2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 44

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:15:42.12 ID:m7ixNilQ.net
>>531
ちょっと乗って太くなる人は負荷のかかる走り方をしているんだと思うよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:27:53.81 ID:U8Otpjt9.net
皆さんはミラー付けてますか?
国道や広い道を走ると、とくに進路変更もないにも関わらず、後ろが気になり頻繁に後方確認をしています。
自転車が走っているぞのアピールでこういった行動をするのですが、後ろを見て何もいないときがほとんどなので、その確認を少しでも減らせるなら付けたいなと。
もちろんミラーだけに頼らず、進路変更、障害物を避けるときなどは目視も怠らずにやりますが、そのための補助として使うのはありかなと思いまして。

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:30:38.54 ID:rXV1zY1E.net
気になるんならつけるほうがいいんじゃね
俺はある程度耳にも頼ってる
後ろに車なりバイクなりが接近したらある程度音で把握できるしさ

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:31:01.32 ID:vcpKCMpI.net
自分はつけてないけど予想よりつけてる人は多い

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:45:46.04 ID:Y4QIxAs0.net
>>540
その確認をしないアホが大半
安全を優先するなら減らす必要は全くもってない
むしろ今後もアピールしてください
いくら相手が悪くても、取り返しのない事態になれば後悔するのはあなたです

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 01:03:22.84 ID:Bi8orKjp.net
>>539
まぁ回すタイプなのでそうかもね。トルクで回せないからまだまだなのかも。

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 05:33:34 ID:H+XFgwF1.net
>>522
ママチャリの場合は何時間も乗る人が少ないからあまり聞かないだけで、痛くならない訳ではない。
ママチャリ初心者や、慣れてる人でも長距離乗ってお尻が痛くなるって聞いたことある。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:14:23 ID:3tVlX0fr.net
>>540
Amazon見るといっぱいあるぞ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:17:13 ID:SUs+6t4s.net
ミラー無しで後方確認とか無理だろ
首は90度までしか曲がらない

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:36:11.16 ID:vcpKCMpI.net
もうちょいいくだろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:44:17.33 ID:BULAeyfK.net
首だけひねる奴がどこにいる
体の構造的に腰(背中)も少しひねる事になるから普通に後方確認出来るわ
首回んないって人は筋肉固まってる

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:55:01.18 ID:zsVd+0nZ.net
真後ろ見たきゃ身体捻れよ、デブ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:04:42 ID:FUpHusz4.net
ミラーは便利だよ。迷っているなら付けるべき。車道走行時の安心感が格段に上がる。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:10:23 ID:3tVlX0fr.net
あったほうがいいよな
かわいいおねーちゃんこっそり見れるし

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:33:52.44 ID:KxBE7REH.net
>>540
バーエンドにつけるタイプの付けてるよ、小さいけど。他にミラー付けてる人はあまり見かけないねえ。
自分的には絶対必需品と思ってる

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:23:44 ID:y9whICgs.net
僕もビワイチしたい初心者なんですけどこちらを買うのはどう思いますか?
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/092D0449C2CA435F95173DDBAD1AC558

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:44:45 ID:NnZOwknJ.net
>>554
見てきたけど、いいね
シマノ製ブレーキとディレーラーだしケブラービートのタイヤもついてる
スタンド、ベル、ライトもついてるし
重量が10キロ切ってるのも魅力
買いだとおもう

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:27:30 ID:r8plMChm.net
18年モデルが値引きなしはお買い得じゃないね
現行モデルと比べて暗いライトだし
LIMIT2-Bならお勧めする

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:33:47.91 ID:U8Otpjt9.net
皆さま、色々なお話ありがとうございます!
あまり大きいのは嫌なので、Amazonで検討してみます!

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:40:06.74 ID:9XsAtrCP.net
異世界ラノベタイトルみたいな

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:43:58.47 ID:ixBFwcfE.net
"痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。"
みたいな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:47:48.55 ID:FGC5bHpRM.net
>>557
取り付け場所の自由度あるものならゼファールのSPYバックミラーかな
Amazonでも取り扱いあるよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:56:47 ID:QkcPxvHq.net
>>560
ゴリックスの調整360度ミラーというものと比較検討してみます!
ありがとうございます!

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:57:45 ID:NnZOwknJ.net
ところでクロスのフロントフォークってサスペンション付きとリジッドどっちが好き?
おれは段差とかも楽なんでサスペンション付きが好き

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:54:18.29 ID:QgzgePEj.net
>>540
キャットアイのミラーおすすめ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:15:47 ID:H8bilBe2.net
>>562
サス付きやで。ダウンヒルでガタガタの時いい感じです。
ただ平坦とかヒルクライムでスピード求める時は殺してるけど。

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:15:51 ID:2Zve4VUE.net
同じフレームのバカンゼが大幅値下げされてたばかりだし微妙やな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:03:12.12 ID:l0lDEBhW.net
>>651
サスフォークは重いのでサスステムを使ってます

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:21:09 ID:ed1C2cZS.net
>>566調べたらめちゃくちゃ高いのね

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:03:51 ID:qY69yT0+.net
ショックストップはあくまで手にかかる振動対策だから足とかケツは基本的に変わらない
まあ抜重

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:44:51.98 ID:SUs+6t4s.net
サイコンの時間って停車時間もカウントしてる?
コンビニ休憩でいちいち切るの面倒です

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:49:24.80 ID:r8plMChm.net
CATEYEのはタイヤ回ってないときは時間カウントしてないぞ
まあ時計と照らし合わせれば自分で簡単に確認出来るはずだが

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:46:25 ID:T0SftoN8.net
>>544
回すタイプの人は太くならんよ
太くなるのは踏むタイプ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:49:28 ID:XpUJIeQC.net
二段階右折とかで結構自転車降りて転がすこと多いからアベレージ落ちちゃうのよね
マナー悪いロードの中にはアベレージ落とすのを嫌ってる層も居そう

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:53:19 ID:r8plMChm.net
平均速度かケイデンス気にして無茶走りしてるのは見るな

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:56:35 ID:tH25rbOu.net
心拍数測れるサイコンで初心者向けのどれがおすすめですか
胸にセンサー巻くんだと思うんですけどガーミンとか高すぎる

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:57:34 ID:FUpHusz4.net
>>569
設定出来るのもある。

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:01:04 ID:vcpKCMpI.net
>>574
いろいろ不具合あるけど安いならXOSSじゃないの・・・

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:01:53 ID:EziULA3ZM.net
>>574
【XOSS G+】

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:46:27 ID:tH25rbOu.net
>>576
>>577
xoss G+ ←なんて読むの ですね
3450円は安い
ありがとうございます

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:50:21 ID:vcpKCMpI.net
>>578
外部センサーつかえるのはG+だけ本体だけでも今もうちょっとするのでは
さらにセンサー別売り

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:55:07 ID:qs5L9HeaM.net
>>578
カタカナで書くと【エクソース】のよう
【G】と【G+】があるから注意
ケイデンスやハートレイトセンサーとかの拡張性があるのは【G+】

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 21:05:49 ID:tU0vTzIp.net
ブライトン15は?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:02:46.37 ID:ILwh0crA.net
>>580
公式サイトらしきページにはxossについて何も読み方の記載なんかないんだが?
確認もせずに、まるで確定情報かのように書いたら駄目だろ。
xoss イクソースで検索を掛けてもツイッターと個人ブログ(と、このスレ)しか出てこない
確証がないので、その読み方が正しいとは思わない。
こうやって伝言ゲームで似非情報が出来あがっていくんだなぁと感じたよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:06:50.86 ID:D9X5S8xe.net
2万円で買える超初心者向けのクロスバイクありますか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:07:15.28 ID:D9X5S8xe.net
キュウゾウとか気になってます

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:12:22.73 ID:UagV88E9.net
中古の15000円で
クロスバイク(CANOVER)700cc 21段変速と言うのが出てたのですが
安い方ですかね?
定価は3万円との事です。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:17:42.85 ID:KsELGLWA.net
ボスフリーでしょうね

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:20:17.10 ID:/cNgctwU.net
>>585
クロスバイクじゃないけど安くて魅力的だと思ったんなら買いだよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:20:42.99 ID:9jdYZ54t.net
中古かつルック車は流石にやめとけ
消耗品交換で新品買えるんじゃ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:36:10.33 ID:aY6HYUZw.net
カノーバーはいわゆるルック車の代表だから
せめて新品

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:12:37.42 ID:XpUJIeQC.net
最初に安くに飛び付いて悪い物買っても、何度も乗ること考えたらそのたび不快感蓄積するんだぞ
自転車に限らず長く使う物はケチって買うものじゃないよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:19:35.64 ID:l0lDEBhW.net
>>585
ただでも買うな。タイヤ、チューブ、ブレーキシューの交換は必須。ワイヤー類、チェーン、スプロケ、チェーンリング、BBも
下手すると交換になるかもしれない。新しいバイク買った方がいい。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:24:44.43 ID:klRUZVxF.net
メルカリでエスケープやミストラルなら探せば3万くらいで買えそうだけどな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:27:47.38 ID:mD/YTFnU.net
そんなとこで売られてるエスケープやミストラルなんて、まともなメンテをしてもらえなかったとしか思えんからいらんわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:27:59.24 ID:cnGyeTcb.net
ルック車はボスフリー14Tまでしか無いのと大抵フロントシングルで色々辛い

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:38:12.45 ID:H+XFgwF1.net
>>585
実用品としては特に問題ないと思うが、趣味の道具としてはちょっと。

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:40:45.01 ID:Y4QIxAs0.net
>>585
ちょいのり程度で使うならルック車でも構わんと思うが
ただ、定価三万が中古で15000て普通に高いよね
どれくらい使ったかにもよるがチャリは消耗品だからなるべく中古はやめた方がいい

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:42:51.20 ID:Y4QIxAs0.net
>>594
ボスフリでも11tあるよ
まさに今、雨用で使ってるルック車の方を11tにしようか悩み中

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 23:43:19.19 ID:oZGmXxRV.net
>>583
https://item.rakuten.co.jp/f-select/10049921/?scid=we_lne_upc181

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 00:27:47.46 ID:dWatJ8k1.net
giantの型落ち買うのが一番コスパいい
新品でも約3万で手に入る

