2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part116

1 :おちんぽ大好き女子大生:2020/07/04(土) 05:49:42.08 ID:dkWvzOeN.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

※前スレ
MTB初心者質問スレ part115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590655507/l50

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 19:48:59 ID:56y0TTud.net
>>60
パーツが抜けたフレームがあるとパーツ買いたくなるよね・・・
結局薔薇館で組んでも変わらなくなるのだ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 19:59:03.69 ID:cslO/GRe.net
>>61
その辺は抜かりない
放っておいてパーツが生えないように余ったフレームは店に預けてある

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 20:01:42.78 ID:56y0TTud.net
>>62
あ、XTRの新型出たから組んでおいたよ!とかならんかそれ

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 20:48:36.61 ID:kmeO5fiU.net
>>60
(´・ω・)ノシ
ショッピングローンの無金利キャンペーンで
調子こいてたらフレームセット・前後ホイール
BB・クランク・油圧ブレーキ一式・ドロッパー
この時点で80万いった・・・
でも完成させるにはまだまだパーツが足りない・・・

>>63
料金発生するのに事後承諾で勝手に
組む店なんてあるんだ・・・

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 00:03:57 ID:/gK5PlS4.net
>>37-38
エントリーモデルの存在意義は安価に色々試せることだから、
無理くり弄って何かに近づけようとしたり、
それで満足しちゃったりはよろしくないよ。
合わないと思ったらさっさと買い替えよう。

>>47
MTBなら走る以外の楽しみが色々あるってことだよ。
林道に入れば喋りながら並走しても良いし、
ライド中の休憩はロードよりも多い。
ひと登りして下る前に呼吸を整えたり、
お昼休憩はお湯沸かしてラーメン食ったり、
おやつタイムはコーヒー飲んだり。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:12:33 ID:v0w78rr4.net
あまり急峻ではない登山道(ほぼ人気はない不人気な道)を秘湯を求めて短時間で移動するためにMTBを導入したいけど、気にしなくちゃならないのは、MTB入山禁止かどうかと、登山道はほぼ公道じゃないので自動車保険は下りないから山岳保険きっちり入って、行動中は他の登山者に配慮(スレ違い時は降車するとか)でおk?

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:13:08 ID:v0w78rr4.net
ああ、山板案件だった

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:20:06 ID:v0w78rr4.net
ここのスレ的にはチェーンとかはステンレス系使うとか工具類は軽量タイプを行動中も持ち歩いていざという時でも自分でFIX出来る能力身につけておくとかかいな。
適当なモーターと強力なバッテリを個人輸入でもしてeBikeに仕上げてもいいかもだな。
ガスバーナーとか溶接機材があるなら、フレーム自作もありだし、チェーンとシフターとディレイラーとブレーキ周り以外は自作できちゃうかもな。胸熱。

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:20:51 ID:v0w78rr4.net
妄想膨らむ。
いやなんでもない。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 10:58:01.00 ID:MJjJxXnq.net
ここって初心者スレなんだけどスルーアクスルとかBoost規格とか値段の高い中級者以上のモデルを勧める人多いけど、10万前後もしくは10万円以下の初心者モデルでオススメってないの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 11:30:33.44 ID:CDaxXknA.net
そこらへんはどれも同じ感じでおすすめもクソもない
だから必然的にいいのが欲しけりゃ金だしてまともな規格のもん買えって流れになる
10万の欲しけりゃ好きなの買えとしか言えない

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 11:33:39.13 ID:hDFPLsgX.net
>>70
お薦めされているブーストやスルーアクスルの規格が現時点での標準的な規格
パーツは簡単に変更出来るが後からフレームはどうこう出来ないから
フォワードジオメトリのほうが断然乗りやすく下りでも安定する
廉価モデル買っても『こんなもんか』で終わる場合が多くリセールも二束三文
色々理由はある
例えば用途をトレイルや常設コースを除外して街乗り〜林道程度迄とかハッキリ明示すれば廉価モデルをお薦めされると思うよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 11:47:28.43 ID:hDFPLsgX.net
>>70
常設コースでレンタルされてるHT買えば常設コースを走れる最低限のスペックだと言える
それでめちゃめちゃ楽いかどうかは別問題だけど
綺麗に整備された常設とは違い手入れされていない山を走るにはもう少し上のスペックが必要とも言える

