2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:09:44.19 ID:+EJ/owDZ.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592540769/

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:41:15 ID:pWrI281R.net
ID:WlLU9TIf 君は独りでよくがんばった
後ろにお母さんを呼んでおいたから
胸に縋って慰めて貰ってもいいんだよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:41:17 ID:hb4Y9Sks.net
>>818
GCN JAPANにもあるよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:43:00 ID:WlLU9TIf.net
>>815
阿呆だねえ
俺がいつ汚いやり方とか陰謀って言った?
売りたい物を選手に使わせる
商売として普通の販促だよ

それを使わないって意思は供給元が差し出した物をそのまま使うより強いと言ったんだ

本当に日本人かよw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:43:33 ID:pWrI281R.net
>>821
後ろからパンチ飛んできたと思ったらおまえかっっ!

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:47:37 ID:q5xgnLA1.net
>>823
ありがとう。見たけど、ホイールすら外さないのかー。

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:47:45 ID:WlLU9TIf.net
ま、昼間っから一歩も外に出ないヒッキーには分からんかw

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:51:04 ID:VqUBqTte.net
743 ツール・ド・名無しさん[] 2020/07/06(月) 21:52:01.07 ID:hb4Y9Sks
「ディスク使うのはメーカーの都合!リムを使うのはチームの意思!」
チームの意思でディスク使うチームと、メーカーのせい(軽いフレームがない、ホイールが重い等)でリムを使うチームはゼロってか
陰謀論好きそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:53:03 ID:pWrI281R.net
>>824
タフだねえ、感心する

んで懲りずに論点のすり替えか
キミの
>ディスクに有意なアドバンテージがあるかだ話
っていう主張は
>使わないって意思は供給元が差し出した物をそのまま使うより強い
ってヒロイズム的な考えが根底にあるってことなんだな
繋がりなさ過ぎて頭の動きが鈍いおじさんには解らないや

それより >>768 への反論ずっと待ってた
おじさん寂しい…

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:53:26 ID:7kTRihT7.net
探してみたら2000年より少し前にディスクブレーキが出始めてて、2002,3年にもまだVブレーキが使われてるんだけどほんとにそんな早かったの?

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:54:03 ID:7KbidctH.net
>>814
現状ほぼシマノの独占みたいになっちゃってるからねえ
新型デュラでリムブレーキ出なかったら嫌でもディスクになるけど…

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:55:40 ID:pWrI281R.net
>>827
>>759

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:57:59 ID:pWrI281R.net
がんばり屋さん、またな
レスあったら明日見るわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:58:08 ID:vm3dPhuH.net
ユンボはクラシックではディスクブレーキを使う予定とした
有意な差が無いならわざわざ分けるような事はしない

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:00:08 ID:5ZdcECY8.net
2007年発売のXTRにもハイエンドVブレーキが残ってた

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:01:32 ID:7kTRihT7.net
2004年のWCにもVブレーキの選手いるな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:01:49 ID:k14fwRzA.net
急勾配の下り坂だとディスクの方が圧倒的に楽だよ
一度ディスクを経験すると、デュラでも制動力不足に感じるくらい

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:05:07 ID:kQ/dhUgk.net
ツールとかで峠の登りだけリム、山頂でマシン交換して下りをディスクって有り?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:07:23 ID:7KbidctH.net
>>830
一部のプロが軽さにこだわってVブレーキ使い続けたけど
960系XTR出たころにはもうほぼディスクブレーキ
>2002,3年にもまだVブレーキが使われてるんだけど
これがレースだとVブレーキの終わりに近い頃のはず
最後の高級Vブレーキは2007年の970系だけど使ってる人見た事無かったような…

MTBは移り変わり速いからねえ
当時ホイールも26インチが主流だったけど29インチ、27.5インチが駆逐してしまった
今じゃMTB26インチホイールってほとんど売ってない

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:16:18 ID:7kTRihT7.net
>>839
ディスク登場→960系あたりで一気にディスク化→数年でほぼいなくなった感じか、ありがとう
まあそれでも完全に切り替わるのには3,4年はかかってるんだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:18:15 ID:5ZdcECY8.net
シクロクロスは2010年にディスクブレーキが解禁されたけど
2015でもカンチブレーキが使われてた
https://www.cyclowired.jp/image/node/184968

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:25:30 ID:7KbidctH.net
>>840
ミドルグレード迄普及した後にフレームとかフォークから
Vブレーキ台座が消えて完全に消滅する感じ?

