2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング85峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 15:33:31.88 ID:0POORi14.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:01:39.37 ID:rI6s3G3x.net
俺も今日久しぶりに実走で登ったけど、以前は21分で登れたとこが23分もかかった・・・
Zwiftばっかじゃだめだなと実感。
暑さもあるだろうけど、深酒って影響するかな?以前は少々飲みすぎても翌朝結構走れたんだけどな

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:03:47 ID:3O6AcwE+.net
わかる
固定ローラーばっかだとペダリングおかしくなって実走でパワーでにくくなる

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:03:58 ID:mT7qPsR6.net
どう考えても悪影響しかないだろ…

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:20:44 ID:E4qSYQg8.net
>>520ですが、タイム自体は42分から40分に短縮されてました
ただ、腰が痛くならなければ40分切れていたかと思うと悔しい。。ちなみに今回はヤビツですが数ヶ月前に箱根旧道登った時には腰は痛くならなかったです

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:23:05 ID:+6C+eUIB.net
>>523
そうか?ヒルクラ限定だけど
めちゃ速くなってて笑ったけどな
体重増えてんのに
その代わり平地がヤバいエアロポジションがきつい

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:42:13.58 ID:+AbLeeEL.net
逆に俺は平地速くなったな
ちゃんとブラケットポジションでやってるか?
上ハンばかりだと身体に癖つくぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:45:38.90 ID:E9is1WNL.net
あれ?あいつあんなに綺麗だったっけならぬあれ?風こんな強かったっけ?で折れる

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 20:57:57 ID:LaipKolg.net
>>527
同じブラケットポジションでも明らかに手ペダルお尻の荷重バランスが実走と違う...

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 20:59:56 ID:foaZFMmh.net
全く乗れないよりはローラー乗ってる方がいいよ
久しぶりに峠行ったら地獄を見そうだ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 21:14:18 ID:dRl/DnJL.net
この時期に行くと余計に走れなさを感じるだろうね

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:16:38.05 ID:BQj7nv55.net
>>529
ポジションもペダリングもだけど実走で使う筋肉をちゃんと意識してやると効果も全然違うかと
バランスとらなくていいからって体幹ダルダルで回したりペダリング変えたりしたらまったく意味ないし

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 00:58:02 ID:pLD6wVXx.net
コロナで13kg太ったワイ(175cmで61kgから74kg)

FTPは維持してるけど今シーズンの峠は諦めてる

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 04:53:07 ID:NdRshPqQ.net
コロナに罹患したら13キロ落ちるよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:15:03 ID:CYUqP0PT.net
乗鞍走ったんだが、序盤道狭すぎるな。舗装悪いし。
これで渋滞したら地獄ってわかったわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:32:29.45 ID:8qWLeoKg.net
序盤というか普通に全域広くないじゃん
ただ乗鞍の舗装なんて美ヶ原に比べたら天国

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:34:01.49 ID:KOIRd8i/.net
結局はスカイライン側だよな

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:38:23.91 ID:xoFvpuy8.net
>>533
ウルリッヒみたいw 減らすの大変そうだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:45:19.08 ID:pUfKcOk3.net
>>536
森林なくなったらまぁまぁ広くね?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:54:43 ID:6NjGwDNH.net
乗鞍序盤のグレーチングは危ない
横方向だといって油断して高速で進入するとこける

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:39:05.53 ID:2Zi+Tk/M.net
あれでレース中にパンクした奴いたわ。
ザマア

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 07:06:44.87 ID:aoj6gccZ.net
>>541
人の不幸を笑うお前みたいにはなりたくないな

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 07:17:34 ID:6Le2vW5m.net
541は登っていて下りでこけるのを見たんじゃない
つまり541はそのくらいの後発

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 11:40:45 ID:h15lXQ1h.net
仕事中の怪我で半年程自転車乗れずにいたら自分でもびっくりするぐらいパワーが落ちてしまいました(以前PWR4.1だったのが現在3.2)

こういった場合、元に戻す為に最適なトレーニング方法ってありますか?
それともまた1から地道にトレーニングしていくしかないんでしょうか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 11:44:04 ID:YxgszbhF.net
歳が分からないから何とも言えないけど4倍くらいならしっかり乗り込めばすぐ戻るよ!
一ヶ月掛かんないよたぶん

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 13:17:06.07 ID:qPw74+UV.net
同じく一月程度で戻せると思う
むしろ半年もやめてて3.2も出せれば上出来かと

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 14:05:33 ID:183eyZUF.net
マッスルメモリーを信じろ
あとこの壺を買えば魂のステージが上がり同時に脚力も戻ります

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 14:11:16 ID:DckhuP4o.net
強欲な壺欲しい!

