2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:09:44.19 ID:+EJ/owDZ.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592540769/

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:22:43 ID:+E0Xdb8O.net
>>445
と、一部のバカがなんの根拠もなく言ってますよっと
ほんとコリないな

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:36:57 ID:2cbPNF28.net
と騙されてディスク買ったアホが申してます

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:38:54 ID:Zo6Cf8fK.net
フリーダムで買ったのか、それは仕方ないね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:42:47 ID:2cbPNF28.net
高校の友達がやってるチャリ屋言って聞いた

俺 ディスクふえたね
A うん
俺ぶっちゃけどう?俺魔買い換えたほうがいい?
A 俺も乗ったんだけどMTBなら恩恵わかるくらい、お前金あんの?
俺 ないです
A 買わなくて正解
俺 そうか

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:51:43 ID:7eMeXu/Q.net
フリーダムやばるさんも乗ったことないのはこっちくんなと思ってるだろ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:57:10 ID:k2U3B5yN.net
>>445 449
うん、買わなくていいよ、それはそれで正解
だからここにも来んなよ

それでも来るなら本当は欲しいんだけど買えないだけだって勘繰られても文句言うなよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:01:37 ID:EhNxS7K0.net
雨や天候に関係なく、安定的に止まる事ができるディスクはお薦め。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:02:52 ID:iuhd/2i2.net
雨の日に走ったら止まるしかディスクのいいとこ聞いたことがない
リムでも止まるよ?って言ったら発狂するし

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:03:16 ID:k2U3B5yN.net
もう一個のスレで1番の有名人中華シューズ知らないって言う人がいたんで一応ここにも貼っとく


中華シューズ

座右の銘は「NGID」

ホイール、ビンディングスレ、その他多数のスレ等では「いつものキチガイ」とも呼ばれる
毎日あちこちのスレにおりニートと思われる
中華ホイールやアートスポーツ等低価格スレも大好き
お金持ちのかかる機材を目の敵にする傾向あり
ある時ディスクロードの一台や二台いつでも買えるぜ、でも必要ないんだよとドヤっていた所、中華スレで6000円
のビンディングシューズを買ってドヤっていた事が発覚、以降中華シューズと呼ばれることとなる

都合悪くなったり正論を言われると
言った相手に「NGID」を出すことで自転車板での有名人

最近ではまともな正論を言った証として誰が最初にNGIDにされるかを競う「ツールドNG」という大会まで開催され人気を博している


伝聞もあるので間違い等あったら修正してください

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:06:05 ID:k2U3B5yN.net
>>453
ここにいるディスク厨のほぼ全員がリムブレ使ってたんだぜ
リムブレが雨の日止まらないのを知ってるんだよ
今どきアルミホイールじゃ重いしな

だから説得するなら目に見える形で納得いくように証明してくれよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:09:23 ID:SUHF0gUW.net
以降、ディスクは雨でも止まるの一点張りでスレは進行します

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:10:49 ID:SUHF0gUW.net
そろそろ言っていい?
雨は飛ばさないし乗らないですw

止め刺しました

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:12:37.55 ID:k2U3B5yN.net
>>457
>>451

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:14:11.95 ID:SUHF0gUW.net
雨にダウンヒルする馬鹿はいないやろって
通勤通学でもつかない乗り方だよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:14:20.94 ID:3iqrx8Hp.net
>>457
>>2

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:16:46.94 ID:SUHF0gUW.net
結論
リムでいいやん

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:17:15.12 ID:EhNxS7K0.net
アルミwww
缶か?www

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:17:21.25 ID:k2U3B5yN.net
>>459
日本語で

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:18:28.23 ID:k2U3B5yN.net
>>461
>>451
理解できない馬鹿に説明するの時間の無駄なんでね

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:18:54.44 ID:SUHF0gUW.net
店頭でディスク買えよ
としか見えないんだよな

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:22:05.49 ID:k2U3B5yN.net
>>465
買えないからって僻むなよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:24:10.65 ID:SUHF0gUW.net
必要ないのに僻むかよw

