2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ99【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:24:49.18 ID:yZBtWJTA.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ98【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588913618/

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 14:22:24.25 ID:ncPxjnsQ.net
ルピナスLP266-TA
ブレーキ、サドル、ペダル、グリップ、前カゴを換装、
両立ワイドスタンドに交換、リアキャリア増設
片道15kmの病院まで60分

オフィスプレススポーツG
前カゴを換装、ダブルレッグスタンドに交換、
リアキャリア増設。手入れ箇所はあまり多くない
同病院まで40分

平均速度15km/hと22.5km/h
意外と大きな差が出た

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:29:09.94 ID:B7gWX2uw.net
>>818
後輪回して観察しました、ギアの歯車(6段の)が真っ直ぐに回らずに少しぶれてました
これが原因ですかね?

一年前に症状が酷くなった時は自転車屋では原因不明だったのですが、BBと変速機を替えてもらい一時的に解消したのですが1ヶ月後くらいには軽く発生して、今日まで症状が出たり収まってたりを繰り返してました

停止してこぎ出す時によく出て、しばらく走っていると音がしなくなったりします

音+ペダルから振動のような感じが伝わりますが、どちらもしたりしなかったりです

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:55:31.80 ID:1pyEInwj.net
丸石のフォーメーションシティ(外装6段モデル)を購入予定なのですが
この車種のフレームはスチール製ですか?
丸石HPにもはっきりと記載されていないのです

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:05:20 ID:6MrKQcP9.net
サイクルベースあさひでの商品説明にはスチールフレームとなってますね

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:20:37 ID:YzLcZ+9J.net
>>820
可能性は低いと思うが一応留意、音と感触の両方確認したところでBBペダル周りか後輪変速周りか

右クランクを右手、左を左手で握って揺さぶってみる(こじる)、がたがた動くようならBBの問題で、内部のベアリングやリテーナーの破損
次に乗ってみて片足で走ってみる、右だけや左だけで音(感触)がする場合はそちら側が怪しい

ここまでで異常がなければ後輪チェックんい移る

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:32:01 ID:YxIanpRc.net
>>804
実売5万円台で長めに乗るならブリのロングティーンデラックスが良いんじゃないの?
重たいとか酷評はあるけど、ただ重たいのと、質実剛健で重めなのとはぜんぜん違うよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:37:49 ID:1pyEInwj.net
>>822
ありがとうございます

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:48:25.12 ID:22G6McSc.net
>>820
後輪浮かせてブレーキ軽く掛けながら
クランク回したら音しないか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:49:41.67 ID:YxIanpRc.net
>>785

異音の話。

たとえばドロヨケが曲がるとビビり音が出たり、フレームと干渉して音が鳴ったりと、
異音はそれ自体だけでなくパーツとパーツの「相性」で鳴ってくる場合があります。

またパーツも価格帯によって品質は千差万別なので、ブリやミヤタなどのメーカー製なら
名称(たとえば、ロングティーンデラックスとかステンマックスとか)を書かれるか、
分からなければ駆動形式(チェーンかベルトか)、オートライトか否かとか書かないとダメに思います。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:51:50.89 ID:YxIanpRc.net
>>820
>>ギアの歯車(6段の)が真っ直ぐに回らずに少しぶれてました

ボスフリーであれば、スプロケットがゆらゆらするのはそうおかしくはありません。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:15:58.32 ID:kEYPTc0h.net
>>820
ボスフリーでしょ
車輪回してスプロケットが止まっている状態(漕いでいない)でスプロケットが振れる?
車輪回してスプロケットも共に廻っている状態(漕いでいる)でスプロケットが振れる?

