2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内装変速 23段目

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 10:47:20.44 ID:z2TfVXAv.net
>>910
ギアっぽくないけどEnviolo

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 14:12:16.33 ID:II1hiKFT.net
>>910
ヌビンチがそうじゃないのか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 14:15:30.15 ID:eiFZ/i9f.net
>>912
ヘッドショックが復活してる方に目が行った

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 15:59:06.14 ID:J1jI+07e.net
>>912
エレベーテッドチェーンステーやん。
チェーンを灯油洗浄していた頃、ペットボトルでシャカシャカし放題やん
メッチャ欲しいわ、とか思っていた。
フレーム側に前後方向に長穴があって、
付けるリアエンドの方式も選べれば最高やな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:22:19.89 ID:qXrFRmiF.net
>>912
欲しすぎ。でも仮に出たとして日本基準だと重すぎて巡航遅くなるよなぁ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:53:10.50 ID:OzNokSUi.net
都市部用だと日本じゃ全幅がネックかな。
歩道走れないとかなりストレス。

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 22:56:01.16 ID:hIQHc4s8.net
>>914
>>915
乗ってるけどやっぱりトルクを抜かないと変速出来ないよ
ちょっと変速するだけなら抜くのは一瞬でいいのでペダリングの合間にやれば特に意識しなくてもいけるけどね
慣れればクランク1回転で2回変速出来る

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 05:24:18.31 ID:gemJU3R6.net
Envioloとかヌビンチとか乗ってるド変態もいるんだな
入手経路はともかくメンテどうやってんの

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:42:28.19 ID:6tiOsekr.net
ピニオンユーザーさん、おられますか、応答どーぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:39:04.03 ID:eBitDXNO.net
へんじがない

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:52.71 ID:gmtIn9kg.net
>>922
はいは〜い!何か用ですかぁ〜?
https://i.imgur.com/aoKvMlz.jpg

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 15:41:40.15 ID:TZHh1W/t.net
何か新しい完成車出てないかな〜て
たまにここ覗きに来るけど
アカンなあ…

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:22:27.04 ID:oTuKX1Tu.net
現在ミヤタのEX-CROSSベルト2016モデルに乗ってるんですが
もう少しギヤを軽くするには、Gatesのクランクとリヤコグに換装
するのがもっとも手軽ってことになりまふか?
ヘナチョコなんで48T×24TでNexus5の4速5速がほぼ死ギヤです…

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:23:14.13 ID:j9GqRVi9.net
ベルト駆動に未練がなければ、チェーン用のクランクとリアコグにしてしまうのが最も手軽で安上がり

ただ、ミヤタのベルト5段ハブってスプラインは普通のなのか?
新商品 miyata Ex-CROSS | 京都の中古自転車・新車販売 サイクルショップ エイリン
https://www.cycle-eirin.com/blog/store/murasakino/53438.html
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/20150319Excross002.jpg
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/20150319Excross004.jpg

BSの場合は特殊で、汎用のコグがつけられない上にOLDも右側が長い
ordina S5Bに見る「シティサイクル寄りのクロスバイク」という選択肢 ? CyclingEX
https://www.cycling-ex.com/2016/03/24_ordina_s5b.html
https://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2016/03/s5b_00010.jpg
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr178/auc0303/users/3/3/8/2/fascinatinglag-img600x450-1472877104a2efdn32422.jpg

写真では判断しづらいな・・・

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:37:32.38 ID:oTuKX1Tu.net
後出しすんません
ベルト駆動じゃなきゃ絶対イヤイヤ!ってくらいには、ベルトに未練ありありです…
以前下調べに外したときに撮ったリアコグ画像上げます
普通のモノかと思うんですよ
表(装着時外側)
https://i.imgur.com/hkHjxrT.jpg
裏(装着時裏側)
https://i.imgur.com/tpvsejo.jpg

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:59:42.27 ID:plIqpJ54.net
カーボンベルト+インター5のBSのエアルトに乗っているけど
インター5自体の出来があまり良くないみたいで異音とかの報告もあるね
加えて体感的に4速と5速、特に5速は駆動抵抗が大きくて力が吸われていく感じ
ギア比を下げれば死にギアが減るけど5速を巡航にすると疲れるだけだよ
ちなみにエアルトのギア比はF57T/29T、同じインター5のオルディナF5Bは57T/27T
それとエアルトの場合は前輪のハブダイナモも旧式だったので駆動抵抗が大きく進みが悪かった
EX-CROSSも抵抗の低いHILMOではなそうだな