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 00:32:23.31 ID:/hPLkGXf.net
リセール考えたらスペシャ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 00:42:55.67 ID:wVQV+yOy.net
>>599
流石に3万は無理でしょ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 01:02:16 ID:K2jxXvqb.net
売り切れ続出やなぁ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 01:43:06.64 ID:dWatJ8k1.net
ごめん、スポーツデポでさえ3万5000円の売ってたからもっと安いのあると思ってたわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 01:52:01.22 ID:GSu5fadQ.net
>>600
シラスはリコールでスペシャから走行禁止令が出たぞ
ただのクランクの組付けミスらしいけど・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 01:56:54.45 ID:XbsF3Bc3.net
シラスとかスペシャのロゴが価値の半分やろ・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 01:58:47.81 ID:dWatJ8k1.net
まあ売り切れてたから安かったんだろうな
やっぱりコスパ最強だよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 02:23:47.01 ID:ykI0TBMl.net
>>585
やっぱやめた方がいいですかね?( ̄▽ ̄;)
UberEATS用で使おうかなって思ってました(´°ω°`)

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:19:40 ID:6AcZiC/8.net
ウーバーマンなら段差やストップ&ゴーの多い都会だとチャリすぐイカれるから尚更新車だな

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:23:46 ID:TKCNyq9w.net
ルック車ならアルミのママチャリの方が楽

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:31:23 ID:ktiLRIfG.net
ママチャリのウーバーマンも見かけるな

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:39:13 ID:BuzTRd6F.net
>>607
そういう目的なら、ダメにしてしまっても収入の為の道具として壊れる前の稼ぎとのバランス次第で十分アリと思う。
その経験が次を買う上で役に立つだろうし。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:48:41 ID:/qY0CYmN.net
ウーバーは金持っているんだから、ウーバー用自転車を開発してバッグと一緒に貸与すればいい
もちろんそれは電動アシスト付きで自動運転だ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:30:20 ID:rXge14/y.net
>>606
論理展開がアホ。

>>609
業務用自転車に金を出さないウーバー乗りとか、
情弱の極みとしか言いようがない。

>>612
契約上は雇用ではなく請負なのだから、
サービスとして提供することはできても強制することはできない。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:20:05.84 ID:scHiAMgr.net
今日のイキリ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:25:18.89 ID:MqXgF/xN.net
ウーバーなんて搾取されるだけの奴隷じゃん。
やめとけと思う。

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:32:21.11 ID:9zmKMeeQ.net
今日のドヤ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:24:13.33 ID:/CKEfJ2p.net
>>613
> サービスとして提供することはできても強制することはできない。
使わねー奴は契約しねーぞってやればいいだけだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:57:30.21 ID:RJ778wHT.net
請負契約と労働契約の違いは支配管理の程度だが、現行判例上使うべき道具を指定することは大きな考慮要素ではなくて労働時間と場所の指定を中心に判断される。Uber用自転車の使用を強制することは請負契約の範疇でできる。
今でさえUberバッグの使用が要求されてるじゃん。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:01:48.27 ID:AlvIJQCf.net
>>615
配達途中でつまみ食いできるんだよな

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:13:11.90 ID:/CKEfJ2p.net
>>618
> 今でさえUberバッグの使用が要求されてるじゃん。
要求と強制は違うが?
ちなみにマイバッグで良いけど保冷保温機能は「強制」な

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:47:46 ID:yYe1hcPk.net
あのバッグって重いんかな
牛丼何人前まで運べるんだろう
クロスで体も傾けながら配達してる人いるけど中身大丈夫か?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:49:48 ID:XbsF3Bc3.net
電動アシストママチャリをレンタルするほうが適してるようだ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:53:32 ID:Gu4cXL71.net
Uberは使い潰せる自転車持ってるか自転車が趣味な奴が副業としてスキマ時間にやるもんじゃないのか?
あれ本業とかやばいでしょ、まあ拘束時間とか配達ノルマあるかも知らんけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:58:25 ID:OryBYX9R.net
スレチ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:23:37 ID:cHZtbZqT.net
クロス入荷組み立て待ちなんだけど
保管場所は家のガレージでいいのかな?
車ないからそのまま荷物置き場になっている。
ガレージなら工具も置いてあるし雨に濡れないからいいかなーと思ったんだけど

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:29:14 ID:XbsF3Bc3.net
一口にガレーと言っても屋根の付き具合がわからんが
クロスなら屋根があれば特に問題はない

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:32:06 ID:1nFJiGPi.net
>>625
何が心配?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:33:52 ID:cHZtbZqT.net
ああ、そっか
うちの1階がまるまる車庫でコンクリに囲まれてる感じ。
雨に濡れる時は家がつぶれる時だから大丈夫そうだね。
ありがとうー

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:24:42 ID:dbeXGBfe.net
クロスバイク(CANOVER)700cc 21段変速
https://jmty.jp/s/hiroshima/sale-bic/article-hzaz9

ちなみにこれなんですよ。
UberEATSは副業なのでギアのママチャリでやってはいます。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:28:48.05 ID:wBa77QSH.net
>>629
スプロケ側見せないのせこいなw

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:30:04.92 ID:XbsF3Bc3.net
パンク放置そのままとか草生えるわ
粗大ごみだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:33:47.17 ID:Fwlw8XkO.net
タダでいいから引き取って下さいじゃないのか

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:46:40.69 ID:vhj4+QND.net
>>625

>>628
むしろダメかもと思う理由をしりたい

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:52:51.46 ID:1iuYYETZ.net
>>629
はっきりとは見えないけどステムやサイドスタンドのあたりサビてね?
パンクも直されてないし状態は推して知るべし

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:12:44.47 ID:EybJwi1F.net
タイヤとチューブって結構高いからなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:22:39.11 ID:Ewopd56f.net
そんなに酷いんですね( ̄▽ ̄;)
パンク修理は高いんですか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:35:02.76 ID:dWatJ8k1.net
>>629
18000円じゃん
こんなもん無しに決まってんだろ
新品のママチャリのが良いくらいだわ

35000円でGIANTの型落ち買ってこい

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:38:23.00 ID:8aMQmSFA.net
>>636
だいたい1500円かそこら
自分でやるならチューブ代だけで済むけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:43:53.47 ID:XbsF3Bc3.net
つうか保管状態悪そうだから
チューブ交換だけですむかわからんし
ドライブトレインのサビ取りとかもいりそうだし
タダでもらっても整備めんどくさいクラスだろこれ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:57:29.76 ID:wVQV+yOy.net
近所でエスケープr3の型落ち税込み4万5000円なんだけど35000とか無理では?

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:01:53.51 ID:XbsF3Bc3.net
>>640
どこかでたまに存在しそう
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12203033487

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:02:55.31 ID:0B+/wows.net
>>629
排気量700ccもあれば高速も走れるぞ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:04:11.67 ID:TKCNyq9w.net
デポは今は知らんがセールで激安ミストラルも売ってたしな

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:32:53 ID:m8+hnimU.net
>>629
こんなガラクタに18000円も出すなら
あと5千円足してサイクルベースあさひオリジナルの
クロス買う方がいいよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:12:14 ID:cHZtbZqT.net
自転車って中古で買うなら中古屋でしっかりメンテ見てもらうの前提で買うんじゃないの?
自分でいじれる人はこのスレにきてないよな・・・

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:27:01 ID:vhj4+QND.net
>>641
今年は需要高まって安売りなんかしなくても売れるから無理じゃね?
8月まで納車待ちとかざらだし

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:10:50.37 ID:3NtLzT8u.net
>>629
ゴミゴミアンドゴミ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:18:09 ID:vVvk/RU+.net
>>629
ゴミを18,000円で売ろうってすごいな
チェーンとかサビサビじゃん

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:21:28 ID:bj4a41Vd.net
それでも勢い余った情弱が買うんだから笑いが止まらんわな
まぁ世の中騙し騙されよwとにかく買う前の下調べは大事よね

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:22:59 ID:+1K3HDAz.net
ルック車の中古粗大ゴミ買うくらいならNX7021とかでも一緒

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:24:52 ID:ma5JzIdB.net
>>629
すぐパンクするのは中華自転車あるある。ゴミタイヤにゴミチューブだから。まともなのに全交換必要。
ディープリムも意味不明だし、くそ重たいのに細いタイヤしか入らない。市街地での配達用に太いタイヤが入るホイールに交換必要。
ゴミに整備費かけてたら、一流メーカーのアルミクロスが買えるわなw

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:29:28 ID:jTDA0XZ4.net
サカモトテクノてところのアウターリミッツ 6Sてのを使用感無い中古2万で買ってきた

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:33:11 ID:mhBkruj7.net
こういうのも煽り運転に入るよね?
自転車も対象なんだから
https://i.imgur.com/hsL48lV.jpg

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:46:24.98 ID:wBa77QSH.net
>>653
邪魔かもしれんけど悪気はないだろ誰も

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:47:41.50 ID:I4k3eyk0.net
>>653
何に対してだよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:48:56.67 ID:mhBkruj7.net
自転車間の車間近すぎるから煽り運転に該当するんじゃね?
悪気が無いから煽り運転に該当しないとはならないだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:49:17.62 ID:FtFjSHOq.net
>>653
煽られたと感じれば煽り運転だが

トレインする場合にそれは無い

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:51:04.19 ID:rXge14/y.net
>>653
あなたが煽ってると感じた部分はどこか明確に示してください。
画像だけ出されても知ったことではない。
レス乞食乙

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:51:04.30 ID:rXge14/y.net
>>653
あなたが煽ってると感じた部分はどこか明確に示してください。
画像だけ出されても知ったことではない。
レス乞食乙

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:51:40.97 ID:FtFjSHOq.net
>>656
完全に見知らぬ他人が後ろに付けば煽り運転だろうが

トレインを組むのは基本的に知り合い同士だからな

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:55:01.30 ID:mhBkruj7.net
知り合い同士なら煽り運転にならないって妨害運転罪の何処に書いてあるの?
(1)車間距離を極端に詰める(車間距離不保持)
確実にこれに該当するからアウトだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:58:59.41 ID:FtFjSHOq.net
>>661
被害者が通報しない限り事件にならないから

