2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 127台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:43:13 ID:jkDnTtDJ.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 126台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589284257/

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:26:37 ID:eNz8j1aP.net
上半身ガリガリ多いよな

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:45:08 ID:yBBt7CYE.net
走ると頬が垂れ下がるんだよね

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:01:03.77 ID:JDxQq1MF.net
余程のヲタでもない限りソラもデュラも違わんだろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:06:10.77 ID:FaaAzChz.net
真っ当な一般サイクリストには違わない
オタにとってはグレード大事
拘る奴はオタ

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:19:37.09 ID:6Pu3xgr5.net
身体作りなんてメインは筋トレだろ
自転車とか走り込みだけでガッチリは難しい

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:23:40.37 ID:ecgxYrxx.net
>>369
水泳で痩せるなんて週3日以上、1回の練習で1.5時間以上くらい相当ハードに泳がないと無理だぞ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:31:11.53 ID:J4VTJlxX.net
>>363
むしろフレーム売して欲しい。部品一式要らない。

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:25.49 ID:oHwDOcFw.net
>>334
バカモン!轢き逃げの次はコロナをばら撒くつもりか!

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:55.63 ID:yYnKq1gH.net
ある程度カスタムする気ある場合結局どれが一番コスパいいんだ
伸びしろ的な部分で見ると

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:38 ID:C9I5SgD8.net
それは知らないけど、いちばんコスパがいいのは松屋の牛丼だよ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:35:23 ID:hXy9fsPE.net
>>381
ハンドルポストも購入時に選択出来るといいね
数年前のSLXのT字で外折れのシルバーが欲しかった
>>383
コスパは分からないけどパーツが全く同じならSLXもルートも大して変わらないんじゃないかと思ってる
どっちも中国製だし

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:39:12 ID:ZV/odzsg.net
カスタム前提だとミニベロはフレームに大差ないから上級モデルのコスパ悪い
451ならファルコ、406ならヴィテッセかね
個人的にはアルテナにカーボンフォーク入れたいけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:59:51.47 ID:HKJBFvHH.net
さっきポタリングしてたら、
細身のフレームでシートピラーとシートチューブあたりにショックアブソーバーみたいなの付いてるの乗ってる人居たな
R&Mじゃなかったぽいしタイレルかな?
ダホンとかブロンプトンは見分けつくが、他のは全然分からんな

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 18:07:40.53 ID:eAwr+i/0.net
>>387
KHSかな?

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 18:18:50.70 ID:HKJBFvHH.net
>>388
そうかもしれない
熊鈴聞こえたから、どうせロードバイカーだろうなと思ったら颯爽と抜いていったのが小径だったんでちょっと嬉しくなった
とっとと置いていかれたんで、後ろ姿ぐらいしか見えなかったけど、なんかかっこいいなと思った

390 :102キロ:2020/07/12(日) 18:34:37.22 ID:MK9KhFE8.net
ダホン購入初日30kmくらいの距離走ってきたけどヘロヘロ‥
やっぱりハンドルグリップは交換したいしサドルも交換したいです

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:20:12 ID:t1oL54VJ.net
いつまで102キロなの?!

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:26:49 ID:yHDHG8Es.net
アルテナを105化するのと、ティレルfxα買うのとどっちが幸せになれるかな
コストは同じぐらいかと思うのだが

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:29:05 ID:HKJBFvHH.net
>>383
伸びしろしかないルートでしょう
5万で買って15万カスタムに使えばSLX超えも可能

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:31:39 ID:LGPYoBAC.net
>>383
ある程度がどの程度で変わってくる。俺なら全とっかえなので実用的ならルート、おしゃれにあげるならボードウォーク

395 :102キロ:2020/07/12(日) 19:34:57.71 ID:3WFPfcDq.net
>>391
ごめん、昨日飲み過ぎて本当は104キロなんだ‥

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:44:41.02 ID:kz89lceo.net
クソデブのくせに自己主張激しいな

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 20:12:33.87 ID:StSdbVYf.net
>>392
アルテナ、ホイールが11s対応してないから105 化結構掛かるよ
少なくともコストはアルテナのが高いと思った方がいい

