2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part116

1 :おちんぽ大好き女子大生:2020/07/04(土) 05:49:42.08 ID:dkWvzOeN.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

※前スレ
MTB初心者質問スレ part115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590655507/l50

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:40:09.08 ID:4tTSqygE.net
>>159
MTBは冷めたんだろ
さよなら

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:30:26 ID:AwITF1DS.net
マニュアルやバニーホップだけでbmx勧めるのは、オレもどうかと思うけどな

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:45:57 ID:KnO/KKwu.net
この手のフレームで組むのがいいんだけどな
10万とか簡単に超えるから勧めにくい

【新品未使用】 NAMAIKIサイクル DS-Yフレーム   https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/485449555

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:49:31 ID:gqlpSa+S.net
昔ジャイアントにあったSTPなんかはこういう用途にあってて価格も安かった

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:53:35 ID:bN6o+j3C.net
そもそも都内からBMX自走でスマイルバイクパークに行けと言うのか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:58:15 ID:TdqXKC1m.net
ジャイアントのTALON3とかでいいんじゃね

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 16:39:14 ID:fPk5UKgC.net
てかMTBもほとんどやったことない初心者が普通のトレイル用バイクでトリックも練習しようとしても
全然上手くならずに挫折する場合がほとんどだぞ
スペシャのP.3とかがわかりやすいけど頑丈さとかジオメトリーとかいろいろ違うわけで
それ用のバイクで練習するほうが上達しやすさが間違いなく段違い

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 16:49:19 ID:J4vj8hpK.net
>>164
酔っ払ってんのかそんな事誰も言ってないだろ
何だスマイルパークスマイルパーク連呼しやがって
スマイルパーク行ってどんなバイクがお薦めか聞いてこい

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 16:59:45.49 ID:cqLlL3ev.net
見栄張りの虚言癖は、救いようがないんで相手する価値がない。

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:09:10.40 ID:kUjBJWmo.net
なんだここ、いつの間にか購入相談スレになったのか?
初心者なんか何でもそのへんのやつ買えばいいじゃん
セールで大きく値引きしてるのがあればそれが最良

安いやつでガシガシ!ガシガシ!走っているうちに自分の志向も出てくるし
それに対応した車種を自分で選ぶ知識も出てくる

どうせ質問するような奴はロードの細いタイヤでパンク頻発に懲りて
MTBに逃げ込もうっていうありがちなパターンだろ
「自転車に乗ること」が好きなんじゃなくて「自転車を所有すること」
に満足するだけの奴がほとんどだ、いちいち答える奴も同類だ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:13:36.62 ID:bN6o+j3C.net
とは言え俺の知ってるMTBerなんてロード乗りの1/3も走ってないやつばっかりなんだが
タイヤが細い太いでパンク云々とかどうなんだろね

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:42:37.81 ID:bN6o+j3C.net
>>166
なるほど
b4何ちゃら見てやってみようかな?と思ったんだけどそもそもトリックはMTB向きでも無いわけですね
勉強になりました
って言うことはそれでもMTBで習得しようとしてるあのおっさんけっこう凄いのかもですね
根性的なところで

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:43:21.34 ID:UpclLouT.net
お前の知ってる範囲だからじゃねーの?
ちょもうNGだな

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:43:57.92 ID:4tTSqygE.net
まだハエが五月蠅いな

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:45:18.18 ID:J4vj8hpK.net
>>170
イキるのは良いけど
パークは天候次第で営業しない日も有るから気を付けてね
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/163

163 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 17:34:49.12 ID:bN6o+j3C
そらあんたはそうかもしれんが俺は昨日も泥だらけになって遊んできたよ
裏尾根間からの町田市周辺のトレイル
多摩川遡って狭山湖周辺
多分MTBだとヌルすぎるくらいだろうけど
グラベルだと良い塩梅

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 17:50:42.58 ID:bN6o+j3C.net
>>174
ストーカーかよ笑笑

