2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 127台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:43:13 ID:jkDnTtDJ.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 126台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589284257/

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 07:56:19 ID:IWhiVeSt.net
小径車なんだから抜けた分だけ小型ポンプで補充すればいいと思うけどな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:38:58.42 ID:s2vOblWSM
音がうるさいのは使うにに気が引ける

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:49:36.18 ID:bADsmbW/.net
>>562
https://sakura-checker.jp/search/B089LKDRQB/
サクラ度は90%です。 サクラに注意!

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:53:24.90 ID:IWhiVeSt.net
電動ポンプは耐久性が謎なうえに時々使うためにまずは充電しなければならないから手動の方がいいな

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:10:43.56 ID:K1y9LAkN.net
マキタの電動ポンプはいいよ
少しデカいけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:16:26.36 ID:NMdyKzDg.net
自転車はフロアポンプで十分だな
携行用もミニフロアポンプがいい
手押しは罰ゲーだしボンベはコスパ悪い

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:32:52.59 ID:JWzor/y3.net
>>572
 お前はパンクさせない走り方を覚えろ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:35:27.28 ID:5KUrJNwD.net
アフィカスか

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:35:43.89 ID:A1nmhoZd.net
2日連続で釘踏んだ事が

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:38:24.72 ID:gyJIqAzN.net
海辺走ってると釣り針踏んだり

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:44:01.53 ID:TjdrGj5H.net
出先ならエアボーンでいいだろ
スペースとらないし

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:31:36.57 ID:mAPsw09i.net
パナのミニフロアポンプしか持ってない
走れる程度に入れて後は自転車屋で借りればいいのさ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:06:45.33 ID:xZcsMqVo.net
ここはダホンスレなんだし、折り畳んでタクシーなり輪行バックに詰めて電車でいいと思うのだが

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:09:47.01 ID:ChTaT/Vh.net
近所でチョロチョロ走るわけじゃないので。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:32:16.64 ID:nZBzyr/T.net
ダホンはヨーロッパ用だわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:39:11.65 ID:HSu8eniy.net
ポンプは昔常に携行してたけど結局使わないからやめたな
輪行バッグも同じく、以前はトラブルあった時のために常に持ってたけど輪行以外の時は置いてくようになった
どっちも意外と重量あるしな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:43:03.65 ID:8IPHtzAg.net
マジックポンプ携帯してる

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:30:34.59 ID:EDEMWQVz.net
何故価格差のあるブロンプトンと比較するのか

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:31:24.57 ID:OLgD+ct7.net
K3で前傾きつめとか言ってるやつはママチャリ以外乗れないな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:32:56.79 ID:sUJnon6I.net
前傾きつめはハンドルがサドルより低くなったポジションからな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:35:15.21 ID:5EoccuFN.net
前傾きつめぐらいじゃないとおケツ痛くなるよね

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:23:54.05 ID:IFqF9qpJ.net
上の試乗会で3車種に乗って来たけど、K3はケツよりも手にくるな
それは他の20インチでも同じで、少し荒れ気味の舗装道路では道路工事のような振動が
ダイレクトに手に伝わる感じなので、この状態で毎日乗ってたら白蝋病になりそうだと思ってしまった

やっぱ小径車は、せめてフロントサスだけでもあった方がいいな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:30:24.66 ID:oMnCwlhS.net
フラットバーをカーボンへ変更すると
少しマシになる

あとグローブつける

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:36:04.46 ID:cC4twblz.net
ガッツリ乗るもんじゃないしな仕方ない

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:38:03 ID:Gf5qTeek.net
>>571
うちのマンション、据付式の電動ポンプだったのが
契約更新せずマキタ電動ポンプを買った
どんなもんか楽しみ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:58:52.05 ID:uqem23cb.net
MTB風の折り畳みあるじゃん

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:22:14.72 ID:WUtPeuSj.net
>>588
太いタイヤにすれば全て解決
スピードとかどうでもいいしな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:34:34.28 ID:ZrDDCwt2.net
上位モデルにカーポンフォーク採用して欲しいな
ニューアルテナとかとかとか

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:35:46.15 ID:ZrDDCwt2.net
カーボンだってばよ
ATOKのパカパカお馬鹿

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:31:00 ID:kgMcbQfz.net
結局ブロンプトン乗った方がいいんじゃねえか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:00:52 ID:4QZCHz7H.net
か か Curlがあるんだからぁ!