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:59:08.86 ID:TvokYM3u.net
「極端に」
「確実に」
日本語をもうちょっと勉強したまえ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 22:03:45.98 ID:cHZtbZqT.net
今回スルーしたけど近場にある中古ショップはタイヤとチェーン新品に買えて売ってるわ
>>629みたいなのを買おうとする人マジでおるんだな
チャリは買った後が大事なのにw

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 22:10:37.24 ID:DJ2vFGXz.net
ゴミ引き取って18000円は無いわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 22:10:56.98 ID:I4k3eyk0.net
特定のキャプチャーだけだして悪意的に煽動するのと変わらんな

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 22:15:24.07 ID:DJ2vFGXz.net
どうせいつものチャリカス連呼おじさんだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 22:16:53.36 ID:ZgrkP0wGM.net
>>667
あぁ、雨でもディスクは要らないよジジィか(笑)

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 22:18:21.69 ID:ZgrkP0wGM.net
>>661
あおり運転の成立には他車の走行を妨害する目的が必要なんだよ知ったか屑嵐

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 22:49:52.89 ID:XbsF3Bc3.net
>>661
あおり運転って目的犯だろ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:07:21.08 ID:3ZoOK+FQ.net
ホント一部の馬鹿だけだろうけど酷い奴はマジで酷いチャリの運転するなテレビで見たけど
俺もチャリで通勤途中見通しの悪い道から一時停止無視で飛び出してくるチャリ何度か見たことあるし一方的に自転車側に非があるときは10:0にした方がいいと思う、中途半端に車に責任負わせるからチャリとか歩行者が調子乗るんだよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:25:17 ID:Kfzvek7E.net
三重県警鈴鹿署は30日、鈴鹿サーキット(鈴鹿市)でレース用の自転車(ロードバイク)を盗んだとして、
窃盗の疑いで大阪府松原市の会社員、山下敬介容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は2019年11月9日、鈴鹿サーキットの国際レーシングコース内で、
立てかけてあった愛知県小牧市の自営業男性(51)のロードバイク(時価約50万円)と、
富山県高岡市の男性医師(52)のロードバイク(時価約100万円)の計2台を盗んだ疑い。

鈴鹿署によると、鈴鹿サーキットでは同日、自転車の競技大会「第20回スズカ8時間エンデューロ」が開催されており、
盗まれたロードバイクの所有者2人は大会に参加していた。

鈴鹿署によると、山下容疑者は「売却してお金を得るために盗みました」と容疑を認めている。
ロードバイクはそれぞれ十数点に分解され、
部品がインターネットオークションに出品されているのを被害者の関係者が見つけ、同署が押収した。
山下容疑者は、50万円ほどの売り上げを得ていたという。

レース参加者以外がコースに入るのは難しいといい、鈴鹿署が侵入方法などを調べている。
〔共同〕

以下ソース:日本経済新聞 2020/6/30 16:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60973180Q0A630C2CN8000/

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 01:24:25 ID:4C+MeC2m.net
初クロバなのですが、空気入れは通常のエアバルブと違うんですか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 01:27:22 ID:fLsXxT+3.net
仏式でググれ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 01:45:45 ID:zbQxoGD9.net
>>673
普通のママチャリのバルブを英式、対してクロスは大体仏式と言われるものが一般的です
空気入れを買うときは仏式対応のやつかつクロスのタイヤは高圧が多く管理しやすくするためにもエアゲージが付いたのをオススメします
たまーにチューブによっては米式のバルブもあるから注意

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 01:49:05 ID:FpygEZ3Y.net
>>673
購入店で説明受けて、実際空気入れる前にネットでググって順番確認して、
それから空気入れるほうがいいよ
3回くらいやったらもう慣れるはず

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 02:09:17 ID:4C+MeC2m.net
ありがとうございます。
キャップ外した後にネジを緩めるんですね、
というのも今、納車待ちなのでイメトレしっかりやっときます。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 03:11:14 ID:CJq6joJw.net
>>673
こういう奴
https://www.bike-plus.com/beginners/basic-knowledge/how-to-inflate-a-presta-valve-9433.html

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 03:44:37 ID:CJq6joJw.net
手元に近いところにエアゲージある空気入れが見やすくて良いですよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 03:52:34 ID:CJq6joJw.net
パナレーサー BFP-02AGEZ2 みたいな奴ね

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 06:47:45.03 ID:Emo02xEc.net
パナの差し込んだらロックされる口金いいよね

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:04:11.83 ID:3CuYuOfhM.net
>>677
数百円で仏英バルブキャップ変換アダプターがあるからそれを使えば英式ポンプでもいける
英式は口金はめるときも仏式ほど神経質にならなくていいし出先でも便利

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:38:51 ID:Un3IKXZ5.net
仕様書をある程度読んで理解してから買うけど
世の中は買ってから調べる方が多いのかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:06:33.96 ID:hwzT6KVF.net
初めて空気入れチャレンジしたら全部抜けてペシャンコになったのはいい思い出

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:15:56.47 ID:LQIqMU64.net
フジパレット5年目でメンテしたことなくて前ブレーキ緩々でチェーン錆びててタイヤもかなりひび割れてるんだけど全部修理ないし交換したらいくらかかるかな。新車買った方がいい説。

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:43:43 ID:4jvfmpXj.net
>>685
あさひみたいな工賃の安い店でも
ブレーキワイヤー2本、チェーン、タイヤチューブ交換、変速調整で
工賃およそ1万くらいかかるな
これとパーツ代いれたら安いタイヤ履いてもトータルで2万はかかるな

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:47:32 ID:4jvfmpXj.net
タイヤやチューブ、ブレーキワイヤーは素人でも
時間をかけたらそんなに難しくないから自分でやったらその分やすくできるよ
チェーンは工具とかいるからそこだけ店にやってもらうとか

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:54:15 ID:4jvfmpXj.net
自分でやるならYouTubeでバイシクルガレージっていう人の
「ボロボロのクロスバイクは直せる?」シリーズがおすすめ
丁寧にわかりやすく修理のやり方を学べる
おれもこの動画を参考にして丸々一台リペアした

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:52:10 ID:hklX7Jhv.net
あさひが交換方法説明動画出してんな
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/transmission_fd/
ワイヤー系は自分でやらないけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:15:37.97 ID:W4NiFyG+.net
新しく買ったやつがワイヤー内蔵タイプだからますます自分でやりにくくなった

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:17:36.65 ID:m1XjPXYn.net
ワイヤーは内臓だから店におまかせ
ぶっちゃけタイヤとチューブ交換が出来るようになれば十分だよね
チェーンもだけど調整は店側でしてもらった方が安全だし

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:17:57.23 ID:LQIqMU64.net
心底新車買う気だったけど修理して琵琶湖一周させてやるか。

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:45:23.97 ID:/5d0wbJ6.net
パレットてフロントフォークのリコールなかったっけ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 13:13:32.14 ID:4jvfmpXj.net
俺なんかも以前はパンクとかも自転車屋でやってもらってたけど
自分で修理とかやるようになって面白さにめざめた
いまは乗ってるよりいじってる時間の方楽しくなったw

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 13:36:24 ID:Amr2B7x9.net
仏式はうんこ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 14:01:53.83 ID:ajM83RmN.net
米式は下痢便

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 14:06:12.64 ID:ecniyaWk.net
>>695
俺もそう思う
だいたい戒名付けるだけで30万とかほぼ詐欺だろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 14:30:54.02 ID:taOWxHmk.net
クロス買ってから1ヶ月以上経ち、だいたい200km以上乗ったから購入したあさ◯に初期点検お願いしたら多分ディレイラー調整してくれなかったわ
変速時に空転するとか変速されないことがあるとか伝えてたのにさぁ…
もういい、調べて自分で調整するわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:20:08 ID:RVlYeDM8.net
>>698
それはひでー。
リアディレーラーから出てるシフトワイヤーの根本に指で回せる樹脂製の調整ボルトがあるから、上から見て半時計回りに1/4回転ずつ回して、初期伸びのぶんを補正して正しい張りにすれば治る。とりあえずは六角レンチとかドライバーで回す所はいじらない事。

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:04:38 ID:NzP15cZM.net
>>698
ディレイラー調整は購入店の初期点検でも無償対象外だと思うが。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:11:36.38 ID:zFxsNpFu.net
>>700
まじかよ、あさひ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:11:48.78 ID:fR/hkpjl.net
>>700
それならそれで不調を伝えた時にディレーラーの調整は有償になりますって言うべきじゃね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:14:59 ID:zFxsNpFu.net
このさい自分で調整してみるのもいい経験になるかもよ
わいはYoutubeで見たぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:28:15 ID:/zA7pjWn.net
有償、無償の話なんか誰もしてなくね?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:48:51 ID:m1XjPXYn.net
>>698
あさひは辞めとけって言われてたから
別の店にしたけど
あさひは店と人によって天と地ほど差があるから別のあさひにいってみたら?
しかしひどいな

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 17:00:02 ID:rvBStMOY.net
俺が利用してたあさひの人はいい人で初期点検の時にディレイラーも調整してくれたな
まぁ外れの店だったということで

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 17:00:59 ID:VI01Iti0.net
自転車屋は楽だよな
他店やネットで買った物はお断りって

車屋でそんなこと言うと顰蹙を買うわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 17:02:58 ID:f5qTCGkv.net
セオサイクルは部品交換を伴わない調整は無料
自分で出来なかった頃は調子悪かったらすぐ持ち込んでた

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 17:45:25.00 ID:GSQA+wdO.net
サイクルメイトの会員証ちゃんと出せばOKだよ!
ネットでもやり方載っけてくれてるしー
めっちゃ良心的だわ!

リアディレイラーワイヤーの交換と調整
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/transmission_rd/

逆にジャイスだと
その店で自転車買っても
他で買ったパーツ付いてるとお断りだよー

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 17:52:56.63 ID:nWO5qrSM.net
>>709
うおおお
めっちゃわかりやすい
ありがとう

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:23:58 ID:taOWxHmk.net
いやー、そのサイクルメイトも入ってるしカードも見せたんですよねー
まぁ最終的にロード乗りたくて、体鍛えるのと自分で整備できるようになるためにまずクロスを買ったからいい勉強だと思いますわ

そのあさひではロード買わねーけどな!

