自転車ゾーンがあればいいんだが車道が狭くて危険なんだわ歩道走るときは惰性で徐行してるし

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:11:11 ID:oscrWuUm.net
しっかり握って手首も自然にさせるには肘を外側に曲げて斜めから握る感じにする
本格的なMTBの乗り方でもある
でもそれはそれで楽な乗り方ではない

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:30:58 ID:7KlhT0EI.net
>>464
太さはあまり関係ない

一番効くのは空気圧管理
次が路面をちゃんと見て落下物や段差を避けながら走るかどうか
その次にタイヤやチューブの耐パンク性が来るかなって感じ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:38:16.33 ID:fS/W7lPb.net
まあ体力自信ニキみたいだし大丈夫デショ
慣れるよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:38:26.49 ID:PDxiE2a8.net
>>468
ライザーバーにしちゃおう

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 15:04:12 ID:gHVrlvc8.net
体力に自信あるなら、MTBかファットバイクじゃね?
クロスバイクよりパンクしにくいし、乗り心地がいいから

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 16:17:58 ID:xphS8xLR.net
>>472
今時のクロスパンクしなくね?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 16:28:53 ID:xphS8xLR.net
東京23区内でうーばーいーつするならESCAPEとグラビエどっちがええんか

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 17:31:05 ID:19jSRhKt.net
車道と歩道を頻繁に行き来して爆走する必要があるからグラビエにしとけ

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 17:49:55.11 ID:xphS8xLR.net
>>475
っちゅー事は街乗りにいいのは実はエスケープじゃなくてグラビエって事?

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:47:58 ID:zx1XMrug.net
>>476

SNAP

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:03:25 ID:nmfrePHp.net
盗難を考慮すると、激安ママチャリが最つよ伝説

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:45:00 ID:q70fVB3U.net
R3でもグラベルキングの32Cにすると乗り心地はまあまあ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:40:19 ID:VZ0Uc1Uk.net
クラベルキングSK 32c使ってるよ
ママチャリ並の300kpaで走ってる

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:54:42 ID:u8LdYWfy.net
R3でも盗難に怯える自分は小心者

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:58:43 ID:mc/3bLop.net
パクるやつは何でもパクるからな

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 10:30:12 ID:oBoqYXnt.net
 
オレ Gran Prix  4 Season 履かせてる

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 12:46:25 ID:Kz25n1tz.net
エスケにグランドプリックスなんか贅沢品

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 13:30:17 ID:HHuuclCG.net
グランドプリックス履いてたけど一年くらいでサイドカットで交換になったなあ
今はグラキン

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 13:34:27 ID:VWJBk41x.net
GranPrixのどこに“d”がある
読みはグランプリックスなお前ら

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 15:52:38 ID:iWI10FWa.net
僕はゲータースキンチャン!

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:21:31 ID:MbuLSJLS.net
20モデルも21モデルも性能に差はないよね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 20:43:26.76 ID:/Mttf1Hy.net
デポのセールはよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200