2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part116

1 :おちんぽ大好き女子大生:2020/07/04(土) 05:49:42.08 ID:dkWvzOeN.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

※前スレ
MTB初心者質問スレ part115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590655507/l50

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 22:34:39.70 ID:nSoDPTLe.net
>>351
スペーサー細くてダサいとかそんなこと気にしたことなかったわ
気にする人は気にするんだね

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 22:48:04.60 ID:zos9z0zI.net
応力が変な具合にかかりそうな不安感を覚える
そう丁度Leftyを見た時のような

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 22:58:39.47 ID:EsFWx0fy.net
コラムの金属は丈夫だから、それは心配ない。
それよりも切ったら、それで最後だから最初は長めでスペーサーで調整して、確信が持てたら切るのがいい。
他のバイクに付け替えとか、売るとか見越して長いまま乗ってる人も多いけどね。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 23:01:57 ID:YvdXIaZI.net
そんなハンドルにグリグリ荷重させないでしょ

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:33:31.41 ID:0KhmnAwF.net
子供にコマ無し自転車の乗り方を教えてるうちに、MTBに再び乗り始めた出戻り組です。皆さん教えて下さい。
最近のカーボンフレームは強度的に高いのでしょうか?YouTubeでフルサスカーボン車で高いところから飛び降りたり、木上をBBを擦りながら移動しているのを見て、知識が古いままの自分には驚愕でした。MTBショップの店長は、今のカーボンフレームは強いし壊れないと言ってましたが、ちょうど信じ難くて…

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:35:29.10 ID:awFCXu+o.net
2.5万くらいのカーボンフレームの強度とか精度は気になる

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:40:06.23 ID:0KhmnAwF.net
アルミのゴツいフレームの方が強いのかと思ってましたが、サンタクルズの5010やスペシャライズドのスタンプジャンパーの動画を見て、少し欲しくなってきまして…すぐには買えませんが、今のハードテイルで練習して、お金がたまれば買おうかなと。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:48:51.39 ID:4PY9l7u1.net
>>359
岩に直接ヒットしなければ折れる事は無いかと
BBは交換式のガードが着いてるのが多いので頑丈
だけどプレスフィットのBBは軋みに悩まされる当り外れが有るので注意

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:54:32.93 ID:NdA9jlM3.net
>>357
このくらいには丈夫
https://www.youtube.com/watch?v=w5eMMf11uhM
https://www.youtube.com/watch?v=VfjjiHGuHoc

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:03:39.50 ID:0KhmnAwF.net
むかーしにMTBのレースをかじったこともありますが、レース後のカーボンフレームで穴が開いてる人を見て、そのイメージがこびりついてるんですよ。キャノンデールのアルミフレームも転けて穴が開いてる人、多かったですね。
破損の問題が解決してるなら、カーボンフレームのMTBにぜひ乗ってみたいです

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:27:12.92 ID:2/fqbW3m.net
>>359
この世に壊れないなんてものはない。
てことで最近のカーボンフレームも尖った岩で割れることがあるよ。
danny macの動画はsantaのプロモーションも兼ねてるからフレームなんて消耗品扱いだよ。

ただ、昔のカーボンは軽くするためが目的だったので肉厚が薄く、剛性さえ出てれば強度は二の次だった。
今は強度を出すために肉厚も厚めで繊維も樹脂も良くなってるから、強くなってるよ。
チェーンサック一発で廃車になることもあるけど。

破損が気になるなら、santa cruzを正規代理店で買えばlifetime warrantyが付いてて割れても交換してくれる。
スペシャも最近のはそうだったと思う。

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 04:30:35 ID:cjCm1fqP.net
>>312
初心者です
ブレーキ引きずりっぱなしの危険性について教えて貰えないでしょうか

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 11:46:30.25 ID:awFCXu+o.net
初めてのMTB選び中のロード乗り
完成車の重さにビビりバラでパーツを買い込むか??20万円以内9キロ台を妄想中

