2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 15:31:53 ID:W5vUr/YX.net
良いとこ、悪いとこ。
改良レポート。
運用レポート。
改善案などなど。
\(^o^)/語れ!

(´・ω・`)マナー良くしてね

前スレ
スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:13:26.87 ID:WepvqPiP.net
liteと裸足って関係あるの?
英語ってよく分からん

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:23:53.48 ID:O7NfME70.net
lite=手軽にやる
っていうイメージじゃない?
手軽にやる=裸足

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:43:33 ID:wCVF/Ua9.net
>>61
問い合わせ乙
Liteの方がいいじゃん
なんか損した気分だわ

もっと早く売れよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:58:54.69 ID:wCVF/Ua9.net
あんなしょーもない液晶と使いもしないペダルで2万とか
そっちのが良すぎだわ
腹立つな

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:07:39 ID:ea2nbSZO.net
売れ行きが良くて
量産体制が以前より整いコスパ良く生産出来るようになったんだろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:22:58 ID:itkf/+sL.net
fitbox liteポチってみたわ
日曜日に届く予定なので届いたらレビューする

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:24:05 ID:wCVF/Ua9.net
即納でいいよね
半月もまたされたしなぁ
なんかムカつくわ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:44:20.89 ID:SGKL3YIb.net
まだ1万円引の時に買ったからダメージ少ないけど、使わない方のペダルとあの液晶で1万と考えてもムカつくわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:48:41.53 ID:/4USZW47.net
>>67
楽しみにしてる
良さそうだったら自分もポチる

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:51:21.46 ID:waB3qeDT.net
ライトとペダル返すから二万返せとクレームしてみるか

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:51:38.90 ID:waB3qeDT.net
ライトじゃなかった液晶

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:07:53 ID:rXti7u16.net
スピンバイク手に入れてからスクワットやる気が起きない
まあいいか

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:37:13.86 ID:IcvDZN7D.net
液晶とペダルだけで2万もすると本気で思ってるアスペがしゅごい

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:40:02.81 ID:LhoZmhFi.net
>>74
他に違いがあるのか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:43:15.80 ID:IcvDZN7D.net
工場増やして安い素材で廉価版増産くらいしか思いつかないけどな

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:50:57.76 ID:LhoZmhFi.net
素材違うの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:02:28 ID:J7rl4KEL.net
パッと見て違うのは、DHバーの部分と負荷設定部と、シール貼る部分が上半分になってるね
あとはスマホ置ける場所がサイコンあった位置からDHバーの上部? に移されてる感じ

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:35:34.42 ID:bXzaFrBl.net
Fitbox Liteポチった
このスレ見てないと気づかなかったわありがと

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:51:23.51 ID:e7Dc3pri.net
FITBOXの心拍計がアテにならないから
買い足そうと思うんだけど
安くてオススメのない?

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:45:55.96 ID:LuqwFXJE.net
あれは?なんだっけ

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:48:02.83 ID:LuqwFXJE.net
誤爆ですすまぬ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:48:07.01 ID:LuqwFXJE.net
誤爆ですすまぬ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:36.10 ID:qnq5obU3.net
私は48000円でも買って良かったと思ってるよ〜
あまり落ち込まないでその分動かせばいいよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:51:09 ID:GghOQ93p.net
>>80
精度そんなに求めないなら3000円ぐらいで安いMi band5
4持ってるが時々おかしな数値が出るけど参考程度にはなる

俺のおすすめは1万ぐらいするけどwahooのアームバンドタイプのやつだな
乳バンドのと比較しても一気に心拍が上がったときの追従が少し遅いだけで精度は高いから最近はコレばかり使ってる
XOSSからも似たようなやつが4000円台で発売されてるけど持ってないから詳しくはわからない

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:34:50 ID:pTbd7YJE.net
FITBOXの消費カロリーってどこまで信用できるんだろう
Apple Watchでの消費カロリーとだいぶ違うんだけど