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:00:50.66 ID:RJDqx1wJ.net
もうスルーすれば良いのに

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:58.28 ID:AwITF1DS.net
別にmtbでバニーホップやマニュアルすんのはいたって普通、トリックと言うよりただのテクニークだ
はじめからmtbで練習するのも普通
日本のmtb界隈はおかしいから、gmbn等海外のyoutube参考にしたほうがいい
初心者のためのhow toものも多いし
最初はbmxやダートジャンプバイクで練習しろなんて言うやつ皆無

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:08:52.52 ID:WWpC8iO+.net
めんどくさいから全部読んでないけど
29erフルサスエンデューロバイクでだってバニホもマニュアルも練習できるからな

てかまたファイヤーボール君が来て発狂してるんじゃないの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:12:26.27 ID:bN6o+j3C.net
>>177
ありがとうございます
やっぱりそうなんですね
MTBで練習するのは間違いじゃないと
ウザく絡んでくる人の上から目線とか見当違いのアドバイス???にはうんざりしてましたがMTBスレはそう言う人ばかりじゃないと分かり安心しました

MTBで練習なんてとんでもない!な人
ウイリーとかバニホとかできるんですかね?

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:48:53.38 ID:8aXbV0JL.net
TREKのMarlin7とかX-caliber8で良くない?
別にスルーアクスルとかBoost規格とかいらんでしょ。
まずは29インチで街乗り楽しんで、それからハマったら上位モデルに乗り換えで良いと思う。

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:55:42.48 ID:P/UlTfUI.net
べつに練習するだけならロードだろうがピストだろうがトリックの練習できるだろうさ
ただそれ用のバイクのほうがコツがつかみやすいし一度コツをつかんでしまえばどんなバイクでも再現しやすくなるわけで
だから初心者にはこういうのおすすめだよと皆言ってるのに
なのこの上から目線

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 18:58:24.67 ID:J4vj8hpK.net
>>177
>>178
もう匙投げたからあんたらに託すけど、
条件としては都内住で輪行もトランポで山行く事も考えて無くて予算10万前後でバニホやウィリーしたいそうだ
何か考えてやってくれや

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:03:59.30 ID:D4J8UciZ.net
どれが俺宛のレスなのかよく分からんが
定番みたいなのはないのか?
安めの29erハードテイルの

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:42:55.96 ID:9N9/IxcB.net
>>183
各メーカーサイトの製品ページ見て>>122の項目満たしてる車種を比較すりゃわかるでしょ
上ならコナとかロッキーに下ならトレックやジャイアントやキャノンデールに比較的安価なのがあるよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:48:07.42 ID:Du+ofSv5.net
これから購入相談は予算15万からにしようぜ
それ以下は見た目の好みで好きなの選べ
定番とかねーから
どうしてもコスパ重視すんならキャニオン1択、自分で整備しろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:20:03.52 ID:8aXbV0JL.net
>>183
TREK。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:37:46.60 ID:M638TCC/.net
ちょっと前に来たロード乗りだけどMTBで自走だるそうとか何が言いたいかわからん人か
b4cのロードバイクのネガキャン記事みてキレてんのかな

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:47:50.65 ID:0/L9lpJC.net
>>122 >>183
MTBリストは見た? >>92

予算8万なら1ページ目から好きなのを選べばいい。
Tire Sizeに29ってかいてあるやつ。
例えば、MERIDA BIG.NINE 20-MDは66,000円。
29erハードテイル、コイルサス、前後QR。

予算14万まで上げるなら少し話は変わってくる。
この価格帯だと同じ29erでもジャンルが異なっていて、
トレイル系(下り強い)、例えばSALSA RANGEFINDER、
クロカン系(上り強い)、例えばTrek X-Caliber 8、
のいずれかを選ぶことになる。
どちらもキミの希望には沿ってないが。

