2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 44

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:30:53 ID:v9Rp8devM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
お礼の書き込みを期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591096827/

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:31.17 ID:QHesSxXG.net
わいircのjettyplus

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:34:19 ID:pqXtCuP8.net
>>421
25Cまでは軽いのにね
ウルスポ3?そんな物は知らん

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:20:17.53 ID:RNdw4nhn.net
俺もJETTYPLUS
全然パンクしないし取り付けしやすくて良い

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:37:51.32 ID:rs2kGVUU.net
>>428
タイヤレバーいらずでいいよな
軽いし

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:51:44.36 ID:BnU58Jgw.net
乗り味変わったら嫌だなーと思ってデフォ装備のMAXXIS DETONATOR FOLDABLEを買い替えてる

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:01:59.73 ID:H1oFkGg9.net
>>416
使ったことある風を装って書いてるけどさー、
グラベルキングSSはまだ発売してないんだが。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:44:14 ID:KvXjS572.net
>>429
まじかちょっとひかれる

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 14:42:52 ID:u7TlYFy/.net
わいは耐久性重視だからずっとパナ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:03:54 ID:CLn83u2W.net
ボクちゃん雨の日乗らないからザフィーロ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:43:19 ID:JU6z18Rw.net
ドラレコの後ろって必要?

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:24:14.99 ID:kNUDkje3.net
>>435
必要じゃね?
自動車に追突されて当て逃げされたら、多分追突されて転倒した後の動画はまともに写っていないだろうから、
追突されるまでのリアカメラの動画しか頼りにならない

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:56:59 ID:bbCqTCjH.net
グリップ劣化しつつあるんで買い換えようと物を探しているんですが
今付いてるやつよりも長い、短いのが大半な場合は長い奴を買って切るのがいいんですか?切るのに必要な物あります?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:01:54 ID:vb6DbCct.net
シフターとかブレーキとか六角レンチで緩めて位置調整すればいいだけじゃね
それでも位置がしっくり来なけりゃ切るとかになるかもしらんけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:02:27 ID:IYa4GXux.net
>>437
そういう場合はバーテープ巻いた方がいいんじゃないの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:03:39 ID:H1oFkGg9.net
>>437
芯が入ってないハンドルグリップはカッターナイフで切れる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:20:00.31 ID:SSa+H89C.net
ブレーキの余った線切れば2g軽量化できるよね?

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:20:22.55 ID:vb6DbCct.net
2g痩せるほうが早い

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:04:14 ID:bbCqTCjH.net
>>440
エルゴングリップの説明文見る限り芯入っていますね
ブレーキやらの位置詰めはこれってブレーキ調整必要なんですかね?

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:11:16 ID:kVyujoKm.net
>>443
いらない

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:09:49 ID:JU6z18Rw.net
ドラレコの後ろって小さめで安めなやつないよねー

なんかいいのないかなー、、、、

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:25:16 ID:xf0lhgvK.net
>>445
尼でリアカメラ付で5980円送料無料で買える。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:32:35.65 ID:WCg7K9yA.net
髪の毛1cm切ると10gだってさ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:44:48.57 ID:j0fY4xoY.net
不毛な話はやめろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:46:33.00 ID:KvXjS572.net
そこはもう軽量化済み

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:14:34 ID:Ne1ZbMCx.net
>>447

>>448

>>449
明日は我が身だから笑えん…

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:23:02 ID:925xWrKP.net
不毛というより無毛だろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:26:17 ID:f5F8yPtm.net
最初はあっただろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 02:16:57 ID:974vHjub.net
.
 |__|
 ||不||
 ||毛||
 ||者||⌒ ミ
 ||注||ω・`)
 ||意|| とノ
 |  ̄ |ω J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 04:26:52.85 ID:bcLepsNv.net
チン毛に白髪

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:15.01 ID:8tFIGe7V.net
初心者にサイクルパンツのハードルは高いな(笑)

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:42:07 ID:nlSvTk7L.net
後ろからギアを見たときテンションプーリーが直線上に無いのは正常?
なんか曲がってる気がする

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:32:44 ID:49wGxMI1.net
シマノのマニュアル見て図が直線上なら異常だから変速トラブルにはなるよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:34:22.13 ID:v9EGxSgd.net
チェーンだけきれいにしても、スプロケやプーリーが汚いと、
結局は意味が半減するんだよなあ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:35.56 ID:mO+XhjcZ.net
アルタス8速に標準でついてたシマノHG40(ほぼ新品)からKMCのX8に交換したら11Tで歯飛びする。
HG40に戻すとなんの問題もない。
寸法図ったら、歯の入る部分の幅が0.1mmほどHG40のほうが広い。
やっぱKMCのX8はある程度摩耗したスプロケの交換用に向いてるってことなのかな?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:35.19 ID:f5F8yPtm.net
わいのはClarisだが最初からKMCのミッシングリンク付きのどれかついてたけどどうだろうな

