2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 157

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:40:36 ID:dOlDqgst.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589721561/
折り畳み&小径車総合スレ 156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591459778/

折り畳み&小径車総合スレ 154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586947554/
折り畳み&小径車総合スレ 153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582497060/
折り畳み&小径車総合スレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579058763/
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/
折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 20:54:07.38 ID:Ms/v1R+V.net
小径だからこそディスクっていう考え方もあるからなんともね
効きよりも放熱性の話らしいけど

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:55 ID:YMhaKcMW.net
でも、小径ですっ飛ばす人少数でしょ?
僕の折り畳みはディスクだけどw

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:51.78 ID:pFruTpCB.net
折りたたみ輪行とかメンテのこと考えたらディスクブレーキめんどくさいからいらないって思う。

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:48:18.67 ID:EmUWEbq3.net
折り畳みへの影響は?メンテとは?

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:56:46.63 ID:rt/rIxxk.net
どうせいつもの食わず嫌いでしょ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:09:37 ID:Zqw+9vXJ.net
折り畳みで油圧はなんかやだなあ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:18:43 ID:FhafIZnk.net
タイヤ太くしたら全然転がらなくなるだろ

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:21:11 ID:O+Jeoc7Q.net
>>172
教えてくださいは?

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 02:37:29 ID:uzLOwYXE.net
語らせてください、だろ?

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:14 ID:GHyu3r4u.net
妄想要らないよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:15:39.13 ID:ChZ2Ip+L.net
>>175
こと小径に関しては、太くすると直径でかくなる恩恵が大きいから転がり抵抗はあまり気にならないとか聞いたことある
14インチビッグアップルでほぼ直径16インチ相当みたいな

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:20:13.05 ID:Bw8s3LP/.net
いやいや体感でハッキリわかるぞ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:40:54 ID:knF1dsxe.net
>>174
油圧で折り畳むけどなんの問題もないよ?

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:45:15.68 ID:C4VVyRV3.net
20インチタイヤの折り畳みがほしくてルノーのプラチナマッハ8と9検討してる
ギア9速が18速になるだけで2万7千円も高くなるんだが普通こんなに変わるもんなんか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:47:17.11 ID:FhafIZnk.net
>>182
本当にフロントディレーラーついただけ

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:48:46.36 ID:FhafIZnk.net
>>179
これは違うと思うよ
直進安定性と乗り心地が良くなるから
錯覚するだけで
転がりは確実に悪くなると思う。小径車でもね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:53:20.91 ID:moilisMi.net
ビッグアポーは直進時の転がり抵抗減らすために△形状になってるし
ファットバイクにはめるようなただ丸くぶっといだけのタイヤとは違う

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:54:48.34 ID:FhafIZnk.net
>>182
本当にフロントディレーラーついただけなの?
アトラス→ソラ
フロントディレーラー
チェーンリング
フロントシフター+ケーブル

まぁ27000円はちょっと高いなw

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:54:49.86 ID:knF1dsxe.net
空気圧高くしたら誤魔化せない?
やっぱ無理?w

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:55:45.05 ID:FhafIZnk.net
>>185
K3の9Tビッグアップルだと重いよ
純正の1.35タイヤならまだなんとかなる。

俺K3所有してるよ?

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:57:28.31 ID:FhafIZnk.net
>>187
ビッグアップル自体は全然ありだよ。
でも軽くなるって言い切るやつはクレイジーだと思う。

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:11:12 ID:knF1dsxe.net
>>189
よかった。
空気圧ちょい高くするぐらいならデメリットも出にくいし転がりも普通は良くなると思うし。

TLの人は止めとけよ。
1度ちょい高めにしたら前後輪外れて酷い目にあった。

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:13:54 ID:moilisMi.net
>>188
ただのバルーンタイヤでなく工夫されてると言いたかっただけさ

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:30:29 ID:ChZ2Ip+L.net
小径は太くても転がり抵抗気にならない論は眉唾っぽいね
今度自分でも試してみたら感想でも書くよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:30:39 ID://mtgCMv.net
ディスクは調整難しくて無理だった
音がきえねえ

