2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 127台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:43:13 ID:jkDnTtDJ.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 126台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589284257/

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 01:23:03.08 ID:3Q0WjMIQ.net
観音出る

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 01:49:44.54 ID:eCWI4AX0.net
ブルックスのサドルはまだまだ使い込みが足らんな

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 03:00:50 ID:bSoRj5Po.net
>>247
せめてグリップとサドルの色は揃えたほうがいいのでは

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 05:46:28.37 ID:MSBSQFrD.net
>>253
BROOKSのエルゴンは高いんじゃよ・・・

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 05:54:16.72 ID:ZwE7YgXt.net
ペダルも変えたほうがいいのでは

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:10:08 ID:081OPwl2.net
>>247
薄汚れたクロスバイクとか乗ってる素人の学生君がよくそのカールコード付けてるよな。

なんでもサイクルベースあさひで自転車買うと店員が猛烈に勧めてくるとか。

スポーツ車はピラーがクイック留めで簡単に抜けるから盗難防止という名目。

販売ノルマがあるらしい。

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:16:14 ID:081OPwl2.net
実は私も以前、すぐ近所に開店したサイクルベースあさひで足代わりにとそこのPBのクロスバイク買ったことがある。

プレシジョンスポーツというやつで当時デビューしたばかりのモデル。

店員が件のカールコードのようなワイヤーロックを勧めてきたので断った。

だいたいサドル高は一度決定したら変えることはまず無いので、シートクランプがクイックである必然性が無い。

手持ちのヘックスレンチ式のシートクランプに変えるつもりだったのだ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:17:13 ID:081OPwl2.net
クロスバイクなどの車種にまでクイック式シートクランプが使われているのは単にMTBの名残である。

何の意味もない。

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:20:41 ID:081OPwl2.net
余談だが、私はプレシジョンスポーツにリアキャリアを取り付けるつもりだったのだが
よく見るとリアエンドにはダボがあるのに、シートステーにはダボが無いではないか!

なんという適当な設計!

そこで手持ちのシートクランプではなくダボ付きのシートクランプを購入すふはめになった。

プレシジョンスポーツのフロントフォークにもダボが無い。

芯も狂っていてホイールのほうで合わせる必要があった。

今は知らぬが当時、この手の安物はまさに安かろう悪かろうの典型だった。

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:21:12 ID:ZQGhn/6h.net
お前はひき逃げだの、ダッホンダだの、わめいてる馬鹿な荒らしだろ。
誰からも相手にされず寂しいのうw

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:22:35 ID:081OPwl2.net
余談その?

折り畳み自転車にはクイック式クランプ必須だが英国のブロンプトンはピラーの底がラッパ状になっていて上から抜けない構造。

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:37:49 ID:PI09Z3rW.net
246です
いろいろ突っ込みどころあると思いますw
元々は中学生の子供の塾通い用に余っているパーツで作ったものですから
ペダルなんかはダホンの純正です

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:51:03 ID:lmn2dHIg.net
何を言っとるんだバカモン!
反省せい!!

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:52:21 ID:ZwE7YgXt.net
あ〜ホライズのやつを流用したのか

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:41:06 ID:PI09Z3rW.net
>>264
そうなんです
アルブレイズのペダルは折り畳みできないので交換しました

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 12:10:51 ID:wzCbLyg7.net
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 12:37:48.66 ID:zcwxOtlH.net
折り畳み自転車のシートポストの下側にクランプ付けて上から抜けないようにしたらええんちやうん?

知らんけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 17:30:57 ID:PI09Z3rW.net
>>267
小人ならそれでもいいかも

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 18:29:35.10 ID:WfTtx0cX.net
シートポストの下に穴開けて南京錠ってのを見たことある

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 18:34:42.99 ID:mwTcZeIQ.net
>>246
>>248
レスありがとうございます ! お礼遅れて申し訳ございません

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 19:06:35 ID:4/EyQsMM.net
シートチューブに金属ワイヤー通して両端をサドルとBBの辺りに固定しておけば

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 19:08:12 ID:t03fiK7I.net
また外出自粛で都内の道空いてくれないかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 21:14:53.45 ID:lLYulFeu.net
つってもこんだけ普及してるんだしシートポスト盗難対策のなんか専用パーツとかあってもいいのにな(´・ω・`)