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:24:46.70 ID:mcp1+Axm.net
Vengeをフレームセットで買って自分で組みました
最後に店に整備を任せたのは7年前です

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:31:24.25 ID:k2U3B5yN.net
>>467
誰も無理強いしてないんだから必要なければ買わなきゃいいってさっきから書いてんだろ
必要ないんだったらこのスレに来る意味もない
それでも来るのはお前が本心では欲しくてしかたないんだよ
で、買わずに済む理由を探して無理矢理こじつけてるだけ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:34:02.22 ID:SUHF0gUW.net
>>469
でもディスクとリムあったらリム選ぶよw
メンテが楽だしな

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:37:00.56 ID:k2U3B5yN.net
>>470
>>464

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:39:00.90 ID:SUHF0gUW.net
雨の日にブレーキ効くだけ?他になんかないの?
それだけならリムでも効くけど

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:43:40.25 ID:3iqrx8Hp.net
>>472
>>2

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:45:24.89 ID:SUHF0gUW.net
黙っちゃったね
雨の日にブレーキ以外に早くいいとこ教えてくれ

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:46:41.90 ID:SUHF0gUW.net
他のスレでもこれしか言わないけど、それしかないの?

827 ツール・ド・名無しさん sage 2020/07/05(日) 16:39:25.29 ID:D4jc6qz0
>>824
街乗り車ディスクの最大の利点は、雨の日に乗ってもリムやタイヤがアルミ汁で汚れない事。

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:50:04.98 ID:k2U3B5yN.net
>>475
>>471

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:50:35.04 ID:/zxuyFHM.net
>>2には雨云々は一切書いてないのに理解できないキチガイ

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:52:06.47 ID:SUHF0gUW.net
2にローターがないとまた突っ込まれたいのかね
しかもリムブレーキは5000円ってw

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:56:05.61 ID:SUHF0gUW.net
ディスクは最低グレードの価格だけ乗せてローターは除外が糞笑えるw

こういう工作すると苛めたくなるんだよな

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:56:49.35 ID:k2U3B5yN.net
>>478
なんだよ、結局必要ないのに執拗に書き込むなんて欲しくてしょうがないだけかよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:58:06.79 ID:k2U3B5yN.net
>>479
2にライトウェイトのリムホイールでも入れとく?

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:59:46.96 ID:SUHF0gUW.net
>>2は俺が書き直しておこうか
比べるならどっちもアルテグラにしとく?

それだとディスクが高すぎて書けないかw

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:01:32.32 ID:eR7P9LCy.net
>>479
パッドはデュラの標準品で最低グレードとは程遠いし
ローターはパッドを正しいタイミングで交換してればホイール寿命と同等の寿命がある

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:02:15.54 ID:k2U3B5yN.net
>>482
良かったな、買えないのを買わない理由にできて

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:06:20.51 ID:SUHF0gUW.net
Di2化するにも、キットはリムとディスクじゃディスクのほうが5万くらい高くなる

もちろん、ディスクの言い訳は雨の日に止まれる。この一点張りだ
リムで止まらないならわかるよ。ディスクは周辺機器もぼったくりなんだよな
金を搾り取る餌としか言いようがない

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:06:28.31 ID:k2U3B5yN.net
>>482
そろそろNGIDにしてくれないか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:07:57.08 ID:k2U3B5yN.net
>>485
だからそう思うなら買わなくていいって
日本語読めないの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:08:51.09 ID:k2U3B5yN.net
>>485
NGIDはよっ!