いずれでもスプロケットの刃が左右に振れることは無い筈
後輪ハブ ― スプロケット の軸線がアラインしていない(=曲がっている)
リムも振れが有りそうな気がするけどね

ハブ軸が曲がっているだけなら軸を交換すれば直る
ハブが曲がっているならハブ交換だけれども
ハブを交換する位ならホイール自体完組品で入れ替えてしまう方が手軽で安上がりだろう
ハブ軸の交換もハブ部分を分解することになるからこれもホイール入れ替えの方が楽かも

お勉強で多少の道具を揃え自分でやって見るのは有りだけれど………サテ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:16:48.08 ID:uZi1jSL8.net
外装6段で1.5万位の車両なら、整備しない一般ユーザーなら異音が出たら買い換えでも良いんじゃない?安いんだし。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:22:59.66 ID:22G6McSc.net
https://youtu.be/iI3tx0Rf4wk
https://youtu.be/3UNoenAsFtU
https://youtu.be/8SDfe1Ik2Xk
多段じゃないけれど、以前の案件でフリー異常だった例

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:39:38.32 ID:YCIkP/9t.net
>>815
ありがとうございます。
ヨドバシは知らなかったので、近いのでとりあえず行ってみたいと思います。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:43:04 ID:B7gWX2uw.net
>>823
やってみましたが前側は問題ないようです
新たに気が付いたんですが1段(軽いギア)で走るとチェーンが何かに擦れてるような音がずっとします
これは異音と関係してるんでしょうか?

他の方仰ってますが、2万の安物で2年半乗っているので買い換えも検討した方がいいのかもしれませんね
次は内装ギアかギア無しにします、外装は(ちゃんと調整できる自転車屋さんなら大丈夫なんでしょうが)マイナスイメージしか無いので


YouTubeの動画観ました、自分の症状と同じようです
また他の動画でペダルの付根を掃除してグリスアップすると直るかもとあったのでペダルの付根も注視してみます

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:55:47 ID:22G6McSc.net
>>833
動画のように異音発生場所確定できれば、ボスフリー交換でOK

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:32:56.95 ID:YzLcZ+9J.net
>>833
前が問題なくて良かったし、後ろで常より軽いギアで擦るのは変、フレームの狂い、車輪が真っ直ぐ入っていない、RDが変形してる等

一歩前進はしたが、残念だがここは目視しないと原因かの判断は難しい

ひとまず車体を10cmくらい持ち上げて落とし、聞き覚えのある異音がする(部品の緩みから)か確認

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:52:15.90 ID:00fswXvn.net
>>833
ディレイラーの調整はやってみたんだっけ?
調整で変化あれば切り分けになるんじゃないかな、と。
特別な道具とか要らずに出来る場所だしね。
調整に関連してワイヤーの状態だとかハンガー曲がりとかチェックする箇所はあるけども、
それらはひとまず置いておいてインデックス調整だけやって変化を見る感じで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 20:04:30 ID:B7gWX2uw.net
>>835
明日、やってみます
>>836
ディレイラー、インデックス調整は1年前に替えてもらって以来やっていません
ギアの変速はすぐに調子が悪くなるので買ったばかりの時に3回位持ち込みましたが、堂々巡りなので半ばあきらめて乗っています

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 20:54:06 ID:00fswXvn.net
>>837
試しにやってみなよ、それで直るかはわかんないけど直ればラッキーだし、
直らなくてもディレイラーから来てる音ではないと判る事で怪しいポイントが一つ減るわけだし。
ワイヤー根元の所を・・・可能性ある方向って事で半時計回りに1/2回転または1回転させてどうなるか見てみるといいね。
回転数を指定したのはインデックス調整は関係なくて調整狂ったため別の異音が出た時に元に戻しやすいようにするためね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:22:34.37 ID:6uNsgdBI.net
>>746
あれ欲しいわー

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:29:18.90 ID:zKDWGaeI.net
外装6段のメンテは一般人からすると超えられない壁のようなものだよ
普通の人生歩みたければ使い捨てるか内装3段買うかじゃね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 05:33:59 ID:DnSM19qt.net
現状、親が子に自転車メンテナンスを説かない見せない与えない限り
普通というより縁の無い人生になるだけであって如何なる分野にも言える事

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 06:32:00 ID:M+r2TOOD.net
メカ好きな子なら自分で調べて覚えるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 07:08:22 ID:r7DDYWOU.net
昔はウチにもパンク修理セットあったなぁ
デカいマイナスドライバーとトルエン入りのゴム糊とパッチというか当てゴムというか
いつぐらいからやらなくなったんだろう

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 07:59:48 ID:DMnnLUcY.net
昔はパッチじゃなくダメになったチューブを切って貼る表面をザラザラにして貼ってました!