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 12:04:46 ID:PLHsbOxk.net
前スレでもスルーアクスルのにしたほうがいいのか関係の話があったけど、
141QRのを買ってパーツ交換やグレードアップしないで乗り潰すなら10万以下のでもいいんじゃない

チューブレス対応の良いホイール欲しいとかなると148ブーストのほうが選択肢が豊富で
ガイツーあたりで1万円台の在庫処分品みたいのもちょこちょこ出てきたりするのでトータルで安上がりになったりする
別にフルサスがもう1台欲しいな、となった場合も148ブーストならハブ規格を揃えてホイール共用できたりしやすいからいろいろ捗る

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 12:37:09 ID:DU2s1jCQ.net
安物買いの銭失いにならないよう間違いのないド定番を勧めてもコストがあわない人間には届かないのが悲しい

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 12:43:25 ID:sfokW6WT.net
例え通販で安く買えたとしても整備スキル無ければそれはそれで面倒だしな

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 13:10:32 ID:wVUBsHHz.net
>>75
ど定番は定番すぎて在庫がすぐ無くなったりするし難しいところ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 14:44:24 ID:ZVdV6wrp.net
エントリーはもう好きなカラーリングとメーカーで選べとしか

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 15:18:57 ID:b06tPLYx.net
29で安いのだとTREKですかね

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 15:59:55.70 ID:ebpfuqLm.net
>>78に加えて取り付けれるオプションの差も考えた方がいいんじゃないかな
自分は軽めの林道に加えて近場の足にも使うからラックとキックスタンドが取り付けれるマウントがあった自転車にした

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 16:43:23.80 ID:b06tPLYx.net
初心者スレだからもう少し初心者に優しくしてくださいおねがいします

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:26:05 ID:DU2s1jCQ.net
極論だけど最初の一台は近所の店で一番股間じゃなかった感性にビビビと来たものでいいと思う
最初から最高の買い物は難しいが感性で気に入れば多少の難は気にならなくなる

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:36:28 ID:z8VoEmkA.net
TREK良いよね。
あのマジョーラカラーで林道や砂利道を走る気にはなれないが。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:49:42 ID:oOAzpb/w.net
>>79
29インチで安いやつだとスペシャライズドのROCKHOPPER SPORT 29が6万8千円からある

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g91120-6502/
https://www.cyclowired.jp/news/node/323973

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:12:57 ID:Fsm0Yisg.net
シーラントは下水に流して大丈夫?
燃えるゴミの方がいいかな?

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:33:27 ID:TYmr1Orp.net
知らんとですか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:01:06 ID:Hjw7k8bi.net
>>84
これそんなにお手頃だったんだ
適切に推薦出来る人って上級者感有っていいよな

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:11:51 ID:eUbml7ok.net
Cannondale Trail6
フレームサイズによって27.5と29に分かれるが59,000円

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:38:39 ID:VMjO5BBa.net
>>70
MTBリストを後で見てみ(いま鯖落ち中)。
http://thuploader.orz.hm/miniup/?gallery=&search_text=mtb

10万以下のモデルは、
良く言えば汎用的、悪く言えば特徴無し、なのよ。
だから何を買っても同じ。
予算と見た目で選べと言われる。

あえてお勧めを挙げるとしたら、
ドロッパー装備で最安値の99,000円。
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/mountain/trail-bikes/cujo/cujo-3

ただしキミの志向に合ってなければ全くのムダ金。
それはブーストスルーアクスルドロッパーセミファットでも同じこと。
MTBは沢山のジャンルがあるからね。
例えばこういうのがやりたくなったら、どっちのバイクも向いてない。
https://youtu.be/cF6SxQwL9h0

自分の志向を見極めるまではエントリー完成車でいいよ。
合わなければ別の完成車を試す。少し予算を上げてもおk。


>>79
Vブレーキだけど48,000円。
https://www.scott-japan.com/publics/index/52/detail=1/b_id=393/r_id=481/