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:06:16 ID:PrKsC56p.net
尼の新curlまだ20インチ表記のままだな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:04:30 ID:0dvl618t.net
>>589
カーボンのフラットじゃなくてちょっと曲げ入ってるの欲しいけど
尼で見る分に25.4mmのだと中華カーボンっぽいのしか見当たらなくて躊躇する(´・ω・`)

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:26:19.12 ID:YO5Ug90t.net
>>594
ternはそういうのやってくれそうなイメージあるけど、DAHONってあんまやってくれなそう
てかアルテナフレーム売りしてくれればいいのにね

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 01:19:11.46 ID:6txsZ27u.net
>>593 昔のダホン仕様独自のビッグアップルでなくても
20インチの普通サイズね  
それで十分、荷物重くても大丈夫だし、パンク問題も殆どなし 
チューブを英式にしてしまうのも、汎用性あって色々便利  
スプレー式のパンク修復剤が使えたりするんだよ
もう面倒だから、出先ではそれでいいや、みたいなね 

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 07:32:00 ID:xtxtPJer.net
>>599
Lixadaのやつかな?あれは軽くて程よくしなって良いぞ。ただダホンのあのステムのクランプで締めるのは躊躇する。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 08:21:08 ID:Hvoab+zx.net
クリンチ納車。
これかなり大柄な自転車だな
身長170の俺でギリギリだと思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 08:45:20.38 ID:kahB/x/a.net
>>602
そうそう、DAHONのクランプでカーボンハンドル締めるのは結構不安だよね。
今は直接クランプしてるけど、前はポジションチェンジャ使って、ハンドル側はトルクレンチで規定トルクで締めてクランプしてた。

ちなみに俺が使ってるカーボンハンドルは500mmのがPLATTって書いてる奴で、480mmのはAlfa Pascaって書いてある。
支那カーボンなんてどれも同じだろと思ってたんだけど、PLATTの方がやや薄肉だった。

480mmになると、グリップが110mm位のでないと取り回しがかなり苦しい。

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 09:05:34.11 ID:FQZhrw9W.net
クランプ部分がアルミで保護されている物があればいいのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 09:06:21.27 ID:4lkCjt1B.net
>>602
wacakoとかいうメーカーのもうちょっと曲げがキツイやつがいいなと
ただ言う通りカーボンハンドルをあのクランプで止めるのは如何なもんかっていうのがあるね・・・
ただでさえ中華カーボンは耐久が心配なところにあのクランプだと走行中にゆるむか何度も折りたたんでるうちにクラック入る未来しか見えない
とりあえずグローブ買うか(´・ω・`)

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 09:36:49.43 ID:Wg+S97Sn.net
>>603
おめいろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:16:42.86 ID:R8VjiUtt.net
>>603
おめいろ

乗ったらインプレ頼みます

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:54:23.15 ID:NYzLddh9.net
>>603
おめいろ
TIAGRAなんだね

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 12:08:16.35 ID:O34+tm+x.net
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 12:33:38.94 ID:3Xfllxj6.net
suv D6買いました
3万円代でも自分にとっては高級車です
大切に乗ります(^ω^)

弟「HONDAのパクリ?」

(`‐ω‐´)

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 13:33:27.90 ID:u8O/p+IY.net
ダンホ
ンホダ
ホダン

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 13:34:38.31 ID:u8O/p+IY.net
ダホン
ホダン
ダンホ
ホンダ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 13:48:10.94 ID:foV0Z+J/.net
>>603
>>611
おめいろ

チェーンルブ以下略

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 13:58:19.01 ID:kahB/x/a.net
>>609
47Tiagraはシフトが超軽くてスパスパ変速するので良いと思う。
個人的にはRD-5700辺りの10s系よりもこっちのが好み。