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:24:32 ID:y3YmVr7R.net
>>698
点検は無料だけど
整備は有料だからな
無駄なサイクルメイトなんか入ってないだろうな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:25:01 ID:y3YmVr7R.net
>>707
バイク屋と似てるよね

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:49:45 ID:rvBStMOY.net
改定前のサイクルメイトはいつでもパーツ買うと10%引きされる点が良かったけど、今のサイクルメイトは入る価値無いな

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:16:11 ID:vF67bVin.net
>>707
そうなの?
転勤とかで引っ越したら詰むやん。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:23 ID:taOWxHmk.net
>>712
別に有料か無料かなんて問題にしてないんよ
こっちが不調な点を訴えてるのに問題ないことにされたことに不満な訳でね
まぁそこのあさひが外れってわかったのでもうこの話はいいわ、愚痴って悪かった

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:52.33 ID:47q4lpEF.net
全くその通りで読解力なさすぎ
店員もレス主も同罪。

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:57 ID:XWpA6UIA.net
初期伸び調整なんて言われなくてもするのが普通。忙しくて忘れたか、テキトーな店員だったか。
あさひはいつも混んでて、まともな接客になってないし、とくに週末はカオス。クロス買うならスポーツデポとかママチャリ売ってない店がいいよ。
最近は自分で直してるけど、いついっても速攻で直してくれてたわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:43 ID:cTUAyY/1M.net
>>716
スタンドあるなら自分でやるといい
ドライバーあればネジ2つとワイヤーの遊び調整するだけだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:57 ID:XhXp86uG.net
デポって他店持ち込みでもメンテしてくれるの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:09 ID:ZZUG44dT.net
あさひ混んでるけど代車はありがたい
レースに出てる店員さんは結構やってくれる感ある

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:32 ID:wL7ehcvk.net
点検で調整くらいはしてもらえるよ
それがないとか何の為の点検だよ
見るだけなら俺でもできるわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:23.25 ID:FpygEZ3Y.net
俺の場合はジャイストでみてもらってるけど、無料でどこまでやってくれてるのかがいまいち不明
この前はブレーキの不調を訴えたら「右の方をよくお使いですね。多少は摩耗してますがまだ大丈夫ですよ、
よく使われる右の方の効きを調整しておきましたね」と言われて確かに効きは良くなった(新品時の時の感触に
近くなった)と感じてる

ディレイラーの調整とかチェーンの清掃とかは多分有料なんだろうな
まだ買って2ヶ月なので「全然問題ないです」ということらしいが、
おかしくなってたら遠慮せずに有料の修理をじゃんじゃんやってほしいわ
遠慮されて修理やらずに変な状態で乗るのが一番怖いから

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:00:12.85 ID:lYbQ5H5p.net
右の方?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:02:11.61 ID:FpygEZ3Y.net
右の方、つまりフロントの方ね

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:13:29.57 ID:rmUgyC39.net
アサヒは、点検時じゃなくても調整のみで持ち込んでも無料で調整してくれるよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:21:32.01 ID:RS6ShHy4.net
あさひは変速調整やブレーキ調整はそれぞれ1200円かかるよ
工賃表にも書いてる

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:27:07.96 ID:XWpA6UIA.net
>>723
https://giant-store.jp/maintenance/
ディレーラーは無料。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:31:33.87 ID:ozyL4Acr.net
>>727
先日ディレイラー調整してもらったら500円だったけど?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:47:08.70 ID:FpygEZ3Y.net
>>728
サンクス
次くらいに4000円の修理を頼んでみて整備士の反応を伺ってみるわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:08:24 ID:DcOe+zUb.net
悪徳業者なら、ブレーキ調整100円と言われて頼んだら右ブレーキだけ修理100円で、あとから左もやりますか?となって左は1500円とかかな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:13:45.24 ID:UsK4T2cB.net
けちくさいこと言わず、工具揃えて自分でやればいい

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:24:51.18 ID:m1XjPXYn.net
そもそもそこらへんかった店なら無料から割引価格で低料金
自転車屋はそこで買うか買わないかで大きく変わる

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:34:27 ID:ZZIrueiv.net
ディレイラーも慣れたらチョロいから自分でやっちゃいなよ
フロント調整怠く感じるならシングル化

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:35:50.96 ID:B1M4AmxO.net
そういう工賃はプロショップや個人店より、あさひやデポみたいなチェーン展開してるとこの方が安いイメージあるね

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:40:53.93 ID:taOWxHmk.net
とりあえずディレイラー調整について教えてくれた方々ありがとね、自分でも調べたし機材は揃ってるから自分でやってみるわ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:48:47.89 ID:3x4s+LjA.net
ライトウェイのフルグリップタイヤってどうなのよ?
パンクしやすいかね?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:25:18.72 ID:H9E/c16Z.net
道端のガラス破片とかに弱いな
自慢のグリップ力は新しいアスファルトでしか発揮できない
古い路面の下りカーブはかなり神経使う
乗り味は気持ちいいがリスキーなタイヤ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:32:51.38 ID:Psm9SMpo.net
ビアンキのローマに乗っています。
今日急にチェーンが切れてしまい、チェーンとあと駐輪中に曲がって異音が出ていたリアのディレイラーを交換しようと思います。シマノのアルタスという3x8の変速がついています。ディレイラーはもう少しグレード高いものも候補で、ディレイラーの互換性やチェーン(8段用で良い?)の選び方をご存じの方ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:38:14.33 ID:MMcwC3f3.net
>>739
どうせグレードアップするなら、XTR Di2がおすすめ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:59:39.48 ID:BxjZedxL.net
>>739
リア8速以下と他はチェーンが変わるからグレード上げるとリアの枚数変わるだろうし変速一式交換になるかな
メンテ次第だけどチェーン交換のみでいいならディレイラー調整するだけ
不調の原因他にもあって一式交換するなら使わないギア比は捨ててグレード上げてフロントの枚数減らすと以降のメンテは楽になる

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:09:44 ID:TNTEOXDa.net
あとリアディレイラー曲がってるならハンガーかな、ディレイラー自体も不調ならシマノの互換性チャートみてパーツ選ぶ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:29:39 ID:ctvddgwU.net
>>739
シマノが出している互換性チャートを見るのがよろしいかとシマノのサイトでPDFファイルを出している
八速のままで上のリアディレーラーに変えるならRDM360のアセラくらいしかないはず

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:40:17 ID:w8CgUUn/.net
>>739
曲がったのはディレーラー留めてる金具の、ディレーラーハンガーかな。本体はまだ使えるんじゃね。
ハンガー曲がったまま使ってたら異音もするしチェーンに負荷かかって切れる。
グレード上げるっていっても、8sならアルタスで十分高性能だよ。修理して元に戻す事をお勧めするが。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:50:48.49 ID:w8CgUUn/.net
>>739
ハンガーはたぶん売ってないから買った店で取り寄せないといけないかと。今の質問レベルだと、店で直してもらったほうがいいよ。
整備するにしても、まずは日常メンテから徐々にやったほうがいいし。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:58:37.42 ID:yWYUoxy2.net
ハンガーちょろっと曲がってるだけなら修正器具で直してくれるかも知らん
個人で買うには高い上にあんまつかわんので店投げ

ハンガー交換部品結構高いんだよな

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:34:33 ID:YhPSMzJO.net
ホイール交換したいけどスプロケ外してはめるのが難しそう
難易度って高いですか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:39:56 ID:gvBo+cgN.net
>>747
工具あれば超簡単

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:45:14 ID:ju5JPhi8.net
スプロケ外しとモンキーに嵌めるソケットが無いとスプロケ外れない。モンキー入れたら1万くらいかな。
掃除の時とかスプロケ外すことがあるなら投資価値は有るけど。何もせんなら意味ないな

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:50:17 ID:PGQ+6GA8.net
一回しか工具使わない予定ならあさひに頼めばいいかもしれんな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:59:56 ID:dbyS0vNm.net
>>747
簡単だけどまれに固くて外せない場合がある

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 02:00:34 ID:yWYUoxy2.net
定番の工具セット1500円くらいやろ確か

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 02:06:46 ID:GyY88Ge3.net
チェーンソセットと周り止め
他になんかいるけ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 02:15:26 ID:yT85FoEO.net
>>749
まずはYouTubeでも見てやり方のイメージを掴んだ方が良いよ。
工具はAmazonで良いけどロックリング回し又はこれと組み合わせるレンチは頑丈で重いやつじゃないと苦労すると思う。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 02:33:09.45 ID:YhPSMzJO.net
>>752さんの工具買ってやってみます
皆さんありがとうございました

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 05:47:43.06 ID:zK3jnfr9.net
ビアンキのcスポーツ1に乗ってるけど
輪行未経験で今度行ってみたいけど
車輪前後外すの簡単ですか?
購入店で教えてもらった方がいい?
有料講習会に出た方がいいと思うがコロナの影響でないよねぇ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 06:19:26 ID:brrWVP/T.net
ディレーラーの8速はアルタス、アセラ、クラリスがあってこの3つは互換性がある
おれは色とデザインが気に入ってアセラからクラリスに変えたが
ディレーラーの変速性能そのものは特に変わりはない
ただケーブルをいいものにかえたら変速しやすくなったな

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 06:25:00.69 ID:brrWVP/T.net
>>756
外すのは簡単だがつけるのは最初手間取るかもしれない(特に後ろ)
でも動画とか見て2,3回もやったら覚えられるよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 06:30:39.53 ID:6MUp/WkG.net
チェーンサビ、スプロケットサビ、ブレーキは前後伸びてて効かない、グリップベタつく、タイヤビビ割れ、というバイクガレージで大修理やってた自転車に遜色ない状態だったけど動画で部品代だけで2万以上かかってたから普通に新車買おうかな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 06:32:48.60 ID:ax/MO2F9.net
 
あさひの プレスポ 注文しちゃった

これで女に モテるかな?   ぅひぁ♪

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 06:35:07.26 ID:2MfeQVWu.net
>>738レビューありがとう!注意が必要なタイヤなんですね。
今履いてるタイヤがサイドから繊維出まくり&ひび割れしてきたんで急いでポチっちゃった。
タイヤも割と一気にガタ来たなぁ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 06:38:52.10 ID:OsAqwRPV.net
>>750
自転車ってこういうの多いよね
1,2回なら工具買うより店のが安いから悩んで、買うにしてもどのレベルの工具を買うのかでまた悩ましい

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 06:42:20 ID:brrWVP/T.net
自転車複数持ちなんだが重くてあまり乗らなくなったマウンテンバイク
おもいきってフロントシングル、スプロケをクローズ、タイヤを細身のスリックにして
クロスバイクに改造した
そしたらめちゃ快適になってこればかり乗るようになったw

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 06:46:18 ID:/7wRZa33.net
>>763
スプロケをクローズってなに?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 06:54:00 ID:brrWVP/T.net
>>764
11−32を11−28に変えたんだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 07:02:38 ID:nRjY0U0m.net
>>765
それはクローズでは無くクロスレシオだね

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 07:10:35 ID:4qPUqblw.net
>>739
9速用のXTやディオーレの中古をサイクリーとかメルカリで探す。
エンドが曲っているなら平らなところで金槌で叩けば治る。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:26:00.38 ID:brrWVP/T.net
>>766
すまん
クローズレシオだとかんちがいしてたw

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 07:44:47 ID:bkSOUBiA.net
購入から1ヶ月半経ったんだけど、何かペダルを回すとペダル周辺からカラカラ(カタカタ?)音がする
手で回しても鳴る
原因がわかる人は居るかな?

