2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:09:44.19 ID:+EJ/owDZ.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592540769/

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:09:19 ID:9qrp4tys.net
>>140
リムブレーキがレースで現役退きそうだから
もう追い詰められてもがき暴れてる感じが凄いな

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:26:44.40 ID:1vhLLuKV.net
3ヵ月前に画像を上げてるヴェンジ君がすごいのか
同じ事を繰り返すしかできないアンチがキチガイなのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:28:16.14 ID:1vhLLuKV.net
4ヵ月前だった

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:40:32.01 ID:aCQAhl6B.net
>>141
既に散々優位性あがってるのに全く反論できてないでしょ

まずはそっからだねw

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:41:14.16 ID:aCQAhl6B.net
どうせここのリム厨君達はシューズの写真すらアップできないんでしょ?

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 01:23:36.05 ID:tThOgUYT.net
アンチの業務内容に“正面からの反論”という項目はありません
チャチャ入れて煽るだけの簡単なおしごとです

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 03:01:45.84 ID:zIu8YCr1.net
>>142
それが中華シューズだよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 03:52:07 ID:RXmkKZ3U.net
>>149
他のリムブレオーナーが皆、中華シューズ履いてると思われるから、ヤメテクレー!

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 05:49:08 ID:J7O/50MT.net
ロードにディスクは不要ととうの昔に結論が出ていますよね
何をむしかえしているんですか?
ディスクというおもちゃを体験して喜んでいるお子様なんですか?笑

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:31:10 ID:rp6Szyxo.net
>>142
中華民国シューズ君ww

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:46:17 ID:J7O/50MT.net
取り外しが非常に面倒くさい、メンテに数日かかる、シャリシャリ音がする、オイルが漏れる、油がパッドについただけでそのパッドは使えない等々、ディスクの優位性は圧倒的ですね笑

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:09:25 ID:h4IzNn7e.net
>>153
取り外しが非常に面倒くさい→スルーアクスルなのでQRより簡単
メンテに数日かかる→ショップに預けるから、自分でやれ
シャリシャリ音がする→調整不足
オイルが漏れる→MTBで何回転もする転倒でもラインは平気、まともに組み付けが出来てないんじゃない?
油がパッドについただけでそのパッドは使えない→それでもリムより効くよw、それにリムにオイルが着く可能性のが遥かに高い

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:17:52 ID:KzAICuj1.net
>>151
いつになったらロードバイク買うの?
お前の大好きなばるさんも持ってるディスクロードにしないのかい

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:22:14 ID:MBeL7Ny8.net
>>153
フリーダムの店長って、随分無器用なんだね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:38:49 ID:h4IzNn7e.net
ディスクブレーキの優位性スレ5(ディスク厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593267545/
にスゲーの来たよw
45 ツール・ド・名無しさん 2020/06/30(火) 07:26:58.32 ID:O/kLgBBV
タイヤが細いからディスクのメリットがあまり…
タイヤのグリップの限界超えたらロックするだけ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:40:55 ID:J7O/50MT.net
もうひとつありましたね
ディスクは前転の危険性があるという優位性

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:52:28 ID:h4IzNn7e.net
>>158
只々可哀相としか…
ここでは皆遊んでくれるから、あまり実生活で思い通りにいかなくても思いつめちゃいけないよw

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:45:55 ID:/CKEfJ2p.net
>>151
> ロードにディスクは不要ととうの昔に結論が出ていますよね
それは大変だ!!
ロードレーサーに伝えてやれよw

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:49:17 ID:h4IzNn7e.net
>>160
メーカーにも知らせないと!w

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:59:03 ID:cgec/az+.net
リムブレーキで十分だとしてもわざわざ性能が劣るモノを採用する理由も無いわけで

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:41:39 ID:tThOgUYT.net
ID:J7O/50MT
↑乗ってもいないのに浅い情報だけで煽るもんだから
相手に響かないどころか哀愁が漂っててもう見てられない
自分はしてやったりと思ってるかもしれないのがさらに…

頑固なボケ老人と同じ臭いがする

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:59:40.32 ID:tBIy5xpA.net
>>157
タイヤのグリップ以上に止まれないのは当たり前だろw
お前は真性のアホか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:14:04.82 ID:h4IzNn7e.net
>>164
1.ロックする迄のコントロールをしやすいのが良いブレーキ
2.ロックさせないブレーキングが上手いブレーキング
リムの方がピーキーで簡単にロックするがそれはどうなんだ?