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:47:24.94 ID:J7rl4KEL.net
>>86
どっちが多いの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:45 ID:jV5lV1AD.net
>>85
ありがとう
すごく参考になる

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:50:11 ID:rzA+S/2U.net
>>87
Apple Watchだと150kcal
FITBOXのだと100kcal
とかそんな感じ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 08:21:30 ID:SxQPnrvR.net
ハイガーのスピンバイクの8/10/13/15kgのフライホイールならどれがオススメでしょうか?
スポーツ歴はほぼ無しでママチャリで往復10〜14kmを月3回走る程度しかしません

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 11:58:22.51 ID:ZaORT91q.net
コストコで爆風扇風機を手に入れた
https://i.imgur.com/Bb8XSsZ.jpg

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 12:24:16.69 ID:A4N14UYT.net
>>91
1人TMレボリューションごっこできるな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:19:39 ID:CkttMBb0.net
>>91
あれ買うの職場前提だろーとか思ってたが個人で買う奴いるのかよw

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:46:16.94 ID:jgHVd+EX.net
>>90
予算次第だし
フライホイールの重さはそんなにこだわらなくていいよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:11:19.84 ID:seMECvtT.net
Fitbox Lite届いたー!
とりあえず30分で組み立て、40分で片付け完了
150センチのこどもは問題無く乗れてる
モニター無し
ペダルは素足用のみ
箱は簡素

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:16:24.14 ID:+PIr91ps.net
>>95
待ってた!
更なる使用レポお待ちしております

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:37:49.19 ID:YU+lyhvp.net
>>95
いいなぁ LITE
ノーマルの方買ったばかりだから腹立つわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:20:17 ID:seMECvtT.net
Fitbox Lite
色 黒のみ?
負荷システム マグネット
電動方式 ベルト電動
対応身長 145〜185cm
耐荷重 100kg
連続稼働時間 90分

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:24:47 ID:seMECvtT.net
ハンドル周り以外はFitboxと同じなのかな?
1時間乗った感じ、まあ悪くない
お尻は始めからサドルカバー掛けてるから大丈夫
ベルトの回る音がカタカタと少しするけど、気にならないくらい
タブレット立てはiPad Airが縦型の向きしか入らないが、その下のスペースに乗っければ横向きでも安定して置ける
負荷はノブを回して8段階

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:27:04.73 ID:seMECvtT.net
乗り始めはやたらガタガタ揺れたけど、調節ノブの締め具合が甘いだけだった
ちゃんと締めたら大丈夫

モニター無いから他の心拍数とか測れるモノを買わないとなー

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:35:36.28 ID:seMECvtT.net
梱包重量が31kg、製品重量が26kg
梱包重量がFitboxより2kg軽いのは、製品も軽くなってるのかな?

あと組み立てたら余計な金属部品がひとつ発生した
リアレッグの取り付け位置に付いてた部品
捨てるのめんどい

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:10:36 ID:wA8RqE7h.net
>>91
風を感じながら走れそう

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:15:05 ID:0WslyhaA.net
VRゴーグル付けてグーグルアースと連動できないかな

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:26:04 ID:9AW7CIpA.net
ウチも届いた!fitbox lite
写真取りながらやってたから組み立てに1時間くらいかかった
音も静かでこれはいいね!

液晶がないので心拍数とかは測れないんだけど、まあその辺はスマートウォッチとかあれば何とかなるし

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:28:44 ID:9AW7CIpA.net
負荷をかけるノブの音が大きくて、そっちの方が気になったw
とにかく、安く済ませたいならliteはオススメかも

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:31:01 ID:9AW7CIpA.net
>>101
あのリアレッグの部品、説明にもなかったから初めどうやって付けるのか一瞬迷ったw
梱包用なんだろうね

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 08:23:55 ID:cak+I8jB.net
リアレッグの部品て?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:00:20 ID:H41MHLdC.net
>>107
エアロバイクを支える後方の足パーツ(リアレッグ)を取り付ける位置に、別の小さな金属部品がはじめから付いてた。
運送時の固定用として取り付けられていたのだと思う。
組み立て完成後は余るから邪魔。