・フレーム 26000円 1100g
 ハードテール カーボン
・フォーク 17000円 2100g
 ロックアウト リモート エアサス
・コンポ(駆動系)21000円 2300g
 sram sx イーグル 
・ブレーキ  5200円  800g (テキトー)
 SHIMANO mt200
・ホイール  50000円 1300g
・ドロッパー 12000円 700g
 カインドショック リモート
・その他 7500円  900g
ハンドル、ステム、サドル、ペダル
・タイヤ 11000円 1300g
 マキシス IKON

と、書き連ねてみたが9キロ台はオーバーの
10500g
148700円(送料込み)なので税込でもアンダー20万はクリア
近所で組んでもらって20万ちょっとかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 11:58:46.31 ID:ewlPJxT1.net
>>365
そんな軽くしてどうすんの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:01:17.65 ID:2/fqbW3m.net
>>364
そんなに大きくない障害物(岩や木の根)でも越えるときにつんのめりがちになってハンドルを取られる。
初心者は、障害物だ!と思ってブレーキを掛けるとハンドルに体重が乗って体の柔軟性が損なわれる。
それであらぬ方向にはじかれてコントロールを失って木にぶつかったり道を外れて斜面から落ちていったりってのは何回も見た。
遅いスピードほどはじかれる角度が大きかったり。

ブレーキをかけずにタイヤを転がしていけば何事もなく進めたりします。

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:03:46.01 ID:2/fqbW3m.net
タイヤが浮くようなギャップを越える時にブレーキをかけっぱだとフロントが離陸した瞬間に前下がりの姿勢になる。
接地してる後輪がブレーキで減速してるからね。
で、下がったフロントがロックしたまま着地すると接地点を中心に回転して前転する。
この時前方に放り出されたライダーは顔着することも多い。
極端なのがこれの20:20あたりから。(けんたさん)
https://www.youtube.com/watch?v=l2npZW_LGjY

これもギャップに差し掛かる時にはブレーキを開放することで姿勢を崩さずに着地できる。
ギャップの大きさとスピードにもよるけどね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:03:52.88 ID:awFCXu+o.net
>>366
だ、ダメかな?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:10:44.05 ID:NFPN936K.net
>>368
なにこれ?
スノーボードでパークのキッカーを経験してるとこうはならないだろうなあ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:12:06.34 ID:2/fqbW3m.net
動画は2m弱の高さですが、40cm位の高さでも同様のことが起こります。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:19:12.49 ID:aLFSTRcy.net
>>369
背負って歩くならいいんじゃない?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:27:26.67 ID:2/fqbW3m.net
>>365
それ多分余裕で11kg超える。
自転車パーツのカタログ値って嘘多いから。
ハンドル、ステム、サドル、ペダル7500円で900gてのは厳しい。
その辺は3倍出して、フォークは6万以上の物を使ってやっと11kg切れるかどうか。

俺も去年軽さを求めてカーボンHT組んだけど、予想より1kg以上重かったわ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:30:27.45 ID:+SqLeVYg.net
>>365
かるくコケただけでホイールポテチになったりフレームヒビ入ったりする未来しか見えない
初心者こそ重くても頑丈なの使うべきだと思うぞ
なれてないほどコケた時の対処がうまくいかずより大惨事になりがち
自分の体もバイクもな

あと舗装路走るロードと違って
怪我しても山の中では誰も助けにこれない自力でなんとか麓まで生還するしかないからな?
頑丈なバイクならあまり壊れないようなクラッシュでも華奢なバイクだとぐしゃぐしゃになったりして
より生還確率下がるのを覚悟した上で軽量化しろよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:38:33.92 ID:FsIoSojX.net
軽さ重視で選ぶのはロード乗りの特徴で軽さ<<性能で選んだ方がいいパーツもあるっておじさんが言ってたよ
グラム単位で考えてこだわるのはロード乗りだとも言ってた