購入時は鳴ってなかったと思う
チェーンは掃除と注油を1か月目に1回、4日前に1回やってて綺麗なんだけど何なんだろうか
こんなものなのかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 07:58:03 ID:nRjY0U0m.net
>>769
フロントディレーラーが付いてるならワイヤーの初期伸びでチェーンがディレーラーと擦れてる

771 :738:2020/07/02(Thu) 08:02:19 ID:e36xiQW/.net
皆さん、ご教示いただきありがとうございました。
多分ハンガーの曲がりかと思いますが、ディレイラーの小さいスプロケットが曲がりによってチェーンが逸脱していて摩耗しているので、ハンガーと元のアルタスを買うことにします。あと、ディレイラーガードも。
駅の駐輪場が密集しているので、知らずのうちに損傷されて。。。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 08:09:06 ID:w5SgMSBv.net
買ったばかりだけどシフトアップは普通なんだけど
1回シフトダウンを押すと異常に軽くなるんだけど何かおかしいのかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 08:51:18 ID:zjNsQ/1O.net
ワイヤーの初期のびで調整がうまくできてないんだろうな
だからギア飛びしてる
いずれにしても買った自転車屋で調整しなおしてもらうのがいい

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:07:50 ID:aHEY1y1J.net
>>755
亀だけどバイクハンドのスプロケ外しセット買っとけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:13:35 ID:aHEY1y1J.net
>>772
フロントなのかリヤなのかも書いてないし、異常に軽くなる事の説明が根本的に足りてないのでなんとも
フロントなら歯数の問題でそんなもん、リヤで急に軽くなるならディレイラーの調整がダメで段数飛ばして動いているか
まずどこがどう動いて急に軽くなるか書いてもらわないと

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 10:18:31 ID:0eIMOMmL.net
>>771
ディレイラーガードはあった方がいいね
クロスは街乗り多そうだしルック車みたいに標準でつけときゃいいのに思うわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 10:25:23 ID:+mcnDMoW.net
>>768
発音的にはクローズで良いけど、日本ではClose-ratioを
クロスレシオと呼ぶ
cross(交差)と勘違いしやすいのでクローズのほうが良いが
一般名称になってしまってるので仕方ない感じ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 10:45:59 ID:brrWVP/T.net
>>777
なるほど
ラジオをいまさらレイディオなんて言えないのと同じだなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:56:01.20 ID:5dDYK1C3M.net
>>777
形容詞の“close”は濁らねーよ知ったか嘘吐き
カタカナで書くと“クロウス”だボケ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:56:16.90 ID:+mcnDMoW.net
>>778
日本では造語だろうが一般名称になったのが正式名称

クロスバイクは英表記がCross-Bikeで本来はCrossover-Bicycleだが
更に省略されてX-Bike(クロスバイク)と書かれる事もある

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:57:26.00 ID:KoEgdnBw.net
テレビで梅宮辰夫が水のことをワラと言って周りに笑われてたのが忘れられない

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:01:20.80 ID:+mcnDMoW.net
>>779
ネイティブ発音はクロウスもしくはクロースだが
一般読みはクローズなのが日本国なんよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:03:27.69 ID:5dDYK1C3M.net
クロスレシオをクローズなんて言うヤツはいねぇよ
誤魔化すんじゃねーよ屑

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:06:35.43 ID:+mcnDMoW.net
何が何でも罵倒しなきゃ気が済まないキチガイ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:11:24.12 ID:Ux+lztdD.net
>>776
そこそこ高いやつはそれなりに軽量に作られてるからないほうがいいよ
あえてハンガーを曲げて本体へのダメージを少なくするってやつだから

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:12:30.01 ID:9hM3m3P+.net
リアディレイラーの2速が入らず1→3や3→1みたいな状態なんだけど、これってどの辺を調整したらいいの?
シフターは123456で実際に入ってるギアは134566みたいな状態です

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:12:32.29 ID:/NZ6FT5K.net
厨房レベルの英語もできないくせに知ったかぶっこいて赤っ恥かいたアホが嘘の言い訳してついに逆ギレ恥ずかしすぎ(笑)
何がネイティヴ発音は、だ(爆笑)

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:42:40.96 ID:OjKptxIL.net
>>786
不安定過ぎるからワイヤーがサビサビで動き悪いんじゃないか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:45:48.88 ID:kfskC9EG.net
>>787
かっけぇ…

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:27:43.93 ID:e7aY/qc9.net
>>787
男はチビであるほど攻撃的だという研究結果が発表される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593648925/

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:32:56.16 ID:zK3jnfr9.net
曹操とかチビだったしなw

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:49:46.59 ID:QqiVS6p1.net
>>786
ターニーの6速?
何回調整しても上手くいかないと思う。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:52:21.24 ID:4/a+m7EZ.net
かっこいい街乗り用ヘルメットないかなあ。どれもこれも小学生の靴みたいなカラーリングしやがって。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:53:54.00 ID:moUeUige.net
この時期カゴをつけてないクロスバイクで乗るときジャケットはどうしてますか?
暑くて着てられないし、手に持つと危ないし、リュックに入れるとシワるし。
どうしてもジャケットを着ていかないといけないとき皆さんはどうしてますか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:54:52.89 ID:4/a+m7EZ.net
ジャケット勤務先に置きっぱ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:59:10.43 ID:pycbOqtD.net
>>785
高級車はママチャリ、ルック車以下の耐久性ってことか

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:10:14.73 ID:4qPUqblw.net
>>794
ユニクロのジャージ地のジャケットは安いしシワにならないし普通に洗えて便利。一着持ってて損はなし。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:17:38.67 ID:Ux+lztdD.net
>>796
ママチャリの耐久性はハンパない
車軸曲がってても普通に乗れる

今日みたいな強風だとスーパーの駐輪場でも
バッタンバッタン倒れてるけどなんともない
高級車なら、どうなることやら・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:53:23.36 ID:9hM3m3P+.net
>>788
ワイヤー変えたばっかりなんですよねぇ
確かめたらちょっと緩い感じだったので張り直してみます

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 14:03:03 ID:mz+1K4fk.net
本当の高級車は無駄を徹底的に削ぎ落とされた競技用みたいなもんだからな
スーパーカーだって高いからといって頑丈な訳では無いし安全な訳じゃない、むしろ壊れやすいし危ない
一定のライン超えると大体マニアや金持ちの道楽だよ
実用性も考慮するなら割り切りは重要

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 14:25:35 ID:a8VKF/hL.net
TS保険は必要?
これって毎年点検に出して更新するんですか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 14:26:49 ID:m9fK/f7L.net
あんまり高い自転車だと傷がつくのか怖くてなかなか乗れないしな
普段使いを考えるとクロスが価格と性能のバランスがとれていていいと思う
買ったばかりの新車を傷つけてしまうとやっぱり凹むけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 14:32:31 ID:PvV/8Oeh.net
>>801
自転車保険入りつつフォークとフレームを分離するくらいまで自身で分解整備する気概がある奴はこの板ですら変態扱いだろうから
素直に年に一度くらいは診てもらってTSマーク付けた方が良いと思うわ
上にもあるようにママチャリに比べて頻繁なメンテナンスが必要な乗り物なのは間違いないからな...

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 14:55:36 ID:zK3jnfr9.net
クロスなんだし実用的なのが一番じゃね
速さより乗り心地と安定性重視

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 14:56:02.09 ID:6ZfC0gOq.net
なるほど。最初はお願いして知識つけて
ぜんぶやったろう

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 15:03:56.47 ID:TNTEOXDa.net
>>785
ママチャリアタックで曲がるようなフレームなら乗ってるだけで壊れるわw

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 15:07:47.49 ID:MRf3a8Ve.net
チャリ倒してもヘーキな顔してるやつが多いことよ
自転車なんて全部同じと思ってるおば犯とか特に
ガッシャーン!→そのまま放置とかよくある

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:24:10 ID:PfnJNh0b.net
>>803
そうか、俺は変態枠だったのか

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:28:24 ID:M1ni+Llv.net
おそらく物の品質の黄金期は多分昭和後期〜平成初頭あたり
今見ても当時のものは作り込みや素材がしっかりしてるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:37:43 ID:ctvddgwU.net
倒れるときは大体スプロケ側から倒れてディレーラーも調子悪くなってoh…ってなる

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:38:40 ID:2AgqQqra.net
>>806
784をよく読めばそのレスは勘違いと分かる。

ロードバイクや多くのクロスバイクは、後輪の変速機を車体に直接取り付けていない。
ハンガーと呼ばれる小さな弱い作りの部品を介して車体に間接的に固定している。
だから、変速機が外からぶつけられたり押されたりするとハンガーが曲がって、変速機そのものにはダメージがこない作りになっている。

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:43:13 ID:2KKtwwO/.net
外装変速機より内装変速機のほうが先に発明されたんやで

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:52:43 ID:sMFG5fkR.net
昔コスパ最強クロスバイクはエスケープr3一強だったけど今はそんなでもないの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:08:28.97 ID:DEFyxE5U.net
>>811
ディレイラーガード無いのは最低限公道走れるための装備しか付いてないだけだからな
駐輪場でママチャリにディレイラーぶつけられると一発で曲がる、フレームにぶつけられたところで塗装剥げるだけ

