2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 127台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:43:13 ID:jkDnTtDJ.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 126台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589284257/

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 08:22:23 ID:PA3M+Gi7.net
流石にそれは確認してから買おう

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 08:32:33 ID:DFaxqUoe.net
ボトルに保冷シート巻いて着ぶくれさせるといい

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 08:41:38 ID:1zdI0fni.net
>>509
サイズ調整できるケージもあるよ
https://topeak.jp/cage/wbc05100.html

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 08:50:56 ID:z0fJAtHH.net
ペットボトル用のケースとか被せたらたぶんいける

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 12:10:49 ID:2EI418jJ.net
ダッホwwwwwwwwwwwwwwwww

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 12:21:06 ID:o5JdaOYY.net
この季節ポタ行くときは、ハンドルバー固定のライトにペットボトルサイズの保冷バック引っ掛けてる
フレームにボトルケージつけてもほぼ真横だから、ブレーキ強めにかけたりすると引っこ抜けるし

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 12:27:01 ID:cu7zIJqY.net
ありがとう。100均のカバー被せたらぴったりになったよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 15:06:56.24 ID:xoPMX5IX.net
アマゾンにインターナショナルのボードウォーク新モデル追加されてるな
8速になっとる

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:01:11.43 ID:8btxx58c.net
ほほぅ
チェーンリングも取り替え可能か?

だがロゴがだっせーw

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:33:17.52 ID:o5JdaOYY.net
D7と値段変わらなさそうだしインタが嫌だって人以外はD8一択かな 

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 23:03:14.88 ID:gprhIXqV.net
1313F

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:26:50.97 ID:WCDIRhdp.net
カラーがダサくないか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 03:53:54.76 ID:4uqiomM2.net
一回り回っていいという結論に落ち着いた

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:09:47 ID:Cl5Z7HgR.net
2021モデルまだですか?買い控えてるんですが。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:42:40 ID:JH9qtHGV.net
いんt(略

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:10:30.62 ID:4p3rnCS9.net
車に積んでくか、輪行して、現地の足って感じの利用だけど、routeの次は、どれにしようかな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:13:48.86 ID:mvMD3fvL.net
ルートあるならより小径モデルか逆にアルテナなどの快速モデルのどちらかに進むのがいいんじゃね
同じ物はつまらないような

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:54:14.85 ID:CTJnNcV/.net
ロックジョータイプは車ならともかく電車の輪行は疲れるぞ
アルテナ仲間が増えるのは嬉しいけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:55:30.95 ID:jrCjMTQm.net
ルートを売りに出したら、購入希望者がワラワラと出てきていたわ
価格を安くしすぎたのかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:59:40.74 ID:CTJnNcV/.net
コロナで自転車通勤が増えてるせいかもな
そういう使い方ならルートくらいがちょうどよさそう
雨降ったら帰りは電車とか気軽に出来るし

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:50:58.14 ID:J55PTEXt.net
クラリスはないだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 15:58:36.48 ID:wPJYhoX6.net
>>527
ロックジョーはなんで疲れるの?
見た目スッキリで剛性もありそうで候補なんだけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:07:39.37 ID:CTJnNcV/.net
>>531
もちろん走行性能やデザインは良いよ
ただDashシリーズは折りたたんでもでかいからバッグに入れて電車移動とかは大変って話

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:05:36.53 ID:lFHdXJCd.net
そこでクリンチですよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:06:03.97 ID:MsnXxBK6.net
いつかはクリンチ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:08:13.11 ID:iY/kZDxf.net
でもでも!サツマイモなんでしょ?

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:20:08.99 ID:q8Z8gbFZ.net
美味しそうでいいじゃないか!