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:15:34.80 ID:h4IzNn7e.net
>>164
タイヤのグリップを失わずにブレーキングをするのにより適したブレーキシステムはリム?ディスク?

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:18:55.98 ID:gaJG7kkS.net
>>164
おい老害
相手をけなす前にテンプレ見て来い >>2

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:21:32.27 ID:h4IzNn7e.net
>>167
いいんだよ、キレイな弧を描いくブーメランを投げるのが趣味なんだろうから

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:25:25.78 ID:9XXxLC9Q.net
中華シューズはまともの議論もできず常にテンプレ、朝練やばるさんが言ってましたは最近見なくなった
自分に向かって攻撃しているんじゃないかってオウム返しも最近の得意技になってる

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:31:12.12 ID:h4IzNn7e.net
他スレでもツールドNGが認知されちゃって手詰まり感が半端ない

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:37:31 ID:gaJG7kkS.net
>>168
でもあいつブーメランをキャッチしないから
いつも足元に5、6個落ちたまま放置なんだよ
ブーメランがかわいそす(´・ω・`)

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:38:38 ID:cC5tgdSD.net
そういえばツールドNGの続きがないよ!
早く第2回開催して! 大至急!!!

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:42:07 ID:tBIy5xpA.net
>>165-167
タイヤのグリップ以上に止まれない事は否定しなくなったんだね
成長したなw

ちなみにワイはキャニオンのエンデュレースに乗ってるから
ディスクのメリットは分かるよ
TREKは重くて駄目(ヾノ・∀・`)ナイナイw

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:46:48 ID:sfXVFSak.net
誰がいつタイヤのグリップ以上は止まれない事を否定したのか

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:48:07 ID:JhtWnfl2.net
まあ 一度は使ってみればいいんじゃねーの?
後は個人の判断  おれはやめた

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:50:42 ID:Uh/8PR1I.net
>>175
何を?ロードバイクかな

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:51:09 ID:h4IzNn7e.net
>>174
それな、まるでディスクのメリットをわかってないID:tBIy5xpAには心底ガッカリ

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:51:37 ID:h4IzNn7e.net
>>176
中華シューズかもね

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:54:41 ID:JilbPIBb.net
エンデュランス系もフル内装の時代
フロントフォークがインパクト大
https://www.cyclowired.jp/news/node/325951

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:55:07 ID:h4IzNn7e.net
>>171
でも暫くして落ちてるブーメランに気がついて拾って投げてくるよな

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:02:59 ID:cC5tgdSD.net
フル内装のバイク乗ったことなんてないけど、ステム・ハンドルの汎用性ってどうなの?
フィッティングに苦労しないのかな、とか

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:16:54.73 ID:LLTQ9tnR.net
完全内装しようとするとパーツ銘柄は限定されるけどサイズバリエーションは困らない程度には揃ってる
ステムへの内装だけ諦めれば全てのハンドルとステムが使える

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:23:11.56 ID:LLTQ9tnR.net
Vengeの場合汎用ステムとハンドル使うとこうなる
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/cms/images/201912/201912OkinawaBike/IMG_0630(FILEminimizer).JPG

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:28:36.78 ID:cC5tgdSD.net
てことはヘッドチューブかその周辺のチューブに途中から内装用の穴もあるのかな
そうであればありがたい、てかそうじゃなかったら全面的にタイラップでの固定になっちゃう

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:30:48.92 ID:LLTQ9tnR.net
リンクが微妙に切れた
https://i.imgur.com/1sz1vdR.jpg
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/559

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:36:59.10 ID:fksDVxlV.net
ディスクを猛プッシュしてくる近所のショップ店長。
予算オーバーだったが、ディスクロード注文。
納車日に細かな位置合わせやディスクの説明で2時間は掛かりますと、、、いざ納車日にショップを訪れたらそこにはリムブレーキのロードが!
まぁ、予算内に収まったし、突っ込みを入れること無く帰宅しました。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:42:08.14 ID:RXmkKZ3U.net
>>186
その店の名前はフリーダムって言うんですね

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:43:50.98 ID:Uh/8PR1I.net
詐欺で訴えられるレベルだね
店名教えてよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:13:18.83 ID:RXmkKZ3U.net
詐欺まがい、いえ、もう詐欺商法で売りつけないとならないほどリムブレの在庫が余って困ってる店があると
ここに書き込んでいるリム厨さんも在庫抱えたショップの店員さんなんですね
毎日の工作活動ご苦労様です

