2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:09:44.19 ID:+EJ/owDZ.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592540769/

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:14:33.72 ID:cZKFqktJ.net
日本人で自転車の事をバイクって呼んでいいのは
新城と別府位だろ
最低でもグランツール出場だね
ANCHORなんて未だにリムブレーキしかない最低のメーカー

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:36:29 ID:kGT9ekdi.net
すまん、
>>317(ID:o4Lm3vlb)
↑このイキったエアプ君に突っ込まずにはおれなかった

>チャリだとロックなんてカンタンダヨー
>バイクのシケインのブレーキングコワイからオーバーランするヨー
>(サーキットなのに)ABSホシイヨー

支離滅裂。
よくこんな短文に複数の突っ込みポイント詰め込めたな
ABSに頼ろうとするヘタレに
バイクより難しいチャリのタイヤのロックなんぞできるわけがない
シケイン怖くてオーバーランとか、フロントドラムブレーキですか?
減速ポイント設定できてますか?

あほくさ…

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:34:11.86 ID:cZKFqktJ.net
今のSSはABSついてるしから雨でも楽だよね
スリッパークラッチもオートシフターもある
雨の日の単車でサーキットは本当に危ないのよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:38:35.13 ID:UQQ4obaT.net
ディスクって簡単にロックするから怖い

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:54:49.39 ID:ndqKOgsX.net
リムブレってロックもできないくらい止まらないから怖い

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 13:28:35.07 ID:IA5eBy49.net
>>327
ロックできないリムブレーキって具体的に何か教えてくれ。
絶対買わないようにするから。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 13:41:55 ID:UTeNhF3X.net
ディスクブレーキの試乗を一度でもしてれば簡単にロックするなんて考えない

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 13:57:42 ID:7EQnU1A7.net
もっと単純な話しだな、これだけ嫌いなのにディスクロード乗るわけがない

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:05:01.46 ID:+5jzjdsf.net
リムブレーキは完成されたているが、ディスクブレーキは未完成ですからね

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:18:59.27 ID:1fBpmvnp.net
ばるさんが言ってましたか

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:21:45.52 ID:r4qRKD2c.net
未完成なのに勝ちまくりとかますますすげぇな

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:10:24 ID:rlf86jKD.net
リムが完成されていてあのレベルならディスクに取って代わられるのは仕方の無い事

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:14:40 ID:Ox85hgxT.net
>>331
>>42とかかな

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:21:46 ID:YF8PDaVC.net
>>331
その完成されたロードバイクってどれなの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:47:46.72 ID:6NPUXylE.net
>>332
ばるさん
未完成のディスクロード買っちゃたぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:55:42.31 ID:RWVA1rfQ.net
ロードバイク乗ったことない奴か選ぶ完成されたロードバイクはこれだ
なかなかいいネタじゃないか

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:04:44.71 ID:7RP9cmHC.net
本当に従来のリムブレーキで止まれない人は
1回寒波のレコードとかVレバー使ってみたら?

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:09:50.39 ID:LLgO/SRG.net
>>339
そんな話し誰かしてたか?
ブレーキなんてついてりゃ何でもいいってのはリムブレしか言わないよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:29:30.06 ID:gQusjb5h.net
心のブレーキは壊れてます

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:33:42.41 ID:J01skF+0.net
リムブレーキは止まらない > 間違い
リムブレーキの制動力に不満がある > 人による
リムブレーキでも簡単にロックできる > 妄想か想像を盲信
リムブレーキで充分 > 用途による
リムブレーキは雨でも不安無く止まれる > 一部は正しいかもしれない気がする?
リムブレーキは軽い > そろそろ声高に言えなくなってきている
リムブレーキが好き > どうぞどうぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:36:21.45 ID:KT/qLx8L.net
ディスクバカにしてるのはリムブレのグレードの違いがまったく理解できてないのが凄いね

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:45:27.25 ID:RheE9l14.net
テクトロよりデュラの方が効くと言うなら
同じ理由でリムデュラよりディスクデュラの方が効きます

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:37:02.33 ID:xnfxVv3o.net
いや理由は全く違うだろwww

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:41:40.69 ID:4C5Mwj+M.net
またディスク厨が発狂してますね
リムブレーキの良さをいい加減認めたらどうですか?w

