2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 126店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:02:01.26 ID:Qsdu4BPs.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) ボチボチでんな
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 125店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589518153/

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 04:38:32.25 ID:w9zGDdlE.net
メーカー?どこか分からないけど、中国から引いてるだけの
転売業者さんじゃなくて?
コロナのおかげでニッチで飯食ってる変なのが淘汰されるのは
それほど悪いことじゃあないと思うけどな

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:45:38 ID:PAhRE+LV.net
19800円高級ロードレーサーとかはやく消えてくれ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:49:18 ID:H85AZl9o.net
>>307
高級ロードレーサーと呼ぶには0が2桁足りないよね。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:10:54.70 ID:eUiWSf4P.net
74デュラの頃ならスチールフレームに32Hオープンプロで30万円で高級ロードレーサーだったのにな。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:00:47.33 ID:PAhRE+LV.net
す、すごい…前に2枚、後ろに6枚も…ハンドルが丸く曲がってるし!
これ、すごい、レースに使ってる自転車だよ!
それが19800円で…コスパ最強!!!

買ったらそのまま捨ててくれ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:23:12 ID:qNq5x5rL.net
しかも2重価格だしな
50%offでイチキュッパ!買うなら今しかない!

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:03:50 ID:oeU7lkyD.net
今なら送料全国一律3000円!!

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:07:00 ID:+G9ezKcW.net
こないだAmazonで買ったクロス乗りにくいからどうにかなんない?って180後半のお客さん来たな
こういう訳で安いのはそんなもんですって説明したら納得して帰っていったけど

買う前に店に来て、こういうのを検討してるって来てくれたら無駄金使わずに済むのにね

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:35:25.97 ID:uQUNiDSm.net
>>313
実店舗で購入前の相談してネットで購入ってのは多いね
まず初めに予算を聞いて予算の範囲外だったら「当店にはその価格帯の物は扱いがありませんねー」と言って話を終わらす場合が多いかな

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 15:25:41.42 ID:grmttYej.net
ゆる〜く予算聞いて、3万とか言い出したら
当店の1番安いクロス出して放置かな。
9割ぐらい帰るけど接客するのもめんどくさい。

空気入れて欲しいと学生来て、
いつも、ありがとうと缶コーヒー2本貰って。
日本語があまり通じない外人も簡単な調整で
サンキューと1000円頂いた。
毎日こんな感じだと、気持ち良く仕事出来るよね。
雨も酷いから、もう帰っても良いと思ってる。w

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:34:14.45 ID:PAhRE+LV.net
あとAIRBIKE、電動アシストが厄介でな。
一切お断りにしてあるんだけど、買ってすぐに壊れてと持ってくる人は絶えない。
説明すれば諦める人が半分、怒って帰る人が半分。
怒って帰って、店の前通るたびになにか怒鳴っていたオバちゃんも、数か月後には自転車
変わってたわ。
「保証があるから」とかいうけど、その保証内容よく読めよ…買ったばかりでアレが折れたこれが脱落した…
保証あるなら自分で手続きしてやってもらえよ…

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:16:31.36 ID:tO3+skm3.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589518153/181

ビンボー人はイヤ
現金販売じゃなきゃイヤ
値引きはイヤ
面倒な事はイヤ
イヤイヤイヤイヤだらけ
商売辞めてしまえ

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:32:00.55 ID:j/UntCJC.net
AIRBIKEって昔あったスマイル系みたいなやつだね。うちは国内メーカー以外の電動アシスト自転車の修理は全てお断り。ハブナットのサイズがやたらデカかったりチェーンの規格そのものが違ったりで下手に触れないのでそうしてる。

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:37:35.21 ID:w9zGDdlE.net
どこかのロード屋かよw
又はピスト屋か
それともランドナー屋か

神格化して天狗にさせた雑誌も悪いとは思うがな

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:35.40 ID:uQUNiDSm.net
まあお客さんに店を選ぶ権利があるようにこちらにも多少は仕事(客)を選ぶ権利はあるよ
断る事は面倒ってのもあるけどリスクを回避するって側面もある

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:11.30 ID:zAhIoWVV.net
>>308
皮肉ってるんでしょw
安物ロードが無くならないと、メーカー物は高すぎて売れないしね
安物が入門になるかもしれんからそこまで悪い事でも無いかもしれんけどな
安物なりにすぐ壊れてくれたら入門としては優秀って感じかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:54:28.84 ID:PAhRE+LV.net
修理だ整備だ持ってきて、現実を知り、落胆。かわいそうと思わない?