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:34:21.65 ID:h4IzNn7e.net
>>186
予算内で収まってよかった

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:52:49.33 ID:+NFhliOQ.net
>>186
車種や色は何だったの?
一つも理解できないんだけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:57:21.06 ID:CoCPoV0d.net
注文内容と違う物を黙って金払うとかどんだけ無能なんだと言う話
下らない作り話で煽るなよディスク厨

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:16:26.93 ID:/CKEfJ2p.net
どう見てもリム厨にしか見えんが…

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:17:40.96 ID:itL7XbM5.net
作文にしてはクスッときたわw

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:31:45.70 ID:h4IzNn7e.net
>>192
リム厨には喜ばしい話じゃないか
仲間が1人増えたんだから

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:38:35.36 ID:cC5tgdSD.net
リム厨  「うぇーい! ディスク厨まいったか!」
ディスク厨 「良かったねw 楽しそうで何より♪」

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:51:02.93 ID:O/kLgBBV.net
また有給とってに2ちゃんねるか?(笑)

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:55:13 ID:a/qfrb6V.net
つじつまの合わない小芝居でもディスク厨が引っ掛かったちょー楽しい
みたいなこと思ってんじゃねーの

店で買い物したことさえなさそ

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:56:38 ID:H8khTZr2.net
>>197
おじいちゃん2ちゃんねるはもうないんだ・・・・
それに(笑)も古い

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:54:25.73 ID:rojFgTBl.net
アンチの高齢化が無視できない問題になってきておるです…

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:47:50.16 ID:tOCNSrFd.net
>>192
事故の賠償金下りるまで2ヵ月も待たされたんだからまた待たされるの嫌じゃん。
おきなわまで足が錆びちゃうじゃん。
ちなみにNOAHFARTのチームカラーね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:07:39 ID:OVBmHK39.net
遅くてもエアロとかフォークが広がるとエアロとかもう末期だなぁ。6.8kg規定を死守して今後の売りはエアロだけ。重量削ると安全確保のコストとリコール率が跳ね上がるからだね。今後のロードはMTBを空力良くするだけになりそう。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:23:51.68 ID:3riW2p82.net
>>202
カッコばかり言ってもしょうがないのですが、広がったフォークは美しく無いですね。
なんだかファットバイクのフォークを付けたみたいで。性能には裏付けされた物なんでしょうけどね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:53:48 ID:nEZOgpcS.net
Lotus/Hope HB.Tとか見たらチビりそう

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:11:19.08 ID:aurw4VtE.net
これでもUCIルール準拠という

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:14:48.23 ID:3BLlHKqx.net
性能無視してカッコだけで乗る人は気にせず信じる道を進めば良い

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:20:31.53 ID:BZHi1pmo.net
UCIに縛られないTTバイクカッコいいね
ブレーキをほぼ使わないのにディスク化わりと早かった
紐が邪魔だったのか

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:03:31.08 ID:577tiHED.net
TTでもディスク有利となればもうヒルクラしか生きる道ないやん
なおダウンヒル

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:13:56.50 ID:5qdwtIQG.net
ディスクは剛性バランスとか乗り心地とか進化の過程のよう>>42
結局乗り心地で永久にリムに勝てない可能性もある。

進化する過程で何台も買える人はいいかも。

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:25:24 ID:ULI6cXSx.net
カウンターヴェイルって何の技術なんだろうな
もう何年も知識の更新止まっているのは分かったよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:35:33 ID:fGMeKnJZ.net
>>206
確かに最近リムブレーキは時代遅れとかカッコ悪いという風潮にあるね

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:10:23 ID:jEjEYd4i.net
>>211
カッコですら選ばれなくなったら本当にリムブレーキはお終いだな
クロモリですら残ってるのに

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:43:56.04 ID:FR5FbOpP.net
リムブレは旧車の域に入ってきてるんじゃねーの

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:33:33.08 ID:4QTsVKoG.net
>>213
もう乗ってる人自体も旧式だからね

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:05:55.98 ID:lHKWmzmH.net
キャブの良さを知れみたいなこと言ってる旧車乗りと同じ感じで時代から完全に外れちゃったんだろうね

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:17:28 ID:XUM1Mw+4.net
今時キャブの良さ、ガソリン臭とか言ってる人はインジェクションの性能を理解してめんどくささや古臭さを楽しんでると思う
リム派はなんかディスクロードを廃止し全てをリムに戻しリムの進歩を推し進めるべきくらいのことを言っている感

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:22:58 ID:SJwwmyBn.net
おーい
そろそろ起きろよ中華シューズ君!

