2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:09:44.19 ID:+EJ/owDZ.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592540769/

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:03:25.24 ID:7KbidctH.net
>>698
もう何年も前からフォークにVブレーキ用台座すらないのが当たり前だし

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:03:41.73 ID:msjep2gm.net
フリーランスの自宅警備員かぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:11:12.53 ID:WlLU9TIf.net
MTBのディスク登場からの高装着率になるまでは早かったね
それだけ必然性があったという事
ロードなんてそれから20年以上経った今でもこの体たらくだもんな
求められて無いことは明白だよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:13:19.97 ID:WlLU9TIf.net
プロロードレースでもあえてリムを選ぶチームが有るし
ディスクが勝つ為の必然的な装備では無いということだよなあ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:17:58.93 ID:seJ0YefQ.net
>>699 701
自己紹介乙!w

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:20:00.31 ID:5ZdcECY8.net
ディスクブレーキが解禁されて2年で過半数が移行してるから十分はやい

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:20:08.08 ID:seJ0YefQ.net
>>702
ロードに装備されるようになってから早いじゃん
数年でディスク販売比率が9割だっけか?

コンピューターと風洞設備の普及のおかげだろうね

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:21:32.56 ID:msjep2gm.net
>>704
古っw

警備員は退屈かい?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:21:53.06 ID:seJ0YefQ.net
>>703
ホイール交換の時間が大切な総合系以外はもうディスク充分受け入れてるじゃん
反論弱いよ!
もっと腰を入れて!w

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:22:38.66 ID:seJ0YefQ.net
>>707
いや、自宅警備員てのは新しいのか?w

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:22:47.80 ID:7KbidctH.net
ロードのブレーキレバーに内装出来る油圧機構が出来たのがいつだと思ってるのかな?
近代のブレーキレバーには変速機構も内蔵されているので
信頼性を保ったまま小型化するのは簡単ではない

今までのワイヤーで引けるタイプのディスクブレーキもあったけど主流にはならなかったのは
「単にリムブレーキをディスクブレーキに置き換えただけ」では意味が無かったという事の証

>>703
>『あえて』リムを選ぶチームが有るし
主流がディスクに移ったことは認めてるんですね

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:22:55.82 ID:seJ0YefQ.net
50突破!!

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:24:47.45 ID:7kTRihT7.net
いまリムだけなのはイネオス、UAE、AG2R、リム主体はユンボ、CCCくらいかな
ユンボはディスクだと6.8キロにならないからって話を見たけど、まあ軽量モデル使わず軽くもないシマノホイールなら無理だわな
噂通りサーヴェロになったら結局ディスクになる気がするけど
AG2Rもメルクスが供給やめるなら変わるかもしれん

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:27:07.00 ID:seJ0YefQ.net
>>712
ドグマもディスクじゃ6.8kg難しいね
リムにライトウェイト履いてもギリって感じだし
逆にイタリア系の軽量化が遅れてるとも言えるかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:27:08.34 ID:WlLU9TIf.net
UCIが認めてからとかは意味無いね
20年前UCIに関係ない人からも需要は無かったよ
どんだけ放置されてんだ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:28:33.44 ID:WlLU9TIf.net
これだけメーカーがディスクを売りたがっているのにプロロードレースで選ばないチームが有るのはメリットが少ないから

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:29:29.13 ID:WlLU9TIf.net
主流って販促の主流な!

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:31:32.67 ID:pWrI281R.net
いろんな要素が絡んでのシェア変動だろうに
普及の速度だけ取り上げて求められてないとか断言するのは
幼稚な単純思考に因るものと言わざるを得ない

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:32:30.75 ID:pWrI281R.net
>>715
一部を全体かのように言うすり替えは
アンチ(詐欺師もどき)の常套手段だ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:50.30 ID:seJ0YefQ.net
>>714
20年前ってそれこそ軽量化、剛性強化が優先だったんじゃないの?当時どんくらいの重さだったか知らんけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:53.49 ID:5ZdcECY8.net
>>716
因果が逆
リムブレーキ車が売れなくなったから開発の主流がディスクブレーキに移行してる
全モデルでリムディスク併売してるメリダでさえ販売の90%がディスクブレーキ車なんだよ

https://www.cyclingnews.com/news/bahrain-mclaren-to-ride-disc-only-merida-road-bikes-in-2020/
According to Jürgen Falke, Director of Products and General Manager of Merida Bikes,
"Disc-brake-equipped bikes account for 90 per cent of our total sales and soon, rim-brake bikes will be phased out completely from our product portfolio regardless of what the traditionalists think."
"The proof and science is there and rim-brake bikes just don't possess the same levels of performance as the disc-brake equivalent.
Now add rain and bad weather and the gap grows exponentially."