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:08:11 ID:eUiWSf4P.net
正直、ハブは前後、中野のハブなら上等でしょ
シール無い分、フリクション低いとも言える

それでシマノの7sボスフリーに、700x28Cの5barも入るタイヤが付いていれば
トップ長520程度のフレームのクロスバイクなら
「丁寧に組まれていれば」
大多数は満足すると思われる。

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:15:35 ID:nT4Fq8LC.net
>>322
そんなお客さんをがっかりさせるような話になる事なんて殆ど無いけどな。自転車の世界の場合。

トラブルになるケースは、お客さんが無理難題を言ってる場合と受け付けた人間が悪い場合のどちらかの事が多いと思う。

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:01.57 ID:w9zGDdlE.net
>>322
ああそういう意味ね、でも知識もないのにメーカーも知れない安物を通販するような層には
その配慮は理解されないでしょ
自分の希望が否定されたと反射的に相手を否定するだけの薄っぺらい人達だと思うわ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:23:34.17 ID:DuiB0lgt.net
この間、フリーを外したくて通販見たけど
工具がよくわかんないから、遠いけど相談に
乗ってくれる自転車屋に行って、「これ
外したいんすけど」って言ったら、
「カセットフリーでしよ?…いや、これは
サンツアーの4爪だね…って言ってフリー抜き
売ってくれたよ。悪いからハブスパナも買ったよ。
アドバイス通りにやったら一発で外せた。
ほんとにありがとう。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:01.34 ID:w9zGDdlE.net
ウイナークラスならもう2度と使うことは無いんだから
そこで外してもらって、ダイアコンペ扱いの物でも買ってやればよかったのでは?

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:46.67 ID:DuiB0lgt.net
たしかにそう思いました。けど
パッケージも黄色くなってたし、
他に買う人もいないでしょうから
勉強代含めて買ってあげても
悪くはなかったかなと思います

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:41:19.10 ID:nT4Fq8LC.net
なんで上からなんだ?笑

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:06:42 ID:hkprxLhi.net
悲しい ミスマッチ
https://twitter.com/MS758/status/1266927472773197824
(deleted an unsolicited ad)

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:35:04.22 ID:j/UntCJC.net
自転車に油圧ディスクはいらないと思う派です。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:44:12.52 ID:wGoe6gDp.net
朝8時からやってるけど売り上げ1100円のみオワタ\(^o^)/

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 20:22:06.99 ID:h/KiHpTc.net
お世話になってる側だけど
家電製品は実物見て最安で買うけど
自転車はメンテもあるので多少高くても実店舗で買った方がいいよね
長い目で見れば安くなるし。
自分で全てメンテ出来るなら別なんだろうけど

そういう話を店主からたまにきくw

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 20:35:49 ID:nT4Fq8LC.net
まぁ、そうだよな。世間的には、自転車ってだけで下なんだよな。子供が乗る乗り物だし単価が低いからな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:47:39 ID:w9zGDdlE.net
それが分かってるから背伸びしてお高くやろうとして、でも失敗して
昔からの客は高齢化やヘルニアで去り、弱ペダやらも終わって高校生にも見向きもされなくなって
雑誌に広告打てなくなれば消えていくだけ

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:52:12 ID:Z6hWnvJu.net
十人十色   客も店も  チャリ店に限らず社会全般だけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:30:49.10 ID:oeU7lkyD.net
入荷がまったくコロナのせいで入ってこなかった某クロス
立て続けに売ったんだけど
エンドが曲がってるのかフレームに問題あるのか
ディレーラーがズレていて組立に他も合わせて時間掛かったよ
これ通販とかで売ってるとこあるし大丈夫なのかね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:06:12 ID:j/UntCJC.net
タイヤに穴が空いてるのにパンク修理で直らないのって言ってくる客に対して皆さんどうしてますか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:07:53 ID:ZamXjeMS.net
私なら断わるね