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:21:26.42 ID:iJKe5LSn.net
補給食が芋バーばっかになりそう

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:22:47.40 ID:CTJnNcV/.net
2021モデルはじゃがいもだぞ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:41:57.02 ID:ZVT3MSQM.net
ケツマイモ!?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:55:51.95 ID:9rYXsH1E.net
K3で外を走ってみたんだが漕いでる割に全然進まないな。ビッグアップル装着して15インチ化しかなさそうだ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:43:06 ID:1Ze1t8Mi.net
>>540
9Tギア踏めないとママチャリ並みだからなぁ

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:44:42 ID:kIORtr+S.net
>>540
3速ちょっと回すと25km/hくらいでない?
まあ何にせよビッグアップルにした方が
色々快適だからそこは賛成

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:51:55 ID:9rYXsH1E.net
14インチなので仕方ないとは思ってたけど予想以上に気持ちよく進んでくれない。
雨上がりだと歩道タイルでかなり滑る。
ただし輪行バックさえもっとけばいつでも電車に載せられる安心感は半端ないな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:23:32.94 ID:03CMS6Ps.net
やっと届きました!(TOT)
グリップとペダルだけ交換しましたがグリップの違いは大きいですね
初めて高い自転車を買いましたが大事にしたいと思います(^o^)
https://i.imgur.com/t74QMHt.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:31:34.09 ID:OjpUSBdG.net
ファルコ? グリップはタイオガでペダルはFD7かな
いい自転車買ったな

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:33:51.48 ID:uB2MeRMG.net
k3期待して買ったけどブロンプトンの2速と比べても何かイマイチ…
ビッグアップルにしてるけど9Tはおれにとって重過ぎ、ブロンプトンの方が快適に移動できる
乗り心地(段差とか路面の凸凹)だけはビッグアップルの方がいいけど長距離走るならブロンプトンを選ぶと思う…何故だろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:36:36.56 ID:C1p0TCYF.net
>>544
おめいろ

ライト買ったか
ポンプ買ったか
チェーンルブ買ったか

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:41:52.10 ID:1Ze1t8Mi.net
>>546
ビッグアップルにしているのなら2速ギアを13→12Tに交換おすすめ
20km/hぐらいで走れるよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:48:43.75 ID:03CMS6Ps.net
>>545
ペダルはその通りでグリップはERGONのGS2です
>>547
全部買ってません(TOT)
チェーンルブってなんですか

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:52:44.14 ID:C1p0TCYF.net
>>549
チェーンルブはチェーンオイルや!
沢山種類があるけどスプレー式買ときや
ドライが初心者にも扱いやすい
ウェット系だとドロドロになる

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:55:49.17 ID:pLrgLJfs.net
>>549
そうオイル
でもスプレー式はやめときな
リムが近い小径だと余計に薦められない

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:00:36.86 ID:T0jw09sR.net
スプレーはリムもスポークもフレームも汚しちまうからな。
1回の噴射でもどろどろ、少し走ったらそれに黒ずんだ汚れが付着して…。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:02:12.81 ID:C1p0TCYF.net
ポンプはフレンチバルブ口で空気圧メーター付きを買うんやど

よく乗るんやったら
1週間に1回は空気入れてな

タイヤの空気圧は乗り心地に直結するから
イロイロ試してみるといいですな

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:14:02.95 ID:C1p0TCYF.net
ライトは何でもいいけど
折り畳んだ時に取り外せるものがいいぞ

ライトは必須
夜 点灯していなければ絶対お巡りさんに怒られる+職質

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:16:41.15 ID:Gh3Sxc8e.net
以前書き込んだrouteを
ちょこちょこいじってる者です

ハンドルバーをカーボンの100グラムちょっと、
横幅52cmのに交換しました
amazonで3000円くらい
もともとの鉄のハンドルバーの重さはかったら、なんと412グラムもあった
予期せず300グラム軽量化で今10.4キロくらい

横幅せばめたのもあって、ハンドリングが随分楽

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:20:47.66 ID:9rYXsH1E.net
小径車の非常用なら小型ポンプでもいい気がする。

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:27:32.90 ID:rSKVzTAG.net
K3が滑ると言うより小径が滑る

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:52:42.11 ID:odE6VfON.net
おすすめサイトを見ても絶対におすすめされてないけど、
電動ポンプってダメなの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:08:54.92 ID:kIORtr+S.net
>>546
K3前傾がきつめだからとか?
てか手元にブロンプトンあるなら用途にあわせて乗り分ければいいじゃん

