2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本格】フラットバーロード 総合スレ part8

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:26:27 ID:QglfOWZE.net
フラットバーロードとクロスバイクの違い等については>>2-3

前スレ
【本格】フラットバーロード 総合スレ part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558306032/

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 12:05:43.17 ID:4vQh+JDF.net
>>301
俺もヴォレイ好きよ
MADCAP、も少し色気欲しい

>>302
うん
代わりにPORTAってクロスがラインナップされてる

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 14:07:41.82 ID:xLbcQhfI.net
>>303
残念。教えてくれてありがとう
検討材料にします

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 00:10:26.37 ID:8TUXdgP7.net
フラットバー
バックスイープ10°入手しました。
良いですね。
10℃以上はライザバーしかないのかな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 04:20:10.98 ID:Pbi57Fzn.net
クロモリならドロハンで街乗りも馴染むよ
まぁなんにせよ、試してみて判断した方がいい
ドロハンにしかない快適さもあるから^^

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 04:23:13.24 ID:Pbi57Fzn.net
フラットバー:(体動かせない)窮屈な部屋
ドロップ:(足伸ばし放題/いろんな体制で寝れるみたいな)広々快適な部屋
くらいの差あるよ^^

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 06:17:53.01 ID:chFqOPTH.net
ただし見た目のユルさがなくなり汗臭くなり魔法は尻から出ます

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:46:55.84 ID:1z90URTA.net
>>306
スレチ
ここはフラバスレ

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:43:01.11 ID:D2nbwvqD.net
>>309
試してみて判断と言ってるだけだからそこまで邪険にするものではあるまい

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:48:07.69 ID:sZEWTZUW.net
このスレにいる人はフラバもドロハンも両方乗ってる人(あるいはドロハンに慣れなくてフラバ化した人)が大半だと思ったけどどうなんかな?
最初からフラバのみの人?
自分はドロハンも乗るからフラバもドロハンも両方の良さ分かるよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 13:03:39.30 ID:DzhlHHDx.net
土手を往復するだけで楽しいって感じられるようになったらドロハンに手を出すようになるんだろうけど、まだその域には達してない
つまり走るのは目的地ありき
そうなるとスタンドが必須になってくるんだよね
で、自分のくだらない美意識でドロハンにはスタンド付けたくないから
今のところフラバ一択だな

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:51:41.07 ID:LcY/IFW2.net
フラバスレにわざわざ来るドロハンエヴァンジェリストとか胡散臭すぎる

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 15:38:38.76 ID:jUQ30tPc.net
フラットバー道路

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 15:57:14.03 ID:PWJAOeQD.net
俺はドロハン20年以上乗ったけど歳もとったしレースも行かなくなったので街乗り中心でのんびり走るようにフラットに変えた
今はこれがちょうどいい

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:22:04.83 ID:9d7FysZ6.net
僕はノースロードバーでまったりです

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:24:35.57 ID:cy1AeVc+.net
フラットバーロードとクロスバイクではスピード全然違いますか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:37:03.46 ID:DV1/tCnq.net
>>311
オイラはフラバ買って半年でドロハン化した人。買い替えしなくて済んだから、悪い判断ではなかったと思ってる。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 22:16:08.22 ID:l6ntrYlw.net
>>317
真面目に答えたくなった。
持論だからね。
違うとも言えるしそう変わらないとも言える。
確かにクロスの時はスピード出ないんだけど、何が違うんだろって思ったんよね。
一番の違いはホイールとタイヤ。完成車の状態でロードは軽量なリム、ハブもそこそこのが付いてる。タイヤも速いのがついててスピード出す想定の組み合わせなのよ。あとは乗車姿勢も中・高速が維持しやすいジオメトリになってるね。
そう変わらないって書いたのは結局所詮、自転車なんて乗る人間次第って事。

長々とゴメンネ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 01:49:17.17 ID:W/iQqNgp.net
フラットバーロードとクロスのホイールとタイヤも同じで同じ人が乗った場合違いが出るのか疑問で

ジオメトリだけでスピードは結構違うものですかね?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 01:58:29.61 ID:MryT11pk.net
どれだけ変わるかは試したことないから知らないけど
ほとんど変わらないならメーカーもわざわざ作り分けたりしないだろうね
同じフレームにフラバ付けてクロスだよー
ドロハンつけてロードだよーって売った方がコスト抑えられるだろうし

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 05:52:36.81 ID:AI8Hopyr.net
商品のキャラをはっきりさせたほうが売れるってのもあるんじゃない?