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:51:52.77 ID:/ek/h7u2.net
油圧なら調整とか必要ない

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:11:45 ID:8Ie9YRWv.net
小茎を太く

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:13:39 ID:moilisMi.net
タイヤ外さない折り畳みはディスクでもいいね
ただ軽くはできないのかな

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:23:36.98 ID:l566zxq+.net
それスルーアクスルの場合ですよね

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:35:42.81 ID:J410gAro.net
小径のタイヤ太くすると転がり悪くなるのは当然として、それに見合った段差対応とか振動吸収は得られるから、街中で快適に乗るために選ぶ人も少なくないだろうね
あとは長距離乗る人も

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:50:17.93 ID:yx8oRidj.net
>>186
とある販売店で店員に聞いたら、MACH8はロード用のちゃんとしたやつじゃないから…みたいに
いかにも残念車とでも言いたげな様子だったな
一方のMACH9の方は「こっちはSORAなんですよSORA」と何やら誇らしげだった

まぁ、その少し上のDAHONなら最下層民のSORAなんかじゃなく平民のTIAGRAなんだけどね

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:56:11.07 ID:TyaA4ooW.net
マッチでーす

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:05:39 ID:OrgKPgua.net
ルノーはいまいち立ちんぽ気味なのがな
スポーツモデルは変なとこで妥協しちゃいかん

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:08:48 ID:Ep8vo6OZ.net
MACH8と9はブレーキも違うじゃん

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:10:06 ID:e63gVdgE.net
>>199
実際下位MTBコンポとSORAだと性能差も値段差も有るからなー

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:10:50 ID:TyaA4ooW.net
勃起ちんぽの話をしている

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:11:10 ID:knF1dsxe.net
>>193
メタルパッド?
メタルは鳴くイメージがあるます。

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:44:16.64 ID:fN6PAzxY.net
ヤフオクにオールドダホンの未使用車が出てるな

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:10:11 ID:mV1cGwcG.net
未だに製造してるんじゃないかってくらい湧いてくるのね

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:10:56 ID:Ce84RyvA.net
ブリジストンのベガスやルイガノのEASEL7.0クラスのミニベロが欲しいんですが、詳しい方オススメ教えてほしいです

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:48:08 ID:9zGKQ5p7.net
>>207
コレクターだった人からや遺品放出とか有るんじゃない。

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:06:47 ID:9zGKQ5p7.net
>>208
詳しくはないけど、そういう感じで折りたたみ必要なければ
ブリジストンのマークローザM7が可愛くていいと思う。
ルイガノと同じくらいの値段ならBSの方が作りはしっかりしてそうだし、
街のお店とかで買ったらアフターサービスちゃんとしてくれそうだもんね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:13:27 ID:AoIgQsw3.net
ブリヂストンのはあまり見かけないな
ホームセンターとか自転車屋の安いやつかダホンが多い気がする

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:30:23 ID:bVDumNuC.net
>>199
>>203
プラチナマッハ8乗ってるけどツーリングでもALTUS9速で十分だと思うよ。
20インチのフラットバーで18速あっても普通はそんなに細かく使わないのでは?

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 17:56:57 ID:9DvItT1K.net
あさひのアルブレイズなら店舗もあちこちにありコスパもよいよ。20インチで8速、フロント52t、リアトップ11tで標準的だから、カスタマイズにも向いている。

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:51:08.83 ID:Km9eUeLn.net
気高く気品ある自転車を探しています。

レーサーでは無いので変速器は低いグレードのもので充分です。

具体的にはカンパ・ヴァレンティノあたり。


そういえば

自転車の品格は変速器のグレードと同義

と勘違いしておられる方が多いのは何故でしょうか?