あと、おそらくミヤタのベルトもBSと同じ仕様でインター5もBSコグ専用のスプラインだと思う
内部駆動体ユニットごと交換しないとGatesは使えません
EX-CROSSはフローティングベルトドライブなのでピッチ8mm、幅14mmのケブラーベルトかな
適合しそうなBSのリアコグなら26Tまたは28Tが アルベルトの補修部品として自転車屋に頼めば入手可能
パーツ代金は2500円前後だったかと思う

ただしベルトとチェーン引きの調整範囲としてリアコグを変えるとしても26Tがギリギリかな
それ以上はベルトをもっと長いものに交換しないとだめかもしれない
改造は自己責任でどうぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:11:30.45 ID:plIqpJ54.net
>>928
ちなみにBSのリアコグはこんな感じ

https://imgur.com/g5RSkA2.jpg

左から26T, 27T, 29T
26Tは14mm幅のケブラーベルト用で、27T, 29Tは12mm幅のカーボンベルト用なのでコグの幅が違います

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:16:55.35 ID:P7LlmSZa.net
Gatesのベルトの幅狭くてカッコいいけど、日本のはモッサリだね
この分野は日本負けてるな

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:37:28.34 ID:uUIvvbRT.net
>>931
日本が負けてるってか、ブリやミヤタが旧仕様のままで
変更しないのが問題じゃないのかな?

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:43:13.17 ID:v3zaArO/.net
細い分テンションが高いから専用品じゃないと壊れるんじゃなかったっけ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:03:35.52 ID:uUIvvbRT.net
>>933
そもそもベルト自体も自転車専用じゃなくて
工業用の規格品の流用でしょ?
ゲイツの奴も実はニッタが製造してたりしてw

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:32:45.64 ID:laNccNV1.net
Gatesのセンタートラックは2つに分かれて強度が下がるから工業用規格ではありえないよ
コグの加工コストもあって安価なサイドトラックも出してきてるが

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:51:36.41 ID:plIqpJ54.net
日本はいまだにスポーツ車にベルトという市場がないからな
ロードもMTBもユーザーはチェーンしか興味がないし、ショップはそれ以上に保守的
ベルトなんてどうせメンテナンスしないママチャリ用でしょというスタンス

アルベルトとかノーメンテでもベルトとスプロケットは10年以上もつからコストダウン以外で
改良する必要がないんだろうな

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:52:35.47 ID:1OYKOt+N.net
Gates+アルフィーネ11は素晴らしいよ、
けどピニオン+Gatesが今のベストとオレは
考える。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:31:23.45 ID:dWj24WsF.net
ミヤタの5段ベルトはブリと同じ仕様かー
てことはオルディナのハブ使って8段化も可能か
リアエンド幅は145mm位だろう

>>929-930でほぼ説明され尽くしているが、
Gatesにする場合は、まずはリアハブの中身を普通のチェーン用(軸長210mm)に交換してホイールのセンター調整してフレーム取り付け時に左右にスペーサー5mm位づつ噛ませて、と結構手間がかかる

リアホイールはそのままでとなるとブリのコグやベルトを移植となるが、コグもベルト周長もあまりバリエーションがないのが問題
コグは>>930の3種の他に、幅14mm用の28Tがある(アルベルトL型用)
ベルトはEX-CROSSのベルトの幅や歯数が分からないので適合するものがあるのかどうか判断できないが、概算ではコグの歯数が1増えるとベルトは0.5山追加で必要
しかしそもそも、ベルトピッチはブリと同じなのかな?(ブリは8mmピッチ)

ただ何れにしろ、24/48 = 2.0の前後スプロケ比はそんなに高くはないし、坂で1速でも重いというような局面が無いなら>>929のいう通りでギア比を落とすメリットはないな
改造するなら、取り敢えず前輪をHILMO仕様にしてみたりバッテリーライト化して回転を軽くしてみるのが良いかと
それ以上をやろうとすると大改造になる