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:32:07 ID:cak+I8jB.net
あぁ、あれか
そういやどこいったんだろうか

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:59:20.20 ID:Xg+TXhGn.net
なんか木がついてた覚えはあるけど金属は覚えてない

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:11:20 ID:cak+I8jB.net
金属だっけ?木だっけ?
覚えてないや

家族に「液晶のないLiteって安いのが出たんだよ腹立つなー」
って話したら
「え?あの液晶いるじゃん」
と言われたよ
うちはLiteじゃなくて良かったらしい

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:51:01 ID:8CCRJfJc.net
91だけど、あまりの爆風でなおかつファンの裏側でしか3段回の風量コントロールができないので、微風から台風クラスまでの無段階の電圧コントローラーを取り付けそれを手元に伸ばしてダイアルで調整、これはあまり意味ないけどついでにスマートプラグに挿してアレクサやスマホでオンオフコントロールもできるようにした。
https://i.imgur.com/ItLl7TM.jpg

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:55:56 ID:cak+I8jB.net
>>112
スピンバイクよりうるさそう

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:04:24.48 ID:4WCedcAW.net
見たところカイザーm3シリーズだからバイク自体は作動時も無音だろうから、家庭用扇風機だってそれよりかはうるさいだろ

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 18:28:46.31 ID:rN/+DJEn.net
>>112
M3iを使ってるようだから教えて。
心拍計は何を使ってますか。
PolarのOH1が使えるか情報ないですか。

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 20:43:30.30 ID:wjik2aT7.net
>>115
私はH10使いなのでOH1で使えるかどうかはわからないですが、他の方もリンクできないようなことを書いていますね
https://i.imgur.com/MnYOvBH.jpg

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:33:42.92 ID:r09Hq5k/.net
m3iのやつはANK+だよ
BT不可

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:34:22.81 ID:r09Hq5k/.net
さらっと間違えたANT+

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 04:46:11.42 ID:QwOZHrnC.net
ハイガーの8kgのホイールのやつか大広の12kgのどっちかにしょうと思ってるんだけども
負荷そんなにかけなければ最初から12kgのでも大丈夫なもんなんですかね?店だと置いてある店舗がなくて試乗出来ないので

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 07:35:36.36 ID:ddR9VSOG.net
本社に連絡してから行けばどのモデルでも
試乗させてくれるよ
コロナの関係で今はどうかわからないけど

GO TO HAIGE キャンペーンで交通費も安いだろ
(東京発着を除く)

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 13:32:00.31 ID:U1ljK+G9.net
>>119
12kg の方で大丈夫だと思う

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 13:36:57.93 ID:U1ljK+G9.net
ダイコウのでフライホイール12sのあったっけ?

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 14:12:56.87 ID:QwOZHrnC.net
色々見過ぎてアルインコとかとごっちゃになってました
大広は13kgでしたね

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:51:07.90 ID:U1ljK+G9.net
13kg ので大丈夫だと思うよ。
20sとか22sとかなってくるとちょっと心配だけど。

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:31:01 ID:KbD85tyn.net
>>112
わいはアナログだから、オンオフはパナソニックの有線スイッチつこてるわ
ところで、ブラインド吸い込まれない?

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 21:24:08.73 ID:WCgzT7cI.net
↑ブラインドは吸い込まれるので上げてます

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 03:25:58 ID:heWKuLjA.net
>>124
ありです。大広のやつ購入する事にしました

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:29:42 ID:VlutpGbR.net
FITBOXやっぱケツ痛えわ
普通の幅広のサドルってつくのかな?