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:13:26 ID:Zo6Cf8fK.net
>>486
>>488
わかった、ID:SUHF0gUWをNGIDに入れればいいのね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:15:15 ID:k2U3B5yN.net
>>485
本音出てるじゃん、
結局高くて買えないってさ

それが認められないからいつまでもあーだこーだ
書いて買えない自分を慰めてるんだよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:22:26 ID:VSKdYfQL.net
ディスク買ったのは金持ち
悔しいから嫌がらせってのが数年続いた荒らしの理由って凄いね
凄くくだらねえ

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:27:58 ID:k2U3B5yN.net
>>491
それじゃリム厨の書き込みはどんだけ立派なの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:34:52 ID:k2U3B5yN.net
>>491
御高説はまだ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:35:09 ID:SUHF0gUW.net
>>490
要らないもん買わされて、他のコンポも高くなるってなんの罰ゲームなんだよw
ずっとリムでええよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:39:03 ID:k2U3B5yN.net
>>494
それでいいよって何回書いたら理解できるの?
数分前の事覚えてられないのか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:41:10 ID:d8y+bg8W.net
リムブレーキの優位性を一切挙げられない程度のキチガイですから

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:45:02 ID:VSKdYfQL.net
周りがディスクになっても悔しがらないでいりゃいいだけだろ
それもロードバイク持ってないのに言ってるから馬鹿にされる

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:46:42 ID:Zo6Cf8fK.net
リムブレーキの優位性は、フリーダム店長でも一応整備できるところと貧乏人でもロードバイク に乗れるところかな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:49:12 ID:0aA1V/cm.net
別に悔しがっている訳ではなく、リムブレーキで全然問題無いのにディスク厨が優位性が有る有るとやけにムキになって書き込んで居るから興味本位で皆集まってくるんでは無いですかね

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:51:41 ID:dcZ6YOpW.net
集まってくる(1人)
リムブレーキで十分だとしてもディスクブレーキの方が優位なんだから世界がディスクブレーキに流れるのは当たり前

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:52:19 ID:VSKdYfQL.net
>>499
問題ないよねってリムブレスレで大人しくしてりゃいいだけよ
ばーか

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:56:36.06 ID:mcp1+Axm.net
電動変速油圧ディスクブレーキしか整備したことの無い人間は紐変速リムブレーキの整備はできません
油圧の整備性はそういう類の話
整備手順が違うだけ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:58:15.69 ID:k2U3B5yN.net
>>499
コテンパンにされるのが嬉しくてきてるんじゃないの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:58:40.82 ID:J7MoXeP3.net
マジレスするとディスクでも雨天は研ぎ汁でるぞ
豪雨の中走ったから間違いないでもこびりつくタイプの汁じゃない感じ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:58:57.91 ID:Zo6Cf8fK.net
紐変速リムブレーキ のコンポ交換とか何度も行ってるがw

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:01:02.91 ID:0aA1V/cm.net
見ていて分かるのは結局ディスクが良いのは雨天時の安定性位で、それにしてもリムブレーキで不足は無かったってこと
グランツールの時速80キロ程のダウンヒルで使われてた訳ですからね
それに対して重さや整備性などのネガはメリットを超えられていないと言うことでしょう

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:02:28.00 ID:0aA1V/cm.net
ブレーキの依存度が高いMTBは重さなどのネガを超えるメリットがありましたけどね

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:07:50.86 ID:J7MoXeP3.net
整備性とかどうでもええやんけ
走るのが趣味ならそんなこと気にするなよアミーゴ、ケセラセラ!

別にシマノのマニュアル読んでやれば誰でも出来るけどな

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:08:03.28 ID:k2U3B5yN.net
>>506
だからリムブレーキで不足はないっていうのをわかりやすく証明してよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:09:20.12 ID:pIHPhy8q.net
209 ツール・ド・名無しさん[] 2020/06/20(土) 17:38:03.92 ID:bGfE3xgZ
視野狭窄症なのか?脳の機能が欠損してるのか?
グリップ限界の範囲内でのコントロール性の良さと
同じ制動力を発生させるのに引きが軽くできることがアドバンテージだってことを30回は言われてるだろ
それとも、聞いていてなおこういう発言をするなら精神科の通院が必要だな
余程煽られて悔しかったんだろうね

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:12:44.23 ID:J7MoXeP3.net
ロードなんだから走ってる時が全てでその時気持ちよく思い通りになれば整備性とかクソでもいいんやで
ってかカーボンフレームとか多段化とかどんどんデリケートな進化を受け入れてきたのにディスクは整備性ガーっておかしいでしょうが!