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:49:45.46 ID:HKVcOwm4.net
>>346
早く最高のリムブレ出してみなよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:21:08 ID:7RP9cmHC.net
R8000のアルテグラなんていいと思うよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:33:46.29 ID:J01skF+0.net
>>346
↑こっわ…

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:28:32 ID:wvLSILEh.net
俺の最後のリムブレはR8000だったな、ブレーキ以外はは6800だったけど
捨ててはないぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 21:37:04 ID:rlf86jKD.net
>>346
消え行く規格のどこがいいのか説明しろよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:10:35 ID:Ox85hgxT.net
リムは今後廃れていくので関連部品などの展開が尻すぼみで長く使えない。
→逆にリムはもはや発展余地もない(成熟しきってる)ので、開発などの展開が滞っても問題ない。
成熟しきった部品類は今後も普通に手に入る。

ディスクは今後の主流なので、
ディスクを買っとけば末永く使える。
ディスクを買うのがあんぱい。
→ディスクは進化の途上なので、
その過程で陳腐化も起こり得る。
ディスクを買っとけば確実に最高のものが手に入り陳腐化しないということはない。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:20:19 ID:GSiTYGal.net
股間ブレーキはメンテ中

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 04:06:13 ID:ys8GNU2Q.net
>>353
そうか、大変だな。
ほれ。
https://shopping.yahoo.co.jp/category/2500/2052/2097/34977/ranking/

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:53:39 ID:g1+sdRqO.net
今日は大雨ですねぇ♪
雨の中をぶぉんぶぉんならしながら走ってるディスク画像うpお願いしますね?

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:02:09 ID:C1lOS6O7.net
ディスク流行らすのはいいけどスルーアクスルとセットにしろよ
なんでエントリーからミドルまで油圧で統一してんのに殆どクイックのままなんだよ
トレック

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:48:46.13 ID:+acbPA0E.net
>>355
↑早朝からこんな定型文の揶揄レス付けて
何かしら気が晴れるのだろうか?
病としか思えないな

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:08:14 ID:yboWUUnF.net
>>357
まあ毎日これだけコテンパンにやられて悔しくて仕方ないんでしょ
しかも臆病だからまともにやり合うことも出来ずに誰もいない早朝に書いて逃げてくしかないんだよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:35:49 ID:cgETahPu.net
>>357
あれでも頭を捻ってテンプレ文章を変えてるつもりなんだろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:40:08 ID:W9B8dLkl.net
コピペにマジレスry

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:43:33 ID:yboWUUnF.net
>>360
はいはい、悔しくてしかたないのね

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:47:27.54 ID:vGlDJ955.net
そうなんです!
もう悔しくて悔しくて

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:07.50 ID:EtZFsTfE.net
女々しくて女々しくて、つらいよぉー♪

今日も朝からディスク厨VSリム厨!

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:13:28 ID:cgETahPu.net
いつもは休日に中華シューズ居ないから静かだけど
今日は1日張り付き予定か?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 11:33:26 ID:ruSIBC1B.net
ディスクブレーキって車体を裏返しにするとオイルに空気が入って
ブレーキが効かなくなるって本当なの?
輪行をよくするから、それが一番心配なんだけど

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 11:35:01 ID:VBLjrujb.net
>>365
なんの問題も無い
https://www.facebook.com/1524330894454571/posts/2735558843331764/?d=n

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 12:24:58.52 ID:XkpQtXra.net
>>360
コピペ認めんなよw

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 12:59:52.10 ID:wTpGTnAx.net
>>365
リザーバーにはゴムのプラダが入ってるからエアが噛んでしまうことは滅多に無いよ
それよりローターの曲りやホースの屈曲によるオイル漏れなんかに注意した方が良いかも

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:22:44 ID:TtbXTKie.net
今のディスクキャリパーって、
素人にもエア抜きって簡単なの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:35:42.86 ID:iJ+hJSE4.net
皆最初は素人から
手順通りやれば誰でもできる

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:38 ID:YIpHo3Zm.net
素人こそ良い工具を使うべき
neprosやSnap onを使おう

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:37 ID:CJRZULdh.net
もしかして雨だから乗らないってことはないですよね嗤
ディスクが泣いてますよ(笑)

