2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 44

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:30:53 ID:v9Rp8devM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
お礼の書き込みを期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591096827/

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:36:25 ID:sbnwE4RN.net
酒と煙草禁止する法律まだー?

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:44:39 ID:a+vkZ2Bx.net
楽しくてサイクリングに走り回ってたらcannondale Quickのタイヤが結構すり減ってきて
タイヤ交換のついでに35Cから32Cにしてみたいと思っています
タイヤ細くするならチューブもいっしょに買って交換するのが普通なんでしょうか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:44:42 ID:gJzTBHYK.net
運転と同じで事故りそうならやめときゃいいんだよ
トラブルになるの予測できたらやらない

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:48:50 ID:uKeIXWb+.net
>>390
基本タイヤとチューブの寿命は同じだと思っていい
分けて管理するとめんどいし

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:48:54 ID:0fwWxLKf.net
>>348
ネタにみえないとかマジでヤバい

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:02:25 ID:JUNML1i0.net
>>390
チューブなんて使えるうちは使える。適応サイズはチューブに書いてある。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:08:47 ID:xI0xFALe.net
>>390
タイヤが摩耗するまで無交換だったなら俺だったらついでに替えてスペアにすると思う
28-32cと35-40c、みたくサイズ分けされてて共用出来ない事になってる商品も結構あるけど
自分でチューブ交換してなければ付いてるチューブのサイズが32cに対応可能かなんて分かんないと思うし...

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:18:31 ID:gWTXdUyg.net
>>390
チューブが35c〜か〜35cによって使えるか否か変わる
分からなければ新品買うのが良い

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:19:16 ID:ocTRH/kU.net
>>390
30から28にした時はチューブが入らなかったな

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:19:55 ID:sRo5mIxc.net
タイヤレバーもっているなら中から取って確認した方が早いね
駄目になっても練習の必要経費よ

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:27:44 ID:mSm9DLMY.net
>>368
占有物に置くことを許されているものについて、共有物を通行させてはならないなんて理不尽なことは通用しないよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 21:36:25.90 ID:Z8CAO79D.net
>>399
いいから落ち着け

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 21:42:43.69 ID:a+vkZ2Bx.net
ありがとうございます、一度タイヤ外してチューブの対応サイズ確認してみます
ママチャリと違いタイヤが想像以上に高くて、安くあげたかったのですが
よくわからなかったらチューブも新しく購入してみます

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 21:57:11.99 ID:uKeIXWb+.net
タイヤ本当に高いよなぁまあ安全とは引き換えに出来んからしゃーない
タイヤが減ったら他の消耗パーツもだいたい交換時期だからチェックしとけよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 21:58:03.80 ID:qdVsn20S.net
タイヤは海外通販のが安いよ
まとめ買いするか他の買わないと
送料ラインの問題もあるけどね

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:16:53 ID:Mcu0YhTX.net
溝が大分減ってきたから、そろそろタイヤも交換かな。
今はシュワルベ35Cつけてるんだけども、ロングツーリングを楽にしたいならここがオススメってメーカーはありますか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:25:21 ID:VETuOeK5.net
35Cならパナのグラベルキング

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:34:33 ID:4yXVtpTV.net
グラキンいいんだけど1000キロも走るとボロボロヒビだらけにならない?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:35:18 ID:3sDgMcDC.net
>>406
つアーマオールプロテクタント

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:41:04 ID:JNqiBda6.net
>>407
なるほど
シリコンスプレーしとくわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:44:23 ID:yJINNwlj.net
>>408
滑るじゃないか!

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:50:09 ID:W77LNxL9.net
だって
>>407
は高すぎるだろ(´・ω・`)
いや滑らないと思うぞw

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:50:30 ID:GshPm4id.net
タイヤ1本で5000円はコスパ悪すぎ
ママチャリタイヤ5本買える

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:50:36 ID:W77LNxL9.net
めっちゃIDかわるやん

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:51:58 ID:W77LNxL9.net
>>411
そう、高い
しかも耐久性ない

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:08:23.15 ID:cOAxruw+M.net
>>404
サーファス セカ レーシング

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:10:55.39 ID:N5aVR5H6.net
ザフィーロ買って滑っていこう

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:45:38 ID:7hTPWqUk.net
>>404
最近パナレーサーが販売開始したグラベルキングss(セミスリック)の38cや43cは気持ち良いよ
日本の環境に凄く合っている
とくに後輪43cはフレームクリアランスやチューブレス対応ホイールといった条件面が許すならマジおすすめ