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:13:45.95 ID:p2nCWxEX.net
ディスク厨発狂してんのかw

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:17:37.44 ID:k2U3B5yN.net
>>512
ほらっ形勢悪くなるとすぐごまかしにくる

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:19:47.59 ID:J7MoXeP3.net
>>512
発狂してる人にも判るようにリムブレーキがディスクより優位な解説よろしく

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:20:22.55 ID:k2U3B5yN.net
こんだけリム厨いてリムブレーキで制動力に不足はないって証明、誰一人できないの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:22:40.12 ID:0aA1V/cm.net
ディスクブレーキのコントロール性の説明がレバーの引きの軽さだけってのもお粗末なものですね
まあコントロール性の性能を馬鹿でも分かる様に説明するのは難しいのかも知れませんがね

リムブレーキもチューブラー21ミリ幅主流の時代からレース界で使用されているし。勿論ロックさせずに停止も出来て来た訳ですからね

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:25:51.98 ID:1pmjQNOF.net
コントロールが楽になって引きが軽くなるなら圧倒的な優位点じゃないか

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:27:07.04 ID:VSKdYfQL.net
発狂しながらディスク厨は発狂してると言われてもなぁ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:27:35.08 ID:J7MoXeP3.net
まぁ四輪二輪でブレンボとか社外品が持て囃されるのも真綿で締めるようなっていう過渡特性が重視されてるし
別にロックするだけなら軽のドラムで十分よ

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:31:56.70 ID:k2U3B5yN.net
>>
今まで使って問題なかったってのは意味ないよ
ガラケーだって問題なかったんだし
さっきも書いたようにディスク厨はリムブレーキ使ってきた経験のもとディスクの方が優れてるという結論出したんだよ
つまりリムブレーキでは不足だったという事
それを簡単に説明できもしないのにリムブレーキで充分言われてもね

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:32:26.48 ID:k2U3B5yN.net

>>516

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:39:53.65 ID:1pmjQNOF.net
リムブレーキで十分でも良いんだよワールドツアーで現役なのは事実なんだし
ただディスクブレーキの方が優位なのも間違いないから世界がディスクブレーキに向かってるだけ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:41:15.27 ID:/uON6Apn.net
同一メーカーならグレード間に制動力の差が無いのもメリットだな
キャリパーブレーキでブレーキキャリパーだけグレード下の付いてて下りで止まらないとかよくあったし

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:58:25.18 ID:J7MoXeP3.net
MTBの方はグレードでセラミックピストンになったり4potになったりするけどロードはローターの差くらいかね?そのうちモノブロックキャリパーとかやりだすのか

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:58:47.35 ID:MKcRSnkz.net
>>517
ブレーキ性能に関して言えば、どっちもタイヤをロックできるくらいの性能持ってるんだから、
ブレーキ性能で他に大事なのは握りの軽さとコントロール性くらいのもんだよなぁ
リム押しの彼らは他に何求めてるんだろう、レバー離したら平坦でも加速しろとか言うのかな

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:38:06.49 ID:mcp1+Axm.net
>>524
SRAMはモノブロックだったのが新型で2ピースに変わった

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:39:01.67 ID:/nEE8Kys.net
油圧ディスクの最大のメリットはブレーキの引きが軽いから、激坂でも余裕をもって下れることだね
リムブレーキと比較して、制動力が体感で3倍くらいになった感じがする
当然、タイヤのグリップに依存するから制動距離は殆ど同じだろうけど、
ディスクに乗るとリムブレーキが怖く感じるよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:46:54 ID:k2OAnltc.net
下り坂で一番楽なのは
補助ブレーキと上ハンで下ることだよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:49:17 ID:KJuT/0zE.net
見た目はディスクのほうがメカメカしくてカッコいい。
シール類死んだら交換不可能でユニット事交換なのか。