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:49 ID:aT0Kx2Mf.net
ディスクだろうがリムだろうが雨降ってたら乗らんわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:52 ID:VMLq0d2p.net
>>372
早いとこ仕事して結婚してくれる女見つけろよ
親が泣いてるぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:59 ID:VmgR+kSW.net
>>372
バカの一つ覚えだな
それもばるさんが言ってたの

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:27 ID:i14v0Mrl.net
そろそろ別のパターンが見たい
*雨なのに乗らないの
*フリーダム
*タイヤのグリップ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:36 ID:xE9r0NyW.net
・ディスクブレーキは時期尚早
・NGID
・ディスク厨
・朝練してきたけどディスクは見ませんでした

などもある

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:22 ID:YIpHo3Zm.net
>>376
まだタイヤのグリップ以上の力で止まれると思ってるの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:56 ID:oPj0IjzX.net
>>378
テクトロでもタイヤの限界超えるのにクソ扱いされてるのはなんでだと思ってるの?

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:58 ID:vs1UKAFe.net
ハイハイ、ブレーキはリムのテクトロで十分
速度がママチャリクラスじゃテクトロでもオーバースペックだったな

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:03 ID:i14v0Mrl.net
>>378
まだスナップオンとか有難がってる人いると思ってるの?

ソケットとラチェットとレンチが主製品のメーカーのを自転車でドヤられても困るわ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:22:15.88 ID:oPj0IjzX.net
整備ができないから自転車で評価される工具がなんだかも知らないんだろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:36:17.02 ID:YIpHo3Zm.net
チャリで評価される工具?専用工具の事か?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:44:16.27 ID:fUCiOYIU.net
トルクレンチにKTCとスタビレー使ってる以外はふるさと納税で返礼品に貰ったToneのコンビネーションツール使ってるぐらいだわ。
でも自転車用はちょっと毛色が違うから、あさひの薄口レンチとかFabricのChamber、Silcaのビットツールセットぐらいかな。
あとは専用工具類だね。

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:53:18.27 ID:JofsFPq4.net
油圧って出先でトラブルと最悪な。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:05:53 ID:XbvhXhLB.net
僭越ながら代弁させていただくと

油圧は絶対にトラブらないから大丈夫
万が一トラブっても路上でローションまみれでエア抜きするのは手順さえ守れば容易

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:08:00 ID:GLIDRMlG.net
>>385
タイヤトラブル多すぎて自転車乗らないマンきたな

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:09:21 ID:fUCiOYIU.net
フリーダムで整備された油圧ディスクブレーキだとトラブル多いかもね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:32:52 ID:VMLq0d2p.net
>>385
そんなもん王滝であれだけ走ってるんだから何の問題も無いぞ
ライン切れたなんて聞いたこと無い
ローターが曲がって走行不能も聞いた事が無い
お前はトラブった事があるのか?
対応出来る道具もスキルも無いのか?
そりゃ無能なだけだ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:44:03 ID:kiOp3Unc.net
ローター曲がってたら他のところもやべーことになっている気がする

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:24:02.51 ID:oPj0IjzX.net
ローターにダメージが入るような事態ならリムブレーキだったとしてもスポークが逝って走行不能
フレームやフォークまで逝ってる可能性すら有る

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:27:25 ID:dspxqCsR.net
輪行の話があったけど、やはりリムブレーキよりも気は使うよね
ローター曲がりもそうだけどカバー付けないとフレームに傷付かないかなとか
リムブレーキの方が気楽

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:49:00 ID:oPj0IjzX.net
>>392
リムブレーキ車で輪行してたなら同程度に気を付ければキズなんて付かないし
輪行で揺れる程度の当たり方じゃローターは歪まない

案ずるよりも産むが易しというか妄想先行しすぎというか

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:15:01.54 ID:VMLq0d2p.net
>>392
カーボンフレームやカーボンリムの方が遥かに気を遣うしヤワだからローターの心配なんか無用

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:35:22.09 ID:9fC1KpML.net
気を使うネタが一つ増えるよね
そりゃ揺れ程度でローター曲がったりしないけど立て掛けたり、人や物が当ったりとか
離れた場所に置くことも有るし

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:41:39.07 ID:sfDVPaq7.net
慣れるともはやスペーサーすら刺さないけどな
ヘーキヘーキそこらにあるもんでなんとかなるさ