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:33 ID:cUufQG/U.net
>>459
もともと設計寸法からして若干違ってるから

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:20 ID:9WgS/MlA.net
>>459
X8:1/2×11/128
HG40:1/2×3/32

普通にサイズ違うから
8Sはミッシングリンク買うときもサイズ気をつけないとハマらない

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:16:15 ID:8oZqs3MP.net
普通に互換だと思ってた。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:23:55 ID:JfXrQZQ/.net
Z8.3とかいうのも違うんかい?

465 :sage:2020/06/28(日) 05:27:25.07 ID:884aHmbYW
一か月前にエスケープ買って洗車しようと思ってるんだけど
まずはプロが洗ってるのを参考にしようと思って探したけど自転車を洗車
してくれるお店ってホント無いんですね、、 ちな静岡

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:48:31.20 ID:rlLY1+Fd.net
>>464
びみょーに違うけど誤差の範囲だと思ってる

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:54 ID:x2OeBcyU.net
質問です。
最近クロス買って駅までの通勤に使っています。
カッパ買って雨でも乗っていますがカッパを脱いだ後にカゴが無いので適当なお店の大きいビニール袋に入れてハンドルにかけています。
行きは降ってなくても夜から降る時にそのパターンでハンドルにかけて乗っていたら危ないからやめろと注意されました。
普段はリュックを背負っていますがカッパが入るスペースはありません。
駅の屋根付き駐輪場でそこからは傘で電車なのでカッパは自転車に置いていきたいです。
伝わりにくかったらすみません。
皆さんどうされてるんですか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:21 ID:6wp3FTdS.net
危ないだろうね
万が一ひっかけたら悲惨なことになるよ
入るバッグを探す方がいいだろうね
普通のビニール袋じゃなく、ジップロックみたいに密封できる袋があればバッグの中も汚れにくいよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:47 ID:6wp3FTdS.net
バッグというかリュックね
訂正

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:28 ID:z0hiq9MC.net
自転車に大きめのサドルバッグかフロントバッグを付けて、
そこにカッパを入れてはどうか。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:36.84 ID:dMpanP3P.net
道交法にも自転車の荷物はかごや荷台とかで安全にしろってあるからな
まあぶっちゃけハンドルに掛けるけど。
袋の持ち手のところでギュッと結んで、揺れてもホイールに巻き込まないようにしとくのがポイント。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:03:16.16 ID:d70rTcJo.net
俺も結んでる

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:06:10.92 ID:IBkLBMkU.net
>>467
選択肢は色々あるけど、
・前カゴ付ける
・後カゴ付ける
・リアキャリア付ける
・リアキャリア+パニアバッグ
・バックローダー使う
・ステムの上にベルクロバンドで縛り付ける
・フレームバッグ付ける

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:07:28.60 ID:IBkLBMkU.net
>>467
追加
・フロントキャリア

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:58 ID:QNVw7rGd.net
カッパぐらいならのサイズであれば、ツール缶に押し込んで入れちゃうことできるんじゃない?
ボトルケージを1つ使用するけど、見た目すっきりだと思う。中身しらずに盗むやついそうだけど・・・
100均の円柱のプラスチック容器に入れて中身わかるようにしとけば盗まれないかも・・・逆に盗まれやすいのか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:28 ID:brBDtl9e.net
50km以上乗る様になってから、外側広筋だけがやたらと発達してくる様になりました。
太腿のシルエットが明らかに変化してて驚いています。
これは漕ぎにハムストリングスを使っていない為に太腿の前側ばかり使っているという事なんでしょうか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:34 ID:x2OeBcyU.net
>>467ですが仕事なので夜にちゃんと読んでレス返します

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:29 ID:IR8A/Rvt.net
>>475
流石に人が着たカッパはいらなくね?

