2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本格】フラットバーロード 総合スレ part8

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:26:27 ID:QglfOWZE.net
フラットバーロードとクロスバイクの違い等については>>2-3

前スレ
【本格】フラットバーロード 総合スレ part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558306032/

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:41:04.44 ID:28exJocv.net
お前だったのか

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:46:59.14 ID:7S3sxEu2.net
105でプラバ化したいんだが、sl-rs700の在庫ってどこもないのな。MTBのSLXとかで引けるかな?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:29:06.53 ID:ggXImboT.net
32Cでフラバロード組んでみたら殆どクロスバイクになったわ
違いはジオメトリくらい

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:35:41.78 ID:1mLS1Im5.net
自分は28c入れてるけど
乗ってるとやっぱクロスのまったりジオメトリと違っていい感じ

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:06:40.99 ID:fIpOOExg.net
クロモリエンデュランスロードのフレームだけ買って、ライザーバー&フロントシングル&
32Cスリックタイヤ&ディープリム&フリクションシフターで組んだ
自分でも何がしたいのかよく分からないけど見た目はガチでかっこいいから満足してる

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 03:57:26.87 ID:T41HR+fJ.net
>>407
マジで走り考えてない見た目だけのバイクだな
でもかっこよさそうだw
俺もクロモリ1台欲しいな

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 01:39:00.90 ID:CpBoty+q.net
空気抵抗が気になるようになってきてしまった俺はフラバロード乗り失格かもしれん
40km/h出したいのに35km/hくらいからまじきつい

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 02:04:44.49 ID:7eEgXnMm.net
そんな俺はハンドル下げてステム伸ばしてサドル上げてかなりの前傾姿勢で乗ってる
まあフラットバーロードでそれやる意味あるかってことなんだが

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:02:35.05 ID:HkKuRuVa.net
前からの投影面積を限界まで小さくなるように
ハンドル中心付近を持って、肘どうしをくっ付けるくらい近づけてお辞儀して乗るとだいぶ違うよね
ドロハン(下ハン)と違って体制維持するの疲れるけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:50:56.98 ID:5B0O7IKK.net
>>411
その体勢ドロハンの方が違和感あんだよな。
だからフラットバーなのだ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 13:52:00.30 ID:jl96yCNk.net
>>411
向かい風の時はよくやる

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 14:05:01.21 ID:hLpShHCW.net
>>411
それは基本だな
ドロハンは更に前方投影面積が小さくなるしその際の姿勢も無理が無いけど、
やろうと思えばその1.2割増しくらいまで近付けるフラバは優秀だよな
ドロハンみたいに長時間は無理だけどさ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 15:30:54.01 ID:5B0O7IKK.net
ドロハンの下ハンって
ものすごく違和感あるけど
(あとあの体勢でのハンドリングしずらさよ)
みなそうでないの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:40:42.07 ID:hLpShHCW.net
フラバ以上にシビアだけどフィッティングちゃんと出来てればあとは慣れだよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:08:38.61 ID:5B0O7IKK.net
>>416
下ハンにブレーキレバー合わせると、
ブラケットで引きにくなるし、
下ハンの時に段差踏むと危険に感じる

俺の拙い経験上の話しだけど
元MTB乗りの俺がフラバーに拘る理由でもある

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:12:30.98 ID:Lixjq0/O.net
とうとう隔離スレにすら
出て来なくなったな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1626965353/
我勝利せり!


丸←ついに死亡w

ワンフーガイジ←丸の自演コテww

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 20:18:12.39 ID:ALCdMQSd.net
R3からRL3に乗り換えたんだけど、サドルの形状が違うからか、尻がいてえw乗り方が悪いのかな?