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 21:53:33 ID:yHDHG8Es.net
>>397
ありがとう
そうなのか。まぁティレルも105じゃないからフェアな比較じゃないけど、ちょっと欲張った

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 01:52:19 ID:YdlPE/PQ.net
>>383
5万の自転車買って10万かけてカスタムしたところで基本性能はやっぱ5万の自転車だから結局
15万の自転車買った方がやっぱ良いやねってなる(´・ω・`)
見た目を弄るって意味でならコスパだなんだじゃなく方向性と目的にあってる自転車選ばないと意味ない(´・ω・`)

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 02:34:37.40 ID:rVuLiuea.net
ガチロードのカスタムと違って、所詮は族車レベルの自己満足なんだから、
コスパなんて考えるだけ無駄だな

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 02:56:49.22 ID:Cd/AymJ7.net
気に入ったフレームの車種を買う→足りないところをカスタムする

以上

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 03:08:26 ID:dOmW3rkF.net
382やけど色々ありがと
参考になった

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 03:48:37.98 ID:7mr8SK/U.net
>>399
その基本性能とやらは何?
重量?材質?溶接・塗装の丁寧さ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 03:55:44 ID:tFJvJkiA.net
DAHONボードウォークもあるけど、Bigben(極太タイヤ)が入らんから対応する7000円の軽量アルミ折り畳み自転車買って、10速 11-42tにした。つまり自己満。
舗装されてない山でもサクサク登れる変な折り畳み自転車が出来たが満足だ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 05:56:11 ID:PLx5yZU6.net
自己満言われたらそうだよねしか言えないよね

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 06:14:41 ID:MVOAU4aK.net
>>395
その内105化するよ。
コンポの方も。

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 07:38:45 ID:1mrF7HeV.net
ダホンって工作精度どう?
だいぶ前に買ったBD-1をクラッシュさせてしまったのでSPEED FALCOあたり買おうかと思っているんですが

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 07:49:28 ID:WtFHhayn.net
いかに自己満するかが人生だろ。
Muとルートと持っている。乗り味はMuが少し硬いが、速いかと言えば似たようなもん。ホイール、ペダル、サドルが大事。クランクとRDは自転車の顔だし、ブレーキは良い物を使いたいで、Muも全とっかえ。
2台とも精度は悪くない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 07:57:13 ID:+hbVqBqd.net
>>407
割と適当な感じ?Vブレーキが均等にならないとかはザラ

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 08:19:05.06 ID:XBgZ2a6D.net
>>407
基本構造はちゃんとしてるけど塗装がやや弱いかな
パーツも安いが交換する楽しみや購入コストの安さだと思えばまあ許せなくはない

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:58:08.16 ID:7rfjURga.net
なんだよ、結局交換前提の安物メーカーなのかよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:59:06.25 ID:dsri3kAg.net
>>407
普通にフレームの芯は出てない

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:24:57 ID:S4dCNlHM.net
よくある話

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:27:18 ID:YdlPE/PQ.net
そら5〜10万くらいの自転車で元より速く走らせようと思えばパーツ交換必須だわな(´・ω・`)
それはどこも一緒よ(´・ω・`)

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:54:39.73 ID:87mQhuLa.net
リアキャリア付けてバッグ買って弁当積みたいんだけどキャリアもバッグも結構高いね

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:08:08 ID:S4dCNlHM.net
リクセンカウルならロードにも使える一生モノ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:24:51 ID:+7wcUlCX.net
>>414
パーツ交換より痩せるかトレーニングした方が早い。

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:32:06 ID:sVpFT3S7.net
キャリヤ付けるなら普通のバッグくくりつけとけばいいじゃん

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:52:30 ID:87mQhuLa.net
>>417
184cm76kgのマッチョ野郎の場合はどうすれば…
>>418
嫌だよ。普段使いのバッグは自転車より高いよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 16:12:27.21 ID:X2fBPQzL.net
たしかに俺も靴と鞄でビテッセが4台買える

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 16:14:07.34 ID:lIVGWoVz.net
裸ネクタイでエドワード・グリーン


ブロスレの方が合ってるぞ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:19.21 ID:+7wcUlCX.net
>>419
自転車に必要ない筋肉を落とせば速くなると思うょ!

