2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦争サッカー VS 内戦から救った自転車

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:41.03 ID:GXS9xiRb.net
エルサルバドルとホンジュラスの戦争のきっかけとなったのが
6月22日の両国間の「国際サッカー試合」でした。
米州機構OASの調停で1980年10月にようやく停戦合意されました。

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:40:59.47 ID:NxZ/3z2A.net
フットボールの歴史
3.アメリカンフットボール(米式)→アメリカのみ、イギリスからの独立の象徴

やはり、イギリスとの独立戦争/南北戦争が絡むんですね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:41:33.75 ID:NxZ/3z2A.net
南北戦争の後、アメリカではフットボールが大学※で広まりました。
1870年代-1880年にかけてイギリスのラグビーをヒントとして、
「(大英帝国に支配されない)アメリカ独自のスポーツ」として誕生しました。

※アイビーリーグ、[アメリカ北東部]の名門私立大学8校
(北部とは?:南北戦争の北部が官軍であり、リンカーン大統領が指導した)

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:42:18.59 ID:NxZ/3z2A.net
フットボールの歴史
4.ゲーリックフットボール(ガリア式)→基本的にアイルランドのみですが、
イギリスに対抗する目的からか、アメリカでも愛好されています。

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:43:22.51 ID:NxZ/3z2A.net
ゲーリックとはガリア(ローマ帝国時代のフランスとイタリア北部地域)が由来で、
中世イギリスでは「メレー」と呼ばれました。
脚だけで無く、手でドリブルしたり打ったり、パントすることができますが投げるのは禁止。

サッカーより遅く1884年に過激なプレーを制限するルールが取り入れられた。

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:44:04.63 ID:NxZ/3z2A.net
アイルランドは歴史的に大英帝国からの侵略を防いできた歴史があり、
非常に仲が悪いため、英国式のサッカーやラグビーをそのまま受け入れづらかった、
という国家的・民族的な都合があり、ゲーリック式フットボールが
アイルランドで行われてきた、という事情があります。

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:44:32.64 ID:NxZ/3z2A.net
英国からの独立という意味では、
アイルランドのゲーリック式フットボールは
アメリカンフットボールやオーストラリアンフットボールと同じです。

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:45:06.67 ID:NxZ/3z2A.net
5.オーストラリアンフットボール(豪式)→オーストラリアのみ

英国から独立したオーストラリアで独自文化として発展しましたが、
歴史的にオーストラリアでは人気が高いスポーツです。

英国のフットボールのルールがいい加減だった為、
サッカーやラグビーのルール整備よりも早く考案されています。

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:46:05.34 ID:NxZ/3z2A.net
オーストラリアンフットボール
1858年 メルボルンでサッカーとラグビーを合わせたルールで
H.C.A.ハリソンにより考案されました。
1896年 (プロリーグ)ビクトリアン・フットボール・リーグ設立
1990年 オーストラリアンフットボールと改称され現在に至ります。
豪州ではラグビーやサッカーも盛んなので、今後、どうなるか分かりません。

総レス数 198
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200