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 08:41:52.35 ID:992D+cVh.net
ドロップのブラケットポジションのブレーキの掛けにくさに
ニーザーハンドルの下ハン優先ブラケット位置にした。
大昔に乗ってたセミドロップみたいで案外楽。
コントロール良好ブレーキ強烈下りが楽しい。
フラットには負けるが。

 

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 12:45:25.99 ID:m43fVaFX.net
>>420
ブラケットポジションって
ブレーキしづらいよね!
ブラケットポジションが基本ポジションだとすると、
どういう設計してんだろ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 18:56:35.88 ID:992D+cVh.net
こんなハンドル。上部がストレートのニーザー2ハンドル
にすれば良かったかな。
http://ysroad.co.jp/higashiyamato/2017/09/15/22267

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:26:39.87 ID:okxpqtW8.net
12速フラットバーロードはいつ組めるようになりますか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 07:58:01.95 ID:F8g0NDsO.net
既に組める

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:44.27 ID:qsNkZnpQ.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 14:41:19.52 ID:CJknFD03.net
質問お願いします。
8年くらい前のエントリーロードでSORA3500(クランクに書いてある型番はFC-3550/3503)
これをフラットバー化したいと考えています。
しかし、該当するシフトレバーSL-3500は販売終了
との事なのですが、他に方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 14:49:30.39 ID:PoPxu/+2.net
>>426
SL-R3000化
リアは問題ないけど、フロントはディレイラーも替えないといけない

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 16:13:06.17 ID:2bWOHzTA.net
フリクションレバーで引け

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 17:15:12.94 ID:CJknFD03.net
>>427
ブログでもリアのみならみたいな記述があったのですが
やはりそれしかないんですね
ありがとうございます。

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 17:24:54.55 ID:CJknFD03.net
426です
以前クロスのリアディレイラーを交換したことがあるので
今回、3500のフロントディレイラーを3000に変えることは出来ると思うのですが
その場合、3000のシフトレバーを使えば普通にリアディレイラーも動くのでしょうか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 18:45:07.99 ID:PoPxu/+2.net
>>430
3500以前のSORAなら互換性あったはず

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:44:50.48 ID:CJknFD03.net
ありがとうございます
なんとなく見えてきたので頑張ってみます

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:35:16.56 ID:H1Jx5EtU.net
SL-RS700がどこにもない

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:41:35.03 ID:Qp13dH3z.net
ご相談乗っていただければと思います
用途はメインは通勤で10kmちょっとで他にお買い物用なのでドロップのロードやグラベルではなくフラットバーが欲しい
欲しい性能としてはブレーキは油圧ディスクと今乗っているコーダーブルームのレイル700よりも早ければいいなと
お値段は10万ちょっとくらいまでは可能なのでロードやグラベル買ってフラバに改造は不可で
自分で調べたのとお店行って聞いてJAMISのSEQUEL S2やNESTのGAVEL FLATを見つけたけれどもSEQUELは来年まで入荷しないとの事とNESTは色が黒だと遅くなった時に怖いなと思ってやめました
何かあればおすすめ品教えてほしいのとスレ内でGAVE FLATは遅いみたいな書き込みがありましたがクロスと同程度またはクロスよりは早いと思っていいでしょうか?
長文で申し訳ないですがよろしくお願いします

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:48:43.93 ID:SlB2Zerk.net
遅いか速いかは乗り手次第

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 16:10:32.13 ID:issXRcN6.net
ガベルフラットは一応グラベル用途だから、チェーンリングが小さすぎるのとタイヤが太いのが遅いって言われた所以かな?
まぁ40/28でも通勤には十分な速度出せるギア比だしタイヤも舗装路用にもう少し細いタイヤに交換すればいいと思う

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:06:10.41 ID:90ILoOyP.net
素直にRX1 DISCかRX2 DISC買えば