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:20:29 ID:w9zGDdlE.net
**さん、いつもありがとうございます。
通常のパンク修理の範囲はチューブの穴の補修になっております。
今回のこれはタイヤにも穴があいておりますので修理としてはタイヤ交換の範囲になりますね。
こちらのタイヤですと、チューブ込みで****円ほどになるかと思いますので
この時間だと預かりで1時間ほどかかりますので、宜しくご検討いただけたらと思います。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:00:05.39 ID:MdXpThnl.net
>>335
残念ながら、実際庶民の足はチャリなんだよな
修理に何十分と押して行くなんて嫌だから近くの自転車屋に行くんだよ
これはリモートやAIが普及しても変わらん事実なw

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:01:53.91 ID:MdXpThnl.net
>>338
ウチも無能って言ってるわ
前に文句言わん!って爺さんに騙されたからもう受けない事にした

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:15:17.99 ID:AQOHwf1w.net
>>331
ディスク車を扱うなら、油圧の方が調整の面倒がないよ
メカディスクだと、ローターとパッドの接触回避とレバーの遊び削減と引きの軽さと効きのバランスを維持するのが面倒

メカディスクのキャリパーは構造的に、アウター受けからワイヤー固定ボルトまでの間でワイヤーが円弧状に張り出して遊び代になってしまいやすい
https://4.bp.blogspot.com/-B4TcJi32-H4/Uybj2pKPmFI/AAAAAAAAMbs/45GfqJOJxe8/s1600/MOVEMENT+TRP+SPYRE+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2+DISC+DISK+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF+%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%BC%8F001.JPG
この状態だとレバーストロークの初期段階において、ワイヤーの遊び減少とキャリパーのアーム部動作が同時進行するので、
パッドはローターを押さえ始めているのにレバーを引き増してもふにゃふにゃな感触で制動力が上がらない
では、とワイヤーの遊びがなくなるまでパッドがローターに接触しないようパッドの出代を減らすと、レバーの遊びがやたら大きくなる
細線で撚ったしなやかなワイヤーや遊び問題を考慮した設計のキャリパーなら遊び代を減らせるが、そういうのは高い

それなら最初からワイヤーの遊びを殺しておけば、とアームをある程度引っ張った状態を初期状態にすると、
アームのリターンスプリングが圧縮された状態からストロークを始めることになるので、引きが重くなる
https://images.immediate.co.uk/production/volatile/sites/21/2019/03/1366189450374-4gaweea7vdpd-0bc6bcb.jpg

そんなこんなでバランスを取っても、ワイヤーの伸びやパッドの摩耗のたびにバランスが崩れてまた調整し直し
そこにあまり知識のない一般ユーザーが割り込めば、更に面倒になる
ワイヤーの伸びをパッドを出して打ち消せそうとすればふにゃふにゃブレーキになるし、パッドの摩耗をワイヤーを引いて打ち消せば引きが重くなる
で、最終的に店に持ち込まれてやり直し

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 08:19:03 ID:36b9RcOs.net
さすがやで
プロのメカニックやな

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 08:42:31.78 ID:R0V8TgeR.net
>>337
某日本の老舗ブランドのはどうにもフレーム工作精度がダメで。
お客さんに相談したら走れればいいですってことだったので。
激安にして渡したわ。
近年インドネシアだかで生産させてるところ。
>>338
ずっと通す。絶対にこちらの方針は曲げない。
お金ないならこのまま帰ったほうがいい、お金できたら来てくださいと。
「300円でいいからやってくれ、なんなら50円でもいい」とか意味不明なこと
いってくる奴とかいるし。

ま、全体的にものすごく下に見られるね。うちの親も「…結局自転車屋か…」と
がっくりしてたものw親戚からも言われたものさ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:12:09.19 ID:d7ksNNeX.net
日本人って基本的に職業差別好きだからなぁ
昔から差別があるから「職業に貴賤なし」って言葉があるし

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:55:10 ID:hBSjFyxA.net
>>346
それも後付けなんじゃないの?
つまり、元々は職業に貴賤は無かったんじゃないの?
知らないけどさ。
最近、そういうの多いよ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 11:08:23.32 ID:LhBRjf0E.net
>>346
日本人が特に好きっていうソースは?
思い込み?