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 21:16:24.21 ID:MSBSQFrD.net
シート盗み続けてタイーホされたオッサン
おったなぁw

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 21:23:38.49 ID:t03fiK7I.net
ママチャリのサドル何百個盗んで家に集めてた人いたよな

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 22:25:51.99 ID:pT30sB8G.net
女のサドルに精子かけて逮捕されたおっさんテレビでやってたな
衝撃だった

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 00:12:49 ID:DiZOHTBi.net
初の折りたたみを買おうと新モデル待ちしてるんだけど
盗難こわすぎてほとんど肌みはなさず、最低でも目の届くところに停車っていう運用をイメージしてる
でもスーパーとかで買い物のときだけはさすがに置いていくしかないのかなぁ
店内に持ち込んでる猛者いる?

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 00:16:31 ID:qo20uohP.net
いねーよばか

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 01:48:21 ID:M9512+oe.net
だからパーツ全部に名前を彫れよ

けどかまはほるなよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 05:11:59 ID:iPMmlYJ1.net
>>276
さかなクンかよ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 07:15:44 ID:fDbgS4bF.net
>>277
俺も盗難が心配で飲食店にも入れず、もっと気軽に駐輪出来る自転車が欲しいと思ってホライズ買ったよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 07:25:16 ID:lLhfxJLh.net
アラームロックおすすめっすよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 09:14:52.91 ID:u56jY1rc.net
尼にインターの方の新モデルきてんね

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 09:35:20.42 ID:o5ga81lW.net
2021で出せばよくね?

あとBW D8はどーしたんだよぉ・・・

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 09:40:14.42 ID:zNrOPVDa.net
インタはクロモリモデルは全部消滅

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 10:47:04.32 ID:n6H3dWY9.net
まったく魅力の無いラインナップ
カラーリングも劣化している

あいかわらず煮干があるし

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 12:13:29 ID:OPkYJZA6.net
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 12:13:32 ID:pDjwMI82.net
高杉。
貧乏人の俺には手が出せんからお前ら頼んだ
アキボー待つわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 12:56:48 ID:zpaQgdp5.net
>>276
共産党の議員だったろ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 14:26:40 ID:fZWD4N4Q.net
suv d6ですが、エレベーター無しのマンションの3階まで運ぶのキツイですか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 15:40:19.80 ID:lLhfxJLh.net
>>290
なんだかんだで15キロぐらいになるし、キツイと思うよ
あとsuvはマグネット付けられないし、マジックテープで折りたたみ固定するのも面倒かも

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 15:47:05 ID:55csDwVM.net
>>290
絶対きつい

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 16:05:57.69 ID:5FlAaPqc.net
じゃあ何キロまでなら楽なのかって話だけど
7キロのDove Plusでも正直キツイ
とはいえ盗まれるの嫌だから色々付いて10キロあるロードはヒイヒイいいながら運んでる

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 16:17:21 ID:fDbgS4bF.net
おまえら非力すぎるだろ…

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 16:20:15 ID:yNrLBW/Y.net
俺なんか超上流家庭で育ちがいいから
アーレンキーより重いもの持ったことないわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:00:14.76 ID:qbJVYvkl.net
エレベーターあればDAHONは大抵畳まずとも乗るんだがなぁ

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:02:10.70 ID:nPhu9w7Q.net
僕って自転車は8kg以上のものに乗ったことないんですよねえ
ロードも乗りますけどカーボンだけですね
8kg以上の重いバイクに乗る人は自己鍛錬をする人と思ってます

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:05:56.52 ID:f+KVkWQC.net
もやしが喋る時代かぁ感慨深いですねぇ

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:10:53.20 ID:G602h930.net
>>296
エレベーターは自転車禁止がほとんど

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:19:01.58 ID:F8qjYBi0.net
>>297
テニスの世界では自転車よりずっと早くにカーボンが普及しててカーボンの軽いテニスラケットを初心者でも使うのが当たり前だったのだが
その弊害としてテニス肘を患う初心者か激増したという事実が存在する。
つまりは基本が全く出来ておらぬのに、軽いラケットを使って末梢の筋肉だけを使って打ってしまう。という。