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:01:14 ID:QVqGv3Cb.net
>>835
やってみました、いつも聞く異音はしませんでした
チェーンが何かに当たるのかカランと高い音は何度がしました
>>838
調整してみました、異音は消えませんでしたが1段での擦れる感じは解消されました
ありがとうございます


ワイヤーの調整したので各ギアの確認でしばらく走りながらギアチェンジをしていて気が付いたのですが、
ギアを変えて数秒ですがいつもと違う音がすることに気が付きました
いつもは一定のペースでカコンカコンですが、ギアを変えたての時はカコカコ連続で音がしたりします(毎回ではありません)

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:01:24 ID:Va9VhfJJ.net
>>840
好奇心とセンスの問題
壁を作ってるのは自分の心

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:05:22 ID:dIYb+sDZ.net
リリンも分かってるんだろ?
A.T.フィールドは誰もが持っている心の壁だという事を

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:36:57 ID:rXjs2ybp.net
>>846
好奇心とセンスなんてママチャリには必要ないでしょ?
好奇心とかセンスがあれば電チャリでもアドレスV125でもいい訳よ?
むしろ最低限の移動欲求しかないからママチャリなんじゃ無いの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 14:23:56.99 ID:PjGvsnw+.net
いろんなタイプの人がいて一概には言えない。ここにも何でも自分でできる人から
すべてショップ任せのいいお客さんまでいる。通勤通学にしか使わないひとから
一日で300q走ってしまう人までいる。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 16:51:17.52 ID:fjN4AYR8.net
みんな通勤通学、買い物など近距離移動にしか使わないからママチャリを選択してるんだよ。
それ以外の使い方をする奴はまったく考慮に入れる必要ないよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:35:06 ID:0qkRRkov.net
と、言うヤツもいるということ

好きにすればいいよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:40:06 ID:LwFjrZNQ.net
近距離の定義はいくつだろう?
シティ車で1日80kmくらい走るのは日常だけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:03:19 ID:cx1Rgab7.net
世の中には3500円で外装6段の完組リヤホイールが買えることを知らない人だらけだからねぇ
ま、知らなくても良い事なんだけどさ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:06:52.60 ID:ocliqYaa.net
近距離、1時間、15km迄ってイメージだな
組み立ても悪い、整備も悪い、ポジションも出ていない、みたいない巷のママチャリだったら5km以上は乗りたくない

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:18:47.03 ID:82kaoq4Q.net
車とアドレス125と電チャリとランドナーとママチャリ持ってるが今はママチャリでチンタラ走るのが好きだな

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:59:33 ID:120QY4OV.net
時速15キロぐらいがリラックスできるって何かで見た

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:23:27 ID:cx1Rgab7.net
サカモトの新製品のアルミフレーム車が俺の物欲センサーにかかってしまった
普通のスタッガート形状で15.6kg、6速とか
そこらのルッククロス喰えそうなスペックで3万
マジ悩む

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:44:53.62 ID:ro3pQ44p.net
どんなのかと公式を見ようとしたが・・・まずは綴りを直そう
http://www.sakamoto-techno.co.jp/img/toplogo.png

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:45:19.90 ID:giHrsHLR.net
同価格帯で内装3段、キャリア付きだけどアサヒサイクル アスミックスとかマルキン プリマティークアルミノがあるじゃん

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:50:22.09 ID:3XWYPuon.net
>>858
新しくて公式には載ってないよ
アルメイトとほぼ同スペックだけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:55:38.53 ID:3XWYPuon.net
>>859
低床フレームのアルミフレーム内装3段26インチは持ってる
軽くて手のかからない奴なのは間違いないけど、剛性感がイマイチで荷物積むとちと怖い

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:58:46 ID:giHrsHLR.net
内装3段は回転抵抗が大きくて駄目か

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:27:51 ID:jhUkmEm1.net
サカモトテクノって社名、YMOかと思った

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:28:25 ID:hy0xZ2kj.net
>>860
ほぼサブナードスポーツみたいな奴だな
ママチャリ耐久用ならレギュ次第でアリだわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 01:59:07 ID:3I1+TTjJ.net
あまり出てきてないんですがエブリッジLってどうですか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:45:43 ID:Ug5f243j.net
>>862
3段が一番抵抗(ロス)が低い

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 14:25:16 ID:KaGx019+.net
>>866
1:1の2段が一番構造上のロスが低いんじゃないか?