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:35 ID:8dNf7YZC.net
雨が降ってなくても着て帰れば問題解決

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:24 ID:BEI6glVj.net
てか単純に大きいビニールに入れてるからダメなんじゃね?
カッパならちゃんと畳めば小さいビニールでもいけるでしょ
そうすればセンターバーでもいける
俺は100均の圧縮袋使ってバッグに入れてるけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:55:04.80 ID:QNVw7rGd.net
>>478
いらないし、欲しいものでも人のものは取らないけど、
世の中いろんな人がいるから・・・

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:56:33.10 ID:1058MlhV.net
>>459-466
KMC-Z51:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL571R  ← シマノIG向け
KMC-Z50:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け

KMC-Z8:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL571R  ← シマノIG向け
KMC-Z7:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け

KMC-Z8.1:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL571R  ← シマノIG向け
KMC-Z8.3:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け

KMC-X8.93:ピン長が7.1mm、内幅2.3mm、対応ミッシングリンクはCL573R?  ← シマノIG向け
KMC-X8.99:ピン長が7.3mm、内幅2.4mm、対応ミッシングリンクはCL573R  ← シマノHG向け


IGシステムは大昔のシマノ高級MTB用
もし手持ちバイクのクランクセットが昔のシマノMTB用でフロントチェーンリングに「IG chain only」表記あったら、KMCの8速チェーンでピン長7.1mmのモノを選ばないといけない
でも、現行シマノコンポはロード用もMTB用もHGシステムになっている
だから、クランクセットがシマノ純正でフロントチェーンリングに「IG chain only」表記なかったら、シマノ純正ではなくKMCチェーン使う場合でもピン長7.3mmのチェーンを選ぶべき
クランクセットがシマノ非純正だった場合は、、、とりあえず完成車買った時に付いていたのと同じピン長のチェーン選んでおくのが無難だと思う

あと、もし現行シマノ純正6〜8速チェーン(CN-HG71,CN-HG40)にコネクトピンではなくKMCミッシングリンクを使うつもりならCL573Rを買わないと駄目なので要注意

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:00:04 ID:+yzQrUgZ.net
>>476
医学生理学ちんぷんかんぷんの素人だが、距離どうこうよりもどのような踏み方回し方をして乗っているかの結果、だと思う。
もちろん良い悪いでなく、ロードレースでもクライマーとスプリンターに体格の差が出るだろうし、競輪選手は競輪競技に合った体型になってくる、というのと同じ話。
自分の使う筋肉が鍛えられてそういう体型になってきましたねという。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:10:03 ID:JfXrQZQ/.net
>>482
よくまとまってて参考になった
ありがとう

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:13:08 ID:eXcw1hj8.net
筋肉付くとか裏山やな。100km程度走ってもなんも変わらん。痩せもしない。体質か?腰痛に悩まされたわ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:20:06 ID:LxYd6mkq.net
むしろ100如きで何が変わると思ってたんだ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:21:33 ID:XOnmHgCh.net
>>485
週に3回100キロ走れば変わってくる

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:27:32 ID:eXcw1hj8.net
>>486
だから50程度で筋肉つく奴が裏山なんだよ。
>>487
そんだけ走ってみたいが週3日も無理したらかえって乗らなくなっちまう。夜は基本走らんし。砂の上走ると体幹鍛えられて良いんだけどやはり外の筋肉の太さは変わらないわ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:31:08 ID:WiARPOHd.net
>>483後ろに蹴る?様に回すとハムストリングスが使えて疲れ難くなって長距離も乗れる様になると言う話を聞いたんで、なるべく上から下にグッと踏み込むのではなく、スムーズに後ろまで回る様にペダリングする様に心掛けてるんですがなかなか狙い通りにはいきませんね。
自転車以外にウエイトトレーニングもしてるんですが、単純に今まであまり鍛えられてなかった部位が自転車でピンポイントに鍛えられてきたって事なのかも?

疲労感は減ってきましたし、スクワットなんかも以前より力強く担ぐ事が出来てるんで、気にする必要は無いのかもしれませんが、、、

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:36:53.56 ID:1058MlhV.net
>>459
とりあえず後輪を外してスプロケの締め付けトルクを再確認してみな
ロックリングやQRが緩んでいて変速性能が悪化しているケースあるから

そういう緩みがないなら歯の摩耗を疑う
使い古し同士なら摩耗の癖が噛み合うので意外と普通に動いちゃったりするけど、片方だけ新品にすると古い方の摩耗劣化が顕著に出る
チェーンだけ新品にすると特定の歯で歯飛びしやすいというのは良くあるケース
スプロケの歯も交換すれば直るよ
あと、11tってことはフロント3枚のクロスバイクでフロントミドル固定したままトップ側を多用する乗り方していない?
11tはチェーンライン斜めるし歯が小さいから摩耗も早いよ
同じ速度を出すにしても、今後は横着しないでアウター変速も多用してスプロケ中央のギアを良く使うような乗り方に変えることを勧める