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:13:52.46 ID:yWYUoxy2.net
>>813
いつ頃か知らんが
R3vsミストラルだった気がする
あんま変わってないかな・・・RAIL/NESTOが入ったくらいで

プレスポ枠にバカンゼとか増えたが

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:17:14.81 ID:yWYUoxy2.net
RAIL/LIMITだった

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 16:36:04 ID:PSHpK8nv.net
>>807
俺も倒したらそのままだな
特にドミノ倒し達成した時は一目散に逃走するわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:48:23.94 ID:4qPUqblw.net
車に傷付けたらヤバいと思うし、怒られれば謝るし弁償しなければいけないとも思うのが普通人。でも自転車はそうならない。そういう自動車と自転車に対する意識の違いはどこから来ているのだろう?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:54:29.78 ID:pZtC+Lov.net
車でも見られてなけりゃ逃げるやつばっかだと思う

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:01:13.94 ID:O7FKfQFB.net
>>818
価格の違い

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:05:35.25 ID:VG1AJaw1.net
自転車なら傷つけられた相手もまぁいいわ…で終わらせるから
たかが数万のチャリに犯人探しとか精神と時間の無駄
傷つけた相手も似たような考えで何も言われなければラッキー、何か言われても置き場所が悪いとか、スタンドが片方しかないからとかで言い訳できる
警察も司法もチャリのキズ如きに介入しないしなw
まぁ相手見て判断かな、ヤバそうなやつなら、素直に示談したほうが身の為かも

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:09:03.54 ID:P+p7QGcQ.net
スタンド使わずフェンスに地球ロックしたら怒られる?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:21:45.82 ID:1qbQyPhR.net
クロス楽しいけど車が多すぎるなうちの近所は

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:25:54.01 ID:zHpXYNYi.net
>>819
今はドラレコ取り付け率高くて逃げ切れる率低いだろうけど
昭和は当て放題、逃げ放題だったわな
ところでなんで自転車同士将棋倒しにしても傷の弁償云々の話が出ないのか不思議
車はちょっとバンパー当たってもグズグズいうよな
自転車も子供にとっての価値で言えば車を凌ぐから価格の違いでは済まない

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:31:07.33 ID:NK4sq423.net
駐輪場で電アシのおばさんがぐいぐい押し込んできて隣のクロスに傷が付いたりディレイラー歪んだりすることがあるけど
価格で見ると電アシもクロスも同じくらいか

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:32:51.78 ID:zK3jnfr9.net
だから駐輪場に止めたくないけど
寂しいところだと盗み放題だし

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:18:52 ID:9hM3m3P+.net
>>824
子供って自転車で転倒しながら乗り方覚えるもんだし、その理屈で少々倒したところで問題ないって意識になってる可能性は微レ存

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:30:13 ID:brrWVP/T.net
ディレーラーガードって数百円から買えるから
これでリスクを減らせるなら安い買い物だな
おしゃれなデザインや色が無いのが欠点だが

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 19:09:52.14 ID:4qPUqblw.net
>>823
車をクリアすべき障害物とみなしてゲーム感覚で走ればオッケ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 19:17:14.09 ID:TNTEOXDa.net
駐輪所でやられてるならカメラあったら請求できるんじゃない
バレないからいいやな感じなんだと思う
駐輪禁止場所で歩行者の邪魔になってて引っかけた場合は紛争しても勝てなさそう

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:46:00 ID:bkSOUBiA.net
>>770
ありがとう
そうか、前もワイヤー付いてるから伸びるのか…
後ろのワイヤーは調節したけど前は何もしてなかった
リアと同じくアジャスターで変えてみるかな

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 20:17:56 ID:FKvtMy7s.net
>>737
太いからパンクはしにくいけどグリップの弱さがヤバい
砂や落ち葉で滑りまくり
雨とか恐ろしくて漕げないよ
身の危険を感じるね

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:19:54.15 ID:v/ETK/C7.net
>>783
敗北者がなんか言ってる

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:20:42.16 ID:w8CgUUn/.net
>>786
アウタートップでディレーラー位置確認してずれてたらトップのネジ回して直す。それから、テンションが弱そうなのでもうちょっと張る。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:25:09.53 ID:Hib+vsFmM.net
>>833
中学生の英語ができないクローズレシオ爺さん(笑)

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:32:51.61 ID:2MfeQVWu.net
>>832グリップそこそこというページばかり見てたんで、まさかそんな弱いとは予想してませんでした。
パンクし難いのは良いと思いますが、、、
乗り心地はどんな感じですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 20:35:11 ID:tq/MJHXO.net
コネクトピンて1本のチェーンに最大何個までokなんだい?
チェーン切りすぎて繋いでってやってたら3箇所もコネクトピンになった
ヤバいかな?

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:04:22 ID:eR2eF1TY.net
また盗まれた

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:19:37 ID:rgd8yukg.net
>>838
なんのチャリ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:43:47 ID:KbH9IAcE.net
物じゃなく心だろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:50:12 ID:FKvtMy7s.net
>>836
700x35C だけど太いからエア気持ち緩めにしとくと快適至極だよ
太さの割に軽いからクルクル回るしね
クリーンな舗装路なら何の問題もない
段差もへっちゃらで何なら低い階段もイケる
恐ろしいのは車道の側道に溜まった砂
これに乗るとドリフトキングみたいに滑る
アキラの金田のバイクのブレーキングをイメージしてくれればいい

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:55:01 ID:lShcKkwk.net
また盗んじゃった

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:59:47.34 ID:ctvddgwU.net
おまえだったのか

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 22:48:04 ID:GiTQ8WHq.net
やつはとんでもないものを盗んでいきました

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:21:54.14 ID:v/ETK/C7.net
自転車勝手に触ってる奴には数回遭遇してるけど現行犯じゃないと何もできないんだよなぁ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:22:53.66 ID:GE2kSCPx.net
そんなやついたら、
とっつかまえて刑務所ぶちこむわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:41:33.95 ID:D0T4920/.net
また盗んじゃったのか、仕方のないやつだ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 23:57:46 ID:EE9jRBoC.net
>>837
わいは全部コネクトピンだお

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 00:06:50 ID:2D006l4B.net
全部コネクトピンに入れ替えた

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 06:51:23 ID:RSnWZTXa.net
>>848
>>849
そんなヤツはいねーーーwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 10:34:14 ID:O6pY3x/i.net
ミッシングリンクは何個まで付けていいですか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 10:53:57 ID:aqwTyS1o.net
1個

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:29:55 ID:RSnWZTXa.net
ミッシングリンクは一個までだけどコネクトピンのい最大数はどこにも明記されてないな
2個以上はダメっていう人もいれば5つ6つ大丈夫っていう人もいる
シマノの公式とかないのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:09:29.51 ID:+4EK0HAl.net
クロスでもピチパンアーモンドじゃないとダメなの?
あのコスプレはロードだけだよな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:11:16.45 ID:0iAWOwrW.net
クロスでピチパン履いてると
クロスなのにガチな格好してるあそこらでみかけるけどどういう集団って感じの疑問を抱かれる程度には珍しい

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:19:05.75 ID:GWlgxgp3.net
別に服装なんて車体に引っ掛かったりホイールに巻き込まれないようなものならなんでもいいさ
でもサイクルカットのトップスはいいぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:22:25.39 ID:5CS5Bz2w.net
梅雨明けにやってくる地獄の炎天下が気になってます
そこで質問です
長袖で汗を吸収してくれ、ユニクロのシャツみたいに汗が作用した冷却効果もあり、
その上見栄えも悪くない服装ってどんなものがありますでしょうか

5=`6月のライドだけで結構日焼けしてしまったもので、これ以上焼くのが怖い中年女子です
どうぞよろしく

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:27:34.70 ID:ViVcGInB.net
クロスだとサイクルジャージは普通かな?
背中ポケット便利だしクロスでも着たい
したは普通の短パンで

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:38:43.43 ID:RzP5A7fM.net
>>857
ワークマンでそんなシャツあったけど
男性目線だと見栄え悪くないけど女性からだとどうなんだろうな

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:47:45.14 ID:FSYi8Dy0.net
>>857
体型によってアドバイス変わるから、とりあえずおっぱいうp

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:56:56.30 ID:HH25xh6dM.net
>>857
Amazonで長袖サイクルジャージを探してみたら?
ロード乗りのピタピタじゃない、少しゆとりのあるやつ
ブランドに拘らないならサンティックやウェルクルズあたりが3千円程度
ついでに指のあるグローブ、フェイスマスク、サングラスも
下も長ズボンのジャージにした方がいんじゃないかな
ハーフパンツだとソックスの上、膝あたりがすぐに焼ける

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:00:07.38 ID:DgJLssKA.net
クロスの場合、ピチパンの上に短パン履いて、裾からピチパンが見えるのが、クロスなりの本気っぽくってカッコいい。

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:05:40 ID:u1aayJvq.net
ラチェット音てなんですか?
漕いでない時の後輪のチリチリーという音ですか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:15:49 ID:0iAWOwrW.net
https://youtu.be/WzANESTYBJ4

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:19:42 ID:mex/Qtlk.net
まじうっせーw

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:22:31 ID:0iAWOwrW.net
攻撃前の威嚇音だから

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:56:28.92 ID:u1aayJvq.net
漕いでない時の後輪の音=ラチェト音でいいんですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:26:51.15 ID:u1aayJvq.net
チェーンのピンを工具無しで外す方法ありますか
おばあさんに頼まれて困ってます
自分、中3です

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:34.99 ID:xeEY6sOn.net
>>857
長袖は地獄なのは変わらないな
生地はユニクロが圧倒的だからユニクロでいいとおもう
編み方でも変わるから基本鹿の子やコットンライク、ジャージーやウールライクは暑苦しい
エアリズムでもインナーぐらい薄いとそこそこ快適だけどカットソー並に厚ければ暑い、薄いと透けるから羽織物かアームカバー
レディースはUVカット系多いしメンズとは違うから店で確認するのが一番

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:14.03 ID:O6pY3x/i.net
>>868
細い棒とハンマーあればいけそう