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 14:13:30 ID:h15lXQ1h.net
>>545
>>546
ありがとうございます
以前のFTP設定のままだとテンポ走でもキツくて正直落ち込んでいましたが1ヶ月しっかり乗り込んでみます

>>547
ぶ、分割払いで...

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:40:55 ID:JjyfG/nJ.net
>>549
俺も海外出張半年でFTPが265Wから推定200Wくらいまで落ちたけど3ヶ月で6000km走り込んだら前より強くなったよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:12:47 ID:QNqT1QyJ.net
俺はこの半年でper3.3から2.8まで落ちてしまった
Zwiftで平地のレースのときは3.4くらいあったが山岳ものばかり出ていたらaveがどんどん落ちて3を切ってしまった
このままだとロード乗りはじめの1.7あたりまで落ちそう距離は実走Zwiftあわせて月1000kmくらいなんだけどやっぱ足りないのかも

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:19:48 ID:6tX5z6lZ.net
>>551
1000kmも乗ってるのならジャンクマイル稼ぐより中身を濃くしたほうが良いのでは。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:45:12.35 ID:qPw74+UV.net
近所にノンストップで走れる周回コースかマイ峠ほしい
ローラーばっかで変な癖つきそう

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:06:53.65 ID:xAdfuMMP.net
わかる。ローラーばっか乗ってると通勤時の3kmくらいでさえ楽しくなってしまう。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:28:16 ID:hAA6V301.net
ヒルクライム向けのトレーニングって
L3を20分、SSTを少し上回るL4を30分、L3を10分
これにL3を60分追加するときもある
これを週5でやってるだけなんだけどこんなのでいいのかな?
先月はずっとこんなのをやってるけど中々FTP200にならない
アラフォー男体重60kg
L4はもう10分くらいは持続出来る感じがする

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:48:36 ID:5momOtjK.net
それ地獄のようなメニューじゃね?FTP設定合ってる?

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:59:40 ID:hAA6V301.net
>>556
そもそもFTP計測したのが1年前で恐怖症になってそれ以来避けてるんだけど
とりあえず20分SSTを苦しいところまでやったら198wまでいった
ここから推測して仮想FTPを190wに設定
何度か単なる20分測定でやってみようと思っても210wは無理無理ってなる

それで150wを20分でウォーミングアップ、182wを30分、160wを10分
こんな感じにしてる
ウォーミングアップ次第なんだけど今日は心拍数が95%までしか上がらなかったから
まだちょっと余裕があった

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 23:29:20 ID:5momOtjK.net
計算したらそんなもんか。
FTP測定嫌なら、メニュー楽になったなと思えば月一くらいで5-10wずつ設定FTPをあげれば良いよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 23:58:02.34 ID:hAA6V301.net
>>558
d
それでやってみる
それともうちょっとL4のところで追加を出来るところまで踏ん張りも入れてみる

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 01:15:03 ID:IWwfHV/3.net
もう10km以上の周回コースとか贅沢言わないから、せめて近所に一周2〜3km信号で止まらずに走れる道が欲しい

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:37:46 ID:xZxC0wFL.net
>>555
ダラダラ長くね?

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 08:08:59 ID:pVy+YWSH.net
乗鞍でエベレスティング達成できる?

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 09:38:55 ID:EIcCIXru.net
>>557
たまにレース出てみたら?
FTP更新されることもあるよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 15:08:43.58 ID:xWRSNKdw.net
>>535
道狭いとか舗装悪いとか序盤でそんなとこあったっけ?
エコー側の頂上付近は確かに狭いし道も悪いけど。
普段どんだけきれいな道走っての。

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:15:10 ID:mDawXgNA.net
新島々駅スタート説

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:31:02 ID:6wLqBrYB.net
>>557
最近のgarminなら、外の走行でもある程度の負荷掛けるとFTPを割り出してくれるよ。低くなる事もあるし便利。また、ガーミン のconnectIQだと現在のFTPを表示してくれるのもあるぞ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:56:19 ID:kUCASjqx.net
FTPとは何か?再考が必要だな。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 20:07:40 ID:IhFef4VQ.net
転送プロトコルのことだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:01.79 ID:i2iBQOHH.net
>>566
あれSSTやってると際限なく低くなってかない?