まあ、荷物量が少ない日帰りツーリングだったら、コンチネンタル GP5000の28cや32cでも十分だと思うけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 01:14:47 ID:VtTYBXVe.net
クロスタイヤはウルスポで決まり
高いのは要らない

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 01:56:18 ID:vb6DbCct.net
リチオンはどうだろうか

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 03:06:34 ID:d4NSd9LZ.net
俺はいつもGP4000

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 03:07:29 ID:vb6DbCct.net
コンチのGP4000とか5000とか買うから高いのだ・・・
いや定番ではあるが

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 03:08:30 ID:d4NSd9LZ.net
ウルスポは重めーんだよあのクソタイヤ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 03:37:31.37 ID:T9BQmCoL.net
>>418
リチオン好きだけど、
最大25cなのが不満。

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 05:33:21 ID:Wyb3/dW0.net
>>419
もう市場在庫もはける頃だろ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:25 ID:WYPxZMLY.net
GP4000だよな

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:17.56 ID:EPPRXL+E.net
糸クズ的なの出る

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:31.17 ID:QHesSxXG.net
わいircのjettyplus

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:34:19 ID:pqXtCuP8.net
>>421
25Cまでは軽いのにね
ウルスポ3?そんな物は知らん

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:20:17.53 ID:RNdw4nhn.net
俺もJETTYPLUS
全然パンクしないし取り付けしやすくて良い

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:37:51.32 ID:rs2kGVUU.net
>>428
タイヤレバーいらずでいいよな
軽いし

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:51:44.36 ID:BnU58Jgw.net
乗り味変わったら嫌だなーと思ってデフォ装備のMAXXIS DETONATOR FOLDABLEを買い替えてる

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:01:59.73 ID:H1oFkGg9.net
>>416
使ったことある風を装って書いてるけどさー、
グラベルキングSSはまだ発売してないんだが。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:44:14 ID:KvXjS572.net
>>429
まじかちょっとひかれる

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 14:42:52 ID:u7TlYFy/.net
わいは耐久性重視だからずっとパナ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:03:54 ID:CLn83u2W.net
ボクちゃん雨の日乗らないからザフィーロ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:43:19 ID:JU6z18Rw.net
ドラレコの後ろって必要?

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:24:14.99 ID:kNUDkje3.net
>>435
必要じゃね?
自動車に追突されて当て逃げされたら、多分追突されて転倒した後の動画はまともに写っていないだろうから、
追突されるまでのリアカメラの動画しか頼りにならない

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:56:59 ID:bbCqTCjH.net
グリップ劣化しつつあるんで買い換えようと物を探しているんですが
今付いてるやつよりも長い、短いのが大半な場合は長い奴を買って切るのがいいんですか?切るのに必要な物あります?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:01:54 ID:vb6DbCct.net
シフターとかブレーキとか六角レンチで緩めて位置調整すればいいだけじゃね
それでも位置がしっくり来なけりゃ切るとかになるかもしらんけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:02:27 ID:IYa4GXux.net
>>437
そういう場合はバーテープ巻いた方がいいんじゃないの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:03:39 ID:H1oFkGg9.net
>>437
芯が入ってないハンドルグリップはカッターナイフで切れる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:20:00.31 ID:SSa+H89C.net
ブレーキの余った線切れば2g軽量化できるよね?

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:20:22.55 ID:vb6DbCct.net
2g痩せるほうが早い

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:04:14 ID:bbCqTCjH.net
>>440
エルゴングリップの説明文見る限り芯入っていますね
ブレーキやらの位置詰めはこれってブレーキ調整必要なんですかね?

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:11:16 ID:kVyujoKm.net
>>443
いらない

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:09:49 ID:JU6z18Rw.net
ドラレコの後ろって小さめで安めなやつないよねー

なんかいいのないかなー、、、、

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:25:16 ID:xf0lhgvK.net
>>445
尼でリアカメラ付で5980円送料無料で買える。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:32:35.65 ID:WCg7K9yA.net
髪の毛1cm切ると10gだってさ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:44:48.57 ID:j0fY4xoY.net
不毛な話はやめろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:46:33.00 ID:KvXjS572.net
そこはもう軽量化済み

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:14:34 ID:Ne1ZbMCx.net
>>447

>>448

>>449
明日は我が身だから笑えん…

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:23:02 ID:925xWrKP.net
不毛というより無毛だろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:26:17 ID:f5F8yPtm.net
最初はあっただろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 02:16:57 ID:974vHjub.net
.
 |__|
 ||不||
 ||毛||
 ||者||⌒ ミ
 ||注||ω・`)
 ||意|| とノ
 |  ̄ |ω J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 04:26:52.85 ID:bcLepsNv.net
チン毛に白髪