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:40.18 ID:P/Qplxtx.net
>>870
それは工具じゃないの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:07.51 ID:P/Qplxtx.net
>>868
正解は、工具なしで素手で外すのは無理

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:15.98 ID:O6pY3x/i.net
>>871
うるせー

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:50.99 ID:3Fuf8RmO.net
ワロタw

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:39:52.47 ID:BO34rm+qM.net
>>869
長袖が地獄とかサイクルジャージ着たこともない知ったか貧乏人w

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:42:06.41 ID:RSnWZTXa.net
そもそも何のために道具無しで外すのだろう?
交換だったら新しいのをつけるのにも道具がいるわけだし
外したチェーンを別の何かに使うのだろうか

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:43:04.90 ID:P/Qplxtx.net
>>857
こういう感じはどうでしょうか?
https://i.imgur.com/kIRGQmx.jpg

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:52:32.32 ID:xeEY6sOn.net
>>875
ユニクロが異常なだけ同じ商品作ろうとしたらコスト倍かけても作れないというか生地から開発してるから生地がない
ご自慢のクソジャージもユニクロが作れば半額未満でさらに質が良くなる

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:55:20.04 ID:Mmm25oWV.net
クロスバイク初めて購入します納車待ちですが最初にこれは揃えた方が良いというものありますか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:03:25.18 ID:CzL40q7L.net
>>857
半袖ジャージ+uvカットに接触冷感素材のアームかバーを水で濡らしてつけると風を受けて気持ちいいぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:05:42.80 ID:mPbrXiYB.net
>>878
それなw
ユニクロも大量生産出来ないと割だかなのあるけどね

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:06:22.01 ID:0iAWOwrW.net
鍵 フロアポンプ ライト オイルとか潤滑剤 不織布ウエス ヘルメットorヅラ


タイヤレバー 予備チューブ (要ポンク修理練習)

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:13:29.89 ID:BO34rm+qM.net
>>878
サイクルジャージ着たこともない知ったか恥知らずw

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:13:59.69 ID:eEGOKRTR.net
フロアポンプは持ち運びできる小型のものが良いですよね、おすすめありますか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:15:46.10 ID:d2MXFGfr.net
俺はどっち派でもないがググレ翻訳だと
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#view=home&op=translate&sl=en&tl=ja&text=closed

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:16:17.49 ID:4E1d6CcP.net
>>879
前後のライト・空気入れ・鍵は最初は必須で欲しい

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:16:32.26 ID:BO34rm+qM.net
>>880
長袖が地獄とか言っちゃう知ったか馬鹿には何を言っても無駄だよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:18:05.97 ID:0iAWOwrW.net
携帯ポンプは家で入れるのがしんどくなるとおもうけど
一本で賄う人多いのかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:20:13.79 ID:YLoJSeTw.net
予備チューブラップ巻いてボトルケースに入れておいたら使う前に穴空いたわクソが

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:23:18.22 ID:S7D+3CzK.net
家ではFP-200SE、パンクにはCO2インフレーター
どっちつかずの携帯ポンプなぞ使わん

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:23:47.48 ID:1iYxwpCO.net
家ではママチャリ使用のエアポンプはあるんですが、アダプターつけて空気入れられますよね?
ゲージは車用のを使います。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:25:35.03 ID:xeEY6sOn.net
>>887
日本に住んでないのかよ
具体的にどこのメーカーが他と違うか説明しておすすめすればいいんじゃね
否定するだけで自分の意見なんもないな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:27:59.10 ID:80I4uZuc.net
頭は登山用のツバが一周ある帽子
上は薄い長袖スエットで
下はエアリズムステテコで乗ってる
サドルは柔らかいのに変えてるから尻痛とは無縁

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:28:27.62 ID:BO34rm+qM.net
>>892
エアリズム万歳で着たこともない長袖サイクルジャージ否定してんのお前だろジジィ
数レス前に自分が書いたことも忘れる痴呆症知ったか死に損ない

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:29:13.17 ID:BO34rm+qM.net
>>892
長袖は地獄なのは変わらないな
長袖は地獄なのは変わらないな
長袖は地獄なのは変わらないな
長袖は地獄なのは変わらないな

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:30:22.83 ID:BO34rm+qM.net
>>892
どこの長袖サイクルジャージがどう地獄なのかお前が書いてみろよエアリズム屑ジジィ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:31:00.01 ID:xeEY6sOn.net
質問に答えられないのかよにわかファッションローディ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:32:13.12 ID:BO34rm+qM.net
>>897
お前じゃねーかそれ
脳内長袖地獄!(笑)
ユニクロ万歳妄想知ったかジジィ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:33:09.01 ID:BO34rm+qM.net
>>897
音読してみろお前が書いたことを

長袖は地獄なのは変わらないな
長袖は地獄なのは変わらないな
長袖は地獄なのは変わらないな
長袖は地獄なのは変わらないな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:33:43.23 ID:BO34rm+qM.net
>>897
どこの長袖製品がどう地獄なのか書いてみろよ着たことあるなら(笑)

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:38:35 ID:u1aayJvq.net
自分まだ中3だけどすぐ回答してくれた人達ありがとう

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:42:02 ID:xeEY6sOn.net
質問に質問で返すのはただの基地外
サイクルジャージすすめてるのはお前なんだからどこのブランドの何がいいのか説明するだけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:42:51 ID:mPbrXiYB.net
質問に質問返しはマジでみっともない・・・
ここ質問スレだし
教えてあげればいいのになぁ
もしかして煽りたいだけ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:45:57 ID:LMrOAtww.net
このような鍵を買ってシートポストに取り付けたのですが
ややシートポストの径が細いのかうまく固定できません
なんかいいアイデアありますか?

https://i.imgur.com/DraThZK.jpg

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:52:47 ID:dJlIoAfY.net
みんな優しいね
俺は臭ったら速攻NGぶっ込んでるw

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:55:11 ID:S7D+3CzK.net
今日はIDコロコロしないだけいいじゃん
単発装われると相手してる方も追い切れなくなる
発言に自信あるならコテハン付ければいいのに

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:56:17 ID:H7+PBaS+.net
おっぱいはよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:56:43 ID:0iAWOwrW.net
家はうちもFP-200だけど携帯ポンプも持ってる

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:59:02 ID:DgJLssKA.net
>>891
入れて入らんことは無いが、専用一本買おうよ。楽だよ。2500円くらいからあるし。車のゲージって3.5位までしか計れないよね、米式だし。

910 :855:2020/07/03(金) 19:04:41 ID:Me6QWlyI.net
>>904
ゴムチューブを適宜な長さに切って厚みを出してつけてみては?

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:05:07 ID:hutEYUjh.net
ジャージは地獄だからユニクロのエアリズムを上半身にまとってクロスバイクでドヤってる知ったか爺さんが仕切るにわかスレがあると聞いてローディーが来ましたよとw
あの白いオヤジシャツで自転車乗るって度胸あるわw

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:06:27 ID:14281xkn.net
>>909
クルマは英式な、知ったかさん

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:06:28 ID:Me6QWlyI.net
>>910
名前の855ってのはお気になさらずorz

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:07:13 ID:w1401V3Y.net
>>904
スポンジテープ巻いてみては?

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:09:07 ID:DgJLssKA.net
>>912
wwwwwwwwwwwww

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:09:27 ID:0iAWOwrW.net
>>912
虫ゴムついた車のタイヤに草

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:11:20 ID:Me6QWlyI.net
https://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/m-air_1.htm

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:15:11 ID:RzP5A7fM.net
>>904
100均で売ってるゴムシート巻けばいける

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:25:00.01 ID:86CVMdMs.net
>>909
買うことにしたよありがとう
次はロックチェーンだなホムセン見てきたけど12mmくらいの太さは欲しい

皆様はどんなの使ってます?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:51:13.35 ID:3QP2eRGV.net
>>886
ベルも

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:15:08 ID:DgJLssKA.net
>>920
ベルなど要らん

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:22:12 ID:i/ix7VVN.net
口でりんりんりん!

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:24:11 ID:5CS5Bz2w.net
>>858-861,869,877,880
皆さまご親切にありがとうございます!
早速明日ユニクロとワークマンに行って似合う服を探してみます!

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:31:18 ID:i/ix7VVN.net
サイクルジャージ良いんだけどやっぱ見た目がアレなんで今はユニクロのスエットみたいなのにホムセンで買った安いフルジップのジャージもどき着てる。でもそれだけだと暑くなるので空調服なる物を羽織って走ってる。
ヒルクライムしに山に行くので登り切った時の汗だくを防げて快適。しかもポケット沢山あって使い勝手がいいわ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:35:28 ID:LMrOAtww.net
>>910,914,918
百均で良さげなの買ってきます
ありがとうございます

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:57:35.45 ID:YRj/s06/.net
>>921
お前の国ではいらないかも知れんが日本ではつけないといけねえんだよ早よ国に帰れや

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:12:48.85 ID:DgJLssKA.net
>>926
もっと柔軟に考えようよ。ベルなんて付けなくても誰も迷惑しないし、いちいち警察がとがめる事もない。どうしてそこまで必要を叫ぶの?
あと民族差別は良くないよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:14:29.61 ID:0iAWOwrW.net
付けなきゃいけないけど(ほぼ)鳴らしてはいけない空虚な装備

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:18:25.89 ID:NqnWZj0s.net
ベルとかゴチャゴチャするだけだから投げ捨ててしまえ
ベルもライトも付けてないわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:19:14.53 ID:oJBjbeiH.net
ベルって付ける義務あるの初めて知ったわ
じゃあスポーツ自転車ってほぼ違法改造扱いなのな

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:19:41.80 ID:S7D+3CzK.net
わざわざ買い足しリストに加えなくても、デフォ装備としてベルが付いてないクロスあるのか?
ベルを使う/使わないは最終的に自分で決めればいいが、付いてないとTSマーク欲しくても整備不良で貰えないぞ

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:37:28 ID:RzP5A7fM.net
少なくとも20年以上はベルなど使ったことないな

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:49:55 ID:RTy0cHzf.net
ゴムラッパつけても良いんだぜ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:11:05 ID:iF/dGeKu.net
ベルの話で思い出したわ
最近買ったブリジストンのママチャリのベルが
段差でチリンチリン鳴りやがって、人がいると手で抑えなきゃいけないの
直さなきゃ直さなきゃと思いながら
自転車に乗る時と降りる時は完全に忘れてずっと放ってある
また思い出せずに、チリンと鳴った時にだけ思い出すんだろう

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:12:24 ID:6Z5/sRC0.net
>>931
むしろ付いてるほうが少数派と思うが?

