2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 127台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:43:13 ID:jkDnTtDJ.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 126台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589284257/

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:58 ID:BLIWa4Rc.net
週末に雨なんて憲法で禁止してもいいレベル

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:32:46 ID:CH4KP6Ko.net
雨でいちいちストレス感じるサイクリストはまこなり社長のYouTube見とくべきやね  (´・ω・`
自転車への依存執着が強すぎるねん 他にも生きがい趣味増やして分散さしーな

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 03:36:11 ID:iWw0+xw5.net
>>125
そうだね
全裸ネクタイなら雨を気にする必要なしだな

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 04:33:29.20 ID:uqEUMrEk.net
ネクタイ型崩れしちゃう

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 07:37:18 ID:FDHxerE4.net
穴あきサドルじゃないと型崩れしちゃう

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:34:35.07 ID:bdtzAEKu.net
BWにOMNI5買ったった
試しに点けたらうおっまぶし!
テールライトでもこんなに明るいのか

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:40:18.17 ID:inbiYz/T.net
新ホイールを試したくて我慢出来ず走りに行ったらうんこ轢いた
タイヤの溝に詰まったのが取れねー

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:50:44.80 ID:daWaqZwG.net
えんがちょ

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:13:01 ID:M9PfJ5cj.net
>>130
外して洗おうや
フレームにうんこういてうんこ自転車になるぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:14:13 ID:Cx7ennfF.net
チェーンに転移したら末期

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:12:16.91 ID:inbiYz/T.net
くそっ、ブレーキのアームもやられてた
雨にも降られるしツイてないわ…

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:20:03.49 ID:rTs6Wx9B.net
クッッッサ!!

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:39:07.83 ID:563jHCq9.net
【佐賀】線路上にバキュームカーが転落 回送列車と接触 太良町 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593902717/

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:41:52.67 ID:mEPbLEeh.net
そのウンコ自転車捨てたら?ブレーキパッドについてるならBBとかとかにも入り込んでるしフォークの裏にもついてるよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:48:34.32 ID:IGiuC2uW.net
こんにちは。
長年乗っている 2004年型のSpeed P8のハンドルのヒンジ部の樹脂部品にクラックが入っています。
この部品って入手可能でしょうか。
https://imgur.com/9TWHWwZ

当時、通信販売で新車で4万円で購入し、今は傷だらけですが調子はいいです。

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:54:09.79 ID:Byb2mJL/.net
>>138
dahon トーフ
で検索。アキボウの代理店のショップとかなら取り寄せてくれるはず。
ヤフオクとかはボッタクリだと思うけど手間かけたくないならありかもね。
昔真鍮製のとかもあったらしい。

140 :139:2020/07/05(日) 13:09:58.65 ID:Byb2mJL/.net
>>138
RADIUSになる前の奴かぁ。
RADIUS用のは今でも扱ってるとこあるみたいだけど、その前になるとアキボウ
に聞いてみるくらいしかないんじゃないかと。

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:17:53.00 ID:IGiuC2uW.net
>>139
>>140
さっそくありがとうございます。
月曜日にアキボウさんに問い合わせてみます。

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:23:02.18 ID:ToiCvrGv.net
アキボウめんどくさい質問はスルーすることあるから注意な

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:01:40 ID:Cx7ennfF.net
>>123だが雨の土曜日避けて今日行ってきたら結局降られた
でもクリーニングの効果は実感できたからいいや

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:46:34 ID:inbiYz/T.net
俺のviscちゃん、ドロハンやめてフラットバーに戻したら超遅い
ホイールはグレードアップしたものの、いつもの80km走ってサイコンのアベレージが6km/hくらい遅くなってた

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:29:19.81 ID:daWaqZwG.net
飯倉のおっさんが、チャリで一番の抵抗は体だって言ってたから前傾姿勢が効くんだろう

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:59:19.36 ID:1MijurNO.net
こないだド田舎で電車を逃しそうになって、1時間ほど必死走った時、初めてサイコンでアベレージ時速30kmでた。信号がほとんど無くて追い風という好条件のうえ、絶対電車逃したくないというメンタルが効いた。普段は時速20kmちょいでゆっくり100kmほど走ってる、フルカスタムのBW

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:25:32.23 ID:e8DVPKB8.net
>>144
疲れるもの

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:35:33 ID:n4b2cgj1.net
ノーマルのボードウォークは何km/hで何km走るのに適してるのかな?
週末に片道15kmくらいだと、初心者にはキツイ?

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:55:01 ID:xeUHRdXV.net
小学生でも可能 

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:05:10 ID:62fQaYou.net
国交省や自治体が行ったアンケートでは半径5キロまでなら自転車で移動して良いと答えた人が大半だった
だから一般の方でも日常的にママチャリでこのくらいの距離を移動しているのだろう
それの5割増し程度大したことナイナイ

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:11:05 ID:1AL9tfTG.net
片道15kmというのをその言い方に直すと半径15kmなのではないだろうか

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:17:41 ID:p9kwemLX.net
往復15キロに空目?