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:49:54 ID:KdBoEQ3r.net
>>128
出来るみたいよ、YouTubeにあげてる人いたし

うちはリーディングエッジだけど、AmazonのYOUNGDO 自転車サドルってやつに変えた
全く痛くなくなってかなり快適

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:03:03.86 ID:VlutpGbR.net
>>129
ありがとう
それにしてみようかな

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:36:06 ID:SxsNO97q.net
サドル自体を変えられるんだ
六角レンチでサドルにくっついてるパーツを取ればいいのかな
うちもFITBOXだけどもし合わなかったら全く使い道ないからどうしよう

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:39:21 ID:SxsNO97q.net
買っちゃった

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:15:18 ID:Hie+Nh9E.net
>>129のやつFITBOXにも着いたわ
ありがとさん
柔らかそう
取り替えが初めてだったから金具に難儀したわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 18:04:26 ID:SxsNO97q.net
>>133
ついたんだ良かった
私も明日届く
六角レンチだけで取り替えいけそうですか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:29:10 ID:ofU/v5ez.net
モンキーがいる

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 09:24:39 ID:ZsqoAA81.net
やっぱり幅広のサドルのが臀部に優しいな

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:56:51.15 ID:G+KPI2Yb.net
134だけど午前中に届いて早速つけてみた
結構いい感じかも

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 16:15:21 ID:ewnGbFAY.net
スピンバイクを購入しようと思っています。
足が太くなりたくないというのもあり、負荷をあまりかけずに使いたいのですが、主に有酸素運動で使ってたまに筋トレとしても・・と考えています。
ホイール8キロのハイガーの5006とホイール16キロのYOSUDAで迷ってます。
私としては体重の重い家族も使いたい(約100キロ)のと、安定性が良さそうなのでYOSUDAが欲しいのですが、ホイール16キロは重いでしょうか?8キロと比べると全然違うのでしょうか?

1時間以上使いたいなと、前傾姿勢で漕ぎたいのでエアロバイクは考えていません。

漕ぎ方次第では足も太くならないと聞いたのですがやはり不安で・・・

自分でググって検索しても負荷をかけないで漕ぐ、8キロと16キロのホイールの差がわかりませんでした。

厚かましくて申し訳ありませんが分かる方いらっしゃいませんか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 16:17:16 ID:ewnGbFAY.net
>>138
因みに予算は3万前後で収まればいいと思っているので費用の差はあまり気にしていません。

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 16:25:55 ID:HbS4yQ26.net
有酸素運動したいならなおさら軽く回せばいいだけだから
何を使おうが特に問題ない
そもそも女ならとんでもない努力しない限り筋肉は太くならないから
逆にやればやるほど細くなる
熱心なサイクリストの女の子が足細いのはそういうこと

てか3万ってあまりに予算なさすぎじゃないか?
一桁足りないだろって言っても聞くわけないか

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 16:32:52 ID:91wHbYS8.net
>>138
5006いいよ
16キロはわからないけど負荷はどのみち調整つまみで調整できるし

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 16:59:18 ID:Ghu9NsJc.net
え、一桁足りないって30万のスピンバイク…?
3万だと多少選ぶ必要あるけど10万以上は別に要らないでしょ
ガチでやるわけじゃないんだし

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 17:50:41 ID:ZsqoAA81.net
俺はFITBOXで十分だわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:24:19 ID:iDvPINUx.net
>>142
ガチでやるつもりないなら、そもそも何買っても一緒じゃない?
そんなやつはどーせすぐ飽きてやらなくなるんだからw

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:32:53 ID:rXDz9pzg.net
16kgはいらないよ。そんな重たいフライホイールの製品買って一番負荷をかけずに使って重すぎたら使い物にならない。ガチのトレーニングするならスマートトレーナー買ってzwift やったほうがいい。5006 シリーズとか買って負荷をかけずに早く回しても汗かくし、スマホ見ながらとかして長く続けた方がいい、

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:47:49.38 ID:ewnGbFAY.net
>>140
なるほどありがとうございます。
やはり筋力は正しい乗り方で漕いでいたら問題ないのですね。
スピンバイクに10万以上使うのはちょっと予算的に厳しいので3万くらいかなと考えています

>>0141
やはり5006いいんですね。ありがとうございます。悩むなあ

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:48:44.47 ID:ewnGbFAY.net
>>143
FITBOXも良さそうだなと思って見てました