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:15.01 ID:8tFIGe7V.net
初心者にサイクルパンツのハードルは高いな(笑)

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:42:07 ID:nlSvTk7L.net
後ろからギアを見たときテンションプーリーが直線上に無いのは正常?
なんか曲がってる気がする

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:32:44 ID:49wGxMI1.net
シマノのマニュアル見て図が直線上なら異常だから変速トラブルにはなるよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:34:22.13 ID:v9EGxSgd.net
チェーンだけきれいにしても、スプロケやプーリーが汚いと、
結局は意味が半減するんだよなあ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:35.56 ID:mO+XhjcZ.net
アルタス8速に標準でついてたシマノHG40(ほぼ新品)からKMCのX8に交換したら11Tで歯飛びする。
HG40に戻すとなんの問題もない。
寸法図ったら、歯の入る部分の幅が0.1mmほどHG40のほうが広い。
やっぱKMCのX8はある程度摩耗したスプロケの交換用に向いてるってことなのかな?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:35.19 ID:f5F8yPtm.net
わいのはClarisだが最初からKMCのミッシングリンク付きのどれかついてたけどどうだろうな

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:33 ID:cUufQG/U.net
>>459
もともと設計寸法からして若干違ってるから

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:20 ID:9WgS/MlA.net
>>459
X8:1/2×11/128
HG40:1/2×3/32

普通にサイズ違うから
8Sはミッシングリンク買うときもサイズ気をつけないとハマらない

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:16:15 ID:8oZqs3MP.net
普通に互換だと思ってた。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:23:55 ID:JfXrQZQ/.net
Z8.3とかいうのも違うんかい?

465 :sage:2020/06/28(日) 05:27:25.07 ID:884aHmbYW
一か月前にエスケープ買って洗車しようと思ってるんだけど
まずはプロが洗ってるのを参考にしようと思って探したけど自転車を洗車
してくれるお店ってホント無いんですね、、 ちな静岡

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:48:31.20 ID:rlLY1+Fd.net
>>464
びみょーに違うけど誤差の範囲だと思ってる

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:54 ID:x2OeBcyU.net
質問です。
最近クロス買って駅までの通勤に使っています。
カッパ買って雨でも乗っていますがカッパを脱いだ後にカゴが無いので適当なお店の大きいビニール袋に入れてハンドルにかけています。
行きは降ってなくても夜から降る時にそのパターンでハンドルにかけて乗っていたら危ないからやめろと注意されました。
普段はリュックを背負っていますがカッパが入るスペースはありません。
駅の屋根付き駐輪場でそこからは傘で電車なのでカッパは自転車に置いていきたいです。
伝わりにくかったらすみません。
皆さんどうされてるんですか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:21 ID:6wp3FTdS.net
危ないだろうね
万が一ひっかけたら悲惨なことになるよ
入るバッグを探す方がいいだろうね
普通のビニール袋じゃなく、ジップロックみたいに密封できる袋があればバッグの中も汚れにくいよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:47 ID:6wp3FTdS.net
バッグというかリュックね
訂正

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:28 ID:z0hiq9MC.net
自転車に大きめのサドルバッグかフロントバッグを付けて、
そこにカッパを入れてはどうか。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:36.84 ID:dMpanP3P.net
道交法にも自転車の荷物はかごや荷台とかで安全にしろってあるからな
まあぶっちゃけハンドルに掛けるけど。
袋の持ち手のところでギュッと結んで、揺れてもホイールに巻き込まないようにしとくのがポイント。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:03:16.16 ID:d70rTcJo.net
俺も結んでる

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:06:10.92 ID:IBkLBMkU.net
>>467
選択肢は色々あるけど、
・前カゴ付ける
・後カゴ付ける
・リアキャリア付ける
・リアキャリア+パニアバッグ
・バックローダー使う
・ステムの上にベルクロバンドで縛り付ける
・フレームバッグ付ける

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:07:28.60 ID:IBkLBMkU.net
>>467
追加
・フロントキャリア

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:58 ID:QNVw7rGd.net
カッパぐらいならのサイズであれば、ツール缶に押し込んで入れちゃうことできるんじゃない?
ボトルケージを1つ使用するけど、見た目すっきりだと思う。中身しらずに盗むやついそうだけど・・・
100均の円柱のプラスチック容器に入れて中身わかるようにしとけば盗まれないかも・・・逆に盗まれやすいのか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:28 ID:brBDtl9e.net
50km以上乗る様になってから、外側広筋だけがやたらと発達してくる様になりました。
太腿のシルエットが明らかに変化してて驚いています。
これは漕ぎにハムストリングスを使っていない為に太腿の前側ばかり使っているという事なんでしょうか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:34 ID:x2OeBcyU.net
>>467ですが仕事なので夜にちゃんと読んでレス返します

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:29 ID:IR8A/Rvt.net
>>475
流石に人が着たカッパはいらなくね?