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:25:58 ID:2xpYyquW.net
人それぞれだろうけど、自分はサイクリング行って50キロぐらい走ったらもういいかなって思って帰る
20キロ30キロじゃちょっと物足りないかな
100キロ超えると当分サイクリングは止めとこって思う

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:29:40.45 ID:TYb7vrKF.net
慣れの問題なので週末だけ15キロより毎日20キロの方が楽になるかもしれない

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:11:41.07 ID:ViB+cvwh.net
ンホッwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:23.13 ID:aR7VqRaV.net
>>148
ノーマルだとまぁまぁキツイかと

サドルやハンドルそしてペダルと
体に触れる部分が全て残念なので

単純に疲れる

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:06:23 ID:g0l+cWBz.net
SLXに快適装備追加しまくったら12キロくらいなってもうた

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:09:41 ID:0SBIamnB.net
それでいいのです

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:48:41.01 ID:mClVXdGS.net
そもそも輪行メインでもなければ自転車の重さの1.2Kgとかどうでもいいだろお前らの体のがよっぽど重いんだし
ウン百グラムを大金かけて軽くして何がしたいかわからん
重くなっても快適性や安全性のが大事だ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:58:17.48 ID:DPCXyvYG.net
自転車趣味の9割は盆栽作りでできてます(´・ω・`)

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:15:16 ID:cnLkvnpN.net
>>159
俺もこれ思ってたわ
体重なんてうんこする前とした後とかご飯食べた後と前とかで1キロくらい変わるけど漕いでる感覚変わらないもんな

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:51:30.76 ID:2qRj8IwF.net
坂道登ってるときのモチベーションが違うねん(  ´・ω・`  )

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:08:52.49 ID:R+15ZSH8.net
>>156
キツイかぁ…
少しずつカスタムはしていくつもりだけど、最初はドノーマルだからなぁ
ルックスは最高だから、もうちょっと悩んでみる
ありがと

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:52:58.62 ID:Je0Wr4gD.net
>>163
自転車の違いによる差なんてしれてるから。サッサと買って慣れたほうが楽しいよ。うちの奥さんなんかママチャリで20km位走るし。

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:59:39.72 ID:7VqeziK7.net
フロント52Tでリアトップが12Tなら平地で25km/hぐらいで巡航可能でしょう
往復30kmぐらい余裕で走れると思うよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:34:57.43 ID:aR7VqRaV.net
>>165
ちゃうねん

表面上のスペックは
アンタの言うとおりだが
現行のBWはサドル・グリップ
が固かったりして1時間も連続して
乗ってると「アタタタ」ってなる

俺のBWは上記に加え
BBクランクスプロケタイヤ交換して
絶好調やど

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:00.40 ID:YLQdUtja.net
走行距離3000キロくらいのviscevoの後輪のタイヤが走行中にバッサリ裂けました。
80キロオーバーの重量級なのですが寿命的にこんなものですか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:50:33.48 ID:QNEMGxPW.net
KCNCのライトウイングにブルックスのB17って取り付けられる?

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:55:43.47 ID:8Hj1hJmP.net
KENDA KRITERIUMって2000kmも走れたら御の字でしょ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:58:12.13 ID:dOkCQH/y.net
でもそのタイヤKENDAにしては珍しくいいよね

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:02.32 ID:7VqeziK7.net
>>166
ごめん サドルやグリップとかペダルは変える前提で書き込んでたわ
ドノーマルだと確かに辛いかもな

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:32.51 ID:6t8oemxA.net
DUROの1000円タイヤRolloverのコスパを知っちゃうとその他のタイヤに食指が動かない

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:51:40.40 ID:/uAZxWQ4.net
実際ルートと8万くらいのやつってそんな差あるの?
初心者ですまんけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:13:35 ID:8Hj1hJmP.net
乗り心地で言えばRouteも8速モデルも変わらない。微々たる差だ。
けど搭載ギアが大きく違うから、それはすぐにわかる。
平地も坂も6段ママチャリ並なのがRoute。
それよりスピードを出せて坂も登りやすいのが8速モデル。
Routeを8速化するのは、ホイールごとコンポまるごと交換になるから高額。
最初から8速モデル買った方がずっと安上がり。

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:18:33.11 ID:QNEMGxPW.net
>>165
未だにギアの使い方を理解してないんだが、前46T、リア14T辺りで30〜35km/h出して走るのっておかしいの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:20:56.39 ID:R+15ZSH8.net
>>166
もしよかったらでいいんだけど、何に替えたのか商品名教えて欲しいな

一応グリップは平べったいやつに、サドルはブルックスの革のやつに、早い段階で替えたいとは思ってる
あとペダルもシルバーのカッコイイのに替えたい
タイヤは替えるとブレーキとか後ろのギヤ(スプロケ?)とか駆動系全部替えなきゃいけないみたいなんで、相当後になっちゃうなぁ

YouTubeではタイヤとホイール替えるのが一番走りに影響するってみんな言ってるし、早く替えたいんだけどね

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:28:29.18 ID:aQ75MDej.net
>>175
何インチのを漕いでんの?
406のだとするとケイデンス90超で巡航してるの?ビンディングペダルとかなの?