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:41:16 ID:oOAzpb/w.net
>>79
GIANT ROCK 29er 5万6千円
https://www.giant.co.jp/giant14/bike_select.php?c_code=CA03&f_code=FD03&s_code=SR54&liv_flg=0
MERIDA BIG.NINE 20-MD 6万6千円
https://www.merida.jp/lineup/mtb/bn_20-md.html
GT アバランチェ 7万1千円から
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/avalanche2021/

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:45:54.53 ID:xLOs95/c.net
通販でパーツ買ったら

「Reach destination country」

って書いてあったんだけど、届くってことで良いのかしら?
ちなみにWishなんだけど。

92 :編集者 :2020/07/11(土) 19:59:06.59 ID:mp1GnKjf.net
20万までのMTBリストをアップデートしました。
https://xxup.org/search?q=mtb
GTとTrekの2021年モデルを追加。

http://thuploader.orz.hm/ がずっと落ちているためうpろだ変更。

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 20:49:36 ID:Q4JW7eU1.net
23区在住のロード乗りでMTB検討中なのだが車無し
皆さんのMTBでの自走の範囲というか距離を教えていただきたい
勿論個人差はあるだろうけど一般的に何キロくらいまでか自走の範囲なのか気になる

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:09 ID:i2hZzXFE.net
通勤5kmが楽しい範囲。あとは苦

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:49 ID:irVMnfK7.net
>>93
往復30キロ位がちょうど良い

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:12:15 ID:2MmbSv2K.net
フロント3.0リア2.6のセミプラスバイクで
自宅から自走で標高差1000m以上の峠まで漕ぎあがってトレイル下ってまた自走で戻って往復100?超え余裕
コツはタイヤ選びと無理せず多少のんびりぎみで走ること
フロントはごつすぎなければなんでもいい
リアはセンターリッジに近いセンター部のブロックが詰まっていてコンパウンドが少し堅めのタイヤが舗装路自走も楽
たとえばマキシスクロスマーク2やアーデントレースあたり

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:36:05 ID:Q4JW7eU1.net
今時のフロントシングルの30のチェーンリングなんかだと軽すぎて長く走れる気がしないと言うか
ウチから自走で数字トレイルだと30キロ〜
なので結構苦痛かもしれない
せっかくMTB買っても続かないんじゃかと危惧しております

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:42:26 ID:1IPE4M1N.net
>>93
タイヤ減るからアスファルトは極力走りたくない

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:08:59.07 ID:2MmbSv2K.net
フロントシングル12速系コンポならギア比的にはフロントダブル以上に広いんだから
それで自走が辛いとか甘え
30Tが軽いならもう少しでかくすればいいんじゃね
2トレのフェンスあるあたりの激しいアップダウンの登りみたいなところで軽い方のギアが足りなくなるだろうけど

つーか数字トレは今日は近場で軽く走る程度にしておくか、みたいな時に行く場所で
それメインで行くには物足りなく感じるところばかり
今は23区ならカーシェアステーションがあちこちにあるんだからワゴン系借りて
それで遠くの良いトレイルなりパークなり行った方が満足度高いと思うぞ
でかいビニールシートひいたり替えの靴用意して泥んこの靴で運転したりしないようにしたりなどの配慮は必要だが

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:04:17 ID:Qq2C4MFd.net
一応初心者スレだから勘弁してあげてよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:06:13 ID:Q4JW7eU1.net
やっぱ俺にはMTB無理かなぁってなるわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:15:11.86 ID:JZ156gzN.net
>>101
ロードで片道60行けるなら体力的には充分
タイヤは減るけど逆に言えば減るのはタイヤだけという事になる
特に減るのはリアタイヤで週末しか乗らないなら年間2-3本買い替えで済むと思う

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:19:11.07 ID:Q4JW7eU1.net
>>102
どれくらいハマるかわからないけど
多分メインはロードだと思うので自走で片道3〜40キロ走ったとしても(MTBで走れるのか?)2〜3年かそれ以上はタイヤは持ちそう

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:26:02.41 ID:Qq2C4MFd.net
結局なんて言ってほしいんだよ
質問の意図がわからん

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:35:18.89 ID:JZ156gzN.net
そういやIYHスレもう無いんだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:45:48.76 ID:V2jg4WFE.net
頑張って車の維持所有できるぐらい稼げ、ぐらいしかないな