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:57.95 ID:7kTRihT7.net
>>713
アスタナはプロモーションなのもあるだろうけどwilierの新作軽量モデルだけ使ってるね
コリマのディスク用が重すぎたせいもあるだろうけど、UCI通った新作のMCCならエアロでも7キロ切れそう
あとデローザのコフィディスもディスクのみでほぼ軽量のメラクだけ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:35:01.28 ID:WlLU9TIf.net
売る側の都合で販売比率が9割だからと認められていると断言するのは
幼稚な思考回路に因るものと言わざる得ないww

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:35:59.52 ID:seJ0YefQ.net
>>716
解禁されてから2年で半数超えたんだから早いよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:36:54.60 ID:seJ0YefQ.net
>>722
市場原理も知らん世間知らず?w

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:37:51.59 ID:hb4Y9Sks.net
解禁初年度のツールで20%強、去年半々、で今年のTDUで7,8割
すごいスピードだと思うけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:39:22.93 ID:foK8GWqH.net
>>715
ディスクにメリットあるならリムは要らんな、デメリットしか無いから

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:39:30.96 ID:msjep2gm.net
自宅警備員が新しい?
ディスク厨みたいなニートを自宅警備員って言うんだよw

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:40:26.72 ID:seJ0YefQ.net
>>727
??

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:40:54.68 ID:foK8GWqH.net
>>722
売られないリムを擁護することこそが幼稚な思考回路

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:42:11.36 ID:foK8GWqH.net
>>727
自国語じゃないと難しいかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:44:23.61 ID:Akb8twG5.net
ツールとかで使う車両って供給側の都合だろ?
そりゃ売りたい物を使うさ
偶にスポンサーや供給元を逆らって気に入ったパーツを使う選手とか居るけどさ
そこで2割もリムブレーキが残ったってことはディスクにデメリットが有るからだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:44:28.69 ID:7KbidctH.net
>>715
プロチームでディスク選んでない方が過半数以下なんですが…

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:47:05.33 ID:Akb8twG5.net
>一部を全体かのように言うすり替えは
アンチ(詐欺師もどき)の常套手段だ

焦点をすり替えて歪曲した論説をするのがディスク厨の常套手段かね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:47:49.62 ID:pWrI281R.net
>>722
装着率の伸びが遅いから認められていないのは明白
とまで言っておいて
販売比率が9割という数字だけでは充分な普及と認められない
とか、ナニイッテルのこの人?

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:47:53.62 ID:seJ0YefQ.net
>>731
少し上も読んだら?
ホイール交換時間にこだわるチーム以外リム使ってるチームある?
ホイール交換時間以外はネガがないんだよ
誰が勝てなきゃサラリーに影響するのに勝てない機材使うプロがいるのさ?w

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:47:54.46 ID:7KbidctH.net
ディスクにメリット感じた(デメリットを感じなかった)チームが8割もいたとも言える

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:48:52.22 ID:seJ0YefQ.net
>>733
すまん、お前の言う焦点が何かわからん
ついでに論点じゃなくて?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:50:24.13 ID:Akb8twG5.net
>>732
君バカなの?
業界が今売りたいディスク車を供給すると10割ディスク車になる所を
デメリットが有るから使わないチームが有るってことだろ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:51:11.14 ID:GZhsUY8O.net
>>731
2割のチーム全てがディスクのデメリットを理由にリムを使用してると?
8割のチームがリムのデメリットを理由にディスクを使用してるのでは?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:51:31.83 ID:pWrI281R.net
>>731
何のシステムにだってデメリットはあるんだよ
だから有る無しの話なんかしてないの
メリットが多いから使う
メリットが多くないから使わない
それだけ
2割をダシにひっくり返そうっていうのは強引に過ぎる
「過半数」の重要性は分かってるのかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:51:39.71 ID:seJ0YefQ.net
おっとここでリム虫君達に残念なお知らせだ
明日ちょっと来れないかもしれない
その場合明後日は頑張って来るようにするからさ
首を長くして待ってなw

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:51:56.90 ID:5ZdcECY8.net
>>738
そもそもディスクを販促してるという事実が存在しない

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:52:01.07 ID:hb4Y9Sks.net
「ディスク使うのはメーカーの都合!リムを使うのはチームの意思!」
チームの意思でディスク使うチームと、メーカーのせい(軽いフレームがない、ホイールが重い等)でリムを使うチームはゼロってか
陰謀論好きそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:54:45.60 ID:WlLU9TIf.net
ま、あれだな
ディスクがメーカーの意思
リムがチームの意思として
実際ホイール交換抜きにして有意な差は無いんだろ?