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:52:25.53 ID:9ohyiDQJ.net
>>935
なら、自転車専用に製造してるって事か
逆に言えば、メーカー的にはそれでも元が取れる位
海外ではベルトドライブ車が普及してるって話なんだなw

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:49:32.09 ID:UiygCVTZ.net
日本の環境こそベルトドライブって感じだけど、ママチャリにGatesは高スペック過ぎるよね
海外でもロングツーリング、トラベル、MTB向けがCDXで街乗りがCDNって感じ
日本では正直ほぼ見かけないね、オレだけの喜びでもあるが

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:04:29.10 ID:paLE5l8H.net
そういえば、コンチネンタルのベルトコグがヤフオクに出てたな
ベルトの規格が分からんが

ヤフオク! - 新品 コンチネンタル チェーンリング 40T PCD104mm ベルトドライブ用 4アーム用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n494009968

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:11:32.79 ID:RjTkbLPZ.net
>>941
コンチネンタルは8mmでリコールが出たころにディスコン
Gatesに交換されたらしいのでもう作ってないんじゃね

943 :928:2021/04/18(日) 11:45:50.02 ID:SDfYbbmu.net
>>929
>>938
とても詳しいレスありがとうございます
どうやら低ギヤ化はかなりハードルが高い上にメリットも薄そうなんで
次にイチから組むか、Gatesモデル買ってコグを換装するかする資金を
貯めることにします(ヽ´ω`)

ちなみにベルト幅は12mmでも14mmでもなく、15mmの歯数130でした
https://i.imgur.com/QlqlGY9.jpg
これだと多分アルベルトLの28Tコグが入っても、ベルトが合わないと思います
じゃあアルベルトLのコグとクランクとベルトを一式…ってのも、労力と費用の割に
狙ったギヤ比が出せるかは怪しいですし

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:02:03.65 ID:nuYGhj/x.net
27インチの車体でべルト130T?
それだとほぼ確実にベルトピッチ(山から山の距離)がブリの8mmより大きいと思う
27インチのアルベルトで163or164T、26インチでも157or158Tなので
アルベルトのコグは内幅16mm程度あるので幅自体は余裕があるが、多分歯が合わない

ママチャリはとことん独自仕様だなあ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:12:52.33 ID:z0y29ZB7.net
まあ労力とコストのわりに見合わないのが正解。
内装ベルトの改造はそれ自体が趣味で目的化してるわ。

フロントのコグはフローティングなら遊星ギアになっているから48Tじゃないかもよ。ピッチは8mmで間違いない。ベルトの歯の山と山の間隔を測ってみな。

あとブリのリアコグは幅17mmくらい幅あるからベルト幅15mmでもたぶん問題ない。

俺はリア27Tの自転車に30T入れているけどチェーン引きの引き量ぎりぎりだった。やるならプラス2Tがいいと思う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:18:12.72 ID:1jsEqvEt.net
ああ、フローティングだと実効上の仮想歯数はもっと小さくなるか
記録帳を見返すと、アルベルト等のブリのフローティング用が外輪外周63T・外輪内周50T・クランク44Tで仮想歯数は55.44Tとある

EX-CROSSベルトの外輪外周が48Tとすると・・・って、ブリと同じ8mmピッチだとするとコグのサイズが明らかに大き過ぎない?
昔のオルディナS8CBやビレッタコンフォート、プレスティーノのフロントが55Tで、48Tならそれより2回りは小さくないとおかしい筈なのだけれど

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:55:50.87 ID:2GOEMaG4.net
>>943
ベルトの歯数は130LX15と書いてあるけど130Tではないと思う
ベルト周長が130cmとかじゃないかな
それなら162Tとかそんなもんだし

ちなみにF55.44T/R25Tのアルベルトのベルトは160T
    F57T/R29Tのエアルトのベルトは160T
    F64T/R27TのOrdina F8Bのベルトは157T
    F55T/R22TのOrdinaS8CBのベルトは150T

ベルトピッチ8mmで簡易計算すると
仮にF48T/R24Tとして チェーンステー長(リアセンター)は
(130T-36T)/2=47T 47x8=376mm これは短すぎる