自転車でも同じことが言える。使いこなせなくても走れてしまう。
カーボンのロードバイクなど軽い自転車なら踏み出しも軽く、運動経験のない腹の出た初心者でもクルクルいってちょっとした距離も難なく走れる。
そこで勘違い増長が生まれ、基本が出来ぬまま、破綻に繋がる。
一年くらい乗って自分では身体が出来ているつもりなのに、それ以上伸びない。
何故かある一定以上のレベルアップが望めず、あれ?おかしいな?となる。
ロングライドイベントに張り切ってエントリーしてみたものの、全くついていけない。
月刊自転車雑誌の記事を信じてフィッティングしてるのに、長距離で肩や腰が痛くなる。
結果、つまらなくてやめてしまう。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:24:11.13 ID:DU2s1jCQ.net
ぶっちゃけ自転車趣味でマンションは厳しいと思う

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:28:29.75 ID:TkHF/ZIl.net
1階に住めば良い(´・ω・`)

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:36:44 ID:fDbgS4bF.net
体力無いならチェーンリングは34Tくらいにした方がいいよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:47:40 ID:qtjOdqzh.net
>>297
俺のは23kg、マンション14階、エレベーター乗せて玄関先に置いてる。
折りたたみのどれか増車予定

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:14:16 ID:gLaZbhh9.net
UR賃貸の1階は庭付きで上階より家賃安くて便利だった
洗車やメンテも困らんし家庭菜園ごっこも楽しめる

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:06:33 ID:xactHRMn.net
まあチャリンコ乗りが共同住宅住むとしたら1階がベストだよなぁ
階段だと重さより何より上げ下げがめんどくさい
エレベーターだと狭いし他の住民と一緒になったとき気まずい

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:26:49 ID:qtjOdqzh.net
下で折りたたんでエレベーターの乗れば無問題じゃないの?
このスレ的に。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:29:00 ID:Zm1YSp08.net
エレベーターに自転車持ち込み禁止のマンション、結構ある。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:42:50 ID:qtjOdqzh.net
輪行バッグ入れるとか

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:52:50 ID:Ay4kUAAw.net
>>225
自転車より先にペダルとグリップが来たぜ〜
https://i.imgur.com/YAr4KLt.jpg

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:55:58 ID:n6H3dWY9.net
>>310
まづはグリップとペダルを使って
イメージトレーングだなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:56:20 ID:Zm1YSp08.net
>>309
知り合いのマンション、折り畳み自転車でも袋に入れてもダメなんだよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:58:50 ID:IlSkwwp/.net
そもそも一般人にとってエレベーターの自転車入れるとかキチガイ沙汰だぞ諦めろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:00:17.04 ID:qtjOdqzh.net
自粛警察にはかないませんなあ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:13:07.85 ID:Zm1YSp08.net
ガキかよ。
マンションと管理会社と住人の話し合いで決まったルールのひとつだぞ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:13:21.51 ID:aruDr7j/.net
>>312
袋じゃなくスーツケースは?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:17:51.91 ID:Ay4kUAAw.net
折りたたみなんだし車のトランク積むのがいい 盗られないし傷まない

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:21:34.66 ID:Vsng8ocp.net
前住んでたURなんて、ミニバイクでもエレベーターに乗せて上げてる人がいたな
もちろん自転車は当然のごとく

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:03:56 ID:DiZOHTBi.net
マジか
3階だけど12〜13キロなら余裕で上げ下げするつもりだったけど甘いのか
頻度は乗って週2、3回だろうけど

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:08:18 ID:DeSNSTkP.net
体重103キロありますが本日スピードファルコ購入しました。ありがとうございます。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:09:39 ID:Ortm5c3W.net
エレベーターなし5階だけどなんとかなる
さすがに毎日はいやだ

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:10:44 ID:zNrOPVDa.net
>>320
おめ、いい色買ったな

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:13:04 ID:C6DpdvQA.net
いくら折り畳みとは言えある程度幅や高さがあるし持ちやすい部分もそんな無い(´・ω・`)
10kgの自転車と重さ15kgのもの入った段ボールならはるかに後者のが持ちやすい
それくらいの差はある(´・ω・`)

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:22.13 ID:S8awBT8d.net
普通の男なら大丈夫だけど階段から落ちないよう気をつけてなー

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:21.89 ID:xQf8nu1E.net
階段上る時なんてサドルの先端を肩にかけて担ぐだけなんだから女でも余裕だよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:34:01.75 ID:aruDr7j/.net
>>323
そんなあなたに電動式階段運搬車
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002930