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:40:28.35 ID:NFPN936K.net
カーボンHTフレームにしたいならサンタのカメレオン カーボンにしときな
あとは廃盤で入手できるかわからんけどトランジションのスロットルかヴァンキッシュ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:44:08.15 ID:+SqLeVYg.net
まあフレームはまだしも
タイヤは軽さにこだわらないほうがいいぞ
軽いタイヤはケーシングペラペラですぐサイドカットしたりパンクしたりで走行不能になるし
ブロックも低く小さくてグリップしょぼしょぼだから、根っこや岩の上ですぐツルッといって転倒する
チューブレス化しようとしてもタイヤのあちこちからシーラントが泡吹いてスローパンクが止まりにくい
ある意味タイヤが一番命に直結するパーツなんだから
走り慣れるまではブロックある程度ゴツくて路面をしっかりつかむタイヤにすべき

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:47:48.51 ID:6uv/VxtA.net
>>210
ありがとうございます。
日中写真がとれなくて遅くなってしまいました。


>>212
ありがとうございます。
Bテンションボルトは締めていたので、チェーン長の問題でしょうか。

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:50:09.75 ID:6uv/VxtA.net
先走って本文だけ投稿してしまいました。
https://i.imgur.com/wmaWKSr.jpg
https://i.imgur.com/4t5MhNj.jpg
2枚目がテンションプーリー周りです。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:59:09.17 ID:V85hula1.net
>>365
う〜ん、値段と重量が合わないなぁ。
中古パーツ多い?
ホイール5万で1300gって相当怪しい中華ホイール?
あとsxイーグルそこまで軽くないよ。
フレームとホイールの詳細がわからんけど、あとのパーツはそんなに軽くも華奢でもないんじゃね。

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:01:12.29 ID:awFCXu+o.net
>>373
そうですね
まぁ11キロでも軽いかな
ハンドル1000円 350g
ステム 1000円 125g
サドル 2800円 120g
ペダル 2700円 280g
だいたいこんな感じだったかと

ところでそのカーボンHTのスペックとか感想とか写真とかお願いします!

>>376
サンタは先日試乗したけど買えません・・・

>>377
アドバイスありがとうございます
シーラント込みの前後で2200gくらいで選ぼうかと思います

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:02:16.59 ID:awFCXu+o.net
>>380
全部新品ですよ
sxイーグルの重量教えてください

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:06:03.87 ID:4PY9l7u1.net
>>379
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-MARD001-02-JPN.pdf
このマニュアルの20ページからを参考にしてみて

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 15:25:48.52 ID:m3bH3N83.net
最近まともに乗れないからこればっかみてる
Friday Fails #127 https://youtu.be/s5sW8erUTnY

https://www.youtube.com/playlist?list=PLQCfPUTFFOkm4YVzzqff3zCXXCZwipdAU

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:00:20.98 ID:wtiFEe7T.net
長時間乗ってると玉裏が痛くなるんですが、おすすめのサドルないですか?
用途はトレイルです。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:10:13.11 ID:+RUM083x.net
ISMの便座サドル

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:13:44.13 ID:tOfaHQjT.net
>>382
>グループセット総重量は2,328gでNXより200g重い

https://blog.cbnanashi.net/2019/05/8858

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:20:38.48 ID:awFCXu+o.net
>>387
自分もそれみて2300gにしたのですが・・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:40:27.31 ID:9QpiAVJu.net
超個人的にはブレーキはケチるなってとこかな・・・
シマノ油圧にするなら予算的にディオーレがいい

mt200レバーで使用するBH59はBH90と比べて
柔らかくて力が逃げるようになってるから
配線は楽かもしれんけどカッチリしたブレーキタッチが
お好みならストレスを感じるかも?
制動力はそんなに要らないというなら140mmローターと
レジンパッドの組み合わせにすればいい