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:28:39 ID:0qzg9DwB.net
リム派は今の時代に銀輪とか言ってそうだな

今のホイールはカーボンで黒ですからぁ
残念!

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:34:42 ID:RYyJlyO3.net
銀輪って競輪関係でよく使われる言葉なんで、それはそれでいいんじゃないの。

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:39:11.75 ID:L5wP2XmO.net
カウンターヴェイルに28cタイヤ履いてりゃ乗り心地に不満は無いよな
重量ガー、過剛性ガーってリム厨は単に軟弱なんだよな
少し位重くなったって身体を鍛えれば良いって話なんだよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:21:28 ID:2v0DpdrM.net
>>216
ソレックス3連の世界かよw
キャブなんてもう30年くらい乗ってないわ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 01:03:19.85 ID:7S8zsu0I.net
28Cタイヤ、、

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 06:39:36.85 ID:WBWML8R3.net
病気だな

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:26:46.17 ID:18zmRknn.net
グニャグニャじゃねーか
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1278276744051474433?s=20
(deleted an unsolicited ad)

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:41:59.73 ID:pC9vi0oK.net
まったく撓まないとでも思っていたのか?
その方が不思議だ

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:45:39.73 ID:WZfIAAki.net
次はヘッド周りイジってフル内装対応かなリムキャリパーがどれだけ歪むか見た事無いんだろうなぁ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:46:38.98 ID:WZfIAAki.net
ノイズ混じった申し訳ない
リムキャリパーはもっとグニャグニャですよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:48:48.28 ID:pC9vi0oK.net
>>220
同意する

重い、固い、整備に時間かかる、輪行の手間が増える、、
そして、雨の日は走らない、、、

負担が辛い年頃のじじいなんだろうな

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:50:01.81 ID:q0s8Pcvn.net
むしろ上側以外微動だにしてないが

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:13:22.55 ID:pC9vi0oK.net
リムブレのトーインってなんで必要か知ってるか?
キャリパーが撓むからだよ
↓補足資料
http://takechi-bikes.com/post-2443/

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:27:40.23 ID:XwQR/x+K.net
やってる奴は安全の為にリムブレでも手間隙かけてメンテするもの
5ちゃんに沸くようなのはブレーキついりゃいい程度の認識だからディスクは手間かかるだけでメリット無いてな感じなんだろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:10:38 ID:pln0yJzH.net
>>220 重量よりロードに乗り心地を求めるようになったら終わりだなw 

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 10:27:21 ID:Ux+lztdD.net
https://i.imgur.com/tOpRA3E.jpg

上級者はやっぱディスクですね(´・∀・`)

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:47:05.99 ID:9i1zvxqo.net
>>2
なんでローターがないの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:54:04.32 ID:ow2JkhZy.net
ディスクの優位性スレもう一個あったんやな
リム厨が建てたんかな?
本当に馬鹿だな
どんどんリム厨の人数減ってるなか本来ならリソースを集中させるべきなのにスレを乱立してリソースを分散させるなんて愚の骨頂ですやん

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:55:24.31 ID:cenTG3Ec.net
>>234
ディスクにローター含めるならリムはホイール含める事になるから除外してるんだろ

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:57:43.02 ID:9i1zvxqo.net
>>236
ローターは削れるだろ
削って止めてるんだぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:12:36.66 ID:cenTG3Ec.net
>>237
リム→シュー&リム(ホイール)
ディスク→パッド&ローター

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 12:04:39 ID:L2M//Fl8.net
>>232
規定重量以下にするのを頑張るより
乗り心地重視する方が全うでは?

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 12:42:29 ID:BViQRm/+.net
>>237
リムブレーキは雨の日命を削って止めるんですかね

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 12:59:50 ID:Dq8BYfsp.net
>>240
上手いこと言う

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 13:17:51 ID:h6zgZ9pU.net
>>240
しません
何故ならロードバイク買うお金が無いからです

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200