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 11:37:01.32 ID:Pdx8kwYX.net
>>345
結局穴が原因でパンクしたら店が悪くなるしな
受けた後のリスクがデカすぎ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 12:18:30.67 ID:R0V8TgeR.net
日曜日らしく、開店1名目のお客様は
「今通販で届いたのだけど空気入れて。ここブリヂストンのお店でしょう?
全体点検してね」と書類出してきた。
点検料とエア入れ料言ったら…

通販で買ったのだから、送り返して点検とエア入れて貰えばいいのに。

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 12:28:46.44 ID:73GAmcA/.net
>>350
店で買っても価格差なんてほとんどないのに全体点検だけで差額というか定価以上になるだろうに
アホばっかりだよな通販で買う人達

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:49:42.25 ID:g5lF117l.net
ビンボー人あるある
「目先の金の事だけしか考えられない」

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:09:40 ID:3vuk5CSO.net
士農工商の精神は大昔から根付いてるでしょ
修理工であり商人の我々は卑しい身分なのさ(女王様に言われたら嬉しいけど)

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:27:06.74 ID:sm4xqtrN.net
>>345
よくぞメーカー分かったね
ショップ泣かせだよ
タップ立てたりもするしね
あのクロスは中国産になったんだけど
価格的に売りやすいのはいいけど
渡した後にギヤトラブルが…

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:31:07.59 ID:hBSjFyxA.net
>>353
何それ?その女王様ってやつ何?

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:43:02.24 ID:Bn48giXN.net
マゾがやってる自転車屋さん

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:07:13 ID:++Ty/owF.net
マチじゃなくてマゾなのか

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:55:12.64 ID:Pdx8kwYX.net
パンク修理の自転車を止めてくれって言ってるのに押し付けてくるバカは何なんだろうな
押し付けても見えんわ!
後無言で店の奥に入ってくる人の気もしれんわ
突然目の前に人がいるからビックリするわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:00:40 ID:6hD8ZYi1.net
>>354
どこ?アラヤ?ミヤタ ?

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 18:06:56.45 ID:QW8uU7Ul.net
軽快車の新BAAって
シングルピボットのサイドプル・キャリパーブレーキ
で、認証とれなくなった?

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 18:13:00.74 ID:0zYV1UnV.net
BAAあるんならダブルピボットキャリパーくらいは付いてないと。ロングティーン止まらないよ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 18:24:10 ID:QW8uU7Ul.net
一発二錠の廃止とか
シングルピボットのサイドプル・キャリパーブレーキから
ツーピボットのキャリパーブレーキになるとか

2021モデルが楽しみ←本当かよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 18:41:10.65 ID:0zYV1UnV.net
私達は実際の車両を見て判断しているけど、一般の方はメーカーのカタログを見てそう思い込んでいるからしょうがないんでしょうね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:09:09 ID:BMS38YxJ.net
BAAは降雨劣化もテストしろよな
経年の潤滑不足で不調になるスマートコントロールブレーキの採用を認可する基準は変えるべき

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 20:15:39.75 ID:1QjiQA9a.net
昔の資料を見ればわかるけれど、自転車は高級品だった
セフティ型は英国の上流階級の趣味として普及したし
日本でもミヤタが鉄砲鍛冶から業種換えして自転車業に参入したころは
自転車販売店も今の自動車ディーラーのような大店で高級品として売られていた
昭和30年頃までは日本の輸出の一翼を担う重要な軽工業でもあった
 
自転車の単価が下がって、貧困層の子供にまで普及して
誰でも買える安いものとして扱われ出してから、自転車店への技術的敬意も失せ
あたかも差別されているように感じてしまうようにまでなってしまった
悲しいことだけど、継続的な整備や調整が必要な耐久消費財であるにも拘らず
国内の人件費に比べて自転車の商品価格が安すぎることが、修理への不満の原因なんじゃないの

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 20:19:03.96 ID:0zYV1UnV.net
>>364
スマートコントロールブレーキの新品時はよく効く良いブレーキなんですけどわずか数ヶ月で効かなくなったり稼働部の動きが渋くなったり支柱が変形したりと問題ありですよね。あれならVブレーキを採用した方が良かったですよ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 20:23:03 ID:73GAmcA/.net
>>365
修理費高杉っていう人達は
通販やホームセンターなどで1万〜1.5万ぐらいで買って
いざ修理にだして部品代だけで5000円とか言われたら
え?ってなるわなw
安すぎの粗悪品が流通しすぎ

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 21:06:53 ID:0zYV1UnV.net
最近のメーカー物のフルチェーンケースのママチャリ、チェーンとケースのクリアランス狭くなってますよね。昔のやつはかなり広くて作業しやすかったんですがこれもコストダウンの結果なのかな?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 22:01:16.46 ID:zzKt9ssp.net
更にコストダウンして部材を減らし。そのうえで売価を上げる…
そうだ!クロスバイクと嘘言ってしまえば高級感出る!!!