当方には大いなる謎なのです。

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:53:13.97 ID:7gM6WlR6.net
https://i.imgur.com/ZHF5Mtz.jpg

コスパ良さそうだからこれ買った
高ギア比と書かれてたけどスピードあまり出ない
調べたらスプロケットって部品を変えれば速くなるらしいけど
ボスフリーとかいう旧式なうえエンド幅が128mmだから付くかわからん
困った(´・_・`)

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:54:38.28 ID:mV1cGwcG.net
あまりスピード出さないでいいと思うぞ

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:56:58.14 ID:kO3CKMsi.net
きたきた

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:00:23.11 ID:VivOCyUL.net
こんな産廃でスピード出すのは危ない
先にブレーキとタイヤを変えるべき

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:00:59.91 ID:Ma1Dl74X.net
チャンスボートF4Uコルセア
を近い小径車はなんでしょうか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:02:50.45 ID:nNDR4pEB.net
>>211
うちの方だとサイクルモード開催期間中くらいしか小径車見かけないや
この3日間だけはずいぶん金かけてるな〜って感じのが走ってる

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:06:22.89 ID:hzESQfL8.net
非折り畳みでお手頃価格の451ミニベロロードほしー

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:14:09.65 ID:Ce84RyvA.net
ブリジストンのベガスやルイガノのEASEL7.0クラスのミニベロが欲しいんですが、詳しい方オススメ教えてほしいです

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:19:12.71 ID:Ce84RyvA.net
>>210今日お店行ってブリジストン車見てきました。形状色含め好みなのはベガとトートボックスですが、ベガは好みの色が欠品で。トートボックスって使いやすさどうなんでしょう

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:28:02.15 ID:AoIgQsw3.net
ブリヂストンのシルヴァは店頭で見たことないな
かっこ良さげなんだが

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:45:27 ID:7gM6WlR6.net
>>216
車道を飛ばしたい
というか車道のほうが凹凸が少なくてタイヤの小さな自転車には走りやすいことに気づいた
とりあえずタイヤはシュワルベとかいうメーカーのにして11Tのスプロケットに変える予定
ブレーキはVブレーキだからこのままで良いかなと

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:59:03 ID:9zGKQ5p7.net
>>223
ベガスとトートボックスなら、トートボックスのほうが使い勝手良さそう。
くるピタ&両立スタンドのほうが何かと安心。
トートボックスのほうがホイールベース少し長いみたいだから安定するんじゃない?
荷物乗せるのもフロントよりリアに乗せるほうが安定するし。
(まぁ、後ろから取られないようにゴムネットとかいるけど)

>>224
うちの近くのブリジストンの店には置いてる。
F6F(ヘルキャット)、F8F(ベアキャット)から名前つけてんのかな?
見た目とか色もいいのに、走ってるのみた事ないわ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:11:42.52 ID:bI3ZuJum.net
>>225
フロント60T以上
リアにカプレオ9T
これで路上の勇者 ロードの追撃者w

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:11:54.14 ID:9zGKQ5p7.net
>>215
とりあえず、ペダルとハンドル変えるほうが乗りやすくなりスピードも出せそう。
背の高い人だとポジション窮屈そうな感じする。

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:55:20.99 ID:3B/vwMij.net
>>214
品格って一箇所でも低いところがあったら全体の品格がそのレベルになるから低いグレード(というか低い性能)の変速機を持つ高品格のチャリなんてあり得んよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:18:45.30 ID:X9QHdSNv.net
>>214
古き良き自転車配達の伝統を受け継ぐ、ハンドメイドのデリバイクはいかがですか?
https://catalog.diatechproducts.com/shop/g/g98-0122522008/

この美しいフォルムは、街行く人達の眼を引き付ける事請け合いです!

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:19:19 ID:rEyWccds.net
世代を跨ぐことでグレードと性能が入り乱れてしまうのがシマノ品質の面白いトコロでもある

てか、今だ2020年型完成車にRD-M360あるし

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:37:17 ID:hhWyhDea.net
公道上でロード追っかけたりしなさんな

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:44:09 ID:C2WIbeqj.net
>>219
フロントノーズの長い自転車でしたらcruz bikeなんてどうでしょうか

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 23:12:15.57 ID:uNIlG5nT.net
>>214
ショーグリのクリア

https://www.billion-japan.com/items/17073829?from=widget

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 23:19:11.20 ID:HHCeApcr.net
チビ輪買うたで
輪行するんや(´・ω・`)

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:46:27.72 ID:VZfFYN15.net
>>228
ノーマルのハンドルを前方に倒して固定すると少し前のめりの体制になるけど
それでも窮屈ならステムから変える予定
ペダルは違いがよくわからないです

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 04:44:31 ID:E6ceoQIC.net
>>215
エンド幅は鉄チンなら径のデカイ塩ビパイプ押し込んで拡張出来るだろ
てか実際そうした

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:39:30.59 ID:VnarT+mL.net
>>237
エンドの「芯」はちゃんと出てますか?