コスト的な問題が残るローエンドはまだVブレーキが選択肢にはいるけどね

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:25:36 ID:5ZdcECY8.net
ファンアールトもこの翌シーズンにはディスクブレーキに移行したけどね

明らかに差が出るオフロードでも移行に時間が掛かるくらいだから
今リムブレーキを維持してるチームを指して有意な差が無いとは言えんわな

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:27:31 ID:7KbidctH.net
ディスクロードが解禁されてからの普及ペースは相当早いと思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:28:01 ID:lxE/3j+z.net
hayesが1998年にディスクでシェア奪って、シマノのM755が2000年、完全にディスクになるのは2002,3年、そっからは極稀だけど2004年のWCの写真にVブレーキ写ってるんだよな
完全に誰もVじゃなくなるって意味では5,6年はかかったね

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:36:51.58 ID:NUIowGeK.net
96年登場したSUPER-V DHがディスクブレーキを標準装備して他を圧倒してた記憶がある
それ以前からダートブロスがプロストップ使ってたけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:46:18 ID:VWFT88nW.net
ディスクブレーキって反則だよな
レギュレーションでディスクブレーキとリムブレーキとで分けて欲しい

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 05:47:39.75 ID:VMtqBgiI.net
ディスク厨の書き込みの多さに必死さがうかがえますね笑
雨の日だけの優位性ですか笑
そりゃ普及しませんよね笑

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:07:56.80 ID:oGvQ8mqa.net
>843
リムブレとディスクが混在しても
レース結果に有意な差は無いってこと

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:39:42 ID:zPWzMHEB.net
>>849
論理的な思考ができないのを自慢するのはヤメてくれ
見ているこっちが恥ずかしくなる

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:41:56 ID:iOe5QS/x.net
雨の日だけの優位性って言うけどリムは僅かな重量差以外に何の優位性も無いんだから完全上位互換のブレーキを選ぶ方が良いって普通は思うじゃん
ゲルググ選べるのにザクに乗るの?って事だよ
まぁその二択だと俺はザクを選ぶんだけど

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:04:04 ID:2CS6KXkr.net
>>849
言ってる事が変わってるぞ

751 ツール・ド・名無しさん[] 2020/07/06(月) 22:00:32.33 ID:WlLU9TIf
MTBのディスクには有意な差があったからね
ディスクでなければ勝てなかった
ロードはリム、ディスク混在で普通にレースをしている
そこに有意な差は無い

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:24:30 ID:gFrb03Mq.net
MTBは必要だからディスクなのにバカなのディスク厨?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:25:40 ID:/VdCRuWq.net
847 ツール・ド・名無しさん 2020/07/06(月) 23:46:18.25 ID:VWFT88nW
ディスクブレーキって反則だよな
レギュレーションでディスクブレーキとリムブレーキとで分けて欲しい

849 ツール・ド・名無しさん 2020/07/07(火) 06:07:56.80 ID:oGvQ8mqa
>843
リムブレとディスクが混在しても
レース結果に有意な差は無いってこと

結局どっちでも文句言う奴は言う

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:25:48 ID:nMbzBgAh.net
>>848
いやもうリムは終わってる以上ディスクの普及しかないじゃん
いつまで寝てるつもり?w

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:50 ID:/VdCRuWq.net
>>853
ロードも必要だからディスクになったんですよバカなのリム厨

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:27:32 ID:nMbzBgAh.net
>>853
ロードにも必要だからディスクなのに馬鹿なの?リム厨?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:28:03 ID:nMbzBgAh.net
>>856
すまん、かぶったw

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:28:56 ID:gFrb03Mq.net
MTBやったこともないにわかなんだろうなディスク厨w

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:33:40 ID:/VdCRuWq.net
>>859
お前も早く自転車買えるといいな

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:33:51 ID:ZjWz7ulF.net
>>851
ジョニー乙

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:34:17 ID:/VdCRuWq.net
>>858
ドンマイ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:37:00 ID:2CS6KXkr.net
>>859
一般人のお遊びレベルなら今でもVブレーキで十分だぞ
軽くて安くて整備性が良い(笑)のはVブレーキも同じ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:40:04 ID:49WcfgMD.net
ディスク比率9割でオフロードバイクが主力なんだから、オンロードもそっちに合わせるに決まってるだろ。ディスク、ワイドリム、チューブレス、フックレス、全部マウンテンバイクの使いまわしなんだから。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:45:13 ID:zMzas19H.net
>>863
そうでもない
vだと太いタイヤを付けると空気抜かないと外せないという報告は多い
ディスクなら関係ない

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:27 ID:/VdCRuWq.net
リム厨は何時までも具体的な反証一切無し
お気持ちの表明だけは一生懸命だがどうにも理屈がゼロではね、残念

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:48 ID:/VdCRuWq.net
>>863
そりゃ無理があるわ
Vブレ持ってるのなんて物持ちがいいオジサン以上の年齢層だけでしょ
どこのレンタルバイクでも全部ディスクだ
十分とか言っちゃうのはリム厨だけにしとこうや