これで後ろバンドブレーキフロントシングルスタンド付きのクロスバイクが出現。
うわぁすげぇスポーツ車がこんな価格で安い!

ただの部材減らした軽快車だよ…

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 22:05:04 ID:0zYV1UnV.net
TB1eは見る限りかなりコスト安いよね。あれが売れてるからBSとしたらラッキーなんじゃないかな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 22:13:19 ID:1QjiQA9a.net
どこをどう見ると、大手メーカーのアシスト車のコストが安いと分かるのかご教示願いたい
正直、機構部やバッテリーの仕入れ、広告宣伝費だけでも相当なものだと思うんだけど
見る人が見ると分かるものなのかな?
俺が分かるのは>>369の言うようなイオンバイクやその他の有象無象くらいの手抜きくらいまでだよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:05 ID:rK/OGSdE.net
>>371
スレタイ通りの対応するけど自転車屋やっててあれ見てもわからないのか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:54.76 ID:+5ET0tLc.net
電話で【パンク修理はいくらですか?タイヤ交換だといくら?】

比べてる客

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:23.55 ID:3lskyEIx.net
それって何か問題あるんですか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 23:13:31.72 ID:0zYV1UnV.net
こういう客いるよね

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 23:55:08 ID:5DLzw8Ji.net
今時、お代は最後のお楽しみ、黙って注文言い値で支払い、が通用するのは卸-小売間だけやろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 05:19:20 ID:5WxMOsW9.net
おいおいwマジかw内閣府の調査によると
今景気回復してコロナ以前の好景気らしいぞw
そもそもコロナ以前ってGDPマイナス7%以上のとんでもない数字だったろ痴呆症のキチガイが政治やってるんかw

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 07:32:26.20 ID:F3IyrnkV.net
ソースすら用意しないパヨクなにしたいん?

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 07:38:50.97 ID:N1Nvktaf.net
>>378
世界征服

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 08:15:01.48 ID:pu/wd+jo.net
>>368
今更メーカー物っていってもなあ
せめてクランク下の一番低い箇所に穴開けてくれと願う
いつの頃からか水抜き穴が無くなって…
最近はあるようだけど…ないものもある
おかしいだろ?

>>370
TB1そのものが安物パーツで構成されてるだろ
高校生が多く使ってるけど2年もたないだろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:19:00.09 ID:LmF8wEpY.net
>>373
電話ではなにもわからないです、様々なんで。
と断ってる。タイヤ交換だってサイズがあるし、持ってきてもらっても
こりゃ出来ない!廃車だ!ということもあるし。

理解できない人に何言っても無駄。

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:22:46.84 ID:LmF8wEpY.net
>>380
TB1は昨今の中ではまともな軽快車部品で構成されてるわな?
クロスバイクで通学でなく、クロスバイクモドキのTB1にしてねと
セールスしてるよ。エアと注油を欠かさずにいれば3年もつ。
おらの言い分受け入れないで同じ予算でクロスバイク買ってパンクだ
故障だばかりの人のが目立つ。
それのが儲かっていいけどね!

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:23:11.28 ID:aG3e8UQ2.net
スポーツのタイヤ交換価格の電話はあるな。
近所5件ぐらい比べても500円ぐらい安いみたいで
来てくれる客いるな。
それにしても、また雨。キツイ。キツイ。。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:39:00 ID:Zgf8f6dJ.net
>>378
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200710-00187183/
はい。おソースだよ
ちったぁ調べろよ低脳。お前の目の前のデバイスはゴミか?w

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:21:19.10 ID:BDJ7o1Uj.net
>>381
客「タイヤ交換っていくらかかりますか?」
オレ「サイズはいくつですか?」
客「普通のサイズです!」
オレ「…。」

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:27:23.10 ID:HShRQLpP.net
普通の原付や!w