希望通りで最安値はROCKY MOUNTAIN GROWLER 40、15万かな。
これはトレイル系。
クロカン系なら、Specialized Chisel、14万ちょい。

トレイルとクロカン、どっちが自分に合うか分かる?
そもそも29erで大丈夫?
身長低かったら乗りこなせるかどうか以前に、
サイズが用意されてない場合があるよ(X-Caliberは161cm以上で29er)。
自分の志向がわからないなら予算は上げなくていいよ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:50:47.72 ID:D4J8UciZ.net
>>188
サンキューな
180以上あるんで29erで良いんじゃないかと

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:55:11 ID:VVHwDoyr.net
今来た。
お前ら平日の昼間から元気だな。
てか、月曜休みって羨ましいわ。
パーク空いてるし。

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 20:55:38 ID:VVHwDoyr.net
シクロやっててチャリの素人じゃないなら、10万の物がおもちゃってわかってそうなもんだけどな。
体格がわからないけどバニホとかウイリー練習したいなら小さめの方がいいぞ。
29じゃなくて27.5。できれば26。
29はちょっとバイク送り出してケツ下げるだけで、タイヤに黄門を拭かれるからな。
190cmくらいあるなら別だけど。

GMBNだとフルサス27.5でトライアルっぽいことをしてるけど、やつら体デカイし、もともとデキるからな。

一度トリックを覚えれば大きなチャリでもできるようになるけど、最初から大きなバイクだと結構難しい。
俺は20年前、大きめのXCバイクで練習してたけど、1年経ってもマニュアルもダニエルも180もできなかった。
んで、ツートラ車を買ったら1か月でダニエルも180もokになったし、それから少ししたらマニュも距離が出だしたわ。
できるようになれば元のXCでも難易度は違うけど何とかできるように。

機材スポーツだからある程度は見合った物を使うのが近道。
何年かかってもいいとか運動神経がめっちゃ優れてるってのなら29でもいいかも知らんけど。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:04:41 ID:bwAcaUOA.net
シクロやってるとか180以上あるとか、分かってて後出ししてくるから釣りだろ
初心者スレで高いもん勧めんなって言ってたヤツじゃねえの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:23:43 ID:D4J8UciZ.net
>>192
お前アホだろ?
180あるのは俺がシクロは俺じゃない

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:46:21.29 ID:P/UlTfUI.net
>>191
>機材スポーツだからある程度は見合った物を使うのが近道。
ほんそれ
初心者でどんなバイクでも速く走れたりすごいトリックきめたりなんてのができるようになるのは
人間離れしたフィジカルを持った天賦の才持ちでもなきゃ無理
だけど凡人でも機材の力を借りればそれなりの速さやそれなりのトリックを誰でもできて楽しめるようになるのが機材スポーツのいいところ
凡人は機材に可能な範囲で金を多くかけるのが楽しさを得るための近道

とりあえず十数万出せば初心者には十分以上の性能を持つ機材を買えるんだから安い方の機材スポーツだよMTBは
4輪でオフロード楽しもうと思ったら最低でも金額一桁上げないといけないしガス代や税金などの諸経費もあれこれかかるし

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:52:39 ID:Du+ofSv5.net
GMBNのニールやブレイクは確か175前後でそんなにデカくはないぞ
前いたスコットはデカかったけどな

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:56:36 ID:ZZTNWJ3N.net
30年前の小冊子ではMTBのテクニックとして
ジャックナイフやバニーホップ等の他にエアターンも紹介してる

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:07:12 ID:bN6o+j3C.net
〇〇ほど例え話が好きって奴だな

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:14:03 ID:M638TCC/.net
ロード乗りはキチガイ

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:15:22 ID:mDrC6tCP.net
>>197
お前みたいな性の悪い釣り師よりかは人間が一等マシだわさ
初心者じゃないんだしもう来るなよな