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:18:08 ID:MBQLw7CY.net
最初はベルいらんと思ってたけど
やっぱ重要よ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:19:46 ID:bfcgOQmS.net
ベル付けてないやついるのか
そのうち人轢きそう

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:26:50.28 ID:mwK0Tohu.net
警笛鳴らせの標識のあるところでベル鳴らさないと違反になるしな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:27:13.36 ID:9nMpagN5.net
現実的にベルを鳴らす相手はせいぜい自転車だけだろ
歩行者に対して、やむを得ず危険を知らせるために鳴らさなければいけない状況なんてほとんどない
バイクや車に対して鳴らしても聞こえない
警笛を鳴らす義務のある標識は街中にはない

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:35:29.86 ID:VE77FRkU.net
>>935
何言ってんだこの馬鹿何人のデータだよ自己中すぎんねんハゲ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:36:29.23 ID:YRj/s06/.net
ベルつけてない奴って息がってる中学生みたいで草

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:38:27.77 ID:S7D+3CzK.net
>>940
いやデフォ装備の話じゃないかと
国内メーカーだったら100万超のどんな高級ロードにだってベルは付いてるし、GIANTみたいに日本市場に馴染み深いところもそう
欧州や米のメーカーに興味がないので、そっちはどうか俺は知らんのよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:39:24.52 ID:bfcgOQmS.net
>>939
犯罪者がどんなに自己弁護しても虚しいだけ
自分勝手過ぎる

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:43:41 ID:VE77FRkU.net
>>939
どんなに注意してても人はねるときあるかもしれないんだぜ?その時ベルつけてるのとてけてないのは罪の大きさに影響出るからなこれ業界の常識

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:45:04 ID:0iAWOwrW.net
ペダルがついてないようなのには割とベルもなかったりしないか
街乗り意識してるブランドモデルでないとついてないことは割とあると思う

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:45:26 ID:VE77FRkU.net
てかベルつけてないのは犯罪ってことを認識しとけよハゲども犯罪自慢のハゲ多すぎやなこのスレ寝るわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:46:23 ID:0iAWOwrW.net
>>937
この二文なんの関係もないと思う
なんせ歩行者に対して鳴らせる状況は大概違法だろ?
合法的にベルを鳴らして回避できる状況とは・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:49:58 ID:TLaXxlEj.net
サイクリングコースでも人が横に広がって歩いてることあるぞ
普通にベル必要

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:53:28 ID:0iAWOwrW.net
>>948
>前方の自転車や歩行者に進路を譲らせるためにベルを鳴らせば、警音器使用制限違反に該当することとなる。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:55:27 ID:Ync9wOTI.net
ベルないとどんな犯罪になるの?教えてくれ。殺人未遂罪?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:04:24 ID:OsX6mXwm.net
夜じゃなくても空が薄暗くなってくるとベルを鳴らすよ
自分自身が弱視でコンタクトだからわかるけど
世の中には全盲の人も普通に出歩いている

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:04:51 ID:RePuhyEp.net
歩行者に対してベルを鳴らしたことで具体的に違反、検挙になったケースを教えてくれないか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:07:24 ID:9mldYS4g.net
>>952
検挙されなきゃOKって基準ならベル付けなくてもいいし
付けて鳴らしてもいいから好きにすればいいな

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:11:03.88 ID:JWNTa9Sr.net
熊ベル付けてる

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:27:17.21 ID:HeBp/rpL.net
頭の固い法律バカたまに現る。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:27:36.98 ID:RPtwWUlf.net
>>937
ベル付けてない=人轢きそうって発想のやつの方が
間違いなく人轢くだろうな

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:31:30.67 ID:RPtwWUlf.net
>>943
むしろ自分勝手の象徴がチャリのベルだけどな
正当に使えてるやつなど皆無

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:33:45.28 ID:PY0ilDk3.net
ベルがないと人轢き殺しちゃう〜って奴は勝手に付けてればいいんじゃないの

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:39:14.79 ID:TGtTttoS.net
ベルはいらんで結論出てる。危険を知らせる時は「オイ!危ないなもぅ!」でいい

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:49:48.15 ID:XEaMoIJj.net
メットもいらんぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:52:18.98 ID:9mldYS4g.net
攻撃的なラチェット音で威嚇していけ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 00:58:35.56 ID:TrtDdWmP.net
どういう時に鳴らすのが正解なの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:02:08.45 ID:9mldYS4g.net
警音器は、「警笛区間」の標識がある区間内の見通しのきかない交差点などを通行するときや、
危険を避けるためやむを得ないときだけ使用し、
歩道などでみだりに警音器を鳴らしてはいけません。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:07:05.59 ID:p90q84zq.net
ベルは付けとかないと保険対象になんないらしいんで一応付けてるよ。サドルの下だけどw あんなもん触る事もないだろう。

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:10:50.27 ID:6MVzK4+R.net
ベルは車のクラクションと同じ扱いでしょ
免許持ってない人はわからないと思うけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:40:44 ID:4lkQe6e9.net
俺もクロス買ってスレとか見るまでは歩行者やむやみに鳴らしてはいけないも知らなかったけど、
歩行者視点になれば車もだけど、こっちが気付いてなくて危ないなら鳴らしてくれよと思うな

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:52:27.74 ID:QtESGjUy.net
>>964
保険は出るよ
そこまで見ない

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:58:30.28 ID:hjQF+UL2.net
自分が歩行者になると自転車がベル鳴らさないで後ろから追い抜くことほど
危険なことはないからな。むしろ鳴らさないことに腹が立つ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 05:59:28.08 ID:PLAxcnrY.net
ベル付けてるよ
そして結構使う。

>>968
俺もそう思ったので鳴らしてるわ。
お互いためだしな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:38:51.91 ID:dvQhff2J.net
ベル必要派は法律守るため付けるべし派と違反しても鳴らす派に対極してイトヲカシ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:41:45 ID:HaLayOLq.net
ベルよりもミラーが便利

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:52:40.38 ID:o2p0YScF.net
風鈴いいぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:55:46.36 ID:LX2i1q+P.net
コンタクトだからカガミつけてる

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:58:46.73 ID:LX2i1q+P.net
ハンドルにつける小銭ホルダーまーだー?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:10:50.16 ID:dvQhff2J.net
>>968
俺は鳴らされたら腹が立つ。十分安全な離隔が取れるまで待てば良いだけ。歩道は歩行者のものという認識が欠如してるな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:25:53.21 ID:Zoa6Ks82.net
おれはベルはもちろんだが泥除けスタンドや前かごなど
便利なものはいろいろ付けてる
今は小ぶりでおしゃれなベルも多いからドレスアップのカスタムにもなるぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:34:30.37 ID:Cx5Y0kLc.net
>>940
このハゲ何怒ってんの???
デフォ装備でベル付いてるクロスなんて殆ど無いだろ???

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:53:03.44 ID:1IMeYW84.net
売上1位のESCAPEは付いてくるぞ
日本の法令じゃ必要ないフロント反射板まで

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:54:56.09 ID:1IMeYW84.net
>>968
道交法に違反して歩道走るチャリにベル鳴らして威嚇してもらわないと腹が立つとかお前はおかしなヤツだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:00:25 ID:R+dZzUXHM.net
クロスバイク初心者質問スレ Part 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593817181/

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:04:34 ID:wOYeVxX3.net
エスケープr3にリヤキャリアつけてパニアバッグ付けたいんだけとその2つについておすすめ教えてください!

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:08:08 ID:PY0ilDk3.net
チャリ買ったらベルは付属してたけど納車の時に店側が付けてなかったからそう言う事なんだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:24:10.56 ID:IK1Uax1p.net
>>943,944
ベルを付けなくていいとは一言もいっていないだろ
道交法で決まっているので付けるのは当然
ただし現実的に使う機会はほとんどないしという話

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:25:54.81 ID:q4mwfny4.net
>>969
釣竿につける鈴でもつけとけ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:29:22.33 ID:IK1Uax1p.net
>>969
このスレ的には、それ犯罪者の所業らしいぜw
その程度でベルを鳴らしたら法律違反だからな
俺はおまえのの意見に大賛成だが

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:41:00.12 ID:dvQhff2J.net
>>985
法律どうこうより、歩行者をベルで注意させようという、さもしい気持ちがいや。

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:43:55.57 ID:q4mwfny4.net
>>986
さもしいのはお前さん

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:44:02.83 ID:rgQuJIdD.net
マナーの良い歩行者には使わない
マナーの悪い歩行者にはベル連打する

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:49:48.65 ID:aoTKzs00.net
10秒経っても気付いてくれない横並び歩行者様には
ちょーっと通して下さいな〜と声を掛けてる
ベルは勿論付けてるがバネが錆びてて鳴らしたら折れそう

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:40.14 ID:ikINfDDF.net
クロスでベル付けないとかダサすぎだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:44.90 ID:LX2i1q+P.net
クロスでタイヤつけてないやつはバカ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:17:58.91 ID:q4mwfny4.net
>>981
次スレよろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:24:13.17 ID:rgQuJIdD.net
>>992
>>980

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:24:27.13 ID:z1yW4ph4.net
チャリといえばチリンチリン鳴らすもの
鳴らさないやつはバカ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:24:40.11 ID:q4mwfny4.net
すまん

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:29:29.80 ID:R+jQqdIh.net
何だお前ら、ダイソーの方位磁針付きのベル付けてないのかよ。
こんな便利なもんはないぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:40:28.27 ID:IK1Uax1p.net
>>996
ついでにこれも付けておけ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b472373237

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:57:16 ID:RzzkiLdU.net
>>988
マナーの悪い奴ほど逆ギレしてくるから要注意
逆走してる奴もどかないことが多いな

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:57:30 ID:ii8yUMfb.net
>>968
ベルを鳴らさないと危険な状況で追い抜いているのがそもそも間違い
安全に抜けるところまで待てばいい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 10:05:01 ID:9mldYS4g.net
歩道走るとき徐行してねえのかよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 10:08:13 ID:C5afPian.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200