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:35 ID:8dNf7YZC.net
雨が降ってなくても着て帰れば問題解決

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:24 ID:BEI6glVj.net
てか単純に大きいビニールに入れてるからダメなんじゃね?
カッパならちゃんと畳めば小さいビニールでもいけるでしょ
そうすればセンターバーでもいける
俺は100均の圧縮袋使ってバッグに入れてるけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:55:04.80 ID:QNVw7rGd.net
>>478
いらないし、欲しいものでも人のものは取らないけど、
世の中いろんな人がいるから・・・

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:56:33.10 ID:1058MlhV.net
>>459-466
KMC-Z51:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL571R  ← シマノIG向け
KMC-Z50:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け

KMC-Z8:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL571R  ← シマノIG向け
KMC-Z7:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け

KMC-Z8.1:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL571R  ← シマノIG向け
KMC-Z8.3:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け

KMC-X8.93:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL573R?  ← シマノIG向け
KMC-X8.99:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け


IGシステムは大昔のシマノ高級MTB用
もし手持ちバイクのクランクセットが昔のシマノMTB用でフロントチェーンリングに「IG chain only」表記あったら、KMCの8速チェーンでピン長7.1mmのモノを選ばないといけない
でも、現行シマノコンポはロード用もMTB用もHGシステムになっている
だから、クランクセットがシマノ純正でフロントチェーンリングに「IG chain only」表記なかったら、シマノ純正ではなくKMCチェーン使う場合でもピン長7.3mmのチェーンを選ぶべき
クランクセットがシマノ非純正だった場合は、、、とりあえず完成車買った時に付いていたのと同じピン長のチェーン選んでおくのが無難だと思う

あと、もし現行シマノ純正6〜8速チェーン(CN-HG71,CN-HG40)にコネクトピンではなくKMCミッシングリンクを使うつもりならCL573Rを買わないと駄目なので要注意

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:00:04 ID:+yzQrUgZ.net
>>476
医学生理学ちんぷんかんぷんの素人だが、距離どうこうよりもどのような踏み方回し方をして乗っているかの結果、だと思う。
もちろん良い悪いでなく、ロードレースでもクライマーとスプリンターに体格の差が出るだろうし、競輪選手は競輪競技に合った体型になってくる、というのと同じ話。
自分の使う筋肉が鍛えられてそういう体型になってきましたねという。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:10:03 ID:JfXrQZQ/.net
>>482
よくまとまってて参考になった
ありがとう

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:13:08 ID:eXcw1hj8.net
筋肉付くとか裏山やな。100km程度走ってもなんも変わらん。痩せもしない。体質か?腰痛に悩まされたわ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:20:06 ID:LxYd6mkq.net
むしろ100如きで何が変わると思ってたんだ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:21:33 ID:XOnmHgCh.net
>>485
週に3回100キロ走れば変わってくる

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:27:32 ID:eXcw1hj8.net
>>486
だから50程度で筋肉つく奴が裏山なんだよ。
>>487
そんだけ走ってみたいが週3日も無理したらかえって乗らなくなっちまう。夜は基本走らんし。砂の上走ると体幹鍛えられて良いんだけどやはり外の筋肉の太さは変わらないわ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:31:08 ID:WiARPOHd.net
>>483後ろに蹴る?様に回すとハムストリングスが使えて疲れ難くなって長距離も乗れる様になると言う話を聞いたんで、なるべく上から下にグッと踏み込むのではなく、スムーズに後ろまで回る様にペダリングする様に心掛けてるんですがなかなか狙い通りにはいきませんね。
自転車以外にウエイトトレーニングもしてるんですが、単純に今まであまり鍛えられてなかった部位が自転車でピンポイントに鍛えられてきたって事なのかも?

疲労感は減ってきましたし、スクワットなんかも以前より力強く担ぐ事が出来てるんで、気にする必要は無いのかもしれませんが、、、

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200