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 23:52:37 ID:slzliXMf.net
FFFTPでデータ送れって情報なんちゃらの授業で言われて使ってたな

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 00:19:32.50 ID:m7D6Rge4.net
WinSCP使ってた

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:23:14 ID:/cyvQXqh.net
RXさんのチャレンジやべえな昨日64kgあった体重が61kgとか

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:39:58 ID:GntfktUf.net
脱水機かなにか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:48:50 ID:NMB69+bh.net
日本の夏の気候よ

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:22:56 ID:dRbqyAWW.net
>>572
そんなに自転車漕ぎができるなんてうらやましい。仕事してないのかね??

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:38:16 ID:Gm3YJjU6.net
辞めて、店やり始めたっぽい
詳細は知らん

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 13:06:13 ID:PQld6EbL.net
>>575
むしろ仕事でやってんだと思うが

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 13:07:43 ID:sFGdlusd.net
今は自転車屋のオーナーだよ
https://roppongi.express

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 13:25:06.54 ID:kSfZnCnU.net
>>578
早期退職なのかな?
生活大丈夫か?

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 13:30:56.53 ID:fPEByppj.net
まじで言ってるのか

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 14:00:55.12 ID:WgCapim/.net
ツールド沖縄で優勝すると生保が貰いやすいとか
多分大丈夫でそ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:15:14 ID:yxfrNCrE.net
>>580
コロコロ君相手にしても時間の無駄だぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:22:13 ID:RyM/8gmq.net
クロスバイクを買って一ヶ月で標高500mの山を登り切れちゃったんだけどもしかして僕って才能あひます?
他の友人たちは続々とリタイアして歩いてたけど僕だけは最後まで登りきれました

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:23:07 ID:CJ1943pM.net
>>579
なんでヒルクライムに関係ないハゲの話をここでするのかわからんが、元ゴールドマン・サックスだぞ
金なんて幾らでも持ってるだろう

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 18:01:27.04 ID:UVAr6JTO.net
独身貴族だしカネは余ってるな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 18:23:21 ID:2aPIkwHa.net
夏休みだな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 18:46:32 ID:3K9vV5rU.net
コロナのせいで夏休みなんてないぞ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 19:27:58.61 ID:4dfBoLk9.net
そうだな
3月から自宅待機という名の無期限欠勤だもんな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 19:42:48.20 ID:Pis85Nmj.net
ケンタマックだからそもそも盆休みなどない(;_;)

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 19:43:55.71 ID:2s8l9xUv.net
この時期はいつもパフォーマンスが落ちるんだけど暑さのせいかな?
練習量に身体がついてこれていない感じもする
CTLはここ1ヶ月ずーっと変わらず一定
FTPが10%くらい下がったような感じだわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 21:41:24.63 ID:l/hoC/+X.net
今の時期外で乗ろうとすると夕暮れから早朝しかないよな?
しばらくローラー台でしか練習してないと外に乗りに行くのがめっちゃ面倒になってしまうわ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 22:03:40.25 ID:NBcL0/hu.net
さりとて早朝は心臓がまだ起きてないから心肺機能がおいつかない。
ひーこらいって死にそうな息切れ起こしていつもよりノロくさくヒルクライムしても足の疲労感は皆無とかありがち。

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 22:05:09.08 ID:nE3csTnj.net
>>591
4時から8時で120kmでええじゃね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 22:23:25.13 ID:NMB69+bh.net
>>593
山には行かんのか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 22:44:36 ID:Jr8R4sZ8.net
120km1200mアップAv30km/hでええやん

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 22:55:06 ID:UA3QVT9G.net
ヒント
コロコロ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 00:30:18 ID:iwaSaQRL.net
>>590
いっしょ
毎年そんな感じになるから暑さに弱いんだろうな

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 05:18:08 ID:UcuA0JPJ.net
>>594
長い山は効率悪い気がするだよな
下りで40分とかかかるしそこで気持ちが切れちゃう