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:55:53.72 ID:7KbidctH.net
>>738
バカにバカって言われても対応に困るわ…

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:56:03.76 ID:HlwLs1Tk.net
>>744
>>3

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:56:35.67 ID:pWrI281R.net
>>733
相手の手で返せば悔しがるって戦法にこだわりすぎだね
それに焦点という言葉はこの場合相応しくないよ

君の
「一部の」チームがディスクを使わないのはデメリットがあるから
という言い回しでは
なかにはそういう特殊な事情のチームもあるよね
って結論しか生まないの
全体の話に“焦点”を広げて話そうよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:58:12.55 ID:seJ0YefQ.net
>>744
面白いなw
話の持って行き方が無理すぎて笑えるw

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:18.98 ID:foK8GWqH.net
>>744
自分の欲しい結論ありきで物事見てるからリム厨は真実も事実も見えないんだよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:34.89 ID:hb4Y9Sks.net
この流れでま、あれだなとか笑わせに来てんだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:00:32.33 ID:WlLU9TIf.net
MTBのディスクには有意な差があったからね
ディスクでなければ勝てなかった
ロードはリム、ディスク混在で普通にレースをしている
そこに有意な差は無い

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:00:35.45 ID:pWrI281R.net
ぶっちゃけ普及がどうのって話はどうでもいい
そんなことよりも
ID:Akb8twG5 がなんでこんなにメーカーの陰謀という妄想に取り憑かれたのか
実際はそれがいちばん気になるところなんだわ
おまえ生きるの大変だな

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:02:46.67 ID:+TXDpfW8.net
>>749
…そ、それってすぐ近くの民ジョク…!?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:03:15.33 ID:JskPkAze.net
生きるの大変なのは何年も毎日一日中張り付いてるニートのディスク君だろw

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:03:52.63 ID:pWrI281R.net
>>751
変速の電動/機械式の点でも同じこと言ってるんだろうな

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:03:52.78 ID:tBaPYbOB.net
>>745
エースがパンクしたら随伴しているアシストもしくはサポートカーが代替の車両を充てがうから、ホイール交換だけでそれ以外のメリットを蔑ろにするのは無意味。
と言うかスルーアクスル もそれほどホイール交換に時間かからんよ、リム厨はフレーム削っちゃうかもしれないけどw

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:05:40.74 ID:foK8GWqH.net
>>753
そういう人達に似ているよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:07:42.70 ID:WlLU9TIf.net
>>740
そりゃそうだろ
ピナレロのフラッグシップだって主力はディスクなんだぜ
そこをわざわざイネオスがリム選んでるんだぞ
寝言は寝てから言えよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:07:44.18 ID:pWrI281R.net
>>754
↑アンチが本当によく使うこの、
「反撃に詰まるとすぐ本題から逃げて死角から妄想で作った石を投げる」
みたいな卑屈な攻撃に名前付けたほうがいい気がするな

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:09:27.07 ID:foK8GWqH.net
>>754
リムしか買えない奴のが生きるの大変でしょ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:09:28.16 ID:seJ0YefQ.net
>>751
じゃディスクが売れてリムが売れないのは何故?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:10:20.02 ID:7kTRihT7.net
そんな長いこと生きてないから知らないんだけど、フレームやホイールがクロモリ、アルミ、カーボンに変わるのとかパワメ、電動変速、エアロスーツ、カスクからヘルメットとかもプロトン内一瞬で変わったの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:10:47.57 ID:WlLU9TIf.net
>>756
ホイール交換にそれほど時間が掛からないのにそれでもリムを選ぶチームが居る
要するにディスクにそれ程アドバンテージが無いってことなんだろうね

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:11:08.62 ID:tBaPYbOB.net
>>758
ピナレロのディスクモデルが使い物にならなかっただけではw

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:11:18.74 ID:seJ0YefQ.net
>>758
主力はディスクだって認めるんだ?w

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:11:34.96 ID:foK8GWqH.net
>>758
それで負け無しなら
でなければ寝言言ってるのはそっち

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:12:02.03 ID:JskPkAze.net
>>761
おやおや
明日も有給かい?w

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:12:12.40 ID:pWrI281R.net
>>758
イネオスがデメリットを感じて使わないのは個々の事情があるからだろうが
だからってその「一部の特殊な事情がある」チームを例に挙げて
ディスクブレーキに優位性なんて無いんだぞぅ
って論法が詐欺まがいだって言ってるの

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:12:40.16 ID:seJ0YefQ.net
>>763
ピナレロのディスク重いからじゃね?
軽いドグマが発売されたら手のひら返すかもよ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:13:23.77 ID:tBaPYbOB.net
>>763
そのチームが使ってるバイクメーカーのディスクモデルが使い物にならないだけだろ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:14:00.52 ID:pWrI281R.net
おまえ、イネオスがディスクに切り替えたら何て言うんだ?
もう長くても数年に迫ってるぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:14:25.30 ID:seJ0YefQ.net
>>767
有給もらえる人間が羨ましいのか?
お前はまず働けよw