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:52:56.45 ID:ewnGbFAY.net
>>145
やはり16キロって負荷かけなくても重いんですね
ここ3ヶ月毎日2時間ウォーキングして6キロやせたのですが、紫外線とコロナが気になって家でもそのくらい続けられるものをとさがしていたのですが、迷ってしまって・・・
スマートトレーナーとzwift初めて知ったので調べてみます。
とりあえず5006を買うことにしようかな・・・

皆さん参考になりました!ありがとうございます

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:20:53 ID:UOU88VYi.net
でも体重100?前後の人に5006使わせるの怖くない?
耐荷重100?だからいけるんだろうけどさ
なんとなく・・・。

ホイール16?初め重いかもしれないけど慣れるよきっと。
最初は慎重にごく軽い負荷で短時間だけ乗ってみて
身体を徐々に慣らしていけばいいじゃない。

ちゃんとしたジムの業務用の摩擦負荷式のスピンバイク
どれもホイール20?前後のものが多いよ。
女性会員が乗るからホイール軽めのものを採用・・なんてならないわけで。

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:47:19 ID:rXDz9pzg.net
重いホイールの製品は配送と廃棄のこと考えないと。いらなくなったときに売るにしても30kgを超える荷物は要注意。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:50:40 ID:j1nZ83Qk.net
Fitbox Lite ってペダルを社外品に交換できますか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:53:59.63 ID:ncBUa6g2.net
>>151
可能

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:54:34.88 ID:O8Z35eC/.net
>>148
フライホイールってのは、回転しているものが止まりにくくするための物。
パッドを押し付ける力の強弱が回転しにくくさせるための負荷の強弱。
もちろんフライホイール重いものは軽いものよりも停止状態からの動き始めの負荷は高くなるけど。
回転し続ける運動では、フライホイールの重さは回転を安定させるため。パッドを押し付ける等の負荷は回わしにくくさせるため。
スピンバイクで無負荷は一番回転を停止させにくい状態=怪我しやすい ので注意。
止めたいときはパッドブレーキを強くすること。

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:06:20 ID:j1nZ83Qk.net
>>152
ありがとうございます

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:18:26 ID:hxUp/2GM.net
なんか最近ハイガーのスピンバイクも値引きが渋いね
あまり安売りしなくなってきてる。
今スピンバイクそんなに売れてるのかな。めっちゃ強気。
つい最近5006Sがリニューアルされてカラバリ増えたけど
値段みてびっくりした。5万超えてる。
あれ確か数か月前まで3万あればおつりきたよね

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:41:59 ID:fMFMubVi.net
>>149
確かに100キロの人間乗ったら怖いかもと思って、悩みに悩んでやはりyosuda買いました!
アドバイスいただいた通り最初は少しずつ負荷をかけて慣らしていこうとおもいます。
ありがとうございました!

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:46:40 ID:fMFMubVi.net
>>150
せっかくアドバイス頂いたのですが100キロの家族も乗ることを考えて16キロを選んでしまいました。
確かに捨てる時は大変そう

>>0153
知らなかったです。ここに質問してよかったです。
止める時は忘れないようにパッとブレーキというやつで止めます!
ありがとうございました!

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:20:33.18 ID:M66LO8Ss.net
>>155
ホントだリニューアルで53600円になってんね
2ヶ月前に26800円で買ったんだけど、色変えただけでお値段2倍w

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:25:48.95 ID:TGNp5OVX.net
定価を吊り上げてセールで割引感を出すエセ商法だろうね
ハイガーも終わりかな

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:28:59.36 ID:fO68Z9ro.net
>>167
アルインコとか2階か3階には運ばないとかホームページに書いてるし、配送業者がエレベーターがあっても箱が大きくエレベーターに入らず1階までしか運ばないところもあるので30kgを超える重いタイプのは要注意。

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:52:51 ID:a+QtHqQv.net
>>158
エグいなぁ

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200