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:40:20 ID:K0LXnFeS.net
リクセンカウルってそんなに長持ちするの?
キャリア支えるパーツって炎天下で長時間使ってると劣化しそうだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:57:02 ID:sVpFT3S7.net
トラックや競輪みたいなスプリンターはマッチョだけどロードレース選手はヒョロガリばっかだもんなぁ
自転車降りるとフラフラしてるらしいぞw

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:01:01 ID:WtFHhayn.net
>>423
通勤に10年使った。

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:32:00.76 ID:omJLF3UO.net
尼だと新しいcurlに20インチって書いてあるからすこし期待したけどどうやらただの誤植っぽいな
写真で明らかに16のままだからそうなんだろうとは薄々感づいてはいたが

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:17:34 ID:lerAClgP.net
>>423
ブラケットはグラスファイバー製で劣化しないよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:50:37 ID:Mz71GJjn.net
ちょwグラスファイバーて(笑)

エンプラだろ(笑)

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:23.09 ID:7mr8SK/U.net
仮に違ったとしても
グラスファイバーでええやん

夢があるw

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:49.09 ID:zxeJUh/O.net
また轢き殺す気か?

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:55:26 ID:4O/7EZbA.net
リクセン信者マジキチwwwwwwリクセンアンチ活動なの?www

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:58:15 ID:SbdyF2Dt.net
いいからおまえはダッホンダとだけ言っとけ

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:43:47 ID:gNmVrAc5.net
ダッホンダ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 02:13:05 ID:c5tb7Y41.net
(-人-)

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:39.48 ID:ZjrSISWb.net
リクセンカウルのシートバッグは10年7万km使ったら接続部分が摩耗でガタガタになった。まだ使えるけどね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:43.59 ID:A0ueN7kE.net
10年7万キロて自転車じゃないよね

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:02:54.42 ID:HpZ+/kwu.net
車体またいで移植しての使用だろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 09:59:31.20 ID:ddViQS6R.net
何万kmくらい乗れるんだろね。我が家のBWは5年で2万4000kmくらい
日々の通勤から休日のサイクリングまでこれ1台w

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:17:16.69 ID:/xZNWaSb.net
鉄フレーム自体は錆びさせなければ相当持ちそう
結局駆動系なんかの交換を続けるのが割に合わなくなってフレーム寿命より早く廃棄されるんじゃ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 11:10:41.52 ID:ddViQS6R.net
>>439
置場所がなく新しい自転車買うタイミングで捨てたりね
IDIOM1は2年くらいしか乗らずBW買って捨てちゃったなぁ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 11:18:38.21 ID:+LKANZ0W.net
自分のBWは年間1万km走行で6年使ってる。
しかも頻繁にトルクをかけて山登りをしたり、ガタガタの下りを高速で下ったり、輪行で折りたたみを繰り返してヒンジに負荷をかけてる。
ヒンジの金具は年一回は折れて交換するけど、フレームは不具合がない。
飛行機輪行のせいでフォークのマグネット台座の溶接部が内側に曲がってしまったくらい。
多分ユーザーの中でも一番ハードな使用をしてると思うけど、一生壊れないかも。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 11:46:35 ID:A0ueN7kE.net
>>440
捨てるのはもったいない バイチャリとかで買い取ってもらえば良かったのに

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 12:12:21 ID:GfXTV0l+.net
ッッッダッダダホンダッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 12:47:46.63 ID:YMECydWG.net
>>441
無職?

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 13:01:16.47 ID:RMQgjXX3.net
>>441
そんなに乗るならもっと良いやつ買えよ・・・

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 13:46:39 ID:hojozkCW.net
ダホンはフレーム丈夫だよな

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:28 ID:TxHWT6wD.net
http://ysroad.co.jp/kobe/2020/07/14/109777

クリンチ全然情報無いからこういうレビュー助かるわ 

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:31 ID:hojozkCW.net
さつまいもカラーか

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 14:23:56.11 ID:ddViQS6R.net
>>442
カスタムしてあると安くなっちゃいそうだから売れそうなパーツだけ売って
あとは処分しちゃったよ
外したパーツも残しておけば元の仕様に戻せて売れたんだろうけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 15:37:25 ID:QqrNZ5WE.net
>>447
実は俺もクリンチ買った
週末納車だ楽しみ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 15:39:38 ID:QuPO4c0Q.net
おめさつまいろw

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 15:47:26 ID:JMK3QZzE.net
おめアズキ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 16:29:17 ID:UbhBN1Mg.net
サックサクで美味しいよね!!