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:23:04 ID:I6WBKNyS.net
>>230
カッコいい。ヽ(・∀・)ノ
でも置き場所に苦労しそうだな。

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:11:07.45 ID:ByY1+Ze4.net
>>230
前輪浮いてるように見えるんだが
走るとき前キャリアどうなるんだ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:28:13 ID:E6ceoQIC.net
>>238
シャフトとホイールでは確認したよ
問題なく走れてるけどな

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:49:25 ID:9mg47mTs.net
>>240
前に引き上げて、衝角のように使います

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:50:11 ID:NIa19Lwn.net
>>240
マジレスするとこうなるらしい

https://sputnikcycle.com/2013/03/01/pashley-deli-bike-%EF%BC%88%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%EF%BC%89%E5%A4%9A%E5%88%86%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%88%9D%E5%85%A5%E8%8D%B7%EF%BC%88/

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:11:46 ID:CGf2O50s.net
>>230
168000円でお買い得!ってどうなんやろ、、、

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:14:54 ID:w6lTG9is.net
昔は実用車は高級品だったんやで

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:50:52.98 ID:YSIjf+R5.net
あ、ダサい

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:54:25.46 ID:hg/cXjNL.net
みなさん、お仕事は・・・?

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:58:54.03 ID:YSIjf+R5.net
はい!

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:01:59.27 ID:hg/cXjNL.net
わかりました!

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:13:36 ID:MsfJZHGX.net
え?2chすらみれない立場なん?大変だねぇ(笑)

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:44:03.89 ID:Yqbsys6U.net
2chてw過去に生きてるな

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:45:25.74 ID:QkWbl8VD.net
今勢いでK3買ってしまった

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:00:46 ID:O3X5A5rZ.net
おめ!いい色買ったな

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:27:59.62 ID:r59/Pzqd.net
おめ色!

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:08:57 ID:ByY1+Ze4.net
>>242,243
なるほどなー
膝が窮屈そうではあるが

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:22:00.55 ID:63x0xIzH.net
K3は俺もほしい

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:23:36.79 ID:KM0F/Y18.net
始めて見たけど赤黒のK3いいな

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:37:33.03 ID:crbPQukC.net
K3はロゴがかっこいいな

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:49:45.19 ID:crbPQukC.net
8.4kgか。中堅ロードと同じだな
トップギアで30キロ巡航とか出来るのかな

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:50:52.92 ID:OzpNFrBv.net
K3は80kgの人はだめっぽい

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:44:34 ID:wasdTf4y.net
安い軽量パーツ多用してるからデブはNGよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:07:35 ID:63x0xIzH.net
>>259
夢見んなw
鍛えてるやつが451でなんとか出来るかどうかだよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:10:51 ID:crbPQukC.net
>>262
フロントギアでかくしてもダメか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:20:21 ID:xbPbzEwT.net
小径車は空気抵抗が少ないので、高速巡航は意外と得意
でもホイールベースが短いので、直進安定性に難あり
それらを上手くやったのが記録を連発した頃のモールトン

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:22:05 ID:SEMn1W5k.net
モールトンを出すとヘンなの召還するからやめて

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:33:53 ID:BDIYu0gi.net
どうして小径で速さを求めるのかね
速さをあきらめたからこその小径だろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:39:58 ID:zQoqOiF3.net
>>264
直進安定性が無いのに高速巡航が得意って矛盾してない?

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:42:18 ID:Dv904QuA.net
最強最速の小径KHS

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:44:57 ID:gnJ4i3Z/.net
>>267
初代スープラは直進安定性皆無の危険車だったけど、高速巡航時の空力は良かったよ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200