ところで、測ったらHG40より内幅0.1mm短いってことは、そのX8チェーンはX8.99ではなくX8.93じゃない?
国内正規店でシマノHG用として注文したのにピン長7.1mm・内幅2.3mmのチェーンが届いたなら、代理店の手配ミス&店の検品ミスってことになるから使用済みでも言えば無償交換してもらえるはずだ
ネット通販で平行輸入品を買ってトラブったという場合は自業自得だが

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:03:24 ID:ZSMZH9YN.net
2ヶ月で1600Kmくらい走ったけど劇的な効果はない
多少腹が凹んだかなという気はするが

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:40:03 ID:gGfATOAH.net
自転車ってポタリングなら思ってる以上に消費カロリー少ないからな
だから人力でも長距離移動できるんだし

レースとなると別もんだけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:53:04 ID:AlWsCj8m.net
最近新しいモデルに買い換えたけどもう行きたいとこもないしでミニベロでも良かったかなと思えてきた

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:58:36.12 ID:Q+q6XSDs.net
電チヤリクロスほしいけど盗まれそうで怖い
高い自転車乗るなら地域の治安や駐輪場所も考慮しないとダメかなあ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:06:58 ID:BEI6glVj.net
>>487
週3だと回復する期間とれなくてむしろ筋肉減りそうだけどな

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:07:48 ID:BEI6glVj.net
>>494
バッテリー外して持ち歩けばどうだろう

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:11:27 ID:UinBLLGJ.net
リアシフターのアジャストボルトってアウターケーブルにしか作用してない気がするのですが何故シフト調整が出来るんでしょうか?
初めてシフトケーブル変えていて実際にシフト動かすのはインナーケーブルなのに??と疑問が

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:25:01 ID:VlICec8g.net
アウターに作用してればインナーも作用するじゃねえか

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 14:05:30 ID:gB1DkgdI.net
ディレイラーとシフターまでの距離増えたらケーブル引っ張るのと変わらずテンション上がる
アウターケーブルとディレイラーに隙間作れば距離増えるのと変わらずテンション上がる

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:40:28.18 ID:0PxxS2ed.net
補給しないでハンガーノック気味に走ると筋肉落ちちゃうよね
回復は年齢にもよるけど週3くらいなら余裕だと思う

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:56:14.90 ID:ZSMZH9YN.net
自転車は速筋そんなに使わないし超回復理論自体も最近異論が出てるから回復期間はそんなに必要ないかもしれない
足が痛くて力入らないときはさすがにポタリング程度になってしまうけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:58:30.00 ID:ERa6jHZh.net
>>482
あぁIG用とHG用の違いか納得

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:18:04.77 ID:eXcw1hj8.net
>>501
人によるとしか言えない。通勤で一時期走ってたが砂地で昼休みにトレーニングした後に退勤時にセグメントで自己記録更新狙ってもぜんぜん足回らなくて毎日乗るのも個人的にはダメなんだと思った。まぁ人によるけどオレは毎日は向いてない。

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:19:43.59 ID:6wp3FTdS.net
クロス乗り出して2ヶ月だけど太もも一回り太くなったよ
ふくらはぎのあたりはあまり変わらないなあ

体重は2キロくらい減ったかな
日々の変動が激しいので、誤差の範囲といえばまあそれまでだが

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:22:18.85 ID:6wp3FTdS.net
今の悩みは、ケツのところの痛み
左右(どっちかというと右のほうがひどい)どちらにも擦り傷みたいなのができて、それが治らない
ちょっと治ってはまた乗って傷口が拡大して、、の繰り返し
50キロくらい乗ったくらいから痛みがひどくなる
まだ何も対策取ってないけど、こういうのはジェル入りのパンツ履くとかしたほうがいいんですかね

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:26:30.82 ID:JfXrQZQ/.net
もしくはサドル

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:28:36.79 ID:eXcw1hj8.net
>>505
長距離走るとそんなもんやで。なんか走る前にハンドクリーム塗るとなりにくいらしいわ。オレはつい塗るの忘れるけど。
ズッとケツ座ったまま乗ってられるのが逆にすごいわ!下りでコーナー回るときとかガタガタなとこだと実際には座っていられないからケツ浮かしてるしな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:34:46.39 ID:ZSMZH9YN.net
>>503
あと慣れもあるかな
俺も最初は1日ロングライドしたら足が痛くなったけど
今は3日くらい連続しても大丈夫になった