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:47:28.50 ID:JZ156gzN.net
トヨタさん、サブスクでタンドラとかいかがでしょうか

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:10:12 ID:UdRq01lX.net
>>105
ん?あるよ?
IYHしたばっかだよ俺

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:18:45.39 ID:WmtdPkGy.net
>>108
衝動で検索したら見つけた
我が家の財務省が強硬なので予算の折衝が大変でIYHはもう出来ないや

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 06:54:14 ID:/WUTFoV4.net
>>103
俺も23区から数字トレ行くけど手前迄ほとんど平坦だから体力的に特に辛さは無い
ポタる時には感じないんだけど、単なる移動目的でMTBで舗装路ダラダラ走るのは飽きる
飽きたらいつでも輪行可能なように工具と輪行袋は持っていく

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 08:44:10.80 ID:85D9Ud6m.net
Cujoって29も入る?

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:34:02.04 ID:qcmhDMuk.net
油圧ブレーキのオイルが染み出てブレーキパッドやディスクローターを汚染した事例ってありますか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:00:14.38 ID:zkuaUjlU.net
>>103
ID:Q4JW7eU1
ロード乗ってて、
MTBに何を求めてるのかが、書き込みからは全く見えてこないな。
興味本位レベルで下調べの真っ最中ってとこか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 11:12:20 ID:J6CZlMWJ.net
>>112
オートバイなら、引きずりを自覚していながら走行中に熱でシールが破れたことはある
ローターは青焼けしとった

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:36:46.18 ID:5zqTBr8G.net
>>112
初代XT、20年使ってるけどオイル漏れなんて一度もないよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:50:45.76 ID:g688VEnt.net
シマノは滲みが発生するけどメーカー送りで新品に交換されて帰ってくるのが利点

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:14:16 ID:KljVDV13.net
アリでフレーム買おうと思ってるんだけど車体番号とか付いてるんかな?
防犯登録はしたい

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:17:12 ID:5bxKpaIw.net
>>117
中華カーボンは車体番号ない場合が多いよ
フォーマットがあるわけじゃないから自作の番号貼れば登録出来るみたいだけど

119 :112:2020/07/12(日) 20:24:51 ID:ZTHFEg4N.net
>>114-116
そうですか。どうしたもんかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 20:55:05 ID:3Hb1WAzi.net
なにがどうしようかななんだ?油圧式か機械式か迷ってるとか?
そんなん迷うまでもなく油圧式だぞ
機械式の廉価な片押しタイプは全部効きがいまいちでセッティングもかなり面倒
まともに効くのはBB7かTRPの両押しタイプ上位モデルくらいしかなく結構高い
シマノの油圧式最廉価モデルでもそれに近いくらい効いて値段は断然安い

2世代前あたりのシマノだとにじみなどの不良品に当たったという話は時折聞いたが最近はほとんど聞かない
もし不良品に当たっても国内メーカーのシマノなら大阪のサービスセンターに送れば半月くらいで修理なり交換なりされて帰ってくる
海外メーカーだと機械式だろうが油圧式だろうが不良品は日本代理店があっても基本的に本国送りで修理だから
数か月で帰ってくれば早い方だったりする

漏れたオイルがついてもローターは中性洗剤とブレーキクリーナーで洗えば回復
パッドはメタルなら焼いて油を飛ばす技もあるが完全回復はしないので新しいの買った方が効く
リムブレーキだってチェーンオイルついたりしたら基本シュー買い替えなんだから同じだぞ

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 21:19:31 ID:KljVDV13.net
>>118
そんな裏技も可能なのか
ありがとう

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 06:55:36 ID:D4J8UciZ.net
29er
ハードテイル
エアサス
前後TA
この条件で低価格

もしくは後QR
で低価格


オススメある?

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 07:00:27 ID:Du+ofSv5.net
>>92

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 09:27:05 ID:4TdQG2VO.net
まあ低価格ハードテイルはリストがあるから聞くまでもないな
それよりも2021年モデルのフルサス情報が欲しいな
現時点ではGTのセンサーアロイスポーツがお買い得感高くて他社と比較する前に予約しそう

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:11:02 ID:WWpC8iO+.net
>>124
まじかよ、2021からスポーツにもドロッパー付いてんのか
27.5+にも対応してるし、値段考えたら文句の付けようがないな
日本に何台入るかわからんし早めに予約しちゃえば?