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:15:47 ID:0/L9lpJC.net
>>189
まぁ身長あっても合う合わないはあるからね。
クロカン系なら29erで間違いないけど、
トレイル系なら必ずしも29erがベターではない。

どっちが自分の志向に近いか動画とか観てみ。
これが分かりやすい。
Xc? Trail? All Mountain? Mountain Bike!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=84UFBMn8E-w

どっちも29erで同じフレームだけど、
おそらくトレイルのほうは120mmフォークで、クロカンは100mmが付いてる。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:30:34 ID:A5pHLmjc.net
困難な方を選んで達成感を楽しむって人もいるから、すべての人にとってやり易い物がベストとも言い切れないとは思う
キャリーミーで日本一周とか
まあ変態とかMだとか言われるだろうけどw

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 22:38:48 ID:P/UlTfUI.net
そういうのはいろいろ試した後にたどりつくもので
初心者がいきなり変態バイクに手を出すのはほぼ間違いなく金ドブになるし
経験者が初心者に対して変態バイクをオススメするのは鬼畜行為w
たまーに変態バイクが最初からジャストミートするド変態もいるけどさ

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:03:17.15 ID:BG/maGbB.net
27.5でもチェーンステーが短くてフォワード過ぎないジオメトリならバニホもしやすいよ
StantonのswitchbackとかNS BIKESのSURGEとか
でもそういうジオメトリだと基本フレーム売りだし給付金が無いと買えないような貧乏人には向かないね

でもやっぱりやりやすいのは26インチかな
最近のプレイバイクはフロントアップの動作がBMXばりに簡単
軽く腰引くだけでフロントアップ出来るからセンス良ければバニホもすぐ出来るようになるよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:31:49.52 ID:i+mUBpnn.net
>>179
https://www.canyon.com/ja-jp/mountain-bikes/dirt-jump-bikes/stitched/stitched-360/2366.html

とりあえずダートジャンプの安いの買ってバニホとかウイリーとかストリートトライアル的なこと練習して、たまにスマイルパークでパンプトラックとかやってみるとかは?

パークでダウンヒルとかは最初はレンタルにして、頻繁に山に行くようになったら、フルサス買えばいいんじゃない

29のエンデューロと26のダートジャンプ持ってるけど、ウイリーやらの練習するのは26のほうが圧倒的にやりやすいし楽しい

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:34:22.68 ID:8Slbpka5.net
ロード乗りなら
1台目XCで林道とか小さいパークとか数字トレとか走って慣れる
2台目 ヤフオクで中古の26買って腕磨く
3台目 AMかDHで廃人
が楽しいと思う

1台目にフルサス買ったって人は
楽しくなくて辞めてしまった
下手が飛ばしまくって壊しまくって店の人に説教された
等見てるので
素人がいきなりTTバイク買うレベルでおすすめできない

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:01:27.65 ID:Mz+uvVOx.net
シマノslxとSRAM NXeagleのスプロケで1x12化してみたのですが、ディレイラーのテンションプーリーを挟んでるプレートとチェーンがローにした時干渉して困っています。
同じ組み合わせで干渉しない方、ローにした時のディレイラー回りの写真をアップしてもらえないでしょうか。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:05:36.52 ID:6it7Qv8U.net
大体初心者がバニホなんかしないって。
変態共が変態ありきで話したって初心者には???だわ。
マジ10万以下のHTで街乗り楽しんで、たまに砂利道程度だろ、パークとかも行かない、汚れるの嫌だから。
それが初心者だよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:11:12.96 ID:Hu+04dj6.net
去年スペシャのチゼル勧められて買いました
ロード並みのスピードは出ないって言われてたけど意外と速度出るので50km程度は余裕で自走できます
平均速度はロードで23km/hぐらいMTBで19km/hぐらい
パンプトラックとかジャンプは小さいタイヤのがあったらなとは思うけど特に問題はないです
ドロッパーポストは絶対買うべきだとおもいます