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:44:50.78 ID:xpzQgozR.net
>>363
返事が遅れてすいません!ありがとうございます。サンタクルズいいですね。他の方も書かれてますが、下手だからこそ丈夫なものがいいかなと思ってます。現行で丈夫なフルサスカーボンバイクとなると、サンタクルズかスペシャライズドになるのでしょうか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:00:53.34 ID:ewlPJxT1.net
>>390
最近のバイクで言えばXCレース用以外を選べばそんなに気にする必要はないと思う
その中でも所謂マスメーカーはクレーム対策で過剰な設計してるからスペシャ、トレック、ジャイアント、スコット、サンタあたりなら心配ないでしょう
カーボンだからってそんなめちゃくちゃ軽くないけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:25:16 ID:8fPug1Xc.net
基本今どきのMTBカーボンフレームはどこも強度しっかりできてるけど
XCプロレーサー用軽量特化モデルは避けとくと安心かもな
スペシャのエピックやトレックのスーパーキャリバーみたいな

>>389
キャリパーはDEOREで十分以上に良いんだけど
ブレーキレバーだけはSLX以上にした方が
工具無しでグローブしたままの指も回せるリーチアジャストダイヤルがあるので使い勝手が段違いでいい

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:00:34.92 ID:8fPug1Xc.net
>>379
チェーンちょっと短めな気がするが、それ以上にRDのついてる角度が微妙に変なような?
このブログ記事と同じ取り付けミスしてたりしない?
https://momitec7.wordpress.com/2019/07/03/xt-m8100-12%E9%80%9F%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:19:56.25 ID:EjJQ3g1e.net
FOXのプロフレームヘルメットを買いましたが、合わせるネックブリーズはどうやって選べばいいですか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:27:31.24 ID:9QpiAVJu.net
>>392
バラ完で20万円に抑えるって趣旨から
あえてディオーレを勧めたんよ

予算が許すならSLXの方が良いのは同意

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:53:22 ID:FsIoSojX.net
バラ完だからいいのにしちまえってのはあるけど安くあげたがってんだしブレーキなんか最初こそmt200で十分や

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:11:46 ID:VAb++SKI.net
>>390
20万でバラ完するなら完車買った方が得だろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:17:25 ID:8fPug1Xc.net
>>395
たしかに自分でパーツ集めて組んで20万以内はけっこうハードル高いしね
レバーやキャリパー単体で特価があってもホースはあまり安くならないから
DEOREグレードあたりだとレバーよりホースのほうが高かったりするしw

つーか俺的には
>・フォーク 17000円 2100g
> ロックアウト リモート エアサス
のほうがううん?となった
ロックアウトさらにはリモートついてるサスフォークって
XCプロレーサー用トップグレードフォークか
さもなければ動作のクォリティめちゃ低い激安地雷フォークの二択になるイメージしかないんだがw

ガチXCレーサーでなければロックアウトもリモートもいらないっていうか基本ついてない
コンプダンピングダイヤル回して動き抑えたりする程度
というのはMTB乗ってれば常識だと思うんだけどロードからの移行組だとわからんか

5〜6万くらいのROCKSHOX中級グレードフォークあたりのほうがいろんな意味で無難だと思うんだけどね
Oリングなどの消耗品も国内の店経由で入手しやすいし
あと完成車についてて規格選べないならともかく今からバラで買うなら
ブースト規格対応してるフォークとフレームにしとかないと後々ホイールの入手性などで泣きを見ると思うぞ

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:18:18 ID:NFPN936K.net
バラ完って安く抑えるためではなく
自分が好きなパーツで構成させるものだわな
スラムの変速にマグラのブレーキにバイクヨークのドロッパーにi9ハイドラハブで組むみたいな

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:41:11 ID:FsIoSojX.net
それは君の意見であってロード乗りくんの意見ではないからな

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:44:26 ID:4PY9l7u1.net
はあ、シマノがガイツーでおま国される前に一式揃えておくんだったわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:45:55 ID:awFCXu+o.net
>>398
MTBのホイールと言うと手組みなイメージだったので多少トレンドから外れた規格でもあまり支障がないと思ってました

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:53:09 ID:4PY9l7u1.net
>>402
ノンブーストはまだ絶滅してないし
手組前提なら尚更選択肢は多い
お金貯めて良いホイール組んだら良いよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 00:24:50.84 ID:z5D4p2YQ.net
グラベルロード?
>>379
https://i.imgur.com/h0ExDN7r.jpg
https://i.imgur.com/2JmT1jw.jpg
Boost29インチフレーム

チェーンが短いか
チェーンリングのオフセットが過剰か
チェーンステーが短いか

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 00:25:19.06 ID:VoM1mInQ.net
>>391
>>392
ありがとうございますm(_ _)m
サンタのノマドかスペシャライズドのスタンプジャンパーに興味があるので、頑張ってお金を貯めようと思います!