ちなみにリアセンター長はクロスバイクで430-450mmくらいが一般的
ロードでも変速性能から410mm以上を推奨している

ベルトピッチが9mmとか10mmの変態規格の可能性があるか…
国内のブリジストン以外のベルトドライブの情報は本当に少なくてわからんね
ホームセンターで売ってるマイナーメーカーのベルトドライブはどこが作ってるのやら

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:22:49.15 ID:DjwnoeBv.net
Gatesはテンションゆるゆるでも全然歯飛びしないのが素晴らしい。

ちなみに無印の折畳みは7万円と安価なのにGates使ってるのが偉い

949 :928:2021/04/18(日) 20:25:51.82 ID:SDfYbbmu.net
>>944-947
なんだかおかしな数値みたいっすね…
チャーンリング歯数とベルト歯数は以前カウントしたときのメモなので
間違いないとは思いますが、ベルトピッチと合わせて明日以降再確認してみます
まったくの別モンだとしたら、エアルトの59T29T流用が脈アリかつ唯一の候補ですねギヤ比てきには

950 :928:2021/04/19(月) 21:35:03.32 ID:fAQYUub3.net
再確認しましたがベルトとチェーンリングは
それぞれ130Tと48Tで間違いなかったです
ピッチは100円ノギスですが9.5mmかと思います

ちなみにチェーンステー長は450mmでした
なんやら難儀そうっすね… やはり貯金が無難か…(ヽ´ω`)

951 :928:2021/04/19(月) 21:35:55.73 ID:fAQYUub3.net
画像貼り忘れました
https://i.imgur.com/I1RxUZm.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:33:58.35 ID:kZdkMD+u.net
>>950
まさかのピッチ9.5mmの規格だったのか
貴重な情報をありがとう
これは下手にいじらず貯金が正解だね

インター5は通勤用ならありかと思うけど
スポーツバイクとして週末に30kmとか遠出するには向いてないから
インター5のまま金をかける意味はないね

ただしベルト用のクロスバイクのアルミフレームは貴重だから捨てるのはもったいないよ
リアのフレームエンド幅が145mmならばBS系のインター8ホイールとベルト、クランク移植できるし
本気でいじろうと思えばGates+Alfineもできる
ヤフオクとかに流せばフレームだけでも買うやつがいるだろう

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:58:42.21 ID:wl+1SdCH.net
チェーンステー長450mmというのが正確な値なら、
ORDINA F5B or ロングティーンのクランク(57T) + BB + アルベルトeのコグ(29T) + ORDINA F5Bのベルト(157T)という構成にすれば、
概算でチェーンステー長454.4mm対応となるので使える可能性はある
前後スプロケ比は1.966

だが、EX-CROSSのフロントが48Tのフローティングなら実効上の歯数は多分それより小さくなり前後スプロケ比は2を切っていると思われるので、
改造が無意味か逆効果になる可能性が高い

コストに見合う改造があるとすれば、タイヤくらいかなあ
例えば、27 1-1/2(40?-630)のタイヤをPanaracerのパセラ 1-1/4(28-630)に変更
乗り心地は硬くなるが、走りは軽くなる

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 13:19:52.36 ID:EYlf565F.net
ベルトドライブの流れで質問させて頂きます。

前々から妄想していたalfine Di2 11のセンタートラック仕様ですが
そろそろマジで購入しようかと計画中
で、スプロケ歯数の件ですがR側が22〜26T F側に至っては44〜70T迄有るのですが
これはチェーン用の歯数と同様に換算して良いのでしょうか?

ちなみにタイヤは20(406)x2.0になりますが
アホみたいにローギアになるのも何なのですが
最高速度はそれ程重視しません。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:15:20.87 ID:xYF75deb.net
>>954
全体的にチェーンより歯数は増えるけど、前後比て考えればOK。あとは公式サイトのカリキュレーターでリアセンターに合うようにベルト長とか前後コグを選ぶ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:59:13.37 ID:Rr/bKeHv.net
>>954

内装ギアのGD値とかケイデンス、速度のシミュレーターもあります
https://hanya.github.io/bicycle_data/inter_gd.html

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:08:24.22 ID:abs406Dz.net
>>954
アルフィーネdi2のリアスプロケはオフセットの関係で28T一択だよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:28:35.35 ID:UzMpNAJL.net
https://www.louisgarneausports.com/easel-e.html

