2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦争サッカー VS 内戦から救った自転車

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:41.03 ID:GXS9xiRb.net
エルサルバドルとホンジュラスの戦争のきっかけとなったのが
6月22日の両国間の「国際サッカー試合」でした。
米州機構OASの調停で1980年10月にようやく停戦合意されました。

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:22:34.96 ID:ayxgEqVE.net
>>1-1000
>電力インフラを攻撃する兵器、台湾が開発へ? | WIRED.jp
>wired.jp › 2007/10/22 › 電力インフラを攻撃する兵器、台湾が開発へ...
>2007/10/22 - FASによると、この兵器の技術の詳細は秘密にされているが、
>カーボングラファイトの繊維を散布するもので、
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され、
>大きな成功を収めたという[電力網の70〜85%を破壊した ...

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:22:54.59 ID:ayxgEqVE.net
>カーボングラファイトの繊維を散布する
>カーボングラファイトの繊維を散布する
>カーボングラファイトの繊維を散布する
>カーボングラファイトの繊維を散布する
>カーボングラファイトの繊維を散布する

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:23:24.52 ID:ayxgEqVE.net
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功を収めたという
[電力網の70〜85%を破壊
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功を収めたという
[電力網の70〜85%を破壊
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功を収めたという
[電力網の70〜85%を破壊
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功を収めたという
[電力網の70〜85%を破壊
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功を収めたという
[電力網の70〜85%を破壊

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:23:45.75 ID:ayxgEqVE.net
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功
>北大西洋条約機構(NATO)によるセルビア空爆で利用され大きな成功

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:24:03.61 ID:ayxgEqVE.net
>[電力網の70〜85%を破壊
>[電力網の70〜85%を破壊
>[電力網の70〜85%を破壊
>[電力網の70〜85%を破壊
>[電力網の70〜85%を破壊

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:24:17.67 ID:ayxgEqVE.net
>停電爆弾 - Wikipedia
>ブラックアウト爆弾(ブラックアウトばくだん、英:Blackout bomb)とは、
>爆発によって炭素繊維を主体とするワイヤーを撒き散らすことで、
>送電のための施設などにショートを起こさせ、機能を奪い停電を発生させる爆弾(
>兵器)である。
>子爆弾のBLU-114/Bから内部に納められた炭素繊維ワイヤー
>(カーボングラファイト)を放出する。

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:24:36.32 ID:ayxgEqVE.net
>子爆弾のBLU-114/Bから内部に納められた炭素繊維ワイヤー
>(カーボングラファイト)を放出する。
>子爆弾のBLU-114/Bから内部に納められた炭素繊維ワイヤー
>(カーボングラファイト)を放出する。
>子爆弾のBLU-114/Bから内部に納められた炭素繊維ワイヤー
>(カーボングラファイト)を放出する。

総レス数 198
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200