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:08:48.89 ID:31NxvN4t.net
>>434
ガベルフラット持ってて、ネストホダカスレで遅いと書いたものです
ガベルフラットは軽いのですが、衝撃吸収に全振りした構造のためトルクをかけても全くスピードが上がりません
ラレーの11kg近いクロスバイクの方がスピードは出ました
ですが、10kmの通勤だとそれほどスピードは不要と思われますので乗り心地快適で路面の段差や悪路を気にせずに済むガベルフラットは良い選択肢だと思います
ちょい高いですがラレーのラドフォード7は速さと快適さ両立してて楽しいですよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:44:30.08 ID:Qp13dH3z.net
ご意見ありがとうございます
>>435
乗り手は同じなのでバイクの性能でお願いします
>>437
クロスじゃなくフラバでお願いします
>>436
タイヤで改善するのならグラベルキングかテレーノドライの細い物に変えたいと思います
>>438
通勤路が路面は悪くないのですが段差などは結構あるのでクロスよりはいいのかなと
ラドフォードいいとは思うのですが油圧ディスクが大前提なのでごめんなさい

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:11:15.15 ID:jMCfILbf.net
426です
しつこくてすみません
SORA3500対応のSL-3500は国内廃番ですが
不思議な事に、なんとアリで5000円くらいで売られてました
これ使えますでしょうか?
安いので自己責で買ってみようかなと考えてます
リンクが貼れませんが アリで「SL-3500 」にて検索したらゴロゴロ出てきました

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:15:18.86 ID:31NxvN4t.net
油圧ディスクで速いとなるとメリダのグランスピードくらいしか思いつかんな
フラバのコンポがクラリスとソラばかりな中ティアグラ搭載で通勤には十分
しかも白カラーで夜でも目立つかもしれん
ただ硬い分振動がもろ手に来る(ここはスピードと引き換えになる)のと油圧ブレーキがサードパーティ製だからコレガワカラナイ

ガベルフラットは600g軽くてシマノ製ブレーキ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:32:26.65 ID:GpL4dw/6.net
canyonのRoadlite 5ならどうだろ、でもすぐには買えないか

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 19:11:00.54 ID:Qp13dH3z.net
>>441
テクトロとか効かないの引くと怖いからなあ
GAVELの方が良いかな

>>442
確か自分のサイズはあったような
Apex1で良さそうってのは思ったのですがクロスだからと以前見た時にそっとページを閉じました
GAVELの納期次第では考えようかな

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 09:53:52.13 ID:1zWab/Ps.net
こいつの言うクロスとかフラットバーの違いがわからん
明確にコンポーネントの要求と方向性が決まってるんだからそれ目指して探せばいいだけだろ
フレームの比較ができないのなら各パラメータがどう影響与えるか調べてこい

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:18:09.09 ID:v2sffrKL.net
>>444
典型的なデモデモダッテちゃんにしか見えない

用途的にレイル700の何が不満なのか
そもそも10万予算で油圧ディスク何てあったっけ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:24:16.97 ID:kWypUT6t.net
10キロ何分で走っているのか気になりますねぇ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:22:05.09 ID:ahrS6dCs.net
信号停止除いて30kmを1時間5分で今日は通勤しました

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:09:49.63 ID:7fpqv4WF.net
>>439
>>435の「遅いか速いかは乗り手次第」ってのは、何乗ったって大して変わらんレベルなんだからどれ乗ったって同じだって意味だぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:49:42.40 ID:CE6oVdsJ.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 19:18:30.17 ID:C49alcZ7.net
>>447
スピード違反です

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:39:20.24 ID:sBi7HnB6.net
ガノーのAXIS F3が油圧のティアグラで良さげだけどね

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:12:13.37 ID:EOO9KLYH.net
みんながフラバ選んだ理由教えて〜
俺は純粋に見た目 ドロハンだとなんか「ちゃんとやってます」感があって苦手
だからペダルもフラペ
こんなこと思うのって俺の世代(80年代生まれ)だけらしいけどね

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 13:14:53.89 ID:7bY3tzaX.net
ロードは既に持ってて、街乗りでも楽な姿勢で、かつクロスバイクよりは早くて軽いバイクが欲しかったからかな