って言うか、内装3段が重いって言っている人って、
ギア比も重いと思う。

内装3段って、ハブダイナモ、ローラーブレーキ、耐パンクタイヤ、耐パンクチューブ、重たいギア比
とかの合わせ技な場合が結構あるので
それ、ホントに内装変速機の重さだけ?って確認したくなる。

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 14:30:06 ID:F4YknuGl.net
シティ車のギア比が重いのは単価の高い電動に乗り換えさせるための陰謀だと思ってる

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:48:32 ID:FDEGZj7X.net
ギア比について自転車屋で雑談してたら、一漕ぎで進む距離が短いのを嫌がる話がぼちぼち出るそうな。
踏み込みが重くなるのはあまり気にせず、とにかくクランク回転数が低いほうが良いって価値観があるとか。
なのでそこら辺の声が反映されてるんじゃないかな、と。
オヤジは冗談ぽく小さなギア、短いチェーンのほうが材料少なく済むだろなんて言ってたがこれはどうかなと思った。
逆に坂が登れない、もっと軽いの欲しいって話もたまに出るみたいだけどね。
購入時に大きなスプロケに換えてと言う客は記憶にある範囲だと俺含め3人だとさ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:55:32 ID:aFfZ811b.net
https://cyclemarket.jp/product/detail/385
https://cyclemarket.jp/product/detail/719
このどちらかが良いなと思ったのですがそれ買うくらいならこっちのほうが良いみたいなのってありますか?
ネットでずっと探しているのですが実店舗も見に行ったほうが良いですかね?
店員に絡まれるのが嫌で行ってないのですが・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:58:38 ID:aFfZ811b.net
あっすいません>>870は忘れてください
上はオートライトでなく下はハンドルがオールラウンダータイプではありませんでした
もう少し探してみます

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 16:00:54 ID:i2Hr8j7W.net
コロナのおかげで店員近寄って来ないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 16:01:26 ID:O0Z83R5O.net
シマノの内装5段は結構故障が発生するから3段の方がトラブル少なくて完成度高いとか聞いた事あるな
結構前の話だから今は改善されたんかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 16:56:25.81 ID:KaGx019+.net
>>869
スプロケット変更は、一般客は知らないし
チェーン交換も込みなら、店で頼めば4〜5千円コースだろうから
新車購入時のオプションの工賃サービス、とかでもなければまぁ知ってても作業依頼はしないわな。

作業依頼するなら、後輪タイヤの交換時のついでだな。

廉価車メーカーなら価格相応って話だが
高い車種売っているメーカーは最初から軽くして売れよと思うわ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 17:37:34 ID:915Bnl9v.net
内装変速 23段目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593549274/51
51 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/16(日) 23:23:18.17 ID:v/bxPkEZ
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「内装5段は少しでも水が回るとイカレるのが早い 3段はギリギリで粘る 21世期も3段のまま終わるかも
https://%54witter.com/fiction_cycles/status/1288317320398434304

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 17:58:36 ID:kUDrjbdy.net
>>804ですが
お盆休み明けたからパナのイージーライダー購入店に寄ったら
TB1は無かったけど、オートライトだしステンレス多用という重いけど丈夫そうな
ブリヂストンPALNOってのがあったから買ってきた。
今ググってみたらカタログ外の限定モデルだそうな。

以前使ってたイージーライダーのステンレスカゴ流用で
加工して取り付けてもらい、水が入りにくいペダルサービスとかで
前の自転車引き取ってもらってジャスト四万円なり。
ゴツいリアキャリアは多分使わないだろうから
そのうち外してもらうつもり。