多分一般の人からは変な目で見られてると思うよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:37:01 ID:QNEMGxPW.net
>>177
406でタイヤは20×1.95。別に頑張って回してるという訳でもなく
40km/hくらいまではギア変えずこのまま走ってる

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:42:15 ID:QNEMGxPW.net
ルートのギアが軽すぎるって話をよく見かけるけど、皆どんだけムキムキなのよ…と
11T使わなすぎて12-23Tのスプロケに変えた

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:52:18 ID:aR7VqRaV.net
>>176
グリップはエルゴンGP1系
サドルはBROOKS FLYER SPECIAL
(スプリング付き)

BROOKSのB17系はカッコいいが
ケツと合わない場合があるので注意
カンビウムも同じ
FLYER系のスプリング付きは快適だが
凄く重たい・・・(900gくらい)

サドルはセラロイヤル/イタリアや
fabricのロード向け以外のものを
選択すれば幸せになれるや TBN

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:58:18 ID:rr5Xt78I.net
カンビウムはおれケツ痛くなる

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:21:42.08 ID:oV+kapcF.net
関東一円年4000kmくらいBWで走ってるけど40km/h出してるミニベロは見たこと無い

グリップ変えるならGP2の短いやつで手首曲げないの楽よ
ブレーキは指で届く 不安なら順手でもいい
BWはブレーキ自体も早めにちょいいいやつに変えたほうがいい
テクトロとDEOREじゃ効きとヘタリが素人でも分かる 交換も取り替えるだけ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:33.91 ID:QNEMGxPW.net
>>182
俺も通勤を含めると年8000kmだけど見たことない。というかミニベロ自体全然見かけない

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:27:35.77 ID:a8R8e5A3.net
>>181
わかる
俺はあの見た目が捨てきれずC17からC15curvedにしたら大分改善されたよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:31:46.57 ID:a8R8e5A3.net
>>182
サイクリングロードとかにいるのをみたよ
ものそい速さで抜かれた

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:32:22.52 ID:9zqidTBd.net
広島県福山市神村町でひき逃げしたチャリカス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588777907/

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:33:41.91 ID:aR7VqRaV.net
>>176
あとペダルは定番過ぎる
三ケ島FD7に替えた
ペダルは漕ぎの快適さに直結する
のでとっととデフォから替えるべし

タイヤとホイール交換はまぁその通り
金かかるのがイヤだったら
タイヤはKENDAからシュワルベへ
ホイールそのままでスプロケを
CS-HG41-7へ交換した方がいい
(デフォのCS-HG200は歯とびしやすい)

問題はチューブだが
デフォのホイルは英式用のアナなので
米式のチューブを推薦する
俺は仏式より米式の方が扱い楽だし
空気抜けにくいと思うんだが

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:10:09 ID:mjC2mt7B.net
なるほどこれが慈円というやつか

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:23:21 ID:aQ75MDej.net
>>178
406/1.95の外周≒1,565mm
40km/h=666,666.6666666667mm/min
666,666.6666666667/1,565/46*14=129.6476362457749
でケイデンスが130になるんだけど、マジで漕げてるの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:25:25 ID:e6ml25tv.net
ケイデンス130で40キロぽっちってかなり笑える光景だなw

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:29:18 ID:aQ75MDej.net
ビンディングペダルでも使ってないと廻せないと思うしこれを維持してるんだとすると化け物じゃね?と思うんだけど…。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:58:41.04 ID:z8vvoKOh.net
正確に速度測れてない

サイク「ロ」コンピュータのせい

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:00:28.42 ID:nFBfbJmz.net
サイコン付けててサイコンのスピードメータ読みだとすると、タイヤ外周の設定が700C辺りになってるなら実速度30q/h
でケイデンス95位になるんだけど、これを頑張って回すレベルではないって言えるのは結構な猛者なんじゃないかな、と。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:09:13.45 ID:TjKTckVy.net
ケイデンス90維持するのも普通は大変
タイヤ外周設定を忘れてるか間違えてるか
いずれにしてもフラットバーで時速40キロとか言われてもねえ