ヘッド高とシート角からくる限界があるからやっぱりロードのほうがスピード重視の前傾姿勢がとりやすい。
でもクロスでもステムやシートポストでロードに近い姿勢に持っていったら姿勢の差なんてなんぼのモンって感じるね。
ただしハンドリングは劣る。と言うか無理したセッティングになるから気持ちよくまがれない。

323 :319.322:2021/03/26(金) 06:33:24.97 ID:AI8Hopyr.net
最後
走る時間にもよるね。
半日までなら誤差だけど丸1日ならロードが楽で速いよ。

フラバロードの事ね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 07:31:04.13 ID:DkmIyH1r.net
クロスバイクと名前着けると売れないなら名前と味付けをちょいと変えるのも商売のうちさ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:44:29.94 ID:OjvRGUqN.net
所謂コンフォートジオメトリのロードでもクロスとは乗り味違うもんな
前傾しやすいしそれが長時間続けられる

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:59:52.95 ID:y/LcXemy.net
フラットバーロードなんだから
クロスバイクとは概念が違うんでないの?

中、高速性能は
ドロップハンドルロードと
同一レベルって考えてんだけど。

そんな製品あるかは別な問題として。

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:01:02.05 ID:y/LcXemy.net


要はフラットバーロードはクロスバイクとは違いますよって事ね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:11:05.58 ID:L5Mi6WwH.net
仮にハンドル以外全部同じパーツで固めても高速かつ長時間ほど空気抵抗が問題だから上も下も使えるドロハンの良さが出てくる
全身のいろんな筋肉動員すれば疲れにくいし

逆に低から中速で下使わない運用ならフラバロードの気楽さが出てくる
フラバをドロハンの下ハンドル相当に下げるのはパーツ選びが限られるし実行すると気楽に使えるポジションがなくなる

クロスとの違いは見た目だと前後キャリパーとかよりレーシーなポジションかね

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 01:06:19.31 ID:k0MqA+Uf.net
フラットバーを
バー一本で使う人あんまいないと思うけど。

エンドバー、その他好きな方法で
自由度高く前斜方法を選択出来るのが
メリットだと思うけど。

あと旋回性能と、
ブレーキングはフラットバーのがやりやすい。

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 05:14:37.79 ID:RUvXP3Po.net
ドロハンが大袈裟すぎるシーンでスポーティーに楽しむにはドロハンよりずっと良いジャンルでしょ
でもパーツ増強してまで長距離や高速域などドロハンが得意な土俵で戦おうとするほどフラバロードの良さが死ぬと思う

エンドバーなどはフラバの幅を広げるけどドロハン+STIほどシンプル安価に組めるか?
そこまでするならジオメトリに恵まれてるフラバロードだしドロハン化もいいのでは

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 07:50:16.39 ID:kvcx1obV.net
ライザーバーとかプロムナード系ハンドルでまったりするのもいい

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 08:53:55.84 ID:Cyj62Zod.net
STIと聞くとキモオタブルーが思い浮かぶからやめてほしい

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:38:40.74 ID:iGt9Usd+.net
スバルテクニカインターナショナル

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:18:47.90 ID:sqd/qn0H.net
>>332
世間から見たら自転車乗りと大して変わらんよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:51:49.79 ID:CqI6ZG0z.net
キモデブかピチパンローションだもんな

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:54:08.91 ID:6+W5cKBf.net
>>330
よくわかるんだけど、そんな状況だとペダルもフラットで対応するのかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 11:47:38.92 ID:TjKrStyM.net
普通のロードの長距離は100キロくらいノンストップだろうけど
フラバロードの長距離は色々寄り道を楽しみながらの100キロになると思う

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:32:54.82 ID:TCirc8bC.net
ドロップハンドルは
歩行速度+α程度の低速走行 + STOPアンドGO
に向かん。
つかその状況だと疲れる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:30:53.27 ID:NYIaNzhj.net
この9年近く雨天含めた毎日の通勤やら峠や悪路含めた泊まりがけツーリングやら
9万キロほど乗ったアルミフラバのフレームについに細いクラックが入った

ヘッドパーツからBB、ディレイラーハンガーまでパーツがほとんど流用可能で
ジオメトリも大差ないアルミフレームを購入できて今日届いたので移植作業開始
まだ作業途中だけど違和感なく乗れそうで良かったわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:48:31.09 ID:p0EKOF69.net
>>339
組み上がったらぜひ写真アップして下さい、楽しみですねニューフレーム。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:13:48.77 ID:QoX6wwA9.net
9万キロ乗ったのなら大往生な気がするけど、どこのフレーム?