スレのアドバイスとは全く違う車種になったけど満足いく結果になりました。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 18:11:48 ID:O0Z83R5O.net
>>875
やっぱり3段は丈夫なんやね
丸石のホットニュースのシャフトドライブ買おうと思ってたんだが内装3段で、BSのアルベルトの内装5段に比べて見劣りするかなって少し迷ってたんだが
以前からシャフトドライブに興味も有ったし年明けに受注始まったら店に相談してみるわサンクス

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 18:53:43.66 ID:fOi6MeFB.net
内装3段で重いって言ってる人たちの多くはたぶんトップ固定で使ってる。よくいるんだけど
変速付きの自転車乗ってるのに重いギヤでケツ上げて走ってる人。何のための変速機かわからん

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:25:16 ID:0CwK0/U1.net
家の内装3段は「軽」で近所の上り坂を
立ち漕ぎでないと登りきれない
シッティングだと早々に止まって長い距離押して歩く事になる

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:50:57 ID:15bedg4W.net
変速なしで片道13キロぐらい走ったけど
暑さと勾配がけっこうあったりでかなりしんどかったぞ
3段や6段買えば結構ちがうのか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:55:19 ID:fW3oUVnT.net
21段は欲しいところ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:57:41 ID:lpeUhsk4.net
最低でもデュラエースな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:58:33.23 ID:6+sa30d5.net
>>880
外装6段乗ってたが全然違う
坂で軽いギアに変えられるのは疲労度が違う
逆に平坦でスピード乗ったら重めのギアで最適化出来るし
長い距離乗るのが楽になるよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:26:49 ID:AY082xer.net
マジレスすると電動自転車にすれば坂道スイスイ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:57:56 ID:3fZmszcU.net
あのー,頻繁にママチャリ乗ってる方で
機械式(メカニカル)腕時計してる方いますか?
走行中に,ハンドルに結構振動が来るので,
時計にはよろしくないですかね?
 

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:00:04 ID:8Vjql8Qs.net
>>871
サイマのママチャリってこんなに高いのか?
驚きを禁じ得ない

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:32:57 ID:KwnGRLnx.net
>>885
時計メーカーに聞けよアホ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:44:50 ID:PwHIUr5x.net
ママチャリにはチープカシオだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:46:49 ID:TltBl9/v.net
>>880
車体が重いかどうかも重要だが6段だと結構変わる
3段だと実質1sなので細かい変速はないから、キツイ坂でもゆるい坂でも変化はない

>>885
まずその振動を抑える工夫、例えばグリップやタイヤや空気圧を変える方が先かな
道も違えば時計も違う、振動が「結構来る」という主観も違う以上、正確な返事は期待できないが状況改善は可能

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:08:14.34 ID:BshZXuOJ.net
>>887
アホは言い過ぎだよ

>>885
せめて時計スレで訊けバカ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:20:13 ID:6+sa30d5.net
アホとバカの違いがわからん

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:39:39 ID:2piAGt57.net
>>885
ロレックスと40年代のエルジンA17は問題なかった、パテ96は流石に試してない

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:39:52 ID:sFoLq5yV.net
直感と論理の違いがわからん

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:44:13 ID:3fZmszcU.net
885です。
空気圧を正常に保って(パンク回避)
いるとちょっとした段差でも突き上げが
ハンドルに来ますよね?
なので,自動巻きの時計の調子が悪く
なったのです・・・
O/H料金だけで,メーカー品のチャリ
1台買えてしまいます・・・(涙

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:45:47 ID:kUDrjbdy.net
ブリヂストンの三年間の盗難補償って
一度限りなのは仕方ないとしても
最初の購入時のカギ三つ(二つの場合あり)を無くさず全て所持してるのも条件か。
購入店の人にあんまりあてにしない方がいいって忠告されたw
一応無料だから登録しとくけど。

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:47:05 ID:3fZmszcU.net
>>892
ETAムーブの汎用品なので,ロレ
とかと比べるとオモチャですが・・・w