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:46:16.57 ID:AwITF1DS.net
>>124
やすいとは思うが、構成部品がそれなりだから決してお買い得とは言えない

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:52:34.96 ID:Du+ofSv5.net
>>124
見てみたら、重すぎて目を疑ったわw
16.7kgってDHバイクの重さだろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:58:10.23 ID:bN6o+j3C.net
俺みたいな初心者と言うかちょっと給付金でMTBでも?みたいなのにはリスト見せられても何とも言えんな
コレ買っとけば間違いない?みたいなのはないんだろな

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:03:33.46 ID:4tTSqygE.net
>>128
予算と用途を明確にしないと何とも言えんな

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:18:52.07 ID:ZM3CHafT.net
16.7kgってスチールフレームかよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:23:43.18 ID:bN6o+j3C.net
予算:10万前後
用途:10万円入ったし
ちょっと乗ってみたい
ロードはあるのでメインはそっち
ウイリーとかバニーホップやマニュアル習得?マニュアルは無理そう

都内在住なのでスマイルバイクパークなら行けそう
他はどこ走れば良いか分からん
山は車借りるとか輪行が必要?そうなので行かないかも

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:28:54.36 ID:RNcd9mcj.net
>>128
街?山?

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:36:39 ID:bN6o+j3C.net
>>132
街乗りは他にあるので山的なところ?
まだMTBが気になり出して3日目くらいので
山を知らないのでなんとも言えない
車の運転はあまり好きではないので行くとしても輪行になるのかな?
とりあえずスマイルバイクパークは自走で行けそうだけどすぐ飽きるような感じ?

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:36:59 ID:4tTSqygE.net
>>131
10万前半なら
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000062
↑リアがQRなのでちょっと時代遅れ
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/roscoe/roscoe-7/p/28499/
https://aandf.co.jp/brands/rocky_mountain_bicycles/catalog/2020/growler#growler_20
ちょっと頑張って↓
https://www.konaworld.jp/big-honzo.html
何れも今の時期メーカー在庫は無いと思う
店頭在庫があればラッキー
これ以下の値段なら何を買っても大差ない
エアサスに油圧ディスクでチューブレス対応してればいいんじゃないかな

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:37:23 ID:RNcd9mcj.net
>>131
読んでて思ったのですがもしかしたらX-Sports板のBMXスレの方が良くないですか?バニーホップとかならば。
小柄な人ならばSサイズのMTBは結構強度の有るフレームにはなりますけれど。

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:42:41 ID:4tTSqygE.net
>>133
とりあえずスマイル行ってレンタルバイク乗ってみれば?
飽きるかどうかは人によるとしか…
単なる距離やタイムじゃなくて路面のギャップを楽しむような乗り物だからロードとは方向性がかなり違う

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 11:46:20 ID:KnO/KKwu.net
ロードと違う、ってのも乗り方はペダリングよりプッシュのほうが重要だからな

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:17:39.88 ID:bN6o+j3C.net
BMXは興味無いなぁ

レンタル高いなぁ

なんかMTB興味持ってb4とか言うサイト見てたらMTBでトリック練習してるみたいだったんで気になってたんだが違うのか?普通は

MTBで練習するものではない?

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:31:19.26 ID:KnO/KKwu.net
あのユーチューバーは参考にするもんじゃないぞ
バカなことやってるな〜、って笑って見るもんです

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:31:19.96 ID:4tTSqygE.net
>>138
トリックはトレイルやゲレンデ走る上で必要になってくるスキルが一人歩きしてジャンル化したもんだからなぁ…
トリックだけならプレイバイク買えばいいけど予算的に無理っぽいし
人気の車種は在庫的にも購入は難しいだろう
もう少しネット見て知識つけて自分が何をしたいのかがもう少し見えてから買えばいいんじゃない?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:33:32.84 ID:J4vj8hpK.net
MTBで出来ない事では無いけどBMXの方がやり易い
都内であればBMXの方が遊べる場所が多い
何より破損に強いし輪行も意外にコンパクトに出来る
本当に土の上を走りたいのであれば一度MTBをレンタルしてみる事を薦める