342 :339:2021/04/18(日) 21:12:08.56 ID:40chsnTh.net
今朝組み上がったので
今日サドルの位置やら調整しつつ90キロほど試走してきた

>>341
raleighのRF7だけど
元のままなのは最後はフレームとフォークだけだった

>>340
ダサい自転車として晒されてもアレなのでw
写真は在りし日の前の自転車で(フレーム変わっただけだし)
https://i.imgur.com/NaT3l3m.jpg

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:36:33.87 ID:8ORz9Hcq.net
10年乗ったクロスバイク(チェーン時代のオルディナ)のギアがいよいよやばくなってきた
10年の内、はじめの6年間は野ざらし駐輪。
なのでRL3を買おうと思う。短足なのでフレームは440。
坂が多い街だからフロント2段は不安だけど気にしない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:42:04.99 ID:hXYf7dFb.net
ギヤがやばいならギヤ交換すれば?

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:41:29.58 ID:tjAeUyNI.net
もう長年騙し騙し使ってるからなあ。年季入った汚れ目立つし。
駐輪場でいかにも新しい自転車見るとなおさら。
つか、このスレ過疎ってたんだね。
クロスバイク板で普通にRL3が話題になってたし。
RL3のフロントT34、リアT32は自転車乗りには登り坂余裕のギア比のようだった。

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:11:45.29 ID:SuEm0ZZE.net
フラットバーロードをクロスバイク並みの前傾で楽に乗りたいのですが
ハンドルの位置を最も高くすればクロス並みの姿勢で乗れますか?
ハンドルを高くするのは改造しないとだめですか?
改造してもそもそも無理ですか?
車体は決まってないのでジオメトリ未定で、身長175cm程度です。

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:36:17.40 ID:3/LlDTwj.net
>>346
アップライトな角度の着いたステムに交換したりステムを天地逆付けすれば行けるかも
これ以上は情報がフワッとしすぎで答えにくい

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:45:11.90 ID:phXXvX6j.net
>>346
クロスにしとき

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:53:18.36 ID:EMvephPo.net
もう買っちゃったのならそれをいじるしかないけど
まだ車種決まってないなら普通にクロス買った方がいいよねw

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:37:16.83 ID:SuEm0ZZE.net
アップライトならクロスにしろってのはそのとおりなんですが、
もし軽めの改造でアップライトが実現できればフラットバーロードにしたい。
理由はフロントディレイラー無しの構成にしたいのと、フラットバーロードのほうが
かっこいデザインのフレームが多いから。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:22:26.00 ID:SErjkxQI.net
前傾を抑えて上体を起こせば楽になるかだが必ずしもイエスと言いきれない
フラバに喧嘩売るけどニットーあたりのカーブ抑え目プロムナードで少し手前にハンドル持ってきつつ適度に前傾する方が楽かも

惚れた奴買ってから弄り倒せばいいんじゃね

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:04:40.19 ID:KXYW9Y4r.net
>>350
かっこいいデザインのフレームをわざわざハンドル位置高くしてかっこ悪く乗るんでしょ
クロスにしときなさいな

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:58:19.56 ID:QY24k+aL.net
カッコいいフレームって乗り手によっては悲惨な事になるもんね。

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:13:38.22 ID:3jM/GUS3.net
世の中には変なこと考えるヤツがいるんだなぁ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:24:30.54 ID:Z+nCBGpa.net
まぁ俺も金があったらパナのオーダーチタンに前後シングルのフラットバーママチャリ作りたいし

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:15:18.23 ID:qbZFSZfF.net
クロスとフラットバー
ハンドルのMax高さは平均で何センチくらい違うんだろう

>>351-352
前傾はきついほうがつかれるでしょう。首が死ぬ。
プロムナードみたいにハンドル形状を大きくは変えないです。
あくまでもハンドルはバーのまま。

YouTubeで少し高さ調整を探したがステムのスペーサーで
3cm程度調整できる程度しかできないのかな
フォーク交換すればいっきにあげられるだけどそこまではしたくないしな