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:30:02.31 ID:QUntmRas.net
>>385
そこで黙っちゃうのはあなたがバカでしょ
ママチャリなのかスポーツバイクなのか問診すりゃわかることもある
素人相手の客商売なんだから

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:35:49 ID:fCyK7m/m.net
TB1e・TB1
一般車に近いというかスポーツ系のエントリー
タイヤサイズが、27×13/8クロサイドで(ユーザーが)扱いやすい
自転車で悪くないと思うけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:41:54.68 ID:LmF8wEpY.net
>>385
あるある。
28インチですっていうから28出して待ってたら
700cだったことも何度もある。
だから「見ないとわかりません」だ。

雨で暇だからいいだろうと思ってPCばらしてRAMとグラボ交換してたら
続々お客さん来てしまって。
午前中はTS3台、自転車2台、タチ3台やった。
儲かってよかった!

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:48:55 ID:48DfPOmu.net
クロスバイクでも物次第だな、700x35Cや38Cなら耐圧有利はあってもタイヤの重量なんてママチャリ同様に500〜600g程度はあるだろう

取りあえずチューブを米式にして、エアゲージ付きの空気入れ使って空気圧管理して、パンク修理に来んなって感じ
パンク修理する必要無ければナット留めで不都合無いし、
チェーンも前シングルならFDで側面擦らないから、防錆コーティングしたチェーンにしておけば、赤錆にもならんし
チェーンが平気ならスプロケットも大惨事にはならんだろう。

ローラーブレーキはグリス入れておけば良いし
そう言う意味ではTB1も悪くはない。
イオンバイクの同様のチェーンケース付きクロスバイクもどきなんて
前ギア48tで使えるギアが少ないって愚痴ってたわ

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:51:24 ID:pGYmrXt1.net
>>389
グッジョブ👍

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:07:24 ID:pu/wd+jo.net
俺なんかTB1の予算あるならって
エアーオン売っちゃってるぜ
安くていいじゃん
下手な通販や大手の量販クロスに比べても
価格で満足、商材でも満足

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:12:59 ID:BDJ7o1Uj.net
>>387
あるあるを書いただけでそこで終わらないよ
現物が近くにあるんだったらタイヤのサイド部を見れば26×1-3/8とか表記されているんですけどわかりませんか?って聞くよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:13:06 ID:pGYmrXt1.net
まだBB異音直ってないのかよ。BSめ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:33:58.24 ID:LmF8wEpY.net
>>393
んでそこまで手間かけて、お仕舞。
売上にもなんにもならず。
なので電話などでの質問には基本答えない。

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:52:48 ID:pGYmrXt1.net
パンクの原因によって修理変わるからね。来店して下さい一択。

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:32:57.51 ID:LmF8wEpY.net
「プロなのにわからないのか」

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:36:15.66 ID:pGYmrXt1.net
というより素人の言うことを信用していない。現車確認が基本。

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 16:29:58 ID:WmrUAHP8.net
人口10万くらいで自転車屋うちしかないから忙しい忙しい
量販店は売りっぱなしだし

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:18:03.89 ID:8lqWrKZ3.net
28 x 1-5/8 x 1-1/4  700 x 32C
だから

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:40:33.33 ID:NSl8O0hm.net
ネコも来ないわ 売り上げ0\(^o^)/

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:47:30.77 ID:kCT5ae1J.net
嘘つき
ホントはがっぽりなんだろ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:15:26.19 ID:O3XTYsrl.net
はい
本職は雑木売買ですから

404 :お客:2020/07/13(月) 19:18:11.02 ID:LDG3kjh2.net
>>380
>>いつの頃からか水抜き穴が無くなって…

当方ステンマックスでBB後ろ斜め側に穴があり、シートポストもBBが丸見えじゃない
ヤグラと一体型(MTB用)を使っているので入り込んだ水は全部抜けてると思ってました。
でも駐輪場の斜めスタンド利用したときにチェーンステーのリアエンド側の穴から「オレンジジュース」が。。。
意外に滞留しているもんだと思いました。

ちなみにサドルにビニール袋掛けてからは幾分減りましたけど、
一発二錠系のヘッド付近からもかなり入り込んでるように思いました。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:43:34 ID:pu/wd+jo.net
ハンガー下部の穴もそうだけど
チェーンケースの穴ね

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:33:27 ID:DuC62KUb.net
>>402
やってみたらw
どえらい目に合うからw

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200