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:49:29 ID:J7MoXeP3.net
>>526
サーボ無し指先の油圧程度じゃ過剰剛性だったのかね
なにかと新技術が投入されてて楽しいな

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:35:34.19 ID:O01otvlZ.net
今日は量多いから中華シューズ構っているのいるなと読み飛ばす

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:57:53.70 ID:Wo/nlqX2.net
盛り上がってるみたいなんでついにNGID来たのかと思ったらいつものリム厨がボロ負けになって敗走していく安定の流れだったかw

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:23:23.64 ID:c42UBhn8.net
今日のレスココまで読んで
アンチの言うリムブレーキのメリットは
  整備がしやすい   のみ
ホントにそれだけの理由で乗り続けるの?マジなの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:30:57.73 ID:c42UBhn8.net
「ロックさせられるからリムでも充分」
そうだねママチャリでもずっと握ってればいつか止まるよね

↑今までリムブレ使ってて
運良くギリで止まれて良かったーという経験がある人は
ディスクに替えたことで大きな恩恵が受けられているので
何を言われようがリムブレに戻ることは無い

リムで充分だと言い張る輩は
緊急ブレーキを要する状況に遭ったことが無い幸運な人か
負け惜しみを盾に泣き顔でぶんぶん拳を回してるかのどちらか

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:33:36.69 ID:c42UBhn8.net
輪行で遠出して
対処不能なメカトラブルに見舞われた人って何人いるのか?
その原因が整備不良じゃなかったのなら
運が悪いという理由が成立するレベルの頻度だと思うがどうだろう?

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:34:57.89 ID:c42UBhn8.net
もし整備不良が原因でも現場で対処できるのが
リムブレーキのメリットじゃないか!と言うヤツいるかな?
もしいたとしたら、そいつは途方もないバカだけど

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:35:48.03 ID:vOOUAwzW.net
別スレだけど、こんなこと書かれてるから素人には扱いが難しくないか?

841 ツール・ド・名無しさん sage 2020/07/05(日) 21:03:07.85 ID:UqvW82YE
ディスクは良いブレーキだけどね
ディスクってパッド間のクリアランスが超シビアでしょ
それを再現するためのフォークやマウントの整形において精度が十分出せてないって問題があるのよ
しかも店先で組み立ててからじゃなきゃわかんないからね
ショップの人が組んでみたらどうやってもローター擦るからマウントを削って調整とか普通にやってっからね
ましてやクロスの安い価格帯でってなったらね

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:43:17.49 ID:vOOUAwzW.net
>>533
それ最重要なんだけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:46:35.40 ID:Wo/nlqX2.net
>>537
それってどのメーカーのどのモデルの話?
リム厨具体的な話しがほぼ出てこないんだけど
また妄想の世界の話?w
それに店でちゃんと組んでくれるなら問題ないじゃん

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:47:38.33 ID:c42UBhn8.net
>>538
(ロードレーサーは)速さを求めるから軽さが正義!
と言ってる同胞もいらっしゃるのに整備性最優先とは…

整備性が最優先ならママチャリがベストなのでは?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:48:23.19 ID:Wo/nlqX2.net
>>538
整備のしやすさが最重要ってそんなに頻繁に整備すんの?
フリーダムの店長さんすか?w
それとも中華フレームで問題ばかり起こるとか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:53:24.01 ID:vOOUAwzW.net
え、頻繁に整備しないの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:54:40.18 ID:Wo/nlqX2.net
>>542
どこをそんなに弄る必要ある?

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:58:11.18 ID:vOOUAwzW.net
掃除含めて一通り全部みるし、ワイヤーやディレーラーの調整もするよ
しないの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:59:07.70 ID:Wo/nlqX2.net
>>544
そんなの年1回だな
洗車と基本的な注油くらいしかしない

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:59:52.56 ID:Wo/nlqX2.net
Di2の油圧ディスクだしね

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200