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:56:50 ID:gFrb03Mq.net
雨しか優位性のないロードのディスク
雨で乗りまくってると思いきや、書き込み三昧
哀れなディスク虫www

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:03:48 ID:/VdCRuWq.net
>>868
お前はディスク買ってから言えよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:15 ID:YLw6ANqN.net
ニワカですまんがディスクブレーキのメリットは
雨の日と長い下りでの使用時しか思いつかない

リムブレーキと比べて重量とスポークが増えて空気抵抗が増す分それ程優位とは思えないが。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:08:33 ID:2CS6KXkr.net
>>867
パフォーマンスとしては十分だよ
ディスクブレーキの方が優位だから敢えて選ぶ意味は無いし
車体もホイールも存在しないから選びたくても選べないけど

ロードリムブレーキも同じ状況に向かってる

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:10:28 ID:2CS6KXkr.net
>>870
>>2からのテンプレ読めばわかるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:10:54 ID:/VdCRuWq.net
>>870
スレ最初にディスクの有用性について書いてあるから読んで理解出来たらまた来て

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:14:14 ID:/VdCRuWq.net
>>871
MTBもだいぶ乗ってるがそりゃ無いよ
タッチが全然違うだろ
整備性も油圧のが回数減るし楽
もし併売されていたとしてもディスク1択

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:14:43 ID:EBnNLgJO.net
>>868
フリーランスなのに有給休暇とか言っちゃってニートなのがもろ分かりだからねディスク厨はw
今日も張り付くのかなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:15:31 ID:/VdCRuWq.net
>>875
いつもブーメランは上手いな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:17:05 ID:ysR6zArS.net
今日も中華シューズ構ってんのかよ
お前ら飽きないな

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:18:33 ID:2CS6KXkr.net
>>874
十分だけど選ぶ理由は無いと言ってるだろうが

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:44:26 ID:/VdCRuWq.net
>>878
Vでディスクと同じコントロールが出来るなら相当上手いな
俺には到底無理だわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:07 ID:XgR3V7GW.net
宮田が一枚ディスク使ってるときにブリジストンが放熱スリット入りディスク出してきたときは驚いた
ペンチではさんで曲げようと思っても曲がらないくらい分厚かったけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:51 ID:MTd6XsU2.net
Vはガツンと掛かるが細かいことは苦手だね
そもそもリム乗りは繊細なブレーキはしない?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:10:20 ID:/VdCRuWq.net
>>877
ツールドNG始めてからアイツNG出せなくなってジタバタしてて面白いから
飽きたら今度歯こっちがNG出しまくって遊んでもいいし

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:24:52 ID:RN5u+OI6.net
>>868
雨でも優位性が全くないロードのリム
雨で乗ってないと思いきや、書き込み三昧
哀れなリム虫www

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:40:16.84 ID:GGXf9mNr.net
>>879
ならお前がこのスレにいる理由も無いな、巣におかえり。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:50:20.16 ID:MTd6XsU2.net
マッチポンプやれればアンチリムブレになり下がることはいいんだ
ペダルスレで構って貰っていたのが嬉しかったのかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:59:16.46 ID:/VdCRuWq.net
>>884
どういう思考回路か全くわからんが
お前に言われる理由だけは無い

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:38:28.12 ID:GGXf9mNr.net
>>886
まともに議論もせずに一方的な思い込みを書いてスレッドを汚すようなゲス野郎だからだよ、ゲス。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:39:05.94 ID:/VdCRuWq.net
>>887
自己紹介ご苦労さん

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:40:58.99 ID:GGXf9mNr.net
>>888
よくわかってるじゃないかw
お前の自己紹介を俺が代弁してやったって事w

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:43:00.53 ID:/VdCRuWq.net
884 ツール・ド・名無しさん 2020/07/07(火) 09:40:16.84 ID:GGXf9mNr
>>879
ならお前がこのスレにいる理由も無いな、巣におかえり。
887 ツール・ド・名無しさん 2020/07/07(火) 11:38:28.12 ID:GGXf9mNr
>>886
まともに議論もせずに一方的な思い込みを書いてスレッドを汚すようなゲス野郎だからだよ、ゲス。

↑まともな議論せずに一方的な思い込みと罵倒だけの奴
コイツこそこのスレにいる理由が無い

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:45:34.75 ID:/VdCRuWq.net
>>889
大きなお世話だよ
大好きなリムブレが消える心配でもしとけ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:46:51.39 ID:GGXf9mNr.net
>>890
なんだアンカーもできなくなったか?
お前のようなゲスを飼ってる親もさぞかしゲスだろうなw