5速内装オートマの新作ebike出たぞ。27万円


https://www.louisgarneausports.com/img-prod/easel-e-inter5-di2_white_ang.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:39:25.81 ID:UzMpNAJL.net
>>957
それ厳しいな。406だと前60tでも軽すぎる。70t使うしかない。サイズは普通のチェーンリングの50tくらいだろうから見た目は許せそうだが、そもそも普通に売ってるの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:13:15.24 ID:Rr/bKeHv.net
63T, 70Tも普通にaliexpressで売ってるね

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 23:54:02.91 ID:B8+xy5O/.net
ルイガノ商売上手くいってんだな
ちょっと欲しい

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 06:31:52.16 ID:Bz30zIbB.net
ルイガノさんマルチウェイベルトまだですか

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:13:35.65 ID:+xDNk193.net
>>961
今はサイクルベースあさひがブランド受け継いでるからね

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:38:44.48 ID:p3e0+ocp.net
ルイガノさん11速内装クロスお願いします

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:38:05.03 ID:zCkf+I2r.net
>>964
サイクルベースあさひ
「BE・ALLの二の舞いはゴメンだよ!」

ってか、元々ルイガノを扱ってたアキが傾いたのは
BE・ALLが原因だったじゃねぇかよwww
知らんけど。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:07:59.43 ID:XFIVbZl9.net
言っといて知らんけどって分裂症か何かなの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:39:56.89 ID:pfD1nnhO.net
>>966
せやな。

大阪モンみーんなキチガイやねんでwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:48:08.04 ID:vYMiogCu.net
>>966
関西人の照れ隠しだよ
一人ノリツッコミ的なやつ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:23:44.21 ID:+xDNk193.net
>>965
後継者不在による廃業のような感じ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:36:54.60 ID:mlRX7CJt.net
>>969
ほんとに?そりゃ残念な話だね
結構面白い車種を頑張って出してたのにね

971 :sage:2021/04/25(日) 20:03:35.74 ID:QC65eKB9.net
BE ALLはalfine11s搭載の29インチ自転車を1台所有している。
3割引きの投げ売りセールで購入でき
車体も意外と軽いので,大満足。
Tern 11s折り畳み24インチは,車体が重すぎだが
5割引で買ったので,満足。
BD-1 Alfine11sは,定価購入だったが
前後のインチキサスペンションが気に入ってる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:09:33.63 ID:boMnl/mD.net
ここで11速内装クロス欲しい人募ったらまとまった数になって
何処のメーカーで作ってくれんかのお

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:05:02.72 ID:VQFdIc9t.net
2000人は集めないと…

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:48:08.22 ID:cXRwEOvo.net
欲しい人がメーカー興したほうが早そう

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:43:21.86 ID:cTd7Pnrl.net
ピニオン+Gatesじゃダメですか、そうですか

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 10:56:32.66 ID:aT4I+Ntf.net
>>972
canyonでいいじゃない

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 10:59:28.47 ID:yetDNZV2.net
スピードドライブ+Gatesのロードバイクジオメトリな固定ギヤ車作りたい
今のところはスタメのS3Xで楽しんでるけどね

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:07:18.04 ID:MVHyCSGo.net
>>972
欲しい奴がそんなにいたら
アキも安泰だったのになw

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:25:55.11 ID:yetDNZV2.net
内装ギヤならテンショナープーリー使うのは止めて欲しいけどな
偏芯プーリーも好みじゃない
ホイール脱着しやすいからストドロエンドは歓迎する
個人的にはスライドエンドよりエキセントリックBBが好き
ベルト使うならスプリッター兼用スライドエンドが合理的か
所有したことないけど
エレベーテッドはデザインが好きじゃない

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:49:51.51 ID:IN+VcehG.net
スライドエンドはトラックエンドと同じく、左右バランス調整の手間がな
最近出てきたT47規格のBBシェルとそれに使えるEBBが普及すれば、内装車の構築が今よりやりやすくなると思う