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:14:31.96 ID:WlLU9TIf.net
>>765
認知機能が壊れているのか?
販売上の主力はピナレロもディスクだろ?
そんなことも分からないのかよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:16:39.47 ID:seJ0YefQ.net
>>773
そりゃすまんかったな
じゃピナレロも本音はディスク一本で行きたいだろうなw
開発費とか販促に無駄なコストがかかるから

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:17:55.20 ID:seJ0YefQ.net
>>773
そうやってディスク一本でいけるメーカーと段々差が拡がっていくんだろうなw

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:18:22.93 ID:WlLU9TIf.net
イネオスがディスクに切り替え様が関係あるまい
今混在してディスクに有意なアドバンテージが無いことを言っただけだろうがw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:18:36.47 ID:pWrI281R.net
マジで最近のアンチは論拠がうっすいんだって!
聞き分けのない子供に諭すように反論レスするのも飽きたよ
「もう一回リムブレ車に乗ってみようかな」って思わせる書き込みが
おまえらが倒したいディスク派には一番のスマッシュパンチになるのにな
やり方間違ってると思うぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:19:19.49 ID:tBaPYbOB.net
ID:mil7CK+Hの言ってたメーカーって、ピナレリだったんじゃね!

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:19:52.41 ID:foK8GWqH.net
>>776
8割のチームがディスクをチョイス
リムの割合が少な過ぎて混在とは言い難いな

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:20:22.13 ID:WlLU9TIf.net
その前にディスクって本当に有意性有るなって書き込みしてみろよw

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:20:33.02 ID:7kTRihT7.net
ちなみに過去のフレームやコンポの変化も混在時期がなく一瞬で切り替わったの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:20:51.40 ID:seJ0YefQ.net
>>776
関係ないって?
お前リムがなくなっても構わないってこと?
いや、つまりはディスクに優位性さえなけりゃリムなんぞどうなろうと知ったこっちゃないと?w

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:21:44.82 ID:seJ0YefQ.net
>>781
俺も知らんけど多分一瞬ってことはないと思うんだけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:21:50.70 ID:WlLU9TIf.net
>>779
イネオスが千切られてレースにならないって聞かないな(笑)

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:21:57.03 ID:SqUU/ycx.net
一人で一日67とかキチガイ通り越してんのいるな

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:00.58 ID:hb4Y9Sks.net
個人的な予想としてリムブレーキで最後に残るのはUAEだと思ってる
シマノコンポのチームは新デュラでほぼシマノになるんじゃないかな

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:16.93 ID:seJ0YefQ.net
>>785
39!
そろそろお家に帰るよw

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:20.72 ID:pWrI281R.net
>>776
キミさあ、
道路路拡張の土地で1件だけガンコにポツンと取り残されてる姿を想像してみ
それがアンチの姿とかぶらないか?
いや、自分は凛々しく1人奮戦してる騎士だとでも思ってそうだな

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:33.67 ID:hb4Y9Sks.net
>>786
ほぼシマノ→ほぼディスク

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:49.67 ID:foK8GWqH.net
>>777
そりゃ無理だよ
今後のトップグレードにリムは出ない
新規開発もされない
これを払拭出来る材料など有り得ない

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:24:41.74 ID:WlLU9TIf.net
>>782
この話
ディスクに有意なアドバンテージがあるかだ話だろ
それに関係無いってことだろ
本当〜にバカなの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:25:09.55 ID:foK8GWqH.net
>>784
それで、千切られてないなら全部勝ってるか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:25:10.36 ID:pWrI281R.net
少なくともメーカーの陰謀だという思考はオカルトじみてて怖いから
ほとんどの人が何歩か引きながら反論してるんだぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:25:51.72 ID:xLHVShDy.net
白黒で語ろうとしてたらいつまでも平行線だろ

レバーの引きの軽さや雨での制動、カーボンリムへの優しさっていう明確な優位点に大きな利点を感じるなら選べばいいし、
そういう点への重視がなくて
コスパや軽さ、開発の成熟度、所有してるホイールの対応、乗り心地などに重要性があるならリムでもいいんじゃない?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:26:39.87 ID:WlLU9TIf.net
ニートがお家に帰るw

何処へだよww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:27:39.78 ID:seJ0YefQ.net
>>791
いや、その根底にはリムブレーキの存続を期待してるだとばかり思ってたよ
違うんだね
すまん、すまんw
まぁリムブレーキモデルがなくなっていくと言う時点でディスクの優位性があるとしか思えないけどねw

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:28:05.61 ID:foK8GWqH.net
>>780
スレの最初から読んでこい

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:28:18.95 ID:WlLU9TIf.net
>>792
有意な「差」の意味分かる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:28:25.59 ID:u2Wp+1oO.net
50年前にディスクブレーキのサイクリング車乗ってたからねえ日本人は

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200