なぜかロードで出来なかったスタンディングができるようになりました
ロードは10年ぐらい乗ってます
身長は180cm弱です

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:15:59 ID:Hu+04dj6.net
スルーアクスルだからバニホとかジャンプとかやってみようと思えたのかも
QRだったら壊れそうで多分やってないです

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:22:43.40 ID:aFADeNwJ.net
>>206
同じような組み合わせで使ってるけど
どこが干渉してるのかさっぱりわからんので写真撮って貼ってくれたらこっちも同じ写真撮る

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:28:04.96 ID:sTB/6y32.net
おい
>>177
>>178
結局バイク選んでやんねーのかよエアプが

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:30:16.15 ID:fm7Yh82s.net
>>206
自分はその組み合わせまただ試したことは無いけど、
50Tくらいのデカスプロケで変速が上手くいかないときはとりあえずBテンションボルトをより締めてみるのが基本
あとシマノ12速系で変速がいまいちという人はチェーンが短い場合が多いかな
11速までのと同じチェーン長決めでやると12速では短くなる
Bテンションボルト調整でダメだったら2〜3リンク足してみるといいかも
一番トップのギアでテンションプーリーがわずかにチェーンに引っ張られるか引っ張られないかくらいの
長めに思えるようなチェーン長のほうがいいみたいだよシマノ12速は

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 00:59:22.32 ID:w07Cyvum.net
>>211
自演で答えを引きだそうとしたが見抜いて全員スルーの巻(笑)

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 03:50:05 ID:3IQZj8pg.net
まいどおおきにB4Cです。

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 03:55:58 ID:3IQZj8pg.net
ほなまた。

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:02:12.70 ID:yFGCnsii.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x609948105

ヤフオクで見つけたコレを買おうかと思います。
先ず鍵とライトをつけたいと思います。
他にどんな改造がおすすめですか?
今度友達が車出すからスキー場に乗りに行こう!って言ってるんですが、
スタンドとか泥除けは邪魔になりますか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:40 ID:bWMZx7K4.net
>>216
前カゴつけろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:22 ID:yFGCnsii.net
>>217
それ、馬鹿にしてますよね?
前籠つけてるMTBなんてみたことないですよ。
MTBの人はみんな亀みたいにバックパック背負って乗ってますよね?

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:57:34 ID:bWMZx7K4.net
>>218
だってソレMTBじゃないじゃん
知らなかったなら仕方ないけど
以下のスレッドに該当する車種なのでまだ聞きたい事があるならそっちで聞いてくれ
【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514993121/

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:00:36 ID:+1NYLrcS.net
ハードテイルなん?(´・ω・`)

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:01:49 ID:k7EsMotn.net
>>133
似たような感じだな。川崎国在住だが稲城まですぐだからスマイルバイクパークは自走で行ける。
一度レンタルバイクでスマイルバイクパークは走ったけど結構面白かった。
給付金10万+αで買える位がちょうどいいなと探し中。

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:06:35 ID:HaI2wcyq.net
MTBルック総合見てきました。
MTB乗りみたいな人たちが荒らしてルンですね。
最低ですね。
MTB乗りって。
それじゃ!

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:09:56 ID:FqzDFqNz.net
>>216
 ↑
こんなんでスキー場でダウンヒルなんてしたら事故るぞ
それに中古のボロで16800円ってボッタクリじゃねーかw

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:12:27 ID:nFu9NsBv.net
>>221
10万円とか言うと貧乏人と罵られるのがMTB界
マウント取ったり馬鹿にしたり

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:33 ID:bWMZx7K4.net
>>222
ここで君がしている事と何か違いでも?