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:33:11 ID:nW/l2nvc.net
階段なし4階だけど、Visc EVOはヤメといて大人しくK3にしておいた方がいいんだろうか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:49:25.70 ID:n6H3dWY9.net
>>320
シートポスト 絶対に下がるから

段差乗り越えるときはケツ浮かせ

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:50:08.92 ID:C6DpdvQA.net
どんな建物や(´・ω・`)

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:05:49.51 ID:M6tyJpmw.net
聞きたいんやが
74mmのフロントフォークマウントってものは存在しないのかね?
探しまわっても100mmしかないんよね
車に積むんにしても折りたたむからか見つからないのよね

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:15:09 ID:5ke2HWZ8.net
>>330
俺も見つけられなかったのであきらめた。
けど、今は純正のフロントハブ余ってるから自作しようと思えばできるな。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:23:05 ID:U0WsEHox.net
トップチューブあれば少々重くても肩に担いで楽々階段上がれる
折りたたみは逆に運びにくい

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 02:01:02.48 ID:jxClGdoI.net
4連休だし、たまには江戸サイではなく横浜、鎌倉、箱根辺りを走ろうと思ったらコロナが…
BWをパワーアップさせて準備してたのに駄目そうだ

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 03:21:08 ID:/0/ePtGx.net
都民のみんな!
輪行で日本全国に出掛けようぜ!

ゴートゥーキャンペーン!!!!

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 05:14:13 ID:G+NYfsYA.net
ターンの良い奴にはサドルに肩掛けパッドみたいの付いてるよな

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 05:59:24 ID:SOF1hXQC.net
サドルを肩に掛けるポジションがわからない
イメージ画像ある?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 06:52:20 ID:ahuvztkY.net
>>336
これだな
https://cdn1.vectorstock.com/i/1000x1000/25/75/cyclist-mechanic-holding-spanner-and-carry-bicycle-vector-1462575.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:31:36.67 ID:uMv6EzNG.net
>>335
アレ、雑に担ぐとすぐに嵌め込み部分がめくれちゃうんだよね
真ん中辺りでナットで留めるようになってんだけど、柔らかいからそこも半分抜けそうになるとかね…
でも確かに便利かな

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:48:29.62 ID:CveJdw+T.net
展開したまま持って階段降りるときはおれもサドル下を肩に掛けてる
階段上りはまあどう持ってもたいへんだよね

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:56:21 ID:jxClGdoI.net
上る時は車体を縦にしてシートポストを肩にかけて上ってる

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:50:52 ID:rZevGgh/.net
シクロクロスみたいに担いだら服が汚れるよね
自分が階段登りする時はトップフレームかサドルを片手で服に当たらないよう離し気味に肩位置くらいまで持ち上げて反対側の手でフロントを押さえて固定する感じ

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:33:06.90 ID:jxClGdoI.net
シートポストを肩にかけるというのはちょっとおかしいか
>>339の状態からそのまま車体を縦にして階段上ってる

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:40 ID:33Aras5+.net
DASH P8ってオプション品のキャスターは取り付け可能なの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:33:39 ID:WsH8uOH3.net
>>343
無理。
折りたたんだ時の自立スタンドがそこにある。

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:58:11.79 ID:QIgLsqe1.net
来週5ブランド合同試乗会あるそうだけどそこで2021モデル発表ないかなー
http://dahon-jp.blogspot.com/2020/07/shibuya.html

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:21:51.87 ID:NmMebAAb.net
2021はK3+の日本モデル来るかな。16インチ化、ビッグアップルがデフォとリーク入ってるだろうし。
価格が10超えない事を願ってます。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:59:46 ID:EcUoikd0.net
>>344
そっか、残念

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 02:02:14 ID:I/ohhhwd.net
>>346
いやいや
人気がでるとアテこんでいるので
15万とかへーきでぶっこんできそうw

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 02:07:35 ID:g1ZgbvUz.net
K3が養分になってBWが安くなれば最高なのに

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:51:19.01 ID:XOUs6087.net
ボードウォークってそんな魅力的?こんなにハマって金かけるならもっと違うの買えば良かったとちょっと後悔して?

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:06:00.61 ID:P9DuItmG.net
え?ボードウォークが最高に決まってるだろ?
今度はフロント片持ちフォークとリア片持ちフレームをワンオフで製作する
これで折り畳んだときに薄くなる
ハブはゴキソにワンオフで作ってもらう

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200