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:29:23.81 ID:M2raRqA2.net
スタックハイトの高いステム使えばダサさは軽減できるかも

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:37:13.13 ID:qbZFSZfF.net
amazonで最大7cmもハンドル高さあげれる商品みつけた。
評価で絶賛されてる。
どう?これカッコ悪い?
dp/B07R8VGJLK
Azarxis 自転車 ハンドルアップ ヘッドセット ステム アダプター エクステンダー

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:48:39.62 ID:xl1M7Zu2.net
怖い

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:35:47.08 ID:3pQNczS2.net
安いんだから買った方が早い。
で、レポと写真みたいw

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:31:33.99 ID:mdF/kHIf.net
これに命を預けられねーよ
角度ついてるステムを逆に付けて高さ稼いだ方が100%良い
知り合いが付けようとしてたら必死に止めるわ

なので、5chの民が一人減っても関係ないので、買って取り付けてicuからレビューよろw

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 04:54:58.15 ID:h4yBWh2U.net
>>359-361
358の商品だけど、デザインはカラー豊富で値段も1000円程度。
アルミ合金で1000円ってコスパはかなりいい。
シルバー選べばデザインの違和感もないね
海外含めてレビューも星4以上だしがたつきとかはないんだろう
ただたしかに強度の不安はあるね。
細長いボルトでフォークにとめてるだけだし、ボルトが長いほど強度が落ちる。
テコの原理でフォークのボルトをうける部分に大きな力がかかり続けると
フォークを傷めてしまうかもしれない。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 04:59:22.09 ID:h4yBWh2U.net
>>361
逆につけるといっても上下ひっくり返すだけだよね?
それだとせいぜい2cmくらいしか高さ変わらなくない?
前後を逆につけたらハンドルめっちゃ手前にきてアップライトになるけど
まさかそういう意味じゃないよね

具体的によさげな製品あったら教えてほしい。
どういう製品なのかよくわからない。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 06:45:09.70 ID:hlq9sVAq.net
もう分かってるじゃん
コラムスペーサー全盛りか超短小ステムかステム天地逆付けという製品の想定以上にアップライトにしたいならさー
ステムをライダー側に向けるかチョイノリミニベロでさえ緩みに注意な可変ステムを直立にするとか変態セットが必要だよ

ライザーバーやプロムナードバーを上向きにしてオートバイもどきにするなりママチャリくらいサドルを下げれば落差もなくなって首が楽だよやったね!

だいたいどの程度アップライトにすればお前が楽かなんてお前以外誰も分からない
そこまで弄ったバイクがフラバロードとしてのビジュアルを維持できてる保証もない
素直にクロスの方がいいという忠告はガン無視だしな

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:15:16.10 ID:h4yBWh2U.net
>>364
無視というか最初からクロスを選ぶ選択肢は除外していない。
フラットバーロードはクロス寄りのジオメトリにしてる製品も
あるし、まともなステムの調整程度で済むかもしれない。
だから最初からフラットバーロードの分類だからといって除外はしたくない。

クロスはクロスでまた別の問題がある。
クロスはMTBコンポだからQファクターが大きくて疲れる。
いろいろな製品にまたがって許容範囲のジオメトリ探すしかないな

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:02:06.96 ID:SIbq6zUZ.net
いっそママチャリみたいなハンドルつければいいんじゃない?
付くかどうかは知らんけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:10:54.89 ID:NGcuV4pS.net
フロントはシングル化するんじゃないの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:34:15.43 ID:h4yBWh2U.net
>>366
一般車のハンドルはクランプ径が違うのでつかない。
そもそもカマキリハンドルはださすぎてつけないし

>>367
自分の話かな?フロントシングルは必須条件。

主に平たんな街乗りならフロントシングルのフラットバーロードが最高だな

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 02:02:42.69 ID:fb2uO6IR.net
コラムエスクパンダーすら
使った事ないやつばかりなのか...