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:15:13.65 ID:7uuR8DUi.net
逆にかっこわるい

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 02:20:44.35 ID:uNQlJhiE.net
マグネット2個付けて速度二倍二倍v(´・ω・`)v

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 04:33:29 ID:2IxICMFc.net
K3のリア9Tが踏めない奴はヘタレ

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 04:56:37.99 ID:tI1BJ/9m.net
サイコンと言えば、キャットアイの無線ものが反応したりしなかったりするんで
アマゾンで2000円ぐらいで売ってたXOSSのGっていう中華GPSサイコン買ったらけっこう良かった
到着するまで一月半かかったのと、ファーウェイのスマホとの相性が悪いけど
速度と距離が知るぐらいなら十分使える

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:16:46 ID:Lv2ALUlX.net
>>198
昨日多分それと同じの注文したんだが、翌日配送になってたわ
貴殿のおかげなのだな

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:33:51 ID:mw7hjQsI.net
ぶっちゃけ速度いくら出たは風とか路面とかの影響であてにならんし初心者ぽくて可愛いじゃないか
一瞬だけの速度かもしれんし

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:03:17.38 ID:TDTkypkf.net
フルカスタムしてるのに色々付けてノーマルとほぼ変わらぬ重量になり
ハンドル落差マイナスで巡航速度ママチャリ並みにw

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:25:07 ID:BIYMpQXm.net
いんじゃね?速度より安全快適にサイクリング楽しみたい

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 10:24:21.23 ID:kPNP05Xc.net
>>201
断捨離しろよw

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:00:19.30 ID:SBxk+kzv.net
山登り用のローギアが大事なので、トップ側は時速35,6km程度までにしかできん。10速で90ケアデンスだと。

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:08:46.71 ID:kXzBiaYl.net
十分でしょ
小径で下り40とかだしたくねーぞ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:18:23 ID:nFBfbJmz.net
盆栽は451で53/39tの11-25t 2x11sだけど、通勤は
406 56tの12−28t 1x10sだな。飛ばしてる時でも40km/hは維持できない。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:34:35.82 ID:zb3n2jVz.net
>>180
マジで詳しくありがとう!
丸パクするレベルで参考にさせてもらうね
もらったレスしおり登録して、このスレ保存しとこw
それにしても、どのパーツにしようかあれこれ妄想してるの楽し過ぎて困るな

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:38:19.36 ID:TDTkypkf.net
>>203
どれも必要で外せないw

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:46:38 ID:Rp5laowo.net
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:50:08 ID:5U4kl1lK.net
20インチなら場所を選べば、時速40km程度で怖いというほどではないけどな。ちゃんと整備して段差に気をつければ。
下りでは気づいたらすぐ時速50kmくらいにはなってる。ちゃんとしたブレーキならいつでも減速できる安心感もあるし。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:57:10 ID:yZlLvQE/.net
このメーカーが折りたたみではコスパ最強なの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 13:13:25 ID:SO5TWMPp.net
ヴィテッセ買ったよー。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 13:16:51.69 ID:FKk6z+0Q.net
おめいろw

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 13:59:55 ID:JHYBTB/e.net
ヴィセッテうらやま

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 14:45:28 ID:BIYMpQXm.net
SLX買ったよー

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:53:45 ID:TDTkypkf.net
みんな良いの買ってるなぁ。弄らなければ買えたのにちまちま弄って金使っちゃう

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 15:57:09 ID:FKk6z+0Q.net
>>215
おめいろ(棒

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 16:14:53.12 ID:sQ4cM0Nc.net
>>215
おまんこーー!

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 19:47:08 ID:CUcUlQAJ.net
>>216
いや ワシなんか金無いしハマー乗っとるで イエローでかっけー
けど重いなやっぱ 筋トレ

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:04:06 ID:yvYM7Sl4.net
純正からマ三ヶ島FD7に変えたら気になってたミシミシ音がなくなった

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:37:53.00 ID:isQPn7L/.net
しばらくしたらFD7から音がしだすよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:46:49.85 ID:xIhXtgpp.net
純正樹脂ペダルに比べたら、回転、剛性感、滑りにくさは、かなり改善されるけどね。
ただ、折りたたみ機構部に、どうしても汚れが溜まりやすいんだよな。
ノーメンテで乗ってると、ジャリジャリになる...

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:52:04.75 ID:TjKTckVy.net
たまに当たりがあるんだよね。標準折り畳みペダル。
片側に違和感出たから三ヶ島のに変えたら、明らかに回転が渋くなって煩くなった><
ショップに持ち込んでもこんなもんです、だって。
ネジ山が潰れてなきゃ戻したいわ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 20:56:39.97 ID:Er9W0teg.net
SLX、毎回ここのスレ1つ消化する間に3台くらい売れてるな

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200