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:34:02.99 ID:D4J8UciZ.net
様子見とかしてたら買う前に飽きると言うか冷めてしまって買えそうにない気も

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:39:00.89 ID:yoIO1PVx.net
>>138
上級者が遊んで見せてるだけじゃない?
あなたがやりたい事の実現に近いのはBMXだと思う
プレイバイクでもいいけど少なくともMTBでやっても楽しくはならないと思う

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:41:25.69 ID:4tTSqygE.net
>>142
それならそれで余計な出費しなくて済んだと思えばいい

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:49:24.57 ID:yoIO1PVx.net
>>142
とりあえず29erの安いやつ買ってみたら?
7万ぐらいの中で見た目が気に入ったやつで大丈夫だからさ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 12:53:18.64 ID:bN6o+j3C.net
>>145
ありがとう
なんか要らんもの勧められたりMTB買うな言われて凹んで泣いてた

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:20:29.12 ID:99MrIpcR.net
>>120
BB7やTRP SPYKE、探せば安く買えるよ
前後一万で揃う

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:23:12.09 ID:UpclLouT.net
要らんもの勧められって善意で答えてんのになんだそれ?お前の用途から合ってるの教えただけじゃねーか。まじで聞く方にも問題があると思うわ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:33:15.33 ID:bN6o+j3C.net
>>148
善意の使い方の問題だよ
ひとまずレスしてくれたことには感謝
ありがとう

自分だってMTBが欲しいって言ってるときに
さっきあったばかりの人間にお前にはBMXがお似合いだ!って言われたら
「そうかなぁ・・?」って素直に思えるか?
だとしたらおめでたいやつだぞ?

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:45:05 ID:g5zU2jh3.net
>>149
君には、深く考えずに買って後悔する方がお似合いです

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:47:12 ID:RJDqx1wJ.net
何聞くにしても疑問形のクエスチョンマーク
主体性が感じられない。
ロード持ってくるくらいなら多少は自転車の知識はあるんだろうし自分で少しは調べたら良いのに
赤の他人に教えを請う姿勢じゃないでしょ。友達に聞いてるんじゃないだから

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:52:28 ID:bN6o+j3C.net
>>150
給付金を無駄遣いして後悔するほど貪してるの?
お可哀想に

まぁ参考になったようなならなかったような?

MTB乗りって偏屈な人多いんだろうか?
トレイルでもコチラより先に挨拶してくる人なんて滅多にいないし
ハイカー相手だと挨拶するけど自転車乗り同士は挨拶しないとか暗黙のルールでもあるのかな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 13:56:29.08 ID:J4vj8hpK.net
あれれトレイル走った事有る様な設定になってきたぞ

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:02:19.12 ID:bN6o+j3C.net
山はないけどトレイルはありますよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:04:25.96 ID:bN6o+j3C.net
あと千葉の砂利道とか
クロスにシクロクロス用のタイヤを履かせてるのでたまーに

シクロクロスのレースも毎年出ますがいつもC4笑

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:21:36 ID:4tTSqygE.net
ID:bN6o+j3C
随分自分勝手な物言いだな
お前の言うとおりMTBは偏屈の巣窟たからこっちに来ないでくれ
面倒くさい奴はお断りだ

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:23:22 ID:bN6o+j3C.net
>>156
君のスレなのか?
面倒くさいなら君が黙ってれば済む話では?
誰もレスの強要なんてしてないよ?
自分は聞きたいことを聞く
答えたい人が答える

それでよくないか?
君こそヒステリックで面倒な人間だと言われたことないかい?

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:35:37.50 ID:4tTSqygE.net
>>157
ブーメランだけは上手いようだな
お前のスレでもないぞ
そんな不躾な態度で皆ニコニコしてると思ってんなら大間違いだ

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:38:00.65 ID:D4J8UciZ.net
>>158
お前が邪魔。荒らすな。

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 14:40:09.08 ID:4tTSqygE.net
>>159
MTBは冷めたんだろ
さよなら

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 15:30:26 ID:AwITF1DS.net
マニュアルやバニーホップだけでbmx勧めるのは、オレもどうかと思うけどな

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200