俺は買った訳ではなくて、アルミフレームと新型クラリスとゾンダが余ってたからフラットバーハンドル買ってフラバに組んだだけ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:55:02.22 ID:sjuuhwoj.net
自分はフラバロードをヒルクライム用として組んだよ
ドロハンのように前傾とってガンガン走る必要も無いし
フラバのアップライトポジションで登って、ダウンヒルもレバー引きやすくて安心感が全然違う

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 18:58:15.96 ID:5b1CrYtk.net
確かに下りのフラバの安心感はダンチだわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 19:37:52.20 ID:rbNYAdtu.net
やっぱドロハンがメインの人も
フラバーの方が安心・安定感があるのかな?

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 00:44:14.16 ID:eevIBQla.net
100kmくらいのホビーライドならドロップでもフラバでも変わらないような気がしてきたわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 11:43:33.88 ID:/9TJuB0F.net
>>456
そりゃそうだ
特に最近流行りの長いフラバ(orライザーバー)だと違いが顕著

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:38:51.20 ID:k4ULhQAe.net
先週走った林道なんてメンテが行き届かないのか枝と落ち葉と小さな落石だらけだったけど
そんな道でも割と安心感がある

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:49:53.91 ID:/9TJuB0F.net
>>457
空気抵抗はちょっとね〜
25km/h未満で走るならあまり関係無いけどね

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 18:26:49.05 ID:o4DAnAd8.net
最近はチョッパー見かけないな

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:25:57.03 ID:zl6+xMcM.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 20:10:21.80 ID:t52o0pDL.net
>>462
スルーアクスルではないのか
ディスクの油圧ブレーキなのにフロントフォーク大丈夫かな

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 09:48:29.88 ID:CiVur8jb.net
みなさんこの自転車の評価お願い致します。
気になるのがフレームはどの型の流用なんでしょうか?
CROSSWAY150(クロスウェイ150)

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 13:00:12.61 ID:wxPQTxvt.net
>>464
前に乗った記憶があるが、ロードに近いクロスバイクだな
コンポに新型クラリスついてたから変速は充分だと思う
フォークはアルミで堅い
乗り心地が悪いととるか、剛性高めでよく進むととるかは人によって別れそう
急カーブなどしないだろうが、フォークがヨレない分鋭く曲がれるよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 18:42:52.37 ID:S6T5FkxB.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 18:52:33.90 ID:+GomdFSV.net
そんなバイク怖くて乗れんわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 15:01:30.99 ID:IXrvFn3o.net
ネストのオルタナフラットとコーダーブルームのKESIKIより安いフラットバーロードはなさそうだね

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 17:49:59.59 ID:5Y/7oL4L.net
>>468
メーカー限定でないならアートサイクルスタジオのバイクは安くてちゃんとロードバイクしてる

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 19:45:06.62 ID:9R/lkKUr.net
景色どう考えても違うだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 21:23:23.10 ID:9yL3LpeR.net
だな

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 02:54:24.25 ID:aIr1bW4V.net
フラバでも前傾姿勢きつくすると巡航スピード上がるね。当たり前だけど。
仕事が忙しくて3ヶ月乗ってない。

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 18:27:58.66 ID:6S0e6utc.net
>>472
で?

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 09:13:32.26 ID:QQSJPeVy.net
無いこと久しかった11速のラピッドファイアが左右ともちょこちょこ入荷されてんな諦めてた人要確認やで
業者じゃないからw

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:25:18.03 ID:0twPD1UX.net
中華twitterのカーボン8万円これどうよ
12速sensahではなく交換がしやすい11速のほうがよいが
https://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/158

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:57:34.13 ID:tj3GuGKZ.net
日本語でおk

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:17:35.37 ID:rzSPUbfw.net
ジトメトリと適正身長おかしいだろこれ
フラバにするならただでさえトップチューブ長めに欲しいのに