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 16:35:07.42 ID:gnK3azYI.net
それクランチや

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 17:32:28.48 ID:TxHWT6wD.net
>>450
感想レビュー頼むでガチ 声が少ないからなぁこのバイクは

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 18:19:23 ID:krTSMqIG.net
クリンチ良さげだけど値段高く感じる

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 18:38:11 ID:fbtZ8M2b.net
クリンチて名前がだせえよな
ボクシングのクリンチしか思い浮かばねえし

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 18:41:48 ID:hojozkCW.net
去年の10月頃アマゾンで2019モデルクリンチが投げ売り10万ぐらいで売ってたな
その時も色がネックで買う気なかったな
改めてよく見ると、折り畳みサイズも451にしちゃ小さめだし良い自転車ぽいな

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 19:24:28.33 ID:ITz11Ga93
折りたたんだ時の接合部分の角に注意だな

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 19:15:37 ID:EI8rv37I.net
クリンチの事かぁーー!!!

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 19:22:11 ID:n9L3IBe7.net
何がクリンチだよ クンニしろオラァァァ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 19:49:23.79 ID:gnK3azYI.net
>>461
今の若い子知らんだろw

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:35.73 ID:aPFflvh1.net
世代の問題じゃないだろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 23:03:32 ID:TxHWT6wD.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c834115695

誰か欲しい言うとったk3フレーム出とるで 

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 23:36:00.23 ID:kuq+EiIJ.net
色がね

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 01:22:36.42 ID:TOCyXsq6.net
>>458
その二台のうち一台買ったぞ
色がネックだったが届いたらきれいな

サツマイモ

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 05:45:23 ID:VlrPhLSf.net
ペットボトルのコーヒーなんて100円しないじゃん

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:35:15 ID:6zf66nGe.net
そうだね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:41:57 ID:27k2VaC9.net
クリンチとアルテナの折り畳んだ写真比べると、やはり折り畳みはフラットハンドルが収まりいいなと思う

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:27:07.45 ID:iX2txcE7.net
>>469
結局アルテナはたたむときにハンドル横にしなくなるから尚更だよな
ただ、ドロハンは幅40cm強くらいだから
そのままでもそこまで邪魔でもないというのもある

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 09:45:39.93 ID:iLdIbvVF.net
最低でもSoraだよね

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 09:55:38.37 ID:p8TNSPbJ.net
でもバッグ入れた時にあのドロハンの部分が邪魔でしょうがない
重さよりもああいうところで折りたたまなくなるんだよな

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:20:41.03 ID:WUfxyeft.net
InternationalのAirspeedD9はちょと気になる。
コンポがクランク以外キャリパー含めてSoraで統一されてて、吊るしのまま乗ってもよさげな感じ。

いつものフォークだとSoraのキャリパーだとギリギリ届くか届かないか、って感じのはずなのでフォークも多分これ専用?
のが使われてるんじゃないかな。

Muの系統ってワイヤをフレーム内通す奴と外のがあるけど、基本的にフレームは大差ない感じってことで良いんだろうか?
外引き回す方の奴も451化できるのかな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:29:40.23 ID:N4asC5xj.net
>>473
Vigorは451だね
リヤ3角あった方が柔軟かもと聞いたことあるけどアルミでは大差なさそう

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:42:40 ID:WUfxyeft.net
>>474
よく見るとVigorはシートポストの前側んとこに補強入ってるみたいですが、これはMuに結構似てますね。
MuP8でもフロントに451が入るのは分かってるんですが、リヤが収まるか?と思ったりしてたんですが、
考えてみたら、SPEEDとかMuで共通の泥除け付けられる時点で451もはまりそうですね。

SPEEDとMuだと何となくMuの方がカッチリしてる感じはします。SPEEDがいい加減ボロいのでガタが来てる
だけの気もするけど。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200