一番最初に手ーだすカスタマイズパーツだろ

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 05:38:38.80 ID:orTYAX2H.net
はいはいおま環おま環

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:48:29.86 ID:/OTe9LXW.net
>>368
スプロケがデカいの使えるからマッタリと峠を走るのにも使える
自分のはリア11-42T

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:44:41.53 ID:LT8yiyrk.net
>>368
詳しくないからよくわからないんだけど
シングル化するなら元々のQファクター気にする必要ない気がするんだけど
そこは変えることできないの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:06:19.10 ID:PwMpFxBL.net
漕ぎやすさに大きな影響があると思うの
MTB用のクランクはMTBのチェーンステーを想定して張り出してるから、
スクエアテーパーで頑張って詰めてもまだ広いよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:07:18.10 ID:PwMpFxBL.net
フラットバー化しようと思ったら旧10速の対応のシフターが売り切れてる
ちょっと前までSL-4600なんて当たり前のように手に入ったのに

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:40:53.22 ID:hgY7CPHo.net
マイクロシフトの互換品ストックしてあるわ。
旧10速が市場から消えるのは当たり前だからな。
フリクションで良ければ SL-TZ500 左レバー を2つ買って左右両方に付けると安くてオススメだ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:40:30.34 ID:LOj4aNdk.net
>>372
フロントシングル化
コスト最小にするために、クランクはそのまま利用する場合が
多いからだよ。クランクのチェーンリング外してナローワイドのものに変える。
BBもクランクもそのままだからQファクターが変わらない。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:54:42.04 ID:PwMpFxBL.net
レバーハンドルマウントと79のバーコンは持ってるんだけど、
TOGSと異常に相性が悪くて・・・
SL-4600入荷するなら7月か

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:33:24.85 ID:LT8yiyrk.net
>>376
なるほど
でも逆にいえば金出せば可能って事だよね
よく分からないパーツで無理やりフラットバーロードをアップライトな乗車姿勢にするより
多少お金かけてもちゃんとしたパーツで作った方が良い気がするけどな
数ミリの差に拘るような人なら特に

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:46:00.06 ID:NebLUckk.net
イケメン様、FUJI MADCAPにおすすめのキックスタンドがあれば教えてください

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:57:51.80 ID:GEDIqVVY.net
センタースタンド台座があるならAtran Moove

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:10:09.75 ID:z6B4Drf7.net
ノグチの簡易スタンド買っとけ

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:42:37.16 ID:NebLUckk.net
>>380
>>381
情報ありがとうございますっ!

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 15:31:29.57 ID:nQQ0FSBx.net
ネストとコーダブルーム除くとFUJI MADCAPぐらいしかないんか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:25:43.70 ID:4L7yLbpX.net
一応GIANTのFORMAというのもある

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:50:58.61 ID:15wQPjSt.net
Carrera ER-01にはフラバ完成車あるよ
https://www.podium.co.jp/lineup/2368

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:00:42.57 ID:FGKssL3d.net
CAADのフラットバーがなくなったのは(´・ω・`)だなぁ

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:20:19.71 ID:nQQ0FSBx.net
>>385
これ知ってたけどもう売ってるところないで

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:51:41.23 ID:15wQPjSt.net
まぁER-01はフレーム買いが多いだろうしね

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:59:22.93 ID:DCG1YtPr.net
>>383
RALEIGH RFC

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:46:57.75 ID:6Qyo3fR4.net
フラットバーグラベルロードないかな?
強いて言えばベルトドライブでピニオンとか、
アルフィーネ11で

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:27:57.04 ID:28exJocv.net
>>390
組んだ方が早いしかっこいいぞ
俺のフラバロードのコンポはGRXだ
最早ロードと呼べるかも微妙

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:12:29.25 ID:G18Xyzx8.net
>>390
ネストのガベルフラット

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:54:13.36 ID:84chQkzr.net
>>392
安すぎて面白みがありません、予算50万で

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:19:41.75 ID:BTI0iQlD.net
なら完成車にこだわらず
ご自分のお好きな構成で組みましょうね

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:55:09.02 ID:bmTwthWb.net
>>394
それに尽きる

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:03:59.47 ID:PsasfsbI.net
>>394
口だけの人は帰って頂いて良いですか

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:05:06.15 ID:iO+TEhU4.net
過去スレ見れば色々書いてあったと思うぞ
具体的な例が出せないので参考までに

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:07:59.85 ID:PsasfsbI.net
>>397
一々探して読めと

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:10:55.09 ID:B4bLSdHV.net
クズどもワシを構って満足させいまで読んだ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:34:06.55 ID:PGfyaY6x.net
390以降は本人っぽく書いた別人

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:35:32.57 ID:28exJocv.net
>>400
それを知ってるあなたは誰なの

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:40:07.48 ID:PGfyaY6x.net
私だ

総レス数 521
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200