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:15:32.77 ID:cXRwEOvo.net
>>977
スピードドライブ乗ってるけど普段使いのギア比で遊星ギアが作動しててロスになってる感じが気になるから軽いギアが遊星ギアで普段使いは直結のマウンテンドライブのほうがいいと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:54:11.54 ID:yetDNZV2.net
>>981
シュルンプのスピードドライブの現行バージョンは固定ギヤ対応になってるので使えるのですが
マウンテンドライブは固定ギヤ対応ではないのとチェーンステイに固定金具付けるのも難って感じです
カーボンフレームでかつてのTREK District Carbon風なのを組みたいので
チェーンなら38x18くらいのギヤ比にして下り坂や追い風で1.65倍使うのが良いなって思ってます
予定車重8kg切れそうなのですが鉄ラグでも60万超えの見積もりで実現は遠いです

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:39:49.58 ID:/wUv4TRP.net
スライドエンドは左右の調整がシビアだけどその分±20mmくらいの調整ができるから
スプロケの交換がしやすいというメリットはあるかな

EBBは±10mm 以下が多いからスプロケとベルト選びを慎重にしないといけない
あとEBBもものによっては左右の取付角度がずれたりするとベルトラインが斜めになるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:57:14.68 ID:aT4I+Ntf.net
うちのスライドエンドは前からのネジでハブを押して張り具合を調整できるから楽

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:25:07.13 ID:HwMvbYqv.net
ただ、ホイールベースを20mmも変えられると操縦性も変わりそうな気はする

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:54:44.69 ID:/wUv4TRP.net
ところでDAHONとかBirdy みたいな折りたたみフレームはなんでテンショナー必須なんだろう
前後をつなぐサスペンション機構による自由度でチェーン落ちしやすいのか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:14:44.35 ID:cXRwEOvo.net
>>982
なるほど現行型はそんなことに
古いスイス製のモデルを使ってるからわからんかった

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:29:05.52 ID:YkKuxl0k.net
>>986
birdyはトップチューブしたに折り畳むからクランクが動くと必ずチェーン落ちする
チェーン落ち防ぐ方法としてインとアウトにチェーンガードリングをつける

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:16:03.10 ID:AtH0AZg2.net
ミニベロの世界はびっくりギミック満載でよくわからぬ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:45:59.56 ID:/wUv4TRP.net
ミニベロはテンショナーがない方がスマートでいいな
無印の折りたたみミニベロは20インチならよかったのに

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:07:33.34 ID:p4QE0Ck/.net
>>986
横折れならテンショナー不要。去年まであったDAHONボードウォークi5とか

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 02:08:04.94 ID:DDCyXcjU.net
ブロンプトンは折り畳み/リアサスの軸とクランク軸がずれてるのでリアハブ〜BB距離が変動しちゃうのと、外装変速モデルもあるので余ったチェーンを始末しないと外れちゃう

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:47:53.50 ID:oh+SbQH5.net
リア変速出来ない自転車用に
フロント内装を物色しておりまして

最近見つけたefneo gtroってフロント内装3速が凄く魅力的なのですが
使用している方いらっしゃいませんか?

https://road.cc/content/review/227796-efneo-gtro-3-speed-front-gearbox

また
後付可能なフロント内装で
3速以上の物を探しているのですが
他にもあるでしょうか?

ご存知の方ご教授頂けたら嬉しいです

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:25:08.66 ID:O1uuqLtL.net
>>993
こんなの知らなかった。リアハブモーター+シングルスピードの安いebikeの改造に良さそう

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:25:49.73 ID:yNh2I4Bs.net
>>994
そうなんです、重量やギア比健太ちょうど良くていろんな車種に使えそうですよね。

こちらはmini125rdっていうちょっと変わり種の自転車に組もうか迷ってます。

安く買えそうなら人柱に・・・
なるろうかやめよか悩ましい。。。

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:55:09.63 ID:4kRLP6tN.net
>>995
オリジナルで愛用しなよもったいない
と思ったけどググるとDi2化したの見つけて
こんなの見せられるとオリジナルの良さ保ちつつ多段化したくなるよな
でもウィールすぐ磨り減りそう
踏み込んだだけで尻振るバイクだったよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:28:37.54 ID:jJ6xdsRh.net
次スレありますか (・ω・)ノ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:10.72 ID:jJ6xdsRh.net
じつは (・ω・)ノ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:28.40 ID:jJ6xdsRh.net
悩みがありまして (・ω・)ノ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:45.96 ID:jJ6xdsRh.net
嫁とは違う女の人の中に出してしまった・・・すごく不安 (;ω;)ノ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200