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:22:29.52 ID:9rYXsH1E.net
ブロンプトンは16インチあるから14インチよりは良いし十分コンパクトだが設計古いせいで重いんだよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:43:27.46 ID:9rYXsH1E.net
>>558
自動車やMBTみたいな2〜3気圧を大量に入れるには良さそうなんだけど5気圧以上は別ポンプが要るでしょう。しかも重いから持ち運びはCO2ボンベの方がマシであり自宅用はポンプで十分

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:43.63 ID:odE6VfON.net
>>561
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B089LKDRQB/
例えばこんなのでも10bar以上いけるみたいだし、性能的には問題ないんじゃないかな
携行はしないけど、フロアポンプ置く場所が無いので小さい方が有り難いんだよね…

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 00:18:38.59 ID:kxJ92DM5.net
>>562
そう思うならそれ買えば答えは出るでしょう
でも多くの人がそれじゃなくフロアポンプにしてるのには理由がある
買って使ってみたら理由が分かるんじゃないかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 00:23:04.94 ID:IWhiVeSt.net
重量500gもある時点でダメだな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 01:35:41 ID:WUaAkADK.net
>>561
戦車に2〜3気圧のエアを何の用途で入れるんだ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 07:06:30 ID:IDa86meL.net
4バーのところを5バー入れてそのまま1ヶ月間楽しむ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 07:56:19 ID:IWhiVeSt.net
小径車なんだから抜けた分だけ小型ポンプで補充すればいいと思うけどな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:38:58.42 ID:s2vOblWSM
音がうるさいのは使うにに気が引ける

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:49:36.18 ID:bADsmbW/.net
>>562
https://sakura-checker.jp/search/B089LKDRQB/
サクラ度は90%です。 サクラに注意!

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:53:24.90 ID:IWhiVeSt.net
電動ポンプは耐久性が謎なうえに時々使うためにまずは充電しなければならないから手動の方がいいな

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:10:43.56 ID:K1y9LAkN.net
マキタの電動ポンプはいいよ
少しデカいけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:16:26.36 ID:NMdyKzDg.net
自転車はフロアポンプで十分だな
携行用もミニフロアポンプがいい
手押しは罰ゲーだしボンベはコスパ悪い

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:32:52.59 ID:JWzor/y3.net
>>572
 お前はパンクさせない走り方を覚えろ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:35:27.28 ID:5KUrJNwD.net
アフィカスか

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:35:43.89 ID:A1nmhoZd.net
2日連続で釘踏んだ事が

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:38:24.72 ID:gyJIqAzN.net
海辺走ってると釣り針踏んだり

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:44:01.53 ID:TjdrGj5H.net
出先ならエアボーンでいいだろ
スペースとらないし

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:31:36.57 ID:mAPsw09i.net
パナのミニフロアポンプしか持ってない
走れる程度に入れて後は自転車屋で借りればいいのさ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:06:45.33 ID:xZcsMqVo.net
ここはダホンスレなんだし、折り畳んでタクシーなり輪行バックに詰めて電車でいいと思うのだが

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:09:47.01 ID:ChTaT/Vh.net
近所でチョロチョロ走るわけじゃないので。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:32:16.64 ID:nZBzyr/T.net
ダホンはヨーロッパ用だわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:39:11.65 ID:HSu8eniy.net
ポンプは昔常に携行してたけど結局使わないからやめたな
輪行バッグも同じく、以前はトラブルあった時のために常に持ってたけど輪行以外の時は置いてくようになった
どっちも意外と重量あるしな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:43:03.65 ID:8IPHtzAg.net
マジックポンプ携帯してる

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:30:34.59 ID:EDEMWQVz.net
何故価格差のあるブロンプトンと比較するのか

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:31:24.57 ID:OLgD+ct7.net
K3で前傾きつめとか言ってるやつはママチャリ以外乗れないな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:32:56.79 ID:sUJnon6I.net
前傾きつめはハンドルがサドルより低くなったポジションからな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:35:15.21 ID:5EoccuFN.net
前傾きつめぐらいじゃないとおケツ痛くなるよね

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:23:54.05 ID:IFqF9qpJ.net
上の試乗会で3車種に乗って来たけど、K3はケツよりも手にくるな
それは他の20インチでも同じで、少し荒れ気味の舗装道路では道路工事のような振動が
ダイレクトに手に伝わる感じなので、この状態で毎日乗ってたら白蝋病になりそうだと思ってしまった