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 00:35:00.22 ID:M+/LJ/FD.net
便乗質問
ロードならブレーキだけは105以上にしておけ(リムブレーキの場合)と言われますが
MTBでもブレーキは〇〇以上にしておけみたいなのはあります?
買おうと思っているMTBのブレーキが一応油圧ってレベルなので不安になってきた

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 01:40:56.09 ID:YT7uXbAu.net
>>406
シマノのやっすいので全然大丈夫だよ
ただブレーキは好みによるところがかなりあるしメーカーによって効き方が違うから色々試してみるのもいいかもしれん
シマノはいきなりドカッと効くけどスラムはむにゅっと徐々に効くとかね

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 01:45:17.24 ID:M+/LJ/FD.net
>>407
サンクス!
初心者だし派手なダウンヒルとかやらないからAceraグレードのブレーキで十分っぽいですね

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 01:59:41.82 ID:z5D4p2YQ.net
>>379
よく見たらケージが歪んでないか?
ケージが歪んでプーリ軸も歪んでるように見える
一回分解してみたら?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:46:46.18 ID:/PwEef0+.net
>>408
ロードの105も同じだと思うが、ディオーレとそれ以下では質感も性能も差が大きいので、できればディオーレ以上をお勧めする。ディオーレならそんなに高くはないしね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:04:03.99 ID:tl0juRoo.net
>>390
EVIL BIKESいいよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 11:56:21.78 ID:lLx8xeAX.net
ロードの印象が強いけどオルベアのMTBは良いぞ
パーツもある程度自由が効くし、対応したフレームならかなり自由に色が選べる
ホームページで一度遊んでみろ、楽しいから

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:18:17.72 ID:YoxlAKAq.net
ハマーのMTBと
アニマトのattitudeで迷ってます。
この2つに詳しい方助言いただけないでしょうか?

前者のWサスペンション気になっているのですが、レビュー見てたら初心者には敷居高いようで..
サスペンションそんなに違いないならデザインの気に入った後者がいいのですが、出たばかりであまり情報がなくどちらにすべきか迷っています。
普段利用でたまに道の悪いとこ走りたいと思ってます。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:22:20.38 ID:gwm8Wr62.net
本気でそんなのほしいの?
マジだったら頭冷やして人生見つめ直したほうがいいよ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:26:09.09 ID:xcGHLssk.net
>>413
その二つに興味あるのでリンク貼ってください

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:31:57.28 ID:vzJXexPc.net
>>413
見た目が気に入った方で良いのでは
雨が降ったらチェーンに注油して綺麗に保つ事、オフロードは砂利道程度に留めておく事で大丈夫じゃないかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:34:47.75 ID:Jb18hzRE.net
老婆心ながら言わせてもらうと21段変速ってのには手を出さないほうがいいと思う
俺も失敗した口だから

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:38:41.35 ID:xcGHLssk.net
でも21速って凄いですね
ロードレーサー最高峰のデュラエースでも22速なのに1速分しか違わない

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:45:49.39 ID:D/vxKyLf.net
>>418
本気で言っているのなら勉強した方がいい。
その自転車には「悪路走行禁止」ってシールが貼ってあるんだぞ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:00:28.15 ID:YoxlAKAq.net
>>415
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/63216/
https://item.rakuten.co.jp/animatobike/xca200/
この2つですね
初心者で3万前後で買えるの探しています

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:02:38.74 ID:YoxlAKAq.net
>>416
ありがとうございます
性能的には大差ないということですね
あと組み立てやすさ(初心者が問題なく組めるか、メーカーの信頼度)みたいなのも気になってます