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:41:44.84 ID:sJ4h1wfu.net
>>395
>>394

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:44:17.46 ID:sJ4h1wfu.net
>>396
俺も30数回は輪行してるがスペーサーなんか使った事無いしローターのカバーに至っては買ってもいない

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:56:52.13 ID:+acbPA0E.net
つーかそんなくだらねーこと心配してるヤツは
新機種に買い換えなんかしないほうがイイってまじで
十円ハゲが増えるだけだって

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:59:03.88 ID:+acbPA0E.net
なーんて、そんなアンチ発言してる奴が
2年後にシレーっとッディスクモデルに買い換えとか
あるね、マジで
おれなら家から出られないレベルに恥ずかしいけどな

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:01:46.65 ID:+acbPA0E.net
ここにいるアンチなんて
チンピラみたいなヤツばっかりだから
ぽりしーってなに?それおいしいの?って感じ

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:02:28.35 ID:wZLImzgb.net
またディスクマンが亡くなったらしいねご冥福をお祈りいたします

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:13:12.07 ID:9fC1KpML.net
不安材料を書いただけでアンチ発言?

輪行バッグの中でオイルのお漏らしも可能性としては有りだしね
ハンドルの切角に制限のある物も
輪行する人は積極的に選ぶ物でもない

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:20:17.68 ID:9fC1KpML.net
>>397
394の内容も分かるけど、更に不安材料が増えると言うこと

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:31:10.86 ID:i14v0Mrl.net
安心と安全は別物

>輪行バッグの中でオイルのお漏らしも可能性としては有りだしね
ブレーキワイヤーが切れかかってる可能性とかは無視?
普段から点検してるかどうかの方が問題

>ハンドルの切角に制限のある物も
ブレーキのラインもしくはシフトケーブルのルートによる問題であって
ブレーキ種別に限定されたものじゃないぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:34:33.79 ID:LN56wUrJ.net
>>403
あのなあ、
リアルでそんな発言してるなら気にも留めないが
こんなとこまで来てレスしてる時点でアンチ丸出しなんだよ
それでもまだ違うと言い張るつもり?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:35:33.47 ID:LN56wUrJ.net
ムカムカして
ゲロ出そう…

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:38:01.93 ID:NzCLjOyG.net
ディスクブレーキで止めろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:53:17 ID:LN56wUrJ.net
>>408
↑レス止めるの上手だな

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:54:17 ID:LN56wUrJ.net
さすがリムブレーキだ

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:07:35.62 ID:NzCLjOyG.net
ディスクじゃ連投も止めれんらしい
効きが悪いな

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:08:50.54 ID:VMLq0d2p.net
リムじゃ止まらんからな

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:13:58.05 ID:i14v0Mrl.net
リムブレーキも効かないけど
ディスク否定派も人の話も聞かないから

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:16:06.90 ID:U9/yIaKa.net
>>382
チャリの整備で評価される工具って何?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:16:35.10 ID:VBLjrujb.net
不安だと言って大丈夫だと答えられても
まだ不安だと言い続けてればアンチ認定も当たり前

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:18:18.48 ID:6QVsUThg.net
ホーザンのペダルレンチ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:20:38.45 ID:A2KrK3S/.net
弁当だって汁物だったら気を遣うだろ?
カッチリしたタッパーに入れてたとしても

そういうことだよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:25:56 ID:o7K41wo5.net
いいじゃん、不安だしか言わないやつは無理にディスク使わなくても
どうせここに来てるリム厨は実際輪行なんてしてないと思うよ
難癖つけに来てるだけw

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 07:51:12 ID:OVokTFLk.net
>>417
>>399

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 07:57:49 ID:gRwM9NDe.net
油がついたのかどうか知りませんが危機がものすごく悪くなりました。
何か解決方法はありませんか。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 08:04:28 ID:B+qEWDMC.net
実物見ないとわからん

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 08:09:58.85 ID:HvMZc3La.net
>>420
具体的な症状と各部チェックして詳細な説明をお願いします
つべにあげてリンク貼ってください

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 08:22:35.88 ID:sd4jkHDM.net
洗剤でゴシゴシ
パークリでドバーッ
パッドグツグツ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200