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:53:55 ID:B1yUaMQK.net
将棋倒しになった自転車のハンドルが、チェーンに引っ掛かってたわ
適当に起こされたら面倒だっただろうな…

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:02:09 ID:U1EHw/kJ.net
>>895
合鍵作ってもらうか、純正キーを取り寄せて、元々のキーは保管しておく。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:24:01 ID:qUTySpUP.net
鍵3つの要件は、他人が鍵を取得したために開錠盗難されたケースを排除する趣旨だとも思ったけど、
鍵をメーカーから取り寄せて無くしても補充して要件を満たせるらしくて、何のための要件か謎となった。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:49:35 ID:kUDrjbdy.net
>>898->>899
なるほど
以前は一本でも注文できたようだが
スペアキー2本セットで頼むみたいだけど
まさか盗難保険があり三本必須ってことで
メーカーが合鍵商法狙い?w

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 01:08:59 ID:I7+g9wq9.net
大阪の女も恋をすると男に対して『アホ』ではなく『バカ』と言います

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 01:51:30.00 ID:Ur06zXsV.net
>>900
アホなの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 02:20:45 ID:k5Oc8Nso.net
ママチャリに変速機はやはり不要だよ
誰も使ってない

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 02:38:54 ID:eVRgLpYt.net
使うわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:29:12 ID:YNhNgKq5.net
機械式何だから故障の確率は上がるだろ
バイクにチープカシオつけてるが5年立っても故障しない
ママチャリもチープカシオも気軽に使ってなんぼ
道具に人間が振り回されるなんて滑稽だろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:12:23 ID:lSMtdBgE.net
>>867
ステンレスのリムとかなw

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:01:15 ID:AgWPmW35.net
内装変速機は回転抵抗が常時かかっているから、走りが重く感じる、
というのもあり得る

『さっしー』の指南通り、窮屈に感じている買い物用自転車のサドルを
上げようとしたら、既に限界まで上げてあったわ
身長173股下79で26インチ車は小さすぎたのか
公式スペックでは最低サドル高が75.4
ロングシートポストを探してくる

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:07:07 ID:05FM58Zl.net
変速無しから外装6速のT字に買い変えたら確かに駆動効率ロスしてるなとは思った
個人的には変速のメリットのほうが断然大きかったが

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:02:41 ID:uPZZKdZt.net
>>906
モノによっては後輪12番スポークとか
プリテンションが必要なベルトとかな

外装変速と重量を比較しても、
ボスフリーやリアディレイラーも合わせれば300gも違わないし、
スポークの左右差でも外装より有利だし
チェーンもシングルスピードの方がヨレない
外装変速用のチェーンは変速しやすいように作られているからな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:08:21 ID:1vwGcFUC.net
平地(低地)住みで普段使いだと
信号も結構あるし、6段変速のほぼ4速固定で使用してる

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:34:35 ID:uPZZKdZt.net
>>910
出足は巡行と比較して力掛かるし
減りの分散の点からも変速使った方が良いとは思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:26:01.15 ID:lSMtdBgE.net
まぁあれこれアルミや樹脂製に変えてって、最終的にはクランク一式もアルミ製に変えるとビックリするほど軽くはなるね、鉄フレームでも
あとはフレームにフォークだが、そこまでやると買い換えたほうが早いw

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:34:20.43 ID:1vwGcFUC.net
>>911
ギアの寿命や安定性という意味では
こまめに切り替えて使った方がいいんだろうってのは分かるけど
1とか6は自分の使い方だと、たまに大きな橋の上り下りの時くらい。
意識的に4だけじゃなく、全部はあまり使わなくても3〜5まででも違ってくるかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:42:21.77 ID:W97RseL9.net
>>911
じゅんこう【巡行】
《名・ス自》方々をめぐり歩くこと。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:51:08.48 ID:hBttc7A0.net
トップは減りが早いから ちょっと出し惜しみする感じ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:58:21.58 ID:uPZZKdZt.net
>>914
前に巡航だと船かよって言われた
どれが正解?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:22:52.86 ID:xqNDg3vY.net
oh 順子〜♪

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:05:49.15 ID:0734B6iv.net
カメラは順光

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200