2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内装変速 23段目

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 16:32:03.61 ID:QPFeiCvj.net
>>178
大丈夫、全部理解している。
むしろこれだけ詳しく書いていて混同していないか心配されるとは驚きだ。
人間の受け取り方とはいろいろだな。

ところでやはりベルトテンションについてはできるだけ低いほうが良いようだ
以下GATES UNITTA ASISのカタログからの引用
取り付け張力について
歯付ベルトはかみ合い伝動ですので、平ベルトやVベルトなどの摩擦伝動と違い高い取付け張力を必要としません。しかし、ベルトの性能を十分に発揮するためには、適切な取付け張力を与えてやる必要があります。ベルトの張りが過大な場合は寿命の低下や騒音発生の一因となり、過小な場合は起動トルク、又は衝撃負荷によって歯飛び(ジャンピング)することがあります。
以上、引用終わり

加えてポリチェーンGTカーボンベルトの特徴として
「取付張力が小さくなることによって軸荷重が減少する為、軸受け部品の高寿命化が期待
できます。 また、プーリのコスト低減にも繋がります。」

要するに歯付きベルトのハイテンションはスプロケットにもベルトにも内装ハブにもBBにも悪影響でしかないということで
歯飛びしない程度のテンションが最適ということだろう
BSの整備マニュアルや販売店納車時のアホみたいなハイテンション設定は害悪でしか無いな

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200