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:56:50 ID:iIV1ohjo.net
>>505
ケツに擦り傷は珍しいかも
無意識に座ったままケツ動かしてんるんじゃないか?
それでパンツと擦れて傷ついてるんだと思うよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:02:29 ID:eXcw1hj8.net
>>509
結構長い距離走ると誰でもなると思うけど。気になるかならんかだと。

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:16:17 ID:L7fJ3YA3.net
サドルが高過ぎとか、サドルに荷重かけすぎとか

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:39:53 ID:0PxxS2ed.net
初心者はだいたい座る意識で腕とケツに体重かけ過ぎなんだよな
漕ぎながらペダルに立ってる意識で3点に分散するとポジション関係のトラブルは解消する

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:43:59 ID:AlWsCj8m.net
サドルは永遠のテーマ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:54:17.03 ID:8oZqs3MP.net
>>459です。
皆さん色々とご指導ありがとうございます。
X8にも、X8.99、8.93と種類があるのも初めて知り、慌てて確認したら、
一応X8.99で、CL573Rと間違いないものを購入してました(しかも2セット笑)
詳細を言うと、2年以上前に新車購入してすぐにメッキとミッシングリンク欲しさにX8.99を購入・交換、
その後、調整やなんやらがめんどくさくなってずっと放置してたので、
スプロケ側の摩耗とかはあまり考えられないです。
改めてノギスで計ったら、HG40は7.3/2.4、x8.99は7.2/2.3・・・箱は8.99となってますが、極めて8.93に近いですね。
でも2年以上も前に購入したものだから、今からクレームも無理でしょう、残念。

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:24:39.36 ID:dWPOUyOk.net
JKとか女子の後ろは良い臭いがするから風よけついでに尾行しても問題ないよね?
あいつらイヤホンしてるから気付かないし

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:30:59.76 ID:eXcw1hj8.net
>>515
直ぐに抜いてしまうだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:38:51.72 ID:dR9nV2zh.net
>>515
良いけど気をつけて。JKとすれ違っただけで、痴漢容疑で誤認逮捕、実名曝された人もいるから。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:10:17 ID:VVCLVgDR.net
ケツ周りにオロナイン塗っておけば 蒸れて湿疹が出来ることはない これ豆な

519 :616:2020/06/28(日) 21:32:25 ID:eSbq+LB8.net
肛門周りにタイガーバーム塗っていいですか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:36:04 ID:CUI9XbXS.net
>>518
そもそも、そんな事態になったことないんだが…

普通のことなの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:38:09.77 ID:iIV1ohjo.net
>>510
個人差だろ?長距離走れば・・・とかいうけど
俺の場合だと100km走っても擦り傷なんて
できないよ圧迫痛みたいのは20km超えた
辺りで必ず感じるけどな

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:07:18.35 ID:+yzQrUgZ.net
>>505
その痛み、これが正解だと言うつもりはないが、個人的に怪しいと思っている原因は前傾姿勢。
腰骨を前に傾けて前傾姿勢をとるとお尻の真下辺りのもも肉とサドルの関係が、腰骨を前に傾けず腹筋に力を入れて背中を前に傾ける前傾姿勢とは違ってくる。
推奨するのは後者。

ママチャリで何時間乗っていても痛みを訴える人がいない以上、クロスバイクやロードバイクでのお尻の痛みはサドルに対する腰骨の傾きが原因と考えてもおかしくないと思うのだが、雑誌その他そういう意見を見たことがない。
なのでハズレなのだろうが、しかし自分としてやはり一番怪しいと思っている。

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:07:48.48 ID:JfXrQZQ/.net
ちんちん裏がうっ血するので定期的に腰を浮かす

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:10:19.14 ID:JfXrQZQ/.net
まあセラSMPとか傾斜のついたサドルはあるし
AEROELASTICみたいな変態みたいなのもあるし・・・

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:24:42.73 ID:e9Cdgf4l.net
最近クロスバイクを乗り始めた初心者です
昨日50kmほど走ったあとに家でくつろいでいて何気なく頭を拳で軽く叩いたら変な感じがしました
表現が難しいですが叩いた音が左耳に響くように聞こえる感じです、皆さんはこのような体験はありますか?
一晩寝たら症状はとりあえず消えました

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:25:26 ID:dWPOUyOk.net
アマの穴あきフカフカサドル買ったらボリュームがありすぎて
サドルポスト下限ギリギリになって焦った

尻痛は完全に無くなったけど尻が前にずれてきてしっくりこない
体起こして景色見ながら走ってるのが原因なんだろうけど

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200