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:21:07 ID:W0mOfzUa.net
GTのアバランチエリートてコスパ良すぎないか
10sデオーレ、油圧ブレーキ搭載でトリプルトライアングルフレーム
9万円台という低価格だからコロナ給付金で買える

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:31:22 ID:Qfa1qXBR.net
どう考えもいつものダージャンファイヤーボール君じゃん
相手すんなよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:31:51 ID:o4+QFj/E.net
構成みたら別に普通じゃね?

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:40:40 ID:FqzDFqNz.net
>>226
たしかにこの性能でこの値段は格安かも
トリプルトライアングルってフレーム自体がしなって衝撃吸収させるあれだろ
ハードテイルとリアサスの中間て考えればお買い得かも

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:53:38 ID:bWMZx7K4.net
>>227
あいつダージャンスレでも煙たがられてるから笑えない
SNSでお友達いっぱいの筈なのにね

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 08:54:35 ID:k7EsMotn.net
>>224
ロードだと初心者には、10万円持ってジャイアントかメリダのロード買え。っていう投げやりな発言がある意味的を射ては居るんだが、このスレだと分かりやすい説明せずに規格がどうの、用途はどうの、予算が足りないとか言い出すから初心者には??になる。
まだ買ってないけどスペシャのchiselかジャイアントのfothom2でいいかな。
ジャイアントのMTBの2021年モデル出るまで待つかもしれんが。

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:02 ID:bWMZx7K4.net
>>231
次期モデル待てるならロスコいいよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:32:34 ID:7gAO5BGe.net
そのくらいもう少し自分で調べてみたら?って言いたくなるけどそういうスレか

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:37:00 ID:7gAO5BGe.net
このスレにはマウント取りたい人と自分で調べられない知恵遅れしかいないってことよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:50:36 ID:RDBnHE/V.net
そう言う事

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:51:18 ID:JwDf8fnp.net
>>233
>>234
何で一人で会話してんの?

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:56:35 ID:4SR5pR4y.net
ID知らない知恵遅れ

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 11:18:42.72 ID:bWMZx7K4.net
>>236
患ってるんだからそっとしといてやれ

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 13:12:07 ID:LY2uj0Dx.net
まーたマングースファイヤーボール君暴れてんの
街中でファイヤーボール乗ってる奴居たら逃げよう
キチガイだから何されるかわかったもんじゃないぞ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 21:08:38 ID:38eQfF6/.net
ちょっと
コースの様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / ( ( ・ω・`) ) /
    / ~~:~~~ / /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 21:22:35 ID:GKcOL78o.net
>>226
以前はその価格で各社のエントリーフルサス買えたからお得感無いなあ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 22:03:13 ID:lfa7kgWd.net
>>226
GT, KONA, GIANTは三大・高コスパメーカー。


>>231
初めての一台なら規格は気にしなくていい。
予算10万なら >>92 を見て好きなのを買う。
もっと出すなら用途が決まってないとアドバイスしづらい。
ロードと違ってMTBはジャンルが沢山あるからね。
キミが挙げてるのは全く別ジャンルの2台だけどいいの?

Chiselと比較検討すべきはGiant XTCの29erモデル。(クロカンバイク)
Fathomと比較検討すべきはSpecialized Rockhopper。(トレイルバイク)

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 04:58:43 ID:mupakjpI.net
よくわかんないけど、釣りってわかってんのによくそれだけ盛り上がれるな…

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 06:11:49 ID:mZk3Mztg.net
ロード乗りだがグラベルロード にするかMTBにすべきか新宿区在住
ロードでは年間1万キロ以上走ってたが少々飽きた
街乗りはクロスもあるので考えてない
輪行で行ける良さげな山はあるか?
掟により名前は言えないだろうが、やなんとなくイメージで良いので教えてほしい
〇〇線で1時間以内・以上でとか
状況など

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 06:13:32 ID:mZk3Mztg.net


246 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 06:50:31 ID:GrkkG9Yp.net


247 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:03:42 ID:8+DI0vgt.net
てんばいく!!