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 15:54:00.80 ID:6P8bZGAt.net
自分で全部調整/メンテナンス出来る人なら良いんじゃないの?
LTWOOのコンポとかトラブル起きても普通のショップじゃ見てくれなさそうだから他人には勧めないし、自分で使いたいかと言われると微妙だけど

まあ、ネット上だと人柱覚悟の物好きな人が使ってるのを偶に見かけるから、そういった気質の人なら楽しめるかと

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:10:18.41 ID:Qcsl6FKr.net
こういうのって誰が品質保証してくれるの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:28:44.95 ID:Mo9MHKl5.net
自己責任、自助せよ、こういうことです

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:28:25.06 ID:PzK9z6Lb.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:02:46.74 ID:+RW3Cgdg.net
神のGTOを思い出したわw

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:08:54.24 ID:D4KUCAa1.net
いや、この構文はナイトライダーだな

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:08:39.90 ID:fyHhFWKM.net
>D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォーク
数年前のカーボンハイエンド ミドルのエアロ オールランドロードに採用してたのが、クロスバイクに降りてきてるな。

>高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキ
油圧ディスクになるとブレーキ周りが補強されてガチガチになるから、コラムもカーボンのフルカーボンファークでバランス 乗り心地の固さ 抑制してるな。

つうか、もうこれで十分じゃん。
でもクロスはVブレーキの段階で、ロードリムブレーキを遥かに超えるブレーキング性能 パワー持ってるからな〜。
油圧はその代償で後ろ 前足が固くなる・・・・。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 17:53:54.75 ID:JlJKh21R.net
まじでディスクいらん

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 19:45:16.59 ID:bv/WE9KO.net
ディスク要らんよね〜!
逆に高い車種は選べれば良いのに!

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:05:01.87 ID:GAeH6aY8.net
ディスク前提のフレームが増えると困るのだ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:56:58.91 ID:Chm93DMz.net
一方自分はドロハンのディスクグラベル買ってフラバに切り替えるのであった…

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 13:34:34.58 ID:8mmgCY1L.net
それよりQRやめて欲しい

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 14:15:23.00 ID:9I0DdAPr.net
リムブレーキ=QRなのに何いってんだ

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:56:12.15 ID:8mmgCY1L.net
いやリムブレーキは論外

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:12:17.06 ID:9I0DdAPr.net
そうするとスルーアクスルのディスクブレーキしかないじゃん

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:45:57.08 ID:pErjcuJj.net
その条件だとロードのジオメトリなのはSTRAUSS のフラバくらいじゃね

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 05:08:29.11 ID:xJ3tm80d.net
ご近所用にSCOTTのMETRIX20買ったけど、ロードと違ってお気楽に乗れて楽しい

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:19:27.48 ID:E8tr08mK.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:48:46.41 ID:74MoqD0F.net
ジャイアントはformaだけど殆どクロスっぽい
FCR何で死んだの

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:30:06.06 ID:41ZSq1SE.net
俺のFCRは元気やで

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:38:52.34 ID:Y5MX38OR.net
長距離 ロード
街乗り クロス
で、フラットバーロードの居場所がない

自分は高級クロスの感覚で、カーボンロードをフラバにしたけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:04:59.08 ID:E8tr08mK.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは宇宙から来た星の騎士

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:15:18.52 ID:7cxZnuIy.net
ドロップハンドルばかり乗ってて久しぶりにフラットバーに乗ったら姿勢が常に一定かつ「手をあてる」というよりギュッと握るような手の形に疲れました
なんとかフラットのままで快適になるちょっとしたコツはありませんでしょうか?
とりあえずエルゴンにグリップ変えますが慣れるしかないのかな…

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:18:52.57 ID:0slVLfTD.net
>>500
バックスイープは何度のバー使ってんの?
あとグリップは?

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 22:17:51.23 ID:24F0JmOm.net
自分と逆ですね。毎日クロスで通勤、月一でロードで遠出。
いつまでたってもドロップに馴染めない。
エアロブレーキのブルホーンバーが良かった。

総レス数 521
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200