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:56:16.90 ID:/VdCRuWq.net
>>892
お前それで楽しいの?
無様だよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:58:10.66 ID:/VdCRuWq.net
>>892
コピペしてりゃそうなるんだけどな
ディスクブレーキだけじゃなくてスマホの使い方も知らないの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:07:42.94 ID:x1wE53ZS.net
>>892
さすがリム厨、ガキなの?
相変わらずのレベルの低さに驚くな
敗北宣言出すにももう少しスマートに行けないもんかな
素直に参りましたって言ったらどう?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:17:04.91 ID:s7z/XlTb.net
目くそ鼻くそだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:20:07.08 ID:/VdCRuWq.net
>>895
どうやったって絶対に勝てないんだからお得意のNG出せばいいのにね

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:20:28.35 ID:/VdCRuWq.net
>>896
ボランティアのゴミ掃除だよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:28:15.50 ID:LJUUoCpr.net
真面目に正論を返すスレだったのに調子に乗った阿呆がアンチを煽り返す様になって荒れてる

203 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/20(土) 16:27:25.40 ID:iaIoFCis
捏造を真に受けて勘違いする人が出ないように事実を返してやればいいだけ
アンチの反応はどうでもいい

234 ツール・ド・名無しさん[] 2020/06/20(土) 20:11:23.47 ID:uXA2g6RV
今日の書き込み全部見ても
ディスク側がぐぬぬ…っていう場面ゼロなんだけど

アンチのイチャモン発動
   ↓
ディスク派火消し隊による正論消火活動
   ↓
アンチ沈黙
(しばし経過)
アンチが何も無かったかのように
シレーっとイチャモン再開

以下ループ

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:38:06.86 ID:/VdCRuWq.net
>>899
調子に乗ってる阿呆ですが何卒御容赦願います

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 14:09:14 ID:nMbzBgAh.net
あれ?もうリム虫さん達は駆除されちゃった?w

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:33:09 ID:kHv2JM4E.net
ディスクは音鳴きすると全交換になるから、そこが糞すぎる
それでもいいなら買えばいいよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:42:41 ID:/VdCRuWq.net
>>902
嘘乙

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:42:48 ID:eO3NbZDq.net
ディスク虫発狂してるねぇ
雨で乗れないの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:44:40 ID:/VdCRuWq.net
>>904
自分と同じだと思いたいのかな、ザンネ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:45:52 ID:nMbzBgAh.net
>>902
イチャモンさん、いらっしゃい!
てか昨日の投稿も覚えてられない痴呆症か

リム虫さん達、介護してやれよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:47:06 ID:AnD2bRzW.net
一度ディスクを味わうとリムの自転車には怖くて乗れないってな強迫観念になるのは
コロナ陽性経験者でアレルギー抗体な人みたいなもの?
最強のゾンビみたいだな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:49:51 ID:nMbzBgAh.net
>>907
そりゃ楽で安全な方がいいに決まってる
強迫観念以前の問題だよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:53:09 ID:D0iXgjRg.net
>>904
ほんとリム虫だったりディスク虫だったり
マッチポンプ分かりやすすぎる

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 16:05:45 ID:/VdCRuWq.net
造語症気味だからな
色々と察するところはある

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 16:16:22.45 ID:vEuVOLlY.net
精神病患者さんはリムブレスレでリムブレはいいぞってやらないでディスクブレーキスレにしか現れないのは何でかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 16:28:35.79 ID:nMbzBgAh.net
>>911
もうリムブレがどうなろうと構わないのかもね
単にイチャモンつけるのが目的でこのスレに来てるのかも
そんなだからまともな議論になると逃げだすしかない
リム厨本人達も勝てないの分かってきてるとしか思えないんだよねw

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 16:59:40 ID:AnD2bRzW.net
5ちゃんで「議論」「勝つ負ける」ってw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 17:09:21 ID:0+nnniCX.net
2ちゃんねるって言うくらい歴長いのは理解できる

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 17:14:37 ID:nMbzBgAh.net
>>913
なんだリム厨のレベルが低すぎてお話にもならないって認めたのか
確かにリム虫は議論以前のレベルだからね

偉いな、君w

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 17:27:00 ID:DOZvTr8/.net
大パイセンだぞ、さん付けろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 17:34:04 ID:nMbzBgAh.net
>>916
うっす!さーせん

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 17:34:29 ID:nMbzBgAh.net
>>913
さーせんでした、パイセン!w

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 17:44:12 ID:AnD2bRzW.net
鳶職見習いの安全第一w

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 18:02:08 ID:nMbzBgAh.net
>>919
リムブレーキの優位性もわからん自分には難しすぎます、パイセン!さーせん!w

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 18:46:17.19 ID:KPRjrP0F.net
以前機械式のディスクブレーキ乗ってたけど パッドとディスクが接触してチリンチリン音がしてベルを鳴らして走ってるような感じだった。
最近の新しいのはそういうことはないの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 18:48:47.03 ID:gEIkPcSI.net
ほんと暇なんだな、無職なの?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200