>>244
JRで西へ行く線。
たまに小田急、京王、西武、富士急。
時間はそれなりにかかるね。
始発に乗って8〜9時に走り出すくらいかな。

輪行でも十分に楽しめるから心配しなくていいよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:24:03.68 ID:mZk3Mztg.net
>>247
ありがとう
優しいな
その西の山々だと27.5、29、27.5プラス
どれがおすすめ?
身長はでかい方なので29にしようと思ったが
選択肢は27.5の方がありそう
27.5プラスまで行くと太すぎというか輪行袋に入らないかも??重そう

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:27:29.37 ID:8ZuElcne.net
音がうるさいんです
http://b.imgef.com/50mKic5.jpg
http://b.imgef.com/o1mUJPj.jpg

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:35:40.43 ID:1ocQ0mj/.net
>>248
基本初心者はタイヤ太い方が荒れた道では安全安心だけど
輪行で駅からスタートだと田舎駅でも山までの舗装路はそれなりに長いから
身長が問題ないなら29インチがいいんじゃない
タイヤ直径がでかい方がジャイロ効果的なやつで速度維持しやすいから巡行が楽

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:00:11.85 ID:KtEmzY08.net
>>249
2駆って事?
全輪駆動と解せばスバルらしいな

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:15:47.96 ID:mZk3Mztg.net
みんなありがとう
29で探してみるか
おすすめのメーカーとかモデルとかありますか?
ジャイアントやコナはあまり29には積極的ではないのかな?
予算は上限20だが10くらいで収まるならその方が良いかな

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:51:05.56 ID:1ocQ0mj/.net
とりあえず>>188のレスがまんま質問の回答になってるんじゃないかな
ここからは個人的考えになるけど
初心者というか一般的な普通の使い方走り方いわゆるファンライドやツーリングライドの場合
トレイル系オールマウンテン系のバイクから選べばいい、というかクロカン系は選択肢に入れなくてもいいと思ったり
今どきのフォワードジオメトリーのバイクならクロカン系に遜色ないくらいガシガシ登れるし、もちろん下りはクロカン系より走りやすい
ガチでクロカンレース出る人でもなければ今やクロカン系のバイクを買う意味は正直ないと思う

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 09:10:32.93 ID:OK+8Et4N.net
>>252
メーカーよりスペックで薦める
油圧ディスク、エアサス120mm以上(ヘッドアングル65度程度)
前後スルーアクスル、チューブレスレディ
ドロッパーシートポスト、リアタイヤが2.6程度まで入るフレーム
これらを満たすモデルから予算とカラーやメーカーの好みで選べば間違いは起こりにくい
ロード乗りなら登りは心配しなくていいから下りの安全性と制御のしやすいAM系がいい
グラベルロードは下りのテクに自信がついたらどうぞ

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:21.24 ID:tYdwyDpq.net
>>253
ガシガシ登れるってどういう意味?
アシスト付いてるの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:47 ID:mZk3Mztg.net
実際XCとAMだと降りやすさとかハッキリ違うもの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:46.59 ID:OK+8Et4N.net
>>256
これはハッキリ違う
リアタイヤに重心が乗せやすい
ヘッドが寝てるからつんのめる感じも減少する
結果恐怖感も低くなるし安定感と下りの乗車率が格段に上がる
怪我もしたくないだろうから始めはAMで慣れてXCを競技としてやりたくなればソレ用のバイク買えばいい

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:21:22.65 ID:qM8Qwqq5.net
2021 MERIDA BIKES REVIEW! McLaren & New REACTO
https://www.youtube.com/watch?v=5K5p7-fb418

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:38.37 ID:t0ED+QvE.net
>>256
違うけどXCでもドロッパー付ければ怖くない
ちょっと昔はみんなドロッパーなくてフォーク立ったバイクで腰引いて降りてたんだから

都内住みでロード乗りなら初めはXCで慣れて上達したほうがいいと思う
重いと楽しくない

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200