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 15:19:51.90 ID:rcnhWtWM.net
5700は触角なくなった最初の世代だっけ?
ハンドルにワイヤ沿わせてきつめのカーブ描くから引きが重くて次世代からいろいろ改良されてったな

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 15:31:53.41 ID:JXPKAsMU.net
チェーンルブいろいろ使ってみたけど、結局AZ水置換スプレーに落ち着いた

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 15:34:42.57 ID:WgeusqFH.net
>>603
クリンチどーよ? レビュー頼むわ 

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 15:39:05.24 ID:9CuaceiQ.net
>>613
https://youtu.be/TLnsuBylffc

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 15:47:38.06 ID:5D1AaHoS.net
内径を楕円に肉抜きしてるアルミシートポストですら恐いわ
てこの原理で物凄い力かかるよね

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 15:49:04.88 ID:QVQS1eeP.net
○パイプが一番なんです
○パイプが

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 16:00:41.30 ID:kahB/x/a.net
>>620
アルミのポストはだんだん曲がってくるからカーボンポストにしてみたら、サイズの合わないシートポストクランプで
ポストをガリガリ削って泣いた。

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 16:07:04.62 ID:JXPKAsMU.net
>>620
アリで買ったライトプロのシートポストに30φ×30センチの木の棒入れて使ってる
半年ぐらい使ってるけど とりあえず曲がったりはしてないな
曲がった所で木も含めて2000円ぐらいしかかかってないからダメ元の使い捨て感覚で使ってる

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 18:09:35.73 ID:6FLqenk/.net
>>617
俺もチェーンルブいろいろ使ったが
メンドクサイのでヨドバシで買った
エバーズプラス チェーンオイルですワ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 18:17:56.83 ID:YMpPRzyq.net
木の棒は時に鋭利に尖って折れたりする

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 18:57:47.62 ID:r6V94Kuq.net
アマでシートポスト頼んだら中身のサイズが間違ってて(箱の表記はあってた)
クランプしめてもしめてもずれるなぁと思って強く締めていったらシートチューブの穴が細くなったまま戻らなくなった
無理矢理戻したけどなんか割れたら嫌なので売った

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:15:52 ID:7Fxt7f13.net
これだから中古は買っちゃあかんな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:20:30 ID:KqdQonbQ.net
中古とか目で見てわからないこと多いからね
何回倒したとかわかんないし

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:14:33 ID:sRuxSVW/.net
チャリ関係は中古買わないなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 07:47:21 ID:Oy839kfb.net
ッンwwwwwwwwwッンwwwッダッホンダwwwwww

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:04:27.68 ID:UTb2NJVE.net
2020モデルで売れ残ってるVisc EVOやDove Plusは
もう欲しい人の手に渡りきった状態なんやろなぁ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:04:41.13 ID:DfMhZfGo.net
>>630
オマエここに初めて来たのか?

正直言ってもう何百回も見せられてうんざりだし
全く面白く無いから二度とそれを書き込むなよな。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:16:46.88 ID:u9TAHtC0.net
>>631
店舗が忙し過ぎて商機を逃してるパターンもあるみたいよ
この前いつも新車即納の某量販店に行ったら2週間待ちとか言われたし

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:17:38.86 ID:JIH5btG5.net
そういう反応が欲しいんだろ
三文字くらいコピーしてあぼん行きすればおしまい

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:49:33.51 ID:5Kg6/FPC.net
毎日毎日昼休みの同じ時間(たまに通勤時間帯)に
手打ちでそれ書き込むのを日課にしてる悲しすぎるオッサン(推定50歳)だぞ
キモすぎて職場でも浮いてて昼飯も誘って貰えないんだろうから優しくしてやれよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:48:19 ID:+sLkWCTT.net
旧クソスレ上昇さんだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:03:18 ID:y579BUPn.net
何スレか前に糞スレ上昇さんとか言われたら喜んじゃって
ホンダ忘れてそっちばっかり書き込んでた単純おじさん

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:40:13.51 ID:6Jxrx8Rh.net
>>617
接点復活剤の226ってチェーンオイルの代わりに使えるかな?
チェーンオイル買うお金が無い