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 05:21:05.78 ID:UcuA0JPJ.net
>>595
そんな感じが気持ちいいね
信号アルからもうちょい速いけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:04:41 ID:MlgUVJHV.net
最寄りの300mの山まで行くのに片道60kmやわ
この時期長い登りでタイムでないのは諦めてる
山がちなところに住んでた時は標高差1000m級の山まで片道1時間だったから真夏は日の出前には登ってた

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:12:50 ID:jgKmlFbF.net
300mの山まで片道10km20分で遠いなぁ
近くに引っ越ししたいなーと悩んでる俺が馬鹿みたいだw
ちなみに1000m級を登ろうと思ったら片道140kmで累積1500m(´・ω・`)

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:15:08 ID:+ljfLT3N.net
山が遠いなら車に積んで近くまで移動すればいいのに
山は路駐でも問題ないところが多い

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:23:10 ID:fSwoQS0O.net
スマトレで我慢が何だかんだ言っても一番良いだろうね。

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:30:53 ID:SM/s0alm.net
>>601
その山ええやんLT走最適峠
20分のアップも出来るし

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:43:39 ID:bPTv4Z4E.net
>>601
クルマで行けよ。クルマないなら電車で行けよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:46:30 ID:q/CZzrIi.net
>>602
下手すると自転車より時間かかる地域もござる

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:28:32 ID:rgxTF3Nu.net
こんな時期にタイムアタックしたら危険が危ないので、無理しない程度にタイムアタックするのがいい

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 09:08:53 ID:bsl8G0rp.net
盆地で山に囲まれてて東西南北どっちにいっても結局山登らないといけないところに住んでる俺は、ここの人達にとって天国なのか…

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 09:10:37 ID:VnCnk+yI.net
>>608
浦安 江東区あたりに住んでる人から見たら、超天国

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 09:40:16 ID:gzt8Efzb.net
北に行けば山があり
南に行けば海があり
東に行けば平坦があり
西に行けば信号があり
上に行けば天国がありけり

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 09:44:20 ID:bsl8G0rp.net
はー、ど田舎で住民にとっては地獄だけど、ヒルクライマーにとっては天国なんだな。ちな最寄りの峠はチャリ5分でいけて獲得標高500mくらいのとこがある。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 11:13:18 ID:6vRnumtK.net
東京2020オリンピック
「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:37:48 ID:1saQuAC4.net
関東民からすると小田原とかに住んでる人は正直羨ましい

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:44:06 ID:NWS3QBOZ.net
>>602
確かにそうなんだけど
それなりの標高差の山まで車で行くのに2時間はかかるから
この時期暑くなる前に登ろうとすると最低でも3時台に起きないといけない 
毎週末それはやってらんないわ
なのでFTP強度での練習はほぼziwft

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 13:20:35 ID:6mMYIWtz.net
日大のラグビーのコーチ責められてたが
あんな田舎のマイナー競技でよく威張れるなって思ったわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 15:42:01.09 ID:043bNki9.net
ラグビーやるなら早稲田なり明治なりもっと強いとこあるだろうに
スポーツばっかりやってないで勉強しろってこったな

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 05:21:42.25 ID:p45PjaTt.net
BCAA飲んでる?EAA飲んでる?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 06:56:57.11 ID:fy5ltktt.net
むかしはトレーニング前にBCAA飲んでたけど今はやめて大量に余ってるわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 07:00:59 ID:fy5ltktt.net
正確に言うとNOシンセサイズっていうワークアウトドリンクにBCAAは入ってる
主に期待してるのはNO(一酸化窒素)の効果
飲んで15分くらいすると体中の血管が開いてウォームアップ効果がすごい

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 07:28:42 ID:MKAd6NOc.net
>>590
多量に発汗しやすいせいで血液内の酸素供給が大幅に阻害されるのでそんなもんかと
夏も頑張ってた人が秋口の涼しくなった日に急に速くなるのはそんなところも影響してる

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:36:25 ID:n9YhgFug.net
近所で練習できそうな山は2か所、いずれも片道10〜15km程度。
よく登るほうは獲得300m程度で平均勾配10%、短くガツンと登る山。
恵まれてるくせして、暑さでだらけてタイムがどんどん落ちて行ってしまう。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:23:35 ID:tVNhhkfd.net
夏場は無理せず体重管理だけしてりゃ良い

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200