やっぱ小径車は、せめてフロントサスだけでもあった方がいいな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:30:24.66 ID:oMnCwlhS.net
フラットバーをカーボンへ変更すると
少しマシになる

あとグローブつける

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:36:04.46 ID:cC4twblz.net
ガッツリ乗るもんじゃないしな仕方ない

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:38:03 ID:Gf5qTeek.net
>>571
うちのマンション、据付式の電動ポンプだったのが
契約更新せずマキタ電動ポンプを買った
どんなもんか楽しみ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:58:52.05 ID:uqem23cb.net
MTB風の折り畳みあるじゃん

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:22:14.72 ID:WUtPeuSj.net
>>588
太いタイヤにすれば全て解決
スピードとかどうでもいいしな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:34:34.28 ID:ZrDDCwt2.net
上位モデルにカーポンフォーク採用して欲しいな
ニューアルテナとかとかとか

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:35:46.15 ID:ZrDDCwt2.net
カーボンだってばよ
ATOKのパカパカお馬鹿

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:31:00 ID:kgMcbQfz.net
結局ブロンプトン乗った方がいいんじゃねえか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:00:52 ID:4QZCHz7H.net
か か Curlがあるんだからぁ!

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:06:16 ID:PrKsC56p.net
尼の新curlまだ20インチ表記のままだな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:04:30 ID:0dvl618t.net
>>589
カーボンのフラットじゃなくてちょっと曲げ入ってるの欲しいけど
尼で見る分に25.4mmのだと中華カーボンっぽいのしか見当たらなくて躊躇する(´・ω・`)

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:26:19.12 ID:YO5Ug90t.net
>>594
ternはそういうのやってくれそうなイメージあるけど、DAHONってあんまやってくれなそう
てかアルテナフレーム売りしてくれればいいのにね

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 01:19:11.46 ID:6txsZ27u.net
>>593 昔のダホン仕様独自のビッグアップルでなくても
20インチの普通サイズね  
それで十分、荷物重くても大丈夫だし、パンク問題も殆どなし 
チューブを英式にしてしまうのも、汎用性あって色々便利  
スプレー式のパンク修復剤が使えたりするんだよ
もう面倒だから、出先ではそれでいいや、みたいなね 

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 07:32:00 ID:xtxtPJer.net
>>599
Lixadaのやつかな?あれは軽くて程よくしなって良いぞ。ただダホンのあのステムのクランプで締めるのは躊躇する。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 08:21:08 ID:Hvoab+zx.net
クリンチ納車。
これかなり大柄な自転車だな
身長170の俺でギリギリだと思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 08:45:20.38 ID:kahB/x/a.net
>>602
そうそう、DAHONのクランプでカーボンハンドル締めるのは結構不安だよね。
今は直接クランプしてるけど、前はポジションチェンジャ使って、ハンドル側はトルクレンチで規定トルクで締めてクランプしてた。

ちなみに俺が使ってるカーボンハンドルは500mmのがPLATTって書いてる奴で、480mmのはAlfa Pascaって書いてある。
支那カーボンなんてどれも同じだろと思ってたんだけど、PLATTの方がやや薄肉だった。

480mmになると、グリップが110mm位のでないと取り回しがかなり苦しい。

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 09:05:34.11 ID:FQZhrw9W.net
クランプ部分がアルミで保護されている物があればいいのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 09:06:21.27 ID:4lkCjt1B.net
>>602
wacakoとかいうメーカーのもうちょっと曲げがキツイやつがいいなと
ただ言う通りカーボンハンドルをあのクランプで止めるのは如何なもんかっていうのがあるね・・・
ただでさえ中華カーボンは耐久が心配なところにあのクランプだと走行中にゆるむか何度も折りたたんでるうちにクラック入る未来しか見えない
とりあえずグローブ買うか(´・ω・`)

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 09:36:49.43 ID:Wg+S97Sn.net
>>603
おめいろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:16:42.86 ID:R8VjiUtt.net
>>603
おめいろ

乗ったらインプレ頼みます

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:54:23.15 ID:NYzLddh9.net
>>603
おめいろ
TIAGRAなんだね

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 12:08:16.35 ID:O34+tm+x.net
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200