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:45:20.43 ID:Jt48MkQU.net
AZのタッカーオイル使ってるよ。300mlで300円くらい

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:50:35.49 ID:Jt48MkQU.net
チェーン掃除といえば帰宅したら拭き取って注油する程度でいつも綺麗(それなりに)
チェーン交換の時期までずっとこんな感じで錆びる事もなければドロドロになることもない

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:58.31 ID:rUFXBIQD.net
>>638
チェーンオイルなら100円ショップで
売っているミシン油が代わりになる

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:56:21.45 ID:/q4CJL+g.net
洗浄機楽よ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:21:08.81 ID:nua1GDAi.net
チェーンルブなんて100均の万能オイルで十分なんだけど
100均万能オイルは汚れやすいから使いたくないだけ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:24:30.57 ID:zDgAtQZ9.net
粘着が強すぎるんだよな

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:31:52.11 ID:U+YGNs1n.net
クレ556がいいよ
小さいころ近所にあったチャリ屋の爺さんが使ってた556はプロのイメージ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:41:27.60 ID:Ss7AMVpj.net
556は違うよ
そういう用途じゃない

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:43:05.96 ID:zDgAtQZ9.net
556で洗浄してからオイルを補充する

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:50:57 ID:Nnp/kgor.net
556は最後の手段

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:52:39 ID:Mi27+k5M.net
もう何も考えずこれ買えよ
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AU110

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:54:41 ID:rUFXBIQD.net
>>644
ウェットなんだよw
たぶんドライもあるよw

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:05:41 ID:zDgAtQZ9.net
今使ってるオイル無くなったら、エンジンオイルのあまりをつけてみるつもり。スラッジの発生を防ぐ成分が入ってるんて

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:17:03 ID:+xljKjUb.net
エーゼットのセミウェットのロング缶使ってる
汚れるのは仕方ないからたまに徹底クリーニング

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:19:44.68 ID:Ss7AMVpj.net
ッンwwwwwwwwwッンwwwッダッホンダwwwwwwww

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:58:34.60 ID:38qdq5FS.net
工業用ミシン油つかってるな

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:53:56.23 ID:33JhiHQd.net
>>646
はぁ?素人が口出してんじゃねーよ!プロのチャリ屋が使ってんだぞ!
クレ556がチェーンに最高なのはプロの仕様実績なんだよ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:54:57.26 ID:33JhiHQd.net
なにがダッホンダだボケが!ダホンなめてんのか?あ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:55:31.73 ID:33JhiHQd.net
チェーンにはクレ556だぜ!

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:14:17 ID:yJW1CTj7.net
>>657
おいおい

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:36:45 ID:l86OPzle.net
チェーンにはミシン油

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:38:57 ID:PKi0RbIN.net
556は浸透系でしょ
保持能力が不足していてチェーンには不向き
その自転車のオヤジは楽したかっただけだろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:41:11 ID:8d0NDCaM.net
それクレの556じゃない別の物なんじゃ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:45:54 ID:u9TAHtC0.net
クリンチ買った人のインプレをひとり待ってる

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:48:12 ID:nua1GDAi.net
自分の中ではクリンチは色が気に入ったら即買いレベルになってる

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:06:17.07 ID:sl1uisXP.net
BSのサイクルフィニッシュで全部済ましてるで

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:10:47.62 ID:sRuxSVW/.net
ここに来てまさかのクリンチブーム

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:40:47 ID:GsKXFi2M.net
クリンチ<やっと時代が俺に追い付いた

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:12:42.01 ID:UjNL6biQ.net
クリンチ納車時に少し書いたけど、
かなり大柄な自転車だと感じた。

身長170で典型的日本人体型なのでシートポストが下限リミットから2cmくらいしか出ない。それで今乗ってるクロスバイクと同じ高さ。それでいてハンドルがかなり高い。

カタログみたいな状態で乗れるのは180以上の外人じゃないと無理。俺より身長低い人はちょっと購入考えたほうがいいと思う。

自転車自体はすっげーいい。この剛性感は凄い。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200