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:03:11.58 ID:YoxlAKAq.net
>>417
詳しく教えていただけますか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:10:31.42 ID:gwm8Wr62.net
>>421
メーカーの信頼度ならゴミ
うんこ
クソザコナメクジ
最初から壊れてたり曲がってたりしたのが送られてきても自己責任

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:11:50.88 ID:vzJXexPc.net
>>421
所謂MTBルック車なので2、3年乗って壊れたら買い替えるぐらいの心持で

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:13:16.66 ID:Jb18hzRE.net
>>422
スプロケ7速とかは大体ボスフリータイプなんだけどこれはほんとに厄介
ちょっと改造したいなと思ってもこのボスフリーが邪魔をする
それとルック車買うならアルミフレームのはやめたほうがいい
アルミが割れたという報告が結構あったりする
どうしてもルック車がいいと言うなら重いけどスチールフレームの買ったほうがいい

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:25:39.64 ID:O575NlXQ.net
どうしてもルック車がいい
そんな信念もってルック車買ってるヤツなんかいねえだろw

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:30:07.98 ID:Jb18hzRE.net
まぁそうだなw
でも値段的にどうしても買えないって奴はいる

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:35:35.03 ID:M/TITf+2.net
4万以下のMTB教えて
4万じゃまともなの買えんとか言うのはなしで

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:47:46.71 ID:/aXVMgul.net
この手のルック車荒らしばつい2〜3日前にもあったような・・・

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:21:49 ID:D/vxKyLf.net
4万あったらかなり良いママチャリ買えるんじゃね?
その方が絶対いい。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:28:21 ID:Jb18hzRE.net
4万円以内でボスフリーじゃないって言うとカノーバーぐらいか

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:34:13 ID:/29Uq5uz.net
AEGISおすすめ

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:05:59 ID:D/vxKyLf.net
ってか貯金しろよ。
金貯めていいもん買うって頭はねぇのか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:08:01 ID:Jb18hzRE.net
俺も6万なんとか貯めてアラヤのでも買ったほうがいいと思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:16:32 ID:M/TITf+2.net
>>433ないよ
ガチ勢からしたら自転車に数十万出すの普通かもしれんけど俺みたいに5万の予算内で出来るだけいいやつ探すって別に変なことじゃないでしょ

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:20:56 ID:Jb18hzRE.net
もうちょっとだけ頑張ってこの辺買ったらいいと思う
https://item.rakuten.co.jp/o-trick/araya-mfd/

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:39:13.80 ID:bleQVCcQ.net
>>430
そうでもないらしい
とあるママチャリスレ見てるけど4万位で普通のレベル
何だかんだでアルベルト(7万位)買っとけって言われてるw

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:48:52.19 ID:/aXVMgul.net
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?genre_id=2&c_code=CA03&f_code=FD03&s_code=SR25

これはアリ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:51:06.79 ID:/aXVMgul.net
>>435
ここ基本的に回答者は上から目線のガチ勢しかいないと思っても過言ではない
それを知った上で立ち去るか喰らいつくか

ちなみに自分もこれから10万くらいでMTB買おうか迷ってる勢w

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:19:55.20 ID:M+/LJ/FD.net
ハマーのフルサスミニベロ約18kgもあるのかw
ここで叩かれたGTのセンサーアロイスポーツより2kgくらい重いな

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:46:59.62 ID:D/vxKyLf.net
別に安いMTB買うのは構わないんだよ。
誰も何十万もするMTB買えとは言ってない。
問題はMTB「風」のニセモノを買うことが問題なんだよ。
悪路や山道を走れないニセモノに金を使って後悔するのがルック車の末路。
それを分かってるから勧めないんだよ。
ハマーなんてニセモノの代表格だぞ。
壊れて怪我してもいいなら買えばいい、自己責任でどうぞ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:52:27.31 ID:rvbzUlF8.net
>>421
この手のルック車はハマーとかは借りてきたというかパクった(たぶん無断で)ブランドネームを勝手に貼っつけてるだけで
販売元が作ってるわけじゃないしもちろんハマーが作ってるわけなんか全くない
怪しい謎の中華工場が設計製造したものを商社が買ってシール貼っておしまいあとは売りっぱなしな代物
だからほら、シール違うだけの同じのが探せばいくらでも出てくるw
https://www.naturum.co.jp/goods/00841/325_1_600.webp?20051027182431
https://www.gendaiya.net/data/gendaiya/product/20200420_bcf9f9.jpg
もし普通に乗ってるだけで折れても
販売店も謎製造工場も卸売り元もだれも責任取ってくれないし保証しないしで泣き寝入りすることになるとおもうけど
それでいいなら勝手に買えば

あとattitudeがつけてるディープリム、というか鉄下駄並みに糞重い金属の塊だが
スポーツバイクのデフォである仏式バルブならともかく
英式米式のロングバルブチューブは入手性けっこう悪いからな?
パンクしてチューブ交換しようとしても替えが全然手に入らずその間ずっと乗れない粗大ゴミになったりしがちなんで
見た目でディープリム装備のルック車選ぶのは自由だが後悔してもしらんぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 19:01:51.65 ID:kSV6iBcX.net
定期ルックmtb購入相談。

>>421
ルック車は論外。
通販で自転車は買うな。基本的に碌なのがないと思え。
mtbは4万じゃ足りない。
4万はママチャリ。5万台で入門クロスバイクが買える。
mtbは他スポーツ車よりさらに部品が消耗しやすい。使ってなくとも現状維持に金が掛かる。
車体購入費用で躓いて予算を出せない人は、mtbに向いてないので選択肢から外せ。

>>439
ただ予算だけ出して漠然と聞くんじゃなくて、
購入相談スレのテンプレを埋めて貼るだけでも全然変わってくるんだけどな。
本当に購入意欲があるんだったら、愚痴ってないでやることやったら?

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 19:05:17.71 ID:RxqqLjog.net
好きなの乗ったらええがな〜
ルックもへちまもね〜んだわ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 19:25:32.85 ID:wmP7eXUg.net
>>443
情報が古い
クロスは4万以内でフロントシングルの奴が買えるぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:08:41.58 ID:/aXVMgul.net
テンプレに「ルック車でも」ってあるから
ルック車を排斥しようとする人は退場すべき

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:19:20.08 ID:4LxM50dD.net
過剰スペック至上主義の行きすぎた弊害だな

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:30:17.96 ID:Jb18hzRE.net
ルック車でもいいと思うけど安全性は重視したい
アニマトのMTBなんかアマゾンのレビュー見た限りシートチューブが折れたとか
そんな感じだから乗ってほしくない
乗るなら頑丈なスチールフレームのハードテイルにしたほうがいいと思う

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:39:38.77 ID:rvbzUlF8.net
ブレーキはDEOREでも十分
みたいな回答ついてたりするのにスペック至上主義とはこれいかに

ガチ医療用N95マスクじゃなくてもアイリスオーヤマのマスクで十分コロナ感染防止になると言っている人に対して
それでも高い!俺は新大久保のキムチ屋店頭で売ってる謎品質激安中華マスクを買える金額しか出せないんだよ!
と文句つける人みたいな感じだなw

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:05:45.11 ID:asglvBOo.net
で結局オススメのプレイバイクはなんなの? 初心者が練習するために買う。
スタンディングとかダートとか、まぁとりあえずの1台目。
P3とかSTPが高くなりすぎてビックリ!

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:19:55.86 ID:vzJXexPc.net
>>450
NS CLASHかMETROPOLIS

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:28:49.37 ID:cFgSzi0y.net
>>450
MONGOOSE FIREBALLでいいんじゃない?
5万台だよ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:39:48.59 ID:asglvBOo.net
>>451 NS良いですね!みるとディスク付いてるMovementもよいね。Metropolisも両方Wiggleで在庫無し。。。

>>452
Fireballも候補。子供にHaroの12インチ買うので一緒に買えることもあり。

ありがとう!
頭の体操でもっと募集します!

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200